JP4477423B2 - コネクタ構造 - Google Patents

コネクタ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4477423B2
JP4477423B2 JP2004169354A JP2004169354A JP4477423B2 JP 4477423 B2 JP4477423 B2 JP 4477423B2 JP 2004169354 A JP2004169354 A JP 2004169354A JP 2004169354 A JP2004169354 A JP 2004169354A JP 4477423 B2 JP4477423 B2 JP 4477423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
cable
terminal
housing
mounting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004169354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005353283A (ja
Inventor
修 見義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2004169354A priority Critical patent/JP4477423B2/ja
Priority to CNB200410104510XA priority patent/CN100413155C/zh
Priority to US11/055,303 priority patent/US7163415B2/en
Publication of JP2005353283A publication Critical patent/JP2005353283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4477423B2 publication Critical patent/JP4477423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/242Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
    • H01R4/2425Flat plates, e.g. multi-layered flat plates
    • H01R4/2429Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base
    • H01R4/2433Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base one part of the base being movable to push the cable into the slot
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/65Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal
    • H01R12/67Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals
    • H01R12/675Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals with contacts having at least a slotted plate for penetration of cable insulation, e.g. insulation displacement contacts for round conductor flat cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2442Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted with a single cantilevered beam

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

この発明は、基板に電気的に接続されるコネクタに係り、詳細には複数本からなるケーブル群若しくはフラットケーブルを他の部材と電気的に接続するコネクタに関する。
従来、一般に用いられているコネクタは、圧着コネクタや圧接コネクタが知られている。例えば圧接コネクタでは、図6に表すような電子機器内部に用いる圧接コネクタが知られている。
この圧接コネクタ100は、図6に表すように、コネクタプラグであり、基板表面110に設けるコネクタソケット111から複数突設させた接続ピン112と嵌合することで、圧接コネクタ100に設ける接続端子101が接続ピン112と嵌合し、圧接コネクタ100がコネクタソケット111に差込まれ接続ケーブル120が対応した各接続ピン112と電気的に接続する。各接続ピン112は、所定の基板パターンと電気的に接続されているため、接続ケーブル120は基板の所定位置と電気的に接続されることとなる。
しかしながら、基板面に設けるパターンとケーブルとを電気的に接続する従来のコネクタでは、コネクタソケットに差込む各接続ケーブルの差込み方向が基板面に対して垂直であった。即ち、基板へコネクタを取付けるための差込み方向と、コネクタから接続ケーブルを引出す方向とが同一方向であった。このため接続ケーブルは、装置内に配線されて基板と接続される際には、湾曲或は折曲されて配置されることとなり、コネクタを接続する基板の上方にスペースがあまり無い場合などには、接続ケーブルの取り回しが困難であるという問題点を有した。又、接続ケーブルを急激に折曲して使用し続けた場合には接続ケーブルの外皮を損傷したり芯線そのものが切断する等の不具合が生じるという問題点を有した。
又、上記のような接続ケーブルの取り回しでは、例えば、図7に表すように、接続ケーブルを接続するための基板パターンに対し、その基板パターンの配列方向と同一方向に接続ケーブルを配置しなければならない場合(即ち、各接続ケーブルの整列方向が基板パターンと直交している場合)には、接続ケーブルを基板面と平行に略直角に折曲させなければならず、接続ケーブルに折曲による負担がかかるばかりか、各接続ケーブルが同一長であるにも拘らず実際に配置される際には両端の接続ケーブルを配置する配設ルート長が異なるため、接続ケーブルがスマートに配置できないという問題点を有した。
そこでこの発明では、上記問題点を解決するために、他の基板或は装置等の他の部材と接続ケーブルとを電気的に接続させる以下のようなコネクタを提供する。
即ち、この発明は、
一端が接続ケーブルと電気的に接続される接続箇所を複数延設して接続部を形成し、少なくとも他の一部が他の部材と電気的に導通させる導通部を形成するターミナルと、
一方面には接続部を位置させ他面には導通部を位置させて配置したターミナルを、接続箇所の延設方向と交差方向に複数並べて内設し、ターミナルの接続部が位置する面がケーブル載置面を形成し、載置された接続ケーブルを接続部と接続させるようケーブル載置面に凹状に穿設した接続凹部がターミナルの接続部を露出させて接続部と接続ケーブルとの接続を可能とさせるハウジングと、
ハウジングのケーブル載置面を被覆するようハウジングと係止可能であり、ケーブル載置面と対向する面側には、被覆した際に接続凹部と対向する位置に圧接突部を選択的に形成するハウジングカバーと、からなり、
複数の接続ケーブルが、複数並設されたターミナルの接続部と交差するように配設されることで各ターミナルの接続箇所と交差するように配置され、ハウジングカバーをハウジングと係止させることで圧接突部が所望のケーブルと所望のターミナルとを選択的に接続させることを特徴とするコネクタ、
を提供する。従って、該コネクタでは、コネクタと接続される接続ケーブルが基板面と平行に引出されることとなる。更に該コネクタでは、フラットケーブル等の複数ケーブルが複数の接続部位置に横架され、複数横架されたケーブルのうち所望のケーブルと所望の接続部とを電気的に接続させることで、所望ケーブルからの電気信号を所望ターミナルのコンタクト部へ導通できるので、複数のケーブルの位置を入替えることなくコンタクト部から得る各ケーブルからの信号のパターンを自由に配列できる。
又、長く配線されるフラットケーブルから同一の信号を、同一のパターンあるいは異なるパターンで複数箇所に得たい場合や、複数箇所で所望のケーブルからの信号のみを得たい場合等には、ケーブルと接続させるターミナルの接続部を適宜選択することで、フラットケーブルを折曲げることなく、所望信号を所望箇所に複数得ることが可能となる。
そして更にこの発明では、
一端が接続ケーブルと電気的に接続される接続箇所を複数延設して接続部を形成し、少なくとも他の一部が他の部材と電気的に導通させるコンタクト部を形成するターミナルと、
一方面には接続部を位置させ他面にはコンタクト部を位置させて配置したターミナルを、接続箇所の延設方向と交差方向に複数並べて内設し、コンタクト部が位置する面が基板実装面を形成し、ターミナルの接続部が位置する面がケーブル載置面を形成し、載置された接続ケーブルを接続部と接続させるようケーブル載置面に凹状に穿設した接続凹部がターミナルの接続部を露出させて接続部と接続ケーブルとの接続を可能とさせるハウジングと、
ハウジングのケーブル載置面を被覆するようハウジングと係止可能なカバー本体に、被覆した際に接続凹部と対向する位置のケーブル上になるよう選択的にスペーサを載置可能なハウジングカバーと、からなり、
複数の接続ケーブルが、複数並設されたターミナルの接続部と交差するように配設されることで各ターミナルの接続箇所と交差するように配置され、ハウジングカバーをハウジングと係止させることでスペーサが所望のケーブルと所望のターミナルとを選択的に接続させることを特徴とするコネクタ、
を提供する。該コネクタによれば、ターミナルの一部がコンタクト部を形成するので、基板との接続には接続パターンに合わせ、基板パターンの所望箇所に所望のケーブルからの信号を得ることができる。
そして、上記各コネクタにおいて
ハウジングカバーの圧接突部は、ハウジングカバーを貫通するスリットを穿設し、該スリットにはケーブル接続時にターミナルの接続部が挿入されて視認可能とする、
ので、スリット43aにターミナル3に設けた接続箇所34が挿嵌されるので、接続箇所34の両側に位置する接続ケーブルFCが圧接突部43に押圧され、スリット33に接続ケーブルFCをその外皮を切断し芯線が圧入される。そして、接続ケーブルFCをターミナル3に圧入させてハウジングカバー4をハウジング2へ装着した際には、スリット43aがカバー本体41を貫通して設けてあるので、接続ケーブルFCがターミナル3の接続箇所34に確実に装着されているかどうかをハウジングカバー4装着後に目視によって確認可能である
又更にコネクタを、
ハウジングは、接続部の位置する面がケーブル載置面を形成し、ケーブル載置面にはケーブル載置方向にケーブル載置溝を複数並設すると共に、ケーブル載置溝には載置された接続ケーブルを接続部と接続させる接続凹部を凹状に穿設し、接続凹部がターミナルの接続部を露出させて接続部と接続ケーブルとの接続を可能とさせる、
ことで、ハウジングにはケーブル載置面にケーブル載置溝より深く穿設した接続凹部を設けるので、接続凹部に位置するターミナルの接続箇所を露出させる。そして、ケーブル載置溝に沿って載置された接続ケーブルは、接続凹部に露出させたターミナルの接続箇所と接続させるので、他のターミナルの接続箇所が該接続ケーブルに干渉しない。又、前記ターミナルの接続箇所を、ケーブル載置面に載置される接続ケーブルの長手方向と交差する方向に延設することで、前記干渉を無くすることを更に確実なものとする。
一端が接続ケーブルと電気的に接続される接続箇所を複数延設して接続部を形成し、少なくとも他の一部が他の部材と電気的に導通させるコンタクト部を形成するターミナルと、
一方面には接続部を位置させ他面にはコンタクト部を位置させて配置したターミナルを、接続箇所の延設方向と交差方向に複数並べて内設し、コンタクト部が位置する面が基板実装面を形成し、ターミナルの接続部が位置する面がケーブル載置面を形成し、載置された接続ケーブルを接続部と接続させるようケーブル載置面に凹状に穿設した接続凹部がターミナルの接続部を露出させて接続部と接続ケーブルとの接続を可能とさせるハウジングと、
ハウジングのケーブル載置面を被覆するようハウジングと係止可能なカバー本体に、被覆した際に接続凹部と対向する位置のケーブル上になるよう選択的にスペーサを載置可能なハウジングカバーと、からなり、
複数の接続ケーブルが、複数並設されたターミナルの接続部と交差するように配設されることで各ターミナルの接続箇所と交差するように配置され、ハウジングカバーをハウジングと係止させることでスペーサが所望のケーブルと所望のターミナルとを選択的に接続させることを特徴とするコネクタ、
を提供する。
そして上述のように、ハウジングカバーは、ハウジングのケーブル載置面において接続させたいケーブルと接続部とが交差する位置に予め凸状の圧接突部を形成しておくか、あるいは、該交差位置に別体からなるスペーサを載置してハウジングカバーとケーブル載置面との間に実質的に圧接突部を形成する。この状態でハウジングカバーをハウジングと係止させることで、各接続ケーブルが所望のターミナルに圧着若しくは圧接されて電気的に接続される。
従ってこの発明によれば、フラットケーブル等の複数ケーブルが複数の接続部位置に横架され、複数横架されたケーブルのうち所望のケーブルと所望の接続部とを電気的に接続させるので、所望ケーブルからの電気信号を所望ターミナルのコンタクト部へ導通し、複数ケーブルの位置を入替えることなくコンタクト部から得る各ケーブルからの信号のパターンを自由に配列できる。
更に、ケーブルと接続させるターミナルの接続部を適宜選択することで、フラットケーブルを折曲げることなく、所望信号を所望箇所に複数得ることが可能となり、長く配線されるフラットケーブルから同一の信号を、同一のパターンあるいは異なるパターンで複数箇所に得ることができる。同様に、ケーブルと接続させるターミナルの接続部を適宜選択することで、フラットケーブルを折曲げることなく、所望信号を所望箇所に複数得ることが可能となり、複数箇所で所望のケーブルからの信号のみを得ることができる。更に、例えば長い配設が要求される接続ケーブルの中間位置に、接続ケーブルを切断することなく取付けることができ、しかも複数箇所に所望の各ケーブルの信号取出し位置を自由に設定できるので、基板等の他の部材における接点部のレイアウトの自由度が高くなる。
又、コネクタのケーブル載置溝に配設される接続ケーブルが基板面と平行になるので、コネクタ上方にスペースを取らず、狭いスペースへの設置が可能となる効果を有する。又、接続ケーブルがコネクタから基板面鉛直方向に引出されていないので、折曲或は湾曲等しなくてもすみ、フラットケーブル等の接続ケーブルを基板上に配置させる際に、基板上での収まりを良くできるという効果を有する。
又、ターミナルの接続部がターミナル並設方向と交差方向に延設されているので、並設した各ターミナルのコンタクト部が接続される基板上の接点の並び方向に接続ケーブルを配設できるので、接続ケーブルの配線取り回し及び基板設計の自由度を増すことが可能である。
更に、コンタクト部が折曲あるいは湾曲したばね状に形成されて基板に押圧され、ばね力によって接触圧を維持する場合には、コンタクト部のばねスパンを接続箇所の長さ分は取ることができ、充分なばね力を得ることができる。
更に又、ハウジングのケーブル載置面に接続凹部を穿設することで、接続凹部が穿設された位置のターミナルのみが露出することとなり、ケーブル載置面のケーブル載置溝に載置させた接続ケーブルを接続凹部に位置するターミナルの接続部とのみ接続可能にできるので、接続ケーブルを接続時において、誤接続や接続位置の確認を要せずコネクタへの接続ケーブルの接続工程を容易にすることが可能となる。
更に又、ハウジングのケーブル載置面側の所望位置に圧接突部を形成するハウジングカバーを設け、ハウジングと係止させることで、所望ケーブルと所望ターミナルとが圧着若しくは圧接されて電気的に接続されるので、ケーブルとターミナルとの接続作業を容易にすることが可能となる。同様に、ハウジングカバーをカバー本体とスペーサとから構成し、スペーサを接続させたい接続部とケーブル上に載置してからカバー本体をハウジングと係止させることで、所望のケーブルと所望の接続部とを容易に接続可能とするばかりでなく、カバー本体及びスペーサは、スペーサを所望の位置に載置する作業を自動機に行わせる等することで、更に作業を容易とするばかりでなく、ケーブルの接続パターンによらずに使用できる汎用性が有り個品の使い回しが良くなる。
ターミナルは所望通りに並設して設ける。そして、並設された各ターミナルの上端は接続箇所を複数設けた接続部を形成する。従って、各ターミナルの接続部も並設された状態となる。この一方、各ターミナルの下端には、基板上に設けた接点と接触してターミナルと基板のパターンとを電気的に接続するコンタクト部を形成する。コンタクト部も又複数並設される。
このように形成したターミナルは、コネクタハウジング内に設置固定される。そして、各ターミナルがハウジング内に固定された状態では、コネクタの下面であるハウジングの実装面には各ターミナルのコンタクト部が下方へ突設され、ハウジングの上面であるケーブル載置面側にターミナルの接続部が位置される。
ハウジング上面であるケーブル載置面には各ターミナルの接続部上部を通して穿たれるケーブル載置溝を設ける。該ケーブル載置溝は、各ターミナル接続部が並設される方向にケーブル載置面両端に亙って設けられる。従って、該ケーブル載置溝は、全てのターミナルの接続箇所上部を通ってケーブル載置面の両端間に設けられる。このように設けるケーブル載置溝は、複数並設されるので、複数のケーブル載置溝が全てのターミナルの接続箇所上部を通って設けられることとなる。
又、ハウジングに設けたケーブル載置溝の所定箇所には接続凹部を穿設する。該接続凹部は、ケーブル載置溝に設置された接続ケーブルと接続所望のターミナル位置、即ち接続箇所位置に穿設して所望の接続箇所をケーブル載置面に露出させる。この接続凹部は、各ケーブル載置溝毎に所望ターミナルを異ならせて穿設することで、夫々の接続ケーブルを所望のターミナルと接続させることができる。
以下にこの発明の実施例を図面に基づいて説明する。図1はこの発明におけるコネクタを表し、(a)はこの発明におけるコネクタの正面説明図、(b)は同底面説明図、(c)は同左側面説明図、(d)は同平面説明図、(e)はA−A線断面説明図、(f)はB−B線断面説明図、(g)はC−C線断面説明図、(h)はD−D線断面説明図であり、図2はこの発明におけるコネクタのターミナルを表し、(a)はこの発明におけるターミナルの正面説明図、(b)は同右側面説明図、(c)は同平面説明図、(d)は同底面説明図、(e)は(b)の中央断面説明図であり、図3は同カバーを表し、(a)はこの発明におけるハウジングカバーの正面説明図、(b)は同底面説明図、(c)は同左側面説明図、(d)は同平面説明図、(e)は(c)の中央断面説明図であり、図4はハウジングカバーの他の例を表す断面説明図であり、図5はケーブルとの接続例を表す説明図である。
1は、この発明に係るコネクタである。コネクタ1は、コネクタ上面に配置されて接続される接続ケーブルFCと基板表面に露出して設けたコンタクト部(図示せず)とを電気的に接続するものであり、図1に表すように、コンタクト1の全体を形作るハウジング2と、ハウジング2内に設け一端が接続ケーブルFCが接続され他端が基板のコンタクト部と接触され接続ケーブルFCと基板に設けた回路とを電気的に接続させるターミナル3と、ハウジング2の上面25を覆うハウジングカバー4とからなる。
コネクタ1のハウジング2は、図1各図に表すように、複数のターミナル3を一方向に並設して内包可能であり、正面21側及び背面22側の中央に、先端部が自由端であり基端部が正面21或は背面22に固定され、中央に設ける係止突部24が係止することでハウジング2を固定可能な係止片23を設けてなる。更にハウジング2のケーブル載置面である上面25には、両側面27、27間に亙って接続ケーブルFCを配置可能なケーブル載置溝28を設ける。又、側面27には、上面25から下面26側にかけてカバー係止溝27aを穿設する。又、カバー係止溝27aの下面26側には、係止突起27bを突設する。カバー係止溝27aは、図1(c)に表すように、側面視左右に設け、上面25からハウジングカバー4の脚部44を挿入可能であり、挿入された脚部44は係止突起27bと係止することで、ハウジング2と固定される。
ハウジング2が内包するターミナル3は正面図中左から第1ターミナル3a、第2ターミナル3b、第3ターミナル3c、第4ターミナル3dである。ハウジング2に内包された各ターミナルは、図中上方端部となる一端が接続ケーブルFCと電気的に接続される接続部31を形成し、下方端である他端が基板のパターンと電気的に接続されるコンタクト部32を形成し、ハウジング2はターミナル3の接続部31を上面25側内に位置させ、コンタクト部32を下面26から外方へ露出させる。
尚、この実施例では、コネクタ1は基板上にターミナル3のコンタクト部32を押圧させ、コンタクト部32のばね力によって基板とターミナル3との電気的な接続を行うように構成するが、コネクタ1はコンタクト部32による基板との接続以外にも用いることができ、例えばターミナル3のコンタクト部32に代えて、半田付け可能な半田付け部や基板に実装されたソケット部へ挿入して電気的に接続可能なピン状の接点部等からなる導通部を設けることで、他の電子部品や他の部材或は装置と電気的に接続させることも可能である。この場合には、基板に実装する以外にも利用可能であり、コネクタ1は基板上に押圧接続する以外に、該導通部によって基板に半田付け実装したり、基板以外の装置や部品と接続させてもよく、ターミナルによって他の部材や装置等と電気的に接続して使用するものであればどのように構成してもよい。
この実施例ではハウジング2にターミナル3を4つ並設した例であるが、3つ以下のターミナル3或は5つ以上のターミナル3を並設して設けても実施可能であり、設計された回路に見合う所望数のターミナル3をハウジング2に設ければよい。更にハウジング2の外形形状も、この実施の形態では、係止片23によって係止突部24と係止する図示しないソケット状に設けた係止部と係止させるよう構成するが、他の手法によりハウジング2を固定するようにしても良く、やはり使用される回路等により適宜変更可能である。
ターミナル3は、図2各図に表すように、導電性金属板を型抜折曲成型して形成され、上端である接続部31には、スリット33が3箇所上方に開口されて形成された接続箇所34を設ける。スリット33には、接続ケーブルFCが圧入され、スリット33が接続ケーブルFCの外皮を破り芯線と接続箇所34とが接触して電気的に接続される。この実施の形態では、接続箇所34は3箇所としたが、配置する接続ケーブルFCの本数等により適宜設計変更できる。ターミナル3の中間部は、特にその形状に制約はなく、内包されるハウジング2の形状によって適宜設定すれば足りる。
図2(a)に表すターミナル3の下部は、接続箇所34に接続された接続ケーブルFCと基板側とを電気的に接続させるためのコンタクト部32を形成する。コンタクト部32は、図中下方へ突出した三角形状に形成され、コンタクト部32が押圧されて接触され白抜き矢示方向へ移動されることで、自由端を成す先端部36が基端部を中心に付勢力を持って揺動することで、付勢力による電気的な接続を形成可能なコンタクト部32の接触圧を得るように構成する。
上述のように構成されるターミナル3が夫々第1ターミナル3a乃至第4ターミナル3dとしてハウジング2内に設置固定される。
即ち、図1各図に表すように、第1ターミナル3a乃至第4ターミナル3dは、夫々並設され、特に第1ターミナル3a乃至第3ターミナル3cは、図1(a)及び(d)に表すように、接続部31及びコンタクト部32を一列に揃えて固定される。又、第4ターミナル3dは、第1ターミナル3a乃至第3ターミナル3cとは接続部31のスリット33の一幅分ずらせて固定される。このように、第4ターミナル3dを第1ターミナル3a乃至第3ターミナル3cとスリット33の一幅分ずらして固定することで、図1(d)及び図1(f)に現れるように第4ターミナル3dの端に位置している第1スリット33aが第1ターミナル3a乃至第3ターミナル3cの接続箇所34からスリット33一幅分外れて位置することとなる。従って、第4ターミナル3dをずらして配置することで、ケーブル載置溝28を接続ケーブルFC四本分設けることが可能となる。勿論この場合には、第4ターミナル3dでは第1スリット33aが接続ケーブルFCと電気的に接続されるのに用いられる。
又、ハウジング2の上面25に設けたケーブル載置溝28には、図1(d)(g)(h)に表すように、接続凹部29を穿設する。接続凹部29は、ケーブル載置溝28に載置された各接続ケーブルFCを接続させる所望のターミナル3位置に穿設することで、該穿設された接続凹部29に位置するターミナル3の接続箇所34であるスリット33が接続ケーブルFCをそのスリット33内に圧入可能に露出されることとなる。即ち、この実施例では、図1(g)に表す第1ターミナル3aは、ケーブル載置溝28aに載置される接続ケーブルFCと接続可能となり、図1(h)に表す第4ターミナル3dは、ケーブル載置溝28dに載置される接続ケーブルFCと接続可能となる。勿論、所望のケーブル載置溝28箇所を適宜選択して接続凹部29を穿設することで、夫々のターミナル3と接続させる接続ケーブルFCを変更することが可能なのは言うまでもない。
ハウジングカバー4は、図3に表すように、カバー本体41と脚部44とからなる。カバー本体41は、ハウジング2の上面25を被覆可能なハウジング2の上面25と略同大の平板状からなる。カバー本体41の裏面42には、ハウジングカバー4をハウジング2の上面25に被覆した際に接続凹部29と対向する位置に圧接突部43を突設する。そして、圧接突部43には、図3(a)に表すように、中央にスリット43aを設ける。スリット43aには、ハウジングカバー4をハウジング2に取り付け時にターミナル3の接続箇所34が挿嵌される。従って、圧接突部43は、この実施例では図3(b)に表すように斜め方向に設けるが、ハウジング2に設けられる接続凹部29のパターンに合わせて設ければよい。更に、ハウジングカバー4の裏面42には、ハウジングカバー4をハウジング2上面25に被覆時、ハウジング2のケーブル載置溝28と対向する位置に、ケーブル載置溝28同様のケーブル溝42aを設ける。ハウジングカバー4の脚部44は、ハウジングカバー4の裏面42の四方から突設する。そして、脚部44の先端側内面には、係止凹部45を設ける。係止凹部45は、ハウジングカバー4をハウジング2に被覆させた際に、ハウジング2の27bと係止可能な対向位置に穿設する。また、圧接突起43の中央に設けるスリット43aは、裏面42からカバー本体41表面にかけて穿設され、カバー本体41を貫通して設けてある。
従って、このように形成するハウジングカバー4は、ハウジングカバー4をハウジング2へ被覆させた際には、脚部44がカバー係止溝27aに沿って挿入され、カバー本体41が上面25に当接すると、このとき係止突起27bと対向位置にある係止凹部45が係止突起27bと係止し、ハウジングカバー4はハウジング2に嵌合される。ハウジングカバー4がハウジング2に嵌合した状態では、ケーブル載置溝28とケーブル溝42aとが対向してハウジングカバー4のケーブル載置溝28に載置される接続ケーブルFCを支持する。又、圧接突部43は、スリット43aにターミナル3の設けた接続箇所34が挿嵌されるので、接続箇所34の両側に位置する接続ケーブルFCが圧接突部43に押圧され、スリット33に接続ケーブルFCをその外皮を切断し芯線が圧入される。そして、接続ケーブルFCをターミナル3に圧入させてハウジングカバー4をハウジング2へ装着した際には、スリット43aがカバー本体41を貫通して設けてあるので、接続ケーブルFCがターミナル3の接続箇所34に確実に装着されているかどうかをハウジングカバー4装着後に目視によって確認可能である。
又、ハウジングカバー4には、接続させたい接続ケーブルFCとターミナル3とが交差する位置に圧接突部43を設け、ハウジングカバー4をハウジングへ嵌合することでケーブル載置面28に載置された接続ケーブルFCを圧接突部43が押圧し接続ケーブルFCを、その外皮を破断して導線である芯線のみをターミナル3のスリット33内へ圧入することで所望の接続ケーブルFCとターミナル3とを電気的に接続した例であるが、図4に表すように、ハウジングカバー4は、圧接突部43を設けず接続ケーブルFCの外側曲率に湾曲させたケーブル溝42aのみを設けたカバー本体41と、カバー本体41のケーブル溝42aに挿入可能であり、且つ、カバー本体41をハウジング2に装着時には圧接突部43同様にカバー本体41から突出した状態となるようなスペーサ46をカバー本体41とは別体として用意してもよい。この場合には、スペーサ46は所望の接続ケーブルFCとターミナル3とが交差する位置であり、且つ、接続ケーブルFCとカバー本体41との間に位置するようにカバー本体41のケーブル溝42aに配置しておく。
又、図4に表すカバー本体41にはケーブル溝42aを設け、又スペーサ46もその一方面をケーブル溝42aに挿入可能な形状に形成したが、カバー本体41の裏面42にはスペーサ46の取付け位置となるであろう箇所、即ち各接続ケーブルFCと各ターミナル3との交点位置と対向する位置に係止孔を穿設しておき、スペーサ46には該係止孔に係止可能な突起を突設し、スペーサ46を所望位置の係止孔に係止させるように構成してもよい。更には、カバー本体41の裏面42はフラットにしておき、スペーサ46のカバー本体41側面もフラットにしておき、スペーサ46はカバー本体41をハウジング2へ係止する前に接続ケーブルFC上に配置しておき、スペーサ46配置後にカバー本体41をハウジング2と係止させることで接続ケーブルFCとターミナル3とを接続させるようにしても良い。
上記のような各構成からなるコネクタ1は、例えば、複数のケーブルが平面状に配置されたフラットケーブルFC等と基板をはじめとする他の電機部品や装置等の部材と接続する際に用いると、フラットケーブルFCを折曲げたり各ケーブルの位置を入替えたりすることなく所望位置のコンタクト部32に電気信号等を取出せるので、フラットケーブルFCの断線等接続ケーブルFCへ負担をかけずに済む。又、図5に表すように、長い配設が要求されるフラットケーブル等の接続ケーブルFCの複数箇所からでも接続ケーブルFCを切断して信号を取出さずに、接続ケーブルFCの中間位置にコネクタ1を取付けることができる。
更に、例示はしないが、ターミナル3を、ターミナル3のコンタクト部32を接続部31同様に構成すると共に接続部31とコンタクト部32との間で90度等角度をもたせるようにして折曲して設けることで、接続ケーブルFC相互を90度等角度をもたせて接続させることもできる。
尚、この実施例では、ターミナル3の接続箇所34はスリット33を設け、芯線を圧入するよう構成したが、接続ケーブルFCの接続凹部29位置の外皮を予め剥いておき、ハウジングカバー4の圧接突部43が露出された接続ケーブルFCの芯線を接続箇所に押圧して圧着させるように構成してもよい。この場合には、圧接突部43は、単に突出させるのではなく、圧接突部43をばね力のような外方への付勢力を発揮可能に構成し、ハウジングカバー4をハウジング2に嵌合させた際に接続ケーブルFCと接続箇所34との良好な電気的接続が得られるようにすることがより望ましい。
上記のように構成する本発明のコンタクトは、基板上に実装する全てのコンタクトとして利用可能である。
(a)この発明におけるコネクタの正面説明図、(b)同底面説明図、(c)同左側面説明図、(d)同平面説明図、(e)A−A線断面説明図、(f)B−B線断面説明図、(g)C−C線断面説明図、(h)D−D線断面説明図 (a)この発明におけるターミナルの正面説明図、(b)同右側面説明図、(c)同平面説明図、(d)同底面説明図、(e)(b)の中央断面説明図 (a)この発明におけるハウジングカバーの正面説明図、(b)同底面説明図、(c)同左側面説明図、(d)同平面説明図、(e)(c)の中央断面説明図 ハウジングカバーの他の例を表す断面説明図 ケーブルとの接続例を表す説明図 従来例を表す説明図 従来の接続を表す平面図
FC 接続ケーブル
1 コネクタ
2 ハウジング
21 正面
22 背面
23 係止片
24 係止突部
25 上面
26 下面
27 側面
27a カバー係止溝
27b 係止突起
28 ケーブル載置溝
29 接続凹部
3 ターミナル
3a 第1ターミナル
3b 第2ターミナル
3c 第3ターミナル
3d 第4ターミナル
31 接続部
32 コンタクト部
33 スリット
33a 第4ターミナルの第1スリット
34 接続箇所
35 中間部
36 先端部
4 ハウジングカバー
41 カバー本体
42 裏面
42a ケーブル溝
43 圧接突部
43a スリット
44 脚部
45 係止凹部
46 スペーサ

Claims (4)

  1. 一端が接続ケーブルと電気的に接続される接続箇所を複数延設して接続部を形成し、少なくとも他の一部が他の部材と電気的に導通させる導通部を形成するターミナルと、
    一方面には接続部を位置させ他面には導通部を位置させて配置したターミナルを、接続箇所の延設方向と交差方向に複数並べて内設し、ターミナルの接続部が位置する面がケーブル載置面を形成し、載置された接続ケーブルを接続部と接続させるようケーブル載置面に凹状に穿設した接続凹部がターミナルの接続部を露出させて接続部と接続ケーブルとの接続を可能とさせるハウジングと、
    ハウジングのケーブル載置面を被覆するようハウジングと係止可能であり、ケーブル載置面と対向する面側には、被覆した際に接続凹部と対向する位置に圧接突部を選択的に形成するハウジングカバーと、からなり、
    複数の接続ケーブルが、複数並設されたターミナルの接続部と交差するように配設されることで各ターミナルの接続箇所と交差するように配置され、ハウジングカバーをハウジングと係止させることで圧接突部が所望のケーブルと所望のターミナルとを選択的に接続させることを特徴とするコネクタ。
  2. 一端が接続ケーブルと電気的に接続される接続箇所を複数延設して接続部を形成し、少なくとも他の一部が他の部材と電気的に導通させるコンタクト部を形成するターミナルと、
    一方面には接続部を位置させ他面にはコンタクト部を位置させて配置したターミナルを、接続箇所の延設方向と交差方向に複数並べて内設し、コンタクト部が位置する面が基板実装面を形成し、ターミナルの接続部が位置する面がケーブル載置面を形成し、載置された接続ケーブルを接続部と接続させるようケーブル載置面に凹状に穿設した接続凹部がターミナルの接続部を露出させて接続部と接続ケーブルとの接続を可能とさせるハウジングと、
    ハウジングのケーブル載置面を被覆するようハウジングと係止可能であり、ケーブル載置面と対向する面側には、被覆した際に接続凹部と対向する位置に圧接突部を選択的に形成するハウジングカバーと、からなり、
    複数の接続ケーブルが、複数並設されたターミナルの接続部と交差するように配設されることで各ターミナルの接続箇所と交差するように配置され、ハウジングカバーをハウジングと係止させることで圧接突部が所望のケーブルと所望のターミナルとを選択的に接続させることを特徴とするコネクタ。
  3. 前記ハウジングカバーの圧接突部は、ハウジングカバーを貫通するスリットを穿設し、該スリットにはケーブル接続時にターミナルの接続部が挿入されて視認可能なことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコネクタ。
  4. 一端が接続ケーブルと電気的に接続される接続箇所を複数延設して接続部を形成し、少なくとも他の一部が他の部材と電気的に導通させるコンタクト部を形成するターミナルと、
    一方面には接続部を位置させ他面にはコンタクト部を位置させて配置したターミナルを、接続箇所の延設方向と交差方向に複数並べて内設し、コンタクト部が位置する面が基板実装面を形成し、ターミナルの接続部が位置する面がケーブル載置面を形成し、載置された接続ケーブルを接続部と接続させるようケーブル載置面に凹状に穿設した接続凹部がターミナルの接続部を露出させて接続部と接続ケーブルとの接続を可能とさせるハウジングと、
    ハウジングのケーブル載置面を被覆するようハウジングと係止可能なカバー本体に、被覆した際に接続凹部と対向する位置のケーブル上になるよう選択的にスペーサを載置可能なハウジングカバーと、からなり、
    複数の接続ケーブルが、複数並設されたターミナルの接続部と交差するように配設されることで各ターミナルの接続箇所と交差するように配置され、ハウジングカバーをハウジングと係止させることでスペーサが所望のケーブルと所望のターミナルとを選択的に接続させることを特徴とするコネクタ。
JP2004169354A 2004-06-08 2004-06-08 コネクタ構造 Expired - Fee Related JP4477423B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004169354A JP4477423B2 (ja) 2004-06-08 2004-06-08 コネクタ構造
CNB200410104510XA CN100413155C (zh) 2004-06-08 2004-12-30 连接器构造
US11/055,303 US7163415B2 (en) 2004-06-08 2005-02-09 Connector structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004169354A JP4477423B2 (ja) 2004-06-08 2004-06-08 コネクタ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005353283A JP2005353283A (ja) 2005-12-22
JP4477423B2 true JP4477423B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=35449572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004169354A Expired - Fee Related JP4477423B2 (ja) 2004-06-08 2004-06-08 コネクタ構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7163415B2 (ja)
JP (1) JP4477423B2 (ja)
CN (1) CN100413155C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7547226B2 (en) * 2007-02-22 2009-06-16 Juergen Koessler Wire connectors for surge protectors and other electrical components
US11426685B2 (en) 2008-08-08 2022-08-30 Kx Technologies Llc Push filter with floating key lock
WO2012077626A1 (ja) * 2010-12-06 2012-06-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 コネクター
TWM406833U (en) * 2010-12-14 2011-07-01 Ant Percision Industry Co Ltd Terminal structure and electrical connector using the same
US8517779B2 (en) * 2012-01-06 2013-08-27 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Electrical terminal
EP2665128B1 (en) * 2012-05-14 2017-12-13 TE Connectivity Germany GmbH IDC contact element for an electrical plug
US8974245B2 (en) 2013-08-05 2015-03-10 Hubbell Incorporated Grounding electrical connector
WO2020055947A1 (en) 2018-09-13 2020-03-19 Te Connectivity Corporation Electrical connector and wire harness assembly with compression contacts
US11273397B2 (en) 2018-09-13 2022-03-15 Electrolux Home Products, Inc. Filter base for electronic connection to mating filter housing assembly
CN111509407B (zh) * 2020-04-10 2021-06-18 湖南国芯半导体科技有限公司 一种功率模块端子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4354719A (en) * 1980-09-22 1982-10-19 Amp Incorporated Two-row electrical connector composed of connector modules
US4545635A (en) * 1983-10-19 1985-10-08 Amp Incorporated Matrix connector
EP0171737B1 (en) * 1984-08-07 1990-12-27 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electric wire branching connector device
US5554047A (en) * 1995-02-28 1996-09-10 The Whitaker Corporation Electrical connector with terminal supporting walls
US6328592B1 (en) * 1996-06-07 2001-12-11 Molex Incorporated Electrical connector with cable clamping means
US5762513A (en) * 1996-06-18 1998-06-09 The Whitaker Corporation Electrical connector assembly
JP3859871B2 (ja) * 1998-06-25 2006-12-20 エフシーアイジャパン株式会社 コネクタ
JP4381560B2 (ja) * 2000-04-13 2009-12-09 日本圧着端子製造株式会社 リセプタクル型コネクタ及びプラグ型コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US7163415B2 (en) 2007-01-16
JP2005353283A (ja) 2005-12-22
CN1707857A (zh) 2005-12-14
US20050272298A1 (en) 2005-12-08
CN100413155C (zh) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7101187B1 (en) Rotatable electrical connector
CN212085282U (zh) 端子总成以及电连接器
JP3109493U (ja) 電気コネクタ
US5618202A (en) Connector having strip line structure
US5911597A (en) Connector for flexible conductive line components
US7163415B2 (en) Connector structure
JP4164520B2 (ja) プリント配線板間接続コネクタ
JP3134262U (ja) 表面実装型コネクタ
JP3296731B2 (ja) ケーブルコネクタ組立体及びその製造方法
US6309223B1 (en) Terminal assembly for flexible circuit strip
JP6226203B2 (ja) コネクタ、当該コネクタに用いられるコンタクト、ハウジング、電線付ハウジングおよび電線付ハウジングの製造方法
JP2015516109A (ja) 印刷回路基板を相互接続するためのシステム
JP2006190568A (ja) コネクタ
EP1215759B1 (en) A connector assembly and an electrical connection structure for a flat wire member
JP7196028B2 (ja) コネクタ組立体
JP3131155B2 (ja) 電気コネクタ
JP2006147473A (ja) 多極同軸ケーブルコネクタ及びコネクタ組立て方法
JP3088169B2 (ja) 可撓性平形ケーブル用コネクタ
US5013261A (en) Device for connecting a coaxial cable
JP4579949B2 (ja) 接続端子の接続構造及び接続方法
JP2549583Y2 (ja) フレキシブルプリント配線板
JP2003272736A (ja) 電気コネクタ
US7857627B2 (en) Base board with golden fingers at one end and a plurality of wires attached at the other end
JPS6035979Y2 (ja) フラットケ−ブルに接続されるコネクタ
JPS6035978Y2 (ja) フラットケ−ブルに接続されるコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070612

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees