JP4476623B2 - インスリン産生細胞移植片拒絶の処置または予防 - Google Patents

インスリン産生細胞移植片拒絶の処置または予防 Download PDF

Info

Publication number
JP4476623B2
JP4476623B2 JP2003502981A JP2003502981A JP4476623B2 JP 4476623 B2 JP4476623 B2 JP 4476623B2 JP 2003502981 A JP2003502981 A JP 2003502981A JP 2003502981 A JP2003502981 A JP 2003502981A JP 4476623 B2 JP4476623 B2 JP 4476623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulin
producing cell
treatment
day
islet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003502981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004534788A5 (ja
JP2004534788A (ja
Inventor
フィリップ・レイク
クローディ・マロン
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2004534788A publication Critical patent/JP2004534788A/ja
Publication of JP2004534788A5 publication Critical patent/JP2004534788A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4476623B2 publication Critical patent/JP4476623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/436Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having oxygen as a ring hetero atom, e.g. rapamycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/439Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom the ring forming part of a bridged ring system, e.g. quinuclidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39541Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against normal tissues, cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、インスリン産生細胞移植片拒絶、特に膵島移植片拒絶の処置または予防方法に関する。
I型糖尿病は、膵島のインスリン産生β細胞の進行性、自己免疫性破壊により引き起こされる。現在では、1日に複数回のインスリン注射、またはインスリンポンプ治療が、大部分の糖尿病患者によく選択される治療である。徹底的なインスリン治療は、二次的な合併症の発生を減少させ得るが、その効果は絶対的なものではなく、そして、患者は、低血糖の深刻な症状の発現のリスクが増加する。
膵島移植(islet transplantation)は、膵器官移植よりも、有意により安全な、糖尿病において分泌が止まった腺組織を置きかえる方法であり、そして、徹底的なインスリン治療にもかかわらず不十分なグルコース制御を有する患者におけるI型糖尿病の処置として、10年以上研究されてきた。
膵島移植手順の大部分は、抗リンパ球グロブリンでの抗体誘導、ならびにシクロスポリン、アザチオプリンおよびグルココルチコイドでの延命処置からなる免疫抑制レジメンを既に受けている腎移植片レシピエントにおいて行われてきた。Brendel et al., International Islet Transplant Registry report., Giessen, Germany, 1999, pp. 1-20参照。
しかしながら、膵島移植は、拒絶、自己免疫の再発、初期無機能(primary nonfunction; PNF)、および慣用的免疫抑制薬の糖尿病誘発性にために、このような免疫抑制レジメンを用いて達成することが困難であった。特に、膵島の点滴後に、活性化された肝内のマクロファージおよび内皮細胞により産生されたプロ炎症性メディエーターは、膵島の機能に有害であり、そして、早期の膵島喪失または移植片の初期無機能化をもたらし得る。
したがって、レシピエントの体重(kg)あたり10,000以上の膵島当量(IEQ)が、非ヒト霊長類(ヒヒ、アカゲザルおよびカニクイザル)(Kenyon et al, Diabetes, 48, pp. 8132-8137, 1999参照)およびヒト(Shapiro et al, The New England J. of Med., 343 (4), pp. 230-238, 2000参照)においてインスリン非依存性を再現性よく達成するために必要とされると見積もられている。
Yamasakiおよび協力者らは、移植の前および移植の日に、FTY720の前投与によりストレプトゾトシンで高血糖にした雄性ラットにおいて20日まで延長された膵島同種移植片生存が達成されることを報告した(Cell Transplantation, Vol. 7, No. 4, pp. 403-406 (1998))。
Kenyonおよび協力者らは、膵島移植は、抗−CD154からなる免疫抑制レジメンを用いて、ヒトにおいて、ならびにげっ歯類、イヌ、カニクイザル、アカゲザル、およびヒヒを含むいくつかの糖尿病動物モデルにおいて、高血糖および長期間のインスリン非依存性の反転をもたらし得ることを示した(Kenyon et al., Diabetes, 48, pp. 8132-8137, 1999)。
Shapiroおよび協力者らは、近年、ラパマイシン(すなわち、シロリムス)、タクロリムスおよびダシリツマブ(daclizumab, すなわち、IL−2レセプターに対するヒト化抗体)からなるグルココルチコイドフリーの免疫抑制レジメンとともに膵島移植を受けた、I型糖尿病を有し、そして重症の低血糖および代謝的不安定の病歴を有する患者において好ましい結果が得られることを報告した。膵島同種移植を受けた7の患者のうち7名が、インスリン非依存性になった。報告された最長の患者追跡は、移植後17ヵ月であった(Shapiro et al., NEJM 343: 230-238 (2000)参照)。
しかしながら、改善されたインスリン産生細胞移植、例えば、改善されたクオリティーオブライフを有する膵島移植、を達成するための改善された治療に対する要求が今なお存在する。
今回、膵島移植片レシピエントに対する、ALH剤と異なるメカニズムを介して作用する1またはそれ以上の免疫抑制剤との、促進型リンパ球ホーミング(ALH)剤の共投与は、膵島細胞移植拒絶の有効な処置または予防を提供し、そして特に、I型糖尿病移植患者の延長されたインスリン非依存性の達成を可能にすることが見出された。
特定の実施態様において、本発明は、インスリン産生細胞移植片レシピエントにおけるインスリン産生細胞移植片拒絶の処置または予防方法を含んでなり、該方法は、該レシピエントに、有効量の促進型リンパ球ホーミング(ALH)剤ならびにIL−2に対する抗体、免疫抑制大環状ラクトン、および可溶性ヒト補体インヒビターからなる群から選択される1またはそれ以上の化合物を共投与することを含んでなる。好ましくは、本発明の共投与治療は、グルココルチコイドを使用しない。
好ましくは、本発明は、ALH剤、IL−2レセプターに対する抗体および免疫抑制大環状ラクトンの組合せ投与を含んでなる。所望により、このような処置は、追加的に、可溶性ヒト補体インヒビターの投与を含んでもよい。
本発明の併用療法は、移植、持続されたインスリン非依存性、およびインスリン産生細胞同種または異種移植片の長期生存を促進する。本発明の療法の特定の利点は、患者において機能的インスリン産生細胞塊を提供することが必要な移植細胞の数を効果的に減少させることにより、単一ドナー移植(これは、複数のドナー移植片ほど臨床的に困難ではない。)を促進することである。例えば、本発明の療法は、膵島当量(IEQ)の必要な数を、レシピエントあたり5,000mg/kgまたはそれ以下に減少させることができる。
「インスリン非依存性」なる用語は、対象が通常のグルコース耐性を有することを条件として、静脈内グルコース耐性試験後に測定された内因性インスリン産生を意味する。
「インスリン産生細胞」なる用語は、(同種または異種由来の)ランゲルハンス島および適当なインスリン分泌細胞または細胞株、例えば幹細胞由来またはクローン化インスリン分泌細胞のような他の細胞を意味する。
上記の代わりに、本発明は、また、下記のものを提供する:
1.インスリン産生細胞移植片拒絶を処置または予防するための、
IL−2レセプターに対する抗体、免疫抑制大環状ラクトン、および可溶性ヒト補体インヒビターからなる群から選択される1またはそれ以上の化合物と組み合せた、遊離の形態または薬学的に許容される塩の形態の、ALH剤の使用。
2.(a)遊離の形態または薬学的に許容される塩の形態のALH剤、ならびに(b)IL−2レセプターに対する抗体、免疫抑制大環状ラクトン、および可溶性ヒト補体インヒビターからなる群から選択される1またはそれ以上の化合物、を含んでなる組合せ医薬。
本明細書において使用される「組合せ医薬」なる用語は、好ましくは、固定されていない組合せ剤を含み、例えば、活性構成成分は、患者に、特に制限なく同時的(simultaneously)、同時(concurrently)または連続的に個別の物質として投与され、このような投与は、患者の体内において治療上有効レベルの構成成分を提供する。個々の活性構成成分は、医薬組成物の形態で投与され得、例えば、活性構成成分は、1またはそれ以上の薬学的に許容される希釈剤または担体と組み合せられる。
3.上で開示されたような方法における、上記の組合せ医薬の使用。
4.インスリン産生細胞移植片レシピエントにおいてインスリン産生細胞移植片拒絶の処置または予防において使用するための医薬の製造における、IL−2レセプターに対する抗体、免疫抑制大環状ラクトン、および可溶性ヒト補体インヒビターからなる群から選択される1またはそれ以上の化合物と組み合せた、遊離の形態または薬学的に許容される塩の形態の、ALH剤の使用。
好ましくは、ALH剤は、免疫抑制大環状ラクトンと組み合せて、所望により可溶性ヒト補体インヒビターとともに、投与される;代わって、ALH剤は、免疫抑制大環状ラクトンおよびIL−2レセプターに対する抗体と組み合せて、所望により可溶性ヒト補体インヒビターとともに投与されてもよい。
本発明のALH剤は、スフィンゴシンキナーゼによりリン酸化され得る化合物であり、そしてS1Pレセプターにて、リン酸化された形態で、強力なアゴニストであり、その結果、リンパ球の移動(trafficking)を調節し、これは、例えば、ミリオシンまたはISP−1の合成アナログ、ascomycete Isaria sinclairiiの天然代謝産物である。ALH剤の例としては、例えば、2−アミノプロパン−1,3−ジオール化合物、例えば、遊離の形態または薬学的に許容される塩の形態の、式(I)
Figure 0004476623
[式中、
は、所望により置換されていてもよいフェニレンで所望により中断されていてもよい12〜22個の炭素原子を有する、所望により置換されていてもよい直鎖−または分枝鎖の炭素鎖であり、
は、Hまたは式
Figure 0004476623
〔式中、RはH、または所望により1、2もしくは3個のハロゲン原子により置換されていてもよいC1〜4アルキルであり、そしてRはH、または所望によりハロゲンにより置換されていてもよいC1〜4アルキルである。〕
の基であり、
は、HまたはC1〜4アルキルであり、そして
およびRは、それぞれ独立して、H;所望によりハロゲンにより置換されていてもよいC1〜4アルキル;またはアシルである。]
で示される化合物が挙げられる。
の炭素鎖が置換されている場合、それは、好ましくは、ハロゲン、ニトロ、アミノ、ヒドロキシまたはカルボキシにより置換されている。炭素鎖が所望により置換されていてもよいフェニレンにより中断されている場合、炭素鎖は、好ましくは、非置換である。フェニレン部分が置換されている場合、それは、好ましくは、ハロゲン、ニトロ、アミノ、メトキシ、ヒドロキシまたはカルボキシにより置換されている。アシルは、RがC1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、フェニルまたはフェニル−C1〜4アルキルである、R−CO−であり得る。
好適な式(I)で示される化合物は、Rが、所望によりニトロ、ハロゲン、アミノ、ヒドロキシまたはカルボキシにより置換されていてもよい、13〜20個の炭素原子を有する、直鎖または分枝鎖、好ましくは直鎖である化合物、ならびにさらに好ましくは、Rが、所望によりハロゲンにより置換されていてもよい、直鎖または分枝鎖のC6〜14アルキル鎖により置換されたフェニルアルキルであり、そしてそのアルキル部分が、所望によりヒドロキシにより置換されていてもよいC1〜6アルキルである、化合物である。さらに好ましくは、Rは、フェニルが直鎖または分枝鎖、好ましくは直鎖のC6〜14アルキル鎖により置換されたフェニル−C1〜6アルキルである。該C6〜14アルキル鎖は、オルト位、メタ位またはパラ位、好ましくはパラ位であり得る。
好ましくは、R〜Rは、それぞれ、Hである。
式(I)で示される化合物が、分子中に1またはそれ以上の不斉中心を有する場合、本発明は、さまざまな光学異性体を包含すると理解されるべきであり、ならびにラセミ体、ジアステレオ異性体およびこれらの混合物が包含される。
式(I)で示される化合物の薬学的に許容される塩の例としては、無機酸との塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩および硫酸塩、有機酸との塩、例えば酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、安息香酸塩、クエン酸塩、リンゴ酸塩、メタンスルホン酸塩およびベンゼンスルホン酸塩、または、適当な場合には、ナトリウム、カリウム、カルシウムおよびアルミニウムのような金属との塩、アミン、例えばトリエチルアミンとの塩、および二塩基性アミノ酸、例えばリジンとの塩が挙げられる。本発明の方法の化合物および塩は、水和物および溶媒和物の形態を包含する。
式(I)で示される好適な化合物は、2−アミノ−2−テトラデシル−1,3−プロパンジオールである。本発明において使用するための、特に好適なALH化合物は、FTY720、すなわち、遊離の形態または薬学的に許容される塩の形態の、2−アミノ−2−[2−(4−オクチルフェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオール、例えば、
Figure 0004476623
〔式中、RはHである。〕
で示される塩酸塩またはその対応するリン酸化合物〔式中、Rは、遊離の形態または薬学的に許容される塩の形態の、
Figure 0004476623
である。〕である。
化合物、置換基および変形物の開示は、本発明のALH−化合物を含み、該化合物の製造方法は、米国特許番号第5,604229号および第6,004,565号において、EP−A−1,002,792において、およびWO 02/18395Aにおいて見出すことができ、それらの全体を、参照により本明細書の一部とする。
免疫免疫調節剤である、FTY720は、ホーミングケモカインに対するリンパ球の応答性を増加させる。ナイーブ細胞を取っておき;血液からCD4およびCD8 T細胞およびB細胞を刺激してリンパ節(LN)およびパイエル板(PP)に移動させ、移植された器官への細胞の湿潤を阻害する。しかしながら、FTY720は、リンパ系内でのリンパ球の活性化、増殖および記憶を害することなく、したがって、全身性感染に対する免疫を抑制しない。
本発明の抗−IL−2レセプター抗体は、好ましくは、IL−2への親和性が高いレセプターに対する抗体、すなわちCD25である。適当な抗体は、天然または組換え抗体を含んでなり、そして組換えキメラ型またはヒト化抗体、ならびに天然抗体結合(すなわち、Fv)ドメインからなる組換え一本鎖ポリペプチド、例えばバシリキシマブ(Simulect(商標)、これはネズミモノクローナル抗体CHI−621の可変領域およびヒトIgG1領域を含んでなるキメラ抗体である(EP 449,769参照。参照により本明細書の一部とする。)またはダシリズマブ(Zenapax(登録商標)、WO 90/07,861参照。参照により本明細書の一部とする。)を含む。特に好適な抗体は、バシリキシマブである。
「免疫抑制大環状ラクトン」なる語は、ラパマイシン、すなわちシロリムスおよびそれらの免疫抑制誘導体を意味する。特に興味深いものは、40位(または、使用された命名法に依存して42位もしくは43位)が置換されたラパマイシン誘導体、例えば米国特許第5,258,389号およびWO 94/09010に記載された40−O−置換ラパマイシン誘導体、とりわけ40−O−アルキル化ラパマイシン誘導体(例えば、40−O−置換基がヒドロキシアルキル化されている。)、例えば40−O−(2−ヒドロキシエチル)ラパマイシン、すなわちエベロリムス、または分子の40位および/または他の位置、例えば28位および/または16位が置換された誘導体、およびそれらのエピマー、および所望によりさらに水素化されたもの、例えばWO 95/14023および99/15530において記載されたもの、例えばABT578、またはWO 98/02441およびWO 01/14387において記載されたもの、AP23573である。40−O−(2−ヒドロキシエチル)ラパマイシンが特に好適である。
適当な可溶性補体インヒビターとしては、例えばC3/C5インヒビター、例えば、I型可溶性補体レセプター(CR1)、TP−10が挙げられ、これは、補体系の強力な全身性インヒビターである組換えタンパク質である。その理由は、それは、3つすべての活性化経路(古典的経路、第二経路およびレクチン経路)によるC3およびC5の両方の活性をブロックするからである;C3活性化の後に、補体依存性エフェクターメカニズムの大部分が補充される。特に、TP−10は、C3bおよびC4bに結合し、補体系のフラグメントが活性化され、補体カスケードにおける他のタンパク質との相互作用がブロックされ、その後、補体の生物学的に活性なタンパク質フラグメントを産生する多分子酵素複合体が形成される。TP−10は、また、それらの不活性形態に対するC3bおよびC4bの酵素的分解におけるコファクターとしても作用する。
TP−10は、例えば、WO 89/09220(参照により本明細書の一部とする。)において開示されたような、膜貫通ドメインおよび細胞質ドメインを欠く修飾CR1分子である。TP−10は、無血清培地におけるチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞により発現され、そして抗−CR1アフィニティーカラムで、およびHPLCにより精製される。膵島移植レシピエントへのTP10の投与は、Bennett, et al., Diabetes 2000により報告された。
本発明における使用に適した可溶性補体レセプターインヒビターの他の実施態様は、TP−20、すなわち、単一分子中で、sCR1(可溶性補体レセプター1)をsLex(シアリルルイスx)炭水化物と統合した、組み合せられた補体およびセレクチンインヒビター;およびTP−18、すなわち、セレクチン−(レセプター)−ブロッキング炭水化物へと挿入されたsCR1誘導体を含んでなる。
本発明の方法の実施において必要とされる治療剤の1日投与量は、例えば、使用されるALH剤、宿主、投与様式、処置されるべき病状の重症度、および組合せ投与において使用されるさらに選択された治療剤に依存して変動する。
本明細書において使用される「共投与」または「組合せ投与」などの用語は、単一の移植レシピエントへの、選択された治療剤の投与を包含することを意味し、そして、該剤が、必ずしも、同一の投与経路または同一の時間に投与されるわけではない処置レジメンを含むことを意図する。
好ましくは、ALH剤、例えばFTY720の投与は、手術前に開始される。一般に、化合物は、移植手術が行われた日(すなわち、「第0日目(Day 0)」)の直前から、例えば「第−1日目(Day -1)」に投与を開始され、そしてその後、無期限に継続する。化合物は、例えば経口的に、または注射により投与され得る。
ALH剤、例えば式(I)で示される化合物(例えば、FTY720)の好適な1日投与量の範囲は、単回投与または分割投与として、おおよそ、1日あたり0.03〜2.5mg/kg、特に1日あたり0.1〜2.5mg/kg、例えば1日あたり0.5〜2.5mg/kgである。患者に適した1日投与量は、経口投与で、例えば0.25〜100mgのオーダーである。式(I)で示される化合物の経口投与に適した単位投与形態は、1またはそれ以上の薬学的に許容される希釈剤または担体とともに、約0.125〜10mgを含んでなる。代わって、遊離の形態または薬学的に許容される塩の形態の式(I)で示される化合物は、また、例えば上に示した投与量で、週に2または3回投与され得る。ALH剤、例えば式(I)で示される化合物は、任意の慣用的経路、特に経腸的、例えば経口、例えば内用液、錠剤またはカプセル剤の形態で、あるいは非経腸的、例えば注射可能な溶液または懸濁液の形態で、投与され得る。式(I)で示される化合物を含んでなる医薬組成物は、慣用的方法、例えば米国特許第5,604,229号において記載されたように、製造され得る。
抗IL−2レセプター抗体、例えば、バシリキシマブは、好ましくは、1回目の投与が「第0日目」(すなわち、移植の日)および2回目の投与がだいたい「第4日目」に投与される、2回投与レジメン(two-dose regimen)で投与される。さらに、所望により、「第4日目」の後に、例えば、2〜4週間にわたって、週に1回投与されてもよい。ヒトを含む霊長類に関して、それぞれの投与量は、一般に、約1〜50mg、および好ましくは約5〜20mgである。
免疫抑制大環状ラクトン、例えば、40−O−2−(ヒドロキシエチル)−ラパマイシンは、好ましくは、移植の日またはその直前(例えば「第−1日目」)に開始して、そして移植後無期限に継続して、基本的に毎日投与される。ヒトおよび非ヒト霊長類を含む霊長類に関して、適当な投与量は、0.25〜7mg/日、およびさらに好ましくは0.5〜5mg/日の範囲である。該化合物は経口的に、または代わりに皮下注射により、投与され得る。
可溶性補体レセプター、例えばTP−10は、約30分にわたる静脈内点滴として、約5〜15mg/kg、好ましくは約10mg/kgの単回投与量で投与され得る。
最も好ましくは、本発明は、インスリン産生細胞移植、例えば膵島細胞移植に関連して使用するための、グルココルチコイドを使わない併用療法を目的とし、該療法は、バシリキシマブ、40−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシンおよび可溶性組換えヒト補体インヒビター、sCR1(「TP10」)の1またはそれ以上と組み合せた、遊離の形態または薬学的に許容される塩の形態の、ALH剤、たとえば特に式(I)で示される化合物、例えば2−アミノ−2−[2−(4−オクチルフェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオール、好ましくはその塩酸塩の共投与を含んでなる。
本発明の治療方法は、所望により、さらに他の免疫調節薬または抗炎症剤の共投与を含んでもよく、これらの例には、カルシニューリンインヒビター、例えばシクロスポリン類またはアスコマイシン類、およびそれらの免疫抑制アナログ、例えばシクロスポリンA、FK−506;シクロホスファミド;アザチオプレン(azathioprene);メソトレキサート;ブレキナール;レフルノミド;ミゾリビン;ミコフェノール酸;ミコフェノール酸モフェチル;15−デオキシスペルガリンまたはアナログ;免疫抑制モノクローナル抗体、例えば白血球レセプターに対する、例えばMHC、CD2、CD3、CD4、CD7、CD25、CD28、B7、CD40、CD45、またはCD58に対する、またはそれらのリガンドに対する、モノクローナル抗体;あるいは他の免疫調節化合物、例えば、CTLA4−Igまたはそのホモログもしくは変異体、例えばLEA29Y、またはLFA−1インヒビターを含み得る。
本発明の方法は、インスリン産生細胞同種または異種移植片拒絶の予防または処置として使用され得る。
実施例:
FTY720、エベロリムス、バシリキシマブおよびTP10で抑制されたカニクイザルへの同種移植片膵島の移植
治療剤:
FYT720:
該化合物は、60mLの透明ガラス乳鉢に、カプセル内容物(1mg/カプセル)を移すことにより、投与のために調製される。30mLの滅菌水を加え、そして、粉末が均一な懸濁液になるまで、カプセル内容物と混合する。FTY720は、シリンジおよび鼻腔胃管を用いて、経口的に投与される。
バシリキシマブ:
該物質は、バイアル中に20mgの粉末を含有し、そして第2のバイアルに5mLの希釈剤を含有する、パッケージとして、得られる。それぞれのバイアルは、製造者の指示にしたがって製剤化され、そして静脈内にしかるべく投与される。
エベロリムス:
該化合物は、密封されたアンプル中に20mg/mlの濃縮物として得られる。1mlの濃縮物を、8.5mlのビヒクル(50%のクレモフォーおよび50%のエタノール)と混合すると、2.1mg/ml(pH6.0)の最終濃度を得、そして該混合物を2時間以内に使用する。
TP10:
該物質は、50mg複数回投与バイアルとして得られる(さらなる製剤化は必要とされない)。
(a)ドナー動物の膵切除
ドナー動物は、雄性または雌性の、4kg以上の成体カニクイザルである。膵切除の前に、空腹時血清グルコース分析およびアルギニン刺激を、通常の内分泌膵機能を確かめるために行う。アルギニン刺激に関して、0.07mg/kgアルギニンを静脈注射し、そしてアルギニン注射後の−5、−1、2、3、4、および5分に血液を回収する。血漿を回収し、そして−80℃で冷凍保存する。血漿インスリンおよびC−ペプチドレベルが、通常の範囲内であることを確認する。
0.5〜2%イソフルランでの全身麻酔下で、膵切除を行い、そして膵臓を回収する。リンパ節および脾臓も、また、ドナーリンパ球単離および凍結保存のために回収する。器官および組織回収後、ドナーを、150mg/Kgのペントバルビタールナトリウムの静脈注射で安楽死させ、そして目視検査により心停止を確認する。
(b)膵島単離
膵島単離を、Ricordi et al., Diabetes, 38, (Suppl. 1): 140-142, 1989; Kenyon et al., Diabetes, 48, pp. 8132-8237, 1999; および、Ranuncoli et al., Cell Transplantation 2000.に記載されたように、ヒト膵島単離のための自動化された方法の改良法を用いて、行われる。
膵島の収量、純度および生存度の測定を含む、膵島の品質評価を、国際的基準{Ricordi, Gray, et al. 1990 13/id}にしたがって行う。得られた膵島の数は、膵島当量(IEQ)として報告され、これは、粒子がすべて150μmの直径であると仮定した場合に存在するであろう膵島の数である。この目的のために、異なるサイズカテゴリー(50〜100μm、100〜150μm、150〜200μmなど)のジチゾン(DTZ)陽性膵島の数を計測し、そして、そのデータをコンピュータープログラムに入力して、該情報をIEQに翻訳する。純度は、調製物中に存在するDTZ陽性粒子の百分率に基づいて推測され、そして生存度は、FDA/PI染色に基づいて推測される。インビトロ機能的能力を、静置培養におけるグルコース刺激インスリン遊離の評価を介して測定する(Ranuncoli et al., Cell Transplantation, 2000)。
(b)レシピエント動物への膵島同種移植片の移植
レシピエント動物は、雄性または雌性の、>1.5kgの若年性カニクイザルである。レシピエント動物は、Theriault Thistlethwaite et al., 1999, 16/idに記載されたように、150mg/kgで静脈へのストレプトゾトシン(STZ)の点滴により糖尿病にされ、続いて腎毒性の副作用を予防するために静脈内水分補給(30分かけて20ml/kgの0.9%NaCl)する。結果として生ずるケトアシドーシスを伴う重傷の低血糖または高血糖を避けるために、ストレプトゾトシンの投与後最初の48時間、頻繁に血中グルコースレベルをモニターする。その後、血糖レベルを1日に2〜3回モニターし、そして皮下注射または必要なら静脈内インスリンドリップ(insulin-drip)を介して、Regular, NPH, Lente, Ultralente、またはHumalogインスリンで補正する。糖尿病の誘発を、毎日の血中グルコースの測定、インスリン要求の評価、およびアルギニン刺激後のネガティブC−ペプチド値により、確認する。糖尿病が誘発されたことを確認するために、アルギニン刺激試験を、免疫抑制の開始前に行う。
アルギニン刺激に関して、0.07mg/kgのアルギニンを静脈注射し、そしてアルギニン注射後の−5、−1、2、3、4、および5分に血液を回収する。血漿を回収し、そして−80℃で冷凍保存する。血漿グルコースを、Cobas Miraグルコースアナライザー(Roche Diagnostic Systems, Montclair, NJ)を用いて測定する。二重抗体法(Diagnostic Products, Corp., Los Angels, CA)を利用して、血漿インスリンおよびC−ペプチドレベルを評価する。C−ペプチドの検出の下限は、0.20ng/mlであり、インスリンのそれは、5μU/mlである。標準曲線、ならびに陽性および陰性対照のサンプルを、評価に組み込む。
平静かつ麻酔されたレシピエント動物を手術台にあおむけに配置し、そして腹部を用意しそして無菌布で覆う。低体温症を避けるために特別の注意を払い、そしてヒートランプおよび電気座布団を使用する。小さく中心正中切開(central midline incision)し、そして、新たに単離した最低10,000膵島当量/kg(体重)を、20mlの移植培地中に再懸濁し、そして24−ゲージの静脈内カテーテルを経由して、門脈の腸間膜に注ぐ。止血するために、血管を結紮するか、または指で圧力を加える。腹壁を、通常の方法で縫合する。血中グルコースを1日2回モニターし、そして、アルギニン刺激試験を、糖尿病の状態の反転を証明するために行う。
4レシピエントの3つの群に、それぞれ、異なる免疫抑制レジメンおよび膵島投与量で、次のように投与する:
グループ1:FTY720+エベロリムス+バシリキシマブ、10,000IEQ/kg(体重)。
グループ2:FTY720+エベロリムス+バシリキシマブ、5,000IEQ/kg(体重)。
グループ3:FTY720+エベロリムス+バシリキシマブ+TP10、5,000IEQ/kg(体重)。
示された群におけるレシピエント動物に、以下に詳述されるように、移植の日(「第0日目」)の前および後に、次の処置を行う:
FTY720を「第−1日目」〜「第+30日目」に、0.3mg/kgにて経口投与する。
バシリキシマブを、「第0日目」および「第4日目」に、10mgにて静脈内注射により投与する。
15〜30ng/mlのトラフレベルを標的として、エベロリムスを、「第−1日目」〜「第+30日目」にわたって1日1回皮下注射により投与する。推奨される投与量は、0.075mg/kg/日の範囲である。
TP10は、「第−1日目」に40mg/kg、「第0および1日目」に20mg/kg、および「第2〜7日目」に17mg/kgの投与レベルにて静脈内注射により投与される。
薬物モニタリングは以下の通りである:
FTY720 − 週に1回。エベロリムス − 週に2回。SC5b−9は、TP10の効力の証明のためにモニターされる。
レシピエント動物は、投与される場合には、それぞれの朝および午後のほぼ同じ時間に投与される。血液グルコースレベルは、低血糖の症状の発現を予防するために、移植後の最初の4〜5時間にわたって頻繁に測定される。このような症状の発現は、必要ならば、経静脈的に5〜10%のデキストロースで処置される。3つ連続して空腹時血液グルコースレベルが150mg/dl以上に上昇するか、または200mg/dl以上の3つの夕食後血液グルコースレベルが記録される場合には、拒絶の存在が疑われる。これらのレベルが3日続けて存在する場合には、拒絶が推定される。その後、空腹時および夕食後血液グルコース(空腹時血液グルコース、夕食後グルコース)レベルは、ヒールスティック(heel stick)を介して1日2〜3回モニターされる。
毎日の血液グルコース測定ならびに移植後「第14および30日目」の断続的なアルギニン刺激試験(ヒトインスリンおよびC−ペプチド)を、グルコース制御を証明するために使用する。移植後の外因性インスリン要求もモニターされる。移植後の最初の14日間、血液グルコースレベルは、個別化されたスライディングスキーム(sliding scheme)にしたがって、皮下注射でのRegular, NPH, Lente, またはUltralente Humalogインスリンで補正される。アルギニン刺激試験は、移植後の14日目および1ヵ月目に、およびその後のさらなる時点で行われる。
(c)死亡前の血液および組織のサンプリング
移植レシピエントを、ケタミン(5〜10mg/kg)により鎮静させ、挿管し、そして死亡前の血液サンプリングを、0.5〜2%イソフルランでの全身麻酔下で行う。サルをあおむけにし、そして脚の付け根および腹部を用意し、そして滅菌的に布で覆う。大腿部静脈、上大静脈、または大動脈を単離し、カテーテルを配置し、そして80〜160mlの血液を採取する。肝臓および脾臓のサンプルを回収し、RNA分析のために液体窒素中で冷凍する。滅菌的なサンプリングの終了後、該動物を150mg/Kgの投与量でのペントバルビタールナトリウムの静脈内注射により安楽死させる。死体解剖サンプルを、既知の手順にしたがって採取および固定する。移植片および器官サンプル以外に、膵臓のサンプルを、インスリン抽出のために瞬間冷凍する。
器官移植片の病状を評価する。通常のH&E染色切片を組織学的に評価する。このモデルにおいて、FTY720、エベロリムスおよびバシリキシマブでの組合せ処置は、膵島同種移植片拒絶を予防する。

Claims (7)

  1. インスリン産生細胞移植片拒絶の処置または予防において使用するための、(a)遊離の形態または薬学的に許容される塩の形態の、2−アミノ−2−[2−(4−オクチルフェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオール、(b)バシリキシマブおよび(c)40−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシンを含む、組合せ医薬。
  2. レシピエント体重のkgあたり5000IEQまたはそれ以下で移植されたレシピエントにおいて機能的インスリン産生細胞塊を提供する薬剤の製造のための、請求項1に記載の組合せ医薬。
  3. さらに可溶性ヒト補体インヒビターを含む、請求項1に記載の組合せ医薬。
  4. 2−アミノ−2−[2−(4−オクチルフェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオールが、遊離の形態または塩酸塩の形態である、請求項1から3のいずれか1項に記載の組合せ医薬。
  5. インスリン産生細胞移植片拒絶の処置または予防用薬剤の製造のための、(a)遊離の形態または薬学的に許容される塩の形態の、2−アミノ−2−[2−(4−オクチルフェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオール、(b)バシリキシマブおよび(c)40−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシンを含む組合せ医薬の使用。
  6. 該組合せ医薬がさらに可溶性ヒト補体インヒビターを含む、請求項5に記載の組合せ医薬の使用。
  7. 2−アミノ−2−[2−(4−オクチルフェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオールが、遊離の形態または塩酸塩の形態である、請求項または6に記載の使用。
JP2003502981A 2001-06-08 2002-06-07 インスリン産生細胞移植片拒絶の処置または予防 Expired - Fee Related JP4476623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29706901P 2001-06-08 2001-06-08
PCT/EP2002/006278 WO2002100148A2 (en) 2001-06-08 2002-06-07 Treatment or prophylaxis of insulin-producing cell graft rejection

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004534788A JP2004534788A (ja) 2004-11-18
JP2004534788A5 JP2004534788A5 (ja) 2005-12-22
JP4476623B2 true JP4476623B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=23144725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003502981A Expired - Fee Related JP4476623B2 (ja) 2001-06-08 2002-06-07 インスリン産生細胞移植片拒絶の処置または予防

Country Status (18)

Country Link
US (5) US20030003099A1 (ja)
EP (1) EP1429845B1 (ja)
JP (1) JP4476623B2 (ja)
CN (1) CN1524002A (ja)
AT (1) ATE424893T1 (ja)
AU (1) AU2002320828B2 (ja)
BR (1) BR0209319A (ja)
CA (1) CA2445605A1 (ja)
DE (1) DE60231522D1 (ja)
ES (1) ES2322442T3 (ja)
IL (1) IL158384A0 (ja)
NO (1) NO20035434D0 (ja)
NZ (1) NZ529044A (ja)
PL (1) PL364359A1 (ja)
PT (1) PT1429845E (ja)
RU (1) RU2003136730A (ja)
WO (1) WO2002100148A2 (ja)
ZA (1) ZA200307893B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2435739A1 (en) * 2001-02-22 2002-09-06 Novartis Ag Use of accelerated lymphocyte homing agents for the manufacture of a medicament for the treatment of delayed graft function
WO2005110481A2 (en) * 2004-05-14 2005-11-24 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Prolongation of survival of an allograft by inhibiting complement activity
WO2006009092A1 (ja) * 2004-07-16 2006-01-26 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. 効果的な医薬の使用法及び副作用発現の防御に関する方法
EP1819326B1 (en) * 2004-11-29 2014-07-02 Novartis AG Dosage regimen of an s1p receptor agonist
CN101111259A (zh) * 2005-02-08 2008-01-23 诺瓦提斯公司 组合s1p受体激动剂/调节剂和免疫抑制药的抗淋巴细胞抗体诱导
US8778327B2 (en) * 2005-05-11 2014-07-15 Loma Linda University Substances, compositions and methods for preventing and treating immune-mediated inflammatory disorders
US20090191218A1 (en) 2005-05-11 2009-07-30 Fengchun Li DNA Vaccines And Methods For The Prevention Of Transplantation Rejection
CA2633374C (en) 2005-12-15 2013-10-01 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Amine compound and use thereof for medical purposes
RU2445975C2 (ru) * 2006-03-02 2012-03-27 Алексион Фармасьютикалз, Инк. Продление срока выживаемости аллотрансплантата путем ингибирования активности комплемента
EP3351252B1 (en) * 2006-09-28 2020-04-22 Loma Linda University Apoptotic cell-mediated transfection of mammalian cells with interfering rna
US8476305B2 (en) 2008-02-07 2013-07-02 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Therapeutic agent or prophylactic agent for inflammatory bowel disease comprising amino alcohol derivative as active ingredient
CA2716058C (en) * 2008-03-12 2016-07-05 Loma Linda University Dna vaccines and methods for the prevention of transplantation rejection
NZ588505A (en) 2008-03-17 2012-09-28 Actelion Pharmaceuticals Ltd Dosing regimen for a selective S1P1 receptor agonist (R)-5-[3-chloro-4-(2,3-dihydroxy-propoxy)-benz[Z]ylidene]-2-([Z]-propylimino)-3-o-tolyl-thiazolidin-4-one
ES2643161T3 (es) * 2008-11-11 2017-11-21 Novartis Ag Formas cristalinas de HCL de fingolimod
EP2358660A2 (en) * 2008-11-11 2011-08-24 Novartis AG Salts of fingolimod
EP3973855A1 (en) * 2009-06-30 2022-03-30 Lifescan, Inc. Analyte testing methods and device for calculating basal insulin therapy
WO2011002791A2 (en) * 2009-06-30 2011-01-06 Lifescan Scotland Limited Systems for diabetes management and methods
RU2559931C2 (ru) * 2009-09-29 2015-08-20 Лайфскэн Скотлэнд Лимитед Способ тестирования аналита и устройство для контроля для пациентов, страдающих сахарным диабетом
BR112012021572A2 (pt) * 2010-02-25 2016-10-25 Lifescan Scotland Ltd método e sistema de teste de análito com notificação de tendências de glicose sanguínea altas e baixas.
US11680273B2 (en) 2011-09-23 2023-06-20 Loma Linda University Treatment of autoimmune diseases
ES2806605T3 (es) 2011-09-23 2021-02-18 Univ Loma Linda Cepas bacterianas que expresan genes de metilasa y sus usos
CN114306643A (zh) * 2021-11-30 2022-04-12 中国科学院昆明动物研究所 一种恒河猴免疫抑制模型的构建方法及在car-t细胞植活上的应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2126658T3 (es) * 1992-10-21 1999-04-01 Yoshitomi Pharmaceutical Compuesto de 2-amino-1,3-propanodiol e inmunosupresor.
US5679546A (en) * 1993-09-24 1997-10-21 Cytomed, Inc. Chimeric proteins which block complement activation
ES2204944T3 (es) * 1994-03-03 2004-05-01 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Genes y proteinas de fusion inhibidores del complemento terminal.
GB9624038D0 (en) * 1996-11-19 1997-01-08 Sandoz Ltd Organic compounds
JPH1180026A (ja) * 1997-09-02 1999-03-23 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 新規免疫抑制剤、その使用方法およびその同定方法
CA2435739A1 (en) * 2001-02-22 2002-09-06 Novartis Ag Use of accelerated lymphocyte homing agents for the manufacture of a medicament for the treatment of delayed graft function

Also Published As

Publication number Publication date
US20110236382A1 (en) 2011-09-29
CA2445605A1 (en) 2002-12-19
PT1429845E (pt) 2009-06-15
WO2002100148A3 (en) 2004-04-22
US20060153842A1 (en) 2006-07-13
CN1524002A (zh) 2004-08-25
ATE424893T1 (de) 2009-03-15
IL158384A0 (en) 2004-05-12
US20030003099A1 (en) 2003-01-02
ES2322442T3 (es) 2009-06-22
PL364359A1 (en) 2004-12-13
AU2002320828B2 (en) 2006-02-02
US20080199465A1 (en) 2008-08-21
US20140093502A1 (en) 2014-04-03
RU2003136730A (ru) 2005-05-20
WO2002100148A2 (en) 2002-12-19
NZ529044A (en) 2008-03-28
DE60231522D1 (de) 2009-04-23
ZA200307893B (en) 2004-09-06
BR0209319A (pt) 2004-07-20
EP1429845B1 (en) 2009-03-11
JP2004534788A (ja) 2004-11-18
EP1429845A2 (en) 2004-06-23
NO20035434D0 (no) 2003-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4476623B2 (ja) インスリン産生細胞移植片拒絶の処置または予防
AU2002320828A1 (en) Treatment or prophylaxis of insulin-producing cell graft rejection
Posselt et al. Islet transplantation in type 1 diabetics using an immunosuppressive protocol based on the anti-LFA-1 antibody efalizumab
EP1511509B1 (en) Compositions and methods for treating diabetes
Budde et al. FTY720 (fingolimod) in renal transplantation
EP1837031A1 (en) Compositions and methods for treating diabetes
US20080015261A1 (en) Use of accelerated lymphocyte homing agents for the manufacture of a medicament for the treatment of delayed graft function
AU2004226807B2 (en) Parenteral formulation of mycophenolic acid, a salt or prodrug thereof
JP6190819B2 (ja) 糖尿病に対するイソオキサゾール処置
BR112012007991B1 (pt) Uso de inibidores de cxcr1/2 como adjuvantes no transplante de ilhotas pancreáticas
NL2022291B1 (en) Compound for Use in Treatment and Prevention of Type I Diabetes
JP5727167B2 (ja) Ncxを標的とした単離膵島ならびに移植膵島障害の新規制御法
RU2022100706A (ru) Способ лечения инсульта с применением трициклического производного
EP3793556A1 (en) Immunosuppressive dosage forms and methods of use
Abrams et al. Role of tacrolimus prolonged release in the prevention of allograft rejection

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees