JP4475713B2 - Pwmインバータ制御装置 - Google Patents

Pwmインバータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4475713B2
JP4475713B2 JP36894399A JP36894399A JP4475713B2 JP 4475713 B2 JP4475713 B2 JP 4475713B2 JP 36894399 A JP36894399 A JP 36894399A JP 36894399 A JP36894399 A JP 36894399A JP 4475713 B2 JP4475713 B2 JP 4475713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
pwm inverter
current
correction value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36894399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001186773A (ja
Inventor
洋一 大森
知明 桐谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP36894399A priority Critical patent/JP4475713B2/ja
Publication of JP2001186773A publication Critical patent/JP2001186773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4475713B2 publication Critical patent/JP4475713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、PWMインバータの出力電圧を正確に推定する技術に関するもので、この技術によって例えばPWMインバータの負荷として接続された誘導電動機の低速度域での速度やトルクの制御特性を向上させることができる。
【0002】
【従来の技術】
PWMインバータの出力電圧を推定する方法の従来の技術の1例を図2に示し、以下に図2に基づいて説明する。
PWMインバータ1は、通常PWM信号発生器5の出力のスイッチング信号Sに基づいて動作し、負荷である誘導電動機2に電力を供給する。通常PWM信号発生器5は、電圧補正器8の出力である推定されたPWMインバータ1の出力電圧Voutを用いて誘導電動機2が所定の速度で回転したり所定のトルクを出力するようなスイッチング信号Sを出力する。
電圧補正器8は、電圧推定器9の出力のVeから電圧補正値演算器13の出力の電圧補正値Vh’を引くことでPWMインバータ1の出力電圧Voutを推定して出力する。
【0003】
電圧推定器9は、スイッチング信号Sのデューティ比と直流電圧源10の電圧との積よりPWMインバータ1の出力電圧相当Veを求めて出力する。
電圧補正値演算器13は、電流極性判別器12の出力の電流極性に応じて電圧補正値Vh’を求めて出力する。
例えば電流極性が正ならばVh’=Vcとし、電流極性が負ならばVh’=−Vcとする。ここでVcは、PWMインバータ1の構成要素であるスイッチング素子のスイッチング時の短絡防止時間であるデッドタイムや前記スイッチング素子の順方向電圧降下に相当する電圧であり、一定値である。電流極性判別器12は、PWMインバータ1の出力電流の極性を判別してその結果を出力する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来技術の電圧補正値演算器13の出力Vh’は、上述したように電流極性に応じて符号が異なる一定値Vcである。このVcは上述したようにPWMインバータ1のデッドタイムや順方向電圧降下に相当する電圧であるが、前記デッドタイムや順方向電圧降下は電流の位相によって微妙に変化する。また、電流の極性によって符号が異なるだけでなくその絶対値も実際は異なる。また、3相PWMインバータの場合では、従来はどの相においても同じ値のVcを用いていたが、実際は各相異なっている。
【0005】
つまり、PWMインバータ1のデッドタイムや順方向電圧降下に相当する電圧は、相や電流極性や電流位相で変化するものであるが、従来はそれを一定値と近似してしまったために、正確な電圧補正ができず、電圧補正器8の出力である推定されたPWMインバータ1の出力電圧Voutが不正確となり、それを用いる通常PWM信号発生器5は、誘導電動機2の速度やトルクを高精度に制御するスイッチング信号Sを出力することができなくなる。
【0006】
[課題を解決するための手段]上記問題点を解決するために本発明では、請求項1に示すごとく直流電圧源をパルス幅変調して負荷に電力を供給するPWMインバータ、該PWMインバータにスイッチング信号を出力するPWMインバータ制御装置において,前記PWMインバータの出力電流の位相を求める電流位相検出器と、該電流位相検出器の出力の電流位相に応じて前もって記憶しておいた電圧補正値を選択して出力する電圧補正値記憶器と、前記スイッチング信号のデューティ比と前記直流電圧源の電圧との積より前記PWMインバータの出力電圧相当を求める電圧推定器と、該電圧推定器の出力から前記電圧補正値記憶器出力の電圧補正値を引いて前記PWMインバータの出力電圧を求める電圧補正器を具備するPWMインバータ制御装置であって、
前記PWMインバータの負荷を抵抗とインダクタンスの直列接続に等価な状態として,前記負荷のインダクタンスにかかる電圧が無視できる程度の低い周波数で所定の大きさの交流電流を前記負荷に流すようなスイッチング信号を前記PWMインバータに出力する電流制御器と、前記電圧推定器の出力から前記負荷の抵抗分の電圧降下を引いたオフセット電圧を演算するオフセット電圧演算器と、前記PWMインバータが前記電流制御器の出力のスイッチング信号を使用している時に、前記電流位相検出器から出力される前記交流電流の位相に応じて前記オフセット電圧演算器の出力のオフセット電圧を記憶する機能を併せ持つ前記電圧補正値記憶器を備えて成る。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1に本発明の1実施例を示し、この図に基づいて本発明を詳細に説明する。
通常運転時において、切替器11は通常PWM信号発生器5を選択する。PWMインバータ1は、通常PWM信号発生器5の出力のスイッチング信号Sに基づいて動作し、負荷である誘導電動機2に電力を供給する。通常PWM信号発生器5は、電圧補正器8の出力である推定されたPWMインバータ1の出力電圧Voutを用いて誘導電動機2が所定の速度で回転したり所定のトルクを出力するようなスイッチング信号Sを出力する。
【0009】
電圧補正器8は、電圧推定器9の出力のVeから電圧補正値記憶器4の出力の電圧補正値Vhを引くことでPWMインバータ1の出力電圧Voutを推定して出力する。電圧推定器9は、スイッチング信号Sのデューティ比と直流電圧源10の電圧との積よりPWMインバータ1の出力電圧相当Veを求めて出力する。電圧補正値記憶器4は、電流位相検出器3の出力の電流位相θiに応じて記憶して置いた電圧補正値Vhを選択して出力する。電流位相検出器3は、PWMインバータ1の出力電流Iの位相を求めて出力する。
【0010】
例えばPWMインバータ1を製造した直後には、電圧補正値記憶器4には正しい電圧補正値が記憶されていないのでそれを記憶させる必要がある。その場合は、切替器11は電流制御器6の出力を選択してPWMインバータ1に出力する。その時の負荷は抵抗とインダクタンスとを直列につないだものと等価な状態とする必要があり、例えば停止している誘導電動機2で代用できる。
電流制御器6は、前記負荷のインダクタンスにかかる電圧が無視できる程度の低い周波数で所定の大きさの交流電流を前記負荷に流すようなスイッチング信号Sを切替器11を介してPWMインバータ1に出力する。つまり、負荷の抵抗分の電圧降下がPWMインバータ1の出力電圧と等しいとできるような低い周波数の電流を流すのである。オフセット電圧演算器7は、電圧推定器9の出力Veから前記負荷の抵抗分の電圧降下を引いたオフセット電圧Voを演算して出力する。電圧補正値記憶器4は、電流位相検出器3から出力される交流電流の位相θiに応じてオフセット電圧演算器7の出力のオフセット電圧Voを記憶する。
【0011】
【発明の効果】
PWMインバータのデッドタイムや順方向電圧降下に相当する電圧Vhは、相や電流極性や電流位相で変化するものであるが、本発明の電圧補正値記憶器4は、電流位相に応じてVhを記憶しているので、その出力を用いて電圧補正をすることで、高精度にPWMインバータの出力電圧Voutを求めることが可能となり、それを用いる通常PWM信号発生器5は、誘導電動機2の速度やトルクを高精度に制御するスイッチング信号Sを出力することができるようになる。
また、本発明により容易に電圧補正値記憶器4に正確な電圧補正値を記憶させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を表したブロック図である。
【図2】従来技術の1例を表したブロック図である。
【符号の説明】
1 PWMインバータ
2 誘導電動機
3 電流位相検出器
4 電圧補正値記憶器
5 通常PWM信号発生器
6 電流制御器
7 オフセット電圧演算器
8 電圧補正器
9 電圧推定器
10 直流電圧源
11 切替器
12 電流極性判別器
13 電圧補正値演算器

Claims (1)

  1. 直流電圧源をパルス幅変調して負荷に電力を供給するPWMインバータ、該PWMインバータにスイッチング信号を出力するPWMインバータ制御装置において,前記PWMインバータの出力電流の位相を求める電流位相検出器と、該電流位相検出器の出力の電流位相に応じて前もって記憶しておいた電圧補正値を選択して出力する電圧補正値記憶器と、前記スイッチング信号のデューティ比と前記直流電圧源の電圧との積より前記PWMインバータの出力電圧相当を求める電圧推定器と、該電圧推定器の出力から前記電圧補正値記憶器出力の電圧補正値を引いて前記PWMインバータの出力電圧を求める電圧補正器を具備するPWMインバータ制御装置であって、
    前記PWMインバータの負荷を抵抗とインダクタンスの直列接続に等価な状態として,前記負荷のインダクタンスにかかる電圧が無視できる程度の低い周波数で所定の大きさの交流電流を前記負荷に流すようなスイッチング信号を前記PWMインバータに出力する電流制御器と、前記電圧推定器の出力から前記負荷の抵抗分の電圧降下を引いたオフセット電圧を演算するオフセット電圧演算器と、前記PWMインバータが前記電流制御器の出力のスイッチング信号を使用している時に、前記電流位相検出器から出力される前記交流電流の位相に応じて前記オフセット電圧演算器の出力のオフセット電圧を記憶する機能を併せ持つ前記電圧補正値記憶器を具備することを特徴とするPWMインバータ制御装置。
JP36894399A 1999-12-27 1999-12-27 Pwmインバータ制御装置 Expired - Lifetime JP4475713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36894399A JP4475713B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 Pwmインバータ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36894399A JP4475713B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 Pwmインバータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001186773A JP2001186773A (ja) 2001-07-06
JP4475713B2 true JP4475713B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=18493160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36894399A Expired - Lifetime JP4475713B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 Pwmインバータ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4475713B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102146387B1 (ko) * 2019-11-14 2020-08-20 서울대학교산학협력단 인버터 비선형성에 의한 전압 합성 오차를 보상하는 제어 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001186773A (ja) 2001-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9912263B2 (en) Controller and method for transitioning between control angles
US10840842B2 (en) Motor driving device and method for measuring phase current in motor driving device
EP0588213B1 (en) Method for measuring characteristic constants of alternating current motor and controller thereof based on said method
RU2391767C2 (ru) Устройство и способ регулирования системы привода от электродвигателя
US8576581B2 (en) Circuit for controlling the current in an electrical control member or the voltage across the terminals of said electrical control member
US6366048B2 (en) Method and arrangement for regulating the current in a switched reluctance machine
US5341286A (en) Current detecting method
JP2002199784A (ja) 切換式リラクタンス駆動システムにおける電流チョッピング
US6005784A (en) Voltage type inverter device and method of controlling the same
US6362593B1 (en) Apparatus and method for compensating dead time of motor
JP2012506689A (ja) 電動機を駆動する方法
US8842455B2 (en) Electric-power conversion apparatus
US6570779B2 (en) Pulse with modulation inverter generation using a correction co-efficient and a reference to the ratio to obtain a real duty ratio
US7218074B2 (en) Method and system for limiting the current output by a speed controller operating according to a U/F control law
JP4475713B2 (ja) Pwmインバータ制御装置
JP2000236696A (ja) ステッピングモータの制御方法および制御装置並びにステッピングモータシステム
JPH05219776A (ja) 誘導子電流感知回路
JP2003348876A (ja) インバータ装置,半導体集積回路装置及び乗算装置
JP3397769B2 (ja) インバータ制御装置
BG66312B1 (bg) Метод за управление на синхронен електродвигател
JP2003164192A (ja) 三相ブラシレスモータ制御装置
JP2002084777A (ja) ブラシレスモータの制御方法およびその装置
JP4242569B2 (ja) モータのデッドタイム補償器及びデッドタイム補償方法
JP2004007900A (ja) 同期電動機の制御装置
JP2007104779A (ja) 電流オフセット調整方法とそれを用いた電力変換装置。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4475713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term