JP4474964B2 - 画像形成装置、画像検査装置および画像検査方法 - Google Patents

画像形成装置、画像検査装置および画像検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4474964B2
JP4474964B2 JP2004085938A JP2004085938A JP4474964B2 JP 4474964 B2 JP4474964 B2 JP 4474964B2 JP 2004085938 A JP2004085938 A JP 2004085938A JP 2004085938 A JP2004085938 A JP 2004085938A JP 4474964 B2 JP4474964 B2 JP 4474964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
paper
posture
sheet
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004085938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005271325A (ja
Inventor
丈晴 永井
公彦 佐々木
敬一 伊藤
理夫 菊地
賢治 表木
耕 田邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004085938A priority Critical patent/JP4474964B2/ja
Publication of JP2005271325A publication Critical patent/JP2005271325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4474964B2 publication Critical patent/JP4474964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、複写機、印刷機などの画像形成装置に関し、特に形成された画像の検査に関する。
画像情報に基づいて用紙上に画像を形成する画像形成装置が知られている。この種の画像形成装置では、形成された画像が、その元となる画像情報の通り形成されたか否かを確認または検査したいという要求が存在する。このような要求を満足する技術として、例えば、下記特許文献1には、印刷の基礎となる画像情報を基準画像情報とし、これと形成された画像を読み取った読取画像情報とを照合し、これら画像情報同士の一致を見ることによって検査を行う方法が開示されている。この検査方法の場合、基準画像情報と読取画像情報の一致の程度に基づき、正常に印刷された場合と異常が生じた場合とを区別するしきい値を設け、このしきい値に基づいて、正常、異常の判断を行っている。
ところで、下記特許文献1に記載された発明の場合、例えば、画像が用紙上に正常に印刷されたとしても、形成された画像を読み取る際に用紙の姿勢が傾いてしまっているときには基準画像情報と読取画像情報が一致しないので、異常という誤った判断をしてしまう虞がある。逆に、画像形成時に用紙の姿勢が傾くことによって用紙上に画像が正常に印刷されなかった場合であっても、基準画像情報と読取画像情報が一致してしまえば正常と判断されてしまう。
このような不具合を解決する手段として、例えば、下記特許文献2に記載の発明が存在する。下記特許文献2には、読取画像情報に基づいて用紙の傾きを検出し、この傾きに基づいて読取画像情報に対して補正を行い、その後基準画像情報と読取画像情報の照合を行うという手段が開示されている。かかる手段によれば、読取画像情報に基づいて用紙(紙葉類)の姿勢(斜行角度及び頂点の位置)を的確に推定することができるので、適切な判定が実施できるというものである。
なお、この種の技術を開示する文献として、下記特許文献3乃至5が存在する。
特許第2866339号公報 特開平05−258146号公報 特開平06−226957号公報 特開平07−125186号公報 特開平08−212417号公報
しかしながら、前述の検査方法は、得られた画像情報のみに基づいて補正を行うものであるため、その処理にたいへんな時間を要してしまうという問題がある。これは、取り込んだ画像情報のみから用紙の姿勢(斜行角度及び頂点の位置)を取り出して画像処理を行い、補正を行うためである。
特に、近年の複写機や印刷機などの画像形成装置においては、印刷速度の高速化が望まれており、画像情報のみに基づいて補正処理を行う前述の検査方法では、高速化した印刷速度に対応した画像の検査を行うことは困難である。
本発明は、用紙が高速で搬送される場合であっても、用紙上に形成された画像の正常・異常の判定を行うことが可能な画像形成装置、画像検査装置および画像検査方法に関するものである。
本発明に係る画像形成装置は、画像形成の基準となる基準画像情報に基づいて用紙上に画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段により用紙上に形成された画像を読み取って読取画像情報を取得する画像読取手段と、前記画像読取手段により読み取られた読取画像情報と前記基準画像情報とを照合して、両者の差を検査する画像検査手段と、前記画像読取手段上流に設置され、前記用紙の搬送姿勢を検出して前記用紙のスキュー量を算出するための用紙姿勢検出手段と、前記用紙姿勢検出手段と前記画像読取手段との間に設置され、前記用紙の搬送姿勢を制御するための第1駆動アイドラと、前記画像読取手段の下流に設置され、前記用紙の搬送姿勢を制御するための第2駆動アイドラと、を備え、前記画像読取手段による前記画像の読み取りの開始前に前記用紙姿勢検出手段が算出した用紙のスキュー量に基づいて、前記第1駆動アイドラを駆動制御することにより前記用紙の姿勢制御を行い、前記画像読取手段による前記画像の読み取りの開始から終了までの間に前記用紙姿勢検出手段が算出した用紙のスキュー量に基づいて、前記第2駆動アイドラを駆動制御することにより前記用紙の姿勢制御を行い、前記画像検査手段は、前記用紙姿勢検出手段によって検出される前記用紙の搬送姿勢を加味して照合・検査を行うことを特徴とする。
このような画像形成装置において、前記用紙姿勢検出手段は、前記用紙の搬送経路上の搬送方向に対して交差する方向に離れて設置され、通過する用紙のエッジを検出する少なくとも2つのエッジ検出センサであって、かかるセンサが検出する用紙のエッジ情報に基づいて、前記用紙のスキュー量を算出することとすることが可能である。
また、本発明に係る画像形成装置では、前記用紙姿勢検出手段は、前記用紙の搬送経路上の搬送方向に対して交差する方向に離れて設置され、通過する用紙のエッジおよび幅方向の通過位置を検出する少なくとも2つの幅センサであって、かかるセンサが検出する用紙のエッジ情報および幅方向の通過位置情報に基づいて、前記用紙のスキュー量および幅方向の通過位置を算出することとすることも可能である。
また、本発明に係る画像形成装置において、前記用紙姿勢検出手段と前記第1の駆動アイドラは、前記画像読取手段の上流に複数設置されていることとすることが可能である。
またさらに、本発明に係る画像形成装置においては、前記第1の駆動アイドラおよび前記第2の駆動アイドラによる姿勢制御可能範囲を超えたスキュー量が前記用紙に発生したときには、前記画像形成手段の上流に設置される用紙姿勢調節機構の設定条件を自動調節することにより、用紙の搬送姿勢を自動修正するように構成することが好適である。
さらにまた、本発明に係る画像形成装置においては、前記エッジ検出センサと前記幅センサとが少なくとも1セットずつ組み合わせて設置されていることとすることが可能である。
また、本発明に係る画像形成装置において、前記用紙姿勢検出手段として設置される前記エッジ検出センサ又は前記幅センサは、さらに、前記画像読取手段のトリガセンサ又は用紙速度検出用エンコーダの切り替えセンサとしての機能を兼備していることとすることが可能である。
本発明に係る画像検査装置は、画像形成の基準となる基準画像情報に基づいて、用紙上に画像を形成する画像形成機に接続される装置であり、前記基準画像情報と前記形成された画像を読み取って得られた読取画像情報とを照合することによって検査を行うものである。かかる画像検査装置は画像読み取り位置の上流に設置され、前記形成された画像を読み取って読取画像情報を取得する際の用紙の搬送姿勢を検出して前記用紙のスキュー量を算出するための用紙姿勢検出手段と、前記用紙姿勢検出手段設置位置と前記画像読み取り位置との間に設置され、前記用紙の搬送姿勢を制御するための第1駆動アイドラと、前記画像読み取り位置の下流に設置され、前記用紙の搬送姿勢を制御する第2駆動アイドラと、を備え、前記画像読み取り位置における前記画像の読み取りの開始前に前記用紙姿勢検出手段が算出した用紙のスキュー量に基づいて、前記第1駆動アイドラを駆動制御することにより前記用紙の姿勢制御を行い、前記画像読み取り位置における前記画像の読み取りの開始から終了までの間に前記用紙姿勢検出手段が算出した用紙のスキュー量に基づいて、前記第2駆動アイドラを駆動制御することにより前記用紙の姿勢制御を行う、ことを特徴とする。
このような画像検査装置において、前記用紙姿勢検出手段は、前記用紙の搬送経路上の搬送方向に対して交差する方向に離れて設置され、通過する用紙のエッジを検出する少なくとも2つのエッジ検出センサであって、かかるセンサが検出する用紙のエッジ情報に基づいて、前記用紙のスキュー量を算出することとすることが可能である。
また、本発明に係る画像検査装置において、前記用紙姿勢検出手段は、前記用紙の搬送経路上の搬送方向に対して交差する方向に離れて設置され、通過する用紙のエッジおよび幅方向の通過位置を検出する少なくとも2つの幅センサであって、かかるセンサが検出する用紙のエッジ情報および幅方向の通過位置情報に基づいて、前記用紙のスキュー量および幅方向の通過位置を算出することとすることも好適である。
また、本発明に係る画像検査装置において、前記用紙姿勢検出手段と前記第1駆動アイドラは、前記画像読み取り位置の上流に複数設置されていることとすることができる。
またさらに、本発明に係る画像検査装置においては、前記エッジ検出センサと前記幅センサとが少なくとも1セットずつ組み合わせて設置されていることとすることが可能である。
さらにまた、本発明に係る画像検査装置において、前記用紙姿勢検出手段として設置される前記エッジ検出センサ又は前記幅センサは、さらに、読取画像情報を取得する際のトリガセンサ又は用紙速度検出用エンコーダの切り替えセンサとしての機能を兼備していることとすることが好適である。
本発明に係る画像検査方法は、画像形成の基準となる基準画像情報に基づいて、用紙上に画像を形成する画像形成機に接続される画像検査装置を、コンピュータを用いて動作させる際に用いられる検査方法であり、前記基準画像情報と前記形成された画像を読み取って得られた読取画像情報とを照合することによって検査処理を実行するものである。かかる画像検査方法は、コンピュータに、前記形成された画像を読み取って読取画像情報を取得する際の用紙のスキュー量を取得するスキュー量取得ステップと、前記スキュー量取得ステップによって取得した画像読み取りの際の用紙のスキュー量に基づいて、スキュー量取得位置と画像読み取り位置の間に設置された第1駆動アイドラを駆動制御させることにより、前記用紙の姿勢制御を実行させる第1用紙姿勢制御ステップと、前記用紙姿勢制御ステップによって姿勢制御された用紙上に形成された画像を読み取ることにより、読取画像情報を取得する画像読取ステップと、前記基準画像情報と前記読取画像情報とを照合して、両者の差が所定範囲内であるかを検査する画像検査ステップと、を含む処理を実行させ、さらに、前記画像読取ステップの開始から終了までの間に、前記スキュー量取得ステップと、前記画像読み取り位置の下流に設置された第2駆動アイドラを駆動制御させることにより、前記用紙の姿勢制御を実行させる第2用紙姿勢制御ステップと、を実行させる、ことを特徴とする。
また、本発明に係る画像検査方法において、前記スキュー量取得ステップと前記用紙姿勢制御ステップは、前記画像読み取り位置の上流において複数回繰り返し実行されることとすることが好適である。
以下、本発明の実施形態を、図面に従って説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置10の概略構成図である。画像形成装置10は、基準画像情報12に基づいて、画像形成手段14において用紙16上に画像を形成する。さらに、この装置10においては、用紙16上に形成された画像を画像読取手段18で読み取り、読み取られた画像(読取画像情報)20と、元となる基準画像情報12とを画像検査手段22を用いて比較し、基準画像どおりに画像形成が行われたか否かを判定する。
なお、本明細書において使用する「用紙」は、紙やフィルム、OHPシート、厚紙、葉書などを含む概念であり、印刷対象となるシート状の記録媒体全般を示すものである。
画像形成手段14は、基準画像情報12に基づいてトナー画像を形成する。この画像形成手段14には転写部24と定着部26が備えられており、形成されたトナー画像は、転写部24で給紙トレイ上から送られてきた用紙16上に転写される。トナー画像が転写された用紙16は、搬送路に沿って定着部26に送られ、ここでトナーが融着されて、用紙16上に画像が定着される。用紙16上に形成された画像は画像読取手段18に送られる。画像読取手段18は、用紙16上に形成された画像を読み取るラインセンサ28を備えており、搬送されてきた用紙16上の画像を読み取り、読取画像情報20として画像検査手段22へ送出する。
また、本実施形態に係る画像形成装置10は、画像読取手段18の上流に用紙の搬送姿勢を検出するための用紙姿勢検出手段32を備えている。この画像読取手段18の上流に設置されている用紙姿勢検出手段32は、画像読取手段18によって用紙上に形成された画像が読み取られる際の用紙16のスキュー量を検出可能である。したがって、用紙姿勢検出手段32によれば、画像読み取りの際に用紙がどのような姿勢をしていたかを知ることができる。
このような用紙姿勢検出手段32の具体的な構成について、図2を用いて説明する。用紙姿勢検出手段32は、例えば、図2に示すような用紙エッジ検出用のセンサ36を備えている。本実施形態に係るセンサ36は、用紙16の搬送経路上の搬送方向(矢印A)に対して交差する方向に、少なくとも2つのセンサ36が互いに離れて設置されている。センサ36をこのような配置とすることによって、用紙16のスキュー量を検出することが可能となるのである。つまり、画像取り込み開始前に、2つのセンサ36はそれぞれ用紙16の前方エッジを検出する。各センサ36は、例えば、検出時間を用紙姿勢データ34として画像検査手段22が備える制御部40に送出する。制御部40では、用紙エッジの検出時間などから成る用紙姿勢データ34に基づいて用紙16のスキュー量を算出することが可能となる。具体的な算出方法については、2つのセンサ36の検出時間差とセンサの間隔からスキュー量を求めることなどが可能である。
なお、センサ36の設置位置については、搬送経路上の搬送方向(矢印A)に対して直交する方向に配置できれば好適であるが、物理的に不可能な場合は直交する方向からずらして設置しても良い。この場合は、このずれ量を考慮した補正値を加味することにより、スキュー量の算出が可能となる。
各センサ36間の距離については、搬送される用紙16のサイズによって決定すればよい。したがって、複数のサイズの用紙16を搬送しなければならない画像形成装置10の場合には、センサ36を3つ以上設置することによって対応することも可能である。
また、各センサ36は用紙16の前方エッジだけでなく、後方エッジを検出することも可能である。用紙16の両エッジでスキュー量を算出することによって、画像読み取りの際における回転などの用紙16姿勢を把握することができるので、より精度の高い用紙16スキュー量を算出することが可能となる。
さらに、上述した用紙姿勢検出手段32については、例えば、図3に示すような幅センサ37とすることも可能である。この幅センサ37についても、上述したセンサ36と同様、用紙16の搬送経路上の搬送方向(矢印B)に対して交差する方向に、少なくとも2つの幅センサ37が互いに離れて設置されている。幅センサ37を採用することによって、用紙16のスキュー量を検出することができるだけでなく、用紙16の幅方向の位置ずれをも検出することが可能となるのである。したがって、画像検査手段22が備える制御部40は、幅センサ37が検出する用紙16のエッジ情報および幅方向の通過位置情報に基づいて、用紙16のスキュー量および幅方向の通過位置を算出することができるので、より精度の高い画像検査が可能となるのである。
ここで、本実施形態に係る画像形成装置10において特徴的なこととして、図4Aおよび図4Bに示すように、用紙姿勢検出手段32と画像読取手段18(画像読取領域38)との間には、用紙16の搬送姿勢を制御するための駆動アイドラ50が設置されていることが挙げられる。この駆動アイドラ50は、駆動モータ53と、この駆動モータ53のモータ軸と接続するアイドラ51とによって構成されている。アイドラ51はモータ軸との接続点52を中心として回動可能となっており、アイドラ51の回動角度は駆動モータ53の回転量によって規定されるようになっている。したがって、上述した用紙姿勢検出手段32によって算出された用紙16のスキュー量に基づいて駆動アイドラ50を駆動制御することにより、スキュー量を持って搬送されてくる用紙16の姿勢制御を行うことが可能となるのである。具体的には、図4Aで示されるように、用紙16がスキュー量を持って搬送されてくると、2つのセンサ36によって検出されるエッジ検出の時間差によってスキュー量が算出される。このスキュー量に基づいて制御部40は駆動モータ53に回転を指令し、アイドラ51が用紙16姿勢を正しくする方向に回動する。このアイドラ51の回動によって用紙16姿勢は図4Bで示されるように修正され、画像読取領域38を通過することになる。したがって、正しい画像検査が実行されることになるのである。
また、図5において示されるように、用紙姿勢検出手段32(例えば、センサ36)と駆動アイドラ50は、画像読取手段18(画像読取領域38)の上流に複数設置することが好適である。図5のように、用紙16に発生するスキュー量を検出するためのセンサ36と、用紙16の姿勢制御を行うための駆動アイドラ50を、画像読取領域38の上流に複数設置することにより、用紙姿勢制御量が増大するので、大きなスキュー量の発生に対しても対応が可能となるのである。
さらに、図6A、図6B、図6Cおよび図6Dにおいて示されるように、駆動アイドラ50は、画像読取手段18(画像読取領域38)の下流にも設置することが可能である。図6Aないし図6Dで示されている構成は、画像読取領域38の上流に最上流側から第1のセンサ36a、第1の駆動アイドラ50a、第2のセンサ36bが順番に設置されており、画像読取領域38の下流側に第2の駆動アイドラ50bが設置された場合を例示するものである。この場合、第1のセンサ36aが搬送されてくる用紙16の前方エッジを検知してそのスキュー量を算出すると、第1の駆動アイドラ50aが駆動されて用紙姿勢を正しく修正しようとする(図6A参照)。次に、第2のセンサ36bが用紙16の前方エッジを検知してそのスキュー量を算出することになる(図6B参照)。このときにも、第1の駆動アイドラ50aが駆動されて用紙姿勢の修正を行うことになる。さらに、用紙16が搬送されると、今度は第1のセンサ36aが用紙16の後方エッジを検知してそのスキュー量を算出し(図6C参照)、その算出結果に基づいて第1の駆動アイドラ50aが駆動することになる。最後に、第2のセンサ36bが用紙16の後方エッジを検知してそのスキュー量を算出する(図6D参照)。このときには、第2の駆動アイドラ50bが駆動されて用紙姿勢を修正する。以上のような構成とすることによって、画像読取領域38を通過する用紙16の搬送姿勢を常に制御することができるので、正しい用紙搬送を実現することができる。したがって、図6Aないし図6Dで示されている構成によれば、さらに画像検査精度を向上させることができるのである。
なお、用紙16に対して駆動アイドラ50(50a,50b)による姿勢制御可能範囲を超えたスキュー量が発生した場合には、画像形成手段14の上流に設置される用紙姿勢調節機構55の設定条件を自動調節することにより、用紙16の搬送姿勢を自動修正することが可能である。図7は、その構成例を示す図であり、画像形成手段14の上流に設置される用紙姿勢調節機構55は、制御部40からの指令を受けることによって駆動されるようになっている。この用紙姿勢調節機構55については、あらゆる用紙姿勢制御手段を採用することが可能であり、例えば、アライナを設けておき、制御部40によってこのアライナの各種パラメータ(例えば、斜行ローラニップ圧やアライナ角度、アライナガイドの向きなど)を調節することが可能である。図7に例示するような構成を採用することによって、さらなる画像検査精度向上が可能となるのである。
さらに、上述したエッジ検出のためのセンサ36と幅センサ37とを少なくとも1セットずつ組み合わせて設置することも好適である(図8参照)。このような構成とすることによって、斜めに搬送されてくる用紙16だけでなく、用紙搬送方向に対して直交する幅方向に平行移動した用紙16に対しても対応することが可能となるのである。なお、幅センサ37は一般的に高価であるため、用紙姿勢検出手段32に要求される仕様に従って、適宜、センサ36と幅センサ37とを組み合わせて使用することが好適である。
ところで、用紙姿勢検出手段32として設置されるエッジ検出用のセンサ36又は幅センサ37については、さらに、画像読取手段22のトリガセンサとして、あるいは用紙速度検出用エンコーダの切り替えセンサとしての機能を兼備させることが可能である。これは、画像読取手段22のトリガセンサおよび用紙速度検出用エンコーダの切り替えセンサらは、画像読取手段22を動作させるために設置することが必要となるセンサ類であり、これらのセンサ類をエッジ検出用のセンサ36又は幅センサ37によって代用することによって、センサの設置数が減少でき、製造コストの削減効果を得ることができるからである。
ちなみに、各センサ36,37については、透過型光学センサなどのあらゆる種類のセンサを採用することが可能である。ただし、反射センサを採用する場合には、検査対象となる用紙の種類が白い紙などに限定されるため、汎用性の面で問題がある。一方で、反射センサを用いた場合には、画像読取手段18の直下にセンサを設置することが可能となる。
以上のようにして得られた情報に基づいて、画像検査手段22が用紙16上に形成された画像の検査・判定を行う。ここで、画像検査手段22は、基準画像情報12と読取画像情報20とを比較して、用紙16上の画像が正常に形成されたのか、異常があったのかなどを判定するのである。
なお、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されず、上記実施形態に多様な変更又は改良を加えることが可能である。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
本実施形態に係る画像形成装置の概略構成図である。 本実施形態に係る用紙姿勢検出手段の具体的な構成を例示する図である。 本実施形態に係る別の用紙姿勢検出手段の具体的な構成を例示する図である。 本実施形態に係る用紙姿勢検出手段および駆動アイドラの構成を例示する図である。 本実施形態に係る用紙姿勢検出手段および駆動アイドラの構成を例示する図である。 本実施形態に係る用紙姿勢検出手段および駆動アイドラの別の構成を例示する図である。 本実施形態に係る用紙姿勢検出手段および駆動アイドラのさらに他の構成を例示する図である。 本実施形態に係る用紙姿勢検出手段および駆動アイドラのさらに他の構成を例示する図である。 本実施形態に係る用紙姿勢検出手段および駆動アイドラのさらに他の構成を例示する図である。 本実施形態に係る用紙姿勢検出手段および駆動アイドラのさらに他の構成を例示する図である。 本実施形態に係る画像形成装置の別の概略構成を例示する図である。 本実施形態に係る用紙姿勢検出手段および駆動アイドラのさらに別の構成を例示する図である。
符号の説明
10 画像形成装置、12 基準画像情報、14 画像形成手段、16 用紙、18 画像読取手段、20 読取画像情報、22 画像検査手段、24 転写部、26 定着部、28 ラインセンサ、32 用紙姿勢検出手段、34 用紙姿勢データ、36 センサ、36a 第1のセンサ、36b 第2のセンサ、37 幅センサ、38 画像読取領域、40 制御部、42 照合判定部、50 駆動アイドラ、50a 第1の駆動アイドラ、50b 第2の駆動アイドラ、51 アイドラ、52 接続点、53 駆動モータ、55 用紙姿勢調節機構、A,B 用紙搬送方向。

Claims (15)

  1. 画像形成の基準となる基準画像情報に基づいて用紙上に画像を形成する画像形成手段と、
    前記画像形成手段により用紙上に形成された画像を読み取って読取画像情報を取得する画像読取手段と、
    前記画像読取手段により読み取られた読取画像情報と前記基準画像情報とを照合して、両者の差を検査する画像検査手段と、
    前記画像読取手段上流に設置され、前記用紙の搬送姿勢を検出して前記用紙のスキュー量を算出するための用紙姿勢検出手段と、
    前記用紙姿勢検出手段と前記画像読取手段との間に設置され、前記用紙の搬送姿勢を制御するための第1駆動アイドラと、
    前記画像読取手段の下流に設置され、前記用紙の搬送姿勢を制御するための第2駆動アイドラと、
    を備え、
    前記画像読取手段による前記画像の読み取りの開始前に前記用紙姿勢検出手段が算出した用紙のスキュー量に基づいて、前記第1駆動アイドラを駆動制御することにより前記用紙の姿勢制御を行い、
    前記画像読取手段による前記画像の読み取りの開始から終了までの間に前記用紙姿勢検出手段が算出した用紙のスキュー量に基づいて、前記第2駆動アイドラを駆動制御することにより前記用紙の姿勢制御を行い、
    前記画像検査手段は、前記用紙姿勢検出手段によって検出される前記用紙の搬送姿勢を加味して照合・検査を行うことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    前記用紙姿勢検出手段は、前記用紙の搬送経路上の搬送方向に対して交差する方向に離れて設置され、通過する用紙のエッジを検出する少なくとも2つのエッジ検出センサであって、
    かかるセンサが検出する用紙のエッジ情報に基づいて、前記用紙のスキュー量を算出することを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    前記用紙姿勢検出手段は、前記用紙の搬送経路上の搬送方向に対して交差する方向に離れて設置され、通過する用紙のエッジおよび幅方向の通過位置を検出する少なくとも2つの幅センサであって、
    かかるセンサが検出する用紙のエッジ情報および幅方向の通過位置情報に基づいて、前記用紙のスキュー量および幅方向の通過位置を算出することを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項2又は3に記載の画像形成装置において、
    前記用紙姿勢検出手段と前記第1の駆動アイドラは、前記画像読取手段の上流に複数設置されていることを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項に記載の画像形成装置において、
    前記第1の駆動アイドラおよび前記第2の駆動アイドラによる姿勢制御可能範囲を超えたスキュー量が前記用紙に発生したときには、前記画像形成手段の上流に設置される用紙姿勢調節機構の設定条件を自動調節することにより、用紙の搬送姿勢を自動修正するようにしたことを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項4又は5に記載の画像形成装置において、
    前記エッジ検出センサと前記幅センサとが少なくとも1セットずつ組み合わせて設置されていることを特徴とする画像形成装置。
  7. 請求項4〜のいずれか1項に記載の画像形成装置において、
    前記用紙姿勢検出手段として設置される前記エッジ検出センサ又は前記幅センサは、さらに、前記画像読取手段のトリガセンサ又は用紙速度検出用エンコーダの切り替えセンサとしての機能を兼備していることを特徴とする画像形成装置。
  8. 画像形成の基準となる基準画像情報に基づいて、用紙上に画像を形成する画像形成機に接続される画像検査装置であり、前記基準画像情報と前記形成された画像を読み取って得られた読取画像情報とを照合することによって検査を行う、画像検査装置であって、
    画像読み取り位置の上流に設置され、前記形成された画像を読み取って読取画像情報を取得する際の用紙の搬送姿勢を検出して前記用紙のスキュー量を算出するための用紙姿勢検出手段と、
    前記用紙姿勢検出手段設置位置と前記画像読み取り位置との間に設置され、前記用紙の搬送姿勢を制御するための第1駆動アイドラと、
    前記画像読み取り位置の下流に設置され、前記用紙の搬送姿勢を制御する第2駆動アイドラと、を備え、
    前記画像読み取り位置における前記画像の読み取りの開始前に前記用紙姿勢検出手段が算出した用紙のスキュー量に基づいて、前記第1駆動アイドラを駆動制御することにより前記用紙の姿勢制御を行い、
    前記画像読み取り位置における前記画像の読み取りの開始から終了までの間に前記用紙姿勢検出手段が算出した用紙のスキュー量に基づいて、前記第2駆動アイドラを駆動制御することにより前記用紙の姿勢制御を行う、
    ことを特徴とする画像検査装置。
  9. 請求項に記載の画像検査装置において、
    前記用紙姿勢検出手段は、前記用紙の搬送経路上の搬送方向に対して交差する方向に離れて設置され、通過する用紙のエッジを検出する少なくとも2つのエッジ検出センサであって、
    かかるセンサが検出する用紙のエッジ情報に基づいて、前記用紙のスキュー量を算出することを特徴とする画像検査装置。
  10. 請求項に記載の画像検査装置において、
    前記用紙姿勢検出手段は、前記用紙の搬送経路上の搬送方向に対して交差する方向に離れて設置され、通過する用紙のエッジおよび幅方向の通過位置を検出する少なくとも2つの幅センサであって、
    かかるセンサが検出する用紙のエッジ情報および幅方向の通過位置情報に基づいて、前記用紙のスキュー量および幅方向の通過位置を算出することを特徴とする画像検査装置。
  11. 請求項9又は10に記載の画像検査装置において、
    前記用紙姿勢検出手段と前記第1駆動アイドラは、前記画像読み取り位置の上流に複数設置されていることを特徴とする画像検査装置。
  12. 請求項11に記載の画像検査装置において、
    前記エッジ検出センサと前記幅センサとが少なくとも1セットずつ組み合わせて設置されていることを特徴とする画像検査装置。
  13. 請求項11又は12に記載の画像検査装置において、
    前記用紙姿勢検出手段として設置される前記エッジ検出センサ又は前記幅センサは、さらに、読取画像情報を取得する際のトリガセンサ又は用紙速度検出用エンコーダの切り替えセンサとしての機能を兼備していることを特徴とする画像検査装置。
  14. 画像形成の基準となる基準画像情報に基づいて、用紙上に画像を形成する画像形成機に接続される画像検査装置を、コンピュータを用いて動作させる際に用いられる画像検査方法であり、前記基準画像情報と前記形成された画像を読み取って得られた読取画像情報とを照合することによって検査処理を実行する、画像検査方法であって、
    コンピュータに、
    前記形成された画像を読み取って読取画像情報を取得する際の用紙のスキュー量を取得するスキュー量取得ステップと、
    前記スキュー量取得ステップによって取得した画像読み取りの際の用紙のスキュー量に基づいて、スキュー量取得位置と画像読み取り位置の間に設置された第1駆動アイドラを駆動制御させることにより、前記用紙の姿勢制御を実行させる第1用紙姿勢制御ステップと、
    前記用紙姿勢制御ステップによって姿勢制御された用紙上に形成された画像を読み取ることにより、読取画像情報を取得する画像読取ステップと、
    前記基準画像情報と前記読取画像情報とを照合して、両者の差が所定範囲内であるかを検査する画像検査ステップと、
    を含む処理を実行させ、さらに、
    前記画像読取ステップの開始から終了までの間に、前記スキュー量取得ステップと、前記画像読み取り位置の下流に設置された第2駆動アイドラを駆動制御させることにより、前記用紙の姿勢制御を実行させる第2用紙姿勢制御ステップと、を実行させる、ことを特徴とする画像検査方法。
  15. 請求項14に記載の画像検査方法において、
    前記スキュー量取得ステップと前記用紙姿勢制御ステップは、前記画像読み取り位置の上流において複数回繰り返し実行されることを特徴とする画像検査方法。
JP2004085938A 2004-03-24 2004-03-24 画像形成装置、画像検査装置および画像検査方法 Expired - Fee Related JP4474964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004085938A JP4474964B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 画像形成装置、画像検査装置および画像検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004085938A JP4474964B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 画像形成装置、画像検査装置および画像検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005271325A JP2005271325A (ja) 2005-10-06
JP4474964B2 true JP4474964B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=35171483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004085938A Expired - Fee Related JP4474964B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 画像形成装置、画像検査装置および画像検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4474964B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2225615B1 (en) * 2007-12-24 2011-05-25 Eastman Kodak Company A method for printing an image onto a sheet in a printer
JP5464992B2 (ja) * 2009-12-08 2014-04-09 キヤノン株式会社 検品装置、検品装置の制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005271325A (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7422210B2 (en) Sheet deskewing system with final correction from trail edge sensing
JP4750754B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP4518176B2 (ja) 記録材搬送装置及び画像形成装置
US20180220022A1 (en) Image reading apparatus
JP4672583B2 (ja) 搬送用紙の変位検出装置を備えた用紙搬送装置の制御方法
TWI683778B (zh) 媒體饋送裝置及圖像讀取裝置
US8515328B2 (en) Medium conveying apparatus and image forming apparatus
JP2008133123A (ja) 画像形成装置及び記録体搬送装置
JP5773725B2 (ja) 画像形成装置
JP2006193287A (ja) シート給送装置及び該装置のジャム検出方法
US20200068081A1 (en) Image inspection device and program
JP3926639B2 (ja) 用紙の反転方法及び用紙反転装置並びに画像形成装置
JP4474964B2 (ja) 画像形成装置、画像検査装置および画像検査方法
JP2007219158A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP5754622B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
US8573592B2 (en) Inline skew and lateral measurement of a sheet during printing
JP4529454B2 (ja) 画像形成装置、画像検査装置および画像検査方法
JP4778393B2 (ja) 連続記録紙印刷装置
JP4826435B2 (ja) 用紙折れ検知装置および方法
US8690144B2 (en) Sheet processing apparatus that detects staples and image forming apparatus
JP2003137478A (ja) 印刷装置及び印刷位置評価装置
JP2016013905A (ja) 画像形成装置
JP4485927B2 (ja) 画像入力装置
JP6136296B2 (ja) しわ発生判定装置、画像形成装置、プログラム及びしわ発生判定方法
JP5083942B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4474964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees