JP4471213B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4471213B2
JP4471213B2 JP2004378564A JP2004378564A JP4471213B2 JP 4471213 B2 JP4471213 B2 JP 4471213B2 JP 2004378564 A JP2004378564 A JP 2004378564A JP 2004378564 A JP2004378564 A JP 2004378564A JP 4471213 B2 JP4471213 B2 JP 4471213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rewiring
semiconductor device
post
identification
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004378564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006186123A (ja
Inventor
好正 久島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Oki Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Semiconductor Co Ltd filed Critical Oki Semiconductor Co Ltd
Priority to JP2004378564A priority Critical patent/JP4471213B2/ja
Priority to US11/315,348 priority patent/US20060138657A1/en
Publication of JP2006186123A publication Critical patent/JP2006186123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4471213B2 publication Critical patent/JP4471213B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/6834Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to protect an active side of a device or wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/5442Marks applied to semiconductor devices or parts comprising non digital, non alphanumeric information, e.g. symbols
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54426Marks applied to semiconductor devices or parts for alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • H01L2223/5448Located on chip prior to dicing and remaining on chip after dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0231Manufacturing methods of the redistribution layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02379Fan-out arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05569Disposition the external layer being disposed on a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/1147Manufacturing methods using a lift-off mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13012Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13024Disposition the bump connector being disposed on a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8112Aligning
    • H01L2224/81121Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01018Argon [Ar]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/050414th Group
    • H01L2924/05042Si3N4

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、複数の回路素子を形成した半導体ウェハを個片に分割して形成するウェハレベルチップサイズパッケージ型の半導体装置およびその製造方法に関する。
近年、電子機器の小型化、多機能化に伴い、配線基板上の部品の実装密度が高まってきており、その高密度化の結果として半導体装置の小型化およびピン間の狭小化や多ピン化が促進され、半導体装置の小型化の要求を満たすために半導体ウェハを個片に分割したときの大きさと略同等の大きさを有するウェハレベルチップサイズパッケージ型の半導体装置が主流になってきている。
このようなウェハレベルチップサイズパッケージ型の従来の半導体装置においては、半導体基板のおもて面に形成された回路素子に電気的に接続する再配線と、この再配線に電気的に接続するポストとを封止層により封止してポストのポスト端面に突起電極を設けた半導体装置の裏面(突起電極が設けられた面の反対側の面)にピンマークを捺印し、このピンマークにより半導体ウェハから個片に分割された半導体装置をテープ&リールやトレイにその方向を揃えて一旦収納し、収納された半導体装置を配線基板に実装するときにピンマークを用いて半導体装置の突起電極と配線基板の配線端子との位置合せを行っている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−60120号公報(主に第5頁段落0037−第6頁段落0041、第4図)
しかしながら、上述した従来の技術においては、半導体装置の裏面にピンマークを設けて個片に分割された半導体装置のテープ&リールやトレイへの収納を行っているため、通常裏面を下にして収納するトレイに収納した半導体装置の方向を作業員等が目視で確認することが困難になるという問題がある。
また、半導体装置の裏面に捺印したピンマークを用いて半導体装置の突起電極と配線基板の配線端子との位置合せを行っているため、半導体ウェハを個片に分割するときの切断精度やピンマークの捺印精度のバラツキにより、突起電極の位置を正確に認識することが難しく、突起電極と配線端子との位置ずれが生ずる場合があるという問題がある。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもので、突起電極と配線端子との位置合せを正確に行うことができると共に裏面を下にして収納された半導体装置の方向を容易に確認できる手段を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するために、半導体基板と、前記半導体基板の回路形成面に形成された回路素子と、前記回路素子に電気的に接続する再配線と、前記再配線に電気的に接続するポストと、前記再配線が存在しない領域に形成され、前記回路素子とは電気的に非導通とした非導通再配線と、前記非導通再配線上に形成された柱状の識別突起と、前記再配線と前記ポストと前記非導通再配線と前記識別突起とを封止する封止樹脂で形成された封止層とを備え、前記封止層のおもて面に露出した前記識別突起の突起端面を、基板への実装時に装置の方向を認識するための識別マークとして用いる半導体装置において、前記識別突起の非導通再配線と、前記識別突起に近接する前記ポストの再配線とが平面視で平行となる箇所を有し、前記平行箇所の隙間が、前記封止樹脂の流動を妨げない最小隙間である0.03mm以上、前記ポスト間の間隔未満であることを特徴とする。
このように、本発明は、ウェハ状態で半導体基板のおもて面側に識別突起を形成することが可能になり、半導体ウェハに形成されたポストのポスト端面に形成される突起電極との位置精度を向上させることができ、封止層のおもて面に露出した突起端面の形状を識別マークとして用いて突起電極の位置を精度よく認識することができ、半導体装置の実装時の配線端子との位置合せを正確に行うことができると共に、半導体装置のおもて面に識別マークを設けることができ、裏面を下にして収納された半導体装置の方向を容易に確認することができるという効果が得られる。
以下に、図面を参照して本発明による半導体装置およびその製造方法の実施例について説明する。
図1は実施例1の半導体装置を示す上面図、図2は図1のA−A断面線に沿った断面図である。
図1、図2において、1は半導体装置であり、ウェハレベルチップサイズパッケージ型の半導体装置である。
2はシリコンからなる半導体基板であり、そのおもて面には図示しない半導体素子を配線で接続した複数の回路素子が形成されている(この回路素子が形成される半導体基板2のおもて面を回路形成面3という。)。
4は2酸化珪素等で形成された絶縁層であり、半導体基板2の回路形成面3上に形成され、半導体基板2に形成された各回路素子の上部には図示しないコンタクトホールが形成される。またこのコンタクトホールの内部には図示しない導電層が形成されている。
5は絶縁層4上に形成された電極パッドであり、シリコンを含有するアルミニウム等で形成され、コンタクトホールの内部に形成された導電層を介して対応する回路素子に電気的に接続されている。
6は窒化シリコン等で形成されたパッシベーション膜であり、絶縁層4の上部および電極パッド5の周縁部を覆う保護膜である。
7はポリイミド等で形成された層間絶縁膜であり、パッシベーション膜6上に形成され、半導体基板2に加えられる応力を緩和する機能を有している。
8は金属薄膜層であり、層間絶縁膜7および電極パッド5上に形成されている。
なお、金属薄膜層8は単層でも複合層でも良いが、上層および下層からなる複合層で構成されることが好ましい。この場合に下層は電極パッド5との密着度が強く、上層を構成する物質が半導体基板2側へ拡散することを防止することができる材料であればどのような材料でもよく、例えばチタンが用いられる。また上層はその上にメッキ等により形成される金属配線層との密着度が強い材料であればどのような材料でもよく、例えば銅が用いられる。
9は再配線であり、金属薄膜層8上に形成した金属配線層をエッチングして形成した配線パターンであって、再配線9上の所定の位置に再配線9と同一の材料で形成されたポスト10と電極パッド5とを電気的に接続する機能を有している。
本実施例のポスト10は、図1、図2に示すように略8角形に形成された再配線9上に形成された略円形の断面形状を有する柱状部材である。
12はポスト10に並設された識別突起であり、図示しない回路素子とは電気的に接続されていない、つまり電気的に非導通とされた再配線9(非導通再配線13という。)上にポスト10と同一の材料で形成された一様な断面形状を有する柱状部材であって、その突起端面12aの形状が識別マーク14として機能する。
15はエポキシ樹脂等の封止樹脂で形成された封止層であり、ポスト10のポスト端面10aおよび識別突起12の突起端面12aを除く半導体基板2の回路形成面3側の全面を覆うように、つまり層間絶縁膜7、金属薄膜層8、再配線9、非導通再配線13およびポスト10と識別突起12の側面を覆うように形成されており、封止層15のおもて面とポスト端面10aおよび突起端面12aとは同一平面に位置している。これにより突起端面12aが封止層15のおもて面に露出して識別マーク14が封止層15のおもて面に形成される。
16は半田等で形成された突起電極であり、ポスト10のポスト端面10a上に形成された後述する配線基板40の配線端子43と接合される電極であって、半導体装置1の外部端子として機能する。つまり半導体基板2に形成された回路素子は、電極パッド5、金属薄膜層8、再配線9、ポスト10および突起電極16を介して外部装置と接続される。
上記の識別マーク14は、半導体装置1の方向を認識するためのマークであり、本実施例では封止層15のおもて面の一つの角部15aに形成された三角形、つまり近接するポスト10が接続する再配線9の8角形の一の再配線側面9aと少なくとも一部が図1に示す所定の間隔Kを隔てて形成された近接辺14aである斜辺と、封止層15の角部15aを形成する2つの封止層側面15bにそれぞれ平行に形成された2つの側辺14bとで構成された形状であって、半導体装置1が図1に示すように四角形の場合には近接辺14aである斜辺と直交する2つの側辺14bとで形成される直角三角形となり、本実施例では近接辺14aを再配線側面9aと平行に形成しているので直角二等辺三角形である。
また、識別マーク14を設ける場所は、回路素子に導通する再配線9が直下に存在しない場所であればどこでもよいが、角部15aのように半導体装置1の封止層15の角部とすれば比較的広い面積が確保しやすいので好適である。
以下に、図3から図5を用いて実施例1の半導体装置の製造方法について説明する。
図3、図5は実施例1の半導体装置の製造工程を示す説明図であり、図3は突起電極16が形成されるまでの工程をPで示す工程に従って示し、図5は図4に示す半導体ウェハ20を個片に分割するまでの工程をPAで示す工程に従って示したものである。
なお、図3は半導体ウェハ20に形成される1つの半導体装置1の部分を取出して示してある。
P1、円柱状のシリコンをスライスして形成された円形の半導体基板2の回路形成面3に、図示しない複数の回路素子を形成し、各回路素子の上部に図示しないコンタクトホールを設けた絶縁層4を形成する。このコンタクトホール内部には図示しない導電層が形成されている。
次いで、シリコンを含有するアルミニウム膜をスパッタリング法によって絶縁層4上に堆積し、これを所定の形状にエッチングして回路素子の所定の部位と電気的に接続する電極パッド5を絶縁層4上に残存させる。
電極パッド5の形成後に、電極パッド5と絶縁層4上にCVD(Chemical Vapor Deposition)法によってシリコン窒化膜からなるパッシベーション膜6を形成して電極パッド5の部位をエッチングにより除去し、パッシベーション膜6および電極パッド5上にポリイミドからなる層間絶縁膜7を形成して電極パッド5の部位をエッチングにより除去する。
そして、熱処理により層間絶縁膜7を熱硬化させ、硬化した層間絶縁膜7のおもて面をアルゴンガス等の不活性ガス雰囲気中でのプラズマエッチングにより改質して金属薄膜層8の密着度を向上させ、スパッタリング法により層間絶縁膜7および電極パッド5上に金属薄膜層8を形成する。
P2、リソグラフィ等により金属薄膜層8上にレジスト21を形成して再配線9および非導通再配線13を形成する部位以外の領域をマスキングし、露出している金属薄膜層8上にメッキにより再配線9および非導通再配線13を形成する。
P3、アセトン等の剥離剤を用いてレジスト21を除去し、再度リソグラフィ等により金属薄膜層8および再配線9、非導通再配線13上にレジスト22を形成してポスト10および識別突起12を形成する部位以外の領域をマスキングし、露出している再配線9および非導通再配線13上にメッキにより再配線9と同一の材料でポスト10および識別突起12を形成する。
P4、レジスト22を剥離剤によって除去し、露出した金属薄膜層8を酸素ガス雰囲気中でのプラズマエッチングにより除去し、露出した層間絶縁膜7の表層をウエットエッチングによって除去する。これにより再配線9を流れる電流が層間絶縁膜7の表層を介して他の再配線9や非導通再配線13にリークするのを防止すると共に非導通再配線13と回路素子との導通を確実に遮断することができる。
P5、半導体ウェハ20の全体を図示しない封止金型に挿入し、この封止金型内部に封止樹脂を注入して半導体基板2の回路形成面3側を封止し、これを硬化させて封止層15を形成する。
P6、封止層15の表層を研磨して研磨後のおもて面にポスト10のポスト端面10aおよび識別突起12の突起端面12aを露出させる。これにより封止層15のおもて面とポスト端面10aおよび突起端面12aとが同一平面に位置すると共に層間絶縁膜7、金属薄膜8、再配線9、非導通再配線13およびポスト10と識別突起12の側面が封止層15により封止される。
P7、スクリーン印刷法等によりポスト10のポスト端面10aに略半球形状の突起電極16を形成する。
以上の工程により、図4に示す個片に分割される前の複数の半導体装置1が形成された半導体ウェハ20が形成され、これらの半導体装置1は縦横に設けられた複数のスクライブ領域25によって互いの間を離間した状態で形成されている。
このようにして形成された半導体ウェハ20を個片に分割して半導体装置1を製造する製造工程を図5を用い、PAで示す工程に従って説明する。
なお、図5に示す半導体ウェハ20は図示の都合上主要な部位にのみ符号を付しているが、上記の全ての構成を備えた半導体ウェハ20である。
PA1、リング形状のウェハリング30と紫外線の照射により接着力が低下する特性を有するUVテープ等のダイシングシート31とを備えたウェハ保持具32に、反転させた半導体ウェハ20の突起電極16をダイシングシート31に貼り付け、ウェハ保持具32に半導体ウェハ20を固定する。
PA2、半導体ウェハ20を固定したウェハ保持具32をダイヤモンド砥石等の砥石33を備えた図示しない研磨装置に設置し、砥石33により半導体ウェハ20の半導体基板2の裏面34を研磨する。
PA3、半導体基板2の裏面34の研磨後に、半導体ウェハ20を固定したウェハ保持具32をブレード35と図示しない赤外線カメラを備えたダイシング装置に設置し、赤外線カメラによって半導体基板2の回路形成面3側に形成された電極パッド5や再配線9等のパターン形状を半導体基板2の裏面34から認識して半導体ウェハ20のおもて面に存在するスクライブ領域25を認識し、その中心線上にブレード35を位置させる。
PA4、そして、ブレード35をスクライブ領域25の中心線上、つまりスクライブラインに沿って移動させ、半導体ウェハ20を縦横に切断して半導体ウェハ20を個片、つまり半導体装置1に分割する。
その後、個片に分割した半導体ウェハ20をダイシングシート31と共にエクスパンドリングに移し替え、ダイシングシート31に紫外線を照射してその接着力を低下させ、ダイシングシート31を半導体ウェハ20の外周方向へ引き伸ばして各半導体装置1間の隙間を広げ、広げた隙間を用いて画像認識装置を備えた図示しないオートハンドラーにより半導体装置1をダイシングシート31から取り外してテープ&リールまたはトレイに一旦収納する。
このとき、オートハンドラーにより持上げられた半導体装置1の封止層15のおもて面に形成された識別マーク14の位置をオートハンドラーがその画像認識装置により認識し、後述する識別マーク14が設けられた象限により半導体装置1の方向を同一方向に揃えてテープ&リールまたはトレイに収納する。この場合にトレイには通常突起電極16を上にして収納される。
このようにして、図1および図2に示したウェハレベルチップサイズパッケージ型の半導体装置1が製造される。
上記のトレイ等に一旦収納された半導体装置1を配線基板40に実装するときの実装工程について、図6にPBで示す工程に従って説明する。
図6は実施例1の半導体装置の実装工程を示す説明図である。
PB1、一旦トレイ等に収納された半導体装置1は、画像認識装置を備えた図示しない自動実装装置によってトレイ等から取出されて配線基板40の上方へ搬送され、突起電極16を配線基板40に向けて保持される。
このとき、自動実装装置は、その画像認識装置によりハーフミラー42が反射する半導体装置1の封止層15のおもて面に露出している識別突起12の突起端面12a、つまり識別マーク14の形状を認識し、認識した識別マーク14により特定の突起電極16の位置と半導体装置1の方向を認識する。
PB2、そして、認識した特定の突起電極16を接合する配線端子43の直上に位置させると共に所定の方向に向けた半導体装置1を配線基板40の方向に降下させ、各配線端子43とそれに対応する突起電極16とを接合する。
上記のようにして、本実施例の半導体装置1の配線基板40への実装が行われる。
このように、本実施例の半導体装置1は、その封止層15のおもて面にウェハ状態でポスト10と同時に形成された識別突起12の突起端面12aを露出させ、これを識別マーク14として用いるので、半導体ウェハ20の分割時の切断精度等に関わらずポスト10のポスト端面10aに形成された突起電極16と識別マーク14の位置精度が向上し、ハーフミラー42等を用いて識別マーク14を直接認識すれば特定の突起電極16の位置を精度よく認識することができ、半導体装置1の配線基板40への実装時の位置ずれを防止することができる。
以上説明したように、本実施例では、ポストに並設した識別突起の断面形状を識別マークの形状とし、その突起端面を封止層のおもて面に露出させるようにしたことによって、ウェハ状態で半導体基板のおもて面側に識別突起を形成することが可能になり、半導体ウェハに形成されたポストのポスト端面に形成される突起電極との位置精度を向上させることができ、封止層のおもて面に露出した突起端面の形状を識別マークとして用いて突起電極の位置を精度よく認識することができ、半導体装置の実装時の配線端子との位置合せを正確に行うことができると共に、半導体装置のおもて面に識別マークを設けることができ、裏面を下にして収納された半導体装置の方向を作業者等が容易に確認することができる。
また、半導体ウェハの製造工程における再配線にポスト形成する工程で、ポストと識別突起とを同時に形成するようにしたことによって、ポスト端面に形成される突起電極と識別マークの位置精度を更に向上させることができる。
更に、識別突起を回路素子とは非導通として形成するようにしたことによって、識別突起へ入力される外部からの電気ノイズ等のノイズが回路素子に伝わることを防止することができる。
更に、識別マークの形状を三角形としたことによって、突起電極の形状(通常は円)との区別が容易になり、画像認識装置を用いた半導体装置の方向の認識を容易に行うことができると共に、作業員等の目視によっても容易に半導体装置の方向の認識することができ、目視検査の作業性を向上させることができる。
更に、識別マークを半導体装置の封止層の一つの角に設けるようにしたことによって、回路素子に導通する再配線が直下に存在しない比較的広い場所の確保が容易になり、比較的大きな面積を有する識別マークを容易に設けることができ、画像認識装置等による認識をより容易に行うことができる。
このことは、特に小型の半導体体装置1に本実施例の識別マーク14を設ける場合に有効である。例えば、図7は実施例1の識別マークを小型の半導体装置に形成した例を示す上面図、図8は図7のB部拡大図である。
図7に示す半導体装置1は、封止層15の封止層側面15bの長さ、つまり1辺の長さが2mmの正方形であり、ポスト10および突起電極16が0.3mmピッチで36個フルマトリックスで配置されている。
識別マーク14は、画像認識装置による認識を容易にするためにはその面積を少なくとも0.01125mmとする必要がある。
また、識別突起12の形成には、前述のように回路素子に導通する再配線9が直下に存在しない場所、回路素子とは非導通の非導通再配線13が形成できる場所で、かつ図8の拡大図に示すように近接するポスト10が接続している再配線9の再配線側面9aと対向する識別突起12が形成される非導通再配線13の非導通再配線側面13aとの隙間Sを封止樹脂の流動を妨げない最小隙間である0.03mm以上とする必要があり、識別突起12と非導通再配線13との各側面間の段差はレジストマスクの形成やエッチングの精度を考慮して0.01mm以上と、側辺14bと封止層15の封止層側面15bとの距離は半導体ウェハ20を個片に分割するときの切断精度を考慮して0.02mm以上とする必要がある。
これらの識別マーク14とその識別突起12の設置条件で、識別マーク14を図7に示す半導体装置1の封止層15の角部15aに形成すると、図8に示すように再配線側面9aと近接辺14aとの所定の間隔Kを最小値の0.04(=0.03+0.01)mmに、側辺14bと封止層側面15bとの距離を0.05mmに設定すれば、側辺14bの長さが0.15mmの直角二等辺三角形(面積0.01125mm)を識別マーク14の形状とすることができる。
このように半導体装置1が非常に小さく、かつ比較的多くの突起電極等がフルマトリックスで配置されている場合おいても、上記設置条件で形成される識別マークの形状を三角形とすることで、角部に設ける識別マークの面積を他の形状、例えば四角形や円に較べて大きくすることができ、小型の半導体装置に設ける識別マークの認識性を向上させることができる。
なお、本実施例では、識別マーク14を封止層15のおもて面の一つの角部15aに形成する場合を例に説明したが、識別マーク14を設ける場所は前記に限らず、上記の設置条件を満たす場所であればどこに設けてもよい。例えば、図9は実施例1の識別マークを他の部位に形成した例を示す部分拡大図である。
図9に示す半導体装置1は、1辺の長さが2mmの正方形であり、ポスト10および突起電極16が0.5mmピッチで16個フルマトリックスで配置され、小型ではあるが突起電極16等が比較的大きいピッチのフルマトリックスで配置されているものである。
この場合にも、近接するポスト10が接続する再配線9の8角形の一の再配線側面9aと所定の間隔Kを隔てて形成された近接辺14aである斜辺と、封止層15の角部15aを形成する2つの封止層側面15bにそれぞれ平行に形成された2つの側辺14bとで構成された直角二等辺三角形を前記の設置条件を満たすように形成すれば、側辺14bの長さが0.2mmの直角二等辺三角形(面積0.02mm)を識別マーク14の形状とすることができる。
このように、識別マーク14は封止層15の角部に設ける必要はなく、封止層15のおもて面の角部を結ぶ対角線の交点、つまり中心点の近傍を除く部位であれば、封止層15のおもて面を中心点で直交する各封止層側面15bと平行な2本の線で4つに区切った象限を識別マークにより特定して半導体装置の方向を認識できるので、どこに設けても上記と同様の効果を得ることができる。
また、上記で示した直角三角形や直角二等辺三角形等の正三角形を除く三角形や等脚台形を除く台形、ホームベース状の形状等の各辺の挟み角やその形状全体で方向を特定できる図形(指向性図形という。)とし、半導体装置の方向を特定するための挟み角等を予め設定しておけば、識別マーク14を中心点の近傍に設けることが可能になる。つまり指向性図形を識別マークの形状とすれば、封止層15のおもて面の上記の設置条件を満たす部位のどこにでも識別マークを設けることができる。
図10は実施例2の半導体装置の角部近傍を示す部分拡大図である。
なお、上記実施例1と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
図10に示す半導体装置1は、1辺の長さが2mmの正方形であり、ポスト10および突起電極16が0.4mmピッチで25個フルマトリックスで配置され、小型でかつ角部15aの面積が比較的狭いものである。
この場合に識別マーク14は、近接するポスト10が接続する再配線9の8角形の一の再配線側面9aと所定の間隔Kを隔てて形成された近接辺14aと、封止層15の角部15aを形成する2つの封止層側面15bにそれぞれ平行に形成された2つの側辺14bと、近接するポスト10の再配線9の一の再配線側面9aに隣接する他の再配線側面9bと所定の間隔Kを隔て、かつ側辺14bと平行な伸長辺50とで構成され、伸長辺50と側辺14aとで構成された2つの伸長部51を有する三角形として形成されている。
この2つの伸長部51を有する三角形である識別マーク14を上記の設置条件で、半導体装置1の封止層15の角部15aに形成すると、図10に示すように再配線側面9a、9bと近接辺14aおよび伸長辺50との所定の間隔Kを最小値の0.04mmに、側辺14bと封止層側面15bとの距離を最小値の0.02mmに、側辺14bの長さを0.18mmに、側辺14bと伸長辺50との距離(伸長部51の幅)を0.03mmにとした図形(面積0.0131mm)を識別マーク14の形状とすることができる。
このように、識別マークを伸長部を有する三角形とすることによって、狭い場所であっても、識別マークの面積を容易に拡大することができ、画像認識装置等による認識を容易にして上記実施例1と同様の効果を得ることができる。
なお、上記各実施例においては、識別マークの形状を構成する各辺の挟み角は厳密に角を持つ形状として示したが、角の先端に丸みを持たせるようにしてもよい。要は識別マークとして設定した図形(三角形等)を認識できれば足りる。
また、上記PA4の工程で半導体ウェハを個片に分割する前、または分割後に半導体装置の裏面、つまり半導体基板の回路形成面の反対側の面にスタンプまたはレーザによりピンマークを捺印するようにしてもよい。このように半導体装置のおもて面と裏面に識別マークとピンマークを設ければ、テープ&リールやトレイへの収納時にどちらの方向を上にしても容易に半導体装置の方向を確認することができる。
実施例1の半導体装置を示す上面図 図1のA−A断面線に沿った断面図 実施例1の半導体装置の製造工程を示す説明図 実施例1の半導体ウェハを示す上面図 実施例1の半導体装置の製造工程を示す説明図 実施例1の半導体装置の実装工程を示す説明図 実施例1の識別マークを小型の半導体装置に形成した例を示す上面図 図7のB部拡大図 実施例1の識別マークを他の部位に形成した例を示す部分拡大図 実施例2の半導体装置の角部近傍を示す部分拡大図
符号の説明
1 半導体装置
2 半導体基板
3 回路形成面
4 絶縁層
5 電極パッド
6 パッシベーション膜
7 層間絶縁膜
8 金属薄膜層
9 再配線
9a 再配線側面
10 ポスト
10a ポスト端面
12 識別突起
12a 突起端面
13 非導通再配線
13a 非導通再配線側面
14 識別マーク
14a 近接辺
14b 側辺
15 封止層
15a 角部
15b 封止層側面
16 突起電極
20 半導体ウェハ
21、22 レジスト
25 スクライブ領域
30 ウェハリング
31 ダイシングシート
32 ウェハ保持具
33 砥石
34 裏面
35 ブレード
40 配線基板
42 ハーフミラー
43 配線端子
50 伸長辺
51 伸長部

Claims (7)

  1. 半導体基板と、前記半導体基板の回路形成面に形成された回路素子と、前記回路素子に電気的に接続する再配線と、前記再配線に電気的に接続するポストと、前記再配線が存在しない領域に形成され、前記回路素子とは電気的に非導通とした非導通再配線と、前記非導通再配線上に形成された柱状の識別突起と、前記再配線と前記ポストと前記非導通再配線と前記識別突起とを封止する封止樹脂で形成された封止層とを備え、
    前記封止層のおもて面に露出した前記識別突起の突起端面を、基板への実装時に装置の方向を認識するための識別マークとして用いる半導体装置において、
    前記識別突起の非導通再配線前記識別突起に近接する前記ポストの再配線とが平面視で平行となる箇所を有し、
    前記平行箇所の隙間が、前記封止樹脂の流動を妨げない最小隙間である0.03mm以上、前記ポスト間の間隔未満であることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1において、
    前記識別マークの形状が、指向性図形であることを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項2において、
    前記識別マークの形状が、前記近接するポストが接続する再配線の再配線側面と、少なくとも一部が所定の間隔を隔てて平行に形成された近接辺と、前記封止層の角部を構成する2つの封止層側面にそれぞれ平行に形成された側辺とを有することを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項3において、
    識別マークの形状が、前記近接辺を斜辺とした三角形形状であることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項4において、
    前記識別マークの形状が、前記それぞれの側辺に平行で、かつ前記再配線側面と所定の間隔を隔てた2つの伸長辺とで構成された伸長部を有することを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれか一項において、
    前記識別マークを、前記封止層のおもて面の一つの角部に形成したことを特徴とする半導体装置。
  7. 半導体基板と、前記半導体基板の回路形成面に形成された回路素子と、前記回路素子に電気的に接続する再配線と、前記再配線に電気的に接続するポストと、前記回路素子とは電気的に非導通とした非導通再配線と、前記非導通再配線上に形成された柱状の識別突起と、前記再配線と前記ポストと前記非導通再配線と前記識別突起とを封止する封止樹脂で形成された封止層とを形成した半導体ウェハを個片に分割して形成する半導体装置の製造方法において、
    前記半導体ウェハに、前記再配線が存在しない領域に、前記識別突起の非導通再配線前記識別突起に近接する前記ポストの再配線とが平面視で平行となる箇所の隙間が、前記封止樹脂の流動を妨げない最小隙間である0.03mm以上、前記ポスト間の間隔未満となるように、前記非導通再配線と、前記再配線とを、前記半導体装置毎に形成する工程と、
    前記再配線と前記非導通再配線とに、前記ポストと前記識別突起とを同時に形成する工程と、
    前記ポストと前記識別突起とを封止樹脂により封止して封止層を形成する工程と、
    前記封止層のおもて面に前記識別突起の突起端面を露出させて、基板への実装時に装置の方向を認識するための識別マークを形成する工程とを備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2004378564A 2004-12-28 2004-12-28 半導体装置およびその製造方法 Active JP4471213B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004378564A JP4471213B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 半導体装置およびその製造方法
US11/315,348 US20060138657A1 (en) 2004-12-28 2005-12-23 Semiconductor device and fabrication method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004378564A JP4471213B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006186123A JP2006186123A (ja) 2006-07-13
JP4471213B2 true JP4471213B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=36610510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004378564A Active JP4471213B2 (ja) 2004-12-28 2004-12-28 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060138657A1 (ja)
JP (1) JP4471213B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2444775B (en) * 2006-12-13 2011-06-08 Cambridge Silicon Radio Ltd Chip mounting
JP4840601B2 (ja) * 2007-08-20 2011-12-21 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2009245962A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置
JP5078725B2 (ja) * 2008-04-22 2012-11-21 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置
WO2010070964A1 (ja) * 2008-12-16 2010-06-24 株式会社村田製作所 回路モジュール及びその管理方法
US10008443B2 (en) 2012-04-30 2018-06-26 California Institute Of Technology Implant device
WO2013165599A1 (en) * 2012-04-30 2013-11-07 California Institute Of Technology High-lead count implant device and method of making the same
US9137905B2 (en) * 2012-06-25 2015-09-15 Zhuhai Advanced Chip Carriers & Electronic Substrate Solutions Technologies Co. Ltd. Alignment between layers of multilayer electronic support structures
US9781842B2 (en) 2013-08-05 2017-10-03 California Institute Of Technology Long-term packaging for the protection of implant electronics
WO2015157124A1 (en) * 2014-04-07 2015-10-15 Flir Systems, Inc. Method and systems for coupling semiconductor substrates
US9875986B2 (en) * 2015-10-09 2018-01-23 International Business Machines Corporation Micro-scrub process for fluxless micro-bump bonding

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019002A (en) * 1989-07-12 1991-05-28 Honeywell, Inc. Method of manufacturing flat panel backplanes including electrostatic discharge prevention and displays made thereby
JP2790416B2 (ja) * 1993-08-26 1998-08-27 沖電気工業株式会社 アライメントマーク配置方法
US5401691A (en) * 1994-07-01 1995-03-28 Cypress Semiconductor Corporation Method of fabrication an inverse open frame alignment mark
US5783490A (en) * 1997-04-21 1998-07-21 Vanguard International Semiconductor Corporation Photolithography alignment mark and manufacturing method
US6617702B2 (en) * 2001-01-25 2003-09-09 Ibm Corporation Semiconductor device utilizing alignment marks for globally aligning the front and back sides of a semiconductor substrate
US20040238973A1 (en) * 2003-05-26 2004-12-02 Casio Computer Co., Ltd. Semiconductor device having alignment post electrode and method of manufacturing the same
TWI247409B (en) * 2004-05-13 2006-01-11 Via Tech Inc Flip chip package and process thereof
US7202550B2 (en) * 2004-06-01 2007-04-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated stress relief pattern and registration structure

Also Published As

Publication number Publication date
US20060138657A1 (en) 2006-06-29
JP2006186123A (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7045908B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP5584011B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
US20060138657A1 (en) Semiconductor device and fabrication method thereof
US8673690B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor device and a semiconductor device
US7944064B2 (en) Semiconductor device having alignment post electrode and method of manufacturing the same
US9165890B2 (en) Chip package comprising alignment mark and method for forming the same
KR20040041045A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP4379102B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5784775B2 (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JP4507175B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20090029660A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
US20190109092A1 (en) Positioning structure having positioning unit
US7615408B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2007220870A (ja) 半導体基板および半導体素子の製造方法
JP2008235573A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6734554B2 (en) Semiconductor wafer with bumps of uniform height
US20100327454A1 (en) Semiconductor device, and method of fabricating semiconductor device
JP3988679B2 (ja) 半導体基板
JP2008288481A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4292041B2 (ja) 半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法
TWI248144B (en) Semiconductor element having alignment post electrode and method of manufacturing the same
JP2007287901A (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2018181552A1 (ja) ウェハ上のアライメントマークを用いる半導体パッケージの製造方法
JP4341694B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP4506780B2 (ja) 半導体基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070615

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081203

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4471213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350