JP4469123B2 - 合成樹脂成形品のエッジの切削加工方法 - Google Patents

合成樹脂成形品のエッジの切削加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4469123B2
JP4469123B2 JP2002109680A JP2002109680A JP4469123B2 JP 4469123 B2 JP4469123 B2 JP 4469123B2 JP 2002109680 A JP2002109680 A JP 2002109680A JP 2002109680 A JP2002109680 A JP 2002109680A JP 4469123 B2 JP4469123 B2 JP 4469123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
cutting
edge
resin molded
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002109680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002370117A (ja
Inventor
純一 杉山
剛 高尾
Original Assignee
田村プラスチック製品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 田村プラスチック製品株式会社 filed Critical 田村プラスチック製品株式会社
Priority to JP2002109680A priority Critical patent/JP4469123B2/ja
Publication of JP2002370117A publication Critical patent/JP2002370117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4469123B2 publication Critical patent/JP4469123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、合成樹脂成形品のエッジの切削加工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
合成樹脂成形品の製造時の仕上げ工程においては、成形品のエッジによって使用者が怪我をしないように、エッジを円弧状にする切削加工が行われれたり、面取り加工が行われたりする。また、エッジの切削加工においては、凹な円弧状の切削刃を外向きに設けた工具を、長手方向に沿った軸を中心として回転自在に設置したNC旋盤装置(数値制御旋盤装置)が利用されることがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述の如く、円弧状の切削刃を有する工具を設置したNC旋盤装置を利用して合成樹脂成形品のエッジの切削加工を行う場合には、図14(a)の如く、成形品51の厚みに対して円弧状の切削刃52の曲率半径が小さすぎると、エッジに段差ができてしまう。反対に、図14(b)の如く、成形品51の厚みに対して円弧状の切削刃52の曲率半径が大きすぎると、切削されたエッジの上下(Aの部分)が角張ったものとなるので、合成樹脂成形品の規格に合致させるためには、さらに別の方法で面取りしなければならない。
【0004】
本発明の目的は、上記従来の切削加工法が有する問題点を解消し、合成樹脂成形品のエッジを短時間の内に非常に容易に切削することを可能とする切削加工用工具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
かかる本発明は、2つの外向きの切削刃を回転軸に対して対称に設けた工具を用いた合成樹脂成形品のエッジの切削加工方法であって、各切削刃が、中央近傍に切り欠きを設けたものであり、その切り欠きが、上下幅の0.6倍以上で0.75倍より小さな曲率半径Rを有する凹状の曲線部分の上下に、上向き直線部分と下向き直線部分とを、それぞれ、工具の回転軸に対して45度以上60度以下の角度を成すように傾斜させて連設した形状を有しているとともに、前記切り欠きの幅が前記合成樹脂成形品のエッジの幅よりも大きくなっており、かつ、各切削刃が、切り欠きの上向き直線部分および下向き直線部分の外側の端縁と切り欠きの上下に設けられた鉛直部分との交差部位を外向きに凸な円弧状に形成したものであることを特徴とするものである。なお、加工装置には、NC旋盤装置等の工作機械の他にハンドルータ等の装置が含まれる。また、工具には、エンドミル、ルータビット等の各種の工具が含まれる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る合成樹脂成形品のエッジの切削方法および切削加工用工具の一実施形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
【0012】
[実施例1]
図1は、本発明に係る切削方法で用いるNC旋盤装置の工具設置部分を示したものであり、NC旋盤装置のハンド部分1の先端には、工具2が、長手方向に沿った軸を中心として、回転自在に設置されている。
【0013】
図2は、工具2を拡大して示したものであり、図3は、工具2の先端(回転軸方向から見た場合の工具2の先端)を示したものである。工具2には、2つの切削刃3a,3aが、回転軸に対して対称に設けられており、それぞれ、端縁が鋭角に研磨されている。図4は、各切削刃3a,3aを示したものであり、各切削刃3a,3aの中央には、切り欠き8aが設けられている。そして、その切り欠き8aには、約2.8mmの曲率半径R(後述する合成樹脂成形品のエッジ部分の厚みの約0.7倍に相当する)を有する凹な円弧状の曲線部分4aが設けられており、その凹状の曲線部分4aの上下には、それぞれ、工具2の回転軸に対して約45度の角度で上向きに傾斜した約2.8mmの上向き直線部分5aと、工具2の回転軸に対して約45度の角度で下向きに傾斜した約2.8mmの下向き直線部分6aとが連続するように設けられている。なお、上向き直線部分5a、下向き直線部分6aの外側には、それぞれ、鉛直部分9aが設けられている。
【0014】
以下に、上記の如き工具2を設置したNC旋盤装置を用いて、合成樹脂成形品(オートバイ用風防、エッジ部分の厚み=約4.0mm)のエッジの切削加工を行った結果について示す。図5は、その切削加工の様子を示したものであり、切削加工は、合成樹脂成形品7をバキューム吸引によって基台10の上に固定し、NC旋盤装置の工具2を所定条件で回転させ、その回転している工具2を、固定した合成樹脂成形品7のエッジに接触させながら、合成樹脂成形品7の外周形状に沿って移動させることによって行った。また、切削加工においては、工具2の回転軸を、常に鉛直方向に保持した。
【0015】
しかる後、切削加工が施された合成樹脂成形品7のエッジ部分の状態を、目視および手触りによって官能評価した。評価は、最も良好なもの(角張っておらず滑らかなもの)を◎、次に良好なものを○、その次に良好なものを△、使用に耐えられないものを×として、4段階で行った。評価結果を図6に示す。切削加工後のエッジ部分は、角張っておらず(135度未満の角度を成しておらず)滑らかであり、非常に良好であった。なお、参考として、切削加工後の合成樹脂成形品のエッジ部分の写真を図7に示す。
【0016】
[実施例2〜18]
また、切削刃3a,3aの曲線部分4aの形状を種々に変更(曲線部分の曲率半径Rを成形品の厚みの0.50倍、0.60倍、0.65倍、0.70倍、0.75倍、0.80倍に変更)し、それ以外は上記実施例1と同様にして、種々の厚み(3.5mm,4.0mm,4.5mmの3種類)を有する合成樹脂成形品7のエッジの切削加工を行った(なお、上向き直線部分5a、および下向き直線部分6aの長さは実施例1と同様に2.8mmとした)。しかる後、切削加工が施された合成樹脂成形品7のエッジ部分の状態を、実施例1と同様に、目視および手触りによって官能評価した。評価結果を図6に示す。
【0017】
[実施例19〜21]
さらに、工具の切削刃の形状を図8の如く変更し、それ以外は上記実施例1と同様にして、種々の厚み(3.5mm,4.0mm,4.5mmの3種類)を有する合成樹脂成形品7のエッジの切削加工を行った。図8に示す切削刃3b,3bは、それぞれ中央に、切り欠き8bが設けられている。そして、それらの切り欠き8b,8bには、約2.0mmの曲率半径Rを有する凹な円弧状の曲線部分4bが設けられており、その凹状の曲線部分4bの上下には、それぞれ、工具2の回転軸に対して約55度の角度で上向きに傾斜した約3.0mmの上向き直線部分5bと、工具2の回転軸に対して約55度の角度で下向きに傾斜した約3.0mmの下向き直線部分6bとが連続するように設けられている。合成樹脂成形品7のエッジの切削加工を行った後、切削加工が施された合成樹脂成形品7のエッジ部分の状態を、実施例1と同様に、目視および手触りによって官能評価した。評価結果を図9に示す。
【0018】
[実施例22〜24]
加えて、切削刃の形状を図10の如く変更し、それ以外は上記実施例1と同様にして、種々の厚み(3.5mm,4.0mm,4.5mmの3種類)を有する合成樹脂成形品7のエッジの切削加工を行った。図10に示す切削刃3c,3cは、それぞれ中央に、切り欠き8cが設けられている。そして、それらの切り欠き8c,8cには、約2.0mmの曲率半径Rを有する凹な円弧状の曲線部分4cが設けられており、その凹状の曲線部分4cの上下には、それぞれ、工具2の回転軸に対して約55度の角度で上向きに傾斜した約3.0mmの上向き直線部分5cと、工具2の回転軸に対して約55度の角度で下向きに傾斜した約3.0mmの下向き直線部分6cとが連続するように設けられている。また、各切り欠き8c,8cの各端縁際と切り欠き8c,8c以外の部分(鉛直部分9c,9c)との交差部位11,11が、外向きに凸な円弧状になっている。合成樹脂成形品7のエッジの切削加工を行った後、切削加工が施された合成樹脂成形品7のエッジ部分の状態を、実施例1と同様に、目視および手触りによって官能評価した。評価結果を図11に示す。なお、図10に示す切削刃3c,3cにより切削加工を行った場合には、成形誤差によって合成樹脂成形品7の厚みが極端に厚くなっている部分においても、図12の如き形状のエッジが形成され、段差が形成されることはなかった。
【0019】
[比較例1〜3]
また、比較のために、切削刃の形状を単純な円弧状(曲率半径2.5mm、1/3円)にした工具を用い、それ以外は、上記実施例1と同様にして、種々の厚み(3.5mm,4.0mm,4.5mmの3種類)を有する合成樹脂成形品7のエッジの切削加工を行った。切削加工が施された合成樹脂成形品7のエッジ部分の評価結果を図13に示す。
【0020】
図6、図9、図11、図13から、本発明に係る特定形状の切削刃を有する工具を用いた場合(実施例1〜24)には、良好な切削加工面が得られたことが分かる。また、各切削刃3,3の曲線部分4の曲率半径Rを、成形品のエッジ部分の厚みの0.6倍以上0.75倍以下に調整した場合には、きわめて良好な切削加工面が得られたことが分かる。一方、単純な円弧状の切削刃を有する工具を用いた場合(比較例1〜3)には、良好な切削加工面が得られなかったことが分かる。
【0021】
なお、本発明の切削方法の構成は、上記した各実施例の態様に何ら限定されるものではなく、工具の形状等の構成を、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、必要に応じて適宜変更できる。たとえば、工具は、2つの切削刃を回転軸に対して対称に設けたものに限定されず、1つの切削刃のみを設けたものや、3つ以上の切削刃を設けたものでも良い。さらに、合成樹脂成形品を固定するための方法も、バキューム吸引による固着に限定されず、ネジなどを利用した狭持による固着等でも良い。一方、切削加工する合成樹脂成形品は、オートバイ用風防に限定されず、自動車用バイザー等のその他の合成樹脂成形品でも良い。加えて、上向き直線部分、下向き直線部分は、それぞれ、曲線部分の上下に、工具の回転軸に対して所定角度だけ傾斜するように連設されたものであれば良く、その長さは、曲線部分の曲率半径Rと同じ長さに限定されず、必要に応じて適宜変更することができる。
【0025】
【発明の効果】
本発明に係る合成樹脂成形品のエッジの切削加工方法は、用いる工具に回転軸に対して対称に設けられた2つの外向きの切削刃が上下幅の0.6倍以上で0.75倍より小さな曲率半径Rを有する凹状の曲線部分の上下に、上向き直線部分と下向き直線部分とを、それぞれ、工具の回転軸に対して45度以上60度以下の角度を成すように傾斜させて連設した形状を有しているとともに、前記切り欠きの幅が前記合成樹脂成形品のエッジの幅よりも大きくなっており、かつ、各切削刃が、切り欠きの上向き直線部分および下向き直線部分の外側の端縁と切り欠きの上下に設けられた鉛直部分との交差部位を外向きに凸な円弧状に形成したものであるので、加工装置に回転自在に設置することによって、合成樹脂製の成形品のエッジを短時間の内に効率良く切削することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】NC旋盤装置の工具設置部分を示す説明図である。
【図2】工具を示す説明図である。
【図3】工具の先端(回転軸方向から見た工具の先端)を示す説明図である。
【図4】工具の切削刃を示す説明図である。
【図5】合成樹脂成形品のエッジの切削加工の様子を示す説明図である。
【図6】エッジ部分の評価結果を示す表である。
【図7】切削加工後の合成樹脂成形品のエッジ部分を示す写真である。
【図8】工具の切削刃を示す説明図である。
【図9】エッジ部分の評価結果を示す表である。
【図10】工具の切削刃を示す説明図である。
【図11】エッジ部分の評価結果を示す表である。
【図12】切削されたエッジ部分を示す説明図(合成樹脂成形品の断面図)である。
【図13】エッジ部分の評価結果を示す表である。
【図14】従来の切削加工の様子を示す説明図である。
【符号の説明】
2・・工具、3a〜3c・・切削刃、4a〜4c・・曲線部分、5a〜5c・・上向き直線部分、6a〜6c・・下向き直線部分、7・・合成樹脂成形品、8a〜8c・・切り欠き、11・・交差部分、R・・曲率半径。

Claims (1)

  1. 2つの外向きの切削刃を回転軸に対して対称に設けた工具を用いた合成樹脂成形品のエッジの切削加工方法であって、
    各切削刃が、中央近傍に切り欠きを設けたものであり、
    その切り欠きが、上下幅の0.6倍以上で0.75倍より小さな曲率半径Rを有する凹状の曲線部分の上下に、上向き直線部分と下向き直線部分とを、それぞれ、工具の回転軸に対して45度以上60度以下の角度を成すように傾斜させて連設した形状を有しているとともに、前記切り欠きの幅が前記合成樹脂成形品のエッジの幅よりも大きくなっており、かつ、
    各切削刃が、切り欠きの上向き直線部分および下向き直線部分の外側の端縁と切り欠きの上下に設けられた鉛直部分との交差部位を外向きに凸な円弧状に形成したものであることを特徴とする合成樹脂成形品のエッジの切削加工方法。
JP2002109680A 2001-04-12 2002-04-11 合成樹脂成形品のエッジの切削加工方法 Expired - Fee Related JP4469123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109680A JP4469123B2 (ja) 2001-04-12 2002-04-11 合成樹脂成形品のエッジの切削加工方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-114528 2001-04-12
JP2001114528 2001-04-12
JP2002109680A JP4469123B2 (ja) 2001-04-12 2002-04-11 合成樹脂成形品のエッジの切削加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002370117A JP2002370117A (ja) 2002-12-24
JP4469123B2 true JP4469123B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=26613526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002109680A Expired - Fee Related JP4469123B2 (ja) 2001-04-12 2002-04-11 合成樹脂成形品のエッジの切削加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4469123B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8714890B2 (en) * 2007-02-09 2014-05-06 The Boeing Company Cutter for drilling and reaming
WO2013031457A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 京セラ株式会社 ホルダおよび切削工具
JP6233833B2 (ja) * 2013-07-23 2017-11-22 株式会社クロイツ 面取回転工具
CN109689925A (zh) * 2017-02-16 2019-04-26 住友化学株式会社 溅射靶用切削工具、溅射靶的加工方法及溅射靶制品的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002370117A (ja) 2002-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5615588A (en) Apparatus for processing the edge of ophthalmic lenses
EP0055142B1 (en) Router bit
KR960013172B1 (ko) 단면 절삭 공구에 의한 공작물 연마 가공법과 그 공구
JP6903858B2 (ja) 振動切削用インサート
JP4469123B2 (ja) 合成樹脂成形品のエッジの切削加工方法
WO1996018474A1 (en) Adjustable gap two-member rotary tool
JPH11239909A (ja) バリ取り方法及びバリ取り装置
JP2005529761A (ja) 両側に切刃ヘッドを備える切刃インサート
JPH02303707A (ja) ボールエンドミル
JP4094856B2 (ja) 円弧溝の加工方法
JPH07124813A (ja) フレネル形状の形成方法
JP2003053616A (ja) 加工装置と加工方法
JPS63110364U (ja)
JPS59232702A (ja) ダイヤモンド切削バイト
JP2536278Y2 (ja) 彫刻機
CN214396186U (zh) 旋转切削工具
JPH11347803A (ja) スローアウェイチップ及び突き加工用カッタ
JPH03161210A (ja) パイプ材などの開先加工装置
JPH0121700Y2 (ja)
JP2504938Y2 (ja) ボ―ルエンドミル
JPS6234651Y2 (ja)
JPH1034662A (ja) 成形金型のモデルのエッジ加工用筋彫り工具と同工具によるエッジ加工方法
JPH01228711A (ja) ボールエンドミル工具
JPS6131765Y2 (ja)
JP2004130434A (ja) 曲り歯かさ歯車の加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4469123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20190305

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees