JP4467099B2 - 電気コネクタの端子 - Google Patents

電気コネクタの端子 Download PDF

Info

Publication number
JP4467099B2
JP4467099B2 JP10604299A JP10604299A JP4467099B2 JP 4467099 B2 JP4467099 B2 JP 4467099B2 JP 10604299 A JP10604299 A JP 10604299A JP 10604299 A JP10604299 A JP 10604299A JP 4467099 B2 JP4467099 B2 JP 4467099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
terminal
pin
metal plate
thin metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10604299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000306627A (ja
Inventor
茂 安土
野田敦人
星川重之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Priority to JP10604299A priority Critical patent/JP4467099B2/ja
Priority to CN 00117879 priority patent/CN1272704A/zh
Priority to EP00108341A priority patent/EP1045479A1/en
Publication of JP2000306627A publication Critical patent/JP2000306627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4467099B2 publication Critical patent/JP4467099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/112Resilient sockets forked sockets having two legs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、薄金属板を打ち抜き成形して構成される電気コネクタの端子に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、薄金属板から端子ブランクを打ち抜き、この端子ブランクを成形して、互いに対向する一対のコンタクト部で構成されるピン受入間隙を端部に設けた電気コネクタの端子が周知である。絶縁ハウジングに形成された端子受入空洞に後方から、この端子をピン受入間隙を前にして装着して電気コネクタを完成するようにしている。前記ピン受入間隙を備えた端子の構造には種々の構造が知られているが、代表的なものとして図4に示したような端子90がある(例えば、実開平4−23065号、特開平7−169523号公報等参照)。一対のコンタクト片91a、91bが連結片92を介して互いに対向して、先端部においてピン受入間隙93を構成しているものである。各コンタクト片91a、91bの先端部対向面がコンタクト部を形成している。
【0003】
前記の如くの端子90は、通常、薄金属板から打ち抜き成形によって製造されており、先ず、図5に示したように、キャリアストリップ94の一側に、所定のピッチPで多数の端子ブランク95が横並びで並列するように薄金属板を打ち抜いた後、各端子ブランク95のコンタクト片91a、91bと連結片92の連続部分をそれぞれ略直角に折曲して図4のような端子90が連続的に成形されるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記の如く、一対のコンタクト片を対向させて先端部にピン受入間隙を構成するようにした端子では、端子ブランクに、一対のコンタクト片が連結片を介して並列するように薄金属板を打ち抜く必要があるので、キャリアストリップに沿って並列する端子ブランクのピッチPを小さくすることが連結片の存在によって制約される問題点があった。従って、キャリアストリップに沿って順次成形して得られる端子の並列ピッチを小さくすることも制約されていた。
【0005】
絶縁ハウジングの端子受入空洞への端子の装着は、キャリアストリップに連続した状態の複数の端子を一括して装着するのが、製造能率の向上の点で望ましいが、前記のような従来の端子では、並列ピッチの縮小が制約されるので、小型狭ピッチの電気コネクタの製造では端子の一括装着ができない事態も生じ、端子を1個ずつ個別に装着する非能率を強いられていた。
【0006】
また、端子ブランクおよび端子の並列ピッチを小さくすることが制約されることは、材料、即ち、薄金属板の打ち抜きで廃棄される部分が多くなると共に、端子のメッキコストも高くなる無駄を招いていた。
【0007】
この発明は斯かる問題点に鑑みてなされたもので、小さいピッチで並列して打ち抜き成形できる構成の電気コネクタの端子とその製造方法を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記の目的のもとになされたこの発明の端子は、薄金属板の打ち抜きによる剪断面が対向するように一対のコンタクト片を形成して、端子ブランクの幅が可及的に狭くできるようにしたものである。
【0009】
即ちこの発明は、薄金属板を打ち抜き成形した端子であって、電気コネクタを構成する絶縁ハウジングに一括して装着することができるピッチに薄金属板を打ち抜いてキャリアストリップに沿って成形した端子であって、前記絶縁ハウジングに収容されるために形成された複数の屈曲と、前記絶縁ハウジングの端子受入空洞の内壁に食い込む係止突起が形成された中央の係合部と、該係合部から延び、先端部にプレスフィットピンが形成された一端部と、前記係合部から前記一端部と反対側に延び、各々の先端部にコンタクト部が形成された一対のコンタクト片を含む他端部とを具備する電気コネクタの端子において、端子は、前記一対のコンタクト片の延びる方向に対してほぼ垂直な方向であって前記キャリアストリップに沿った方向に前記ピッチにより複数個並列し、かつ、前記キャリアストリップから前記プレスフィットピンに並行して延びる支持片により前記中央の係合部に支持された状態で前記薄金属板から打ち抜かれ、前記コンタクト部は、互いに対向してピン受入間隙を形成し、前記一対のコンタクト片は、前記薄金属板の打ち抜きによる剪断面を対向させて並列し、個々の端子の各コンタクト片のコンタクト部、並列しているコンタクト片の先端部内側縁を一方の圧延面に向ってしぼり加工されて形成され、コンタクト部薄金属板の圧延面が前記ピン受入間隙に対向し、前記複数の屈曲及びコンタクト部のしぼり加工前において、前記中央の係合部に接続された支持片が、前記キャリアストリップに沿った方向について、前記コンタクト部、前記中央の係合部及び前記プレスフィットピンとともに、前記ピッチ内に含まれることを特徴とする電気コネクタの端子である。
【0011】
【作用】
上記のようなこの発明の電気コネクタの端子によれば、一対のコンタクト片を、打ち抜きによる剪断面を対向させて並列させたので、前記従来の端子に見られたような連結片を実質的に無い構造とすることができる。この結果、端子ブランクを幅狭として、より小さいピッチでキャリアストリップに沿って並列させて、連続的に打ち抜き成形することを可能にする。また、コンタクト部は、薄金属板の圧延面で構成されるので、ピン受入間隙に挿入される、相手方ピンとの間の電気的接続条件を良好にすることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施形態を添付の図を参照して説明する。
【0013】
図1には、薄金属板から打ち抜き成形された実施形態の端子1がキャリアストリップ2に沿って並列している状態が示されている。薄金属板から、先ず、端子ブランクが打ち抜かれた後、成形によって中間製品3を経て、最終的に端子1が完成しているものである。各端子1とキャリアストリップ2は、支持片4と第二ストリップ5を介して連続しており、第二ストリップ5と端子1の境界線6の部分を切断することで個々の端子1に分離できるようにされている。
【0014】
各端子1は、電気コネクタを構成する絶縁ハウジング(図示せず)の端子受入空洞の内壁に喰い込み係止できるようにした係合部7を中央にして、前端側(図1において左側)に連続部8を介してコンタクト片部9が連設され、後端側にテイル部10が連設された構成となっている。テイル部10は、図2に示されているように、クランク状に屈曲成形されており、先端部に、プレスフィットピン11が成形されている。
【0015】
コンタクト片部9は、図2および図3に示されているように、基部12から前方に延びる一対のコンタクト片13を略同一の平面内でU字状に備えており、各コンタクト片13の先端部の内側縁一側に、コンタクト部14が互いに対向するように成形されて、コンタクト部14の対向間隙をピン受入間隙15としている。
【0016】
前記の如くのコンタクト片部9を構成する為に、一対のコンタクト片13は、薄金属板から端子ブランクを打ち抜いた際に現れる剪断面13aが対向するように並列させて、薄金属板の圧延面の方向に沿って基部12と共にU字状に形成されている。中間製品3から最終製品の端子1に移行する段階で、コンタクト片部9と係合部7の間に介在させた連続部8の部分を略直角に屈曲成形し、コンタクト片13の圧延面と係合部7の圧延面が略直角を成すようにされている。
【0017】
また、コンタクト部14は、薄金属板から打ち抜かれた端子ブランクにおけるコンタクト片13の先端部内側縁を、薄金属板の一方の圧延面に向って(図1の紙面の表面から裏面の方向)しぼり加工(バーリング)することによって形成されているものである。従って、コンタクト部14は、薄金属板の圧延面で構成されており、ピン受入間隙15に対しては、圧延面が対向するようにされている。
【0018】
上記実施形態の端子1によれば、コンタクト片部9は、基部12から延びるコンタクト片13が剪断面13aを対向させて並列した形状であるので、一対のコンタクト片13の並列する幅および基部12の幅を可及的に狭くすることが可能である。従って、複数の端子1がキャリアストリップ2の長手方向に沿って並列するピッチP(図1参照)を狭くすることを可能にする。具体的な数値で言うと、前記従来の端子90の構造では3mmピッチが限界であったものが、この実施形態の端子1では、2mmピッチで並列させることができる。
【0019】
端子1の並列ピッチPを狭くできる結果、複数の端子受入空洞が狭ピッチで形成された絶縁ハウジングに端子1を装着する作業は、複数の端子1がキャリアストリップ2および第二ストリップ5に並列して支持された状態のまま、一括して装着することを可能にできる。
【0020】
端子1の中央部に設けた係合部7の側縁には、前方と後方に、それぞれ、係止突起16、17が形成してある。従って、前方の係止突起16を端子受入空洞の内壁に喰い込み係止させて仮装着状態とし、この状態で境界線6の部分を切断して複数の端子1を個別に分離し、次いで、後方の係止突起17が端子受入空洞の内壁に喰い込み係止する本装着状態にすることができる。
【0021】
勿論、端子装着装置の把持具で複数の端子1をチャックした状態で、前記境界線6の部分を切断して複数の端子1を個別に分離し、その後、絶縁ハウジングに対して装着するようにしても良い。何れの場合でも、複数の端子1を一括して絶縁ハウジングに装着することが可能で、電気コネクタの製造能率を向上することができる。
【0022】
コンタクト片部9のコンタクト部14は、薄金属板の圧延面がピン受入間隙15に対向しているので、ピン受入間隙15に挿入される相手方ピン端子に対して、剪断面の場合の如くに傷を付けるようなことは避けることができ、また、コンタクト部14と相手方ピン端子との間の電気的接続条件も良好にして信頼性の高い接続を可能にすることができる。
【0023】
更に、端子1の並列ピッチPを狭くできる結果として、薄金属板の打ち抜きで廃棄される部分を少なくすることが可能であり、また、メッキのコストも低減することが可能である。
【0024】
【発明の効果】
以上に説明の通り、この発明によれば、一対のコンタクト片を、薄金属板の打ち抜きで形成される剪断面を対向させて並列させ、また、コンタクト片の先端部には、圧延面で構成されるコンタクト部をピン受入間隙に対向させた構成であるので、複数の端子を狭い並列ピッチで打ち抜き成形することが可能で、絶縁ハウジングに対して複数の端子の一括装着を可能にできる効果がある。また、圧延面によるコンタクト部を備えているので、相手方ピン端子に対して好適な端子にできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施形態の端子の、成形される様子を示す平面図である。
【図2】 同じく実施形態の端子の正面図である。
【図3】 同じく実施形態の端子の、コンタクト片部のみを表している側面図である
【図4】 従来の端子の斜視図である。
【図5】 従来の端子を成形する為の端子ブランクの平面図である。
【符号の説明】
1 端子
7 係合部
9 コンタクト片部
10 テイル部
13 コンタクト片
13a 剪断面
14 コンタクト部
15 ピン受入間隙

Claims (1)

  1. 電気コネクタを構成する絶縁ハウジングに一括して装着することができるピッチに薄金属板を打ち抜いてキャリアストリップに沿って成形した端子であって、
    前記絶縁ハウジングに収容されるために形成された複数の屈曲と、
    前記絶縁ハウジングの端子受入空洞の内壁に食い込む係止突起が形成された中央の係合部と、
    該係合部から延び、先端部にプレスフィットピンが形成された一端部と、
    前記係合部から前記一端部と反対側に延び、各々の先端部にコンタクト部が形成された一対のコンタクト片を含む他端部とを具備する電気コネクタの端子において、
    端子は、前記一対のコンタクト片の延びる方向に対してほぼ垂直な方向であって前記キャリアストリップに沿った方向に前記ピッチにより複数個並列し、かつ、前記キャリアストリップから前記プレスフィットピンに並行して延びる支持片により前記中央の係合部に支持された状態で前記薄金属板から打ち抜かれ、
    前記コンタクト部は、互いに対向してピン受入間隙を形成し、
    前記一対のコンタクト片は、前記薄金属板の打ち抜きによる剪断面を対向させて並列し、
    個々の端子の各コンタクト片のコンタクト部、並列しているコンタクト片の先端部内側縁を一方の圧延面に向ってしぼり加工されて形成され、コンタクト部薄金属板の圧延面が前記ピン受入間隙に対向し
    前記複数の屈曲及びコンタクト部のしぼり加工前において、前記中央の係合部に接続された支持片が、前記キャリアストリップに沿った方向について、前記コンタクト部、前記中央の係合部及び前記プレスフィットピンとともに、前記ピッチ内に含まれることを特徴とする電気コネクタの端子。
JP10604299A 1999-04-14 1999-04-14 電気コネクタの端子 Expired - Fee Related JP4467099B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10604299A JP4467099B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 電気コネクタの端子
CN 00117879 CN1272704A (zh) 1999-04-14 2000-04-13 冲压形成的连接器插座触点
EP00108341A EP1045479A1 (en) 1999-04-14 2000-04-14 Stamped and formed connector receptacle contacts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10604299A JP4467099B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 電気コネクタの端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000306627A JP2000306627A (ja) 2000-11-02
JP4467099B2 true JP4467099B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=14423593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10604299A Expired - Fee Related JP4467099B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 電気コネクタの端子

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1045479A1 (ja)
JP (1) JP4467099B2 (ja)
CN (1) CN1272704A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3994282B2 (ja) 2002-12-10 2007-10-17 住友電装株式会社 雄側端子金具の製造方法
KR100777918B1 (ko) 2005-11-10 2007-11-21 한국델파이주식회사 자동차용 교류발전기의 터미널 어셈블리 제조 방법 및 그를이용한 터미널 어셈블리
WO2010067149A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-17 Fci Electrical contact member and electrical connector
CN102377041B (zh) * 2010-08-09 2013-09-25 珠海格力电器股份有限公司 感温包针座装置
US8556666B2 (en) * 2011-10-14 2013-10-15 Delphi Technologies, Inc. Tuning fork electrical contact with prongs having non-rectangular shape
JP6600261B2 (ja) * 2016-02-10 2019-10-30 矢崎総業株式会社 プレスフィット端子

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3270303D1 (en) * 1981-12-12 1986-05-07 Amp Inc Electrical connector and contact receptacle
US5584709A (en) * 1995-01-30 1996-12-17 Molex Incorporated Printed circuit board mounted electrical connector
DE29616340U1 (de) * 1996-09-19 1996-12-12 Siemens Ag Kontaktelement für elektrische Steckverbinderleisten
DE19828983A1 (de) * 1997-06-30 1999-01-07 Whitaker Corp Elektrisches Anschlußteil

Also Published As

Publication number Publication date
EP1045479A1 (en) 2000-10-18
CN1272704A (zh) 2000-11-08
JP2000306627A (ja) 2000-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5722861A (en) Electrical connector with terminals of varying lengths
JP3041845U (ja) 電気端子
EP2806499A1 (en) Power connector having opposing contact springs
JP3354902B2 (ja) コネクタ用コンタクトおよびその製造方法
JP2000030787A (ja) コネクタ用コンタクトとその製造方法
KR970011881B1 (ko) 절연물배제식 전기접촉터미널
EP1703600A1 (en) Chained terminals and method of forming chained terminals
JP4467099B2 (ja) 電気コネクタの端子
US6899573B2 (en) Coupled terminal unit and a connector assembling method using the same
US5423120A (en) Process for making press-in connection type contact
JP3843402B2 (ja) 電気コネクタの製造法
KR970002439B1 (ko) 전기 단자 핀 및 그 제조 방법
US10038293B2 (en) Method of making electrical contact with contact area geometry enlargement
JP3024946U (ja) 電気コネクタのターミナル
EP1429429B1 (en) A method for producing male terminal fittings and terminal fitting
JP3062550B2 (ja) 横連鎖端子並びに横連鎖状端子金具の製造方法
JPH0817484A (ja) 圧接端子構造
JP2002025673A (ja) 接続端子
JP2000243532A (ja) 基板用端子の製造方法
US3381263A (en) Forked contact and method of manufacture
JP2000200667A (ja) 端子構造及びその成形方法
JP2568711Y2 (ja) 連鎖状電気接続子
JP2003346956A (ja) 電線接続用端子
JP3041579B2 (ja) コンタクト
JP3141307B2 (ja) スイッチ接点/コネクター用端子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080704

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081021

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4467099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees