JP4465491B2 - セルの再選択のための隣接セル測定 - Google Patents

セルの再選択のための隣接セル測定 Download PDF

Info

Publication number
JP4465491B2
JP4465491B2 JP2000568224A JP2000568224A JP4465491B2 JP 4465491 B2 JP4465491 B2 JP 4465491B2 JP 2000568224 A JP2000568224 A JP 2000568224A JP 2000568224 A JP2000568224 A JP 2000568224A JP 4465491 B2 JP4465491 B2 JP 4465491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
drx period
measurements
cell reselection
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000568224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002524921A (ja
Inventor
ルオホーネン,ヤリ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2002524921A publication Critical patent/JP2002524921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4465491B2 publication Critical patent/JP4465491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • H04W36/0094Definition of hand-off measurement parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/28Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

【0001】
本発明はパケット交換無線電話サービスに関し、特に、一般パケット無線サービス(GPRS)に適用可能であるが、必ずしもこれにかぎるものではない。さらに、本発明はGPRSにおけるアイドル・モードのセル再選択測定に関する。
【0002】
GSM(汎欧州デジタル移動電話方式)のような現在のデジタル・セルラー電話システムは音声通信に重点を置いて設計されたものである。データは通常、1つの周波数帯域で一連の規則的に間隔を置いて配置されたタイム・スロットが通話時間中予約されるいわゆる「回線交換」伝送モードを用いて、エアインターフェースを介して移動局(MS)と基地局サブシステム(BSS)との間で伝送される。伝送対象の情報の流れが比較的連続している音声通信については回線交換伝送モードが効率的であるのは当然である。しかし、インターネットへのアクセスやファクシミリ送信のようなデータ呼の間は、データの流れが「バースト的(bursty)」になるので、回線交換モードでのタイムスロットの長時間予約はエアインターフェースの不経済な使用を表すものとなる。
【0003】
デジタル・セルラー電話システムを利用するデータサービスに対する要望が急速に増加していることを考慮して、一般パケット無線サービス(GPRS)として周知の新しいGSMベースのサービスが欧州電気通信標準化機構(ESTI)によって標準化され、このサービスについて勧告GSM03.60で用語全体の定義が行われている。GPRSはデータ伝送用の伝送容量の動的割り当てを行うものである。すなわち、伝送対象のデータが存在するときにのみ、1つの周波数帯域(あるいは複数の帯域)のタイムスロットが特定のMSとBSSリンクとに割り当てられる。伝送対象のデータが存在しないときにはタイムスロットの不必要な予約は回避される。
【0004】
GPRSは、データ通信と音声通信双方のエアインターフェースを効率良く利用する従来型のGSM回線交換伝送と関連して動作することを意図するものである。したがってGPRSではGSM用として規定された構成と類似の基本チャネル構成が用いられる。GPRSでは、所定の周波数帯域が時間領域で分割されてマルチフレームになり、各マルチフレームは順に52個のTDMA(時分割多元接続)フレームから成る。TDMAフレームの長さは4.615msであり、各TDMAフレームは順に分割されて等しい継続時間からなる8つの連続スロットになる。このフレーム構成は図1に示されており、この構成はBSSにおける送受信時間に関連する。
【0005】
従来の回線交換伝送モードでは呼が開始されると、2つの仲介スロットで分離された2つのそれぞれのタイム・スロット(1〜8)を一連の各TDMAフレームに予約することにより、BSSでのその呼用として2つの物理チャネルが規定される。これら2つの物理チャネルのうちの一方によって、BSSからMSへユーザー・データを搬送するための下り回線チャネルが設けられ、これに対して、もう一方のチャネルによって、MSからBSSへユーザー・データを搬送するための上り回線チャネルが設けられる。
【0006】
GPRSの導入に伴い(GSM/GPRSネットワーク全体を示すアーキテクチャが図2に例示されている)、上り回線チャネル用および下り回線チャネル用として割り当てられたタイム・スロット間での固定的関係はもはや適用されない。タイム・スロットは、要求と、容量と、MSマルチスロット・クラスに従って、所定のMSの上り回線チャネルと下り回線チャネルに対して動的に割り当てることができる。したがって、例えば、上り回線チャネルに対して2つのスロットを割り当てた状態で、所定のいずれのTDMAフレームにおいても、下り回線チャネルに対して1つのタイム・スロットを割り当てることができる。また、上り回線および下り回線の割り当てられたスロット間には固定した時間的関係は存在しない。スロットの割り当てはチャネル設定中MSに通知される。
【0007】
図3にセルラー移動電話網のセル1が示されている。セル1の範囲内に配置されている移動局(すなわち電話機)2はセルの基地局(BS)3と交信する。既に上述したように、呼またはデータ接続が移動局2(MSとも呼ばれる)からBS3へ行われる場合、あるいはその逆の場合、下り回線「チャネル」と上り回線「チャネル」とが予約され、それによって双方向通信が可能になる。MS2には、送受信機能を行うための受信部RXと送信部TXとを備えた無線周波数部RFが設けられる。送受信はMCU(マスタ制御ユニット)によって制御され、このユニットによってMSの様々な公知の動作を行うタイミングなどが制御される。またMSは、サービスを提供するセルおよび隣接セルの無線状態のモニターを行う。
【0008】
MSがまずGPRSセルラーネットワークと接続すると、BSSによって、待ち受けている(listen)すべてのMSへ送信される同期チャネル(SCH)によって搬送される情報を用いてMSはBSSと同期する。また、MSがGPRSセルラーネットワークとまず接続すると、受信信号の強さの降順にセルをチェックすることによりMSはセルとして好適なセルを探す。好適なセルが発見された場合、MSはそのセルにキャンプ・オン(camp on)し必要な登録を行う。セルは2つのレベルの優先順位を持ち得る。すなわち、通常の優先順位の好適なセルが他に存在しない場合には、低い優先順位の好適なセルだけがキャンプ・オンされる。これは「セル選択」と呼ばれる。あるセルにキャンプ・オンしたとき、MSはセルの再選択基準という点から見てより良好なセルが存在するかどうかを調べるために定期的にチェックを行い、良好なセルが存在する場合にはより良好なセルが選択される。またその他の基準の中の1つが変化した場合(例えば、現在のサービスを提供するセルが禁止された場合)、あるいは、下り回線のシグナリング障害が生じた場合には新しいセルが選択される。これは「セルの再選択」と呼ばれる。
【0009】
セルの再選択手順はGSM仕様05.08に指定されている。MSがアイドル・モードのとき、すなわちスイッチがオンになってはいるが特定のチャネルが割り当てられていなくて電話をかけたり受けたりなどが行われないときに、あるいは、グループ受信モードすなわちグループ呼または放送呼が受信されるが特定の接続が行われていないときにセル再選択測定が行われる。基本的には、MSが転送モードのときを除いてアイドル・モードは他の任意の期間として定義することができる。パケット・アイドル・モードでは、無線の上り回線と下り回線の双方でMSが信頼性良く交信可能であるセルへのキャンプ・オンを保証するために、MSはセルの再選択のための測定(信号強度測定、電力測定)を行わなければならない。
【0010】
GPRSアイドル・モードのセル再選択測定を行うために移動局がBAリスト(MSが待ち受けているBCCHチャネルを指定するBCCH割り当て)の各キャリアでの1つの測定サンプルと、各ページング・ブロック受信について自分自身のBCCHキャリアでの1つのサンプルとを選択することが現在指定されている。毎秒当りの測定の最大回数は200である。
【0011】
動作の性質上GPRSの必要条件は回線交換動作の必要条件より高くなければならないという認識がある。しかし、現在のセル再選択測定必要条件ではMSが持ち得る異なるDRX期間は考慮に入れられていない。したがって平均電力消費量に関する毎秒当たりの測定という点から見て最適性能は達成されない。MSは、MSが待ち受けている対象BSからページング・ブロック(PB)を受信して、BSからMSへ着信する転送が存在するかどうかを見つけ出す。2つの連続するPB間の期間はDRX期間(不連続受信)と呼ばれる。このDRX期間中、MSはネットワークからのページング・メッセージを待ちうけていないので電力を落とすことができる。セル選択アルゴリズムが行われる間を除いたアイドル・モードの他のすべての時間でDRXモードは許される。DRX期間の長さは時々変更してもよい。また、MSはBSからパラメータを受け取り、このパラメータに基づいてMSはPBの着信予定時刻を計算することができる。さらに、MSはBSと同期するのでPBの着信予定時刻を正確に知っている。
【0012】
パケット・アイドル・モードでは、マルチフレームの期間中MSがいくつかのページング・ブロック(PB)を受信し、マルチフレーム当たりの測定必要条件をモニター対象キャリア数の数倍とすることが可能である。実際には、このことは、現在のGPRSによる解決法の上限、すなわち200測定回数/秒が容易に達成されることを意味する。DRX期間が非常に短いとき、「多すぎる」アイドル・モードのセル再選択測定のために電力消費量は不必要に増加する。
【0013】
本発明の目的は、セル再選択測定、好適には、GPRSにおけるアイドル・モードのセル再選択測定に関する動作の改善方法を開示することである。
【0014】
GSM回線交換動作では、測定回数はモニターされるキャリア(BCCH)の数に依存する。実際にはこのことはDRX期間の長さに関して測定回数が常に実質的に一定、すなわち7回の測定であることを意味する。またGPRSに対する現在の提案では、測定回数がDRX期間に関して一定であるため、短いDRX期間を用いることにより測定回数は不必要に多くなって電流消費量が増え、また、非常に長いDRX期間に関しては、測定回数が少なすぎるために正確な測定結果が十分に受信されないことが多い。本発明によれば、セル再選択測定を行うための従来の解決方法ではDRX期間の長さが考慮されていないという認識がある。したがって本発明では、セルの再選択の測定回数をDRX期間の長さ、すなわちPBがMSへ送信される頻度に依存させるという提案が行われる。この測定回数は線形関係を有する等式に基づくか、非線形関係を有する等式に基づくかのいずれかに基づいて変更することができる。あるいはこれとは別様に、短いDRX期間に対しては測定回数を少なくし、長いDRX期間に対しては測定回数を多くするようにして一定回数の測定を指定することができる。この比例関係によって、DRX期間の長さの実質的変更時に測定回数の実質的変更が行われることを意味する。これは、異なるDRX期間の長さに対して測定回数が実質的に一定である従来技術とは明らかに異なるものである。
【0015】
本発明の第1の態様によれば、1つの基地局が1つのセルを規定する複数の基地局と、少なくとも1つの基地局と交信する移動局とを有する移動通信システムにおいて、移動局のセル・アイドル・モードの再選択測定の制御を行う方法が提供され、この方法は移動局がアイドル・モードにあるとき、
着信の可能性がある送信について移動局に通知する基地局からの着信ページング・メッセージが移動局によってモニターされ、このページング・メッセージがある一定間隔で着信し、この着信間隔によって不連続受信期間(DRX期間)が規定され、
移動局がある一定のチャネルでセル再選択測定を行う方法であって、
セル再選択測定の回数がDRX期間の長さに比例し、それによって短いDRX期間中より長いDRX期間中に多数のセル再選択測定が実行されることを特徴とする方法である。
【0016】
本発明の第2の態様によれば、基地局によってセルが規定される、基地局を有する移動通信システム用移動局が提供され、この移動局は、
少なくとも1つの基地局と交信する通信手段と、
移動局の通信を制御する制御手段と、
移動局がアイドル・モードにあるとき、着信する可能性のある転送について移動局に通知する基地局からのページング・メッセージを受信するための通信手段の一部としての受信手段であって、そのページング・メッセージが、制御手段に既知のある一定間隔で着信するように構成され、その間隔が不連続受信期間(DRX期間)を規定するようになっている受信手段と、
移動局がアイドル・モードにあるとき、制御手段の制御の下である一定のチャネルでセル再選択測定を行うための測定手段とを有する移動局であって、
制御手段が、DRX期間の長さに比例してセル再選択測定回数を制御するようになっていて、それによって制御手段がより多くのセル再選択測定を制御して、短いDRX期間中より長いDRX期間中に測定を実行するようになっていることを特徴とする移動局である。
【0017】
ページング・メッセージ(ページング・ブロック、PB)をモニターすることは、定義により、PBの受信または少なくともPBを受信しようという試みが意味される。したがってDRX期間は特定のMSに対して意図される2つの連続するPBによって規定されるものであって、各々のこのようなPBの実際の受信が成功したか否かに依存するものではない。
【0018】
本発明をよく理解するために、また、同発明の実施方法を示すために、例を挙げて、添付図面の参照を行うこととする。
【0019】
本発明による移動局は図3に示すように実現することができる。基本的にはセル再選択測定は受信部RXによって行われるが、この受信部は実際にはDSP(デジタル信号プロセッサ)によって実現される。セル再選択測定の実行は周知であるので、これについて説明を行う必要はない。本発明は、測定の実行の制御すなわち測定が行われる頻度に関係する。これはMSのマスタ制御ユニット(MCU)によって行われる。したがって、MCUが受信部RXを制御してセル再選択測定を行い、セル再選択測定の回数がDRX期間の長さに比例するようにMCUは本発明の方法を実行する。これによって、短いDRX期間より長いDRX期間により多くのセル再選択測定が行われる。この測定は、ページング・ブロック(PB)の受信と同時に実行することができる。この測定は、DRX期間中などの他の期間中にも行うことができるが、好適には、DRX期間中に電力低下時間を最大化できるようにPBの受信時にこの測定を行うことが望ましい。
【0020】
比較の目的で、図4には、GPRS仕様で現在提案されているような従来技術による解決方法でDRX期間の長さを反映するパラメータ(以下に説明する)と関連して平均期間の長さが示されている。図4から、低いパラメータ値(長いDRX期間を意味する)については平均期間は非常に長く、80秒にまでになるということがわかる。これは非常に長い(長すぎる)間隔であるため有効なセル再選択測定結果を得ることはできない。これはMSに対する信頼性の高い通信を危険にさらすかもしれない。
【0021】
以下、DRX期間に依存するセル再選択測定回数の制御を示す1つの実施例について説明する。この実施例では、マルチフレーム当たりのページング・ブロック(PB)の数を反映し、それに応じて各ページングについて必要な数の測定サンプルをMSのDRX期間の長さに関連づけるパラメータSPLIT_PG_CYCLEが使用される。それによってパラメータSPLIT_PG_CYCLEの低い値は長いDRX期間を意味し、パラメータSPLIT_PG_CYCLEの高い値は短いDRX期間を意味する。
【0022】
この実施例では1つのページング・ブロック受信に対して(すなわち1つのDRX期間に対して)必要な測定回数は次式から導き出される。
Max [48/ SPLIT_PG_CYCLE, 9 * Max [1-SPLLT_PG_CYCLE/256, 0.45]]
【0023】
この式によってわかるように、測定回数は(少なくとも部分的には)DRX期間の長さに直接比例する(いくつかの値についてはこの回数は一定のままであるが)。この式によれば、5つの最長DRX期間(1=<SPLIT_PG_CYCLE<=5)に対する必要な測定サンプル数はそれぞれ48、24、16、12、10である(最も近い整数に丸められる)。これは長いDRX期間が用いられるときに生じる前述の問題に役立つ。しかし、これは1つのページング・ブロック受信に対して1キャリアあたり2つ以上のサンプルをとり得ることも意味することに留意されたい。したがってMSが互いからできるだけ同じキャリアに属するサンプルをとるようにするのが賢明であろう。
【0024】
6=<SPLIT_PG_CYCLE<=350のとき、電力消費量を減らし、同時に、回線交換動作でより測定能力を著しく良好に保つために必要な測定回数は9と4との間で変動する。
【0025】
図5と6にはDRX期間の長さに関して測定回数が示されている。これによって提案曲線は本発明に準拠する数値を示し、現在のGPRS曲線は以前にGPRS用として提案された解決方法の形状を示す。図5は2秒以上のDRX期間に対する測定回数を示し、図6は2秒未満のDRX期間に対する測定回数を示す。また図6は、使用中の回線交換GSMでの解決方法による従来技術による解決方法を利用して達成される数値を比較のために示すものである。これは曲線GSM CSによって示されているが、従来技術による解決方法におけるDRX期間に対する測定回数がやはり実質的に一定であることがこの曲線GSM CSによって示されている。これは、本発明で提案されている問題解決のための問題点がこの解決方法では考慮されていないからである。モニター対象のキャリアの数は10である。グラフを見てわかるように、現在のGPRS曲線によって示される従来技術による解決方法ではDRX期間の長さが考慮に入れられていないために、DRX期間の長さに対する測定回数は一定である。本発明によれば(実施例では上記式によって規定される)、セル再選択測定回数は図5と図6の提案曲線からわかるようにDRX期間の長さに依存する。
【0026】
上記式中の定数パラメータは例としての値であり、これらの定数パラメータの変更により必要条件の変更を行うことができる。図7と図8は、現在のGPRS仕様とGSM回線交換システムとに比較して上記式を用いて達成される測定性能を示す。性能基準に用いられるものとして、毎秒当りの測定回数と平均期間すなわち有効な測定結果(5サンプル)に必要な期間とがある。図7はSPLIT_PG_CYCLE<35でかつモニター対象キャリア数が8である場合の平均期間を比較するものである。GSM CSシステム曲線によって示される回線交換型GSMでの解決方法による値は7=<SPLIT_PG_CYCLE<=32の場合についてしか計算されていないことに留意されたい。図8は同じパラメータを用いる毎秒当りの測定回数を示す。
【0027】
図9と図10は、20=<SPLIT_PG_CYCLE<=350である場合同じ基準を示す。これらの測定結果からわかることは、現在のGPRSの性能は短いDRX期間については良好ではあるものの平均期間の長さに有意な相違は存在しないということである。本発明による方法(提案)を用いる場合、短いDRX期間を持つ毎秒当りの測定回数は最大で100に近く、この回数は回線交換動作(GSM CS)と比較すると著しい改善となる。
【0028】
図11〜14は、モニター対象キャリアの数が12であるとき同じ結果を示す。現在のGPRSの性能は短いDRX期間の間は良好であるが、0.5秒以下の平均期間がアイドル・モードの動作で必要であるかどうかを考慮に入れることが望ましい。なぜならこれは電力消費量の増加も意味するからである。一方長いDRX期間については最も有意な相違を見ることができる。図7〜14のすべてで、実線は提案すなわち本発明を示し、破線は現在のGPRS、すなわち従来のGPRSによる解決方法を示し、ドットを含む点線はGSM CSすなわち既存の回線交換GSMネットワークで使用中の解決方法を示す。
【0029】
示された式に加えて、Max [64/ (SPLIT_PG_CYCLE + 1 ), 8 * Max[1 - SPLIT_PG_CYCLE/256, 0.5)]などの他の式を用いることもできる。測定回数とDRX期間の長さとの間の関係は比例関係になる。すなわちDRX期間が長くなればなるほど測定回数は多くなる。これは線形関係(図5に示すように)または非線形関係になり得るし、ステップで変化することができる(図6に示すように)。また式または等式(MCUのメモリに保存されている)を持つ代わりに、異なるDRX期間の長さについて一定の測定回数を持つリストまたはルックアップ・テーブルを保存してもよい。提示された式と他の実施例をプログラムしてMCUに(すなわちそれのメモリの中へ)入れてもよい。したがって本発明は本発明の範囲内のいくつかの方法で実現が可能である。
【0030】
以上説明したように、また、図からもわかるように、本発明によって、アイドル・モード・セル再選択測定に関して従来の公知の解決方法と比較してMSの性能が改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は1つのGPRSマルチフレームの52個のTDMAフレームへの分割および1つのTDMAフレームの8つのタイムスロットへの分割を示す。
【図2】 図2はGSM/GPRSデジタル・セルラー電話ネットワークのアーキテクチャを概略的に示す。
【図3】 図3はGSM移動電話ネットワークおよびこのネットワークと交信する移動局を概略的に示す。
【図4】 図4は現在のGPRS仕様による従来技術の解決方法を用いた測定性能を示す。
【図5】 図5は2秒以上のDRX期間の長さからなるDRX期間の長さに対する測定回数を示す。
【図6】 図6は2秒未満のDRX期間の長さについてDRX期間の長さに対する測定回数を示す。
【図7】 図7はDRX期間を反映するパラメータに対する平均期間を表す図として、現在のGPRS仕様およびGSM回線交換システムと比較して本発明の実施例で達成される測定性能を示す。
【図8】 図8はDRX期間を反映するパラメータに対する毎秒当りの測定を表す図として、現在のGPRS仕様およびGSM回線交換システムと比較した前述の式で達成される測定性能を示す。
【図9】 図9は異なるパラメータの値を持つ図7と類似の等式を示す。
【図10】 図10は図9のものと同じパラメータを持つ図8と類似の等式を示す。
【図11】 図11は、異なる数のモニター対象キャリアに関して、図7におけるものと類似の等式を示す。
【図12】 図12は、異なる数のモニタ対象キャリアに関して、図8におけるものと類似の等式を示す。
【図13】 図13は、異なる数のモニタ対象キャリアに関して、図9におけるものと類似の等式を示す。
【図14】 図14は、異なる数のモニタ対象キャリアに関して、図10におけるものと類似の等式を示す。

Claims (11)

  1. 1つの基地局(BS)が1つのセルを規定する複数の基地局と、少なくとも1つの基地局と交信する移動局(MS)とを有する移動通信システムの前記移動局でセル・アイドル・モードの再選択測定の制御を行う方法において、前記移動局がアイドル・モードにあるとき、
    着信の可能性がある送信について前記移動局に通知する基地局(BS)からの着信ページング・メッセージ(PB)が前記移動局(MS)によってモニターされ、該ページング・メッセージ(PB)が変更可能な間隔で着信し、該着信間隔によってDRX期間即ち不連続受信期間、が規定され、
    前記移動局(MS)がある一定のチャネルでセルの再選択測定を行う方法であって、
    セルの再選択測定回数が前記DRX期間の長さに比例し、それによって短いDRX期間中より長いDRX期間中に多数のセル再選択測定が実行されることを特徴とするセル・アイドル・モードの再選択測定の制御を行う方法。
  2. 前記セル再選択測定回数が、前記DRX期間の長さに直接比例する等式によって決定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記等式が非線形であることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記測定回数がMax [48/ SPLIT_PG_CYCLE, 9 * Max [1 - SPLIT_PG_CYCLE/256, 0.45]]であって、SPLIT_PG_CYCLEは前記DRX期間の長さに逆比例することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記等式が線形であることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  6. 前記セル再選択測定回数が前記DRX期間の長さに関して固定的に予め定められていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記セル再選択測定回数が前記移動局内に保存されたルックアップ・テーブルで決定されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記移動局(MS)が前記基地局(BS)からのページング・メッセージ(PB)を受信しているのと同じ時に前記セル再選択測定が実行されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記セル再選択測定が前記DRX期間中に実行されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 一般パケット無線サービス(GPRS)で動作する移動局(MS)で実行されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. セルが基地局によって規定される、基地局を有する移動通信システム用移動局(MS)であって、
    少なくとも1つの基地局(BS)と交信する通信手段(RF、TX、RX)と、
    前記移動局の通信を制御する制御手段(MCU)と、
    前記移動局(MS)がアイドル・モードにあるとき、着信の可能性がある送信について前記移動局に通知する前記基地局(BS)からページング・メッセージ(PB)を受信する前記通信手段の一部としての受信手段(RX)であって、前記ページング・メッセージ(PB)が前記制御手段(MCU)に既知の、変更可能な間隔で着信するように設けられ、前記間隔がDRX期間、即ち不連続受信期間、を規定するようになっている前記受信手段と、
    前記移動局(MS)がアイドル・モードにあるとき、ある一定チャネルでの前記制御手段(MCU)の制御の下でセル再選択測定を実行する測定手段(RX)とを有する移動局において、
    前記制御手段(MCU)が、前記DRX期間の長さに比例するようにセル再選択測定回数を制御するようになっていて、それによって短いDRX期間中より長いDRX期間中に多数のセル再選択測定が実行されるようになっていることを特徴とする移動局。
JP2000568224A 1998-08-28 1999-08-23 セルの再選択のための隣接セル測定 Expired - Lifetime JP4465491B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI981855A FI107861B (fi) 1998-08-28 1998-08-28 Naapurisolumittaukset solun uudelleenvalintaa varten
FI981855 1998-08-28
PCT/FI1999/000690 WO2000013377A1 (en) 1998-08-28 1999-08-23 Neighbour cell measurements for cell re-selection

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009268478A Division JP4689749B2 (ja) 1998-08-28 2009-11-26 セルの再選択のための隣接セル測定

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002524921A JP2002524921A (ja) 2002-08-06
JP4465491B2 true JP4465491B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=8552382

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000568224A Expired - Lifetime JP4465491B2 (ja) 1998-08-28 1999-08-23 セルの再選択のための隣接セル測定
JP2009268478A Expired - Lifetime JP4689749B2 (ja) 1998-08-28 2009-11-26 セルの再選択のための隣接セル測定

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009268478A Expired - Lifetime JP4689749B2 (ja) 1998-08-28 2009-11-26 セルの再選択のための隣接セル測定

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6377803B1 (ja)
EP (1) EP1108315B1 (ja)
JP (2) JP4465491B2 (ja)
AU (1) AU5375499A (ja)
DE (1) DE69912455T2 (ja)
FI (1) FI107861B (ja)
WO (1) WO2000013377A1 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI107861B (fi) * 1998-08-28 2001-10-15 Nokia Mobile Phones Ltd Naapurisolumittaukset solun uudelleenvalintaa varten
FI105312B (fi) * 1998-10-16 2000-07-14 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä suorittaa solun uudelleenvalinta, verkko-osa, ja tilaajapäätelaite
EP1277369A2 (en) * 2000-04-03 2003-01-22 Nokia Corporation Determing which cell, cell group or cell type a station is associated in idle state after the connection has been completed
US6654610B1 (en) * 2000-05-05 2003-11-25 Lucent Technologies Inc. Two-way packet data protocol methods and apparatus for a mobile telecommunication system
FR2812164B1 (fr) * 2000-07-19 2002-10-31 Sagem Outils de test pour reseau de radio-telephonie cellulaire a transmission par paquets
US6567393B2 (en) * 2001-02-27 2003-05-20 Nokia Networks Oy Dynamic reselection of CDMA spreading codes
FR2822333B1 (fr) * 2001-03-15 2003-07-04 Cit Alcatel Procede de configuration de parametres pour une transmission par paquets de donnees
EP1324625A1 (en) * 2001-12-17 2003-07-02 Alcatel Method and system for arranging a cell-reselection process
SE0200106D0 (sv) * 2002-01-14 2002-01-14 Ericsson Telefon Ab L M A method and arrangement for paging in a mobile telecommunication system
US7418239B2 (en) 2002-02-13 2008-08-26 Motorola Inc. Reselection optimization in mobile wireless communication devices and methods therefor
KR100594140B1 (ko) * 2002-04-13 2006-06-28 삼성전자주식회사 무선통신시스템의 패킷 데이터 서비스 방법
US7363039B2 (en) * 2002-08-08 2008-04-22 Qualcomm Incorporated Method of creating and utilizing diversity in multiple carrier communication system
US6961595B2 (en) * 2002-08-08 2005-11-01 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for operating mobile nodes in multiple states
US8190163B2 (en) * 2002-08-08 2012-05-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus of enhanced coding in multi-user communication systems
US7177654B2 (en) * 2002-10-24 2007-02-13 Eads Secure Networks Oy Apparatus and method for delivering paging messages
US7610035B2 (en) * 2002-12-31 2009-10-27 Temic Automotive Of North America, Inc. System and method for controlling the power in a wireless client device
US7596366B2 (en) * 2002-12-31 2009-09-29 Temic Automotive Of North America, Inc. System and method for controlling the power in a wireless client device
US7633927B2 (en) * 2003-01-31 2009-12-15 Nokia Corporation System and method for extending neighboring cell search window
MXPA05008892A (es) * 2003-02-19 2006-05-25 Qualcomm Flarion Tech Codificacion de superposicion controlada en sistemas de comunicacion de usuarios multiples.
US20040224659A1 (en) * 2003-05-08 2004-11-11 Cheng Steven D. Power saving method for mobile unit
US8593932B2 (en) * 2003-05-16 2013-11-26 Qualcomm Incorporated Efficient signal transmission methods and apparatus using a shared transmission resource
US7373157B2 (en) * 2003-07-15 2008-05-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for short-slot-cycle paging
US7925291B2 (en) * 2003-08-13 2011-04-12 Qualcomm Incorporated User specific downlink power control channel Q-bit
US7477896B2 (en) * 2003-08-28 2009-01-13 Qualcomm, Incorporated Reducing missed pages during cell reselection in a wireless communication system
US7444150B2 (en) * 2003-10-08 2008-10-28 Qualcomm Incorporated Cell reselection with power scan and parallel decoding
US20050215259A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Cheng Steven D Method for receiving free wireless public broadcast services with a mobile station
EP1587335B1 (en) * 2004-04-14 2008-10-22 Motorola, Inc. Neighbour cell measurements during packet mode in wireless communications networks
US7463887B2 (en) * 2004-08-18 2008-12-09 M-Stack Limited Apparatus and method for making measurements in mobile telecommunications system user equipment
DE202005021930U1 (de) * 2005-08-01 2011-08-08 Corning Cable Systems Llc Faseroptische Auskoppelkabel und vorverbundene Baugruppen mit Toning-Teilen
US8094595B2 (en) 2005-08-26 2012-01-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for packet communications in wireless systems
EP1949720B1 (en) * 2005-11-02 2015-10-21 Nokia Technologies Oy Apparatus, method and computer program product providing automatically adjusted time periods used for event evaluation
ES2417929T3 (es) 2005-12-22 2013-08-09 Electronics And Telecommunications Research Institute Método para una operación de transmisión/recepción discontinua para reducir el consumo de energía en un sistema celular
KR101208271B1 (ko) * 2006-03-07 2012-12-05 한국전자통신연구원 셀룰라 시스템에서의 단말기 저전력 소모 동작 방법
USRE48984E1 (en) 2006-03-07 2022-03-22 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for reducing power consumption of a terminal in cellular system
US7684799B2 (en) * 2006-03-28 2010-03-23 Motorola, Inc. Method for data transfer with a mobile station while in discontinuous reception state
GB2437128B (en) * 2006-04-12 2008-07-23 Siemens Ag A Method Of Operation In A Dual Carrier Communication System
US7769381B2 (en) * 2006-06-20 2010-08-03 Jasper Wireless, Inc. Listen mode for wireless devices
US8121634B2 (en) * 2006-06-26 2012-02-21 Panasonic Corporation Radio communication terminal device, radio communication base station device, and radio communication method
JP4916277B2 (ja) * 2006-10-31 2012-04-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザ装置及びユーザ装置で使用される方法
KR101312876B1 (ko) * 2006-12-13 2013-09-30 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 단말기의 측정 방법 및 장치
EP2095534B1 (en) * 2006-12-20 2019-06-05 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and arrangement for selecting an antenna mode in a mobile telecommunication network
US7957360B2 (en) * 2007-01-09 2011-06-07 Motorola Mobility, Inc. Method and system for the support of a long DRX in an LTE—active state in a wireless network
US8755313B2 (en) 2007-01-11 2014-06-17 Qualcomm Incorporated Using DTX and DRX in a wireless communication system
GB2446738C (en) * 2007-02-02 2014-10-01 Ubiquisys Ltd Basestation measurement modes
CN101031152B (zh) * 2007-02-07 2010-05-26 重庆重邮信科通信技术有限公司 一种缩短移动用户终端在空闲模式下重选时延的方法
US8315214B2 (en) * 2007-05-18 2012-11-20 Research In Motion Limited Method and system for discontinuous reception de-synchronization detection
US8284706B2 (en) * 2007-09-20 2012-10-09 Qualcomm Incorporated Semi-connected operations for wireless communications
CN101933374B (zh) 2008-02-01 2013-12-18 交互数字专利控股公司 用于为在不连续接收中操作的wtru启动小区重选的方法和设备
US8189524B2 (en) * 2008-05-09 2012-05-29 Research In Motion Limited Method for cell selection in a radio access network
EP2117276B1 (en) * 2008-05-10 2010-09-22 Research In Motion Limited Apparatus and method for cell reselection in a radio access network
CN103139832B (zh) * 2008-10-31 2015-11-25 华为技术有限公司 移动性测量方法及用户设备、演进网络基站
US20100291941A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Te-Ming Chen Method for improving cell load balance in cellular network and associated user equipment
EP2320705B1 (de) 2009-11-06 2013-03-13 Cinterion Wireless Modules GmbH Differenzierung zwischen mobilen und stationären Mobilfunk-Endgeräten
EP2521397B1 (en) 2011-05-06 2013-09-04 Gemalto M2M GmbH Enabling of enhanced cell selection and enhanced paging of stationary terminal devices in a cellular mobile communication network
CN109246748B (zh) 2012-01-13 2022-09-06 富士通株式会社 无线终端、无线通信系统、基站以及无线通信方法
EP2845436B1 (en) * 2012-05-03 2019-09-04 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Telecommunication systems with discontinuous reception
US9232425B2 (en) * 2012-09-05 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Methods and devices for increasing data throughput by scheduling of power measurements in a wireless communications system
US9398532B2 (en) * 2013-05-10 2016-07-19 Mediatek Inc. Long paging cycle and paging enhancement for power saving LTE devices
JP6152904B2 (ja) * 2016-02-25 2017-06-28 富士通株式会社 無線端末、無線通信システム、基地局および無線通信方法
JP6399153B2 (ja) * 2017-06-01 2018-10-03 富士通株式会社 無線端末、無線通信システム、基地局および無線通信方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI87616C (fi) 1991-04-05 1993-01-25 Nokia Mobile Phones Ltd Foerfarande foer att styra funktionen hos ett paketkopplat cdma-datanaet foer styrning av saendarnas och mottagarnas funktion
FI97517C (fi) 1993-09-06 1996-12-27 Nokia Mobile Phones Ltd Pakettidatan siirto digitaalisessa solukkoverkossa
CA2152943C (en) * 1993-11-01 2000-02-15 Alex Krister Raith Enhanced sleep mode in radiocommunication systems
FI94685C (fi) * 1993-11-22 1995-10-10 Nokia Mobile Phones Ltd Avainnettu kytkintyyppinen virtalähde aikajakoisiin radiopuhelinjärjestelmiin
FI98426C (fi) 1994-05-03 1997-06-10 Nokia Mobile Phones Ltd Järjestelmä pakettidatan siirtämiseksi digitaalisen aikajakomonikäyttöön TDMA perustuvan solukkojärjestelmän ilmarajapinnassa
FI98427C (fi) 1994-06-08 1997-06-10 Nokia Mobile Phones Ltd Järjestelmäpakettidatan siirtämiseksi eri bittinopeuksilla TDMA-solukkojärjestelmässä
FI97925C (fi) 1994-06-21 1997-03-10 Nokia Mobile Phones Ltd Virityslineaarisuudeltaan parannettu jänniteohjattu oskillaattori
JP3042755B2 (ja) * 1994-11-25 2000-05-22 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 移動局のゾーン移行制御方法
FI114178B (fi) 1995-01-09 2004-08-31 Nokia Corp Radiokapasiteetin dynaaminen jakaminen TDMA-järjestelmässä
FI98172C (fi) * 1995-05-24 1997-04-25 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä pilottisignaalin lähettämiseksi ja solukkoradiojärjestelmä
US6018661A (en) * 1995-10-18 2000-01-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Inhibiting and controlling signal strength measurements by a mobile station in a wireless communication system
US6044270A (en) * 1995-10-18 2000-03-28 Telefonaktiengesellschaft Lm Ericsson Apparatuses and methods for signal strength measurement in a wireless communication system
US5930710A (en) * 1996-03-07 1999-07-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Control/pilot channel reselection between cells belonging to different registration areas
US5839069A (en) * 1996-04-10 1998-11-17 Sharp Microelectronics Technology, Inc. System and method for determining a mobile station home network search rate
US6067460A (en) 1996-05-23 2000-05-23 Nokia Mobile Phones Limited Mobile station having enhanced standby mode
US5794157A (en) * 1996-08-28 1998-08-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and system for autonomously allocating transmit power levels for communication between a cellular terminal and a telephone base station
US5790534A (en) 1996-09-20 1998-08-04 Nokia Mobile Phones Limited Load control method and apparatus for CDMA cellular system having circuit and packet switched terminals
FI104684B (fi) * 1997-02-25 2000-04-14 Nokia Networks Oy Menetelmä kotisolun nimeämiseksi tilaajalaitteelle
US5974320A (en) * 1997-05-21 1999-10-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Providing a neighborhood zone within a mobile telecommunications network
FI107861B (fi) * 1998-08-28 2001-10-15 Nokia Mobile Phones Ltd Naapurisolumittaukset solun uudelleenvalintaa varten

Also Published As

Publication number Publication date
AU5375499A (en) 2000-03-21
EP1108315B1 (en) 2003-10-29
FI981855A (fi) 2000-02-29
US6377803B1 (en) 2002-04-23
FI981855A0 (fi) 1998-08-28
EP1108315A1 (en) 2001-06-20
DE69912455D1 (de) 2003-12-04
WO2000013377A1 (en) 2000-03-09
DE69912455T2 (de) 2004-07-22
FI107861B (fi) 2001-10-15
JP2010104008A (ja) 2010-05-06
JP4689749B2 (ja) 2011-05-25
JP2002524921A (ja) 2002-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4465491B2 (ja) セルの再選択のための隣接セル測定
US5870673A (en) Methods and systems for concurrent receipt of incoming calls from a wide area cellular network and a private radio communications network
US5150362A (en) Beacon carrier
EP2100468B2 (en) A method and arrangements for an event triggered drx cycle adjustment
US7792537B2 (en) Scheduling neighbor cell measurements for multiple wireless communication systems
US7020477B2 (en) Paging incommunication systems
EP1473880A2 (en) Method for setting sleep interval in a broadband wireless access communication system
KR20060119896A (ko) 셀 재선택을 완료하기 전에 제 2 기지국에 대한 페이징채널을 모니터링함으로써 셀 재선택 동안에 손실된페이지들을 줄이기 위한 방법 및 대응하는 장치와 미디어저장 명령들
US6600731B2 (en) Method and base station system for calling mobile stations for the transmission of packet data
EP0985281B1 (en) A power consumption reduction method in a digital mobile radio system and a mobile radio station
US6668171B1 (en) Procedure and system for position management in a mobile telephone system
MXPA99001838A (en) Methods and systems for concurrent receipt of incoming calls from a wide area cellular network and a private radio communications network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060706

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090306

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090728

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4465491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term