JP4465484B2 - 粘度調整剤と発光化合物との混合物 - Google Patents

粘度調整剤と発光化合物との混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4465484B2
JP4465484B2 JP2006533171A JP2006533171A JP4465484B2 JP 4465484 B2 JP4465484 B2 JP 4465484B2 JP 2006533171 A JP2006533171 A JP 2006533171A JP 2006533171 A JP2006533171 A JP 2006533171A JP 4465484 B2 JP4465484 B2 JP 4465484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
group
mixture
emission maximum
maximum value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006533171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007505204A (ja
Inventor
クラム、シャリ、エル.
マーシャル、ウィリアム、ビー.
オブライエン、ジェームズ、ジェイ.
ピカリング、トッド、エイ.
ウー、ウエイシー
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Publication of JP2007505204A publication Critical patent/JP2007505204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4465484B2 publication Critical patent/JP4465484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L65/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1416Condensed systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Description

本発明は、粘度調整剤と発光化合物との混合物に関する。
発光ポリマーは、ロールツーロール法、スクリーン及びインクジェット印刷;スピン、ディップ及びスプレーコーティング;及び「ドクターブレーディング」を含む多くの用途における使用を見出している。これらの用途の全てには、特定の波長で発光する材料が必要であるが、これらは、その粘度の必要条件がしばしば大きく異なる。すなわち、ロールツーロール法及びインクジェットの用途の両方に有用な発光ポリマーは、前者の用途に対しては高粘度(100cps)、後者に対しては比較的低粘度(10cps)が必要である。
発光ポリマーの粘度を調整することが知られている。例えば、米国特許第6372154号において、Liは、粘性の発光ポリマーを含む発光インク(L−インク)の粘度を調整するための低分子量機能性添加剤の使用を記述している。これらの機能性添加剤は、電子輸送特性又は正孔輸送特性を有するので粘度の調整に加えて、L−インクの電荷輸送能力を改良するために使用することができると記載されている。
しかし、発光特性に悪影響を与え得る電荷輸送特性を変更させることなく、発光ポリマーの粘度を変更することが望ましい。発光ポリマーが元来所望の波長で発光する場合は、粘度を低下させるが、同時に混合物の発光最大値を最適波長とは実質的に異なる波長に移動させる調整剤の使用は不利になる。したがって、純粋なポリマーの発光特性を実質的に変化させることなく粘度の調整を可能にする調整剤を見出すことは、発光ポリマーの粘度調整の技術分野で有利である。
本発明は、a)少なくとも20,000の重量平均分子量(M)を有する発光ポリマーと、b)1)室温で固体であり、2)5000未満のMを有し、3)350〜480nmの範囲に発光最大値を有し、4)調整剤とポリマーの組合せの電荷輸送特性を実質的に低下させず、且つ、5)環外共役二重結合を含まない粘度調整剤との混合物を含む組成物であって、前記混合物中の調整剤及びその濃度が、前記ポリマー単独の場合の発光最大値の20nm以内にある発光最大値を示すように選択されている組成物を提供することにより、当技術分野の欠点に対処する。
本願発明の混合物は、純粋なポリマーの発光最大値を実質的に変化させることなく、粘度を調整する手段を提供する。この効果は、純粋なポリマーがすでに最適な発光特性を持つときに特に有利である。
本発明は、発光ポリマーと粘度調整剤の混合物である組成物である。発光ポリマーは、UV光下又は適した電場バイアス下で発光性である任意のポリマーであり得る。このポリマーは、電場バイアスの下で発光性、すなわち、エレクトロルミネセントであることが好ましい。発光ポリマーの例としては、9,9−ジアルキルフルオレン、9,9−ジアリールフルオレン、及び9,9−アラルキルフルオレンを含む9,9−二置換フルオレン;スピロフルオレンなどの9−置換フルオレン:2,5−ジアルコキシフェニレン及び2,5−ジアルキルフェニレンを含むフェニレン;2−メトキシル−5−(2’−エチルヘキシル)フェニレンビニレン、2,5−ジオクチルオキシ−1,4−フェニレンビニレン、2−シリル−1,4−フェニレンビニレン、2,5−ジシリル−1,4−フェニレンビニレン及び2,5−ジアルキル−1,4−フェニレンビニレンを含むフェニレンビニレン;チオフェン;3−アルキルチオフェン;チオフェンビニレン;ピロール;アセチレン;ジアセチレン;アニリン;N−ビニルカルバゾール、及びこれらの組合せの構造単位を含むものがある。本明細書では、「構造単位」という用語は、重合後の化合物の残部を意味する。すなわち、トランス−アセチレンの構造単位は、以下の構造により表される。
Figure 0004465484
好ましい発光ポリマーは、2及び7位の炭素原子を介して重合された9,9−二置換フルオレンの構造単位を含み、この構造単位は以下の構造で表される。
Figure 0004465484

式中、各Rは、それぞれ独立に、アルキル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、又はアラルキル、好ましくは、C〜C20アルキル、C〜C20アルコキシ、置換又は非置換フェニル、ビフェニル、ナフタレニル、アントリル、フェナントリル、チエニル、又はフラニル、より好ましくはC〜C12アルキル、C〜C12アルコキシ、或いは置換又は非置換フェニル又はビフェニルである。
電界発光ポリマーは、より好ましくは9,9−二置換フルオレンの構造単位及び少なくとも1種のその他のコモノマーの構造単位を含む。9,9−二置換フルオレン及びその他のコモノマーの構造単位を含むポリマーの例は、米国特許第5,708,130号、米国特許第5,777,070号、米国特許第6,169,163号、及び米国特許第6,363,083号に見出すことができる。
適したコモノマーの例としては、重合性、置換及び非置換チオフェン、ジチオフェン、ベンゾジアチアゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、ベンゾオキサゾール、ジベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ジベンゾシロール、N,N,N’,N’−テトラアリールベンジジンを含むベンジジン、ジアリールアミン、トリアリールアミン、ベンゼン、ビフェニレン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、スチレン、キノリン、及びスチルベンがある。より好ましいコモノマーとしては、ベンジジン、ジチオフェン、及びベンゾチアジアゾールがある。
混合物を作製するために使用される粘度調整剤は、室温で固体である。これは、5000未満、好ましくは2000未満の重量平均分子量(M)、及び好ましくは1.2未満、より好ましくは1.1未満、最も好ましくは1.0の多分散度を有する。調整剤の発光最大値は、480nm以下で350nm以上、好ましくは400nm以上である。したがって、この調整剤は、電界発光ポリマーの発色団が放射するものより広い、最高被占軌道(HOMO)と最低空軌道(LUMO)の間のバンドギャップを有する。この比較的広い調整剤のバンドギャップにより、ポリマーに比較して、混合物の発光最大値の変動が実質的に存在しなくなるものと考えられる。
調整剤は、調整剤とポリマーの組合せの電荷輸送特性を実質的に低下させないように選択される。なぜなら、こうした調整剤は発光材料の効率に悪影響を与える傾向にあるためである。こうした有害な傾向を持つ調整剤の例は、非局在化した非共有電子対を有するN、O、及びS原子などの、非局在化した非共有電子対を有するヘテロ原子を含むものである。したがって、非局在化した非共有電子対を有する2個の窒素原子を含む、ジ−ナフタレン−1−イル−ジフェニル−ビフェニル−4,4’−ジアミン(α−NPA)は、発光ポリマーに対する適した調整剤ではない。
調整剤はまた、環外、すなわち非芳香族、共役二重結合を含まないように選択される。なぜならこうした化合物は容易に酸化する傾向にあるためである。したがって、1,1,4,4−テトラフェニル−1,3−ブタジエン(TPB)も、発光化合物に対する適した調整剤ではない。
さらに、混合物中の調整剤及びその濃度は、混合物が、ポリマー単独の発光最大値の20nm以内、好ましくは10nm以内、より好ましくは5nm以内、最も好ましくは1nm以内にある発光最大値を示すように選択される。調整剤と発光ポリマーの重量に対する調整剤の重量パーセント濃度は、好ましくは少なくとも1重量パーセント、より好ましくは少なくとも5重量パーセント、最も好ましくは少なくとも10重量パーセントであり、好ましくは60重量パーセント未満、より好ましくは50重量パーセント未満、最も好ましくは30重量パーセント未満である。
好ましい調整剤の例としては、置換及び非置換フルオレン及びこれらの混合物;モノ−、ビス−、及びトリス−9,9−二置換フルオレンなどのフルオレンオリゴマー及びこれらの混合物;フルオレニリデン及びこれらの混合物、並びにトリフルオレニルベンゼン及びこれらの混合物がある。トリス−9,9−二置換フルオレンの一例は、以下の構造により例示される。
Figure 0004465484

式中、Rは前に定義されている。
トリス−9,9−二置換フルオレンは、例えば、下記のスズキカップリング反応により調製することができる。
Figure 0004465484
同様に、トリフルオレニルベンゼンは、トリブロモベンゼンと2−(1,3,2−ジオキサボルロアン−2−イル)−9,9−ジブチルフルオレンを反応させることにより調製することができる。好ましいトリフルオレニルベンゼンとしては、1,3,5−トリ(9,9−二置換フルオレニル)ベンゼンがあり、Rは前に定義されたものである。
ビフルオレニルで置換されたビフルオレニリデンの一例は、以下の構造により例示される。
Figure 0004465484

式中、Rは前に定義されている。このビフルオレニリデンは、以下の反応シーケンスにより例示されたように調製することができる。
Figure 0004465484

ただし、Rは前に定義されており、各Rは、それぞれ独立に、好ましくはC〜C12アルキル、より好ましくはC〜Cアルキルである。
発光ポリマー及び粘度調整剤は、インクを作製するために、十分量の溶媒と組み合わせることが有利である。溶媒の量は、溶媒それ自体及び用途に応じて異なるが、一般に、発光ポリマー、調整剤、及び溶媒の重量に対して少なくとも80重量パーセント、より好ましくは少なくとも90重量パーセント、最も好ましくは少なくとも95重量パーセントの濃度で使用される。
ポリマー及び調整剤のための適した溶媒の例としては、ベンゼン;キシレン、メシチレン、トルエン、n−プロピルベンゼン、n−ブチルベンゼン、n−ペンチルベンゼン、n−ヘキシルベンゼン、シクロヘキシルベンゼン、ジエチルベンゼン、ドデシルベンゼン、及びn−ペンチルベンゼンを含むモノ−、ジ−及びトリアルキルベンゼン;テトラヒドロフラン及び2,3−ベンゾフランを含むフラン;テトラリン(テトラヒドロナフタレン);クメン;シス−及びトランス−デカリン(デカヒドロナフタレン);ズレン;クロロホルム;リモネン;アニソール及びメチルアニソールを含むアルコキシベンゼン;安息香酸メチルを含むアルキルベンゾエート;イソプロピルビフェニルを含むビフェニル;シクロヘキシルピロリジノンを含むピロリジノン;ジメチルイミダゾリノンを含むイミダゾール;並びにこれらの組合せがある。より好ましい溶媒としては、トルエン、シクロヘキシルベンゼン、キシレン、メシチレン、テトラリン、安息香酸メチル、イソプロピルビフェニル、及びアニソール、並びにこれらの組合せがある。
典型的な用途において、インク配合物を、その上に配置された正孔輸送材料を有する酸化インジウムスズ(ITO)ガラスなどの基板上に堆積することができる。次いで溶媒を蒸発させ、するとインクは、粘度が調整された発光ポリマーのアモルファスの薄膜を形成する。重要には、粘度調整剤の存在により膜厚のクリティカルな特性に影響を与えずに、粘度を調整する手段が提供される。この皮膜は、自己発光型フラットパネルディスプレイを作製するために使用することができる有機発光ダイオード(OLED)中の活性層として使用される。
以下の例は、例示的目的のために過ぎず、本発明の範囲を限定するものではない。
例1から4
粘度変性ポリマーの配合物の調製
A.1,3,5−トリス(9,9−ジブチルフルオレニル)ベンゼンの調製
1,3,5−トリブロモベンゼン(3.12g、9.92ミリモル)、2−(1,3,2−ジオキサボルロアン−2−イル)−9,9−ジブチルフルオレン(12.10g、34.72ミリモル)、及びAliquat 336(1.5g)を、125mLのトルエン中に溶解し、オーバーヘッドスターラ及び窒素ラインに接続された還流凝縮器を備えた250mLの三首フラスコに加えた。この混合物にNaCO水溶液(2M、30mL)を加え、フラスコを窒素で10分間パージした。混合物にPd(PPh(0.2g、0.5モルパーセント)を加え、次いでこれを一晩攪拌しながら95℃に加熱した。ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウム塩三水和物の溶液(5パーセント、200mL)を加え、混合物を80℃で16時間加熱した。水層を除去し、有機層を温い希酢酸溶液(2パーセント、3×300mL)で洗浄し、続いて温水(1×300mL)で洗浄し、最後にMgSOで乾燥した。真空中でトルエンを除去して、粗生成物を得て、これを溶離液としてヘキサン/塩化メチレンを用いたシリカゲルによるカラムクロマトグラフィーにより精製して、白色固体として7g(78パーセント)の1,3,5−トリス(9,9−ジブチルフルオレニル)ベンゼンを得た。HPLCにより、この生成物は>99パーセントの純度であることが示された。1,2,4−トリス(9,9−ジブチルフルオレニル)ベンゼン異性体は、出発材料として1,3,5異性体の代わりに1,2,4−トリブロモベンゼンを使用した以外は、基本的に上記の通りに調製した。これらのそれぞれの異性体を、パートBに記載のように粘度調整剤として使用した。
B.インク配合物の調製
電子発光ポリマー、粘度調整剤及び溶媒を、単一容器中で組み合わせ、混合して均一な溶液又はインクを得る。以下の表に、溶媒中のポリマー及び調整剤の濃度を示す。それぞれの場合、溶媒は、キシレン異性体とエチルベンゼンの混合物(J.T.BakerよりVLSIグレード混合キシレンとして得られ、40〜65パーセントのm−キシレン、15〜20パーセントのo−キシレン、<20パーセントのp−キシレン、15〜25パーセントのエチルベンゼンと分析されたもの)であり、溶媒、ポリマー、及び調整剤の総重量に対して98重量/重量パーセントである。ポリマー1304は、LUMATION 1304グリーン発光ポリマー(Dow Chemical Companyの商標)を指し、ポリマー1100は、LUMATION 1100レッド発光ポリマーを指し、共にDow Chemical Companyから入手可能である。VM1は1,2,4−トリス(9,9−ジブチルフルオレニルベンゼン)を指し、VM2は1,3,5−トリス(9,9−ジブチルフルオレニルベンゼン)を指す。例1及び4は比較例であり、したがって、本発明の混合物の範囲には入らない。これらの比較例は、粘度調整剤が混合物の発光波長の最大値を純粋なポリマーの最大値に比較して実質的に変化させないことを実証するために含まれている。さらに、このデータは、調整剤の存在により、デバイスの効率が高められることを示している。
Figure 0004465484

Claims (5)

  1. a)少なくとも20,000の重量平均分子量(M)を有する発光ポリマーと、
    b)1,2,4−トリス(9,9−ジブチルフルオレニル)ベンゼン及び1,3,5−トリス(9,9−ジブチルフルオレニル)ベンゼンからなる群から選択される粘度調整剤との混合物を含む組成物であって、
    前記混合物中の前記調整剤及びその濃度が、前記ポリマー単独の場合の発光最大値の20nm以内にある発光最大値を示すように選択されている、前記組成物。
  2. 前記発光ポリマーが、9,9−二置換フルオレン、並びにベンジジン、ジチオフェン、及びベンゾチアジアゾールからなる群から選択されるモノマーの構造単位であって、9,9−二置換フルオレンの構造単位が、C〜C12アルキル、C〜C12アルコキシ、置換フェニル、非置換フェニル、置換ビフェニル、及び非置換ビフェニルからなる群から選択される置換基を9,9−位に含む構造単位を含む、請求項に記載の組成物。
  3. 前記発光ポリマーが、a)9,9−ジアルキルフルオレン、9,9−ジアリールフルオレン、及び9,9−アラルキルフルオレンからなる群から選択される第1モノマー、並びに置換及び非置換チオフェン、ジチオフェン、ベンゾジアチアゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、ベンゾオキサゾール、ジベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ジベンゾシロール、ベンジジン、ジアリールアミン、トリアリールアミン、ベンゼン、ビフェニレン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、スチレン、キノリン、及びスチルベンからなる群から選択される第2モノマーの構造単位を含む、請求項に記載の組成物。
  4. 前記発光ポリマーと前記粘度調整剤との溶媒として、トルエン、シクロヘキシルベンゼン、キシレン、メシチレン、テトラリン、デカリン、安息香酸メチル、イソプロピルビフェニル、及びアニソール、並びにこれらの組合せからなる群から選択される溶媒をさらに含む、請求項1から3までのいずれかに記載の組成物。
  5. 前記混合物の前記発光最大値が、前記ポリマーの発光最大値の10nm以内にある、請求項1から4までのいずれかに記載の組成物。
JP2006533171A 2003-05-21 2004-05-17 粘度調整剤と発光化合物との混合物 Expired - Fee Related JP4465484B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47228803P 2003-05-21 2003-05-21
PCT/US2004/015505 WO2004106458A1 (en) 2003-05-21 2004-05-17 Blend of viscosity modifier and luminescent compound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007505204A JP2007505204A (ja) 2007-03-08
JP4465484B2 true JP4465484B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=33490496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006533171A Expired - Fee Related JP4465484B2 (ja) 2003-05-21 2004-05-17 粘度調整剤と発光化合物との混合物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20040232385A1 (ja)
JP (1) JP4465484B2 (ja)
KR (1) KR101142648B1 (ja)
CN (1) CN1791656A (ja)
DE (1) DE112004000838T5 (ja)
TW (1) TWI349695B (ja)
WO (1) WO2004106458A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124373A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Canon Inc 化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US7625596B2 (en) * 2004-12-15 2009-12-01 General Electric Company Adhesion promoter, electroactive layer and electroactive device comprising same, and method
US8718437B2 (en) 2006-03-07 2014-05-06 Qd Vision, Inc. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
US9297092B2 (en) 2005-06-05 2016-03-29 Qd Vision, Inc. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
US9874674B2 (en) 2006-03-07 2018-01-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
US8849087B2 (en) 2006-03-07 2014-09-30 Qd Vision, Inc. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
JP5773646B2 (ja) 2007-06-25 2015-09-02 キユーデイー・ビジヨン・インコーポレーテツド ナノ材料を被着させることを含む組成物および方法
KR20160124918A (ko) * 2008-03-06 2016-10-28 메르크 파텐트 게엠베하 유기 반도체 조성물
WO2009151515A1 (en) 2008-05-06 2009-12-17 Qd Vision, Inc. Solid state lighting devices including quantum confined semiconductor nanoparticles
WO2009137053A1 (en) 2008-05-06 2009-11-12 Qd Vision, Inc. Optical components, systems including an optical component, and devices
US9207385B2 (en) 2008-05-06 2015-12-08 Qd Vision, Inc. Lighting systems and devices including same
US20100327735A1 (en) * 2009-06-29 2010-12-30 General Electric Company Fluorene dimers and trimers
US8916066B2 (en) * 2010-05-27 2014-12-23 Corning Incorporated Polymeric fused thiophene semiconductor formulation
CN102504804A (zh) * 2011-09-29 2012-06-20 中国科学院长春应用化学研究所 一种利用抑制边缘流动改善喷墨打印薄膜均匀性的有机发光材料溶液及其制备方法
JP7064149B2 (ja) * 2017-03-10 2022-05-10 Jsr株式会社 レジスト下層膜形成用組成物、レジスト下層膜及びその形成方法並びにパターニングされた基板の製造方法
CN113773473B (zh) * 2020-06-09 2022-06-21 同济大学 一种硅芴基共轭多孔聚合物及其制备方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL167779C (nl) * 1973-02-14 1982-01-18 Oce Van Der Grinten Nv Elektrofotografisch reproduktie-element.
US5376456A (en) * 1993-05-13 1994-12-27 Polaroid Corporation Electroluminescent devices comprising polymers, and processes for their use
WO1995001871A1 (en) 1993-07-09 1995-01-19 The Regents Of The University Of California Electroluminescent diodes utilizing blends of polymers
JP3865406B2 (ja) * 1995-07-28 2007-01-10 住友化学株式会社 2,7−アリール−9−置換フルオレン及び9−置換フルオレンオリゴマー及びポリマー
US5708130A (en) * 1995-07-28 1998-01-13 The Dow Chemical Company 2,7-aryl-9-substituted fluorenes and 9-substituted fluorene oligomers and polymers
US5811834A (en) 1996-01-29 1998-09-22 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Light-emitting material for organo-electroluminescence device and organo-electroluminescence device for which the light-emitting material is adapted
US5929194A (en) * 1996-02-23 1999-07-27 The Dow Chemical Company Crosslinkable or chain extendable polyarylpolyamines and films thereof
JP3899566B2 (ja) * 1996-11-25 2007-03-28 セイコーエプソン株式会社 有機el表示装置の製造方法
GB9701680D0 (en) 1997-01-28 1997-03-19 Cambridge Display Tech Ltd Viscosity modification of precursor solutions
US6309763B1 (en) * 1997-05-21 2001-10-30 The Dow Chemical Company Fluorene-containing polymers and electroluminescent devices therefrom
JP3861400B2 (ja) * 1997-09-01 2006-12-20 セイコーエプソン株式会社 電界発光素子およびその製造方法
US6078196A (en) * 1997-09-17 2000-06-20 Intel Corporation Data enabled logic circuits
EP1029369A4 (en) 1997-10-17 2002-04-03 Univ California INK-JET PRINTING METHOD FOR THE PRODUCTION OF ORGANIC SEMICONDUCTOR ARRANGEMENTS
US5777070A (en) * 1997-10-23 1998-07-07 The Dow Chemical Company Process for preparing conjugated polymers
JP3692844B2 (ja) 1998-07-24 2005-09-07 セイコーエプソン株式会社 電界発光素子、及び電子機器
US6566153B1 (en) * 1998-10-14 2003-05-20 The Regents Of The University Of California Process for fabricating organic semiconductor devices using ink-jet printing technology and device and system employing same
CA2360644A1 (en) * 1999-02-04 2000-08-10 The Dow Chemical Company Fluorene copolymers and devices made therefrom
US6363083B1 (en) * 1999-03-12 2002-03-26 Otis Elevator Company Bilevel node identifiers in control area network (CAN) protocol
TW508975B (en) 1999-03-29 2002-11-01 Seiko Epson Corp Composition, film manufacturing method, as well as functional device and manufacturing method therefor
US6355756B1 (en) * 1999-05-18 2002-03-12 International Business Machines Corporation Dual purpose electroactive copolymers, preparation thereof, and use in opto-electronic devices
GB9920543D0 (en) * 1999-08-31 1999-11-03 Cambridge Display Tech Ltd A formulation for depositing a light-emitting polymer layer
US6582504B1 (en) 1999-11-24 2003-06-24 Sharp Kabushiki Kaisha Coating liquid for forming organic EL element
US6566808B1 (en) * 1999-12-22 2003-05-20 General Electric Company Luminescent display and method of making
US6372154B1 (en) * 1999-12-30 2002-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Luminescent ink for printing of organic luminescent devices
WO2001081012A1 (en) * 2000-04-27 2001-11-01 Add-Vision, Inc. Screen printing light-emitting polymer patterned devices
US6329086B1 (en) * 2000-06-13 2001-12-11 Eastman Kodak Company Electroluminescent devices having arylamine polymers
WO2002018513A1 (en) 2000-08-30 2002-03-07 Cambridge Display Technology Limited A formulation for depositing a conjugated polymer layer
US6787063B2 (en) * 2001-03-12 2004-09-07 Seiko Epson Corporation Compositions, methods for producing films, functional elements, methods for producing functional elements, methods for producing electro-optical devices and methods for producing electronic apparatus
US7015052B2 (en) * 2001-03-30 2006-03-21 The Arizona Board Of Regents Method for fabricating organic light-emitting diode and organic light-emitting display using screen-printing
EP1289342B1 (en) * 2001-09-04 2006-11-22 Sony Deutschland GmbH Aligned emissive polymer blends, film and device based thereon
US6569706B2 (en) * 2001-09-19 2003-05-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Fabrication of organic light emitting diode using selective printing of conducting polymer layers
JP4871464B2 (ja) * 2001-09-28 2012-02-08 キヤノン株式会社 有機発光素子
JP2003229256A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Seiko Epson Corp 有機el装置の製造方法及び有機el装置用インク組成物
JP2004204114A (ja) 2002-12-26 2004-07-22 Dainippon Printing Co Ltd インクジェット用インク組成物
US7037599B2 (en) * 2003-02-28 2006-05-02 Eastman Kodak Company Organic light emitting diodes for production of polarized light

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060013664A (ko) 2006-02-13
US20060197059A1 (en) 2006-09-07
CN1791656A (zh) 2006-06-21
JP2007505204A (ja) 2007-03-08
KR101142648B1 (ko) 2012-05-10
TW200427819A (en) 2004-12-16
US7517472B2 (en) 2009-04-14
US20040232385A1 (en) 2004-11-25
WO2004106458A1 (en) 2004-12-09
TWI349695B (en) 2011-10-01
DE112004000838T5 (de) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7517472B2 (en) Blend of viscosity modifier and luminescent compound
EP1877518B1 (de) Synthese von phenylsubstituierten polyfluoranthenen und ihre verwendung
US9425402B2 (en) Polymerizable monomer, and material for organic device, hole injection/transport material, material for organic electroluminescence element and organic electroluminescent element each comprising polymer (polymeric compound) of the polymerizable monomer
CN100523122C (zh) 具有9,9-二(芴基)-2,7-芴基单元的有机场致发光聚合物及使用该聚合物制得的有机场致发光装置
KR102212771B1 (ko) 전하 수송성 바니시
JP2007512249A (ja) ハロゲン化ビスジアリールアミノ多環式芳香族化合物及びそのポリマー
CN106661446B (zh) 空穴传输化合物及组合物
US20120018710A1 (en) Novel polymerizable monomer and polymer of the polymerizable monomer, and material for organic device, hole injection/transport material and organic electroluminescent element each comprising the polymer
JP5555977B2 (ja) 有機エレクトロニクス用材料、並びにこれを用いた有機エレクトロニクス素子及び有機エレクトロルミネセンス素子
CN111247651A (zh) 有机发光器件
WO2016005750A1 (en) Hole transporting cyclobutene compound
KR100280708B1 (ko) 발광 화합물 및 이를 발색재료로서 채용하고있는 표시소자
US20070287821A1 (en) Synthesis of Polynaphthalenes and Their Use
JP5059410B2 (ja) 光学装置
KR20070089145A (ko) 트리아릴아민 함유 중합체 및 전자 장치
JP5150258B2 (ja) ポリ(アリーレンビニレン)およびポリ(ヘテロアリーレンビニレン)発光ポリマーならびにポリマー発光デバイス
WO2019167346A1 (ja) 硬化性重合体、重合液及び樹脂、並びにこれらを用いた有機発光素子
CN116724031A (zh) 一种稠环化合物及其在有机电子器件的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees