JP4465265B2 - V型内燃機関用のクランクシャフト - Google Patents

V型内燃機関用のクランクシャフト Download PDF

Info

Publication number
JP4465265B2
JP4465265B2 JP2004507700A JP2004507700A JP4465265B2 JP 4465265 B2 JP4465265 B2 JP 4465265B2 JP 2004507700 A JP2004507700 A JP 2004507700A JP 2004507700 A JP2004507700 A JP 2004507700A JP 4465265 B2 JP4465265 B2 JP 4465265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankshaft
journal
span
counterweights
crank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004507700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005532507A (ja
Inventor
フランチェスコ・フェッラッツィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fiat Auto SpA
Original Assignee
Fiat Auto SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fiat Auto SpA filed Critical Fiat Auto SpA
Publication of JP2005532507A publication Critical patent/JP2005532507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4465265B2 publication Critical patent/JP4465265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/04Crankshafts, eccentric-shafts; Cranks, eccentrics
    • F16C3/20Shape of crankshafts or eccentric-shafts having regard to balancing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/22Compensation of inertia forces
    • F16F15/24Compensation of inertia forces of crankshaft systems by particular disposition of cranks, pistons, or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2173Cranks and wrist pins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2173Cranks and wrist pins
    • Y10T74/2174Multiple throw
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2173Cranks and wrist pins
    • Y10T74/2183Counterbalanced

Description

本発明は、V型内燃機関用のクランクシャフトに関するものである。
この技術分野における従来技術とそれに含まれる問題とをより良く理解できるように、まず、添付の図面中の図1を参照しつつ、特許文献1に記載された既知のクランクシャフトを説明する。
この特許文献1は、包括的に1で示された、V型6気筒内燃機関用のクランクシャフトを記載している。とくに、クランクシャフト1は、番号21ないし24(図1中の表示では左から右に向かって)で示された4つのジャーナルと、番号41ないし46で示された6つのクランクピンとを含んでいる。ジャーナルとクランクピンとは、61ないし69で示された一連の9つのクランクアームによって連結されている。ここで、第1のクランクアーム61、第2のクランクアーム62、第8のクランクアーム68及び第9のクランクアーム69には、それぞれ、クランクシャフト1をバランスさせるための、一体形成されたカウンタウェイト61’、62’、68’及び69’が設けられている。
米国特許第4,730,512号明細書
前記の従来技術に係る構造についての主要な問題は、クランクシャフトと一体形成されたカウンタウェイトでクランクシャフトをバランスさせるために、最初の2つのジャーナル21−22と、最後の2つのジャーナル23−24との間に介設された各端部のクランクアームの対61−62、68−69の外側のクランクアーム61、69を、それぞれ、各内側のクランクアーム62、68よりもかなり厚くする必要があるということである。このように大きい厚さは、クランクシャフトの2つの端部スパンの長さX、すなわちジャーナルの対21−22、23−24の間の伸びを、ジャーナル22、23の間を伸びる中央のスパンの長さYに対して、かなり増加させるということを意味する。これは、必然的に、クランクアーム62、68が、それぞれ、隣り合うクランクピン対41−42、45−46に連結されている領域における曲げ応力の増加を招く結果となる。
もちろん、これらの重要な領域(critical area)の厚さは、その応力抵抗(stress resistance)を向上させるために増加させることができるが、これはクランクシャフトの全体の長さ、したがってエンジンの長さをさらに増加させる結果となるであろう。
端部スパンの軸方向の寸法の増加を必要とすることなくV型内燃機関のクランクシャフトをバランスさせるために、米国特許第5,000,141号明細書は、前記のタイプのクランクシャフトを開示している。このクランクシャフトにおいては、軸方向の最も外側のクランクアームの2つの対は、実質的に同一の厚さを有し、2つのさらなるカウンタウェイトは、軸方向の最も外側のジャーナルの外側に配設されている。すなわち、それぞれ、プーリ及びフライホイール内に、クランクシャフトと同軸に取り付けられている。
しかしながら、この既知の解決策では、特別に各バランスウェイトを収容するようになっているプーリ及びフライホイールを用いることが必要であり、これは、これらの部品の仕様をより複雑化し、ひいてはコストを上昇させる。
それゆえ、本発明の目的は、前記の従来技術に係るクランクシャフトに比べて構造が簡単でありかつ製造コストが低い、軸方向の最も外側のジャーナルの外側に配設されたカウンタウェイトの対を有するタイプのV型内燃機関用のクランクシャフトを提供することである。
本発明によれば、この目的は、請求項1に規定された特徴を有するクランクシャフトによって完全に達成される。さらなる有利な特徴は、従属請求項に規定されている。
以下、添付の図面を参照しつつ、純粋に非制限的な具体例により、本発明をより詳しく説明する。
図2において、図1中の部品及び要素と同一又は等価なものについては、同一の参照番号が付されている。V型6気筒内燃機関用のクランクシャフトは包括的に1で示されている。このクランクシャフト1は、図面中の表示においては、左から右に向かって、第1のジャーナル21と、第1のクランクアーム61と、第1のクランクピン41と、第2のクランクアーム62と、第2のクランクピン42と、第3のクランクアーム63と、第2のジャーナル22と、第4のクランクアーム64と、第3のクランクピン43と、第5のクランクアーム65と、第4のクランクピン44と、第6のクランクアーム66と、第3のジャーナル23と、第7のクランクアーム67と、第5のクランクピン45と、第8のクランクアーム68と、第6のクランクピン46と、第9のクランクアーム69と、最後の第4のジャーナル24とを有している。
前記の従来技術と同様に、クランクシャフトのこれらの要素は、中央の要素、すなわち第5のクランクアーム65に対して対称形であり、同一の厚さの対を形成している。さらに、クランクシャフトをバランスさせるために、第1のクランクアーム61、第2のクランクアーム62、第5のクランクアーム65、第8のクランクアーム68及び第9のクランクアーム69は、一体形成された各別のカウンタウェイト61’、62’、65’、68’、69’を形成している。
前記の用語によれば、本明細書の残りの部分及び添付の請求の範囲においては、「スパン(span)」との語は、2つの隣り合うジャーナルの間にあるクランクシャフトの一部分を示すものとして用いられる。さらに、クランクシャフトの軸方向の各端部に配設された2つのスパンを「端部スパン(end span)」といい、両端部スパンの間に軸方向に介設されたスパンを「中間スパン(intermediate span)」ということにする。
図2に示された具体例においては、クランクシャフト1の2つの端部スパンは、それぞれ、2つのジャーナルの対21−22、23−24の間に介在し、単一の中間スパンは、両ジャーナル22、23の間に介設されている。
本発明の第1の必須の特徴によれば、クランクアーム62、68は、それぞれ、隣り合うクランクピンの対41−42、45−46に連結された領域における応力の増加を回避するために、2つの最も外側のクランクアーム61、69の軸方向の寸法が適切に低減され、これらは、隣り合うクランクアーム62、68の軸方向の寸法と実質的に同一となっている。これにより、クランクシャフトの2つの端部スパンは、中間スパンの軸方向の長さYと同一の長さとなっている。
本発明のさらなる必須の特徴によれば、第1及び第9のクランクアーム61、69の軸方向の寸法の低減にもかかわらず、クランクシャフト1をバランスさせることを確実にするために、クランクシャフトは、各端部のジャーナル21、24の外側に配設された2つの追加のカウンタウェイト71、72を含んでいる。カウンタウェイト71、72の軸方向の寸法は、前記のクランクアーム61、62、68、69の軸方向の寸法と同程度(comparable)である。
最後に、本発明のもう1つの特徴によれば、クランクシャフト1の長さを制限する(limit)ために、フライホイール(図示せず)を固定するための座部80(図2中に概略的に示されている)が、フライホイールと対向するカウンタウェイト72内に直接形成されている。
ここで提案された構造は、次のとおりの有益な効果を奏することを可能にする。
−クランクシャフトの長さ方向に、クランクシャフトの種々のスパンを均等に分布させることができ、クランクシャフトが常にバランスされることを確実にする。
−クランクシャフトの長さの低減により、クランクシャフトの端部スパンにおける応力を低減することができる。
−フライホイールを、該フライホイールの最も近くに配設された最も外側のカウンタウェイトに直接固定するための座部(seat)を形成することにより、クランクシャフトの長さを制限することができる。
−従来技術に係る構造と比較して、軸方向の寸法が同一のクランクシャフトに対して、質量の低減を実現することができる。
本発明の理論を変えることなく、実施形態及び製造の詳細は、純粋に非制限的な具体例によりここに記載され及び図示されたものに比べて、幅広く変化させることができることは当然である。
とくに、本発明はV型6気筒エンジンについて説明されているが、当業者であれば、本発明が、気筒の数にかかわりなく、あらゆるV型エンジンに等しく適用することができるということを理解することができるであろう。
前記の従来技術に係るクランクシャフトの、軸方向の平面で部分的に切断された概略的な側面立面図である。 本発明に係るクランクシャフトの概略的な側面立面図である。
符号の説明
1 クランクシャフト、21〜24 ジャーナル、41〜46 クランクピン、61〜69 クランクアーム、61’ カウンタウェイト、62’ カウンタウェイト、65’ カウンタウェイト、68’ カウンタウェイト、69’ カウンタウェイト、71 カウンタウェイト、72 カウンタウェイト、80 座部。

Claims (3)

  1. 軸方向に第1の端部スパンを規定する第1のジャーナルの対(21、22)であって、上記第1の端部スパンは、軸方向に関して一方のジャーナル(21)の中心と他方のジャーナル(22)の中心との間の距離で規定されるものと、
    軸方向に、第2の反対側の端部スパンを規定する第2のジャーナルの対(23、24)であって、上記第2の端部スパンは、軸方向に関して一方のジャーナル(23)の中心と他方のジャーナル(24)の中心との間の距離で規定されるものと、
    上記第1及び第2の端部スパンの間に軸方向に介設された少なくとも1つの中間スパンと、
    上記第1のジャーナルの対(21、22)の最も外側のジャーナル(21)の内側の端面に連結された第1のクランクアーム(61)、及び、上記第2のジャーナルの対(23、24)の最も外側のジャーナル(24)の内側の端面に連結された第2のクランクアーム(69)であって、該第1及び第2のクランクアーム(61、69)の軸方向の寸法は、上記第1及び第2の端部スパンがそれぞれ上記少なくとも1つの中間スパンの長さと同一の長さ(Y)を有するように設定されているものと、
    それぞれ、上記第1及び第2のクランクアーム(61、69)に設けられた、クランクシャフト(1)をバランスさせるための第1及び第2のカウンタウェイト(61’、69’)と、
    各端部ジャーナル(21、24)の外側に配設された第3及び第4のカウンタウェイト(71、72)とを含んでいる、内燃機関用のクランクシャフト(1)において、
    上記第3及び第4のカウンタウェイト(71、72)の一方(72)に、フライホイールを直接上記一方のカウンタウェイトに固定するための座部(80)が形成されていることを特徴とするクランクシャフト。
  2. 上記第3及び第4のカウンタウェイト(71、72)が、同一の軸方向の寸法を有している、請求項1に記載のクランクシャフト。
  3. 上記第3及び第4のカウンタウェイト(71、72)の軸方向の寸法が、上記第1及び第2のクランクアーム(61、69)の軸方向の寸法と同一である、請求項2に記載のクランクシャフト。
JP2004507700A 2002-05-24 2003-05-23 V型内燃機関用のクランクシャフト Expired - Fee Related JP4465265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2002TO000443A ITTO20020443A1 (it) 2002-05-24 2002-05-24 Albero a gomiti per un motore a combustione interna con cilindri a v
PCT/EP2003/005422 WO2003100275A1 (en) 2002-05-24 2003-05-23 A crankshaft for a v-type internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005532507A JP2005532507A (ja) 2005-10-27
JP4465265B2 true JP4465265B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=27639111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004507700A Expired - Fee Related JP4465265B2 (ja) 2002-05-24 2003-05-23 V型内燃機関用のクランクシャフト

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7210373B2 (ja)
EP (1) EP1532374B1 (ja)
JP (1) JP4465265B2 (ja)
KR (1) KR100941204B1 (ja)
CN (1) CN100380006C (ja)
AU (1) AU2003242564B2 (ja)
CA (1) CA2486201C (ja)
DE (1) DE60314885T2 (ja)
ES (1) ES2287514T3 (ja)
IT (1) ITTO20020443A1 (ja)
WO (1) WO2003100275A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100693669B1 (ko) * 2003-03-03 2007-03-09 엘지전자 주식회사 피일드 매크로 블록의 레퍼런스 픽쳐 결정 방법
JP2007040125A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Toyota Industries Corp V型6気筒エンジンのクランクシャフト
KR100957164B1 (ko) * 2008-08-25 2010-05-11 현대자동차주식회사 크랭크 샤프트의 발란스 웨이트 시스템
US8671920B2 (en) * 2010-08-31 2014-03-18 GM Global Technology Operations LLC Internal combustion engine
US8967112B2 (en) * 2012-11-16 2015-03-03 GM Global Technology Operations LLC Four counterweight crankshaft for 90 degree V6 engine
CN109630536A (zh) * 2019-02-15 2019-04-16 广西玉柴机器股份有限公司 V型20缸柴油机曲轴

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2817980A (en) * 1950-09-04 1957-12-31 Daimler Benz Ag Multi-throw crankshaft
FR1137236A (fr) * 1954-12-16 1957-05-27 Daimler Benz Ag Vilebrequin coudé quatre fois
US3978828A (en) * 1972-08-14 1976-09-07 Caterpillar Tractor Co. V-Type internal combustion engine
US4730512A (en) 1984-10-23 1988-03-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine crankshaft structure
IT1182568B (it) * 1985-09-24 1987-10-05 Iveco Fiat Struttura di sopporto per l albero a gomiti di un motore a combustione interna
IT1187876B (it) * 1986-01-24 1987-12-23 Fiat Auto Spa Motore bicilindrico con dispositivo di bilanciamento delle forze alternate di inerzia
JPH0730777B2 (ja) * 1988-08-04 1995-04-10 いすゞ自動車株式会社 内燃機関のクランク軸製造方法
US4901692A (en) * 1988-12-09 1990-02-20 Saturn Corporation Engine and low vibration crankshaft therefor
US4907561A (en) * 1989-04-03 1990-03-13 Tecumseh Products Company Ignition system in an air-cooled engine
US6371743B1 (en) * 1995-09-19 2002-04-16 Ronald Leslie Richards Rotary internal combustion engines
US6912929B2 (en) * 1998-04-23 2005-07-05 Panther Machine, Inc. Multi-piece crankshaft construction
CN2363126Y (zh) * 1998-04-29 2000-02-09 常柴集团金坛柴油机总厂 配重内贴式柴油机曲轴
CN2373615Y (zh) * 1999-05-03 2000-04-12 丁履忠 单缸内燃机动平衡装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100380006C (zh) 2008-04-09
DE60314885T2 (de) 2007-11-15
JP2005532507A (ja) 2005-10-27
EP1532374B1 (en) 2007-07-11
AU2003242564A1 (en) 2003-12-12
KR100941204B1 (ko) 2010-02-10
CN1656323A (zh) 2005-08-17
ITTO20020443A0 (it) 2002-05-24
US20050235773A1 (en) 2005-10-27
CA2486201C (en) 2010-10-26
WO2003100275A1 (en) 2003-12-04
ES2287514T3 (es) 2007-12-16
DE60314885D1 (de) 2007-08-23
AU2003242564B2 (en) 2008-06-19
EP1532374A1 (en) 2005-05-25
ITTO20020443A1 (it) 2003-11-24
CA2486201A1 (en) 2003-12-04
US7210373B2 (en) 2007-05-01
KR20050024282A (ko) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7234432B2 (en) Crankshaft for V-type six-cylinder engine
JP2007071227A (ja) 直列4気筒エンジンのクランクシャフト
US10012260B2 (en) Crankshaft for reciprocating engine
US10385912B2 (en) Crankshaft for reciprocating engine
JP4465265B2 (ja) V型内燃機関用のクランクシャフト
JP6795018B2 (ja) レシプロエンジンのクランク軸
JP6443546B2 (ja) レシプロエンジンのクランク軸
JP7472802B2 (ja) クランクシャフト
KR101405673B1 (ko) 엔진의 크랭크샤프트
KR960011923B1 (ko) V형 6기통엔진의 크랭크샤프트
JP6398453B2 (ja) レシプロエンジンのクランク軸
KR960011922B1 (ko) V형 6기통엔진의 크랭크샤프트
JP2002364379A (ja) 連接棒の重量差による不釣合い量を最小にする組込み方法及び連接棒の重量差による不釣合い量を最小にした内燃機関
JP2015010638A (ja) レシプロエンジンのクランク軸
JPH08121246A (ja) V10エンジンのクランク軸支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4465265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees