JP4465090B2 - マスク部材の製造方法 - Google Patents

マスク部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4465090B2
JP4465090B2 JP2000266555A JP2000266555A JP4465090B2 JP 4465090 B2 JP4465090 B2 JP 4465090B2 JP 2000266555 A JP2000266555 A JP 2000266555A JP 2000266555 A JP2000266555 A JP 2000266555A JP 4465090 B2 JP4465090 B2 JP 4465090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
etching
opening
region
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000266555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002075847A (ja
Inventor
仁 渡辺
弘 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP2000266555A priority Critical patent/JP4465090B2/ja
Priority to KR10-2001-0051704A priority patent/KR100435974B1/ko
Priority to GB0121305A priority patent/GB2367688B/en
Priority to TW090121744A priority patent/TW518659B/zh
Priority to US09/946,846 priority patent/US20020028394A1/en
Priority to DE10143239A priority patent/DE10143239A1/de
Publication of JP2002075847A publication Critical patent/JP2002075847A/ja
Priority to HK02105858.8A priority patent/HK1044410A1/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4465090B2 publication Critical patent/JP4465090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/20Masks or mask blanks for imaging by charged particle beam [CPB] radiation, e.g. by electron beam; Preparation thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C15/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3429Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
    • C03C17/3435Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/22Masks or mask blanks for imaging by radiation of 100nm or shorter wavelength, e.g. X-ray masks, extreme ultraviolet [EUV] masks; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/80Etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • C03C2218/328Partly or completely removing a coating
    • C03C2218/33Partly or completely removing a coating by etching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マスク部材の製造方法に関する。特に本発明は、メンブレン構造を有するマスク部材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
図1は、第1膜202、第2膜204、及び第3膜206とを有する基板を用いたマスク部材の製造方法の途中工程を示す。図1(a)は、所定の工程の後、第1膜202に所定の開口部を形成した状態を示す。図1(b)は、第3膜206をウエットエッチングして、マスク部材をメンブレン化する工程を示す。第2膜204をエッチングストッパとして、第3膜206をウエットエッチングすることによりマスク部材をメンブレン化する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のマスク部材の製造方法は、第2膜204が非常に薄いため、図1(b)に示すように、第3膜206をウエットエッチングして、マスク部材をメンブレン化する工程において、当該ウエットエッチングのエッチング溶液の水圧により、第2膜204が破壊されてしまうという問題が生じる。そして、第2膜204の破壊された領域から、当該エッチング溶液が流れ込み、第1膜202を浸食し、図1(c)に示すように、開口部210の形状を損傷するという問題が生じていた。特に開口部210が大きいほどその影響は顕著である。
【0004】
そこで本発明は、上記の課題を解決することのできるマスク部材の製造方法を提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明の第1の形態によると、第1層、第2層及び第3層が積層された基板を用いたマスク部材の製造方法であって、第2層における第1層が接触する面が露出するように、第1層に所望の開口部を形成する工程と、第2層における第3層が接触する面が露出しないように、第3層における少なくとも開口部が設けられた領域をウエットエッチングする工程と、第2層における第3層が接触する面が露出するように、第3層における少なくとも開口部が設けられた領域をドライエッチングする工程と、第2層の露出した領域を除去する工程とを備えることを特徴とするマスク部材の製造方法を提供する。
【0006】
更に、ウエットエッチングする工程は、第1層が、ウエットエッチングに用いられるエッチング溶液に接触しないように、第3層における開口部が設けられた領域をウエットエッチングする工程を含むことが好ましい。また、第3層における開口部が設けられた領域以外の領域の一部又は全部にエッチングマスクを形成する工程を更に備え、ウエットエッチングする工程は、エッチングマスクをマスクとして開口部が設けられた領域をウエットエッチングする工程を含み、ドライエッチングする工程は、第2層における第3層が接触する面が露出するように、開口部が設けられた領域における第3層をドライエッチングし、エッチングマスクが設けられた領域においては、エッチングマスクを除去するようにドライエッチングしてもよい。
【0007】
なお上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションも又発明となりうる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態はクレームにかかる発明を限定するものではなく、又実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
【0009】
図2は、本発明の一実施形態に係るマスクの製造方法を示す。まず、図2(a)に示すように、基板110を用意する。基板110は、第1層102、第2層104、及び第3層106が積層された構造を有することが望ましい。本実施例において、基板110は、シリコン(Si)で形成された第1層102、酸化シリコン(SiO)で形成された第2層104、及びSiで形成された第3層を有する貼り合わせウェハ(SOI基板、Silicon On Insulator Substrate)である。
【0010】
続いて、図2(b)に示すように、基板110に後述する工程においてエッチングマスクなどに用いられる保護膜(112、114、116)を形成する。まず第1層102の表面に第1保護膜112を、また、第3層106の表面に第2保護膜114を形成する。第1保護膜112は、後述する第1層102をエッチングする工程において、マスクとなり得る材料により形成されるのが望ましい。本実施例において、第1保護膜112及び第2保護膜114はSiOであって、第1層102及び第3層106に化学気層成長法により堆積して形成する。他の実施例において第1保護膜112及び第2保護膜114は、第1層102及び第3層106を熱酸化して形成してもよい。第2保護膜114に、第3保護膜116を形成する。第3保護膜116は、後述するウエットエッチングする工程において、第3層106をエッチングするエッチングマスクになり得る材料により形成されるのが好ましい。本実施例において、第3保護膜116は、窒化シリコン(SiN)により形成される。
【0011】
図2(c)は、第1保護膜112に所望のパターンを形成する工程を示す。第1保護膜112にレジストを塗布し、当該レジストに露光及び現像処理をすることにより、所望のパターンを有する第1レジストパターン132を形成する。当該所望のパターンは、後述する第1層112に開口部を形成する工程において、当該開口部に対応するパターンであることが望ましい。次に、第1レジストパターン132をマスクとして、第1保護膜112をドライエッチングすることにより、所望のパターンを有する第1保護膜112を形成する。
【0012】
図2(d)は、第2保護膜114及び第3保護膜116に所望のパターンを形成する工程を示す。まず、第1レジストパターン132を除去する。次に、第3保護膜116にレジストを塗布し、当該レジストに露光及び現像処理をすることにより、所望のパターンを有する第2レジストパターン134を形成する。当該所望のパターンが有する開口領域は、図2(c)を参照して、少なくとも第1レジストパターン132が有する開口領域を含むことが望ましい。次に、第2のレジストパターン134をマスクとして、第3保護膜116及び第2保護膜114をドライエッチングすることにより、当該所望のパターンを有する第2保護膜114及び第3保護膜116を形成する。
【0013】
図2(e)は、第1層102に開口部130を形成する工程を示す。開口部130は、第2層104における第1層102が接触する面が露出するように第1層102に設けられるのが望ましい。図2(c)に示す工程において所望のパターンが形成された第1保護膜112をマスクとして、第1層102をエッチングし、開口部130を形成する。開口部130は、異方性のドライエッチングにより形成されるのが好ましい。開口部130は、第1層102と第2層104とが接触する面に対して略垂直に形成されてよく、また、第1層102をエッチングする方向に沿って広がるように形成されてもよい。
【0014】
図2(f)は、第3層106における少なくとも開口部130が設けられた領域をウエットエッチングする工程を示す。第1層102に、当該ウエットエッチングに用いるエッチング溶液が触れないように、所望のパターンを有する第2保護膜114及び第3保護膜116をマスクとして、第3層106をウエットエッチングする。例えば、治具を用いて第1層102を保護して第3層106をウエットエッチングしてもよく、また、ウェハの片面をエッチングすることができるウエットエッチング装置を用いて第3層106をウエットエッチングしてもよい。また、エッチング溶液の蒸気を用いて第3層106をエッチングしてもよい。本実施例において、第3層106は、当該エッチング溶液として水酸化カリウム(KOH)水溶液を用いてウエットエッチングする。また、第3層106は、第2層104における第3層106が接触する面が露出しないようにウエットエッチングされるのが望ましい。具体的には、開口部130において、第2層104と第3層106とが形成する膜が、少なくとも当該エッチング溶液の水圧等で破壊されない厚さを残して第3膜106をエッチングするのが望ましい。第2層104と第3層106とが形成する膜は、いずれの開口部130においても破壊されないのが望ましい。
【0015】
図2(g)は、第3層106における少なくとも開口部130が設けられた領域をドライエッチングする工程を示す。第3層106における少なくとも開口部130が設けられた領域を、第2層104における第3層106が接触する面が露出するようにドライエッチングするのが望ましい。当該ドライエッチングは、異方性エッチングであってよく、また、等方性エッチングであってもよい。第3層106は、第2層104がエッチングストッパとなるようなエッチング条件でエッチングされるのが好ましい。第3層106をドライエッチングする工程において、第3層106をドライエッチングすると共に、第3保護膜116を除去してもよい。第3層106と第3保護膜116とを同時にエッチングして、第3保護膜116を除去することにより、第3保護膜116を除去する工程を省略することができる。
【0016】
図2(i)は、導電保護膜150を形成する工程を示す。まず、図2(g)を参照して、第1保護膜112、第2保護膜114及び露出している第2層104を除去する。次に、例えばスパッタリングにより、導電性を有する材料を堆積させることにより、マスク部材100を得る。
【0017】
本発明によるマスク部材100の製造方法は、第3層106の所定の領域を、ウエットエッチングとドライエッチングを用いて除去してメンブレン化することにより、第2層104が非常に薄い場合であっても、第2層104を破壊することなくメンブレン化することができる。即ち、製造工程を複雑化することなく、開口部130の形状を損傷させずにマスク部材100を得ることができる。そして、マスク部材100に電子ビームなどの荷電粒子線を照射して、当該荷電粒子線の断面形状を所望の形状に整形する場合に、当該所望の形状である開口部130の形状に精度よく整形することができる。
【0018】
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることができる。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
【0019】
【発明の効果】
上記説明から明らかなように、本発明によれば工程を複雑化することなく、開口部を有する部材を、当該開口部の形状を損傷させずに製造する方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1膜202、第2膜204、及び第3膜206とを有する基板を用いたマスク部材の製造方法の途中工程を示す。
【図2】本発明の一実施形態に係るマスクの製造方法を示す。
【符号の説明】
100・・・マスク部材、102・・・第1層、104・・・第2層、106・・・第3層、110・・・基板、112・・・第1保護膜、114・・・第2保護膜、116・・・第3保護膜、130・・・開口部、132・・・第1レジストパターン、134・・・第2レジストパターン、150・・・導電性保護膜、202・・・第1膜、204・・・第2膜、206・・・第3膜、210・・・開口部

Claims (3)

  1. シリコンで形成された第1層、酸化シリコンで形成された第2層及びシリコンで形成された第3層が積層された基板を用いたマスク部材の製造方法であって、
    前記第2層における前記第1層が接触する面が露出するように、前記第1層に口部を形成する工程と、
    前記第2層における前記第3層が接触する面が露出しないように、前記第3層における少なくとも前記開口部が設けられた領域をウエットエッチングする工程と、
    前記第2層における前記第3層が接触する面が露出するように、前記第3層における少なくとも前記開口部が設けられた領域をドライエッチングする工程と、
    前記第2層の露出した領域を除去する工程と
    を備えることを特徴とするマスク部材の製造方法。
  2. 前記ウエットエッチングする工程は、前記第1層が、前記ウエットエッチングに用いられるエッチャントに接触しないように、前記第3層における前記開口部が設けられた領域をウエットエッチングする工程を含むことを特徴とする請求項1記載のマスク部材の製造方法。
  3. 前記第3層における前記開口部が設けられた領域以外の領域の一部又は全部にエッチングマスクを形成する工程を更に備え、
    前記ウエットエッチングする工程は、前記エッチングマスクをマスクとして前記開口部が設けられた領域をウエットエッチングする工程を含み、
    前記ドライエッチングする工程は、前記第2層における前記第3層が接触する面が露出するように、前記開口部が設けられた領域における前記第3層をドライエッチングし、前記エッチングマスクが設けられた領域においては、前記エッチングマスクを除去するようにドライエッチングすることを特徴とする請求項1又は2に記載のマスク部材の製造方法。
JP2000266555A 2000-09-04 2000-09-04 マスク部材の製造方法 Expired - Fee Related JP4465090B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000266555A JP4465090B2 (ja) 2000-09-04 2000-09-04 マスク部材の製造方法
KR10-2001-0051704A KR100435974B1 (ko) 2000-09-04 2001-08-27 마스크 부재의 제조방법
TW090121744A TW518659B (en) 2000-09-04 2001-09-03 Method for manufacturing a membrane mask
GB0121305A GB2367688B (en) 2000-09-04 2001-09-03 Method for manufacturing a membrame mask
US09/946,846 US20020028394A1 (en) 2000-09-04 2001-09-04 Method for manufacturing a membrane mask
DE10143239A DE10143239A1 (de) 2000-09-04 2001-09-04 Verfahren zur Herstellung einer Membranmaske
HK02105858.8A HK1044410A1 (zh) 2000-09-04 2002-08-12 製造薄膜掩模的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000266555A JP4465090B2 (ja) 2000-09-04 2000-09-04 マスク部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002075847A JP2002075847A (ja) 2002-03-15
JP4465090B2 true JP4465090B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=18753616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000266555A Expired - Fee Related JP4465090B2 (ja) 2000-09-04 2000-09-04 マスク部材の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20020028394A1 (ja)
JP (1) JP4465090B2 (ja)
KR (1) KR100435974B1 (ja)
DE (1) DE10143239A1 (ja)
GB (1) GB2367688B (ja)
HK (1) HK1044410A1 (ja)
TW (1) TW518659B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG125918A1 (en) * 2003-07-17 2006-10-30 Sensfab Pte Ltd Fabrication of an embossed diaphragm
KR102007428B1 (ko) 2017-03-09 2019-08-05 코닝 인코포레이티드 글라스 지지체에 의하여 지지되는 금속 박막의 제조방법
CN109557761B (zh) * 2018-12-07 2022-03-08 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 掩膜板制作方法
KR20220019881A (ko) 2020-08-10 2022-02-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 제조장치, 마스크 조립체의 제조방법, 및 표시 장치의 제조방법
KR102509259B1 (ko) * 2021-01-08 2023-03-21 주식회사 케이앰티 하이브리드 방식에 의해 증착용 마스크를 제조하는 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5634073A (en) * 1994-10-14 1997-05-27 Compaq Computer Corporation System having a plurality of posting queues associated with different types of write operations for selectively checking one queue based upon type of read operation
KR0175351B1 (ko) * 1995-12-21 1999-03-20 양승택 X-선 브랭크마스크 및 그의 제조방법
KR970076059A (ko) * 1996-05-11 1997-12-10 양승택 고해상도 마스크 제조방법
DE19710798C1 (de) * 1997-03-17 1998-07-30 Ibm Herstellverfahren für Membranmaske mit Maskenfeldern
JPH10260523A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Nikon Corp シリコンステンシルマスクの製造方法
JPH11121329A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Nikon Corp マスク用基板の製造方法及びマスクの製造方法
JP4228441B2 (ja) * 1998-12-04 2009-02-25 凸版印刷株式会社 転写マスクの製造方法
JP2000331905A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Nikon Corp 荷電粒子線露光用転写マスクブランクスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK1044410A1 (zh) 2002-10-18
GB2367688A (en) 2002-04-10
GB2367688B (en) 2004-07-28
US20020028394A1 (en) 2002-03-07
JP2002075847A (ja) 2002-03-15
GB0121305D0 (en) 2001-10-24
DE10143239A1 (de) 2002-07-04
TW518659B (en) 2003-01-21
KR100435974B1 (ko) 2004-06-12
KR20020018949A (ko) 2002-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100002895A1 (en) Condenser microphone and mems device
KR100290852B1 (ko) 에칭 방법
JP4465090B2 (ja) マスク部材の製造方法
US6867143B1 (en) Method for etching a semiconductor substrate using germanium hard mask
JP3950628B2 (ja) 広範囲メンブランマスクを製造する方法
JP2004160638A (ja) 構造要素およびその製造法
KR100327336B1 (ko) 미세 구조물 제조에 사용되는 물질층 식각 방법 및 이를 이용한 리소그래피 마스크 제조 방법
TW200941573A (en) Method for manufacturing semiconductor device
US6723250B1 (en) Method of producing structured wafers
JP3397275B2 (ja) トレンチの形成方法
US7041593B2 (en) Method for manufacturing thin-film structure
JP2006224219A (ja) Mems素子の製造方法
JP4686914B2 (ja) ステンシルマスクの製造方法
JP4228441B2 (ja) 転写マスクの製造方法
US20080108224A1 (en) Patterning methods
US6080514A (en) Fabrication method of mask for semiconductor device
JP3134822B2 (ja) 酸化ケイ素を主成分とする基板のエッチング方法
TW201000391A (en) Micro electromechanical pre treatment manufacturing method and its structure for an integral semiconductor process
JP3271390B2 (ja) 荷電ビーム露光用透過マスク及びその製造方法
JPS61119056A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100499622B1 (ko) 반도체소자의셀투사형마스크제조방법
JP2778127B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20060003590A1 (en) Process for producing a mask on a substrate
JPH04317357A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6022335A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4465090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees