JP4465010B2 - Edc送受信器を用いて診断情報を提供するためのシステムおよび方法 - Google Patents

Edc送受信器を用いて診断情報を提供するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4465010B2
JP4465010B2 JP2007539007A JP2007539007A JP4465010B2 JP 4465010 B2 JP4465010 B2 JP 4465010B2 JP 2007539007 A JP2007539007 A JP 2007539007A JP 2007539007 A JP2007539007 A JP 2007539007A JP 4465010 B2 JP4465010 B2 JP 4465010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical transceiver
diagnostic information
circuit
edc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007539007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008518562A (ja
Inventor
ビー. アロンソン、ルイス
Original Assignee
フィニサー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィニサー コーポレイション filed Critical フィニサー コーポレイション
Publication of JP2008518562A publication Critical patent/JP2008518562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4465010B2 publication Critical patent/JP4465010B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/40Transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • H04B10/0775Performance monitoring and measurement of transmission parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • H04B10/0795Performance monitoring; Measurement of transmission parameters
    • H04B10/07951Monitoring or measuring chromatic dispersion or PMD
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は一般に光ファイバ送受信器およびそれらの使用に関し、特に、電子分散補償(EDC)用の電子等化器を有する送受信器に関する。
光ファイバ通信システムのデータ転送速度が高くなり通信距離が長くなるにつれて、信号の成分内に速度拡散がある一つまたは別の形態の光分散によって制限されることが多くなっている。この速度拡散は光パルスを時間的に拡散させる傾向があり、大部分の通信システムの0と1を構成するパルスを互いに拡散させ、シンボル間干渉(ISI)として知られる障害をもたらす。ISIが増大すると、0と1のレベル内の明らかな区別が結果的に破壊され(光アイを閉じるとしても知られる)、この区別はエラーのない判定を行うために大部分の簡単な検出システムが用いる基礎となっている。
電子等化器を使用することは、無線通信、銅ベースの高速電子リンク、およびディスクドライブ読み取り回路などの多くの他の分野では非常に一般的であり、現在は光通信システム内での用途を見出しており、それらを光受信器内で用いると、そうでない簡単な受信器では使用不可能な信号をうまく検出できる。電子等化器の動作は、異なる遅延および異なる重みで信号をそれ自体と組み合わせるフィルタの使用などいくつかの技術に基づくことができる。時には、判定素子後の信号をフィードバックし、再び異なる遅延と重みを加え、第一等化器からの信号と組み合わせる(判定フィードバック等化またはDFEとして知られている)。EDCリンクの主要な素子は、元の信号をうまく判定するためにタップの重みを設定するシステムである。
EDCは現在、光ファイバ通信の少なくとも二つの重要な用途で用いられ始めている。第一は、電界吸収変調器に基づく高速リンクが動作可能な距離を拡張することである。これらのシステムの最大リンク距離は、それらの波長チャープとして知られる装置の特性に非常に依存し、それは所定の点を超えて制御することを困難にする傾向がある。EDC技術は、このようなシステムの収率をそれらの通常の限界(例えば、10Gbpsで80km通信)において著しく増大し、等化していないシステムでは通常は実現不可能な距離まで到達させる(例えば、10Gbpsで120kmを実現する)。これらのシステムは距離が長くなるほど、商品価値を増大させる。それは、高価な光増幅器およびそれらの支持基盤の必要性をなくし、所定の用途で必要とされる増幅器の数を減らすためである。
10Gbpsイーサネット(登録商標)内での使用について、米国電気電子工学会(IEEE)で現在標準化されている第二の用途は、旧式のマルチモードファイバ上で10Gbpsでデータを送信可能な距離を拡張することである。現在設置されているマルチモードファイバの最も一般的なグレードの場合、通常の技術では一般に100mを超える通信距離を実現できないが、これらのリンクの最も興味深い用途は少なくとも220mの送信距離を必要とし、300mであることが強く望まれる。マルチモードファイバの場合、リンク距離はモード分散、つまりファイバの屈折率プロファイル内の欠陥によって生じる異なるファイバモードの実効速度の違いによって制限される。これらの欠陥の度合に依存して、EDC技術を用いて、300mの所望の距離を実現できることが多い。しかし、これらのファイバの重要な部分は、実際のEDC技術では等化できないほど大きな欠陥を有することであると思われる。
ホストシステムは様々な技術によってエラーが生じたかどうかを判別可能であるので、EDCまたは他の受信器はデータを正確に検出するためにその限界を超える時期を一般に容易に判別できる。マルチモードファイバ用途の場合、この情報を用いてモード分散特性がより良好な別のファイバに切り替えることができる。しかし、これは、別の実際上の問題であるリンク信頼性を無視している。故障点を超える各システムに対して故障点の直下に同数以上のリンクが存在する可能性があり、送信器出力の温度による変化、受信器の感度またはファイバリンクの操作によるファイバモード分散の変化などの任意の数のリンクに対する小さな変化のために、その後、容易に故障する可能性がある。故障寸前のシステムは非常に望ましくなく、システムが適切なマージンを有するかどうかについての情報はこの問題を避けるために非常に価値がある。
光ファイバシステムの様々な動作パラメータに関する診断情報を収集可能な方法には、現在いくつかある。一つの用途では、受信出力、送信出力、温度などの送受信器の動作形態についての診断情報が、光ファイバ送受信器からホストシステムに提供される。
ここで図1に注意すると、一般的な光送受信器モジュール1に関する詳細が提供されている。光送受信器モジュール1(ここでは「送受信器」または「送受信器モジュール」とも呼ばれる)は、受信器光サブアセンブリ(ROSA)2と関連の後置増幅器4を有する。送受信器モジュール1はさらに、送信器光サブアセンブリ(TOSA)3と関連のレーザ駆動部5を有する。後置増幅器4とレーザ駆動部5は集積回路(IC)であり、ホストまたは他の装置に高速電気信号を通信する。
しかし、図の実装では、他の全ての制御および設定機能はコントローラICと呼ばれる第三の単一チップ集積回路10を用いて実装されている。コントローラICの典型的な実施形態は、米国特許出願番号第09/777,917号、発明の名称「光ファイバ送受信器用の集積型メモリマップコントローラ回路」、出願日2001年2月5日に開示され請求されており、それは全体として参照によってここに組み込まれる。
コントローラIC10、または単に「コントローラ」は、後置増幅器4とレーザ駆動部5と通信し制御する。データ線21と9は後置増幅器4をコントローラ10と接続し、データ線7、8および20はレーザ駆動部5をコントローラ10と接続する。追加のフィードバック信号線6は、ROSA2をコントローラ10と接続できる。
コントローラ10はさらに、エンドユーザとの全ての低速通信を処理する。これらの低速通信は、とりわけ信号損失(LOS)14、送信器故障指示(TX 故障)13、および送信器停止入力(TX 停止)12(「TXD」と呼ばれることもある)などの標準化されたピン機能に関する。LOS指示器14は、送受信器における受信出力が所定の制限より低下し、受信データが利用できそうにないことを示す際、デジタル信号をアサートするために設定される。
コントローラ10はさらに二つの配線シリアルインタフェースを有することができ、とりわけコントローラ内のメモリマップ位置にアクセスする。コントローラ10の二つの配線シリアルインタフェースは、ホスト装置インタフェース入出力線、一般にクロック線15(SCL)とデータ線16(SDA)に接続できる。少なくとも一つの実施形態では、二つの配線シリアルインタフェースは二つの配線シリアルインタフェース規格に従って動作し、それはGBIC、SFPおよびXFP送受信器規格内でも用いられるが、別の実施形態では他のシリアルインタフェースを同様にうまく用いることができる。とりわけ、二つの配線シリアルフェースはコントローラ10の全ての設定および問い合わせに用いられ、メモリマップ装置として光電子送受信器制御回路へのアクセスを可能にする。
通常動作中、レーザ駆動部5は差動送信端子11から差動送信信号TX+とTX−を受信し、TOSA3を用いて適切な光送信用の差動信号を調整する。さらに、後置増幅器4は、ROSA2が受信した光信号に基づいて、差動受信端子17上に差動受信信号RX+とRX−を出力する。送受信器1はさらに、例えば、端子19上に提供されるVccと端子18上に提供される接地などの電圧源を有する。
2×10スモールフォームファクタ送受信器などの幾分より精巧なシステムでは、専用出力ピンは送受信器のレーザダイオードの現在のバイアス電流など所望の信号に比例するアナログ電圧出力を提供する。これらは、装置の故障にアプローチすることなど、問題を検出するために用いられる(例えば、「改正済みのスモールフォームファクタのマルチソース契約(SFF MSA)」、日付2000年7月5日参照)。
より高度なシステムはシリアル通信リンクを用いて、より便利なデジタル形式でより詳細な診断情報を送信する。図2はシリアル通信インタフェースを示しており、この場合、診断情報を通信するために用いられることが多いピン15と16上の2配線シリアルインタフェースであり、ICとして知られている。これらのシステムは、二つの一般的なカテゴリに分類される。第一はコマンドベースのシステムであり、そこではホストが情報の特定の部分に対する問い合わせコマンドを提供し、送受信器が所定のプロトコルを用いてデータを提供する。一例として、このシステムは、マルチソース契約(MSA)「300ピンMSA 10Gおよび40G中継器用のI2C参考文献」、日付2003年8月4日に含まれる300ピン送受信器規格の一部として用いられる。
第二技術であり、より一般的に用いられているものはメモリマップ診断システムとして知られている。このシステムでは、診断情報の様々な部分は、固定メモリ内に記憶されているかのように所定のアドレス位置内に提供される。ホストシステムはこのメモリアドレスを問い合わせ、送受信器によってそこに現在記憶されている診断データを読み出す。このシステムは以前の送受信器から発展したものであり、以前の送受信器は電気的消去プログラム可能読み出し専用メモリ(EEPROM)装置を用いて、送受信器上の静的識別情報(それがサポートするリンクの種類またはそのシリアル番号など)を記憶しホストシステムに提供していた。メモリマップ診断システムの一例は、「光送受信器用のデジタル診断監視インタフェース」、SFF文書番号:SFF−8472,rev.9.5,2004年6月1日に見出され、それは全体として参照によってここに組み込まれる。
これらの二種類のシステムは一般に、この情報を通信するための二つのプロトコルの一方を用いる。第一は管理データ入出力(MDIO)として知られ、IEEE規格内、およびXENPAK,X2および関連の光送受信器内で広く用いられている。ワールドワイドウェブのhttp://www.xenpak.org/MSA/XENPAK_MSA_R3.0.pdf およびhttp://www.x2msa.org/X2_MSA_Rev2.pdf上に見出される。第二プロトコルはより広く用いられ、ICとして知られ(ICと書かれることもある)、メモリから様々なセンサシステムまでの範囲の多くの制御および診断システム上で用いられる。デジタル診断用のICは現在、ギガビットインタフェース変換器(GBIC),SFF,SFPおよびXFP送受信器内で(MSAによって定義されているように)用いられている。ICは、全てのGBIC内のEEPROM通信に用いられている。
最後に、集積回路(IC)レベル上にEDC診断が存在することもある。EDCの状態についての診断情報は、EDC機能を実装したICのレベルで提供されることが多い。既存の設計におけるこの情報は、様々な等化器素子のタップの重み値からなることが多い。パラレル、アナログ、またはデジタル線がこれを提供するか、またはこれらの線は単一の出力に多重化できる。また、このデータは、上記のものと同様に、標準的なシリアルインタフェースを介して読み出すことができる。EDC回路はタップ重み値を通信するためのシリアルインタフェースを備えた図2に示されている。集積回路レベル上の従来技術のEDC診断の別の例は、等化した信号の品質を評価する回路を用いることであり、アイ品質測定と呼ばれることも多い。
従って、EDCを使用可能な光ファイバリンクの動作マージンを判別し、ホストシステムに通信する実用的な手段を提供する必要がある。本発明の目的は、可能な様々なシステムおよび方法を用いて、EDCを使用可能な送受信器からホストシステムにこの診断データを提供すること、およびホストシステムがこのデータを用いてシステムの信頼性を改善する様々な方法を説明することにある。
本発明の典型的な実施形態では、送受信器がEDCシステムの状態についてホストシステムに診断情報を提供でき、ホストシステムがその情報をどのように使用し、リンクがどの程度その故障点に近いかを判別可能ないくつかの方法を説明する。典型的な実施形態は、光ファイバ送受信器内の適応等化回路から抽出した情報を用いて、光チャネルの品質についての診断情報を提供することに関する。
適応等化回路を備えた光ファイバ送受信器では、等化回路は光ファイバリンク上の障害を補償する。そうする際、回路はフィードフォワード等化器内のタップ重みなどの等化回路の素子用のパラメータを判別するためのアルゴリズムを利用する。従って、得られるパラメータは光リンクの品質の関数であり、ホストに直接提供され、そこで様々な方法で評価される。また、送受信器の制御回路は、等化器のパラメータから光リンクの品質の様々な尺度を抽出し提供できる。このような情報は、リンクの品質が信頼ある通信性能を許容するために適切であるかどうかを判別する際、ホストシステムにとって非常に役立つ。
光リンクの品質の絶対的な尺度に加えて、上記の光ファイバ送受信器は、光ファイバリンクの品質がその受信器の性能限界にどの程度接近しているかについての診断情報を提供できる。この情報は、抽出したリンク品質を送受信器の既知の性能限界と比較することによって抽出される。また、一実施形態では、この情報は所定の回路内のそれらの同じパラメータの適応限界と、等化器のパラメータの状態を比較することによって抽出される。関連した方法では、光リンクの品質は、電気信号を等化器回路を介して供給した後、その信号の品質を評価する回路によって判別できる。
一実施形態では、送受信器内のマイクロコントローラまたは同様の装置が光リンクの品質の尺度を計算する。その後、この値は、ホストシステムへの出力ピン上のアナログ電圧として提供される。
別の実施形態では、光リンクの品質の計算した尺度は所定の限界と比較され、その比較結果は受信出力が所定の限界より小さいことを示す光学的信号損失ピンとほぼ同様に、デジタル出力ピンを介して提供される。密に関連した実施形態では、同じ比較は等化器回路の性能の既知の限界と、等化器回路の状態を直接比較することによって行われる。同様に、デジタル出力ピンは、光リンクが等化器回路の性能を超え、その結果、リンク上で得られるエラー率が許容不可能になる可能性があることを示すように構成できる。
デジタル出力ピンとは別にまたはそれに加えて、送受信器は指示灯を用いて上記の指示を提供できる。この実施形態は、操作者が、うまく送信するために適切なリンク品質を提供する光ファイバ接続を選択可能になるので特に有用である。
さらに別の実施形態では、光送受信器はシリアル通信リンクを用いて診断情報を提供する。この場合、診断情報へのインタフェースにはいくつかの種類があり、所定のメモリ位置から読み取ることによって情報にアクセスするメモリマップインタフェース、所定のレジスタ位置に情報を配置するレジスタベースのインタフェース、およびホストが欲しい情報を示すコマンドを提供し、所定のプロトコルを用いて情報を検索するコマンドインタフェースが含まれる。
シリアル通信インタフェースを用いる実施形態では、多くの種類および形態の情報を提供できる。例えば、アラームおよび警告フラグを提供し、光リンク品質が等化器の性能限界から所定の測定より接近していることや、等化器が補償可能な限界よりリンク品質が劣化していることを示すことができる。
診断情報の有用な一形態は、光リンク品質の尺度である。このような尺度にはいくつかあり、理想的な線形等化器または理想的な判別フィードバック等化器を用いてもたらされる電力損失が含まれる。シリアル通信インタフェースを備えた送受信器はこれらの一つ以上の尺度を提供でき、同様にデジタル値として等化器回路の状態から抽出される。光チャネルのより完全な記述は、等化器回路の状態から抽出できる。この記述は時間ドメイン内のインパルス応答として表すことも、周波数応答関数として表すこともできる。これらの記述はどちらも、一組のデジタル値としてシリアル通信インタフェースを介してホストに提供される。
いくつかの通信装置および光ファイバ送受信器は、複数のデータ転送速度で送信可能なように設計される。この例は、それら自体を10,100または1000Mbpsで動作するように構成可能なイーサネット接続や、1.06,2.125または4.25Gbpsで動作可能なファイバチャネルシステムである。これらのシステムは、リンクの両側のシステムの性能に基づいて、リンク上で使用可能な最大転送速度を自動的に取り決め可能なことが多い。
リンク分散による性能限界を有するシステムの場合、ここで説明される診断機能を用いてリンク品質が最大データ転送速度の制限因子であるかどうかを判別し、それに応じてデータ転送速度を選択できる。特に、光ファイバ送受信器は、リンク上でサポート可能な最大データ転送速度を直接示す診断情報を提供できる。最後に、光ファイバ送受信器は、等化器のタップ率の読み出しによってなど、シリアルインタフェースを介して等化器の状態についての情報を直接提供できる。
本発明の上記目的および他の目的と特徴は、以下の説明と添付の請求項とから十分に明らかとなろう。あるいは、以下に記載されている発明を実施することによっても理解される。
本発明の上記利点および他の利点と特徴をさらに明確にするために、添付図面に示されているそれについての具体的な実施形態を参照しながら、発明のより詳細な説明を提供する。当然のことながら、これらの図面は発明の典型的な実施形態のみを記述し、従って、その範囲を限定するものと考えるべきではない。本発明は、添付図面を用いることによって、さらに具体的に詳細に記述され、説明される。
本発明の一実施形態において、図3では送受信器200の概略図が示されている。この例では、送受信器200はXFPフォームファクタからなり、データ205を介して受信経路内の受信器光サブアセンブリ(ROSA)204に接続した電子分散補償(EDC)集積回路(IC)202を用いて、マルチモードファイバ上での高度送信をサポートするように設計されている。ROSA204は線形応答トランスインピーダンス増幅器(TIA−図示せず)を組み込むことができ、TIAは好ましくはEDC回路に使用可能な信号を提供する。等化されていないリンク内で一般に用いられる種類の制限増幅器は、送信される信号を復元するためにEDC回路が元にする情報の大部分を破壊する。送受信器の送信経路は、送信クロックデータ復元(CDR)206、レーザ駆動部208および送信器光サブアセンブリ(TOSA)210からなる。通常動作中、CDR206は差動送信端子211から差動送信信号TX+とTX−を受信し、その信号をレーザ駆動部208に送信でき、レーザ駆動部208はTOSA210を用いる適切な光送信用の差動信号を調整できる。
この場合のEDC IC202はさらに受信経路用の再タイミング機能を組み込み、外部の受信CDRは必要としない。EDC IC202はROSA204が受信した光信号に基づいて、差動受信端子217上に差動受信出力信号RX+とRX−を生成できる。送受信器200はさらに、例えば、端子219上に提供されたVcc、および端子221上に提供された接地などの電圧源を有することができる。
送受信器200はさらにマイクロコントローラ212を有し、マイクロコントローラ212は複数の機能に対して用いられる。これらには、送受信経路の様々な素子の設定、制御と温度補償、および診断機能の実装が含まれる。この実施形態では、マイクロコントローラ212はさらに2配線シリアルインタフェースを介してホストシステムに接続し、2配線シリアルインタフェースはクロック線216(SCL)とデータ線214(SDA)を有する。さらに、XFP MSA規格内に定義されているように、割り込みピン218をホストシステムに接続することもできる。
マイクロコントローラ212は、エンドユーザとの全ての低速通信を処理することもできる。これらの低速通信は、とりわけ、信号損失(LOS)213、および送信器停止入力(TX 停止)215(「TXD」と呼ばれることもある)などの標準化されたピン機能に関する。LOS指示器213は、送受信器における受信出力が所定の制限より低下し、受信データが利用できそうにないことを示す際、デジタル信号をアサートするために設定される。
この実施形態では、マイクロコントローラ212は、シリアルデータ経路220を介してEDC IC202に接続する。EDC IC202は、EDC等化器のタップ重みの現在状態が、デジタル値としてこのシリアル接続220上に報告されるように設計する。この実施形態では、マイクロコントローラ212はその後、このデータを用いて複数の計算を実行できる。簡単な形態では、一つの計算はタップ重みと、このEDC IC202用のそれらの値の既知の限界を比較し、その等化性能の限界にIC202がどの程度接近しているかを判別する。得られた値はそれから、事前設定した閾値と比較する。タップ重みが不適切なマージンに対応する所定の点を超えている場合、送受信器200は警告フラグを設定し、それはXFP MSA内で定義されている他のこのようなフラグと同様に、所定のメモリ位置内でホストにとってアクセス可能になる。
さらに、マイクロコントローラ212は割り込みを設定し、警告条件をホストシステムに呼び掛けることができる。実際上は、この警告は、全体のファイバリンクが等化の限界に接近しすぎることの指示であろう。この情報は、様々な目的のためにホストシステムによって使用される。第一に、ホストシステムはシステムの操作者に通知し(ホストシステムのオペレーティングシステムまたは前面パネルの指示によって)異なるマルチモードファイバ接続を選択できる(おそらくシステム設定で行われる)。第二に、ホストシステムは操作者に通知し、異なる光出射技術を選択できる。例えば、単一モード接続によって設計した送受信器では、操作者は使用可能な接続をマルチモードファイバ(最も簡単で最も低コスト)に直接行う第一の試みを行うことができる。しかし、接続が不適切であれば、操作者は、例えば、1000Base−LX用のIEEE802.3z規格内に参照されているように、モード調整パッチコードを追加できる。最後に、ホストシステムはより低い送信速度(例えば、8〜4Gbps)にリンクを自動的に切り替え、リンクがずっと大きなマージンを有するようにできる。
上記の実施形態に、他の診断機能を設けることもできる。例えば、リンクがEDC ICの限界を超えていることをEDCのタップ重みが示した場合(例えば、タップ重み数をそれらの可能な最大値に設定した場合)、警告フラグおよび関連の割り込みを設定できる。最後に、ICは、タップ重みについてのデータをホストシステムに直接提供できる。
代わりのまたは追加の機能として、マイクロコントローラ212は、等化器状態のタップ重みまたは他のパラメータから、光チャネル品質の尺度を計算できる。このような尺度の有用な一例は、理想的な判別フィードバック等化器(PIE−D)または理想的な線形等化器用の電力損失である。典型的な実施形態では、この尺度の値は所定のメモリ位置(つまり、メモリマップ位置)においてホストに提供できる。また、この情報はレジスタに提供することも、レジスタベースのインタフェースでアクセスすることもできる。さらに別の実施形態では、この情報は、コマンドインタフェースを介してアクセスできる。従来技術のデジタル診断実装において他の値に対して行われたように、送受信器は、警告およびアラームフラグレベルに対応する上記の尺度に対する限界値を提供することもできる。
代わりの実施形態または追加の特徴として、送受信器は、視認可能な前面に一つ以上の指示灯を有することができる。これらは、図3内の222および224として示されている。マイクロコントローラ212はこれらの指示灯222,224を起動し、上記の警告またはアラーム状態を指示できる。これらの指示灯は前面に取り付けたLEDであっても、送受信器内のPCB上に取り付けたLEDから光を導く導光管であってもよい。指示灯の別の一つの実施形態は図4に示されており、そこでは指示器302と304を備えたモジュール300を示している。
他の代わりの実施形態では、診断情報は、光チャネルの品質の時間変化についての情報を有することができる。また、診断情報は、一定期間内で光チャネルの最悪の状態を測定したものを有することができる。診断情報は、等化した受信信号の品質を測定したものから抽出することもできる。さらに他の実施形態では、診断情報はさらに光チャネルのインパルス応答のデジタル表現を有することができる。さらに別の実施形態は、光チャネルの周波数応答のデジタル表現を有することができる。他の代わりの実施形態では、診断情報は、接続チャネル上で使用可能な最大データ転送速度を有することができる。当業者には明らかなように、多くの他の具体的なデータ測定を単独で、または上記の具体的な例と組み合わせて利用することができる。ここで示した具体的な実施形態は例示的な目的のためだけのものであって、いずれにせよ発明を限定するものではない。
本発明は、その技術思想または必須の特徴から逸脱することなく他の具体的な形態で具現化できる。説明した実施形態は、全ての点で例示的なものとしてのみ考えるべきであって、限定的なものではない。従って、発明の範囲は、以上の説明によってではなく添付の請求項によって示される。請求項の意味およびその等価物の範囲内にある全ての変更は、それらの範囲内に含まれるものとする。この出願内で参照によって組み込まれた任意の文書について相容れないデータまたは規格がある場合はいずれにせよ、この明細書に含まれる情報が優先されるものとみなすべきである。
従来技術の送受信器モジュールの概略図。 従来技術による診断出力を備えた電子分散補償集積回路によるデータフローの一部を示す図。 本発明の一実施形態による送受信器モジュールの概略図。 本発明の一実施形態による送受信器モジュールの一例の斜視図。

Claims (18)

  1. 光送受信器であって、
    少なくとも一つの光チャネル上で受信した光信号を対応する電気信号に変換するように構成した光受信器と、
    前記光受信器に接続された電子分散補償(EDC)回路であって、
    前記光受信器からの対応する電気信号を受信する際に、
    前記光受信器から受信した対応する電気信号上で電子分散補償を行う動作、
    および電子分散補償に関する診断情報を生成する動作を実行するように構成した前記EDC回路と、
    前記EDC回路に接続され、前記EDC回路が生成した診断情報の少なくとも一部をホストインタフェースに提供するように構成した通信機構と、
    を備える光送受信器。
  2. 請求項1に記載の光送受信器において、光送受信器が、XFP,X2,XENPAK,SFP,SFFおよびGBIC送受信器のうちのいずれか一つである、光送受信器。
  3. 請求項2に記載の光送受信器において、送受信器がさらに、前記EDC回路と通信するコントローラ集積回路を備える、光送受信器。
  4. 請求項3に記載の光送受信器において、前記コントローラ集積回路が、前記通信機構を備える、光送受信器。
  5. 請求項4に記載の光送受信器において、前記コントローラ集積回路が、シリアルインタフェースを用いてホスト装置と通信する、光送受信器。
  6. 請求項1に記載の光送受信器において、前記診断情報が、
    i)前記EDC回路の等化器のタップ重みが不適切な光受信器の性能に対応するタップ重みを超えることの指示、
    ii)前記EDC回路の等化器のタップ重みと既知のタップ重みの限界との差を測定したもの、
    iii)前記EDC回路が受信器の性能の所望のレベルを実現できないことの指示、
    iv)光チャネル品のデジタル表現、
    v)前記光チャネルのインパルス応答のデジタル表現、
    vi)前記光チャネルの周波数応答のデジタル表現、
    vii一定期間内で前記光チャネルの品質に対して生じる変化についての情報、
    viii)前記光チャネル上で使用可能な最大のデータ転送速度、
    ixリンク転送速度及びリンクマージンのうちの一つを含む光チャネル用のリンク性能データ、
    前記EDC回路の等化器の状態から得られた光チャネルの記述、および、
    xi)等化した受信信号の品質を指示する情報、
    のうちの少なくとも一つを含む、光送受信器。
  7. 請求項6に記載の光送受信器において、前記診断情報が、出力ピン上のアナログ電圧、デジタル出力ピン、警告フラグ、および送受信器上の指示灯のうちの少なくとも一つを用いて提供される、光送受信器。
  8. 請求項6に記載の光送受信器において、前記診断情報には、メモリマップインタフェース、レジスタベースのインタフェース、およびコマンドインタフェースのうちの少なくとも一つによってアクセス可能である、光送受信器。
  9. 請求項6に記載の光送受信器において、前記ECD回路の等化器が、理想的な線形等化器および理想的な判別フィードバック等化器のうちの一方であり、前記光チャネル品質のデジタル表現が前記理想的な線形等化器の電力損失および前記理想的な判別フィードバック等化器の電力損失のうちの一方でのデジタル表現である、光送受信器。
  10. 請求項6に記載の光送受信器において、前記使用可能な最大データ転送速度が、工業規格で指定されたリンクデータ転送速度の組から選択される、光送受信器。
  11. 光送受信器が少なくとも一つの光チャネル上で受信した光信号を対応する電気信号に変換するように構成した光受信器を備え、前記送受信器がさらに対応する電気信号を受信するように構成した電子分散補償(EDC)回路を備え、ホストシステムに診断情報を提供する方法であって、
    光受信器から受信した対応する電気信号上で電子分散補償を実行するステップと、
    電子分散補償に関する診断情報を生成するステップと、
    前記診断情報をホストシステムに提供するステップと、
    を含む方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、前記診断情報が、
    i)前記EDC回路の等化器のタップ重みが不適切な光受信器の性能に対応するタップ重みを超えることの指示、
    ii)前記EDC回路の等化器のタップ重みと既知のタップ重みの限界との差を測定したもの、
    iii)前記EDC回路が受信器の性能の所望のレベルを実現できないことの指示、
    iv)光チャネル品のデジタル表現、
    v)前記光チャネルのインパルス応答のデジタル表現、
    vi)前記光チャネルの周波数応答のデジタル表現、
    vii)一定期間内で前記光チャネルの品質に対して生じる変化についての情報、
    viii)前記光チャネル上で使用可能な最大のデータ転送速度、
    ixリンク転送速度及びリンクマージンのうちの一つを含む光チャネル用のリンク性能データ、
    前記EDC回路の等化器の状態から得られた光チャネルの記述、および、
    xi)等化された受信信号の品質を指示する情報、
    のうちの少なくとも一つを含む、方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、さらに、診断情報を用いて、所定の光ファイバ接続が使用可能であるかどうかを判別するステップを含む方法。
  14. 請求項13に記載の方法であって、
    前記光ファイバ接続が使用できないことを前記判別ステップが見出した場合、さらに、
    操作者に異なる光ファイバ接続に切り替えさせるステップと、
    使用可能な光ファイバ接続が識別されるまで、前記判別ステップを繰り返すステップと、
    を含む方法。
  15. 請求項11に記載の方法において、診断情報が、現在の光出射アダプタの少なくとも一つのリンク性能パラメータを含み、さらに、
    前記リンク性能パラメータを所定の値と比較するステップと、
    前記診断情報を用いて代わりの光出射アダプタを選択するステップと、
    を含む方法。
  16. 請求項15に記載の方法であって、前記リンク性能パラメータが前記所定の値に適合しない場合、さらに、
    操作者に異なる出射アダプタに切り替えさせるステップと、
    前記リンク性能パラメータが前記所定の値に適合するかそれを超えるまで、前記比較ステップを繰り返すステップと、
    を含む方法。
  17. 請求項12に記載の方法であって、さらに、一つ以上のリンク性能パラメータに基づく前記使用可能な最大転送速度が達成されるまで、リンクデータ転送速度を低下させるステップを含む方法。
  18. 請求項17に記載の方法において、データ速度の組から選択することによって、前記データ転送速度を低下させ、前記データ速度の組のあるデータ速度は、前記データ速度の組の他のデータ速度の2倍である、方法。
JP2007539007A 2004-10-29 2005-10-20 Edc送受信器を用いて診断情報を提供するためのシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP4465010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62335604P 2004-10-29 2004-10-29
US11/082,520 US7532820B2 (en) 2004-10-29 2005-03-17 Systems and methods for providing diagnostic information using EDC transceivers
PCT/US2005/037935 WO2006049903A2 (en) 2004-10-29 2005-10-20 Systems and methods for providing diagnostic information using edc transceivers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008518562A JP2008518562A (ja) 2008-05-29
JP4465010B2 true JP4465010B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=36262063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007539007A Expired - Fee Related JP4465010B2 (ja) 2004-10-29 2005-10-20 Edc送受信器を用いて診断情報を提供するためのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7532820B2 (ja)
EP (1) EP1807947B8 (ja)
JP (1) JP4465010B2 (ja)
KR (1) KR20070060142A (ja)
CN (1) CN101057426B (ja)
WO (1) WO2006049903A2 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8412051B2 (en) * 2006-10-13 2013-04-02 Menara Networks, Inc. 40G/100G optical transceivers with integrated framing and forward error correction
US8000607B2 (en) * 2005-01-25 2011-08-16 Finisar Corporation Optical transceivers with closed-loop digital diagnostics
GB2428169B (en) * 2005-07-07 2010-05-05 Agilent Technologies Inc Method and apparatus for providing diagnostic features for an optical transceiver
US20070047963A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 John Dallesasse Optical transceiver having parallel electronic dispersion compensation channels
US20070297733A1 (en) * 2006-06-26 2007-12-27 Thomas Mader Mechanism to increase an optical link distance
US9071361B2 (en) 2006-10-13 2015-06-30 Menara Networks, Inc. Extended reach XFP transceiver with integrated forward error correction
US8929744B2 (en) 2006-10-13 2015-01-06 Menara Networks, Inc. 40G/100G MSA-compliant optical transceivers with advanced functionality
US10128953B2 (en) 2006-10-13 2018-11-13 Menara Networks, Inc. High-speed pluggable optical transceivers with advanced functionality
US9319143B2 (en) 2006-10-13 2016-04-19 Menara Networks, Inc. 40G/100G/200G/400G pluggable optical transceivers with advanced functionality
US8571095B2 (en) 2006-12-19 2013-10-29 Nec Corporation Equalization filter and distortion compensating method
US7912383B2 (en) * 2006-12-29 2011-03-22 Intel Corporation Configurable post-amplifiers that are capable of being configured to perform either substantially linear or limiting amplification for use in optical receivers
JP5029200B2 (ja) * 2007-08-03 2012-09-19 住友電気工業株式会社 光トランシーバ調整方法
EP2031776B1 (en) * 2007-08-31 2012-02-01 Alcatel Lucent Method of operating an optical transmission system and optical transmission system
US7974537B2 (en) * 2008-06-05 2011-07-05 Finisar Corporation Intelligent pluggable transceiver stick capable of diagnostic monitoring and optical network management
WO2010010633A1 (ja) * 2008-07-25 2010-01-28 富士通株式会社 機能拡張装置、情報処理装置、情報処理システム、制御方法およびプログラム
US8135282B2 (en) * 2008-07-31 2012-03-13 Finisar Corporation Fiberoptic transceiver module with integral status indicators
US8498541B2 (en) * 2008-07-31 2013-07-30 Finisar Corporation Backdoor diagnostic communication to transceiver module
US8861972B2 (en) * 2008-08-28 2014-10-14 Finisar Corporation Combination network fiber connector and light pipe
US8687966B2 (en) * 2008-08-28 2014-04-01 Finisar Corporation Fiber optic transceiver module with optical diagnostic data output
US8837950B2 (en) * 2008-08-28 2014-09-16 Finisar Corporation Accessing transceiver link information from host interface
JP2010068029A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光トランシーバ
US8417115B2 (en) * 2009-07-09 2013-04-09 Finisar Corporation Quantifying link quality in an optoelectronic module
JP5402407B2 (ja) * 2009-08-31 2014-01-29 日本電気株式会社 通信機器、ジッタ調整システム、及び通信機器の制御方法
US20110069967A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-24 Stephen Howard Culpepper Standardized Identification of Pluggable Optics
DE102010006711B4 (de) * 2010-02-02 2022-03-24 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg System zur optischen Datenübertragung und Verfahren zur optischen Datenübertragung
US9203682B2 (en) 2010-09-07 2015-12-01 Alcatel Lucent Frequency-dependent I/Q-signal imbalance correction coherent optical transceivers
DK2431778T3 (en) * 2010-09-17 2017-01-16 Gigoptix-Helix Ag Flexible configurable optical subunit
US8660433B2 (en) 2010-12-10 2014-02-25 Alcatel Lucent Pilot-assisted data transmission in a coherent optical-communication system
US8515286B2 (en) 2010-12-10 2013-08-20 Alcatel Lucent Coherent optical receiver for pilot-assisted data transmission
US8838868B2 (en) * 2010-12-17 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Communication port and connector
US20120170929A1 (en) * 2011-01-03 2012-07-05 Chongjin Xie Apparatus And Method For Monitoring An Optical Coherent Network
US10009108B2 (en) 2011-02-11 2018-06-26 Menara Networks, Inc. Coherent and pulse amplitude modulation in a pluggable optical transceiver
US8744275B2 (en) 2011-03-05 2014-06-03 LGS Innovations LLC System, method, and apparatus for high-sensitivity optical detection
JP5216147B2 (ja) * 2011-03-08 2013-06-19 日本オクラロ株式会社 差動伝送回路、光送受信モジュール、及び情報処理装置
US9112614B2 (en) 2012-03-02 2015-08-18 Alcatel Lucent Correction of a local-oscillator phase error in a coherent optical receiver
JP5958057B2 (ja) * 2012-05-07 2016-07-27 住友電気工業株式会社 光トランシーバ
US20130265887A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 Renaud Lavoie Small form factor pluggable unit with signal monitoring capabilities
US9882643B2 (en) * 2012-05-04 2018-01-30 Deutsche Telekom Ag Method and device for setting up and operating a modular, highly scalable, very simple, cost-efficient and enduring transparent optically routed network for network capacities of greater than 1 Petabit/s
CN102684964A (zh) * 2012-05-10 2012-09-19 南京英飞诺网络科技有限公司 一种万兆以太网接口卡及以太网组网方法
US9020364B2 (en) 2012-09-27 2015-04-28 Alcatel Lucent Optical receiver having a signal-equalization capability
US8977139B2 (en) * 2012-10-29 2015-03-10 Finisar Corporation Integrated circuits in optical receivers
US9077455B2 (en) 2012-12-28 2015-07-07 Alcatel Lucent Optical receiver having a MIMO equalizer
US9270368B2 (en) 2013-03-14 2016-02-23 Hubbell Incorporated Methods and apparatuses for improved Ethernet path selection using optical levels
US9225422B1 (en) * 2013-07-11 2015-12-29 Inphi Corporation Integrated control module for communication system on a chip for silicon photonics
WO2015110289A1 (en) * 2014-01-27 2015-07-30 Napatech A/S Activity diodes and reflective housings
CN104579742B (zh) * 2014-12-02 2017-09-19 重庆晴彩科技有限公司 一种网络物理链路切换控制模块
US10491299B2 (en) * 2016-03-15 2019-11-26 Oe Solutions America, Inc. Electronic dispersion compensation methods and implementations using RLC filter synthesis
TWI709310B (zh) * 2018-03-29 2020-11-01 神雲科技股份有限公司 網路交換裝置及其運作方法

Family Cites Families (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4378451A (en) 1981-09-14 1983-03-29 Eastman Kodak Company High flow rate polyolefin extrusion coating compositions
US4359553A (en) 1981-09-14 1982-11-16 Eastman Kodak Company Polyethylene extrusion coating compositions
JP2575614B2 (ja) 1985-03-15 1997-01-29 オリンパス光学工業株式会社 光出力安定化装置
US4687924A (en) 1985-05-08 1987-08-18 Adt Inc. Modular transceiver with adjustable specular member
US4747091A (en) 1985-07-25 1988-05-24 Olympus Optical Co., Ltd. Semiconductor laser drive device
US4809286A (en) 1986-12-22 1989-02-28 Gte Communication Systems Corporation Laser driver circuit
DE3714503C2 (de) 1987-04-30 1995-07-27 Lambda Physik Forschung Steuerschaltung für einen gepulsten Gas-Laser und Verfahren zum Initialisieren der Steuerschaltung
GB2212680B (en) 1987-11-18 1992-05-20 Stc Plc Telecommunications repeater incorporating a phase modulator circuit
US5041491A (en) 1989-10-31 1991-08-20 Amoco Corporation Polypropylene with improved impact properties
US5039194A (en) 1990-01-09 1991-08-13 International Business Machines Corporation Optical fiber link card
US5268949A (en) 1990-03-28 1993-12-07 Ando Electric Co., Ltd. Circuit for generating M-sequence pseudo-random pattern
US5019769A (en) 1990-09-14 1991-05-28 Finisar Corporation Semiconductor laser diode controller and laser diode biasing control method
JP2546080B2 (ja) 1991-05-10 1996-10-23 富士通株式会社 半導体レーザー制御装置
JPH05244097A (ja) 1992-02-12 1993-09-21 Nec Corp E/oアレイの駆動方式
US5392273A (en) 1992-02-28 1995-02-21 Fujitsu Limited Optical storage drive controller with predetermined light source drive values stored in non-volatile memory
US5278404A (en) 1992-07-20 1994-01-11 At&T Bell Laboratories Optical sub-system utilizing an embedded micro-controller
FR2694423B1 (fr) 1992-07-30 1994-12-23 France Telecom Dispositif de contrôle de la puissance de sortie des diodes laser.
US5801866A (en) 1992-08-27 1998-09-01 Trex Communications Corporation Laser communication device
US5546325A (en) 1993-02-04 1996-08-13 International Business Machines Corporation Automated system, and corresponding method, for testing electro-optic modules
JP3231886B2 (ja) 1993-03-31 2001-11-26 能美防災株式会社 光電式火災感知器
DE4311422A1 (de) 1993-04-07 1994-10-13 Hoechst Ag Opake, matte, biaxial orientierte Polypropylen-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US5448629A (en) 1993-10-14 1995-09-05 At&T Corp. Amplitude detection scheme for optical transmitter control
JPH0897774A (ja) 1994-09-29 1996-04-12 Fujitsu Ltd 自己監視機能付き光端局装置
GB2340277B (en) 1995-02-24 2000-05-03 Advantest Corp Bit error measurement system
US5696657A (en) 1995-06-02 1997-12-09 Hughes Electronics Temperature compensated APD detector bias and transimpedance amplifier circuitry for laser range finders
US5673282A (en) 1995-07-28 1997-09-30 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for monitoring performance of a laser transmitter
US5594748A (en) 1995-08-10 1997-01-14 Telephone Information Systems, Inc. Method and apparatus for predicting semiconductor laser failure
US5748672A (en) 1995-08-11 1998-05-05 Cenrad, Inc. System for measuring jitter in a non-binary digital signal
US5604758A (en) 1995-09-08 1997-02-18 Xerox Corporation Microprocessor controlled thermoelectric cooler and laser power controller
CA2172873C (en) 1996-03-28 2002-03-12 Kim Byron Roberts Method of determining optical amplifier failures
FR2750552B1 (fr) 1996-06-26 1998-07-31 Alcatel Submarcom Recepteur pour systeme de transmission de signaux numeriques par voie optique
US5953690A (en) 1996-07-01 1999-09-14 Pacific Fiberoptics, Inc. Intelligent fiberoptic receivers and method of operating and manufacturing the same
US5812572A (en) 1996-07-01 1998-09-22 Pacific Fiberoptics, Inc. Intelligent fiberoptic transmitters and methods of operating and manufacturing the same
JP3700296B2 (ja) 1996-11-29 2005-09-28 富士ゼロックス株式会社 半導体レーザ駆動装置および画像記録装置
CA2193782C (en) 1996-12-23 2001-06-12 Kai Di Feng Adaptive infrared communication apparatus
US6101011A (en) 1997-05-29 2000-08-08 Ciena Corporation Modulation format adjusting optical transponders
US5926303A (en) 1997-07-29 1999-07-20 Alcatel Usa Sourcing, L.P. System and apparatus for optical fiber interface
DE19733764A1 (de) * 1997-08-05 1999-02-18 Alsthom Cge Alcatel Verfahren und Vorrichtung zum Entzerren eines aufgrund von Störungen im optischen Bereich verzerrten elektrischen Signals
US6160647A (en) 1997-08-09 2000-12-12 Stratos Lightwave, Inc. Optoelectronic transmitter with improved control circuit and laser fault latching
US5956168A (en) 1997-08-14 1999-09-21 Finisar Corporation Multi-protocol dual fiber link laser diode controller and method
JPH11135871A (ja) 1997-10-28 1999-05-21 Nec Corp レーザダイオード駆動方法および回路
JP3839574B2 (ja) 1998-01-12 2006-11-01 株式会社沖コムテック アバランシェフォトダイオード用バイアス電圧制御回路およびその調整方法
US6188059B1 (en) 1998-01-30 2001-02-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Photocurrent monitor circuit and optical receiver
US6512617B1 (en) 1998-02-03 2003-01-28 Applied Micro Circuits Corporation Methods and systems for control and calibration of VCSEL-based optical transceivers
JP4026918B2 (ja) 1998-03-02 2007-12-26 キヤノン株式会社 レーザ駆動装置およびその制御方法
US6198558B1 (en) 1998-04-07 2001-03-06 Nortel Networks Limited Architecture repartitioning to simplify outside-plant component of fiber-based access system
US6229788B1 (en) 1998-05-27 2001-05-08 Nortel Networks Limited Method and apparatus for traffic shaping in a broadband fiber-based access system
US6222660B1 (en) 1998-06-09 2001-04-24 Tektronix, Inc. Adaptive power supply for avalanche photodiode
US6055252A (en) 1998-09-10 2000-04-25 Photonic Solutions, Inc. Fiberoptic transmitter using thermistor to maintain stable operating conditions over a range of temperature
TW420782B (en) 1998-10-14 2001-02-01 Novatek Microelectronics Corp A transmission system with Universal Serial Bus (USB)
US6661836B1 (en) 1998-10-21 2003-12-09 Nptest, Llp Measuring jitter of high-speed data channels
US6519255B1 (en) 1998-12-22 2003-02-11 Nortel Networks Limited Universal optical network unit for use in narrowband and broadband access networks
JP3766950B2 (ja) 1999-02-19 2006-04-19 富士通株式会社 Apdバイアス回路
US6427387B1 (en) * 1999-10-27 2002-08-06 Yale Security, Inc. Removable mullion assembly
US7222358B2 (en) 1999-12-13 2007-05-22 Finisar Corporation Cable television return link system with high data-rate side-band communication channels
US7257328B2 (en) 1999-12-13 2007-08-14 Finisar Corporation System and method for transmitting data on return path of a cable television system
JP2001267621A (ja) 2000-03-23 2001-09-28 Hioki Ee Corp 光検出装置
US6560255B1 (en) 2000-03-24 2003-05-06 Agere Systems Inc. Method and apparatus for characterizing laser modules
US6771679B2 (en) 2000-05-17 2004-08-03 David Chalmers Schie Apparatus and method for programmable control of laser diode modulation and operating point
US6313459B1 (en) 2000-05-31 2001-11-06 Nortel Networks Limited Method for calibrating and operating an uncooled avalanche photodiode optical receiver
US7031612B2 (en) 2000-07-18 2006-04-18 Multiplex, Inc. Optical transponders and transceivers
US6423963B1 (en) 2000-07-26 2002-07-23 Onetta, Inc. Safety latch for Raman amplifiers
US6694462B1 (en) 2000-08-09 2004-02-17 Teradyne, Inc. Capturing and evaluating high speed data streams
JP2002057727A (ja) 2000-08-10 2002-02-22 Hitachi Ltd 半導体集積回路および光通信モジュール
US20020027688A1 (en) 2000-09-05 2002-03-07 Jim Stephenson Fiber optic transceiver employing digital dual loop compensation
US6473224B2 (en) 2000-12-01 2002-10-29 Alcatel Configurable safety shutdown for an optical amplifier using non-volatile storage
US6947456B2 (en) 2000-12-12 2005-09-20 Agilent Technologies, Inc. Open-loop laser driver having an integrated digital controller
US6526076B2 (en) 2000-12-15 2003-02-25 Agilent Technologies, Inc. Integrated parallel channel optical monitoring for parallel optics transmitter
US6594050B2 (en) 2001-01-03 2003-07-15 Physical Optics Corporation Optical communication switch node
US20020097468A1 (en) 2001-01-24 2002-07-25 Fsona Communications Corporation Laser communication system
US7024059B2 (en) 2001-01-26 2006-04-04 Triquint Technology Holding Co. Optoelectronic receiver and method of signal adjustment
US7346278B2 (en) 2001-02-05 2008-03-18 Finisar Corporation Analog to digital signal conditioning in optoelectronic transceivers
US7079775B2 (en) 2001-02-05 2006-07-18 Finisar Corporation Integrated memory mapped controller circuit for fiber optics transceiver
US7302186B2 (en) 2001-02-05 2007-11-27 Finisar Corporation Optical transceiver and host adapter with memory mapped monitoring circuitry
JP3637872B2 (ja) 2001-02-08 2005-04-13 日本電気株式会社 フィードフォワード型apc回路を備えたレーザダイオード駆動回路および方法
US6659655B2 (en) * 2001-02-12 2003-12-09 E20 Communications, Inc. Fiber-optic modules with housing/shielding
WO2002069464A1 (fr) 2001-02-23 2002-09-06 Fujitsu Limited Emetteur lumineux
US6763025B2 (en) * 2001-03-12 2004-07-13 Advent Networks, Inc. Time division multiplexing over broadband modulation method and apparatus
US20020181515A1 (en) 2001-05-31 2002-12-05 Kennet Vilhemsson Apparatus and method for controlling the operating wavelength of a laser diode
US6554492B2 (en) 2001-06-01 2003-04-29 Stratos Lightwave Addressable transceiver module
US20040253003A1 (en) 2001-07-05 2004-12-16 Wave 7 Optics, Inc. Gain compensating optical receiver circuit
US6631146B2 (en) 2001-07-06 2003-10-07 Intel Corporation Tunable laser control system
US6975642B2 (en) 2001-09-17 2005-12-13 Finisar Corporation Optoelectronic device capable of participating in in-band traffic
US20030113118A1 (en) 2001-11-28 2003-06-19 Meir Bartur Smart single fiber optic transceiver
US6775631B2 (en) * 2001-12-17 2004-08-10 Nortel Networks Limited Post detection chromatic dispersion compensation
US7155133B2 (en) 2002-02-12 2006-12-26 Finisar Corporation Avalanche photodiode controller circuit for fiber optics transceiver
US6862302B2 (en) 2002-02-12 2005-03-01 Finisar Corporation Maintaining desirable performance of optical emitters over temperature variations
US6935882B2 (en) * 2002-06-21 2005-08-30 Jds Uniphase Corporation Pluggable optical transceiver latch
US7486894B2 (en) 2002-06-25 2009-02-03 Finisar Corporation Transceiver module and integrated circuit with dual eye openers
US20040067066A1 (en) 2002-10-03 2004-04-08 Innovation Core Sei, Inc. Optical transmission system using nonlinear material
US7082556B2 (en) 2002-10-07 2006-07-25 Finisar Corporation System and method of detecting a bit processing error
US6937949B1 (en) 2002-10-31 2005-08-30 Finisar Corporation System and method of processing a data signal
US7020567B2 (en) 2002-10-31 2006-03-28 Finisar Corporation System and method of measuring a signal propagation delay
US20040120720A1 (en) 2002-12-24 2004-06-24 Chang Chin L. Fiber optic transceiver with VCSEL source
US6922423B2 (en) 2003-04-11 2005-07-26 Robert L. Thornton Control system for a semiconductor laser
US7321621B2 (en) * 2003-06-19 2008-01-22 Applied Micro Circuits Corporation Differential receiver circuit with electronic dispersion compensation for optical communications systems
US7284916B2 (en) * 2004-06-11 2007-10-23 Finisar Corporation Dual stage modular optical devices with insert digital diagnostics component
US7026700B2 (en) * 2004-06-24 2006-04-11 Intel Corporation Photodetector with polarization state sensor
US7134796B2 (en) * 2004-08-25 2006-11-14 Opnext, Inc. XFP adapter module

Also Published As

Publication number Publication date
EP1807947B8 (en) 2016-09-14
JP2008518562A (ja) 2008-05-29
EP1807947A2 (en) 2007-07-18
KR20070060142A (ko) 2007-06-12
CN101057426B (zh) 2012-11-07
US20060093379A1 (en) 2006-05-04
EP1807947B1 (en) 2016-07-20
EP1807947A4 (en) 2010-06-16
US7532820B2 (en) 2009-05-12
CN101057426A (zh) 2007-10-17
WO2006049903A2 (en) 2006-05-11
WO2006049903A3 (en) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4465010B2 (ja) Edc送受信器を用いて診断情報を提供するためのシステムおよび方法
US7147387B2 (en) Transmitter preemphasis in fiber optic links
US8687966B2 (en) Fiber optic transceiver module with optical diagnostic data output
US8498541B2 (en) Backdoor diagnostic communication to transceiver module
EP1649617B1 (en) Optoelectronic transceiver having dual access to onboard diagnostics
KR20070117650A (ko) 8.5g cdr 바이패스를 가지는 xfp 트랜스시버
CN100541459C (zh) 信息传输装置以及信息传输方法
US20070269217A1 (en) Multi-Data-Rate Optical Transceiver
CN107204811A (zh) 光接收器,包含它的光收发器,和保护光接收器中光电探测器的方法
US9584225B2 (en) Realizing coarse wavelength-division multiplexing using standard multimode optical fibers
US8208807B2 (en) Transmission of eye information from opto-electronic modules
WO2003046614A2 (en) Smart single fiber optic transceiver
GB2406237A (en) Adaptable optical transmitters and receivers
CN110692207B (zh) 自动光学反射计功率调节
Sun et al. SWDM PAM4 transmission over next generation wide-band multimode optical fiber
US7230961B2 (en) Temperature and jitter compensation controller circuit and method for fiber optics device
US8761598B2 (en) Method and system for adaptively setting a transmitter filter for a high speed serial link transmitter
US7317743B2 (en) Temperature and jitter compensation controller circuit and method for fiber optics device
JP2005535271A (ja) プログラム可能な信号パラメータを備えた送受信器
US9608761B2 (en) Realizing coarse wavelength-division multiplexing using standard multimode optical fibers
CN116032357A (zh) 故障定位方法、设备及光网络系统
EP1699149B1 (en) A method for the use of a local area fibre optic network for data communication at a bit rate of at least 30 Gbps, a method for adapting a fibre optic network as well as a fibre optic network
CN114499659A (zh) 一种实现自动探测光纤链路色散补偿及设置的方法
Kim Practical Fiber Optic LAN System Design
CWDM et al. FWLF1524P2YXX

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4465010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees