JP4462959B2 - 顕微鏡画像撮影システム及び方法 - Google Patents

顕微鏡画像撮影システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4462959B2
JP4462959B2 JP2004050221A JP2004050221A JP4462959B2 JP 4462959 B2 JP4462959 B2 JP 4462959B2 JP 2004050221 A JP2004050221 A JP 2004050221A JP 2004050221 A JP2004050221 A JP 2004050221A JP 4462959 B2 JP4462959 B2 JP 4462959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partial
magnification
average value
pixel values
partial area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004050221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005241872A (ja
Inventor
正俊 成瀬
晃平 村尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004050221A priority Critical patent/JP4462959B2/ja
Publication of JP2005241872A publication Critical patent/JP2005241872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4462959B2 publication Critical patent/JP4462959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、背景との濃淡差が少ない撮影対象物であっても、撮影対象物の存在を検知することができ、撮影対象物が多く存在している画像を撮影することができる顕微鏡画像撮影システム及び方法に関する。
近年、遺伝子工学の急速な進展により、培養細胞の状況を正確に把握すべく、顕微鏡で視認することが可能な画像を撮像するシステムが多々開発されている。従来の顕微鏡画像撮影システムでは、使用者により撮影範囲を指定し、該撮影範囲を対物レンズの画角に応じた複数の部分領域に分割することで、標本全体を効率よく観察できるよう工夫されている。
しかし、分割された部分領域に撮影対象物が存在する場合であっても、撮影対象物の占める割合が低い部分領域、撮影対象物のみで占められる部分領域等、撮影対象物の占める割合は一定ではない。特に癌細胞のように生命に直結するような重要性の高い撮影対象物の場合、特に撮影対象物である癌細胞の占める割合の高い部分領域が重要であるが、従来の顕微鏡画像撮影システムでは、撮影対象物の存在を検知することはできても、撮影対象物の占める割合まで検知することができず、重要性の高い部分領域を判別することができないという問題点があった。
斯かる問題点を解決すべく、例えば特開平11−344676号公報では、標本を拡大撮影する範囲を複数の部分領域に分割し、各部分領域を所定の倍率で撮影する場合、標本と背景との画像の色情報に基づいて重要性の高い部分領域から拡大撮影を行うことができる顕微鏡画像撮影システムが開示されている。また、大量の標本の画像を自動撮影することができる顕微鏡画像撮影装置も実用化されている。
特開平11−344676号公報
しかし、特開平11−344676号公報に開示されている顕微鏡画像撮影システムでは、例えば培養細胞を撮影する場合のように、撮影対象物(細胞)と背景との濃淡差が少ない場合には、撮影対象物が存在する部分領域を誤認識することが多く、実用に供することが困難であるという問題点があった。
また、撮影対象物の撮影順序については、顕微鏡画像撮影システムの使用者が、モニタを確認しつつ指定する必要があり、使用者の操作の煩雑さを軽減することはできなかった。使用者の操作の煩雑さを軽減すべく大量の標本の画像を自動撮影する場合であっても、今度は状況に応じて撮影場所を変動することができないため、撮影対象物が写っていない画像も大量に撮影することになり、非経済的である。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、背景との濃淡差が少ない場合であっても撮影対象物を確実に認識することができ、撮影対象物が多く存在する部分領域を撮影することができる顕微鏡画像撮影システム及び方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために第1発明に係る顕微鏡画像撮影システムは、撮影対象物を第1の倍率及び該第1の倍率より高い第2の倍率で撮影する撮影手段と、前記第1の倍率で撮影した複数の画素からなる画像を複数の部分領域に分割する分割手段と、該手段によって分割された複数の部分領域のうち、所定の部分領域を特定する部分領域特定手段と、該手段で特定した部分領域を撮影した画像を表示する表示手段とを備えた顕微鏡画像撮影システムにおいて、前記部分領域特定手段は、前記部分領域内の画素の画素値の平均値を算出する手段と、算出した画素値の平均値を、前記部分領域を識別する情報と対応づけて記憶手段に記憶する手段と、画素値の平均値が所定の閾値より大きいか否かを判断する手段と、該手段が画素値の平均値が所定の閾値より大きいと判断した場合、部分領域を複数の小領域に分割する手段と、分割した小領域に含まれる画素の画素値の平均値を算出する手段と、部分領域ごとに、小領域の画素値の平均値が前記部分領域の画素値の平均値よりも大きい小領域の数を算出する手段と、部分領域ごとに算出した小領域の数及び画素値の平均値に基づいて、部分領域の優先順位を算出する手段とを備え、算出した優先順位に応じて前記第2の倍率で拡大撮影する部分領域を特定すべくなしてあることを特徴とする。
第1発明に係る顕微鏡画像撮影システムでは、撮影した画像を複数の部分領域に分割し、部分領域内の画素の画素値の平均値を算出して部分領域を識別する情報と対応づけて記憶手段に記憶しておき、画素値の平均値が所定の閾値より大きい場合、部分領域を複数の小領域に分割し、小領域に含まれる画素の画素値の平均値が、部分領域の画素値の平均値よりも大きい小領域の数を部分領域ごとに算出し、小領域の数及び記憶してある画素値の平均値に基づいて部分領域の優先順位を付与し、より高い第2の倍率で拡大撮影する部分領域を特定して顕微鏡画像を撮影する。これにより、撮影の対象物が多く存在する部分領域を確実に検出することができるとともに、該部分領域を高い倍率で撮影することができ、対象物を効果的に観察することが可能となる。
また、第2発明に係る顕微鏡画像撮影システムは、第1発明において、前記優先順位の高い部分領域から順に、前記第2の倍率で拡大撮影すべくなしてあることを特徴とする。
第2発明に係る顕微鏡画像撮影システムでは、優先順位の高い部分領域から順に、高い倍率で拡大撮影する部分領域を特定する。これにより、撮影対象物が多く存在する部分領域から順番に高い倍率で撮影することができ、撮影対象物を効果的に観察することが可能となる。
また、第3発明に係る顕微鏡画像撮影システムは、第1発明又は第2発明において、前記第2の倍率で拡大撮影する部分領域に前記撮影手段の視野の中心を移動する視野中心移動手段を備えることを特徴とする。
第3発明に係る顕微鏡画像撮影システムでは、高い倍率で拡大撮影する部分領域に撮影手段の視野の中心を移動する。これにより、撮影対象物が多く存在する部分領域が撮影された画像の中心に位置するようになることから、撮影対象物を効果的に観察することが可能となる。
また、第4発明に係る顕微鏡画像撮影システムは、第1乃至第3発明のいずれかにおいて、画像全体に適用するエッジフィルタを備え、前記分割手段で前記第1の倍率で撮影した画像を複数の部分領域に分割する前に適用すべくなしてあることを特徴とする。
第4発明に係る顕微鏡画像撮影システムでは、低い倍率で撮影した画像のエッジを抽出すべく、広域エッジフィルタを適用する。これにより、撮影対象物と背景との濃淡差が少なく、区別がつきにくい場合であっても、撮影対象物のエッジ部分を抽出した画像を生成することができ、エッジ部分を抽出した画像に基づいて、撮影対象物が多く存在する部分領域を、高い精度で特定することが可能となる。
また、第5発明に係る顕微鏡画像撮影方法は、撮影対象物を第1の倍率及び該第1の倍率より高い第2の倍率で撮影し、前記第1の倍率で撮影した複数の画素からなる画像を複数の部分領域に分割し、分割した複数の部分領域のうち、所定の部分領域を特定し、特定した部分領域を撮影した画像を表示する、コンピュータを用いた顕微鏡画像撮影方法において、前記部分領域内の画素の画素値の平均値を算出し、算出した画素値の平均値を、前記部分領域を識別する情報と対応づけて記憶手段に記憶し、画素値の平均値が所定の閾値より大きいか否かを判断し、画素値の平均値が所定の閾値より大きいと判断した場合、部分領域を複数の小領域に分割し、分割した小領域に含まれる画素の画素値の平均値を算出し、部分領域ごとに、小領域の画素値の平均値が前記部分領域の画素値の平均値よりも大きい小領域の数を算出し、部分領域ごとに算出した小領域の数及び画素値の平均値に基づいて、部分領域の優先順位を算出し、算出した優先順位に応じて前記第2の倍率で拡大撮影する部分領域を特定することを特徴とする。
第5発明に係る顕微鏡画像撮影方法では、撮影した画像を複数の部分領域に分割し、部分領域内の画素の画素値の平均値を算出して部分領域を識別する情報と対応づけて記憶手段に記憶しておき、画素値の平均値が所定の閾値より大きい場合、部分領域を複数の小領域に分割し、小領域に含まれる画素の画素値の平均値が、部分領域の画素値の平均値よりも大きい小領域の数を部分領域ごとに算出し、小領域の数及び記憶してある画素値の平均値に基づいて部分領域の優先順位を付与し、より高い第2の倍率で拡大撮影する部分領域を特定して顕微鏡画像を撮影する。これにより、撮影対象物が多く存在する部分領域を確実に検出することができるとともに、該部分領域を高い倍率で撮影することができ、撮影対象物を効果的に観察することが可能となる。
第1発明又は第5発明によれば、撮影対象物が多く存在する部分領域を確実に検出することができるとともに、該部分領域を高い倍率で撮影することができ、撮影対象物を効果的に観察することが可能となる。
また、第2発明によれば、撮影対象物が多く存在する部分領域から順番に高い倍率で撮影することができ、撮影対象物を効果的に観察することが可能となる。
また、第3発明によれば、撮影対象物が多く存在する部分領域が撮影された画像の中心に位置するようになることから、撮影対象物を効果的に観察することが可能となる。
また、第4発明によれば、撮影対象物と背景との濃淡差が少なく、区別がつきにくい場合であっても、撮影対象物のエッジ部分を抽出した画像を生成することができ、エッジ部分を抽出した画像に基づいて、撮影対象物が多く存在する部分領域を、高い精度で特定することが可能となる。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る顕微鏡画像撮影システムの構成図である。図1において、10は倒立型顕微鏡であり、倒立型顕微鏡10の動作を制御する制御コンピュータ20と接続されている。制御コンピュータ20は、LANを介して画像表示コンピュータ30と接続してあり、倒立型顕微鏡10の動作を制御することにより撮影した画像を、LANを介して画像表示コンピュータ30へ送信すべくなしてある。
倒立型顕微鏡10は、水平移動、上下移動を可能ならしめる電動ステージ11、種々の倍率(例えば、0.5倍、1倍、2倍、4倍、10倍、20倍、40倍、60倍、100倍)に切り換えることが可能な対物レンズ12を有する。倒立型顕微鏡10の下部側面には、標本の顕微鏡画像を撮影するCCDカメラ13が取り付けられている。
電動ステージ11は、水平移動、上下移動を制御するコントローラ14に接続されている。利用者が、電動ステージ11上に、標本をM行N列(M、Nは自然数)に配置した標本プレート15を載置した後、コントローラ14は、制御コンピュータ20からの制御信号を受信し、電動ステージ11の水平移動制御による撮影対象となる標本への位置合わせ、対物レンズ12の切り替え制御、光源シャッタの開閉制御による光路の切り替え、電動ステージ11の上下移動制御によるオートフォーカス、CCDカメラ13の動作制御を行い、顕微鏡画像を撮影する。図2は、標本プレート15の例示図である。図2では、○印が標本16を示しており、標本16を標本プレート15に8行12列で配置した状態を示している。
制御コンピュータ20は、CCDカメラ13、コントローラ14、及び画像表示コンピュータ30と接続されている。図3は、制御コンピュータ20の構成図である。制御コンピュータ20は、少なくとも、CPU(中央演算装置)21、記憶手段22、RAM(メモリ)23、外部の通信手段と接続する通信インタフェース24、マウス、キーボード等の入力手段25、モニタ等の表示手段26、及び補助記憶手段27で構成される。
CPU21は、内部バスを介して制御コンピュータ20の上述したようなハードウェア各部と接続されており、上述したハードウェア各部を制御するとともに、記憶手段22に記憶されている処理プログラムに従って、種々のソフトウェア的機能を実行する。記憶手段22に記憶されている処理プログラムは、制御コンピュータ20の出荷時に記憶済みであっても良いし、DVD、CD−ROM等の可搬型記録媒体28を用いて、補助記憶手段27を介して記憶手段22に記憶されたものであっても良い。
記憶手段22は、ハードディスクに代表される固定型記録媒体であり、実行するプログラム、実行するプログラムで使用されるデータ等を記録する記憶手段である。RAM23は、SRAM、フラッシュメモリ等で構成され、ソフトウェアの実行時に発生する一時的なデータを記憶する。
通信インタフェース24は内部バスに接続されており、LAN、WAN等のケーブルに接続されることにより、処理に必要とされるデータを送受信する。入力手段25は内部バスに接続されており、マウス、タブレット等のポインティングデバイス、及びキーボードに代表されるキー入力デバイス等で構成される。出力手段26は内部バスに接続されており、液晶表示装置、CRTディスプレイ等で構成される。
画像表示コンピュータ30は、LANを介して制御コンピュータ20からCCDカメラ13で撮像した画像データを受信し、画像処理を行って画面上に表示する。図4は画像表示コンピュータ30の構成図である。画像表示コンピュータ30は、少なくとも、CPU(中央演算装置)31、記憶手段32、RAM(メモリ)33、外部の通信手段と接続する通信インタフェース34、マウス、キーボード等の入力手段35、モニタ等の表示手段36、及び補助記憶手段37で構成される。
CPU31は、内部バスを介して画像表示コンピュータ30の上述したようなハードウェア各部と接続されており、上述したハードウェア各部を制御するとともに、記憶手段32に記憶されている処理プログラムに従って、種々のソフトウェア的機能を実行する。記憶手段32に記憶されている処理プログラムは、画像表示コンピュータ30の出荷時に記憶済みであっても良いし、DVD、CD−ROM等の可搬型記録媒体38を用いて、補助記憶手段37を介して記憶手段32に記憶されたものであっても良い。
記憶手段32は、ハードディスクに代表される固定型記録媒体であり、実行するプログラム、実行するプログラムで使用される画像データ、すなわち制御コンピュータ20から受信した画像データ等を記憶する。RAM33は、SRAM、フラッシュメモリ等で構成され、ソフトウェアの実行時に発生する一時的なデータを記憶する。
通信インタフェース34は内部バスに接続されており、LAN、WAN等のケーブルに接続されることにより、処理に必要な画像データ等を送受信する。入力手段35は内部バスに接続されており、マウス、タブレット等のポインティングデバイス、及びキーボードに代表されるキー入力デバイス等で構成される。出力手段36は内部バスに接続されており、液晶表示装置、CRTディスプレイ等で構成される。
以下、上述した構成の倒立型顕微鏡10、制御コンピュータ20及び画像表示コンピュータ30を用いたコンピュータシステム全体の動作について説明する。図5は、本発明の実施の形態に係るコンピュータシステムでの制御コンピュータ20のCPU21での処理の手順を示すフローチャートである。
利用者g、電動ステージ11上に、標本をM行N列(M、Nは自然数)に配置した標本プレート15を載置し、撮影開始を指示した後、く制御コンピュータ20のCPU21は、標本プレート15の左上(位置A1)の標本16の中心を表示するように、電動ステージ11の水平移動動作を制御する初期信号を、初期値としてコントローラ14へ出力する(ステップS501)。コントローラ14は、初期信号を受信した場合、電動ステージ11に対して、撮影対象となる標本16の中心が表示されるように水平移動を制御する信号を出力し、対物レンズ12に対して、低い倍率である第1の倍率となるように動作を制御する信号を出力し、倒立型顕微鏡10に対して、観察方法に応じた光路に切り替えるために、光源シャッタの開閉を制御する信号を出力する。さらに、コントローラ14は、電動ステージ11の上下移動制御によるオートフォーカスを行い、CCDカメラ13に対して、画像撮影を指示する信号を出力する。CCDカメラ13で撮影された画像は、A/D変換等を行った画像データとして制御コンピュータ20へ送信され、CPU21は画像データを受信し、RAM23又は記憶手段22に記憶する(ステップS502)。
次に、CPU21は、記憶した画像データを読み出して、広域エッジフィルタを適用し(ステップS503)、エッジ部分(画像の中の任意領域の境界)を抽出した画像データを生成する(ステップS504)。図6は、広域エッジフィルタの例示図である。図6に示す数字は、広域エッジフィルタの係数である。広域エッジフィルタは、注目画素を中心とした上下左右の25個の画素値に対して、図6に示すような計数をそれぞれ乗算し、結果を合計する。得られた値を10で除算した値が、新たな注目画素の画素値となる。このフィルタを適用することにより、比較的広範囲に作用し、画素値がより緩やかに変化する部分をエッジとして抽出することができる。なお、画素値には輝度を用いるのが一般的であるが、特に輝度に限定されるものではなく、撮影対象物を検出できる値であれば何でもよい。
次に、CPU21は、エッジ部分を抽出した画像データにつき、P行P列(Pは自然数)の部分領域に分割し(ステップS505)、各部分領域に含まれる画素の画素値(例えば輝度)の平均値A0を算出する(ステップS506)。CPU21は、算出した平均値A0を、部分領域を識別する識別情報と対応づけて記憶手段22に記憶する(ステップS507)。なお、領域の分割数Pは、低い倍率である第1の倍率をZ0、第1の倍率よりも高い撮影倍率をZ1すると、P=Z1/Z0とする。
CPU21は、部分領域に撮影対象物、例えばがん細胞等が存在する割合に基づいて部分領域に優先順位を付与する(ステップS508)。図7は、制御コンピュータ20のCPU21での撮影対象物が存在する割合に基づいて部分領域に優先順位を付与する処理手順を示すフローチャートである。
図7において、CPU21は、記憶してあるP行P列の部分領域すべてに関して、画素値の平均値A0が所定の閾値以上であるか否かを判別する(ステップS701)。CPU21が、画素値の平均値A0が所定の閾値より小さい部分領域であると判別した場合(ステップS701:NO)、撮影フラグとして、部分領域の識別情報中の所定のビットを‘0’のまま維持する(ステップS702)。CPU21が、画素値の平均値A0が所定の閾値以上である部分領域であると判別した場合(ステップS701:YES)、撮影対象物が存在する部分領域であることを示す撮影フラグとして、部分領域の識別情報中の所定のビットを‘1’とする(ステップS703)。P行P列の部分領域を、さらにQ行Q列(Qは自然数)の小領域に分割し(ステップS704)、各小領域に含まれる画素の画素値(例えば輝度)の平均値A1を算出する(ステップS705)。
CPU21は、小領域の画素値の平均値A1が、該小領域を含む部分領域の画素値の平均値A0よりも大きいか否かを判別する(ステップS706)。CPU21が、小領域の画素値の平均値A1が、該小領域を含む部分領域の画素値の平均値A0よりも大きいと判断した場合(ステップS706:YES)、撮影対象物が存在する小領域であるとして、部分領域の識別情報中の対象領域数を1インクリメントする(ステップS707)。
上述した処理をQ行Q列の小領域すべてにつき実行し(ステップS708)、P行P列の部分領域すべてにつき実行した後(ステップS709)、CPU21は、部分領域ごとの対象領域数及び平均値A0に基づいて、P行P列の部分領域の各々につき優先順位を算出し、RAM23又は記憶手段22に記憶する(ステップS710)。優先順位は、例えば対象領域数の大きい順に分類し、同じ対象領域数である部分領域について平均値A0の大きい順に優先順位を算出する。優先順位の算出方法は、特にこれに限定されるものではなく、平均値A0の大きい順に分類し、同じ平均値A0である部分領域について対象領域数の大きい順に優先順位を算出するものであってもよい。
図8は、例えば記憶手段22に記憶した部分領域の識別情報のデータ構成の例示図である。図8の中心座標のx座標、y座標は、標本プレート15を載置する電動ステージ11の絶対座標である。また、図8では部分領域の識別情報に従って記憶しているが、対象領域数及び平均値A0に基づいて降順に分類して記憶してもよい。
CPU21は、撮影フラグに‘1’が立っている部分領域のうち、対象領域数が大きい順に視野中心を移動する指示信号をコントローラ14に送信する(ステップS509)。視野移動の指示信号を受信したコントローラ14は、電動ステージ11の動作を制御して、斯かる部分領域と対物レンズ12の光軸とが一致するよう電動ステージ11を移動させる。これは、撮影すべき部分領域が決定した場合、撮影対象物が画角の端部に位置するときには、撮影対象物の表示画像の一部が表示されず、目的とする撮影画像を得ることができない可能性が残るからである。そこで、撮影対象物が画角の中央にある画像を撮影できるよう、視野中心を移動する。なお、視野中心を移動する部分領域の選択方法はこれに限定されるものではなく、所定の値より大きい対象領域数を有する部分領域を、記憶手段22に記憶されている順に選択するものであってもよい。
視野中心の移動処理は、撮影対象となる部分領域と対物レンズ12の光軸とが一致した場合に終了する。撮影対象となる部分領域と対物レンズ12の光軸とが一致した場合、CCDカメラ13は、第1の倍率よりも高い倍率である撮影倍率(第2の倍率)で顕微鏡画像を撮影する。図9は、制御コンピュータ20のCPU21での視野中心移動を制御する処理のフローチャートである。
CPU21は、視野中心に移動すべき部分領域の中心座標を、記憶手段22に記憶してある部分領域の識別情報から読出し、コントローラ14に対して電動ステージ11を水平移動させる制御信号を送信する。コントローラ14は、受信した制御信号に従って、視野中心を移動すべき部分領域の中心座標が対物レンズ12の光軸と一致するように電動ステージ11を移動する。
次に、CPU21は、撮影倍率で撮影対象物を撮影し、撮影した画像を変換した画像データについて、画素値の平均値A2を算出する(ステップS901)。次に、CPU21は、撮影した画像データを2行2列の部分領域に分割し(ステップS902)、各々の部分領域での画素値の平均値A3を算出する(ステップS903)。また、すべての部分領域について画素値の平均値A3を算出した時点で、画素値の平均値A3の最大値A3maxを算出する(ステップS904)。
次に、CPU21は、最大値A3maxが、画素値の平均値A2よりも大きいか否かを判断する(ステップS905)。CPU21が、最大値A3maxが画素値の平均値A2より大きいと判断した場合(ステップS905:YES)、すなわち2行2列の部分領域内に撮影対象物が存在する場合には、画素値の平均値A3が最大値A3maxである部分領域へ視野中心を移動する(ステップS906)。
CPU21が、最大値A3maxが画素値の平均値A2より小さいと判断した場合(ステップS905:NO)、2行2列の部分領域の境界上に撮影対象物が存在するおそれがあることから、CPU21は画像データを3行3列の部分領域に改めて分割し(ステップS907)、各々の部分領域での画素値の平均値A4を算出する(ステップS908)。
CPU21は、すべての部分領域について画素値の平均値A4を算出した時点で、画素値の平均値A4の最大値A4maxを算出し(ステップS909)、最大値A4maxが画素値の平均値A4と等しい部分領域の中心へ視野中心を移動する(ステップS910)。
CPU21は、コントローラ14に対して電動ステージ11を水平移動させる制御信号を送信する。コントローラ14は、受信した制御信号に従って、算出した視野中心位置が対物レンズ12の光軸と一致するように電動ステージ11を移動する。CCDカメラ13は電動ステージ11の移動完了時点で撮影倍率で顕微鏡画像を撮影する。
撮影した画像は、画像データに変換して画像表示コンピュータ30へ送信される。画像データを受信した画像表示コンピュータでは、撮影対象物が多く撮影されている画像を確実に目視確認することが可能となる。
以上説明したように、本発明では、撮影した画像を複数の部分領域に分割し、部分領域を小領域にさらに分割し、画素値の平均値が所定の閾値以上である小領域数の多い部分領域を優先順位が高い領域であると判断し、より高い第2の倍率で顕微鏡画像を拡大撮影する。これにより、撮影対象物が多く存在する部分領域を確実に検出することができるとともに、該部分領域を高い倍率で撮影することができ、撮影対象物を効果的に観察することが可能となる。また、撮影対象物が多く存在する部分領域が撮影された画像の中心に位置するようになることから、撮影対象物の観察がしやすく、広域エッジフィルタを適用することで、撮影対象物と背景との濃淡差が少なく、区別がつきにくい場合であっても、撮影対象物のエッジ部分を抽出した画像を生成することができ、エッジ部分を抽出した画像に基づいて、撮影対象物が多く存在する部分領域を、高い精度で特定することが可能となる。
なお、本実施の形態においては、顕微鏡本体、制御コンピュータ、画面表示コンピュータを独立して備えた構成について説明しているが、本システムの構成はこれに限定されるものではなく、顕微鏡本体と制御コンピュータが一体、顕微鏡本体と画面表示コンピュータが一体、顕微鏡本体と制御コンピュータと画面表示コンピュータとが一体であっても同様の効果を奏することは言うまでもない。
本発明の実施の形態に係る顕微鏡画像撮影システムの構成図である。 標本プレートの例示図である。 制御コンピュータの構成図である。 画像表示コンピュータの構成図である。 本発明の実施の形態に係るコンピュータシステムにおける制御コンピュータのCPUでの処理の手順を示すフローチャートである。 広域エッジフィルタの例示図である。 制御コンピュータのCPUでの撮影対象物が存在する割合に基づいて部分領域に優先順位を付与する処理手順を示すフローチャートである。 記憶手段に記憶した部分領域の識別情報のデータ構成の例示図である。 制御コンピュータのCPUでの視野中心移動を制御する処理のフローチャートである。
符号の説明
10 倒立型顕微鏡
20 制御コンピュータ
30 画面表示コンピュータ
11 電動ステージ
12 対物レンズ
13 CCDカメラ
14 コントローラ
21、31 CPU
22、32 記憶手段
23、33 RAM
24、34 通信インタフェース
25、35 入力手段
26、36 出力手段
27、37 補助記憶手段
28、38 可搬型記憶媒体

Claims (5)

  1. 撮影対象物を第1の倍率及び該第1の倍率より高い第2の倍率で撮影する撮影手段と、
    前記第1の倍率で撮影した複数の画素からなる画像を複数の部分領域に分割する分割手段と、
    該手段によって分割された複数の部分領域のうち、所定の部分領域を特定する部分領域特定手段と、
    該手段で特定した部分領域を撮影した画像を表示する表示手段と
    を備えた顕微鏡画像撮影システムにおいて、
    前記部分領域特定手段は、
    前記部分領域内の画素の画素値の平均値を算出する手段と、
    算出した画素値の平均値を、前記部分領域を識別する情報と対応づけて記憶手段に記憶する手段と、
    画素値の平均値が所定の閾値より大きいか否かを判断する手段と、
    該手段が画素値の平均値が所定の閾値より大きいと判断した場合、部分領域を複数の小領域に分割する手段と、
    分割した小領域に含まれる画素の画素値の平均値を算出する手段と、
    部分領域ごとに、小領域の画素値の平均値が前記部分領域の画素値の平均値よりも大きい小領域の数を算出する手段と、
    部分領域ごとに算出した小領域の数及び画素値の平均値に基づいて、部分領域の優先順位を算出する手段とを備え、
    算出した優先順位に応じて前記第2の倍率で拡大撮影する部分領域を特定すべくなしてあることを特徴とする顕微鏡画像撮影システム。
  2. 前記優先順位の高い部分領域から順に、前記第2の倍率で拡大撮影すべくなしてあることを特徴とする請求項1記載の顕微鏡画像撮影システム。
  3. 前記第2の倍率で拡大撮影する部分領域に前記撮影手段の視野の中心を移動する視野中心移動手段を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の顕微鏡画像撮影システム。
  4. 画像全体に適用するエッジフィルタを備え、前記分割手段で前記第1の倍率で撮影した画像を複数の部分領域に分割する前に適用すべくなしてあることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の顕微鏡画像撮影システム。
  5. 撮影対象物を第1の倍率及び該第1の倍率より高い第2の倍率で撮影し、
    前記第1の倍率で撮影した複数の画素からなる画像を複数の部分領域に分割し、
    分割した複数の部分領域のうち、所定の部分領域を特定し、
    特定した部分領域を撮影した画像を表示する、コンピュータを用いた顕微鏡画像撮影方法において、
    前記部分領域内の画素の画素値の平均値を算出し、
    算出した画素値の平均値を、前記部分領域を識別する情報と対応づけて記憶手段に記憶し、
    画素値の平均値が所定の閾値より大きいか否かを判断し、
    画素値の平均値が所定の閾値より大きいと判断した場合、部分領域を複数の小領域に分割し、
    分割した小領域に含まれる画素の画素値の平均値を算出し、
    部分領域ごとに、小領域の画素値の平均値が前記部分領域の画素値の平均値よりも大きい小領域の数を算出し、
    部分領域ごとに算出した小領域の数及び画素値の平均値に基づいて、部分領域の優先順位を算出し、
    算出した優先順位に応じて前記第2の倍率で拡大撮影する部分領域を特定することを特徴とする顕微鏡画像撮影方法。
JP2004050221A 2004-02-25 2004-02-25 顕微鏡画像撮影システム及び方法 Expired - Fee Related JP4462959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004050221A JP4462959B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 顕微鏡画像撮影システム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004050221A JP4462959B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 顕微鏡画像撮影システム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005241872A JP2005241872A (ja) 2005-09-08
JP4462959B2 true JP4462959B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=35023681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004050221A Expired - Fee Related JP4462959B2 (ja) 2004-02-25 2004-02-25 顕微鏡画像撮影システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4462959B2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4241038B2 (ja) 2000-10-30 2009-03-18 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレーション 組織分析のための光学的な方法及びシステム
EP2436307B1 (en) 2003-03-31 2015-10-21 The General Hospital Corporation Speckle reduction in optical coherence tomography by path length encoded angular compounding
EP2280260B1 (en) 2003-06-06 2017-03-08 The General Hospital Corporation Process and apparatus for a wavelength tuned light source
US7447408B2 (en) 2004-07-02 2008-11-04 The General Hospital Corproation Imaging system and related techniques
EP1793731B1 (en) 2004-08-24 2013-12-25 The General Hospital Corporation Imaging apparatus comprising a fluid delivery arrangement and a pull-back arrangement
JP2008521516A (ja) 2004-11-29 2008-06-26 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション サンプル上の複数の地点を同時に照射し検出することによって光学画像生成を実行する構成、装置、内視鏡、カテーテル、及び方法
US8351665B2 (en) 2005-04-28 2013-01-08 The General Hospital Corporation Systems, processes and software arrangements for evaluating information associated with an anatomical structure by an optical coherence ranging technique
JP5702049B2 (ja) 2005-06-01 2015-04-15 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 位相分解光学周波数領域画像化を行うための装置、方法及びシステム
EP2267404B1 (en) 2005-08-09 2016-10-05 The General Hospital Corporation Apparatus and method for performing polarization-based quadrature demodulation in optical coherence tomography
EP1937137B1 (en) 2005-09-29 2022-06-15 General Hospital Corporation Method and apparatus for optical imaging via spectral encoding
US8145018B2 (en) 2006-01-19 2012-03-27 The General Hospital Corporation Apparatus for obtaining information for a structure using spectrally-encoded endoscopy techniques and methods for producing one or more optical arrangements
WO2007084995A2 (en) 2006-01-19 2007-07-26 The General Hospital Corporation Methods and systems for optical imaging of epithelial luminal organs by beam scanning thereof
WO2007149603A2 (en) 2006-02-01 2007-12-27 The General Hospital Corporation Apparatus for applying a plurality of electro-magnetic radiations to a sample
JP5524487B2 (ja) 2006-02-01 2014-06-18 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション コンフォーマルレーザ治療手順を用いてサンプルの少なくとも一部分に電磁放射を放射する方法及びシステム。
EP2306141A1 (en) 2006-02-24 2011-04-06 The General Hospital Corporation Methods and systems for performing angle-resolved fourier-domain optical coherence tomography
WO2007133961A2 (en) 2006-05-10 2007-11-22 The General Hospital Corporation Processes, arrangements and systems for providing frequency domain imaging of a sample
WO2008049118A2 (en) 2006-10-19 2008-04-24 The General Hospital Corporation Apparatus and method for obtaining and providing imaging information associated with at least one portion of a sample and effecting such portion(s)
CA2683134A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Ge Healthcare Bio-Sciences Corp. System and method for the automated analysis of cellular assays and tissues
JP5245424B2 (ja) 2008-01-25 2013-07-24 日本電気株式会社 病理組織画像撮影システム、病理組織画像撮影方法、および病理組織画像撮影プログラム
JP5292846B2 (ja) * 2008-02-20 2013-09-18 株式会社ニコン 観察装置と、観察方法
JP5607610B2 (ja) 2008-05-07 2014-10-15 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 構造の特徴を決定する装置、装置の作動方法およびコンピュータアクセス可能な媒体
US9254089B2 (en) 2008-07-14 2016-02-09 The General Hospital Corporation Apparatus and methods for facilitating at least partial overlap of dispersed ration on at least one sample
WO2010068764A2 (en) 2008-12-10 2010-06-17 The General Hospital Corporation Systems, apparatus and methods for extending imaging depth range of optical coherence tomography through optical sub-sampling
EP2389093A4 (en) 2009-01-20 2013-07-31 Gen Hospital Corp APPARATUS, SYSTEM AND METHOD FOR ENDOSCOPIC BIOPSY
CA2749670A1 (en) 2009-02-04 2010-08-12 The General Hospital Corporation Apparatus and method for utilization of a high-speed optical wavelength tuning source
EP2453791B1 (en) 2009-07-14 2023-09-06 The General Hospital Corporation Apparatus for measuring flow and pressure within a vessel
SI2542145T1 (sl) 2010-03-05 2021-01-29 The General Hospital Corporation Sistemi, ki zagotavljajo mikroskopske slike vsaj ene anatomske strukture pri določeni ločljivosti
US9069130B2 (en) 2010-05-03 2015-06-30 The General Hospital Corporation Apparatus, method and system for generating optical radiation from biological gain media
WO2011149972A2 (en) 2010-05-25 2011-12-01 The General Hospital Corporation Systems, devices, methods, apparatus and computer-accessible media for providing optical imaging of structures and compositions
EP2575598A2 (en) 2010-05-25 2013-04-10 The General Hospital Corporation Apparatus, systems, methods and computer-accessible medium for spectral analysis of optical coherence tomography images
WO2011153434A2 (en) 2010-06-03 2011-12-08 The General Hospital Corporation Apparatus and method for devices for imaging structures in or at one or more luminal organs
EP2632324A4 (en) 2010-10-27 2015-04-22 Gen Hospital Corp DEVICES, SYSTEMS AND METHOD FOR MEASURING BLOOD PRESSURE IN AT LEAST ONE VESSEL
WO2013013049A1 (en) 2011-07-19 2013-01-24 The General Hospital Corporation Systems, methods, apparatus and computer-accessible-medium for providing polarization-mode dispersion compensation in optical coherence tomography
US9341783B2 (en) 2011-10-18 2016-05-17 The General Hospital Corporation Apparatus and methods for producing and/or providing recirculating optical delay(s)
US9629528B2 (en) 2012-03-30 2017-04-25 The General Hospital Corporation Imaging system, method and distal attachment for multidirectional field of view endoscopy
EP2852315A4 (en) 2012-05-21 2016-06-08 Gen Hospital Corp DEVICE, APPARATUS AND METHOD FOR CAPSULE MICROSCOPY
JP6172146B2 (ja) 2012-07-04 2017-08-02 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び顕微鏡システム
EP2888616A4 (en) 2012-08-22 2016-04-27 Gen Hospital Corp SYSTEM, METHOD AND COMPUTER-ACCESSIBLE MEDIA FOR MANUFACTURING MINIATURE ENDOSCOPES USING SOFT LITHOGRAPHY
JP5344073B2 (ja) * 2012-09-14 2013-11-20 日本電気株式会社 病理組織画像撮影システム、病理組織画像撮影方法、および病理組織画像撮影プログラム
US9968261B2 (en) 2013-01-28 2018-05-15 The General Hospital Corporation Apparatus and method for providing diffuse spectroscopy co-registered with optical frequency domain imaging
WO2014120791A1 (en) 2013-01-29 2014-08-07 The General Hospital Corporation Apparatus, systems and methods for providing information regarding the aortic valve
WO2014121082A1 (en) 2013-02-01 2014-08-07 The General Hospital Corporation Objective lens arrangement for confocal endomicroscopy
EP2967491B1 (en) 2013-03-15 2022-05-11 The General Hospital Corporation A transesophageal endoscopic system for determining a mixed venous oxygen saturation of a pulmonary artery
EP2997354A4 (en) 2013-05-13 2017-01-18 The General Hospital Corporation Detecting self-interefering fluorescence phase and amplitude
WO2015010133A1 (en) 2013-07-19 2015-01-22 The General Hospital Corporation Determining eye motion by imaging retina. with feedback
EP4349242A2 (en) 2013-07-19 2024-04-10 The General Hospital Corporation Imaging apparatus and method which utilizes multidirectional field of view endoscopy
US9668652B2 (en) 2013-07-26 2017-06-06 The General Hospital Corporation System, apparatus and method for utilizing optical dispersion for fourier-domain optical coherence tomography
US9733460B2 (en) 2014-01-08 2017-08-15 The General Hospital Corporation Method and apparatus for microscopic imaging
WO2015116986A2 (en) 2014-01-31 2015-08-06 The General Hospital Corporation System and method for facilitating manual and/or automatic volumetric imaging with real-time tension or force feedback using a tethered imaging device
WO2015153982A1 (en) 2014-04-04 2015-10-08 The General Hospital Corporation Apparatus and method for controlling propagation and/or transmission of electromagnetic radiation in flexible waveguide(s)
WO2016015052A1 (en) 2014-07-25 2016-01-28 The General Hospital Corporation Apparatus, devices and methods for in vivo imaging and diagnosis

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005241872A (ja) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4462959B2 (ja) 顕微鏡画像撮影システム及び方法
JP4970869B2 (ja) 観察装置および観察方法
JP4702418B2 (ja) 撮影装置、画像領域の存否判定方法及びプログラム
US10444486B2 (en) Systems and methods for detection of blank fields in digital microscopes
US7725019B2 (en) Apparatus and method for deciding in-focus position of imaging lens
EP2547089A1 (en) Electronic zoom device, electronic zoom method, and program
WO2009125596A1 (ja) 画像処理装置、方法、および記憶媒体
JP6274794B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び画像測定装置
US7869706B2 (en) Shooting apparatus for a microscope
JP2008205774A (ja) 撮影操作誘導システム、撮影操作誘導方法および撮影操作誘導プログラム
US11112952B2 (en) Interface for display of multi-layer images in digital microscopy
JP2013206175A (ja) 画像判定装置、画像判定方法及び画像判定用コンピュータプログラム
US8368764B2 (en) Digital photographing apparatus and method for controlling the same
JP2011035891A (ja) 電子カメラ
EP2200275B1 (en) Method and apparatus of displaying portrait on a display
JP2008064797A (ja) 光学装置、撮像装置、光学装置の制御方法
JP2009165031A (ja) 表示装置及び表示方法
KR20180075506A (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 프로그램
JP2008211534A (ja) 顔検知装置
JP5423131B2 (ja) 撮影画像処理装置、撮影画像処理プログラム及び撮影画像処理方法
JP2019191661A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム
JP6851885B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5780750B2 (ja) 自動合焦装置、その制御方法及びプログラム
JP5383207B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、コンピュータプログラム、および記憶媒体
JP6512938B2 (ja) 撮像装置及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4462959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees