JP4461997B2 - エンジンの制御装置 - Google Patents

エンジンの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4461997B2
JP4461997B2 JP2004298135A JP2004298135A JP4461997B2 JP 4461997 B2 JP4461997 B2 JP 4461997B2 JP 2004298135 A JP2004298135 A JP 2004298135A JP 2004298135 A JP2004298135 A JP 2004298135A JP 4461997 B2 JP4461997 B2 JP 4461997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
control
shift
speed
shifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004298135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006112255A (ja
Inventor
拓也 前川
正浩 入山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004298135A priority Critical patent/JP4461997B2/ja
Priority to US11/245,433 priority patent/US7416515B2/en
Priority to CNB2005101086354A priority patent/CN100406702C/zh
Priority to KR1020050095411A priority patent/KR100713055B1/ko
Priority to EP05022158A priority patent/EP1647741B1/en
Priority to DE602005003896T priority patent/DE602005003896T2/de
Publication of JP2006112255A publication Critical patent/JP2006112255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4461997B2 publication Critical patent/JP4461997B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/19Improvement of gear change, e.g. by synchronisation or smoothing gear shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/0403Synchronisation before shifting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H63/502Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts

Description

本発明は、自動変速機の変速時にエンジン出力を制御することによって変速時間を短縮しつつ変速ショックを低減するエンジンの制御装置に関する。
有段の変速機構を有する自動変速機のダウンシフト時に、エンジン出力(トルク)を増加させて、ダウンシフト後のエンジン回転速度に近づけておいてから変速を行うことで変速ショックを低減するようにした技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
このようなダウンシフト時のトルクアップ制御は、現在の高速段側のクラッチ(変速要素)が離れ(開放され)始めてから次の低速段側のクラッチの接続が開始されるまでのイナーシャ相において、エンジン出カを増加することによって変速ショックを防止している。
特開平5-229363号公報
しかしながら、上記のように、高速段側クラッチが滑り始めてからエンジン出力を増加したのでは、滑りによってエンジン回転速度が低下した分、変速時間が長くなってしまい、また、トルクコンバータの非ロックアップ時は、トルクコンバータによる回転速度低下分を引き上げる必要があるため、より、変速時間は増大する。このような変速時間の増大は、特に、手動変速モードでの変速操作では、速やかな変速の要求に反することとなり、運転フィーリングが損なわれる。
また、高速段側クラッチがエンジンから自動変速機側方向のみ駆動力を伝達するワンウェイクラッチを含んで構成されている場合、自動変速モードの変速前や、マニュアルモード時のエンジンブレーキ確保用締結クラッチの開放で生じる、ワンウェイクラッチの滑りによって、エンジン側回転要素が変速機寄りの回転要素に対して駆動伝達とは逆方向に相対回転するため、その後のエンジン出力増加制御によって、エンジン側回転要素が変速機寄りの回転要素に対して駆動伝達方向に切り換わる時に、衝撃音を生じてしまい不快感を与えることがあった。
本発明は、このような従来の課題に着目してなされたもので、変速時にエンジン回転速度を変速後の回転速度に近づける制御(回転同期制御)を速やかに開始することにより、変速時間を短縮しつつ変速ショックを緩和して、良好な変速性を確保できるようにすることを目的とする。
このため本発明は、エンジン出力軸に連結され、結合状態にある変速要素を開放操作した後、別の変速要素を結合操作して変速する自動変速機の変速操作時に、該変速操作の終了時期にエンジン回転速度が変速後のエンジン目標回転速度に近づくようにエンジン出力を制御するエンジンの制御装置であって、エンジン出力軸と自動変速機の入力軸とがロックアップ可能なトルクコンバータを介して連結され、前記変速操作時に前記開放操作される変速要素の開放制御が開始されると同時に、エンジンの目標回転速度をトルクコンバータをロックアップしたときの変速前の自動変速機の入力回転速度としてエンジン出力の制御を開始することを特徴とする。また、エンジン出力軸に連結され、結合状態にある変速要素を開放操作した後、別の変速要素を結合操作して変速する自動変速機の変速操作時に、該変速操作の終了時期にエンジン回転速度が変速後のエンジン目標回転速度に近づくようにエンジン出力を制御するエンジンの制御装置であって、前記変速操作時に前記開放操作される変速要素の開放制御が開始されると同時に、前記開放操作される変速要素の開放完了時にエンジンの回転速度が変速前の自動変速機の入力回転速度となるようにエンジン出力の制御を開始し、かつ継続することを特徴とする。
本発明に係るエンジンの変速用制御装置では、変速要素の開放制御が開始されると同時、すなわち実際に変速要素の開放が開始される前から回転同期制御を開始することにより、変速要素の開放によるエンジンの回転落ちを抑制しながら、回転速度を速やかに増大させて同期速度に近づけることができ、変速時間を短縮しつつ変速ショックを緩和して、良好な変速性を確保できる。特に、手動変速モードで変速性を向上でき、また、高速段側のワンウェイクラッチを切り離してダウンシフトを行う場合、回転落ちの抑制によって、衝撃音の発生を防止できる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態に係るエンジンのシステム構成図である。
図1において、エンジン1の吸気通路2には、スロットルモータ3で駆動されるスロットル弁4が設けられている。エンジン1の出力側には、自動変速機5が連結されている。
この自動変速機5は、自動変速モードの他に、ドライバの要求によって手動変速が可能な手動変速モードを有するものであって、エンジン1の出力軸に連結されるトルクコンバータ6と、このトルクコンバータ6の出力側に連結される変速機構(ギア機構)7と、この変速機構7中の各種変速要素(クラッチ等)の結合・開放操作を行う油圧制御機構8と、を備えている。
前記油圧制御機構8に対する作動油圧は、各種の電磁バルブを介して制御されるが、ここでは自動変速のためのシフトソレノイド9、10と、前記トルクコンバータ6のロックアップのためのロックアップソレノイド11のみを示してある。なお、前記シフトソレノイド9、10および前記ロックアップソレノイド11は、電子コントロールユニット(以下、ECUという)12に接続されている。
ECU12には、スロットル弁4の開度を検出するスロットルセンサ21、アクセルペダルの踏み込み量APSを検出するアクセル開度センサ22、エンジン冷却水温度Twを検出する水温センサ23、エンジン回転速度Neを検出する回転速度センサ24、自動変速機5(のギア機構)のギア位置Gpを検出するギア位置センサ25、ドライバが操作して自動変速機5の変速モード(自動変速モード、手動変速モード)を設定するモードスイッチ26、シフトレバー位置SPを検出するシフト位置センサ27,車両の速度VSPを検出する車速センサ28等からの信号が入力される。
前記、ECU12は、エンジン制御を行うEGCU部12Aと、自動変速機側の制御を行うATCU部12Bとを含んで構成される。
ATCU部12Bは、自動変速モードにおいては、アクセル操作量APSおよび車速VSPに基づいて、あらかじめ設定されたマップを参照すること等によって最適な変速段を設定し、設定した変速段となるように前記シフトソレノイド14、15を制御する。一方、手動変速モードにおいては、ドライバがシフトレバーを介して行うアップシフト操作またはダウンシフト操作に応じて、それぞれ現在の変速段よりも1段づつアップシフト側またはダウンシフト側の変速段を設定し、この変速段となるように前記シフトソレノイド14、15を制御する。
一方、EGCU部は、前記各種センサ類からの信号に基づいて燃料噴射制御、点火時期制御等のエンジン制御を実行すると共に、目標エンジントルクを演算し、この目標エンジントルクが得られるように、前記スロットルモータ5を駆動してスロットル弁4の開度を制御してエンジン出力制御を行う。ここで、EGCU部によって実行されるダウンシフト時のエンジン出力制御(回転同期制御)について説明する。
図2は、前記EGCU部によるダウンシフト時を含むエンジン出力制御を示したブロック図である。
ドライバ要求トルク演算部211では、アクセル開度センサ22からのアクセル操作量(アクセル開度)APSに基づいてドライバの要求するエンジントルクをドライバ要求トルクTTEIFとして演算する。
目標回転速度演算部212では、ATCU部から、回転同期要求信号(回転同期要求フラグ)、変速機出力軸回転速度信号(=車速信号)、現在の変速前ギア位置信号、変速後ギア信号を入力し、手動変速モードでダウンシフト操作されたとき、すなわち、回転同期制御の要求が発生したときに、初期には変速前ギア位置信号に基づいて変速前ギア位置に同期した目標回転速度を演算し、所定時間経過後の後期には、変速後ギア信号に基づいて変速後ギア位置に同期した目標回転速度を演算する。該目標回転速度の演算については、後に詳述する。
同期要求トルク演算部213は、前記目標回転速度演算部212で演算された目標回転速度とするのに必要なエンジントルクを同期要求トルクTQTMSTACとして演算する。
目標トルク演算部214は、前記ドライバ要求トルク演算部211で演算されたドライバ要求トルクTTEIFと、前記同期要求トルク演算部213で演算された同期要求トルクTQTMSTACとのうち、大きい方を最終的な目標トルクとして演算(選択)する。
スロットル開度制御部215は、前記目標トルク演算部214で選択された目標トルクに応じた目標スロットル開度を演算し、該目標スロットル開度に基づいてスロットル開度をフィードバック制御する。
ここで、目標トルク演算部214において、ダウンシフト要求時には、アクセルペダルは踏まれないか、踏み込み量が小さいので、ドライバ要求トルクTTEIFが小さくなって、ドライバ要求トルクTTEIFより大きい同期要求トルクTQTMSTACが選択されて、ダウンシフト用の回転同期制御が行われる。ダウンシフト要求時以外は、ドライバ要求トルクTTEIFの方が大きくなって、該ドライバ要求トルクTTEIFが選択され、ドライバの要求に見合った通常のトルク制御が行われる。
図3は、前記目標回転速度演算部212における目標回転速度の演算のフローを示す。
ステップ(図ではSと記す。以下同様)1では、ATCU部12Bから入力される回転同期要求フラグfSIPREVが1にセットされているかを判定する。該回転同期要求フラグfSIPREVは、ドライバの手動変速モードによるダウンシフト操作によって1にセットされ、該セットと同時に、ATCU部12Bにおいて、現在結合されている変速前の高速段クラッチの開放制御が開始される。
そして、ステップ1で回転同期要求フラグfSIPREVが1にセットされていると判定されたときは、ステップ2へ進んで、該回転同期要求フラグfSIPREVの前回値fSIPREVzを判定する。
前回値fSIPREVzが0の場合、つまり、ダウンシフト操作と同時に高速段クラッチの開放制御が開始された直後は、ステップ3へ進んで回転同期制御においてエンジン回転速度を初期の目標回転速度に制御する第1制御期間T1を設定し、該第1制御期間計測用のタイマTにセットする。具体的には、ダウンシフトの変速パターン(4速→3速、3速→2速、2速→1速)と、車速Vとに基づいて、マップを参照して第1制御期間T1を設定する。
次回以降は、ステップ2で回転同期要求フラグfSIPREVの前回値が1と判定されてステップ4へ進み、前記タイマの値がカウントダウンされる。
ステップ5では、前記タイマのカウント値が0になったかを判定し、0になるまでは、高速段クラッチが完全開放されるまでの第1制御期間と判定し、ステップ6へ進んで、現在のギア比CURGPを、目標回転速度演算用のギア比GPとして選択する。
一方、ステップ5で、前記タイマT1のカウント値が0になったと判定されたときは、高速段クラッチが完全開放されて第2制御期間に移行したと判定し、変速後のギア比NEXGPを、目標回転速度演算用のギア比GPとして選択する。
ステップ7では、上記のように制御期間毎に選択されたギア比GPにおいて高速段クラッチの入力側回転速度が出力側回転速度に一致する同期回転速度DNeを、エンジンの目標回転速度TNeとして次式のように演算する。
TNe=VSP・R・GP
VSP:車速(変速機出力軸回転速度)
R:タイヤ径×ファイナルギア比換算値
エンジン回転速度Neが第2制御期間の目標回転速度TNe=DNe2へ収束したこと検出するなどして、回転同期要求フラグfSIPREVが0にリセットされると、ステップ1の判定で、このルーチンが終了し、回転同期制御(第2制御期間)が終了する。
図4(A)は、上記本実施形態に係る回転同期制御における各種状態量の変化を、従来[比較例(B)]の制御時と比較して示す。
図4に示されるように、手動変速モードによるダウンシフト操作によりダウンシフト要求が発生して、変速前の現在のギア比CURGPで結合されている高速段側クラッチの開放制御が開始されると同時に、現在のギア比CURGPにおける同期回転速度DNe1を目標回転速度TNeとするトルクアップ制御による第1の回転同期制御が開始され、前記第1制御期間中、該制御が継続される。これにより、第1制御期間が終了して高速段側クラッチの開放が完了した時点、つまり、ニュートラル状態となった時点で、クラッチ開放による回転落ちを抑制しつつ、さらに非ロックアップ状態でのトルクコンバータの抵抗による回転落ち分を解消するまでエンジン回転速度Neが引き上げられる。
前記第1制御期間が終了して第2制御期間に移行すると、変速後のギア比NEXGPに対応する低速段側クラッチの結合制御が開始されると同時に、目標回転速度TNeを変速後のギア比NEXGPにおける同期回転速度DNe2とする第2の回転同期制御に切り換える。これにより、クラッチ結合制御初期のニュートラルに近い状態で速やかにエンジン回転速度Neを上昇させ、実質的な結合が開始されてから結合が完了するまでの間に同期回転速度DNe2まで、引き上げることができる。
前記第1,第2の回転同期制御は、目標回転速度と実回転速度との偏差に応じてPID制御等によりフィードバック制御され、図示のように偏差の大きい初期に大きくトルクアップした後、偏差が減少するにしたがってトルクを減少させることにより、応答性よく、かつ、オーバーシュートを生じることなく、滑らかに同期回転速度DNe1に近づけることができる。
ここで、初めから変速後のギア比NEXGPにおける同期回転速度DNe2を目標回転速度TNeとして制御した場合には、高速段側クラッチが開放完了となる前に現在のギア比CURGPでの同期回転速度を上回る程度に急激に回転上昇してしまい、減速中に押し出され感を伴う可能性があり、良好な運転性を維持できない。本実施形態では、制御期間を分け、目標回転速度を切り換えて回転同期制御を行うことにより、第1の制御期間では、このような過剰な回転上昇を回避しつつできるだけ回転速度を引き上げておき、その結果、第2制御期間に移行後、短時間で速やかに変速後の同期回転速度まで上昇させることができる。
したがって、比較例に示すように高速段側クラッチが開放し始めてから(滑りはじめてから)回転同期制御を開始する場合に比較して、変速時間を短縮しつつ変速ショックを防止して、変速性を向上することができる。
特に、手動変速モードでのダウンシフト操作において、速やかな変速と、変速ショックの軽減という両立の難しかった要求を、両立させることができる。
また、既述したように、高速段側クラッチがワンウェイクラッチを含んで構成されている場合、ワンウェイクラッチが滑り状態にあるときに回転同期制御を開始すると、エンジン側回転要素が変速機寄りの回転要素に対して駆動伝達方向に切り換わる時に、衝撃音を生じて不快感を与えることがあったが、本発明では、変速要素が実際に開放し始める前に前記エンジン出力制御を開始することで、マニュアルモード時のエンジンブレーキ確保用締結クラッチの開放で生じる、ワンウェイクラッチの滑りを防止することが可能になる。さらに、第1制御期間を設けて第2制御期間と異なる制御量としたこと、すなわち、第1制御期間はエンジン目標回転速度を変速前の入力回転速度としたことで、自動変速モード時の変速前の滑りを滑らかに解消できるか、十分小さくすることができるため、衝撃音の発生を回避できる。
また、本実施形態では、高速段側クラッチの開放が完了すると推定される第1制御期間を、変速パターンと車速に基づいて設定したため、高精度に設定できるが、簡易的には、ダウンシフト要求発生から所定時間経過までを第1制御期間として設定してもよい。
また、本発明は、ダウンシフト操作、特に、手動変速モードでのダウンシフト操作時に大きな効果を得られるが、自動変速モードでのダウンシフト操作でも有効である。
さらに、シフトアップ操作に本発明を適用することも可能であり、例えば、シフトアップ要求と同時にトルクダウン制御によって、変速前の低速段ギア比に応じた回転同期制御を行い、次いで、変速後の高速段ギア比に応じた回転同期制御を行うことで、変速時間を短く維持しながら、高速段側クラッチの入力軸側回転速度を減少させて出力軸側回転速度に同期させることにより、結合時の変速ショック(押し出し感の発生)を回避できる。
本発明の実施形態に係るエンジンのシステム図。 ダウンシフト時の回転同期制御を示すブロック図。 同上の回転同期制御を示すフローチャート。 同上の回転同期制御時の各種状態の変化を、従来制御時と比較して示す図。
符号の説明
1…エンジン
3…スロットルモータ
4…スロットル弁
5…自動変速機
12…電子コントロールユニット(ECU)
12A…エンジンコントロールユニット部(EGCU)
12B…ATコントロールユニット部(ATCU)
21…スロットルセンサ
22…アクセル開度センサ
25…ギア位置センサ
26…モードスイッチ
27…シフト位置センサ
28…車速センサ

Claims (9)

  1. エンジン出力軸に連結され、結合状態にある変速要素を開放操作した後、別の変速要素を結合操作して変速する自動変速機の変速操作時に、該変速操作の終了時期にエンジン回転速度が変速後のエンジン目標回転速度に近づくようにエンジン出力を制御するエンジンの制御装置であって、
    エンジン出力軸と自動変速機の入力軸とがロックアップ可能なトルクコンバータを介して連結され、
    前記変速操作時に前記開放操作される変速要素の開放制御が開始されると同時に、エンジンの目標回転速度をトルクコンバータをロックアップしたときの変速前の自動変速機の入力回転速度としてエンジン出力の制御を開始する
    ことを特徴とするエンジンの制御装置。
  2. エンジン出力軸に連結され、結合状態にある変速要素を開放操作した後、別の変速要素を結合操作して変速する自動変速機の変速操作時に、該変速操作の終了時期にエンジン回転速度が変速後のエンジン目標回転速度に近づくようにエンジン出力を制御するエンジンの制御装置であって、
    前記変速操作時に前記開放操作される変速要素の開放制御が開始されると同時に、前記開放操作される変速要素の開放完了時にエンジンの回転速度が変速前の自動変速機の入力回転速度となるようにエンジン出力の制御を開始し、かつ継続する
    ことを特徴とするエンジンの制御装置。
  3. 前記エンジンの出力制御は、該制御の開始から所定時期までの第1制御期間と、前記所定時期以降変速終了までの第2制御期間とで、異なる制御量とすることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のエンジンの制御装置。
  4. 前記第1制御期間は、前記開放操作される変速要素の開放が完了したと判断できるまでの期間とすることを特徴とする請求項3に記載のエンジンの制御装置。
  5. 前記第1制御期間は、前記エンジン出力制御の開始から所定時間経過までとすることを特徴とする請求項3に記載のエンジンの制御装置。
  6. 前記所定時間を、変速の種類および車速に応じて切り換えて設定することを特徴とする請求項5に記載のエンジンの制御装置。
  7. 前記第1制御期間は、エンジンの目標回転速度を変速前の自動変速機への入力回転速度とし、前記第2制御期間は、エンジンの目標回転速度を変速後の自動変速機への入力回転速度とすることを特徴とする請求項3〜請求項6のいずれか1つに記載のエンジンの制御装置。
  8. 前記エンジン制御を行う変速操作は、ダウンシフト操作であることを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか1つに記載のエンジンの制御装置。
  9. 前記結合操作される変速要素は、エンジン側から自動変速機側への駆動力伝達のみを許容するワンウェイクラッチを含んで構成されていることを特徴とする請求項8に記載のエンジンの制御装置。
JP2004298135A 2004-10-12 2004-10-12 エンジンの制御装置 Active JP4461997B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004298135A JP4461997B2 (ja) 2004-10-12 2004-10-12 エンジンの制御装置
US11/245,433 US7416515B2 (en) 2004-10-12 2005-10-07 Engine torque control device
CNB2005101086354A CN100406702C (zh) 2004-10-12 2005-10-10 发动机扭矩控制装置及其控制方法
KR1020050095411A KR100713055B1 (ko) 2004-10-12 2005-10-11 엔진 토크 제어 장치
EP05022158A EP1647741B1 (en) 2004-10-12 2005-10-11 Engine torque control device
DE602005003896T DE602005003896T2 (de) 2004-10-12 2005-10-11 Steuervorrichtung zum Steuern eines Motormomentes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004298135A JP4461997B2 (ja) 2004-10-12 2004-10-12 エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006112255A JP2006112255A (ja) 2006-04-27
JP4461997B2 true JP4461997B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=35563937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004298135A Active JP4461997B2 (ja) 2004-10-12 2004-10-12 エンジンの制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7416515B2 (ja)
EP (1) EP1647741B1 (ja)
JP (1) JP4461997B2 (ja)
KR (1) KR100713055B1 (ja)
CN (1) CN100406702C (ja)
DE (1) DE602005003896T2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7294092B2 (en) * 2005-10-11 2007-11-13 Ford Global Technologies, Llc Control of coasting downshifts in an automatic transmission for motor vehicles
DE102006026606B4 (de) * 2006-06-08 2021-06-24 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs
JP2007327574A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Nissan Motor Co Ltd パワートレーンの変速ショック軽減装置
DE102006026605B4 (de) * 2006-06-08 2022-03-31 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs
JP4311434B2 (ja) * 2006-10-25 2009-08-12 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置、制御方法およびその制御方法をコンピュータに実現させるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体
JP2008144737A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Toyota Motor Corp 動力出力装置の制御装置
US8180537B2 (en) * 2007-04-16 2012-05-15 Nissan Motor Co., Ltd. Engine control apparatus
JP4941357B2 (ja) * 2007-04-16 2012-05-30 日産自動車株式会社 エンジン制御装置
JP4661823B2 (ja) * 2007-04-16 2011-03-30 日産自動車株式会社 エンジン制御装置
US8214116B2 (en) * 2007-07-11 2012-07-03 GM Global Technology Operations LLC Apparatus and method for decreasing an upshift delay in an automatic transmission
JP4683023B2 (ja) * 2007-08-21 2011-05-11 日産自動車株式会社 車両の加速ショック軽減装置
US8083642B2 (en) * 2007-09-21 2011-12-27 Nissan Motor Co., Ltd. Transmission apparatus
JP2010052726A (ja) * 2008-08-01 2010-03-11 Yamaha Motor Co Ltd 変速制御システムおよび車両
JP5121654B2 (ja) * 2008-10-06 2013-01-16 ヤマハ発動機株式会社 変速制御システムおよび車両
DE102009002206A1 (de) * 2009-04-06 2010-10-14 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugantriebsstranges
JP4940274B2 (ja) * 2009-08-04 2012-05-30 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
FR2967121B1 (fr) * 2010-11-04 2013-03-29 Renault Sas Procede de pilotage d'une boite de vitesses automatique
US8290669B2 (en) 2010-12-29 2012-10-16 Honda Motor Co., Ltd. System and method for controlling an engine
EP2821673B1 (en) * 2012-03-02 2019-12-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift control device
SE538535C2 (sv) * 2012-03-27 2016-09-13 Scania Cv Ab Anordning och förfarande för begränsning av momentuppbyggnadhos en motor hos ett motorfordon
JP6015757B2 (ja) * 2012-07-31 2016-10-26 トヨタ自動車株式会社 車両の変速制御装置
CN104179965B (zh) * 2014-07-22 2017-05-03 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种自动变速器起步扭矩控制方法
JP6323237B2 (ja) 2014-08-01 2018-05-16 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
CN106151493B (zh) * 2015-03-31 2018-06-19 上海通用汽车有限公司 自动挡汽车动力系统控制方法
JP6565954B2 (ja) * 2017-02-16 2019-08-28 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
CN109606371B (zh) * 2018-12-17 2020-12-29 安徽江淮汽车集团股份有限公司 换档过程中发动机与变速器协调控制方法
JP2021080949A (ja) * 2019-11-14 2021-05-27 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の変速制御装置
KR20220011822A (ko) * 2020-07-21 2022-02-03 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 엔진 및 변속기 제어 방법
CN113124146B (zh) * 2021-03-22 2022-08-19 福建万润新能源科技有限公司 一种基于dat变速箱的换挡控制方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625594B2 (ja) 1982-08-20 1994-04-06 日産自動車株式会社 自動変速機の油圧制御装置
US4653351A (en) * 1986-02-12 1987-03-31 General Motors Corporation Clutch-to-clutch power-on downshifting in a motor vehicle automatic transmission
US5036729A (en) * 1990-10-23 1991-08-06 Saturn Corporation Coast-sync-coast downshift control method for clutch-to-clutch transmission shifting
JPH05229363A (ja) 1992-02-25 1993-09-07 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置
DE4329007C2 (de) 1992-09-04 2003-03-27 Volkswagen Ag Verfahren zur Steuerung des Schaltvorganges in einem Automatikgetriebe
DE4330194B4 (de) 1992-09-17 2009-12-17 Volkswagen Ag Steuerungsverfahren für ein Automatikgetriebe
DE4232973C2 (de) 1992-10-01 2002-03-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen des Drehmoments eines Ottomotors während eines Schaltvorgangs
US5445576A (en) * 1993-06-16 1995-08-29 Saturn Corporation Engine torque management during coast downshifting of an automatic shift transmission
SE507436C2 (sv) 1997-07-07 1998-06-08 Scania Cv Ab Förfarande vid växling i ett motorfordon
DE19856326A1 (de) 1998-12-07 2000-06-08 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zum Steuern eines Automatgetriebes
US6254509B1 (en) * 1999-11-29 2001-07-03 Deere & Company Engine throttle control for improved shifting

Also Published As

Publication number Publication date
KR100713055B1 (ko) 2007-05-02
US7416515B2 (en) 2008-08-26
EP1647741B1 (en) 2007-12-19
DE602005003896D1 (de) 2008-01-31
CN1760519A (zh) 2006-04-19
US20060234830A1 (en) 2006-10-19
DE602005003896T2 (de) 2008-04-17
KR20060052173A (ko) 2006-05-19
EP1647741A1 (en) 2006-04-19
JP2006112255A (ja) 2006-04-27
CN100406702C (zh) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4461997B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3946504B2 (ja) 自動車の制御方法,自動車の制御装置,変速機および変速機の制御装置
JP4015408B2 (ja) 自動車の制御方法および制御装置
EP1747958B1 (en) Preventing over-rotation of a vehicle engine during gear shift
KR100881255B1 (ko) 엔진의 과회전 방지 장치 및 엔진의 과회전 방지 방법
JP4639760B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4743289B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
US7824291B2 (en) Shift control apparatus and method for automatic transmission
JP4661131B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4893405B2 (ja) 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現させるプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP3872783B2 (ja) 自動変速機の変速ショック軽減装置
KR100901677B1 (ko) 차량의 제어 장치 및 제어 방법
JP4576351B2 (ja) 自動変速機の制御装置
EP1188967B1 (en) Shift control for automatic transmission
JP4967722B2 (ja) 車両の制御装置および制御方法
EP1188958B1 (en) Apparatus and method of determining completion of piston stroke in automatic transmission
JP2009243492A (ja) 自動変速機の制御装置
JP4244948B2 (ja) 車両の制御装置
JPH1059022A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2008208930A (ja) 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体、車両の駆動装置。
JP2008014254A (ja) 自動変速機の制御装置
JP4241077B2 (ja) 内燃機関の出力制御装置
JP2018141489A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH08233089A (ja) 車両用油圧作動式変速機の油圧制御装置
JP2004316575A (ja) 自動変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080331

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20081024

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4461997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4