JP4461642B2 - 光学活性トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びエステル類の製造方法 - Google Patents

光学活性トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びエステル類の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4461642B2
JP4461642B2 JP2001166542A JP2001166542A JP4461642B2 JP 4461642 B2 JP4461642 B2 JP 4461642B2 JP 2001166542 A JP2001166542 A JP 2001166542A JP 2001166542 A JP2001166542 A JP 2001166542A JP 4461642 B2 JP4461642 B2 JP 4461642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
trans
oxazolidinecarboxylic acid
benzyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001166542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002355089A (ja
Inventor
康仁 山本
唯泰 古根川
博之 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2001166542A priority Critical patent/JP4461642B2/ja
Publication of JP2002355089A publication Critical patent/JP2002355089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4461642B2 publication Critical patent/JP4461642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、(±)−トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸エステル類から、光学活性β−ヒドロキシ−α−アミノ酸類の合成原料として有用な光学活性トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びエステル類を製造する方法に関する。本発明によって合成される光学活性トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びエステル類、特に、(4R,5S)−3−ベンジル−2−オキソ−5−イソプロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステルは、J.Am.Chem.Soc.,118,3584(1996)に記載の方法に従って、医薬品の中間体として有用な(2R,3S)−3−ヒドロキシロイシンに誘導出来る。
【0002】
【従来の技術】
従来、加水分解酵素の存在下でカルボン酸エステル類を不斉加水分解してカルボン酸類を得る方法は一般的に知られているが、本発明の(±)−トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸エステル類を不斉加水分解反応させて、光学活性トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びエステル類を得る方法は全く知られていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、即ち、温和な条件下、繁雑な反応系の処理を必要とせずに、簡便な方法によって、(±)−トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸エステル類から、高収率、高選択的に光学活性トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びエステル類を得る、工業的に好適な光学活性トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びエステル類の製造方法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の課題は、加水分解酵素の存在下、一般式(I)
【0005】
【化4】
Figure 0004461642
【0006】
(式中、R1は、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アラルキル基、アリール基又はアラルキル基、R2は、アルキル基、アルケニル基又はアラルキル基、R3は、アリール基を示す)
で示される(±)−トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸エステル類を不斉加水分解反応させることを特徴とする、一般式(II)
【0007】
【化5】
Figure 0004461642
【0008】
(式中、R1、R2及びR3は、前記と同義である。)
で示される光学活性トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸類、及び一般式(III)
【0009】
【化6】
Figure 0004461642
【0010】
(式中、R1、R2及びR3は、前記と同義である。)
で示される光学活性トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸エステル類の製造方法によって解決される。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の不斉加水分解反応では、例えば、下記の一般式(IV)
【0012】
【化7】
Figure 0004461642
【0013】
(式中、R1、R2及びR3は、前記と同義である。)
によって示されるように、加水分解酵素の存在下、前記の一般式(I)で示される(±)−トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸エステル類(以下、化合物(I)と称することもある。)を不斉加水分解反応させることによって、一般式(II)で示される光学活性トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸類(以下、化合物(II)と称することもある。)、及び一般式(III)で示される光学活性トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸エステル類(以下、化合物(III)と称することもある。)を得ることが出来る。
【0014】
化合物(I)のR1は、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アラルキル基又はアリール基、R2は、アルキル基、アルケニル基又はアラルキル基を示す。
【0015】
前記R1及びR2のアルキル基とは、直鎖状又は分岐状の炭素数1〜10のアルキル基であり、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基のようなアルキル基が挙げられる(なお、これらの基は、各種異性体を含む)。なお、R1の場合、好ましくはプロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、更に好ましくはプロピル基、イソプロピル基であり、R2の場合、好ましくはメチル基、エチル基、更に好ましくはメチル基である。
【0016】
前記R1のシクロアルキル基とは、炭素数1〜10のシクロアルキル基であり、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロノニル基、シクロデシル基が挙げられる。
【0017】
前記R1及びR2のアルケニル基とは、直鎖状、分岐状又は環状の炭素数2〜10のアルケニル基であり、例えば、ビニル基、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基、オクテニル基、ノネニル基、デセニル基が挙げられる。なお、これらの基は、各種異性体を含む。
【0018】
前記R1及びR2のアラルキル基とは、(3)「置換基を有していないアラルキル基」又は(4)「置換基を有するアラルキル基」である。(3)の「置換基を有していないアラルキル基」としては、例えば、ベンジル基、フェネチル基等が挙げられる(なお、これらの基は、各種異性体を含む)。(4)の「置換基を有するアラルキル基」の置換基としては、例えば、ヒドロキシル基;ニトロ基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;メトキシル基、エトキシル基、プロポキシル基、ブトキシル基、ペンチルオキシル基、ヘキシルオキシル基、ヘプチルオキシル基、オクチルオキシル基、ノニルオキシル基、デシルオキシル基等の直鎖状又は分岐状の炭素数1〜10のアルコキシル基(なお、これらの基は、各種異性体を含む);ベンジルオキシル基、フェネチルオキシル基等の炭素数7〜10のアラルキルオキシル基(なお、これらの基は、各種異性体を含む);フェニルオキシル基等の炭素数6〜10のアリールオキシル基(なお、これらの基は、各種異性体を含む);メトキシメトキシル基等の炭素数2〜10のアルコキシアルコキシル基(なお、これらの基は、各種異性体を含む);メチルアミノ基、エチルアミノ基、ジメチルアミノ基等のR1及びR2で定義した炭素数1〜10のアルキル基で置換されているアルキルアミノ基(なお、これらの基は、各種異性体を含む);ホルミルアミノ基、アセチルアミノ基;ベンゾイルアミノ基等のアシルアミノ基が挙げられる。
【0019】
前記R1のアリール基とは、(1)「置換基を有していないアリール基」又は(2)「置換基を有するアリール基」である。(1)の「置換基を有していないアリール基」としては、例えば、フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基、チエニル基が挙げられるが、好ましくはフェニル基、ナフチル基で、更に好ましくはフェニル基である。(2)「置換基を有するアリール基」の置換基としては、例えば、ヒドロキシル基;ニトロ基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨード原子等のハロゲン原子;メトキシル基、エトキシル基、プロポキシル基、ブトキシル基、ペンチルオキシル基、ヘキシルオキシル基、ヘプチルオキシル基、オクチルオキシル基、ノニルオキシル基、デシルオキシル基等の直鎖状又は分岐状の炭素原子数1〜10のアルコキシル基(なお、これらの基は、各種異性体を含む);ベンジルオキシル基、フェネチルオキシル基等の炭素数7〜10のアラルキルオキシル基(なお、これらの基は、各種異性体を含む);フェニルオキシル基等の炭素数6〜10のアリールオキシル基(なお、これらの基は、各種異性体を含む);メトキシメトキシル基等の炭素数2〜10のアルコキシアルコキシル基(なお、これらの基は、各種異性体を含む);メチルアミノ基、エチルアミノ基、ジメチルアミノ基等のR1及びR2で定義した炭素数1〜10のアルキル基で置換されているアルキルアミノ基(なお、これらの基は、各種異性体を含む);ホルミルアミノ基、アセチルアミノ基;ベンゾイルアミノ基等のアシルアミノ基が挙げられる。
【0020】
化合物(I)のR3は、アリール基を示す。
【0021】
前記R3のアリール基とは、(1)「置換基を有していないアリール基」又は(2)「置換基を有するアリール基」である。(1)の「置換基を有していないアリール基」としては、例えば、フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基、チエニル基が挙げられるが、好ましくはフェニル基、ナフチル基で、更に好ましくはフェニル基である。(2)「置換基を有するアリール基」の置換基としては、例えば、ヒドロキシル基;ニトロ基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨード原子等のハロゲン原子;メトキシル基、エトキシル基、プロポキシル基、ブトキシル基、ペンチルオキシル基、ヘキシルオキシル基、ヘプチルオキシル基、オクチルオキシル基、ノニルオキシル基、デシルオキシル基等の直鎖状又は分岐状の炭素原子数1〜10のアルコキシル基(なお、これらの基は、各種異性体を含む);ベンジルオキシル基、フェネチルオキシル基等の炭素数7〜10のアラルキルオキシル基(なお、これらの基は、各種異性体を含む);フェニルオキシル基等の炭素数6〜10のアリールオキシル基(なお、これらの基は、各種異性体を含む);メトキシメトキシル基等の炭素数2〜10のアルコキシアルコキシル基(なお、これらの基は、各種異性体を含む);メチルアミノ基、エチルアミノ基、ジメチルアミノ基等のR1及びR2で定義した炭素数1〜10のアルキル基で置換されているアルキルアミノ基(なお、これらの基は、各種異性体を含む);ホルミルアミノ基、アセチルアミノ基;ベンゾイルアミノ基等のアシルアミノ基が挙げられる。
【0022】
本発明の不斉加水分解反応において使用される化合物(I)は、例えば、WO99/02508の方法に準じて、5−アルコキシ−2(3H)−オキサゾロン化合物と、アルデヒド化合物とを、ルイス酸触媒の存在下、反応させることによって容易に製造することが出来る。
【0023】
前記のR1、R2及びR3を有する化合物(I)の具体例としては、例えば、
(±)−3−ベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−エチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−ブチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−ペンチル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−ヘキシル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−ヘプチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−オクチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−ノニル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−デシル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−(t−ブチル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−(2−メチルプロピル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−(1−エチルプロピル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−(3−メチルブチル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−ビニル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−(トランス−プロペニル)2−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3,5−ジベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−(2−フェニルエチル)−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−(トランス−シンナミル)−2−オキソ4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸エチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸プロピルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸ブチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸ペンチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸ヘキシルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸ヘプチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸オクチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸ノニルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸デシルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸イソプロピルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸t−ブチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸クロロメチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸ベンジルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸4−クロロベンジルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸4−ブロモベンジルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸4−フルオロベンジルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸4−メトキシベンジルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸ビニルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸アリルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸エチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸プロピルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸ブチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸ペンチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸ヘキシルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸ヘプチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸オクチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸ノニルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸デシルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸イソプロピルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル4−オキサゾリジンカルボン酸t−ブチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸クロロメチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸ベンジルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸4−クロロベンジルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸4−ブロモベンジルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸4−フルオロベンジルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸4−メトキシベンジルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸ビニルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸アリルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−5−イソプロピル−3−(2−メチルベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−5−イソプロピル−3−(3−メチルベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−5−イソプロピル−3−(4−メチルベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−5−イソプロピル−3−(2−メトキシベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−5−イソプロピル−3−(3−メトキシベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−5−イソプロピル−3−(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(2−クロロベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(3−クロロベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(4−クロロベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(2−ブロモベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(3−ブロモベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(4−ブロモベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(2−フルオロベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(3−フルオロベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(4−フルオロベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−5−イソプロピル−3−(2−ニトロベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−5−イソプロピル−3−(3−ニトロベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−5−イソプロピル−3−(4−ニトロベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(2−メチルベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(3−メチルベンジル)−2−オキソ−5−プロピル4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−5−プロピル−3−(4−メチルベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−5−プロピル−3−(2−メトキシベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−5−プロピル−3−(3−メトキシベンジル)−2−オキソ−5−プロピル4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(2−クロロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(3−クロロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(4−クロロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(2−ブロモベンジル)−2−オキソ−5−プロピル4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(3−ブロモベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(4−ブロモベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(2−フルオロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(3−フルオロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(2−ニトロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(3−ニトロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−(4−ニトロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル
等が挙げられるが、好ましくは
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−ブチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
更に好ましくは、
(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル
が使用される。
【0024】
本発明の不斉加水分解反応で使用される加水分解酵素としては、例えば、Aspergillus nigerを起源とするリパーゼ、Mucor javanicusを起源とするリパーゼ、豚膵臓を起源とするリパーゼ、Pseudomonas aeruginasaを起源とするリパーゼ、Pseudomonas cepasiaを起源とするリパーゼ、Pseudomonas fluorescenceを起源とするリパーゼ、Rhizopus sp.を起源とするリパーゼ、Rhizomucor mieheiを起源とするリパーゼ、Candida rugosaを起源とするリパーゼ、Candida antarcticaを起源とするリパーゼ、豚肝臓を起源とするエステラーゼ等が挙げられるが、好ましくはCandida antarcticaを起源とするリパーゼ、豚肝臓を起源とするエステラーゼ、更に好ましくはCandida antarcticaを起源とするリパーゼが使用される。これらの加水分解酵素は市販品をそのまま用いることが出来、単独又は二種以上を混合して使用することも出来る。
【0025】
前記加水分解酵素の使用量は、化合物(I)1gに対して、好ましくは10〜1000mg、更に好ましくは50〜200mgである。
【0026】
本発明の不斉加水分解反応は、好ましくは水又は緩衝液中で行われる。前記水としては、好ましくはイオン交換水、蒸留水等の精製された水が使用され、前記緩衝液としては、リン酸ナトリウム水溶液、リン酸カリウム水溶液等の無機酸塩の水溶液;酢酸ナトリウム水溶液、クエン酸ナトリウム水溶液等の有機酸塩の水溶液が使用されるが、反応系内を加水分解酵素の至適pHに保つ必要があるため(加水分解酵素の失活を防ぐために)、好ましくは緩衝液が使用される。
【0027】
前記緩衝液の濃度は、好ましくは0.01〜1mol/L、更に好ましくは0.05〜2mol/Lであり、反応液のpHは、好ましくは4〜9、更に好ましくは6〜8である。
【0028】
前記水又は緩衝液の使用量は、化合物(I)1gに対して、好ましくは10〜200ml、更に好ましくは20〜80mlである。
【0029】
本発明の不斉加水分解反応は、例えば、不活性ガスの雰囲気にて、化合物(I)、加水分解酵素及び水若しくは緩衝液を混合して、反応させる等の方法によって行われる。その際の反応温度は、好ましくは0〜80℃、更に好ましくは10〜50℃であり、反応圧力は特に制限されない。
【0030】
本発明の不斉加水分解反応によって得られた化合物(II)及び化合物(III)は、例えば、反応終了後の反応液を中性又は塩基性とした後に有機溶媒によって化合物(III)を反応液から抽出し、次いで、酸性として、化合物(II)を有機溶媒で抽出した後、抽出液を濃縮することで単離することが出来る。これらは、晶析、再結晶、蒸留、カラムクロマトグラフィー等の一般的な方法により、更に精製することも出来る。
【0031】
本発明の不斉加水分解反応によって得られる化合物(II)の具体例としては、例えば、
(+)−あるいは(−)−3−ベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−5−エチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−5−ブチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−5−ペンチル−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−5−ヘキシル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−5−ヘプチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−5−オクチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−5−ノニル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−5−デシル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−5−(t−ブチル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−5−(2−メチルプロピル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−5−(1−エチルプロピル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−5−(3−メチルブチル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−ビニル−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−(トランス−プロペニル)−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3,5−ジベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−(2−フェニルエチル)−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−5−(トランス−シンナミル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−5−イソプロピル−3−(2−メチルベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−5−イソプロピル−3−(3−メチルベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−5−イソプロピル−3−(4−メチルベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−5−イソプロピル−3−(2−メトキシベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−5−イソプロピル−3−(3−メトキシベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−5−イソプロピル−3−(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(2−クロロベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(3−クロロベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(4−クロロベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(2−ブロモベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(3−ブロモベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(4−ブロモベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(2−フルオロベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(3−フルオロベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(4−フルオロベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−5−イソプロピル−3−(2−ニトロベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−5−イソプロピル−3−(3−ニトロベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−5−イソプロピル−3−(4−ニトロベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(2−メチルベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(3−メチルベンジル)−2−オキソ−5−プロピル4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−5−プロピル−3−(4−メチルベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−5−プロピル−3−(2−メトキシベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−5−プロピル−3−(3−メトキシベンジル)−2−オキソ−5−プロピル4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(2−クロロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(3−クロロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(4−クロロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(2−ブロモベンジル)−2−オキソ−5−プロピル4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(3−ブロモベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(4−ブロモベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(2−フルオロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(3−フルオロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(2−ニトロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(3−ニトロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−(4−ニトロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸
等が挙げられるが、好ましくは、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−5−ブチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸、
更に好ましくは、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸、
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸
である。
【0032】
本発明の不斉加水分解反応によって得られる化合物(III)の具体例としては、例えば、
(−)−あるいは(+)−3−ベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−エチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−ブチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−ペンチル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−ヘキシル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−ヘプチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−オクチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−ノニル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−デシル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−(t−ブチル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−(2−メチルプロピル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−(1−エチルプロピル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−(3−メチルブチル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−ビニル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−(トランス−プロペニル)2−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3,5−ジベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−(2−フェニルエチル)−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−5−(トランス−シンナミル)−3−ベンジル−2−オキソ4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸エチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸プロピルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸ブチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸ペンチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸ヘキシルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸ヘプチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸オクチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸ノニルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸デシルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸イソプロピルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸t−ブチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸クロロメチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸ベンジルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸4−クロロベンジルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸4−ブロモベンジルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸4−フルオロベンジルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸4−メトキシベンジルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸ビニルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸アリルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸エチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸プロピルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸ブチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸ペンチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸ヘキシルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸ヘプチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸オクチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸ノニルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸デシルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸イソプロピルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル4−オキサゾリジンカルボン酸t−ブチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸クロロメチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸ベンジルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸4−クロロベンジルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸4−ブロモベンジルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸4−フルオロベンジルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸4−メトキシベンジルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸ビニルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸アリルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−5−イソプロピル−3−(2−メチルベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−5−イソプロピル−3−(3−メチルベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−5−イソプロピル−3−(4−メチルベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−5−イソプロピル−3−(2−メトキシベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−5−イソプロピル−3−(3−メトキシベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−5−イソプロピル−3−(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(2−クロロベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(3−クロロベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(4−クロロベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(2−ブロモベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(3−ブロモベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(4−ブロモベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(2−フルオロベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(3−フルオロベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(4−フルオロベンジル)−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−5−イソプロピル−3−(2−ニトロベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−5−イソプロピル−3−(3−ニトロベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−5−イソプロピル−3−(4−ニトロベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(2−メチルベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(3−メチルベンジル)−2−オキソ−5−プロピル4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−5−プロピル−3−(4−メチルベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−5−プロピル−3−(2−メトキシベンジル)−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−5−プロピル−3−(3−メトキシベンジル)−2−オキソ−5−プロピル4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(2−クロロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(3−クロロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(4−クロロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(2−ブロモベンジル)−2−オキソ−5−プロピル4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(3−ブロモベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(4−ブロモベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(2−フルオロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(3−フルオロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(2−ニトロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(3−ニトロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−(4−ニトロベンジル)−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル
等が挙げられるが、好ましくは、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−ブチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
更に好ましくは、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル、
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル
である。
【0033】
【実施例】
次に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。
【0034】
実施例1(光学活性トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びメチルエステルの合成)
pH8の0.1mol/Lリン酸ナトリウム水溶液50mlに(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル1gを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でCandida antarctica由来のリパーゼ(CAL;ロシュ製,Chirazyme L−2(商品名))50mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。16時間後、原料転化率が53.5%に達した時点で反応混合物に2mol/L塩酸を加えてpHを1に調整した後にセライト(No。545)で濾過し、酢酸エチル50mlで洗浄した。得られた濾液に酢酸エチル20mlを加え生成物及び原料を抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過後、有機層を減圧下で濃縮し油状物質を得た。得られた油状物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Wakogel C−200(商品名)、n−ヘキサン/酢酸エチル=4/1(容量比))で精製し、(4S,5R)−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル415.1mg((±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル基準の単離収率=41.5%)、(4R,5S)−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸456.8mg((±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル基準の単離収率=48.1%)を得た。
(4S,5R)−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ98.6%eeであった。
(4R,5S)−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸をメチルエステルに誘導し、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ85.6%eeであった。
【0035】
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
カラム:キラルパックAS(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業株式会社製)
溶媒 :ヘキサン/エタノール(=7/3(容量比))
流速 :0.5ml/min
【0036】
(4S,5R)−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステルの物性値は以下の通りであった。
1H−NMR(δ(ppm)、CDCl3):0.86−0.88(m,6H)、1.79−1.87(m,1H)、3.73(s,3H)、3.74(d,J=4.88H)、4.17(d,Jgem=15.00Hz,1H)、4.24(dd,J=5.86,4.88Hz,1H)、4.89(d,Jgem=15.00Hz,1H)、7.24−7.37(m,5H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl3):16.3、17.1、32.5、47.3、52.8、58.8、80.8、128.2、128.6、128.9、135.0、157.3、170.3.
MS(EI)m/z:277(M+
MS(CI、i−C410)m/z:278(MH+
Figure 0004461642
【0037】
(4R,5S)−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸の物性値は以下の通りであった。
1H−NMR(δ(ppm)、CDCl3):0.87−0.89(m,6H)、1.82−1.90(m,1H)、3.77(d,J=4.89Hz,1H)、4.18(d,Jgem=15.00Hz,1H)、4.33(dd,J=5.37,4.88.Hz,1H)、5.00(d,Jgem=15.00Hz,1H)、7.26−7.38(m,5H)、9.22(br s,1H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl3):16.2、17.0、32.5、47.1、58.2、81.4、128.4、128.7、129.0、134.5、158.3、172.7
MS(EI)m/z:263(M+
MS(CI、i−C410)m/z:264(MH+
Figure 0004461642
【0038】
なお、光学活性3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸の絶対配置の決定は以下のようにして行った。即ち、実施例1と同様の操作によって得られた光学純度82%ee(メチルエステルに誘導し光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定)の光学活性3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸の比旋光度([α]27 D −14.7°(C 0.41,MeOH))とJ.Am.Chem.Soc.,118,3584(1996)に記載されている(4R,5S)−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸の比旋光度の符号(文献値[α]24 D −20°(C 0.5,MeOH))とを比較し絶対配置を決定した。
【0039】
実施例2(光学活性トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びメチルエステルの合成)
pH8の0.1mol/Lリン酸ナトリウム水溶液5mlに(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル100mgを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度で豚肝臓由来のエステラーゼ(PLE;シグマ社製)5mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。2時間後、原料転化率が48.5%に達した時点で反応混合物に2mol/L塩酸を加えてpHを1に調整した後にセライト(No.545)で濾過し、酢酸エチル50mlで洗浄した。得られた濾液に酢酸エチル30mlを加え生成物及び原料を抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過後、有機層を減圧下で濃縮し油状物質を得た。得られた油状物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Wakogel C−200(商品名)、n−ヘキサン/酢酸エチル=4/1(容量比))で精製し、(4R,5S)−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル40.8mg((±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル基準の単離収率=40.8%)、(4S,5R)−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸38.6mg((±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル基準の単離収率=40.7%)を得た。
(4R,5S)−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ76.4%eeであった。
(4S,5R)−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸をメチルエステルに誘導し光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ81.2%eeであった。
【0040】
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
カラム:キラルパックAS(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業株式会社製)
溶媒 :ヘキサン/エタノール(=7/3(容量比))
流速 :0.5ml/min
なお、スペクトルデータは実施例1で得られたものと同一であった。
【0041】
実施例3(光学活性トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びメチルエステルの合成)
pH8の0.1mol/Lリン酸ナトリウム水溶液5mlに(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル100mgを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度で豚膵臓由来のリパーゼ(PPL;シグマ社製,TypeII)200mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。48時間後、原料転化率が35%に達した時点で反応混合物に2mol/L塩酸を加えてpHを1に調整した後にセライト(No.545)で濾過し、酢酸エチル20mlで洗浄した。得られた濾液に酢酸エチル50mlを加え生成物及び原料を抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過後、有機層を減圧下で濃縮し油状物質を得た。得られた油状物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Wakogel C−200(商品名)、n−ヘキサン/酢酸エチル=4/1(容量比))で精製し、(4R,5S)−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル47mg((±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル基準の単離収率=47%)、(4S,5R)−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸32mg((±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル基準の単離収率=34%)を得た。
(4S,5R)−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ49%eeであった。
(4R,5S)−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸をメチルエステルに誘導し光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ92%eeであった。
【0042】
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
カラム:キラルパックAS(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業株式会社製)
溶媒 :ヘキサン/エタノール(=7/3(容量比))
流速 :0.5ml/min
なお、スペクトルデータは実施例1で得られたものと同一であった。
【0043】
実施例4(光学活性トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びメチルエステルの合成)
pH8の0.1mol/Lリン酸ナトリウム水溶液5mlに(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル100mgを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でPseudomonas cepasia由来のリパーゼ(PCL;天野社製,リパーゼPS)50mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。111時間後、原料転化率が60%に達した時点で反応混合物に2mol/L塩酸を加えてpHを1に調整した後にセライト(No.545)で濾過し、酢酸エチル20mlで洗浄した。得られた濾液に酢酸エチル30mlを加え生成物及び原料を抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過後、有機層を減圧下で濃縮し油状物質を得た。得られた油状物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Wakogel C−200(商品名)、n−ヘキサン/酢酸エチル=4/1(容量比))で精製し、(4R,5S)−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル37mg((±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル基準の単離収率=37%)、(4S,5R)−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸47mg((±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル基準の単離収率=50%)を得た。
(4R,5S)−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ90%eeであった。
(4S,5R)−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸をメチルエステルに誘導し光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ59%eeであった。
【0044】
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
カラム:キラルパックAS(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業株式会社製)
溶媒 :ヘキサン/エタノール(=7/3(容量比))
流速 :0.5ml/min
なお、スペクトルデータは実施例1で得られたものと同一であった。
【0045】
実施例5(光学活性トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びメチルエステルの合成)
pH8の0.1mol/Lリン酸ナトリウム水溶液5mlに(±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル100mgを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でPseudomonas fluorescence由来のリパーゼ(PFL;天野社製,リパーゼAK)100mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。88時間後、原料転化率が38%に達した時点で反応混合物に2mol/L塩酸を加えてpHを1に調整した後にセライト(No.545)で濾過し、酢酸エチル20mlで洗浄した。得られた濾液に酢酸エチル50mlを加え生成物及び原料を抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後して、濾過後、有機層を減圧下で濃縮し油状物質を得た。得られた油状物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Wakogel C−200(商品名)、n−ヘキサン/酢酸エチル=4/1(容量比))で精製し、(4R,5S)−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル59mg((±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル基準の単離収率=59%)、(4S,5R)−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸30mg((±)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボンメチルエステル基準の単離収率=32%)を得た。
(4R,5S)−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ53%eeであった。
(4S,5R)−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸をメチルエステルに誘導し光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ86%eeであった。
【0046】
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
カラム:キラルパックAS(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業株式会社製)
溶媒:ヘキサン/エタノール(=7/3(容量比))
流速:0.5ml/min
なお、スペクトルデータは実施例1で得られたものと同一であった。
【0047】
実施例6(光学活性トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸及びメチルエステルの合成)
pH8の0.1mol/Lリン酸ナトリウム水溶液5mlに(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル100mgを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でCandida antarctica由来のリパーゼ(CAL;ロシュ製,Chirazyme L−2(商品名))10mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。5時間後、原料転化率が53.7%に達した時点で反応混合物に2mol/L塩酸を加えてpHを1に調整した後にセライト(No.545)で濾過し、酢酸エチル20mlで洗浄した。得られた濾液に酢酸エチル30mlを加え生成物及び原料を抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過後、有機層を減圧下で濃縮し油状物質を得た。得られた油状物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Wakogel C−200(商品名)、n−ヘキサン/酢酸エチル=4/1(容量比))で精製し、(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル42.1mg((±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル基準の単離収率=42.1%)、(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸32.0mg((±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル基準の単離収率=33.7%)を得た。
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ94.3%eeであった。
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−イソプロピル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸をメチルエステルに誘導し光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ81.2%eeであった。
【0048】
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
カラム:キラルパックAS(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業株式会社製)
溶媒 :ヘキサン/エタノール(=7/3(容量比))
流速 :0.5ml/min
【0049】
(+)−あるいは(−)−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステルの物性値は以下の通りであった。
1H−NMR(δ(ppm)、CDCl3):0.91(t,J=7.33Hz,3H)、1.35−1.45(m,2H)、1.54−1.70(m,2H)、3.68(d,J=4.88Hz,1H)、3.73(s,3H)、4.20(d,Jgem=15.00Hz,1H)、4.44(td,J=4.9Hz,2.4Hz,1H)、4.90(d,Jgem=15.00Hz,1H)、7.23−7.38(m,5H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl3):13.5、17.6、37.3、47.2、52.8、61.1、76.2、128.2、128.5、128.9、135.1、157.3、169.9
MS(EI)m/z:277(M+
MS(CI、i−C410)m/z:268(MH+
Figure 0004461642
【0050】
(−)−あるいは(+)−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸の物性値は以下の通りであった。
1H−NMR(δ(ppm)、CDCl3):0.92(t,J=7.57Hz,3H)、1.39−1.43(m,2H)、1.60−1.68(m,2H)、3.70(d,J=4.88Hz,1H)、4.20(d,Jgem=14.89Hz,1H)、4.51−4.56(m,1H)、5.00(d,Jgem=14.89Hz,1H)、7.25−7.38(m,5H).8.14(br s,1H)
13C−NMR(δ(ppm)、CDCl3):13.5、17.6、37.3、47.1、60.6、61.1、76.2、128.3、128.5、129.0、134.9、157.8、172.5
MS(EI)m/z:263(M+
MS(CI、i−C410)m/z:268(MH+
【0051】
実施例7(光学活性トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−(2−フェニルエチル)−4−オキサゾリジンカルボン酸及びメチルエステルの合成)
pH8の0.1mol/Lリン酸ナトリウム水溶液5mlに(±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−(2−フェニルエチル)−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル100mgを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でCandida antarctica由来のリパーゼ(CAL;ロシュ製,Chirazyme L−2(商品名))100mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。81時間後、原料転化率が34%に達した時点で反応混合物に2mol/L塩酸を加えてpHを1に調整した後にセライト(No.545)で濾過し、酢酸エチル50mlで洗浄した。得られた濾液に酢酸エチル50mlを加え生成物及び原料を抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過後、有機層を減圧下で濃縮し油状物質を得た。得られた油状物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Wakogel C−200(商品名)、n−ヘキサン/酢酸エチル=4/1(容量比))で精製し、(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−プロピル−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル65mg((±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−(2−フェニルエチル)−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル基準の単離収率=65%)、(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−(2−フェニルエチル)−4−オキサゾリジンカルボン酸23mg((±)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−(2−フェニルエチル)−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル基準の単離収率=24%)を得た。
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−(2−フェニルエチル)−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ14%eeであった。
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−2−オキソ−5−(2−フェニルエチル)−4−オキサゾリジンカルボン酸をメチルエステルに誘導し光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ26%eeであった。
【0052】
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
カラム:キラルパックAS(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業株式会社製)
溶媒 :ヘキサン/エタノール(=7/3(容量比))
流速 :0.5ml/min
【0053】
(+)−あるいは(−)−3−ベンジル−2−オキソ−5−(2−フェニルエチル)−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステルの物性値は以下の通りであった。
1H−NMR(δ(ppm)、CDCl3):1.88−2.01(m,2H)、2.65−2.78(m,2H)、3.70(d,J=4.88H、1H)、3.71(s,3H)、4.20(d,Jgem=15.00Hz,1H)、4.42−4.46(m,1H)、4.91(d,Jgem=15.00Hz,1H)、7.12−7.37(m,10H)
MS(EI)m/z:339(M+
MS(CI、i−C410)m/z:340(MH+
Figure 0004461642
【0054】
(−)−あるいは(+)−3−ベンジル−2−オキソ−5−(2−フェニルエチル)−4−オキサゾリジンカルボン酸の物性値は以下の通りであった。
1H−NMR(δ(ppm)、CDCl3):1.92−2.00(m,2H)、2.66−2.74(m,2H)、3.70(d,J=5.37H、1H)、4.17(d,Jgem=15.00Hz,1H)、4.49−4.50(m,1H)、4.99(d,Jgem=15.00Hz,1H)、5.44(br s,1H)、7.11−7.36(m,10H)
MS(EI)m/z:325(M+
MS(CI、i−C410)m/z:326(MH+
【0055】
実施例8(光学活性トランス−3−ベンジル−5−エチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びメチルエステルの合成)
pH8の0.1mol/Lリン酸ナトリウム水溶液5mlに(±)−トランス−3−ベンジル−5−エチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル100mgを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でCandida antarctica由来のリパーゼ(CAL;ロシュ製,Chirazyme L−2(商品名))5mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。3時間後、原料転化率が61%に達した時点で反応混合物に2mol/L塩酸を加えてpHを1に調整した後にセライト(No.545)で濾過し、酢酸エチル20mlで洗浄した。得られた濾液に酢酸エチル30mlを加え生成物及び原料を抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過後、有機層を減圧下で濃縮し油状物質を得た。得られた油状物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Wakogel C−200(商品名)、n−ヘキサン/酢酸エチル=4/1(容量比))で精製し、(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−5−エチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル35mg((±)−トランス−3−ベンジル−5−エチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル基準の単離収率=35%)、(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−エチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸41mg((±)−トランス−3−ベンジル−5−エチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル基準の単離収率=43%)を得た。
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−5−エチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ79%eeであった。
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−エチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸をメチルエステルに誘導し光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ51%eeであった。
【0056】
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
カラム:キラルパックAS(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業株式会社製)
溶媒:ヘキサン/エタノール(=7/3(容量比))
流速 :0.5ml/min
【0057】
(+)−あるいは(−)−3−ベンジル−5−エチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステルの物性値は以下の通りであった。
1H−NMR(δ(ppm)、CDCl3):0.93(t,J=7.32Hz,3H)、1.65−1.72(m,2H)、3.68(d,J=4.88Hz,1H)、3.74(s,3H)、4.20(d,Jgem=15.00Hz,1H)、4.37−4.42(m,1H)、4.91(d,Jgem=15.00Hz,1H)、7.23−7.38(m,5H)
MS(EI)m/z:263(M+
MS(CI、i−C410)m/z:264(MH+
【0058】
(−)−あるいは(+)−3−ベンジル−5−エチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸の物性値は以下の通りであった。
1H−NMR(δ(ppm)、CDCl3):0.93(t,J=7.57Hz,3H)、1.66−1.73(m,2H)、3.71(d,J=4.88Hz,1H)、4.20(d,Jgem=14.65Hz,1H)、4.47−4.51(m,1H)、5.00(d,Jgem=14.65Hz,1H)、7.25−7.38(m,5H).8.15(br s,1H)
MS(EI)m/z:249(M+
MS(CI、i−C410)m/z:250(MH+
【0059】
実施例9(光学活性トランス−3−ベンジル−5−エチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びメチルエステルの合成)
pH8の0.1mol/Lリン酸ナトリウム水溶液5mlに(±)−トランス−3−ベンジル−5−エチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル100mgを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度で豚肝臓由来のエステラーゼ(PLE;シグマ社製)5mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。1時間後、原料転化率が48%に達した時点で反応混合物に2mol/L塩酸を加えてpHを1に調整した後にセライト(No.545)で濾過し、酢酸エチル20mlで洗浄した。得られた濾液に酢酸エチル30mlを加え生成物及び原料を抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過後、有機層を減圧下で濃縮し油状物質を得た。得られた油状物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Wakogel C−200(商品名)、n−ヘキサン/酢酸エチル=4/1(容量比))で精製し、(4R,5S)−3−ベンジル−5−エチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル57mg((±)−トランス−3−ベンジル−5−エチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル基準の単離収率=57%)、(4S,5R)−3−ベンジル−5−エチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸31mg((±)−トランス−3−ベンジル−5−エチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル基準の単離収率=33%)を得た。
(4S,5R)−3−ベンジル−5−エチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ67%eeであった。
(4R,5S)−3−ベンジル−5−エチル2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸をメチルエステルに誘導し光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ72%eeであった。
【0060】
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
カラム:キラルパックAS(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業株式会社製)
溶媒 :ヘキサン/エタノール(=7/3(容量比))
流速 :0.5ml/min
なお、スペクトルデータは実施例8で得られたものと同一であった。
【0061】
実施例10(光学活性トランス−3−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びメチルエステルの合成)
pH8の0.1mol/Lリン酸ナトリウム水溶液5mlに(±)−トランス−3−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル100mgを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でCandida antarctica由来のリパーゼ(CAL;ロシュ製,Chirazyme L−2(商品名))1mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。3時間後、原料転化率が67%に達した時点で反応混合物に2mol/L塩酸を加えてpHを1に調整した後にセライト(No.545)で濾過し、酢酸エチル20mlで洗浄した。得られた濾液に酢酸エチル30mlを加え生成物及び原料を抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過後、有機層を減圧下で濃縮し油状物質を得た。得られた油状物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Wakogel C−200(商品名)、n−ヘキサン/酢酸メチル=4/1(容量比))で精製し、(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル31mg((±)−トランス−3−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル基準の単離収率=31%)、(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸45mg((±)−トランス−3−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル基準の単離収率=48%)を得た。
(+)−あるいは(−)−トランス−3−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチル−エステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ75%eeであった。
(−)−あるいは(+)−トランス−3−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸をメチル−エステルに誘導し光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ37%eeであった。
【0062】
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
カラム:キラルパックAS(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業株式会社製)
溶媒 :ヘキサン/エタノール(=7/3(容量比))
流速 :0.5ml/min
【0063】
(+)−あるいは(−)−3−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステルの物性値は以下の通りであった。
1H−NMR(δ(ppm)、CDCl3):1.40(d,J=6.35Hz,3H)、3.63(d,J=4.88Hz,1H)、3.74(s,3H)、4.21(d,Jgem=15.14Hz,1H)、4.54−4.60(m,1H)、4.92(d,Jgem=15.14Hz,1H)、7.24−7.38(m,5H)
MS(EI)m/z:249(M+
MS(CI、i−C410)m/z:250(MH+
Figure 0004461642
【0064】
(−)−あるいは(+)−3−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸の物性値は以下の通りであった。
1H−NMR(δ(ppm)、CDCl3):1.43(d,J=6.35Hz,3H)、3.67(d,J=4.88Hz,1H)、4.21(d,Jgem=15.14Hz,1H)、4.63−4.68(m,1H)、5.01(d,Jgem=15.14Hz,1H)、7.25−7.39(m,5H)、7.91(br s,1H)
MS(EI)m/z:235(M+
MS(CI、i−C410)m/z:236(MH+
Figure 0004461642
【0065】
実施例11(光学活性トランス−3−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びメチルエステルの合成)
pH8の0.1mol/Lリン酸ナトリウム水溶液5mlに(±)−トランス−3−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル100mgを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度で豚肝臓由来のエステラーゼ(PLE;シグマ社製)1mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。5時間後、原料転化率が53%に達した時点で反応混合物に2mol/L塩酸を加えてpHを1に調整した後にセライト(No.545)で濾過し、酢酸エチル50mlで洗浄した。得られた濾液に酢酸エチル50mlを加え生成物及び原料を抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過後、有機層を減圧下で濃縮し油状物質を得た。得られた油状物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Wakogel C−200(商品名)、n−ヘキサン/酢酸エチル=4/1(容量比))で精製し、(4R,5S)−3−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル45mg((±)−トランス−3−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル基準の単離収率=45%)、(4S,5R)−3−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸37mg((±)−トランス−3−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボンメチルエステル基準の単離収率=39%)を得た。
(4S,5R)−3−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ52%eeであった。
(4R,5S)−3−ベンジル−5−メチル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸をメチルエステルに誘導し光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ46%eeであった。
【0066】
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
カラム:キラルパックAS(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業株式会社製)
溶媒 :ヘキサン/エタノール(=7/3(容量比))
流速 :0.5ml/min
なお、スペクトルデータは実施例10で得られたものと同一であった。
【0067】
実施例12(光学活性3−ベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びメチルエステルの合成)
pH8の0.1mol/Lリン酸ナトリウム水溶液5mlに(±)−3−ベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチル−エステル100mgを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度でCandida antarctica由来のリパーゼ(CAL;ロシュ製,Chirazyme L−2(商品名))1mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。1時間後、原料転化率が57%に達した時点で反応混合物に2mol/L塩酸を加えてpHを1に調整した後にセライト(No.545)で濾過し、酢酸エチル20mlで洗浄した。得られた濾液に酢酸エチル30mlを加え生成物及び原料を抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過後、有機層を減圧下で濃縮し油状物質を得た。得られた油状物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Wakogel C−200(商品名)、n−ヘキサン:酢酸メチル−=4:1(容量比))で精製し、(+)−あるいは(−)−3−ベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル40mg((±)−3−ベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル基準の単離収率=40%)、(−)−あるいは(+)−3−ベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸44mg((±)−3−ベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル基準の単離収率=41%)を得た。
(+)−あるいは(−)−3−ベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ80%eeであった。
(−)−あるいは(+)−3−ベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸をメチルエステルに誘導し光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ60%eeであった。
【0068】
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
カラム:キラルパックAS(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業株式会社製)
溶媒 :ヘキサン/エタノール(=7/3(容量比))
流速 :0.5ml/min
【0069】
(+)−あるいは(−)−3−ベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステルの物性値は以下の通りであった。
1H−NMR(δ(ppm)、CDCl3):3.75(s,3H)、4.10−4.15(m,1H)、4.20(d,Jgem=14.65Hz,1H)、4.33−4.44(m,1H)、4.90(d,Jgem=14.65Hz,1H)、7.26−7.38(m,5H).
MS(EI)m/z:235(M+
MS(CI、i−C410)m/z:236(MH+
【0070】
(−)あるいは(+)−3−ベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸の物性値は以下の通りであった。
1H−NMR(δ(ppm)、D2O):4.07(dd,J=9.76,5.38,1H)、4.19(d,Jgem=15.14Hz,1H)、4.27−4.30(d,J=8.79,5.38Hz,1H)、4.54(dd,J=9.76,8.79Hz,1H)、4.78(d,Jgem=15.14Hz,1H)、7.34−7.47(m,5H)
MS(EI)m/z:221(M+
MS(CI、i−C410)m/z:222(MH+
【0071】
実施例13(光学活性3−ベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びメチルエステルの合成)
pH8の0.1mol/Lリン酸ナトリウム水溶液5mlに(±)−3−ベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル100mgを加え30℃に保った。得られた混合物に同温度で豚肝臓由来のエステラーゼ(PLE;シグマ社製)1mgを加え、攪拌しながら30℃で反応させた。4時間後、原料転化率が55%に達した時点で反応混合物に2mol/L塩酸を加えてpHを1に調整した後にセライト(No.545)で濾過し、酢酸エチル20mlで洗浄した。得られた濾液に酢酸エチル30mlを加え生成物及び原料を抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過後、有機層を減圧下で濃縮し油状物質を得た。得られた油状物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Wakogel C−200(商品名)、n−ヘキサン/酢酸エチル=4/1(容量比))で精製し、(4R,5S)−3−ベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボンメチルエステル42mg((±)−3−ベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボンメチルエステル基準の単離収率=42%)、(4S,5R)−3−ベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸40mg((±)−3−ベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステル基準の単離収率=38%)を得た。
(+)−あるいは(−)−3−ベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸メチルエステルを光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ39%eeであった。
(−)−あるいは(+)−3−ベンジル−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸をメチルエステルに誘導し光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ31%eeであった。
【0072】
高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
カラム:キラルパックAS(0.46cmΦ×25cm、ダイセル化学工業株式会社製)
溶媒 :ヘキサン/エタノール(=7/3(容量比))
流速 :0.5ml/min
なお、スペクトルデータは実施例12で得られたものと同一であった。
【0073】
【発明の効果】
本発明により、、温和な条件下、繁雑な反応系の処理を必要とせずに、簡便な方法によって、(±)−トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸エステル類から、高収率、高選択的に光学活性トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びエステル類を得る、工業的に好適な光学活性トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びエステル類の製造方法を提供することが出来る。

Claims (2)

  1. Candida antarcticaを起源とするリパーゼの存在下、一般式(I)
    Figure 0004461642
    (式中、Rは、プロピル基、イソプロピル基、R はメチル基、エチル基、R は、フェニル基、ナフチル基、又は2−メチル基、3−メチル基、4−メチル基、2−メトキシ基、3−メトキシ基、4−メトキシ基、2−クロロ基、3−クロロ基、4−クロロ基、2−ブロモ基、3−ブロモ基、4−ブロモ基、2−フルオロ基、3−フルオロ基、4−フルオロ基、2−ニトロ基、3−ニトロ基、4−ニトロ基で置換されたフェニル基を示す。)で示される(±)−トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸エステル類を不斉加水分解反応させることを特徴とする、一般式(II)
    Figure 0004461642
    (式中、R1、R2及びR3は、前記と同義である。)
    で示される光学活性トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸類、及び一般式(III)
    Figure 0004461642
    (式中、R1、R2及びR3は、前記と同義である。)で示される光学活性トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸エステル類の製造方法。
  2. 不斉加水分解反応を水又はリン酸ナトリウム水溶液、リン酸カリウム水溶液、酢酸ナトリウム水溶液、あるいはクエン酸ナトリウム水溶液中にて行う請求項1記載の光学活性トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びエステル類の製造方法。
JP2001166542A 2001-06-01 2001-06-01 光学活性トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びエステル類の製造方法 Expired - Fee Related JP4461642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001166542A JP4461642B2 (ja) 2001-06-01 2001-06-01 光学活性トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びエステル類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001166542A JP4461642B2 (ja) 2001-06-01 2001-06-01 光学活性トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びエステル類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002355089A JP2002355089A (ja) 2002-12-10
JP4461642B2 true JP4461642B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=19009067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001166542A Expired - Fee Related JP4461642B2 (ja) 2001-06-01 2001-06-01 光学活性トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びエステル類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4461642B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002355089A (ja) 2002-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2294207B1 (en) Process for the stereoselective enzymatic hydrolysis of 5-methyl-3-nitromethyl-hexanoic acid ester
JP3010497B2 (ja) 光学活性α―ヒドロキシエステル類の製造方法
JP4461642B2 (ja) 光学活性トランス−2−オキソ−4−オキサゾリジンカルボン酸及びエステル類の製造方法
US7449325B2 (en) Process for enzymatically producing either optically active N-substituted β-amino acids or esters thereof or optically active N-substituted 2-homopipecolic acids or esters thereof
JPS62272983A (ja) 3,4−エポキシ酪酸エステルから出発するl−(−)−カルニチンクロライドの製造方法
EP1290208B1 (en) Method for optically resolving a racemic alpha-substituted heterocyclic carboxylic acid using enzyme
KR20070095618A (ko) 엘-카르니틴의 제조방법
JP2726114B2 (ja) 光学活性3―クロロ―1,2―プロパンジオールおよびそのエステルの製造法
JP3704731B2 (ja) 光学活性3−ヒドロキシヘキサン酸類の製造方法
JPH02219598A (ja) 光学活性化合物及びその製造法
JPWO2009099140A1 (ja) 光学活性インドリン−2−カルボン酸類またはその誘導体の製造方法
EP1428888B1 (en) Method for the production of (1S,4R)-(-)-4-Hydroxycyclopent-2-enyl esters
JPH1014590A (ja) 光学活性2−置換−3−フェニルプロピオン酸及びそのエステルの製造方法
JPH08289799A (ja) ベフロキサトンの合成における中間体の酵素的な製造方法
JP2000023693A (ja) 光学活性な2−アセチルチオ−3−フェニルプロピオン酸の製造方法
JP2006075032A (ja) 光学活性(r又はs)−3−アミノグルタル酸モノエステル化合物の製造方法
JP4069742B2 (ja) 微生物によるカルボン酸エステルの光学分割法
JP3970898B2 (ja) 光学活性α−メチルアルカンジカルボン酸−ω−モノエステル及びその対掌体ジエステルを製造する方法
KR20040063264A (ko) 효모를 이용한 광학활성 (r)-2-클로로만델릭산 및 그에스테르 유도체의 제조방법
JP5088462B2 (ja) 光学活性(R又はS)−N−置換−β−アミノ酸及び光学活性(S又はR)−N−置換−β−アミノ酸アルキルエステルの製造方法
WO2006009338A1 (en) Process for preparing chiral substituted carboxylic acid
JP2010183917A (ja) 光学活性(r又はs)−3−アミノグルタル酸モノエステル化合物の製造方法
JP2013051975A (ja) 光学活性(r又はs)−3−アミノグルタル酸モノエステル化合物の製造方法
WO2010004577A1 (en) Preparation of enantiomerically enriched gamma-nitro acid and pregabalin
JP2003144190A (ja) 光学活性s−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボン酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees