JP4461113B2 - エンジンのオイルシール潤滑装置 - Google Patents

エンジンのオイルシール潤滑装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4461113B2
JP4461113B2 JP2006092125A JP2006092125A JP4461113B2 JP 4461113 B2 JP4461113 B2 JP 4461113B2 JP 2006092125 A JP2006092125 A JP 2006092125A JP 2006092125 A JP2006092125 A JP 2006092125A JP 4461113 B2 JP4461113 B2 JP 4461113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil seal
seal
sliding contact
contact portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006092125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007263076A (ja
Inventor
美友紀 高橋
雅喜 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2006092125A priority Critical patent/JP4461113B2/ja
Priority to US11/727,361 priority patent/US8955646B2/en
Publication of JP2007263076A publication Critical patent/JP2007263076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4461113B2 publication Critical patent/JP4461113B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/08Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant jetting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、ディーゼルエンジンのクランク軸端部に装備されたオイルシールの潤滑等に適用され、クランク軸の軸端部に取付けられたディスクの側面に摺接して該ギヤ室と外部との間の流体のシールを行なうオイルシールをそなえたエンジンのオイルシール潤滑装置に関する。
高速ディーゼルエンジンにおいては、クランク軸の軸端部に円板状のディスクを取付け、該ディスクの側面に摺接する円板面摺接型のオイルシールを設けて、該オイルシールによって、クランク軸端部におけるギヤ室と外部との間の流体のシールを行なうようにしたオイルシール潤滑装置をそなえたものがある。
かかるエンジンにおいては、クランク軸と直結して高速回転している円板状のディスクに摺接するオイルシールの過熱によるオイル洩れを防止するため、該オイルシールにギヤ室側から油滴を落下させ、この油滴でオイルシールを冷却する手段が採られている。
また、エンジンのオイルシール潤滑装置の一例として、特許文献1(特開2000−282828号公報)の技術が提供されている。
かかる技術においては、クランク軸に直結されるクランクプーリに摺接するオイルシールを設けるとともに、圧力制御弁付きのオイルポンプを設け、エンジンの冷機状態始動時に、オイルポンプから吐出され圧力制御弁で高圧に制御されたオイルをオイルシールに供給することにより、該オイルシールの潤滑性を向上するとともに、オイル洩れを防止している。
特開2000−282828号公報
前記のように、従来技術に係る、オイルシールの過熱によるオイル洩れを防止するため、オイルシールにギヤ室側から落下させた油滴によりオイルシールを冷却する手段では、ギヤ室内のオイル飛沫による自然給油であるため、十分なオイルシールへの給油量が得られず、特にクランク軸と直結して高速回転している軸部にオイルシールを装着している高速エンジンの場合は、オイル不足によるオイルシールの過熱、焼損が発生し易くなる。
また、特許文献1の技術にあっては、圧力制御弁付きのオイルポンプから高圧に制御されたオイルをオイルシールに供給するため、前記従来技術のようなオイル不足によるオイルシールの過熱、焼損の発生は回避できるが、圧力制御弁付きのオイルポンプや該オイルポンプからオイルシールの潤滑部までのオイル配管等の格別な部材が必要となって、装置が複雑で部品点数も多くなり、装置コストが上昇する。
等の問題を有している。
本発明はかかる従来技術の課題に鑑み、オイルシールへの給油用の格別な部材を不要として、部品点数を増加することなく簡単な構造で且つ低コストの装置で以って、オイルシールへのオイル供給を十分に行なって該オイルシールの過熱及びこれに伴うオイルの漏洩さらにはオイルシールの焼損の発生を防止したエンジンのオイルシール潤滑装置を提供することを目的とする。
本発明はかかる目的を達成するもので、クランク軸の軸端部に取付けられたディスクの側面に摺接し、クランクケース端面と対面するギヤ室と外部との間の流体のシールを行なうオイルシールをそなえたエンジンのオイルシール潤滑装置であって、
クランクケースの端面に着脱可能に取り付けられた蓋状のノズル部材と、
前記オイルシールの摺接部に向けてオイルを噴出可能に、前記蓋状のノズル部材に設けられたオイル噴出ノズルと、
前記クランクケースの端面に凹接され前記蓋状のノズル部材で覆蓋されたオイル溜めと、からなり、
前記オイル溜めは、クランクケースの内部に設けられたメインギャラリーに連通し、該メインギャラリーからのオイルを前記オイル溜めを介してオイル噴出ノズルより前記オイルシールの摺接部に向けてオイルジェットを噴出するように構成したことを特徴とする。
またかかる発明において、好ましくは、前記オイル噴出ノズルを複数個設け、該複数個のオイル噴出ノズルから前記オイルシールの摺接部の複数箇所にオイルジェットを噴出するように構成する。
本発明によれば、メインギャラリーからの加圧オイルをオイル噴出ノズルに導き、クランク軸の軸端部に取付けられたディスクの側面、具体的にはクランク軸心に直角な面に摺接して該ギヤ室と外部との間の流体のシールを行なうオイルシールに向けて前記オイル噴出ノズルから高速のオイルジェットを噴出させ、該オイルシールの摺接部を冷却し潤滑するので、該オイルシールの摺接部はメインギャラリーからのオイルを所要の内径に設定された小径のオイル噴出ノズルから噴出される高速のオイルジェットにより十分な油膜が形成されて潤滑されるとともに、かかる高速のオイルジェットの冷却作用によって前記オイルシールの摺接部の温度上昇を抑制できて、前記オイルシールの摺接部を過熱することなく、かかる過熱によるオイルシール部からのオイル洩れの発生を回避できる。
また、メインギャラリーからクランクケースの内部を通してオイル噴出ノズルに導くことができるので、格別なオイル配管を設ける等の部品点数の増加を伴うことなく、簡単な構造で、且つ低コストの装置で以って、オイルシール摺接部の冷却効果及びオイル洩れの防止効果を向上できる。
また、前記オイル溜めは、クランクケースの内部に設けられたメインギャラリーに連通し、該メインギャラリーからのオイルを前記オイル溜めを介してオイル噴出ノズルより前記オイルシールの摺接部に向けて噴出するように構成し、さらには、前記オイル噴出ノズルを複数個設け、該複数個のオイル噴出ノズルから前記オイルシールの摺接部の複数箇所にオイルを噴出するように構成すれば、複数のオイル噴出ノズルから噴出されるオイルによって、オイルシールの摺接部を円周方向において万遍なく冷却、潤滑することができて、オイルシールの摺接部をオイル不足部分の発生を見ることなく均一に冷却及び潤滑することが可能となる。
以下、本発明を図に示した実施例を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
図1は本発明の実施例に係るディーゼルエンジンのクランク軸端部オイルシール潤滑装置のクランク軸心線に沿う要部断面図、図2は図1におけるA矢視図である。
図1〜2において、1はクランクケース、14は内部にタイミングギヤ15が収納されたギヤ室、13は該ギヤ室14を形成するギヤケースである。8はクランク軸、12は該クランク軸8の軸端部にスプライン嵌合によって固定されたクランクギヤである。
11は円板状のディスクで、前記クランク軸8の軸端部に、前記クランクギヤ12と並設されて、スプライン嵌合あるいは圧入によって固定されている。
10は前記ギヤケース13の内周に固定された円板面摺接型のオイルシールで、前記ディスク11の側面、具体的にはクランク軸心に直角な側面11aに摺接しており、該オイルシール10によって、クランク軸8の軸端部におけるギヤ室14と外部との間の流体のシールを行なうようになっている。
2は前記クランクケース1の内部に設けられたメインギャラリーである。6は前記クランクケースの端面に複数のボルト6aにより着脱可能に取り付けられたノズル部材、7は該ノズル部材6に1個(2個以上でもよい)穿孔されたオイル噴出ノズルである。
5は前記クランクケース1の端面に凹接され前記ノズル部材6で覆蓋されたオイル溜めで、該オイル溜め5に前記オイル噴出ノズル7の入口端が開口されている。前記オイル噴出ノズル7は、図2のように、前記オイルシール10の摺接部に向けてオイルジェット7aを噴出するように方向づけて穿孔されている。
この実施例では、図2のように、前記ノズル部材6に穿孔されたオイル噴出ノズル7を2個設けて、オイルシール10の摺接部の2箇所に向けてオイルジェット7aを噴出するようになっているが、前記ノズル部材6に穿孔されたオイル噴出ノズルを1個設けてもよい。
また、前記オイル溜め5は、オイル通路3及びオイル通路4を介して前記メインギャラリー2に接続され、該メインギャラリー2内のオイルがオイル通路3、4を通してオイル溜め5に供給され、該オイル溜め5内に溜められたオイルが前記オイル噴出ノズル7からオイルシール10の摺接部に向けて噴出されるようになっている。
かかる実施例において、前記メインギャラリー2からのオイルは、前記オイル通路3及びオイル通路4を通してオイル溜め5に導入される。そして、該オイル溜め5内に一旦溜められたオイルは、オイル噴出ノズル7からオイルシール10の摺接部に向けて噴出せしめられて、該摺接部を冷却し、潤滑する。
かかる実施例によれば、メインギャラリー2からの加圧オイルをオイル噴出ノズル7に導き、該オイル噴出ノズル7から高速のオイルジェット7aをオイルシール10に向けて噴出させ、該オイルシール10の摺接部を冷却し、潤滑するので、該オイルシール10の摺接部はメインギャラリー2からのオイルを、所要の内径に設定された小径のオイル噴出ノズル7から噴出される高速のオイルジェット7aにより十分な油膜が形成されて潤滑されるとともに、かかる高速のオイルジェット7aの冷却作用によって前記オイルシール10の摺接部の温度上昇を抑制できて、前記オイルシールの摺接部を過熱することなく、かかる過熱によるオイルシール10部からのオイル洩れの発生を回避できる。
また、オイルを、前記メインギャラリー2からクランクケース1の内部を通してオイル噴出ノズル7に導くことができるので、格別なオイル配管を設ける等の部品点数の増加を伴うことなく、簡単な構造で、且つ低コストの装置で以って、オイルシール10の接部の冷却効果及びオイル洩れの防止効果を向上できる。
また、前記オイル噴出ノズル7をクランクケース1の端面に着脱可能に取り付けられたノズル部材6にオイルシール10の摺接部に向けてオイルを噴出可能に穿孔して形成し、該オイル噴出ノズル7の入口側をメインギャラリー2に接続されるオイル溜め5に連通して、メインギャラリー2からのオイルを該オイル溜め5に溜めてから、前記オイル噴出ノズル7から噴出するように構成し、さらには、前記オイル噴出ノズル7を2個設け、該2個のオイル噴出ノズル7,7から前記オイルシール10の摺接部の2箇所にオイルを噴出するように構成したので、複数のオイル噴出ノズル7,7から噴出されるオイルによって、オイルシール10の摺接部を円周方向において万遍なく冷却、潤滑することができて、該オイルシールの摺接部をオイル不足部分の発生を見ることなく均一に冷却及び潤滑することが可能となる。
本発明によれば、オイルシールへの給油用の格別な部材を不要として、部品点数を増加することなく簡単な構造で且つ低コストの装置で以って、オイルシールへのオイル供給を十分に行なって該オイルシールの過熱及びこれに伴うオイルの漏洩さらにはオイルシールの焼損の発生を防止したエンジンのオイルシール潤滑装置を提供できる。
本発明の実施例に係るディーゼルエンジンのクランク軸端部オイルシール潤滑装置のクランク軸心線に沿う要部断面図である。 図1におけるA矢視図である。
符号の説明
1 クランクケース
2 メインギャラリー
3、4 オイル通路
5 オイル溜め
6 ノズル部材
7 オイル噴出ノズル
7a オイルジェット
8 クランク軸
10 オイルシール
11 ディスク
11a 側面
13 ギヤケース
14 ギヤ室

Claims (2)

  1. クランク軸の軸端部に取付けられたディスクの側面に摺接し、クランクケース端面と対面するギヤ室と外部との間の流体のシールを行なうオイルシールをそなえたエンジンのオイルシール潤滑装置であって、
    クランクケースの端面に着脱可能に取り付けられた蓋状のノズル部材と、
    前記オイルシールの摺接部に向けてオイルを噴出可能に、前記蓋状のノズル部材に設けられたオイル噴出ノズルと、
    前記クランクケースの端面に凹接され前記蓋状のノズル部材で覆蓋されたオイル溜めと、からなり、
    前記オイル溜めは、クランクケースの内部に設けられたメインギャラリーに連通し、該メインギャラリーからのオイルを前記オイル溜めを介してオイル噴出ノズルより前記オイルシールの摺接部に向けてオイルジェットを噴出するように構成したことを特徴とするエンジンのオイルシール潤滑装置。
  2. 前記オイル噴出ノズルを複数個設け、該複数個のオイル噴出ノズルから前記オイルシールの摺接部の複数箇所にオイルジェットを噴出するように構成されたことを特徴とする請求項1記載のエンジンのオイルシール潤滑装置。
JP2006092125A 2006-03-29 2006-03-29 エンジンのオイルシール潤滑装置 Expired - Fee Related JP4461113B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006092125A JP4461113B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 エンジンのオイルシール潤滑装置
US11/727,361 US8955646B2 (en) 2006-03-29 2007-03-26 Device for lubricating oil seal of engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006092125A JP4461113B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 エンジンのオイルシール潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007263076A JP2007263076A (ja) 2007-10-11
JP4461113B2 true JP4461113B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=38573969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006092125A Expired - Fee Related JP4461113B2 (ja) 2006-03-29 2006-03-29 エンジンのオイルシール潤滑装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8955646B2 (ja)
JP (1) JP4461113B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009018372A2 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Glodberg Roger P Apparatus and method for the treatment of stress urinary incontinence
US8479662B2 (en) * 2011-02-10 2013-07-09 Siemens Aktiengesellschaft Rail vehicle having a vehicle door seal
CN104514647B (zh) * 2013-10-04 2018-06-22 爱信精机株式会社 内燃机
JP6432564B2 (ja) * 2016-07-08 2018-12-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用チェーンの潤滑油供給装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2874803A (en) * 1955-07-26 1959-02-24 United Aircraft Corp Lubrication means
US2929467A (en) * 1957-04-29 1960-03-22 Gen Motors Corp Lubricating device
US2956824A (en) * 1957-12-27 1960-10-18 Koppers Co Inc Vented shaft seal
US2992842A (en) * 1958-04-21 1961-07-18 United Aircraft Corp Oil scrubbed face seal
US3003338A (en) * 1960-08-25 1961-10-10 Koppers Co Inc Lubrication means for sealed couplings
CH522821A (de) * 1970-10-29 1972-05-15 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zur Verbesserung der Abdichtung einer aerodynamischen Druckwellenmaschine und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US3687231A (en) * 1971-01-22 1972-08-29 List Hans Internal combustion engine for oil testing
US4122818A (en) * 1975-11-11 1978-10-31 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Oil circulating and cooling system
JPS5712305Y2 (ja) * 1976-07-23 1982-03-11
JPS551335Y2 (ja) * 1976-08-03 1980-01-16
GB1567240A (en) * 1977-04-28 1980-05-14 Brown Tractors Ltd Internal combustion engines
US4429587A (en) * 1981-09-10 1984-02-07 General Electric Company Attitude insensitive lubrication systems
JPS63188319A (ja) 1987-01-29 1988-08-03 株式会社クボタ 脱穀選別装置
DE3703047C1 (de) * 1987-02-03 1988-06-23 Mtu Friedrichshafen Gmbh Schmieroelkanal
US4862838A (en) * 1988-06-07 1989-09-05 Stanadyne Automotive Corp. Crankcase oil spray nozzle for piston cooling
US4969652A (en) * 1989-04-03 1990-11-13 General Motors Corporation Cooled shaft seal
US5097926A (en) * 1989-10-13 1992-03-24 Bell Helicopter Textron Inc. Emergency lubrication mist system
US5190121A (en) * 1991-10-31 1993-03-02 General Motors Corporation Two phase compressor lubrication
JP4054855B2 (ja) * 1996-04-24 2008-03-05 Ntn株式会社 密封装置
JP3747672B2 (ja) 1999-01-20 2006-02-22 スズキ株式会社 鞍乗型車両の潤滑構造
JP2000213541A (ja) 1999-01-25 2000-08-02 Mitsubishi Motors Corp 潤滑油供給構造
JP2000282828A (ja) 1999-03-29 2000-10-10 Suzuki Motor Corp エンジンのシール部潤滑構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20070235262A1 (en) 2007-10-11
US8955646B2 (en) 2015-02-17
JP2007263076A (ja) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3073135B1 (en) Bearing system with bearing damper
JP4625789B2 (ja) 高圧燃料ポンプ
JP4139797B2 (ja) 潤滑装置および潤滑方法
US8256318B2 (en) System for gearing
KR101154615B1 (ko) Gdi 엔진의 연료펌프 윤활장치
JP4461113B2 (ja) エンジンのオイルシール潤滑装置
US20150030273A1 (en) Rolling bearing assembly
US20100135785A1 (en) Exhaust-gas turbocharger for an internal combustion engine
JP2006312936A (ja) ピストン冷却ノズルの制御された漏出バルブ
JP5017233B2 (ja) 高圧燃料ポンプ
CA2542028A1 (en) Internal combustion engine with torque converter
US20200102985A1 (en) Oil jet in a confined axial space
JP2011111900A (ja) 過給機のタービン軸支持構造
KR100572384B1 (ko) 내연기관의 원심식 클러치에서의 급유 장치
RU2595301C2 (ru) Устройство подачи топлива для двигателя внутреннего сгорания
JP6288435B2 (ja) エンジンのピストン冷却構造
US5848845A (en) Configuration of lubrication nozzle in high speed rolling-element bearings
JP5545235B2 (ja) 内燃機関の潤滑装置
KR101188947B1 (ko) 터보 기계
US20200018199A1 (en) Oil supply device
EP2942499B1 (en) Oil channel for engine
JP5625016B2 (ja) 高圧燃料ポンプ
JP2013057295A (ja) エンジンのアイドルギヤの軸受装置
JP2000213541A (ja) 潤滑油供給構造
JP4622194B2 (ja) 主軸装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4461113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees