JP4460252B2 - 液体による浸食を受ける機器を被覆するためのコバルト系合金、及び該コバルト系合金を機器の表面に塗布して処理する方法 - Google Patents

液体による浸食を受ける機器を被覆するためのコバルト系合金、及び該コバルト系合金を機器の表面に塗布して処理する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4460252B2
JP4460252B2 JP2003333738A JP2003333738A JP4460252B2 JP 4460252 B2 JP4460252 B2 JP 4460252B2 JP 2003333738 A JP2003333738 A JP 2003333738A JP 2003333738 A JP2003333738 A JP 2003333738A JP 4460252 B2 JP4460252 B2 JP 4460252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erosion
cobalt
coating
based alloy
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003333738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004169176A (ja
JP2004169176A5 (ja
Inventor
マッシモ・ジャンノッツィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuovo Pignone Holding SpA
Original Assignee
Nuovo Pignone Holding SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuovo Pignone Holding SpA filed Critical Nuovo Pignone Holding SpA
Publication of JP2004169176A publication Critical patent/JP2004169176A/ja
Publication of JP2004169176A5 publication Critical patent/JP2004169176A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4460252B2 publication Critical patent/JP4460252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3046Co as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/053Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 30% but less than 40%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/055Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 20% but less than 30%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/07Alloys based on nickel or cobalt based on cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/10Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat with intermediate formation of a liquid phase in the layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • B23K2103/26Alloys of Nickel and Cobalt and Chromium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/923Physical dimension
    • Y10S428/924Composite
    • Y10S428/926Thickness of individual layer specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12937Co- or Ni-base component next to Fe-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

本発明は、液体による浸食を受ける機器を被覆するためのコバルト系合金に関する。
特に、本発明は、蒸気タービンのブレードなどの、液体による浸食を受ける機器を被覆するのに適する粉末形態のコバルト系合金、及び液体粒子との衝突の後の浸食に対する耐性を向上させるための相対的塗布方法に関する。
蒸気タービンにおいては、単純サイクル及び複合サイクルにおいて最高の出力パワーを得るために、凝縮圧力値はできる限り低くなければならないことが知られている。
このような動作条件の下で、低圧ロータブレードは異なる化学的応力及び物理的応力を受け、従って、蒸気流れの中に多数の水粒子が存在することと、ブレードのピーク速度が高速であることの双方を原因とする浸食プロセスを経ることになる。
長期間にわたる動作条件の下で繰り返し液体の衝突を受けた結果として起こる蒸気タービン部品の浸食現象は既に研究課題となっており、非特許文献1に記載されている。
このような浸食現象による欠陥を回避するために、設計の観点から、ステータとロータとの軸方向間隔を広げることにより、又はブレードの列の間の湿気をステータのブレードに配置された複数の穴又は空隙を介して抜き出すことにより問題を解決しようとする試みがなされた。
これらの改善方法はタービンの性能の低下を引き起こすため、問題の解決に特に適しているとは判明しなかった。
その後、衝突液体分離により起こる金属の浸食速度を低下させることが可能である新たな被覆膜材料を研究することにより、タービンブレードの平均動作寿命を伸ばそうとする試みがなされた(非特許文献2参照)。
この分野における改善は、これまで、誘導加熱焼入れ又は局部炎焼入れのような、ブレードの金属面の特定の処理に依存することにより、あるいはステライト板のろう付け又は工具鋼によって、もしくは溶接により塗布される硬質被覆膜によって実現されてきた。
浸食に対する耐性を評価するために、例えば、非特許文献3などの文献に既に記載されている内容に従って、周知の技術の被覆膜材料は炭化物の群と、ステライト(Stellite 6)を含む金属材料の群という2つの群に大まかに分類された。
表面処理の方法として、窒化チタン及び窒化クロム又は窒化ジルコニウムを使用するPVD被覆膜によるイオン窒化が選択された。
イオン窒化処理を受け、その後に2つのPVD被覆膜を形成させたブレードは窒化チタンの層と、それに続く窒化ジルコニウム又は窒化クロムの被覆膜とから構成されていた。
全てのPVD被覆膜は約3〜4μmの厚さを有していた。被覆膜の試験により、モデルの被覆膜が不連続であることが示され、その挙動は不十分であると考えられた。
SEM試験は、PVD被覆膜が実質的に衝突浸食に対抗することは不可能であり、その一方で、窒化物層は微細な破損と構造中に存在する箔窒化物が原因となる障害を起こしたことを明示した。
その後、金属被覆膜を有するブレードはHVOF(Triballoy 800)によって試験された。
液体による浸食に対抗する被覆膜材料としてのTriballoy 800合金の性能は不適切であることが判明した。
実施した試験で得られた指示から、実際に、これらの金属合金被覆膜は浸食現象を制限する上で母材の被覆を施していない表面ほども有効でないと考えることができる。
Triballoy 800合金に関するこの挙動は接着試験の結果(試験された全ての被覆膜がこの試験に合格しなかった)と、被覆膜層に多数の微細な破損が存在することを明示したSEM顕微鏡写真観測の双方により検証される。それらの被覆膜の微細構造は、事実、高い酸化物含有量を有し、顕著な多孔性を示すため、液体による浸食に耐えるには不適切である。
次に、金属被覆膜(Stellite 6)を有するブレードがHVOFによって試験された。
ステライト合金は被覆膜に適する材料であるとして知られているが、HVOFにより塗布される場合にあらゆる限界を示す。事実、顕微鏡写真解析により、酸化物の膜の中に低含有量粒子も封入されていることが実証されている。
この事実は、特にそれらの粒子に沿った材料の分離又は剥がれを示すSEMにより明示される表面の構造によっても確認されている。
次に、HVOF及びSD−Gun TM炭化物によって被覆膜で処理されたブレードが試験された。
これらの種類の被覆膜によって得られた結果は、場合によっては、硬化母材(WC−10Co−4CrSD−Gun TM及び88WC−12Co HVOF)によって得られた結果に匹敵するか、又はそれを上回っている。
不十分な挙動が検証されるケースを被覆膜の接着の悪化及び(炭化クロムが存在することによる)周知の固有の脆さによって説明することができる。
逆に、より良い結果をもたらす周知の技術の被覆膜は、使用される被覆工程に応じて、コバルト又はクロム−コバルトを母材として炭化タングステンから形成される被覆膜である。
浸食に対して高い耐性を示す被覆膜は、試料の小さな部分における材料の剥がれを特徴とするが、この現象は耐性特性が不十分であると考えられる材料のはるかに広い表面に拡張される。
この異なる挙動を表面の構造を考慮することにより説明できる。
表面被覆膜の層が材料の損失に続いてその構造配列を失い始めるとき、液体/固体の相互作用は特に複雑である。この状況において、浸食現象を引き起こす衝撃又は衝突の圧力は、頂点部分(傾斜面)に落ちる液滴と最初に接触する地点により大きな影響を受け、頂点部分に落ちる液滴は凹部に落ちる液滴と比較して低い局所圧力を発生させる。
母材の場合、表面により与えられる低い耐性のため、試験に関連する領域全体に沿って材料は完全に均一に除去されることになる。
周知の技術の被覆膜のうちの大半の膜の不十分な挙動を、金属基板上における被覆膜の接着の悪化及び(炭化クロムが存在することによる)周知の固有の脆さにより説明することができる。
逆に、改善された結果をもたらす従来技術の被覆膜は、被覆工程の使用に応じて、コバルト、クロム−コバルトを母材とする炭化タングステンから構成される被覆膜である。
一般に、HVOFによる被覆膜の性能は炭化タングステンの含有量が増すにつれて改善される。事実、88WC−12Co被覆膜の顕微鏡写真に見られる構造は83WC−17Coと比較してより均一である。これに対し、SD−GunTM又はHVOFによって塗布された同じ材料(WC10Co−4Cr)の性能の相違は極めて顕著である。前者の結果は励みになるものであるが、後者の結果は不満足である。
このことは、現時点では被覆膜のいくつかの性能を獲得する上で噴霧工程が著しく大きな重要性を有することを立証している。
しかし、硬度を増すための周知の技術の熱処理は、これまでは、過剰な脆さが原因となる浸食に対する耐性の向上を抑えてきた。
熱噴霧による被覆の場合、液体による浸食に対する耐性を評価するのに重要なパラメータは接着抵抗であることが検証されている。浸食に対する耐性に必要とされるもう1つの条件は被覆膜の微細構造の品質が良いことである。
従って、目下のところ、ガスタービン部品などの浸食を受ける機器の、液体との衝突による分離に起因する金属浸食速度を有効に低下させることが可能である新たな種類の被覆膜又は処理を提供する必要性が痛感されている。
特開平11-336502号 M. Lesser、「Wear」(1995年)、28〜34ページ F. J. Heymann、「ASM Handbook Vol. 18」、221ページ 「Erosion−resistant Coating for Low−Pressure Steam Turbine Blades」(Euromat "99") "Material Safety Data Sheet - Stellite Tips", Deloro Setellite Inc., Belleville, Ontario, Canada; Prepared by L. L. Palmateer - Quality Manager; 6 sheets; January 1998;インターネットサイト - http:www.armstrongblue.com/Publications/msds_satellite_tips.htm.
従って、本発明の一般的な目的の1つは、蒸気タービン部品を被覆するための、液体の衝突の結果としての金属浸食現象に対する耐性が高い合金を提供することである。
本発明の別の目的は、液体による浸食を受ける金属機器、特に蒸気タービンのブレードの表面を、塗布される被覆膜の接着抵抗を有効に増加させるように処理するための方法を提供することである。
最後の、しかし、特に重要である目的は、製造するのが簡単であり且つ高い製造費用を必要としない、蒸気タービンブレードを被覆するための合金及びその方法を提供することである。
驚くべきことに、腐食を受ける蒸気タービン部品の金属表面に、タングステンを豊富に含有し且つ適切に選択された組成を有するコバルト系合金を塗布することにより、そのような部品の被覆膜を得ることが可能であることがわかった。
本発明の合金は、コバルト、クロム及びタングステンを基礎とし、腐食及び摩耗に対する耐性が高い非鉄硬質合金の群に属する材料を表すステライト又はHayness合金型の合金である。
特に、出願人は、蒸気タービン部品の被覆膜として特に適し、
28から32重量%のクロムと、
6から8重量%のタングステンと、
0.1から2重量%の珪素と、
1.2から1.7重量%の炭素と、
3から6重量%のニッケルと、
1から3重量%のモリブデンと、
100重量%に至るまでの補充分としてのコバルトとを含む合金組成を認定した。
一実施例によれば、本発明の合金は0〜1重量%の鉄、0〜1重量%のマンガン及び0から0.5重量%の範囲の量の他の元素を更に含むことができる。
本発明の合金は、例えば、蒸気タービン部品のように、浸食現象にさらされたときに液体による浸食を防止する特性を向上させるための最適化され、選択された化学的組成を有する。
粉末の形態で供給されるのが好都合である本発明の合金組成により、蒸気タービン部品上に、液体粒子との衝突に起因して起こる機械的応力に対して高い耐性を示す被覆膜の層を形成できることが検証されている。
特に、特定の試験により、本発明の合金を使用することで、液体との衝突による浸食に対して周知の技術で使用されている他の材料の耐性値と比較して1桁高い耐性(例えば、従来の硬化材料の180000回に対して2100000回の衝撃に耐える)を有する被覆膜を形成できることが観測されている。
また、タービンブレードの表面に本発明の合金を塗布することにより、周知の種類のステライト組成物を使用した場合と比較して浸食に対して予期しないほど高い耐性が得られることも観測されている。
本発明の合金は、タービン部品の表面に塗布されたときに液体による腐食に対する耐性特性を確定する選択された量の様々な元素を有する。
特に、適切な化学量論を有する炭化物を形成するために組成物中の炭素含有量は最適化され且つバランスを考慮されており、クロム含有量と、タングステン及びモリブデンの高い含有量は、固溶体の強化を改善し且つ適切な化学量論を有する炭化物の沈殿価を最適化するために選択されている。更に、本発明の合金組成は、合金の延性及び被覆膜双の耐性を高めるように、高いニッケル含有量を有し、ニッケル含有量は好ましくは3.5から5.5%である。
本発明の別の面によれば、浸食を受ける機器、特に蒸気タービンの部品を処理するための方法であって、浸食防止被覆膜層を形成するために、前記機器、すなわち、タービン部品の表面に先に説明したコバルト系合金を塗布することから成る方法が提供される。
好ましい一実施例によれば、例えば、ブレード、ロータ、ステータ、蒸気タービンプレートなどの、浸食を受ける機器への被覆膜の塗布はレーザーめっきによって実行され、このレーザーめっきはCO2又はNd−Yagレーザーを有するレーザー装置を使用するのが有利である。
事実、本発明の合金は、1つ以上の浸食防止被覆膜層を形成するように、浸食を受ける金属機器の表面に1回以上の塗布工程の実施を含むレーザーめっきにおいて使用するのに適している。
一実施例によれば、本発明の浸食防止処理を受けるべき金属材料を事前に加熱し、その後、レーザークラッディングによってめっきすることが可能である。
本発明の方法に従って処理されたタービン部品の挙動と、めっきされていないか又は周知の技術の製品でめっきされた金属部品の挙動との相違は、添付の図面から明白である。
図1は、4種類の金属試料に対する比較液体浸食試験に関連するグラフを示す。
特に、添付の図は、横軸に衝突回数を示し、縦軸に液滴との衝突後の体積損失を示すグラフである。
グラフは、マルテンサイトステンレス鋼、マルテンパリング処理(MT)を施した同じマルテンサイトステンレス鋼、一体ステライト、及び実施例1に従って、本発明の合金のレーザーめっきにより形成された層で被覆されたステンレス鋼から製造された4つの試験試料に対して0.13mmのノズルを通して噴霧された液滴による浸食の結果をまとめたものである。
グラフは、周知の技術の試料と比較して、本発明に従って処理された試料の液滴による浸食に対する耐性が向上していることを示す。
本発明に従って被覆材料が蒸気タービン部品の金属面に塗布された後、金属面は高い接着抵抗を有する。
本発明の方法によって形成された被覆膜の高い耐性特性はその微細構造の形態解析によっても判断される。
事実、レーザー技法によって形成される被覆膜の構造は極めて薄く、長期間にわたるタービン活動の後であっても、本質的には炭化物接合部に沿った亀裂によって起こる材料の離脱は減少することが観測されている。
更に、本発明の方法に従って塗布された被覆材料は、試料の小さな部分において長期間にわたり、繰り返し応力が与えられた後に初めて離脱する傾向を示すが、周知の技術の材料で被覆膜が形成されている場合には、これよりはるかに広い表面領域で離脱が起こる。
従って、レーザー技術を適用することにより、液体との衝突に起因する分離による浸食に対して高い耐性を有し、母材の変質を最小限に減少させる被覆膜を形成することが可能になる。また、レーザー技術の使用により、回復温度よりわずかに低い温度で応力減少処理を行うことができるので、引張り強さに対して起こりうる悪影響が回避される。
次に示す実施例は単に本発明を例示する目的で提示されており、添付の特許請求の範囲に従った保護範囲を限定するものと決して考えられてはならない。
機械的蒸気タービン部品の被覆のために粉末形態で、下記のような組成を有する組成物を使用した。
Figure 0004460252
粉末をYAGレーザーめっき(レーザークラッディング)によってステンレス鋼タービンブレードに塗布し、約1.2mmに等しい厚さを有する浸食防止層を形成した。
以下の表は、本発明に従った粉末形態の組成物の様々な組成を示す。
Figure 0004460252
4種類の金属試料に対する比較液体浸食試験に関連するグラフ。

Claims (8)

  1. 浸食防止被覆膜の層を形成するために機器の表面にコバルト系合金を塗布することから成り、液体による浸食を受ける前記機器を処理する方法において、前記コバルト系合金は、
    30重量%のクロムと、
    重量%のタングステンと、
    重量%の珪素と、
    1.5重量%の炭素と、
    4.5重量%のニッケルと、
    1.8重量%のモリブデンと、
    0.3重量%未満の鉄と、
    0.3重量%未満のマンガンと、
    53.4重量%コバルトと、
    0.25重量%のその他不純物と
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記機器は蒸気タービンの部品から成ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記部品は蒸気タービンブレードであることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 塗布はレーザーめっきによって実行されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 液体による浸食を受ける機器の被覆のためのコバルト系合金において、前記コバルト系合金は、
    30重量%のクロムと、
    重量%のタングステンと、
    重量%の珪素と、
    1.5重量%の炭素と、
    4.5重量%のニッケルと、
    1.8重量%のモリブデンと、
    0.3重量%未満の鉄と、
    0.3重量%未満のマンガンと、
    53.4重量%コバルトと、
    0.25重量%のその他不純物と
    を含むことを特徴とするコバルト系合金。
  6. 液体による浸食を受ける機器において、請求項5に記載の合金被覆膜から成る、液体からの浸食を防止するための表面被覆膜を具備することを特徴とする機器。
  7. 前記機器は蒸気タービンの部品であることを特徴とする請求項6記載の機器。
  8. 前記部品はガスタービンブレードである請求項7記載の機器。
JP2003333738A 2002-09-27 2003-09-25 液体による浸食を受ける機器を被覆するためのコバルト系合金、及び該コバルト系合金を機器の表面に塗布して処理する方法 Expired - Fee Related JP4460252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT002056A ITMI20022056A1 (it) 2002-09-27 2002-09-27 Lega a base cobalto per il rivestimento di organi soggetti ad erosione da liquido.

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004169176A JP2004169176A (ja) 2004-06-17
JP2004169176A5 JP2004169176A5 (ja) 2006-11-02
JP4460252B2 true JP4460252B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=31972214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003333738A Expired - Fee Related JP4460252B2 (ja) 2002-09-27 2003-09-25 液体による浸食を受ける機器を被覆するためのコバルト系合金、及び該コバルト系合金を機器の表面に塗布して処理する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6986951B2 (ja)
EP (1) EP1403397B1 (ja)
JP (1) JP4460252B2 (ja)
KR (1) KR100836972B1 (ja)
CN (1) CN1327018C (ja)
DE (1) DE60335066D1 (ja)
IT (1) ITMI20022056A1 (ja)
RU (1) RU2311472C2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20022057A1 (it) * 2002-09-27 2004-03-28 Nuovo Pignone Spa Metodo per trattare organi soggetti ad erosione da liquidi e lega antierosione di rivestimento.
EP1927670A1 (en) * 2006-11-29 2008-06-04 General Electric Company Wear resistant coatings
US7364801B1 (en) * 2006-12-06 2008-04-29 General Electric Company Turbine component protected with environmental coating
WO2009157174A1 (ja) 2008-06-23 2009-12-30 株式会社 東芝 蒸気タービン及び蒸気タービン翼
JP5289275B2 (ja) 2008-12-26 2013-09-11 株式会社東芝 蒸気タービン翼及び蒸気タービン翼の製造方法
CN102031515B (zh) * 2010-12-09 2012-07-11 华中科技大学 一种缸套内壁激光合金化工艺
DE102011087665A1 (de) * 2011-12-02 2013-06-06 Lufthansa Technik Ag Verfahren zur Reparatur einer variablen Leitschaufel und entsprechend reparierte Leitschaufel
CN102423806A (zh) * 2011-12-15 2012-04-25 北京矿冶研究总院 一种细粒径钴基合金粉末的制备方法
EP2653587A1 (de) 2012-04-16 2013-10-23 Siemens Aktiengesellschaft Strömungsmaschinenkomponente mit einer Funktionsbeschichtung
US9291062B2 (en) 2012-09-07 2016-03-22 General Electric Company Methods of forming blades and method for rendering a blade resistant to erosion
ITCO20130018A1 (it) * 2013-05-17 2014-11-18 Nuovo Pignone Srl Metodo per il trattamento di un componente per prevenire l'erosione di tale componente
US20160115797A1 (en) * 2014-10-27 2016-04-28 General Electric Company Coated article and method for producing coating
ITUB20152136A1 (it) 2015-07-13 2017-01-13 Nuovo Pignone Srl Pala di turbomacchina con struttura protettiva, turbomacchina, e metodo per formare una struttura protettiva
CN105861882B (zh) * 2016-04-20 2017-11-28 浙江工业大学 一种激光组合制造专用合金粉末及其在硬密封球阀中的应用
CN106956090A (zh) * 2017-03-31 2017-07-18 安徽再制造工程设计中心有限公司 喷焊用钴铬钨合金粉及其使用方法
CN107322185A (zh) * 2017-08-19 2017-11-07 安徽鼎恒再制造产业技术研究院有限公司 闸阀堆焊用连铸铸棒及其焊接工艺
CN107552999A (zh) * 2017-08-19 2018-01-09 安徽鼎恒再制造产业技术研究院有限公司 一种堆焊用连铸铸棒及其焊接工艺
CN108130530A (zh) * 2017-12-22 2018-06-08 北京机科国创轻量化科学研究院有限公司 一种用于超高速激光熔覆的颗粒增强钴基金属粉末
CN108130529A (zh) * 2017-12-22 2018-06-08 北京机科国创轻量化科学研究院有限公司 一种用于超高速激光熔覆的颗粒增强镍基金属粉末
CN108273988A (zh) * 2017-12-22 2018-07-13 北京机科国创轻量化科学研究院有限公司 一种用于超高速率激光熔覆的镍基合金粉末
IT201800003601A1 (it) * 2018-03-15 2019-09-15 Nuovo Pignone Tecnologie Srl Lega metallica ad elevate prestazioni per la produzione additiva di componenti di macchine/high-performance metal alloy for additive manufacturing of machine components
CN108546946A (zh) * 2018-03-30 2018-09-18 燕山大学 一种重型钎杆的激光强化方法
JP2019112723A (ja) * 2019-03-13 2019-07-11 ヌオーヴォ ピニォーネ ソチエタ レスポンサビリタ リミタータNuovo Pignone S.R.L. 構成部品の浸食を防止するために当該構成部品を処理するための方法
CN110747465B (zh) * 2019-11-28 2021-11-16 上海大陆天瑞激光表面工程有限公司 一种热轧退火炉炉底辊的激光制造方法
DE102021106606A1 (de) * 2020-03-26 2021-09-30 Vdm Metals International Gmbh Pulver aus einer Kobalt-Chromlegierung
CN112647073A (zh) * 2020-12-30 2021-04-13 辽宁顺通高端装备科技有限公司 蜂窝式密封件用材料

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2052566B (en) * 1979-03-30 1982-12-15 Rolls Royce Laser aplication of hard surface alloy
US4415532A (en) * 1981-03-05 1983-11-15 Cabot Corporation Cobalt superalloy
JPS61270335A (ja) * 1985-05-24 1986-11-29 Toyota Motor Corp 内燃機関用肉盛バルブ
US5611306A (en) * 1995-08-08 1997-03-18 Fuji Oozx Inc. Internal combustion engine valve
JPH11336502A (ja) * 1998-05-27 1999-12-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービン動翼及びこの動翼を有する蒸気タービン

Also Published As

Publication number Publication date
EP1403397A1 (en) 2004-03-31
EP1403397B1 (en) 2010-11-24
ITMI20022056A1 (it) 2004-03-28
KR20040027453A (ko) 2004-04-01
CN1497050A (zh) 2004-05-19
JP2004169176A (ja) 2004-06-17
US6986951B2 (en) 2006-01-17
RU2311472C2 (ru) 2007-11-27
CN1327018C (zh) 2007-07-18
KR100836972B1 (ko) 2008-06-10
RU2003129003A (ru) 2005-03-27
DE60335066D1 (de) 2011-01-05
US20040106000A1 (en) 2004-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4460252B2 (ja) 液体による浸食を受ける機器を被覆するためのコバルト系合金、及び該コバルト系合金を機器の表面に塗布して処理する方法
JP4310392B2 (ja) 液体による浸食を受ける機器を処理する方法及び浸食防止被覆膜合金
RU2352686C2 (ru) Наноструктурные системы покрытий, компоненты и соответствующие способы изготовления
WO2017080645A1 (en) Turbine clearance control coatings and method
EP2149623A2 (en) Thermal barrier coatings and methods of producing same
JP2009161859A (ja) 耐エロージョン性及び耐腐食性皮膜系及び方法
WO2006134831A1 (ja) 蒸気タービン用ロータとその製造方法
US20030033702A1 (en) Restoration of thickness to load-bearing gas turbine engine components
US9458727B2 (en) Turbine component having a low residual stress ferromagnetic damping coating
GB2085778A (en) Plasma spray-cast components
WO2011008358A1 (en) Method for providing ductile environmental coating having fatigue and corrosion resistance
KR20180026532A (ko) 가스 터빈의 압축기 부품에 대한 외형 윤곽을 따른 보호 코팅
Lehnert et al. Present state and trend of development of surface coating methods against oxidation and corrosion at high temperatures
Goyal Mechanical properties and erosive behaviour of 10TiO2-Cr2O3 coated CA6NM turbine steel under accelerated conditions
Mann et al. Advanced high-velocity oxygen-fuel coating and candidate materials for protecting LP steam turbine blades against droplet erosion
JP5599542B2 (ja) 耐熱合金、及びこれを用いて製造及び修復される物品
JP2006070297A (ja) 蒸気タービン部材の耐食、耐摩耗コーティング方法及びこの方法によりコーティングされた蒸気タービン部材
JP3917568B2 (ja) 耐熱・耐酸化性溶射皮膜被覆部材およびその製造方法
JP3917564B2 (ja) 耐熱・耐酸化性溶射皮膜被覆部材およびその製造方法
Prashar et al. A review on the processing of various coating materials using surface modification techniques for high-temperature solid particle erosion applications
Schlieter et al. Fabrication of Riblet Structures on a Ni‐based Superalloy (PWA1483) for Potential Drag Reduction in High Temperature Applications Based on Laser Optimization
JP3503996B2 (ja) 被覆超合金ガスタービン部品
Mazur et al. Metallurgical assessment of degradation of a gas turbine bucket made of Inconel 738LC alloy after 24000 h in service
JP2015165045A (ja) 被覆物品及び皮膜の製造方法
Boudi et al. Tensile properties of HVOF sprayed Inconel 625 coatings subjected aqueous corrosion

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090430

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090430

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4460252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees