JP2015165045A - 被覆物品及び皮膜の製造方法 - Google Patents

被覆物品及び皮膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015165045A
JP2015165045A JP2015031186A JP2015031186A JP2015165045A JP 2015165045 A JP2015165045 A JP 2015165045A JP 2015031186 A JP2015031186 A JP 2015031186A JP 2015031186 A JP2015031186 A JP 2015031186A JP 2015165045 A JP2015165045 A JP 2015165045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
erosion resistance
coating
modified
anodic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015031186A
Other languages
English (en)
Inventor
シングー・パブラ・スリンデール
Singh Pabla Surinder
クリシュナムルシー・アナンド
Anand Krishnamurthy
カラガ・ムラーリ・クリシュナ
Kalaga Murali Krishna
パドマージャ・パラカラ
Parakala Padmaja
バラ・スリニヴァサン・パータサラシー
Srinivasan Parthasarathy Bala
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2015165045A publication Critical patent/JP2015165045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/286Particular treatment of blades, e.g. to increase durability or resistance against corrosion or erosion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/284Selection of ceramic materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/288Protective coatings for blades
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

【課題】被覆物品及び皮膜の製造方法を提供すること。
【解決手段】皮膜の生成は、基材耐エロージョン性を有する基材表面を画成する基材を提供することと、マトリックス及びセラミック粒子を基材表面に塗工することとを含む。マトリックスは、アノード耐エロージョン性を有するアノード性材料を含む。セラミック粒子は、第1のセラミック耐エロージョン性を有する第1のセラミックと、第2のセラミック耐エロージョン性を有する第2のセラミックとを含む。第1のセラミック耐エロージョン性は第2のセラミック耐エロージョン性よりも高く、アノード耐エロージョン性よりも高く、基材耐エロージョン性よりも高い。第2のセラミックは、塗工の間にアノード性材料と不完全に相互反応して、改質セラミック粒子及び改質アノード性材料形成物を形成する。改質セラミック粒子は不動態酸化膜を形成することができる。被覆物品は、基材と基材表面上の皮膜とを含む。
【選択図】 図1

Description

本発明は、被覆物品及び皮膜の製造方法に関する。より具体的には、本発明は、被覆物品、並びにアノード性材料及びセラミック粒子を含有する皮膜の製造方法に関する。
ガスタービン及び蒸気タービンの構成部品、特に後段ガスタービン圧縮機ブレード、後段ガスタービン圧縮機翼、及び遠心ポンプインペラ、並びにパイプラインは、オンラインでの水洗洗浄が引き起こす、水滴エロージョン、微粒子沈着、及び腐食孔が誘発するクラッキングの問題を被りやすい。上述の表面劣化のメカニズムはまた、望ましくない表面粗さ増大をもたらすことがある。
構成部品の材料を変更することによって、耐腐食性は改善できるが、粗面化する影響は改善しないことがある。代替合金を開発することはコスト効率が悪く、また、より優れた全体的堅牢性を実現するよう構成部品を再設計することについては、時間とコストが伴い、更に使用材料及び動作要件によって設計上の制約が課せられるので、実現可能ではない場合がある。
構成部品に汚染があると、割目腐食メカニズムによって付着物下で構成部品の腐食が生じることがある。それに加えて、吸気中の微粒子が腐食を引き起こすことがあり、これは、異物が構成部品を損傷することによって腐食がもたらされるものである。構成部品上に蓄積した微粒子を除去するために、水洗洗浄サイクルがよく行われる。しかし、水洗洗浄サイクルは構成部品をより多量の水分に暴露するので、表面の付着物に捕捉された腐食物質が溶解し浸出することによって構成部品の腐食が引き起こされ、異物による損傷によって傷を生じた構成部品のあらゆる部分に対して腐食が加速することがある。更に、水洗洗浄サイクルは、複合微粒子の沈着を除去するのに化学薬品を利用することがある。これらの化学薬品は、構成部品の腐食を増大させ、構成部品のメンテナンスコストを増加させることがある。
腐食、酸化、汚染、及び/又はエロージョンに対処するために2層以上の皮膜層を必要とする皮膜系があるが、これは、複数の層があることによって、そのように被覆構成部品の全厚が過剰に厚くなり得るので、望ましいものではない。それに加えて、複数の皮膜があると、構成部品における望ましくない空気力学上の変化や流体力学上の変化が起こり、又は構成部品の重大な重量増加が起こる可能性が高まることがある。
ガスタービン若しくは蒸気タービンの構成部品やパイプラインの露出面において、腐食、酸化、汚染、及び/又はエロージョンが抑えられていないと、望ましくない表面粗さ増大が起こり、それによって効率が低下することがある。
上記した欠点の1つ以上を被ることのない、被覆構成部品及び被覆構成部品を生成する方法が、当該分野において望ましいであろう。
米国特許出願公開第2013/0084399号公報
一実施形態では、皮膜の製造方法は、基材耐エロージョン性を有する基材表面を画成する基材を提供することと、マトリックス及びセラミック粒子を基材表面に塗工することとを含む。マトリックスは、アノード耐エロージョン性を有するアノード性材料を含む。セラミック粒子は、第1のセラミック耐エロージョン性を有する第1のセラミックと、第2のセラミック耐エロージョン性を有する第2のセラミックとを含む。第1のセラミック耐エロージョン性は第2のセラミック耐エロージョン性よりも高く、アノード耐エロージョン性よりも高く、基材耐エロージョン性よりも高い。第2のセラミックは、塗工の間にアノード性材料と不完全に相互反応して(interacts inchoately)、改質セラミック粒子及び改質アノード性材料形成物を形成する。改質セラミック粒子は不動態酸化膜を形成することができる。
別の実施形態では、被覆物品は、基材耐エロージョン性を有する基材表面を画成する基材と、基材表面上の皮膜とを含む。皮膜はマトリックス及びセラミック粒子を含む。マトリックスは、アノード耐エロージョン性を有するアノード性材料を含む。セラミック粒子は、第1のセラミック耐エロージョン性を有する第1のセラミックと、第2のセラミック耐エロージョン性を有する第2のセラミックとを含む。皮膜はまた、第2のセラミックとアノード性材料との間の不完全な相互反応によって形成される、改質セラミック粒子及び改質アノード性材料形成物を含む。第1のセラミック耐エロージョン性は第2のセラミック耐エロージョン性よりも高く、アノード耐エロージョン性よりも高く、基材耐エロージョン性よりも高い。改質セラミック粒子は不動態酸化膜を形成することができる。
本発明の他の特徴及び利点は、以下のより詳細な説明を、本発明の原理を一例として例証する添付図面と併せ読むことによって、より明白となるであろう。
本開示の一実施形態による、被覆物品の斜視図である。 本開示の一実施形態による、被覆物品の図1の線2−2に沿った断面図である。 本開示の一実施形態による、不動態酸化膜を含む被覆物品の断面図である。
可能な限り、同じ部分を表すのに図面全体を通して同じ参照番号が使用される。
被覆物品、及び皮膜の製造方法が提供される。本開示の実施形態は、本明細書に開示する特徴の1つ以上を使用しない方法及び物品に比べて、基材の腐食を減少させ、基材の酸化を減少させ、基材の汚染を減少させ、基材のエロージョンを減少させ、基材の表面粗さが増大する速度を減少させ、メンテナンスコストを減少させ、効率を増加させ、又はこれらの組合せをもたらす。
図1を参照して、一実施形態における、被覆物品100を示す。一実施形態では、被覆物品100は任意の適切な構成部品であり、例えば、圧縮機ブレード102(図示)、圧縮機翼、遠心ポンプインペラ、又はパイプラインである。「ブレード」という用語は、本明細書で使用するとき、「バケット」という用語と同義であるものとする。
図2を参照すると、一実施形態で、被覆物品100は、基材耐エロージョン性を有する基材表面204を画成する基材202と、基材表面204上の皮膜206とを含む。皮膜206は、アノード耐エロージョン性を有するアノード性材料212と、セラミック粒子214とを含むマトリックス210を含む。アノード性材料212は基材202に対してアノード性であってよい。セラミック粒子214は、第1のセラミック耐エロージョン性を有する第1のセラミック216と、第2のセラミック耐エロージョン性を有する第2のセラミック218とを含む。皮膜206はまた、第2のセラミック218とアノード性材料212との間の不完全な相互反応から形成される、改質セラミック粒子220及び改質アノード性材料形成物222を含む。皮膜206は、外部環境に暴露される皮膜面224を画成する。更なる実施形態では、第1のセラミック耐エロージョン性は第2のセラミック耐エロージョン性よりも高く、アノード耐エロージョン性よりも高く、基材耐エロージョン性よりも高い。
一実施形態では、アノード性材料212としては、Cr70%Ni30%(重量%)、Ni80%Al20%(重量%)及びNi95%Al5%(重量%)の混合物、セラミックのオーバーコートを備えた犠牲金属のアンダーコート中のコバルト及びアルミニウム粒子、アルミニウム表面層を備えた冶金結合アルミナイド(metallurgically bonded aluminide)、NiCrAl、又はこれらの組合せが挙げられる。更なる実施形態では、アノード性材料212は、作業中止時間の間、基材表面204を腐食から保護するように作用するが、これはピーキングタービンの構成部品に固有であって、ベース負荷タービンの構成部品でも珍しくない。
一実施形態では、第1のセラミック216は炭化タングステンであり、第2のセラミック218は、炭化クロム、窒化クロム、又は炭化クロムと窒化クロムの組合せである。更なる実施形態では、アノード性材料212はクロム及びニッケルを含有し、第2のセラミックは、塗工の間にアノード性材料212中のクロム及びニッケルと不完全に相互反応して、改質セラミック粒子220及び改質アノード性材料形成物222を形成する。改質セラミック粒子220は、ある範囲の炭化クロム化学量論を有する改質炭化クロム粒子、及びある範囲の窒化クロム化学量論を有する改質窒化クロム粒子の少なくとも1つを含む。理論によって束縛されるものではないが、第2のセラミックの一部分は溶射処理の間に溶解して、遊離クロムと炭素及び窒素のうち少なくとも1つとを放出する。遊離クロムは、マトリックスの電気化学ポテンシャルを、アノード性がより高い方へと押し進めることができる。窒素は、マトリックス中に溶解すると、腐食条件下におけるマトリックスの耐ピッチング性を改善することができる。
一実施形態では、皮膜206は、約30〜約60重量%、又は約30〜約40重量%、又は約40〜約50重量%、又は約50〜約60重量%の炭化タングステンを含有する。追加の実施形態では、皮膜206は、約20〜約50重量%、又は約20〜約30重量%、又は約30〜約40重量%、又は約40〜約50重量%の、炭化クロム及び窒化クロムのうち一方若しくは両方を更に含有する。更なる実施形態では、皮膜206はまた、本質的にアノード性材料212である残部を含有する。
図3を参照すると、一実施形態では、改質セラミック粒子220は不動態酸化膜302を形成することができる。更なる実施形態では、不動態酸化膜302は標準的な後段タービン圧縮機動作条件下で生じる。公知の後段タービン圧縮機動作条件は、例えば、大気圧の10〜25倍の高圧を含み、250〜677℃までの断熱昇温に晒される。例えば、不動態酸化膜302が形成されると、皮膜面224を画成する。不動態酸化膜302は、酸化によって起こる皮膜面224の粗さの増大に抵抗する。理論によって束縛されるものではないが、不動態酸化膜302は酸化物である材料を含むので、これらの材料はそれ以上酸化しないものと考えられる。
一実施形態では、不動態酸化膜302が、マトリックス210上で一様に、又はほぼ一様に分布する。別の実施形態では、不動態酸化膜302は、約0.1μm〜約3μm、又は約0.1μm〜約2μm、又は約0.1μm〜約1μm、又は約1μm〜約2μm、又は約2μm〜約3μm、又は約0.1μm〜約1.5μm、又は約1.5μm〜約3μm、又は約0.1μm〜約0.5μm、又は約0.5μm〜約1μm、又は約1μm〜約1.5μm、又は約1.5μm〜約2μmの厚さを有する。
皮膜206は任意の適切な方法によって生成される。一実施形態では、皮膜206を塗工する方法は、基材表面204を画成する基材202を提供し、マトリックス210及びセラミック粒子214を基材表面204に塗工することを含む。マトリックス210及びセラミック粒子214を基材表面204に塗工することは、溶射、大気プラズマ溶射(APS)、高速酸素燃料(HVOF)溶射、高速空気燃料溶射(HVAF)、真空プラズマ溶射(VPS)、電子ビーム物理蒸着(EBPVD)、化学蒸着(CVD)、イオンプラズマ蒸着(IPD)、粉末又はロッドを用いた燃焼溶射、コールドスプレー、ゾルゲル、電気泳動蒸着、テープ成形、ポリマー由来のセラミックコーティング、スラリーコーティング、浸漬塗工、真空コーティング塗工、カーテンコーティング塗工、ブラシ塗工、ロールコート塗工、並びに凝集及び焼結とその後の噴霧乾燥(ただし、上記に限定されない)などの任意の適切なコーティング技術によって達成できる。
一実施形態では、セラミック粒子214は、約0.3μm〜約5μm、又は約0.3μm〜約2.5μm、又は約2.5μm〜約5μm、又は約0.3μm〜約2μm、又は約2μm〜約3.5μm、又は約3.5μm〜約5μm、又は約0.3μm〜約1μm、又は約2μm〜約3μm、又は約3μm〜約4μm、又は約4μm〜約5μmの範囲の平均粒径を有する。
一実施形態では、皮膜206は、約0.2μm〜約2μm、又は約0.2μm〜約1μm、又は約1μm〜約2μm、又は約0.2μm〜約0.8μm、又は約0.8μm〜約1.4μm、又は約1.4μm〜約2μmの範囲のセラミック粒子214間平均距離を有する。
一実施形態では、皮膜206は、約50μm〜約250μm、又は約50μm〜約150μm、又は約100μm〜約200μm、又は約150μm〜約250μm、又は約50μm〜約100μm、又は約100μm〜約150μm、又は約150μm〜約200μm、又は約200μm〜約250μmの厚さを有する。
一実施形態では、皮膜206は本質的に、複数のセラミック粒子214が分散しているアノード性材料212の単一マトリックス210からなる。アノード性材料212の単一マトリックス210は、複数層のアノード性材料212とは対照的に、皮膜206の厚さを最小限に抑えることができる。
一実施形態では、第1のセラミック耐エロージョン性を有する第1のセラミック216を含むセラミック粒子214は、皮膜面224の粗さの増大に抵抗することができる。理論によって束縛されるものではないが、第2のセラミック218及びアノード性材料212の硬度よりも第1のセラミック216の硬度が高いことにより、皮膜面224の粒子の付着及びそれに続く腐食に対する抵抗が与えられると考えられる。
皮膜206が約250μm未満の、又は約150μm未満の厚さを有する一実施形態では、耐エロージョン性に対応する性質としては、標準的な後段タービン圧縮機動作条件下において、約48,000時間を超える動作時間で約76μm未満の皮膜206のエロージョンが挙げられる。
一実施形態では、マトリックス210中のアノード性材料212は、皮膜面224の粗さの増大に抵抗することができる。理論によって束縛されるものではないが、基材202がマトリックス210よりも不活性のカソード電位であるときに、アノード溶解を優先的に受けさせることにより、アノード性材料212は基材202を腐食から保護するものと考えられる。アノード性材料212は事実上金属であり、必要な靱性及び延性を有する。しかし、付着物、微粒子、及び水滴によるエロージョンに抵抗するため、マトリックス210はセラミック粒子214によって強化される。セラミック粒子214中の第1のセラミック216は耐エロージョン性に対処する。炭化クロム及び窒化クロムなど、セラミック粒子214中の第2のセラミック218は、溶射などによって塗工中に溶解して遊離クロムを放出し、それによってマトリックス210のアノード性が更に増強される。
1つ以上の実施形態を参照して本発明について記載してきたが、当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更が成されてもよく、要素が等価物と置き換えられてもよいことを理解するであろう。それに加えて、本発明の本質的な範囲から逸脱することなく、特定の状況又は材料に適応するように、本発明の教示に対して多くの修正が成されてもよい。したがって、本発明は、本発明を実施するために意図される最良の形態として開示される特定の実施形態に限定されず、本発明は添付の請求項の範囲内にある全ての実施形態を含むものとする。
100 被覆物品
102 圧縮機ブレード
202 基材
204 基材表面
206 皮膜
210 マトリックス
212 アノード性材料
214 セラミック粒子
216 第1のセラミック
218 第2のセラミック
220 改質セラミック粒子
222 改質アノード性材料形成物
224 皮膜面
302 不動態酸化膜

Claims (20)

  1. 基材耐エロージョン性を有する基材表面を画成する基材を提供することと、
    マトリックス及びセラミック粒子を基材表面に塗工することとを含み、
    マトリックスが、アノード耐エロージョン性を有するアノード性材料を含み、
    セラミック粒子が、
    第1のセラミック耐エロージョン性を有する第1のセラミックと、
    第2のセラミック耐エロージョン性を有する第2のセラミックとを含み、
    第1のセラミック耐エロージョン性が、
    第2のセラミック耐エロージョン性よりも高く
    アノード耐エロージョン性よりも高く、
    基材耐エロージョン性よりも高く、
    第2のセラミックが、塗工の間にアノード性材料と不完全に相互反応して、改質セラミック粒子及び改質アノード性材料形成物を形成し、
    改質セラミック粒子が不動態酸化膜を形成することができる、皮膜の製造方法。
  2. 第1のセラミック耐エロージョン性が、後段ガスタービン圧縮機動作条件下において、約48,000時間を超える動作時間で約76μm未満の皮膜のエロージョンをもたらす、請求項1記載の方法。
  3. アノード性材料が、Cr70%Ni30%(重量%)、Ni80%Al20%(重量%)及びNi95%Al5%(重量%)の混合物、セラミックのオーバーコートを備えた犠牲金属のアンダーコート中のコバルト及びアルミニウム粒子、アルミニウム表面層を備えた冶金結合アルミナイド、NiCrAl、並びにこれらの組合せからなる群から選択される、請求項1記載の方法。
  4. アノード性材料がCr70%Ni30%(重量%)である、請求項3記載の方法。
  5. 第1のセラミックが炭化タングステンであり、第2のセラミックが、炭化クロム、窒化クロム、又は炭化クロムと窒化クロムの組合せである、請求項1記載の方法。
  6. アノード性材料がクロム及びニッケルを含有し、
    第2のセラミックが、塗工の間にアノード性材料中のクロム及びニッケルと不完全に相互反応して、改質セラミック粒子及び改質アノード性材料形成物を形成し、
    改質セラミック粒子が、ある範囲の炭化クロム化学量論を有する改質炭化クロム粒子、及びある範囲の窒化クロム化学量論を有する改質窒化クロム粒子の少なくとも1つを含む、請求項5記載の方法。
  7. 皮膜が、約30〜約60重量%の炭化タングステン、約20〜約50重量%の炭化クロム及び窒化クロムのうち一方若しくは両方、並びに本質的にアノード性材料である残部を含有する、請求項5記載の方法。
  8. セラミック粒子が、約0.3μm〜約5μmの範囲の平均粒径を有し、皮膜が、約0.2μm〜約2μmの範囲のセラミック粒子間の平均距離を有する、請求項1記載の方法。
  9. 基材が、圧縮機ブレード、圧縮機翼、遠心ポンプインペラ、及びパイプラインからなる群から選択される、請求項1記載の方法。
  10. 皮膜の生成が本質的に、セラミック粒子が分散しているアノード性材料の単一マトリックスを塗工することからなる、請求項1記載の方法。
  11. 基材耐エロージョン性を有する基材表面を画成する基材と、
    基材表面上の皮膜とを備え、皮膜が、
    アノード耐エロージョン性を有するアノード性材料を含むマトリックスと、
    第1のセラミック耐エロージョン性を有する第1のセラミック、及び、
    第2のセラミック耐エロージョン性を有する第2のセラミックを含むセラミック粒子と、
    第2のセラミックとアノード性材料との間の不完全な相互反応によって形成される改質セラミック粒子及び改質アノード性材料形成物とを含み、
    第1のセラミック耐エロージョン性が、
    第2のセラミック耐エロージョン性よりも高く、
    アノード耐エロージョン性よりも高く、
    基材耐エロージョン性よりも高く、
    改質セラミック粒子が不動態酸化膜を形成することができる、被覆物品。
  12. 第1のセラミック耐エロージョン性が、後段ガスタービン圧縮機動作条件下において、約48,000時間を超える動作時間で約76μm未満の皮膜のエロージョンをもたらす、請求項11記載の被覆物品。
  13. アノード性材料が、Cr70%Ni30%(重量%)、Ni80%Al20%(重量%)及びNi95%Al5%(重量%)の混合物、セラミックのオーバーコートを備えた犠牲金属のアンダーコート中のコバルト及びアルミニウム粒子、アルミニウム表面層を備えた冶金結合アルミナイド、NiCrAl、並びにこれらの組合せからなる群から選択される、請求項11記載の被覆物品。
  14. アノード性材料がCr70%Ni30%(重量%)である、請求項12記載の被覆物品。
  15. 第1のセラミックが炭化タングステンであり、第2のセラミックが、炭化クロム、窒化クロム、又は炭化クロムと窒化クロムの組合せである、請求項11記載の被覆物品。
  16. アノード性材料がクロム及びニッケルを含有し、
    改質セラミック粒子及び改質アノード性材料形成物が、第2のセラミックとアノード性材料中のクロム及びニッケルとの不完全な相互反応によって形成され、
    改質セラミック粒子が、ある範囲の炭化クロム化学量論を有する改質炭化クロム粒子、及びある範囲の窒化クロム化学量論を有する改質窒化クロム粒子の少なくとも1つを含む、請求項14記載の被覆物品。
  17. 皮膜が、約30〜約60重量%の炭化タングステン、約20〜約50重量%の炭化クロム及び窒化クロムのうち一方若しくは両方、並びに本質的にアノード性材料である残部を含有する、請求項14記載の被覆物品。
  18. セラミック粒子が、約0.3μm〜約5μmの範囲の平均粒径を有し、皮膜が、約0.2μm〜約2μmの範囲のセラミック粒子間の平均距離を有する、請求項11記載の被覆物品。
  19. 基材が、圧縮機ブレード、圧縮機翼、遠心ポンプインペラ、及びパイプラインからなる群から選択される、請求項11記載の被覆物品。
  20. 皮膜が本質的に、セラミック粒子が分散しているアノード性材料の単一マトリックスからなる、請求項11記載の被覆物品。
JP2015031186A 2014-02-28 2015-02-20 被覆物品及び皮膜の製造方法 Pending JP2015165045A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/193,241 2014-02-28
US14/193,241 US20150247413A1 (en) 2014-02-28 2014-02-28 Coated article and method for producing coating

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015165045A true JP2015165045A (ja) 2015-09-17

Family

ID=52484405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015031186A Pending JP2015165045A (ja) 2014-02-28 2015-02-20 被覆物品及び皮膜の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150247413A1 (ja)
EP (1) EP2913421A1 (ja)
JP (1) JP2015165045A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112853353B (zh) * 2020-12-31 2022-03-15 北京科技大学 一种纳米填料改性陶瓷涂层的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3952252B2 (ja) * 2001-01-25 2007-08-01 株式会社フジミインコーポレーテッド 溶射用粉末およびそれを用いた高速フレーム溶射方法
US8790789B2 (en) * 2008-05-29 2014-07-29 General Electric Company Erosion and corrosion resistant coatings, methods and articles
DE102009010110B4 (de) * 2009-02-21 2014-08-28 MTU Aero Engines AG Erosionsschutz-Beschichtungssystem für Gasturbinenbauteile
US20100226783A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 General Electric Company Erosion and Corrosion Resistant Turbine Compressor Airfoil and Method of Making the Same
US20110305873A1 (en) * 2010-06-09 2011-12-15 General Electric Company Composition and method for applying a protective coating

Also Published As

Publication number Publication date
EP2913421A1 (en) 2015-09-02
US20150247413A1 (en) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102630007B1 (ko) 터빈 틈새 제어 코팅 및 방법
JP4748600B2 (ja) ガスタービン用ノズルセグメント及びその製造方法
EP3168323B1 (en) Power plant component
US10041360B2 (en) Turbomachine component with an erosion and corrosion resistant coating system and method for manufacturing such a component
JP4460252B2 (ja) 液体による浸食を受ける機器を被覆するためのコバルト系合金、及び該コバルト系合金を機器の表面に塗布して処理する方法
US20090176110A1 (en) Erosion and corrosion-resistant coating system and process therefor
US20160115797A1 (en) Coated article and method for producing coating
JP2010209913A (ja) 耐エロージョン性・耐食性タービン圧縮機翼形部及びその製造方法
US20100304084A1 (en) Protective coatings which provide erosion resistance, and related articles and methods
US20100304181A1 (en) Protective coatings which provide erosion resistance, and related articles and methods
JP2011140715A (ja) 圧縮機用の耐エロージョン性・耐食性皮膜系
US20140272166A1 (en) Coating system for improved leading edge erosion protection
KR102568312B1 (ko) 가스 터빈의 압축기 부품에 대한 외형 윤곽을 따른 보호 코팅
JP6793039B2 (ja) ターボ機関の構成部品を液滴侵食から保護する方法、構成部品及びターボ機関
JP2013174013A (ja) 被覆物品及び物品を被覆する方法
JP2015208997A (ja) コーティング法及び被覆物品
JP2015165045A (ja) 被覆物品及び皮膜の製造方法
US20140166473A1 (en) Erosion and corrosion resistant components and methods thereof
Koivuluoto Corrosion resistance of cold-sprayed coatings
CN218439478U (zh) 一种汽轮机低压末级叶片耐腐蚀涂层结构
CUNHA The gaps in the methods of determining the transactional value to assess the custom duty that is to be paid on imported goods in this cyber age
JP2018535322A (ja) タービンのクリアランス制御コーティング及び方法
JP3994162B2 (ja) モリブデンが含有されたステンレス鋼の溶射皮膜とその溶射皮膜形成法
JP2006063421A (ja) 半導体製造装置用部材の補修方法
JPH0874504A (ja) 被覆超合金ガスタービン部品