JP4455121B2 - 電源回路 - Google Patents

電源回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4455121B2
JP4455121B2 JP2004103173A JP2004103173A JP4455121B2 JP 4455121 B2 JP4455121 B2 JP 4455121B2 JP 2004103173 A JP2004103173 A JP 2004103173A JP 2004103173 A JP2004103173 A JP 2004103173A JP 4455121 B2 JP4455121 B2 JP 4455121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
power supply
full
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004103173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005295609A (ja
Inventor
健太郎 江口
直樹 和田
尚起 北村
和崇 清水
和彦 次田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Lighting Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004103173A priority Critical patent/JP4455121B2/ja
Publication of JP2005295609A publication Critical patent/JP2005295609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4455121B2 publication Critical patent/JP4455121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

この発明は、力率改善回路を備えた安定性が高い電源回路に関するものである。
入力交流電圧の正弦波形に比例して変化するスイッチング電流を昇圧チョークコイルに流すように制御回路によりインバータのスイッチ素子をオン、オフ制御し、前記チョークコイルに流れた電流を整流素子で整流した後にコンデンサで平滑して直流電圧を出力する昇圧チョッパ回路を備え、制御回路は、出力検出電圧と基準電圧との電圧誤差信号を出力する電圧誤差増幅器と、電圧誤差信号と入力電圧検出信号とを乗算する乗算器と、乗算器からの出力信号と入力電流検出信号に基づいて電流誤差信号を出力する電流誤差増幅器と、電流誤差信号と三角波信号に基づいてパルス幅変調信号を出力するパルス幅変調回路と、電流誤差増幅器に設けられた帰還回路とを備え、パルス幅変調信号のパルス幅に略反比例して非反転入力端子に加わる乗算器の信号レベルを変化させることにより入力電圧の零電圧付近でインバータ素子のオン、オフ制御が停止するデッドロックタイムを可変させるようにしている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−272093号公報(段落0021〜0043、図1〜3)
従来の電源回路は、上記の様に構成されており、力率、電源高調波電流の改善を行なうが、力率改善回路は、スイッチ素子の動作周波数(ON時間とOFF時間の合計値の逆数)が変化することで、出力電圧を一定化する帰還制御系の安定性が変化する。
具体的には電源電圧が低い領域で、動作周波数が上昇し、帰還制御系の安定性が下がる。このため、商用電源に半導体スイッチを用いたスイッチ回路が接続されている場合、半導体スイッチが電圧が低い領域で電源をスイッチングすると、力率改善回路が不安定な状態で外乱が入ることになり、帰還制御系の振動/発振を引き起こす。
半導体スイッチは主にトライアック等が使われるが、商用電源1の電圧が0V付近で必ず一度スイッチ素子がOFFになるため、外乱は商用周波数の2倍の周波数で発生し、且つ、継続的に印加される。
これにより、力率改善回路が正常に動作できず、力率・電源高調波電流の増加、異音の発生、出力電圧の変動(リプル)などが発生し、不具合が生じる場合があるという問題があった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、力率、電源高調波電流を改善する力率改善回路において、電源電圧が低い領域での動作を停止することで、安定性が高く、電源に半導体スイッチ素子を用いたスイッチ回路を挿入された場合にも誤動作を起こさない電源回路を提供することを目的とする。
この発明に係る電源回路は、商用電源に流れる高周波電流を滑らかにするフィルタ回路と、このフィルタ回路から出力された商用電源電圧を直流電圧に変換する全波整流回路と、この全波整流回路により全波整流された直流電圧の波形に相似した電流を流すことで電源力率/電源高調波電流を改善し、出力を負荷に供給する力率改善回路と、前記直流電圧が低い領域を検出し、該直流電圧が一定電圧以下であり、かつ、該直流電圧が上昇する場合のみ力率改善回路の力率改善動作を停止させ、前記直流電圧が下降する場合は前記力率改善動作を停止させない電源電圧検出回路と、を備えたものである。
この発明には、商用電源に流れる高周波電流を滑らかにするフィルタ回路と、このフィルタ回路から出力された商用電源電圧を直流電圧に変換する全波整流回路と、この全波整流回路により全波整流された直流電圧の波形に相似した電流を流すことで電源力率/電源高調波電流を改善し、出力を負荷に供給する力率改善回路と、前記直流電圧が低い領域を検出し、該直流電圧が一定電圧以下であり、かつ該直流電圧が上昇する場合のみ力率改善回路の力率改善動作を停止させ、前記直流電圧が下降する場合は前記力率改善動作を停止させない電源電圧検出回路と、を備えたので、安定性が高く、電源に半導体スイッチ素子を用いたスイッチ回路を挿入された場合にも誤動作を起こさないようにすることができる。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1を示す電源回路の構成を示すブロック図、図2は電源回路の回路図、図3は商用電源電圧の波形図、図4は各回路の電圧波形図、図5はPFC制御ICに入力される電圧波形図、図6は商用電源の電流波形図である。
図1において、電源回路は、商用電源1に流れる高周波電流を滑らかにするフィルタ回路2と、商用電源電圧を直流電圧に変換する全波整流回路3と、全波整流された電源電圧波形に相似した電流を流すことで電源力率/電源高調波電流を改善し、出力を負荷に供給する力率改善回路7と、商用電源電圧が低い領域を検出し一定電圧以下では力率改善回路の力率改善動作を停止させる電源電圧検出回路23とから構成される。
図2において、商用電源1にはトライアック等の半導体スイッチを用いたスイッチ回路11が接続されている。
力率改善回路7は、全波整流回路3の両極間に接続され、全波整流回路3で整流された電圧を分圧する抵抗4、5の直列回路と、抵抗5に並列接続されたコンデンサ6と、全波整流回路3の正極に一端が接続されたインダクタ8と、インダクタ8の他端と全波整流回路3の負極間に抵抗25を介して接続されたMOS−FET9と、MOS−FET9のドレインと全波整流回路3の負極間にダイオードD10を介して接続された抵抗26、27の直列回路と、電圧帰還入力端子MULTが抵抗26、27の接続点に、ゼロ電流検出入力端子ZCDが抵抗28を介してインダクタ8の2次巻線に、ドライブ出力端子GOがMOS−FET9のゲートに、電源端子VCCが電源V4に、抵抗4、5の接続点がマルチプライヤ入力端子MULTに、それぞれ接続されたパワーファクターコレクタ(Power Factor Corrector)制御用IC17(以後、PFC制御用IC17と称す)を備えている。
電源電圧検出回路23は、全波整流回路3の正極とグランド間に接続され、全波整流回路3の出力電圧を分圧する抵抗12、13の直列回路と、抵抗12、13の接続点に反転入力端子が接続され、基準電圧源15が非反転端子に接続されたコンパレータ14と、ゲートがコンパレータ14の出力端子に接続され、ドレインがパワーファクターコレクタ制御用IC17のマルチプライヤ入力端子MULTに接続され、ソースがグランドに接続されたスイッチ素子であるMOS−FET16から構成される。
次に、この発明の実施の形態1の電源回路の動作を図2〜6により説明する。
全体の動作説明の前に、電源電圧検出回路23がない場合の力率改善回路7の基本的な動作を説明する。 商用電源1より供給される電源電圧はフィルタ回路2、全波整流回路3を通り、図3の様な全波整流波形の電圧となる。この電圧は力率改善回路7に入力され、抵抗4、5、コンデンサ6の分圧回路により低電圧化される。
力率改善回路7は商用電源1から流れ込む電源電流を、この電圧波形に相似になるように制御することで電源力率、電源高調波電流が改善される。改善動作は基本的にはインダクタ8、スイッチ素子9、ダイオード10からなる昇圧型コンバータの制御に全波整流波形の変調を掛けることで、スイッチ素子9のON時間とOFF時間を連続的に変化させ、電源から入力される電流波形を電圧波形に相似になるように制御し、また、同時に昇圧型コンバータの動作として出力電圧を、帰還制御系を構成し安定化している。
次に、この発明の実施の形態1の電源回路の動作を説明する。
まず、電源1がスイッチ回路11により投入されると、フィルタ回路2で商用電源電圧は高周波電流を滑らかにされ、全波整流回路3で直流電圧に変換される。電源電圧検出回路23では、全波整流回路3の出力電圧は抵抗12、13により分圧され、分圧波形は図4(a)のようになる。この分圧電圧がコンパレータ14の反転入力端子に印加される。コンパレータ14の非反転入力端子には基準電圧源15が接続されており、分圧された全波整流波形が基準電圧よりも高ければコンパレータ14の出力は”L”、低ければ”H”となる。このときの、コンパレータの出力電圧は図4(b)のようになる。
そして、コンパレータ14の出力が”H”であればFET16はON、”L”であればOFFとなる。これによりPFC制御IC17に印加される全波整流波形は、図5のように商用電源の電圧が低い領域では0[V]になるように変形される
PFC制御IC17は、この入力電圧と商用電源1からの入力電流が相似となるように動作する為、商用電源1からの入力電流も、図6の様に商用電源1の電圧が低い領域で0[A]となる(全波整流回路3の前の為、正負に流れる交流となる)。
このように、力率改善回路7の動作が電源電圧が低い領域で停止するので、力率・電源高調波電流は若干増加するが、電源電圧が低い領域で、動作周波数が上昇し、帰還制御系が不安定な状態にならないので、半導体スイッチ11の外乱が入っても、帰還制御系の振動/発振を引き起こすことを防止できる。
以上のように、PFC制御IC17に印加される全波整流波形を、商用電源1の電圧が低い領域において0Vとすることで、動作周波数が高い領域を無くし、PFC制御IC17の帰還制御系の安定性が低くなることを防ぎ、安定且つ安全な電源回路を得ることができる。
実施の形態2.
図7はこの発明の実施の形態2を示す電源回路の回路図、図8は各回路の電圧波形図、図9は商用電源電流の波形図である。
図7において、実施の形態1の図2の電源電圧検出回路22に遅延回路21を設けたもので他は同じ構成のため説明を省略する。
遅延回路21は、全波整流回路3の正極とグランド間に接続され、全波整流回路3の出力電圧を分圧する抵抗12、13の直列回路と抵抗13に並列接続されたコンデンサ20から構成される。
次に、図7〜9を用いて実施の形態2の動作を説明する。ここで実施の形態1と同じ部分については説明を省略する。
図8(a)は全波整流分圧電圧の波形図、図8(b)は遅延回路のない場合のコンパレータの出力電圧波形図、図8(c)は遅延回路により検出を遅らせた場合の出力電圧波形図を示す。
全波整流回路3から出力された全波整流波形の電圧は抵抗12、13により分圧され(図8(a))、コンパレータ14の反転入力端子に印加される。
このとき、遅延回路21により図8(b)が図8(c)のようにコンパレータ14が全波整流波形を検出するタイミングが遅れる。
抵抗12、13とコンデンサ20の値を適切に設定することで、コンパレータ14の動作タイミングを、全波整流波形の上昇時のみに合わせることができ、下降時は検出させないようにすることができる。この結果、商用電源電流は図9のような波形となる。
これにより、外乱が入り易く、不安定である全波整流波形の低い領域でのPFC制御IC17の動作を抑え、且つ、不安定であっても外乱が入り難い全波整流波形の下降時は検出させないことで、力率の低下、電源高調波電流の増加を防ぐことができる。
以上のように、PFC制御IC17に印加される全波整流波形を、商用電源1の電圧が低い領域において0Vとし、且つ、外乱が入り易い全波整流波形の上昇時の動作周波数が高い領域を無くすことで、PFC制御IC17の帰還制御系の安定性が低くなることを防ぎ、力率の低下、電源高調波電流の増加を極力抑え、安定且つ安全な電源回路を得ることができる。
実施の形態3.
図10はこの発明の実施の形態3を示す電源回路の構成を示すブロック図、図11は電源回路の回路図、図12は各回路の波形図、図13は切り替え器の出力電圧波形図である。
図10において 電源回路は商用電源とは別に電圧波形を発生する基準電圧波形発生回路19と、電源電圧検出回路23の出力により全波整流回路3の出力電圧と基準電圧波形発生回路19の出力電圧のどちらかを力率改善回路7に供給する切り替え回路18とを備えており、他は実施の形態1の図1と同じなので説明を省略する。
図11において切り替え回路18の接点aには全波整流回路3の電圧を抵抗4、5により分圧した全波整流分圧電圧が接続され、接点bには基準電圧波形発生回路19の出力端子が接続され、接点cには、PFC制御IC17のマルチ端子MULTが接続されている。
また、この切り替え回路18の切り替えはコンパレータ14の出力により行われる。他は実施の形態1の図2と同じなので説明を省略する。
次に、図11〜13を用いて実施の形態3の電源回路の動作を説明する。ここで実施の形態1、実施の形態2と同じ部分については説明を省略する。
図12(a)は全波整流分圧電圧の波形図、図12(b)は基準電圧波形発生回路19の出力電圧波形図、図13は切替器の出力電圧波形図を示す。
まず、電源1がスイッチ回路11により投入されると、フィルタ回路2、全波整流回路3と電流が流れ、全波整流回路3の電圧を抵抗4、5により分圧した全波整流分圧電圧が切り替え回路18の接点aに印加される。このときの接点aの全波整流分圧電圧は図12(a)のようになる。点線部分はスイッチ回路11のスイッチのON/OFFにより全波整流波形の低い領域でノイズ(外乱)が発生し波形が乱れた部分を示している。
また、切り替え回路18の接点bには、図12(b)のような基準電圧波形発生回路19の出力電圧が印加される。この波形はあらかじめ図12(a)に示す全波整流分圧電圧の波形図の低電圧部の波形と同じものである。
そして、全波整流回路3の出力電圧は抵抗12、13により分圧され、コンパレータ14の反転入力端子に印加される。コンパレータ14の非反転入力端子には基準電圧源15が接続されており、分圧された全波整流波形が基準電圧よりも高ければコンパレータ14の出力は”L”、低ければ”H”となる。
コンパレータ14の出力が”L”であれば切り替え回路18の接点cが接点aに切り替えられ、PFC制御IC17には全波整流回路の電圧を抵抗4、5により分圧した全波整流分圧電圧(図12(a))が接続され、”H”であれば、接点cがbに切り替えられ基準電圧波形発生回路19の出力電圧(図12(b))が接続される。
これにより、図12(a)におけるスイッチ回路11のスイッチのON/OFFにより全波整流波形の低い領域で波形が乱れた点線部分は、図12(b)の基準電圧波形発生回路19の出力電圧波形に置き換えられ、切り替え回路18の出力電圧波形は図13のような波形になる。従って、PFC制御IC17に印加される全波整流波形は、図13のような外乱のない正常なものとなる。
以上のように、PFC制御IC17に印加される全波整流波形を、商用電源1の電圧が低い領域において基準電圧波形発生回路19の出力電圧に切り替えることで、動作周波数が高い領域において外乱が入ることを防ぎ、力率の低下、電源高調波電流の増加を極力抑え、安定且つ安全な電源回路を得ることができる。
きる。
この発明の実施の形態1を示す電源回路の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1を示す電源回路の回路図である。 この発明の実施の形態1を示す電源回路の商用電源電圧の波形図である。 この発明の実施の形態1を示す電源回路の各回路の電圧波形図である。 この発明の実施の形態1を示す電源回路のPFC制御ICに入力される電圧波形図である。 この発明の実施の形態1を示す電源回路の商用電源の電流波形図である。 この発明の実施の形態2を示す電源回路の回路図である。 この発明の実施の形態2を示す電源回路の各回路の電圧波形図である。 この発明の実施の形態2を示す電源回路の商用電源の電流波形図である。 この発明の実施の形態3を示す電源回路の構成を示すブロック図 この発明の実施の形態3を示す電源回路の回路図である。 この発明の実施の形態3を示す電源回路の各回路の電圧波形図である。 この発明の実施の形態3を示す電源回路の切り替え器の出力電圧波形図である。
符号の説明
1 商用電源、2 フィルタ回路、3 全波整流回路、7 力率改善回路、23 電源電圧検出回路、18 切り替え回路、19 基準電圧波形発生回路。

Claims (2)

  1. 商用電源に流れる高周波電流を滑らかにするフィルタ回路と、
    このフィルタ回路から出力された商用電源電圧を直流電圧に変換する全波整流回路と、
    この全波整流回路により全波整流された直流電圧の波形に相似した電流を流すことで電源力率/電源高調波電流を改善し、出力を負荷に供給する力率改善回路と、
    前記直流電圧が低い領域を検出し、該直流電圧が一定電圧以下であり、かつ、該直流電圧が上昇する場合のみ力率改善回路の力率改善動作を停止させ、前記直流電圧が下降する場合は前記力率改善動作を停止させない電源電圧検出回路と、
    を備えたことを特徴とする電源回路。
  2. 商用電源に流れる高周波電流を滑らかにするフィルタ回路と、
    このフィルタ回路から出力された商用電源電圧を直流電圧に変換する全波整流回路と、
    供給される電圧の波形に相似した電流を流すことで電源力率/電源高調波電流を改善し、出力を負荷に供給する力率改善回路と、
    前記直流電圧が低い領域を検出する電源電圧検出回路と、
    前記商用電源とは別に電圧波形を発生する基準電圧波形発生回路と、
    前記力率改善回路に力率改善動作をさせるために供給する前記電圧として、前記電源電圧検出回路の出力により前記全波整流回路の出力電圧と前記基準電圧波形発生回路の出力電圧のどちらかを前記力率改善回路に供給する切り替え回路と、
    を備え、
    該切り替え回路は、前記電源電圧検出回路によって、前記全波整流回路の出力電圧が一定電圧以下であると検出された場合は前記基準電圧波形発生回路の出力電圧を前記力率改善回路に供給し、前記全波整流回路の出力電圧が前記一定電圧より大きいと検出された場合は前記全波整流回路の出力電圧を前記力率改善回路に供給することを特徴とする電源回路。
JP2004103173A 2004-03-31 2004-03-31 電源回路 Expired - Fee Related JP4455121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004103173A JP4455121B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004103173A JP4455121B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005295609A JP2005295609A (ja) 2005-10-20
JP4455121B2 true JP4455121B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=35327948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004103173A Expired - Fee Related JP4455121B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4455121B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009027887A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Sanken Electric Co Ltd Ac−dcコンバータ
CN103051039A (zh) * 2011-10-11 2013-04-17 台达电子工业股份有限公司 高压电池充电系统及其适用的充电器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005295609A (ja) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5136364B2 (ja) 力率改善回路の制御方式
JP4971750B2 (ja) 電源回路、及びこれに用いる制御回路
JP4474562B2 (ja) 発光ダイオード駆動装置
JP5141774B2 (ja) Pfcコンバータ
KR100796890B1 (ko) 스위칭 전원장치
JP6447095B2 (ja) スイッチング電源回路
KR100758127B1 (ko) 전원장치
JP2006067730A (ja) 力率改善回路
JP2007143392A (ja) 可変速度駆動装置用の力率補正装置
JP2008211881A (ja) スイッチング電源回路
US20190103808A1 (en) Ac-dc converter
JP5966606B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2004282958A (ja) 力率改善回路
JP6911677B2 (ja) 交流−直流変換装置
JP2011155813A (ja) Pfcコンバータの制御回路、制御方法、および電源装置
JP4455121B2 (ja) 電源回路
JPH11332220A (ja) 直流電源回路
JP2010068676A (ja) スイッチング電源
JP2009213280A (ja) 力率改善回路
JP2000116134A (ja) 電源装置
JP3627573B2 (ja) 電源装置
JP2003333856A (ja) 力率改善電源回路
JP2000197351A (ja) 力率改善型電源装置
JPH1198847A (ja) 整流回路
JP2001086737A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4455121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees