JP4453873B2 - 足踏みマット - Google Patents

足踏みマット Download PDF

Info

Publication number
JP4453873B2
JP4453873B2 JP2004362102A JP2004362102A JP4453873B2 JP 4453873 B2 JP4453873 B2 JP 4453873B2 JP 2004362102 A JP2004362102 A JP 2004362102A JP 2004362102 A JP2004362102 A JP 2004362102A JP 4453873 B2 JP4453873 B2 JP 4453873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
foot
air
resin sheet
powdery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004362102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006167067A (ja
Inventor
太 矢部
Original Assignee
太 矢部
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太 矢部 filed Critical 太 矢部
Priority to JP2004362102A priority Critical patent/JP4453873B2/ja
Publication of JP2006167067A publication Critical patent/JP2006167067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4453873B2 publication Critical patent/JP4453873B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Carpets (AREA)

Description

本発明は、玄関や室内出入口などに置いて用いる足踏みマットに関する。
営業員など一日中靴を履いていると靴内や靴下に悪臭が発生し、そのまま室内に入ると同席者に不快な思いをさせることがある。また、蕎麦屋、小料理屋などの和風店舗では、靴を脱いで席に上がるようにした客席が増えているが、このような席に着くと折角のご馳走も足の悪臭のため食欲がそがれ不快になることもある。
一方、汚れた足の汚れを拭き取るための玄関用などの各種マット類に消臭剤や抗菌剤などの薬液を含浸させたものが提案されている。
それらのマット類はマット自体の消臭や抗菌を主目的にし、あわせて周囲の空気の消臭を図ろうとするものであった。
例えば、下記特許文献1に示す積層シ−トの提案では、積層する内部の多孔質シートに揮発性の芳香性、脱臭性のあるフィトンチッドを含ませたものが玄関マットなどにも使用できると記されている。そしてこの積層シートの場合は、フィトンチッドを室内空気中に放出して室内の空気を脱臭できれば良いので、用いるシート自体は薄いものが使用されている。
したがって仮にこの積層シ−トを足の消臭を目的に使用としても、図7の(イ)に示すように、シ−トBにでは、載せた足Aの沈み込みが殆どないので、ほんの一部には付着できる(図7の(イ)の右図D部分参照)が足Aの指の間などにまでフィトンチッドを付着させることはできず、そこで、増量してフィトンチッドを足裏に付着し易くしようとすると、その液体で足裏のべたつきが増し、スリッパを履こうとする場合に履き難くなることが推測される。
また、それとは別に、用いる基布にパイル糸をタフティングし、そのパイル糸の間隙に機能性粉体を充填した下記特許文献2に示すカーペットが提案されている。
このカーペットは、機能性粉体によりパイルの倒れを防止しすることを主眼とし、あわせてその機能性粉体によってカーペット自体の吸水性、消臭性、芳香性などの機能を付与するものであり、機能性粉体を足の裏に積極的に付着させようとする機能はない。
これを仮に玄関マットに使用した場合には、足を拭いたときにパイル糸が汚れ、この汚れは簡単に落とすことができないので、汚れによって短期間で使用できなくなる可能性がある。したがって、元々足を拭くためのものではないカーペットとしてはそれで良いかもしれないが、玄関マットに適するものではなかった。
上記のいずれの文献にもあるように、従来は積層シ−トやカーペットそのものの消臭や抗菌の機能を持たせようとしたものはあっても、消臭剤や抗菌剤を足の裏に積極的に付着させようとする着想のものはなかったので、悪臭を放つ靴下を履いた人が室内に居るとその悪臭が室内に漂うのを防ぐ手立てがなかった。
特開平5−111982号公報 実用新案登録第2541251号公報
本発明は上記背景技術に鑑み、靴下や足の裏のできるだけ広範囲にパウダー状の消臭剤、抗菌剤、芳香剤などを付着させることで靴下や足に対して充分にその消臭、抗菌及び芳香などの機能を発揮できるようにし、さらにそのパウダーによって足のべたつきをなくしてスリッパを履きやすくすることができる足踏みマットを提供するものである。
上記課題を解決するために、本発明の足の踏みマットは、厚さが1乃至5cmの連通気泡を形成した発泡ウレタンの芯材の底面と側面と周縁部を、足を載せることで圧縮された前記芯材の連通気泡内の空気が上面のみから噴出するように樹脂シートで被覆密封し、その芯材の上面にパウダー状の薬剤を散布し、さらにその芯材の上面に通気性布地を被せたものである。
請求項2に記載の発明は、厚さが1乃至5cmの連通気泡を形成した発泡ウレタンの芯材の底面と側面と周縁部を、足を載せることで圧縮された前記芯材の連通気泡内の空気が上面のみから噴出するように樹脂シートで被覆密封し、その樹脂シートの底面と芯材の底面との間にパウダー状の薬剤の層を形成し、その芯材の上面に通気性布地を被せたものである。
請求項3に記載の発明は、厚さが1乃至5cmの連通気泡を形成した発泡ウレタンの芯材の底面と側面と周縁部を、足を載せることで圧縮された前記芯材の連通気泡内の空気が上面のみから噴出するように樹脂シートで被覆密封し、その樹脂シートの底面と芯材の底面との間にパウダー状の薬剤の層を形成し、その芯材の上面にパウダー状の薬剤を散布し、さらにその芯材の上面に通気性布地を被せたものである。
請求項4に記載の発明は、上記各請求項に記載の発明において、前記パウダー状の薬剤として、消臭剤、抗菌剤、芳香剤、滑り止め剤、吸湿剤の群のうち少なくともいずれか一つの薬剤を使用したものである。
本発明は上記構成であり、芯材の発泡ウレタンが独立気泡ではなく気泡相互が連通し表面に開いた連通気泡なので、本足踏みマットの上に足を乗せると、その連通気泡内部にあった空気が圧迫されて、樹脂シートの密封されている底面と側面と周縁部への逃げ場を失い、その空気が開放されている芯材の上面のみから通気性布地を通過して乗せた足に向かって放出される。
この時、芯材の上面に散布してある消臭剤、抗菌剤、芳香剤、滑り止め剤、吸湿剤などのパウダー状の薬剤が気泡内から勢いよく放出された空気と一緒に通気性布地を通過して放出される。
その際、そのパウダー状の薬剤は、その上に乗っている靴下や足の指の間などまで広範囲に付着する。
このようにして靴下や足に付着したパウダー状の薬剤の機能により使用者本人に対しての消臭、抗菌、芳香などの機能を持続的に発揮させることができる。
また、汗で湿気があってもそのパウダー状の薬剤で付着した足や靴下のべたつきが解消され、スリッパを履く場合にはスムーズに履けるようになる。
なお、足拭きで汚れた通気性布地は剥がして洗濯することができるので、消臭、抗菌、芳香、滑り止め、吸湿などの機能を失わずに容易に清潔さを保つことができる利点がある。
また、これを繰り返し使用することで、芯材の底面下にあるパウダー状の薬剤の層や、芯材の上面に載せたパウダー状の薬剤が、ウレタン内部の連通気泡内に凹み箇所の復元による空気の吸入にともに取り込まれる。そして、そのウレタン内部の連通気泡内に蓄えられたパウダー状の薬剤はマットを足で踏むごとに毎回且つ長期間にわたり空気と一緒に通気性布地を通過して使用者の足裏の広範囲に付着させることが可能となった。
本発明の実施の形態を以下説明する。
本発明の足踏みマットは、図1及び図2に示すように、芯材1として、厚さが1乃至5cmの気泡同士が連通しあっている連通気泡4を形成した発泡ウレタン材を用い、その芯材1の底面と側面と周縁部はビニール製のシート2で被覆する。
そして、その芯材1の上にパウダー状の薬剤5を散布する。
さらにそのパウダーを散布した芯材1の上面全面に通気性を有するアクリル繊維製の布地3を被せる。
前記パウダー状の薬剤5は、消臭剤6、抗菌剤7、芳香剤、滑り止め剤及び吸湿剤の群のうち少なくともいずれかを用いる。
これに用いるパウダー状の薬剤5は、通常販売使用されている消臭、抗菌、芳香、滑り止め及び吸湿機能を有するものが使用でき、連通気泡4内を通過しやすいより微粉塵で肌理の細かいものが最適である。
以上の如く構成した本発明は、前記芯材1に連通気泡4を形成した発泡ウレタンを使用することによって、その芯材1の上に足Aを乗せると、図5に示すように、乗せた部分が大きく陥没する。
その際に、連通気泡4内部にあった空気が圧迫されると、芯材1の底面と側面と周縁部を密封した樹脂シート2で被服されているので底面と側面と周縁部への逃げ場を失って、図4に示すように、通気性布地3を被せてある芯材1の上面のみから前記パウダー状の薬剤5を伴って通気性布地を通過し、乗せた足Aに向かって放出される。
このとき、図5の右図に示すように、放出されたパウダー状の薬剤5が足の裏の広範囲に付着し、その付着した薬剤5が足Aの悪臭をしばらく消臭し続ける。
そして足を上げて離すと、発泡ウレタンは復元性があるので凹んだ部分が元通りに復元し、その際に芯材1の底面と側面と周縁部は密封されているので、発泡ウレタンの上面に載せあるパウダー状の薬剤5が連通気泡4内部に空気と一緒にゆっくりと吸い込まれる。
そしてまた発泡ウレタンの上に足を乗せると、連通気泡4内部に取り込まれた薬剤5の一部と表面に散布してある一部が空気の放出とともに通気性布地3の隙間から表面へ放出される。そして、このときまた足の裏に薬剤5が付着する。
また、前記樹脂シート2の底面と前記芯材1の底面との間にパウダー状の薬剤の層8を形成した形態では、足を乗せても最初のうちはパウダー状の薬剤がウレタン材表面から放出されないが、何度か使用しているうちに、空気の動きにつられて連通気泡4の下部からウレタン材表面に上昇して行き、踏むごとにその薬剤5が空気と一緒に通気性布地を通過して足に向かって放出されようになる。
これを繰り返すことで、足を乗せた時に芯材1内部から、より長期間にわたり放出が繰り返され、通気性布地を通過して、毎回足裏の広範囲に万遍なく前記パウダー状の薬剤5を付着させることが可能となる。
さらに、図5に示すように、前記芯材1の上面にパウダー状の薬剤5を散布し且つ前記樹脂シート2の底面と前記芯材1の底面との間にパウダー状の薬剤の層8とを形成した形態では、最初から前記パウダー状の薬剤5を足に付着させることができ且つ前記芯材1の底面にあるパウダー状の薬剤5が放出し尽くされるまで長期間にわたって使用することが可能となる。
このように、芯材1の底面と側面と周縁部は樹脂シート2で密封されているので、開放されている芯材1の上面のみから連通気泡4内に空気の吸入と放出とを繰り返して、図3に示すように、芯材1内部深くまでパウダー状の薬剤5が取り込まれる。
このような空気によるパウダー状の薬剤5の取り込み放出機能を発揮させるために、発泡ウレタンの厚さは1乃至5cmとする。この厚さであれば足Aを載せた時に沈み込みが約1〜3cm程度の深さになり、その機能を充分維持することが可能となる。
なお、足で汚れる最上面の通気性布地3は、アクリル繊維などの合成繊維を使用でき、その布を芯材1に対しては、周囲に面ファスナーなどの付着手段を設ければ簡単に付着固定できる。
そして汚れたらその面ファスナーを剥がして洗濯することによって清潔を維持できる。
また、内部の芯材1の発泡ウレタンも取り出して揉み洗することができる。
なお、独立気泡の発泡ウレタンでは、図7の(ロ)に示すように、発泡ウレタンCの上に足を乗せても、気泡同士が連通していないので空気の出入りがなく、一応足を乗せた部分が独立気泡内の空気の圧縮で少し凹むが、足を離すと瞬時に復元を起こし、上面に空気の吹き上げがない。このため、足の裏にはパウダーがほんの一部(図7の(ロ)の右図D部分参照)にしか付着しないため、本発明には適さない。
本発明は、玄関マットや出入口用マット以外にもキチンマットなど各種の足踏み用のマットに利用することができる。
本発明の模式的縦断斜視図である。 模式的縦断側面である。 使用状態を示す模式的縦断側面である。 請求項1の発明の形態の拡大した要部の模式的縦断側面である。 請求項1の発明の形態の使用状態を示す拡大した要部の模式的縦断側面である。 請求項3の発明の形態の拡大した要部の模式的縦断側面である。 (イ)が積層シ−トの、(ロ)が独立気泡の発泡ウレタンを用いた比較品の使用状態を示す模式的縦断側面である。
符号の説明
1 連通気泡性ウレタンの芯材
2 樹脂シート
3 通気性布地
4 連通気泡
5 パウダー状の薬剤
6 消臭剤
7 抗菌剤
8 パウダー状の薬剤の層
A 足指
B シート
C 独立気泡の発泡ウレタン
D 消臭剤



Claims (4)

  1. 厚さが1乃至5cmの連通気泡を形成した発泡ウレタンの芯材と、
    足を載せることで圧縮された前記芯材の連通気泡内の空気が上面のみから噴出するように該芯材の底面と側面と周縁部を被覆して密封した樹脂シートと、
    該芯材の上面に散布したパウダー状の薬剤と、
    該芯材の上面に被せた通気性布地とから成る足踏みマット。
  2. 厚さが1乃至5cmの連通気泡を形成した発泡ウレタンの芯材と、
    足を載せることで圧縮された前記芯材の連通気泡内の空気が上面のみから噴出するように該芯材の底面と側面と周縁部を被覆して密封した樹脂シートと、
    該樹脂シートの底面と芯材の底面との間に形成したパウダー状の薬剤の層と、
    該芯材の上面に被せた通気性布地とから成る足踏みマット。
  3. 厚さが1乃至5cmの連通気泡を形成した発泡ウレタンの芯材と、
    足を載せることで圧縮された前記芯材の連通気泡内の空気が上面のみから噴出するように該芯材の底面と側面と周縁部を被覆して密封した樹脂シートと、
    該芯材の上面に散布したパウダー状の薬剤と、
    前記樹脂シートの底面と芯材の底面との間に形成したパウダー状の薬剤の層と、
    該芯材の上面に被せた通気性布地とから成る足踏みマット。
  4. パウダー状の薬剤が、消臭剤、抗菌剤、芳香剤、滑り止め剤、吸湿剤の群のうち少なくともいずれか一つである請求項1乃至3のうち少なくともいずれか一項に記載の足踏みマット。


JP2004362102A 2004-12-15 2004-12-15 足踏みマット Expired - Fee Related JP4453873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004362102A JP4453873B2 (ja) 2004-12-15 2004-12-15 足踏みマット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004362102A JP4453873B2 (ja) 2004-12-15 2004-12-15 足踏みマット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006167067A JP2006167067A (ja) 2006-06-29
JP4453873B2 true JP4453873B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=36668412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004362102A Expired - Fee Related JP4453873B2 (ja) 2004-12-15 2004-12-15 足踏みマット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4453873B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106308412A (zh) * 2016-09-22 2017-01-11 广西棕海园林工程有限公司 防蚊虫地毯
CN106419443A (zh) * 2016-09-22 2017-02-22 广西棕海园林工程有限公司 抗菌地毯

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006167067A (ja) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6681434B2 (en) Dual sided disposable cleaning cloth
AU2010325642B2 (en) System for receiving a user
JP2000166606A (ja) 靴底用通気部材及びこれを備えた通気靴
US7985143B1 (en) Boxing ring corner mat
JP4453873B2 (ja) 足踏みマット
KR200392999Y1 (ko) 다용도 안전매트
WO2014101883A1 (zh) 鞋垫及鞋子
KR200384108Y1 (ko) 다용도 매트
JP2012034716A (ja) 足拭き乾燥マット
CN212219475U (zh) 一种抗菌除臭宠物垫
JP2006223206A (ja) ペット用マット
US20010032354A1 (en) Rainbow fresh/clean & fresh bathroom/toilet liners
JP3139556U (ja) 履物に於ける消臭機能を備えた中敷
JPH0370501A (ja) スリッパ底敷用シート状物
KR200361925Y1 (ko) 야외용 매트
JP2001000205A (ja) インソール
JP3142967U (ja) スリッパ
JP2000175701A (ja)
JP3142967U7 (ja)
KR200359835Y1 (ko) 미끄럼 방지 매트
JP2005168637A (ja) フロアマット
TWM296658U (en) Improved structure of damp-proof floor mat
JPH11206413A (ja) パウダー加工インソール
JP3040566U (ja) 履物用中敷の構造
JP3009982U (ja) サンダル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4453873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160212

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees