JP4452098B2 - 燃料送給システム及び方法 - Google Patents

燃料送給システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4452098B2
JP4452098B2 JP2004058866A JP2004058866A JP4452098B2 JP 4452098 B2 JP4452098 B2 JP 4452098B2 JP 2004058866 A JP2004058866 A JP 2004058866A JP 2004058866 A JP2004058866 A JP 2004058866A JP 4452098 B2 JP4452098 B2 JP 4452098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
compartment
suction chamber
liquid fuel
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004058866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004278529A (ja
Inventor
エム アトウッド ジェフリー
エー ギルモア ダニエル
Original Assignee
ティーアイ グループ オートモーティヴ システムズ リミテッド ライアビリティー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーアイ グループ オートモーティヴ システムズ リミテッド ライアビリティー カンパニー filed Critical ティーアイ グループ オートモーティヴ システムズ リミテッド ライアビリティー カンパニー
Publication of JP2004278529A publication Critical patent/JP2004278529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4452098B2 publication Critical patent/JP4452098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0011Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor
    • F02M37/0023Valves in the fuel supply and return system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • F02M37/0088Multiple separate fuel tanks or tanks being at least partially partitioned
    • F02M37/0094Saddle tanks; Tanks having partition walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F10/00Siphons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03118Multiple tanks, i.e. two or more separate tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/0052Details on the fuel return circuit; Arrangement of pressure regulators
    • F02M37/0058Returnless fuel systems, i.e. the fuel return lines are not entering the fuel tank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2713Siphons
    • Y10T137/272Plural
    • Y10T137/2733Sequentially discharging in parallel
    • Y10T137/274From plural tanks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2713Siphons
    • Y10T137/2842With flow starting, stopping or maintaining means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2713Siphons
    • Y10T137/2842With flow starting, stopping or maintaining means
    • Y10T137/2877Pump or liquid displacement device for flow passage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86187Plural tanks or compartments connected for serial flow
    • Y10T137/86212Plural compartments formed by baffles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は、一般的には内燃エンジンの燃料送給システムに関し、より詳しくは、二個の燃料タンク、又は分離した区画を備えたタンクの燃料送給システムに関する。
トラック、ボート、オートバイ等の自動車用に、複数チャンバ燃料タンク又は複数の燃料タンクを使用することはこの技術分野で知られている。例えば、普通サドルタンクとして知られている2個の分けた区画を有する燃料タンクを使用すると、ある燃料レベルでは、通常の場合は、より効果的に機能する。最近の燃料送給システムでは、各タンク又はタンクの各分離区画から燃料を引くように設計されている。
この技術分野で普通に知られている燃料送給システムは、タンク内の異なった区画から燃料を引くことが出来るが、その燃料は各区画から独立に不均一に引かれる場合が多い。タンクの各区画から燃料が不均一に引かれると、各タンク内で燃料レベルが異なることが生じて、タンク内燃料レベルを監視するために、複数の燃料レベルセンサを要する。又、その不均一な燃料レベルにより、ある燃料タンクから燃料の吸引が出来ない場合が起こる。従って、燃料タンクの各区画で燃料を略等しく維持すること、及び、単一燃料センサ使用して、燃料タンクに設けられた単一燃料ポンプに燃料が連続的に供給されることが必要である。
燃料送給システム(装置)が、燃料タンクの各区画は複数燃料タンク内の燃料レベルを等しく維持する。この燃料送給システムは、燃料タンクの第一区画に配置された入口を有する燃料ポンプと、燃料タンクの第二区画に設けられた吸込室(ピックアップ)とを備えている。燃料ポンプは、タンクの第一区画から液体燃料を引くための入口と、液体燃料をエンジンに移送するための出口とを備えている。サイホンライン(管路)の一端が吸込室に連結され、他端は燃料タンクの第一区画まで延びている。燃料ポンプは液体燃料をエンジンに送給し、そして又、燃料供給管を介して吸込室に液体燃料を供給して、サイホンラインは液体燃料でプライミング(呼び水)されて、タンクの第一・第二区画の燃料レベルを等しく保つ。
サイホンラインをプライミングするために、吸込室内で弁が閉じ、一方、その弁は開いてサイホンラインにより液体燃料がタンクの第二区画から第一区画に移動し得る。
本発明の目的・特徴・優位性には、現在使われているシステムに比較して、より効率的な燃料供給システムを提供することを含み、そこに使用されるポンプは、工業的に最近使用されている従来のジェットポンプよりも、低流速・低圧で吸込室に燃料を供給する。本発明の燃料送給システムは又、サイホンラインを通って燃料が逆流するのを防止し、必要部品数を減少させ、複数区画の燃料タンクの燃料レベルを等しく保ち、比較的簡明なデザインであり、経済的に製作・組み立てが可能で、有効使用寿命が長い。
本発明のこれら及び他の目的・特徴・優位性は、好適実施例と最適様態の以下の詳細な説明、請求項の記載、添付図により明らかにされる。
図1は自動車用の燃料送給システム5を図示しており、そのシステムは分離した複数の燃料タンク(図示せず)、又は、二つの区画である第一・第二区画15、20を有する燃料タンク10を備えている。サドル形燃料タンク10は、第一区画15内に配置された電動燃料ポンプ25を有する。燃料ポンプ25は、燃料タンク10から液体燃料引くための入口30と、エンジン76に液体燃料を送給する出口35とを有する。又、その出口は燃料タンク10の第二区画20に配置された吸込室40に通じている。燃料は、出口35に連結さえたT継手36と燃料送給ライン(管路)37とを介してエンジン76に送られ、又、燃料補給ライン(管路)45を介して吸込室40に供給する。燃料補給ライン45はその一端50がT継手36に接続され、他端55で吸込室40に接続される。サイホンライン60は、一端65で吸込室40に接続され、他端70で第一区画15の底近くまで延びている。好ましくは、サイホンライン60の他端70は、燃料ポンプ25の入口30に近接するまで延設されている。液体燃料の吸込室40への流入は、サイホンライン60をプライミングして、サイホンライン60内の蒸気と空気を排除して、燃料タンク10の第一区画15と第二区画20内の燃料レベルを等しく保つ。
図2に示すように、吸込室40はハウジング41を有し、吸込室40の底43に入口42が設けられ、吸込室40は燃料タンク10の底壁12に取付けられる。ある実施例では、ハウジング41はプラスチック成形処理により燃料タンクと一体に作られても良い。また、ハウジング41は別体で作られて溶着によりタンクの底壁12に取り付けられても良い。別の実施例では、吸込室ハウジングは燃料タンクに弾性支持されても良い。燃料補給ライン45とサイホンライン60とは、ハウジング41の頂部44に入り、ハウジング41の弁区画46内に開いている。吸込室ハウジング内に逆止弁74が設けられ、その弁はフラップ弁体75を有する。フラップ弁体75は、環状シート52から離間した開位置と、環状シート52に当接した閉位置との間を動いて、フラップ弁体75によりサイホンライン60がプライミング可能であり、液体燃料が第二区画20から第一区画15に移送されるようにする。好ましくは、フラップ弁体75は弾力材料製のシートであり、ハウジング41内で開位置・閉位置に動くことができる。
運転状態では、燃料補給ライン45からハウジング41に送られる燃料は、フラップ弁体75を閉位置に押しつけて、液体燃料が燃料補給ライン45からサイホンライン60に流れて、サイホンライン60から空気と蒸気を押し出して、サイホンライン60を液体燃料でプライミングし、サイホンライン60がサイホンとして機能する。フラップ弁体75は、第一区画15内の液体燃料レベルよりも第二区画20内の液体燃料レベルが高いことにより生じる差圧に応じて、開位置に押される。この差圧が燃料補給ライン45からの流れによる力より大きいと、フラップ弁体75はその開位置に動いて、液体燃料がハウジング41とサイホンライン60を通って第二区画20から第一区画15に移動して、両方の区画で液体燃料レベルが略等しく保たれる。
図1に示したように、燃料ポンプ25は燃料タンク10の第一区画15内に配置され、好ましくは電動燃料ポンプである。燃料ポンプ25の出口35がT継手36に接続されて、液体燃料を燃料送給ライン37を介してエンジン76に移送し、又、燃料補給ライン45を介して第二区画20内の吸込室40に送る。燃料補給ライン45に液体燃料を供給するためのT継手36は、オリフィス38を有する。オリフィス38の寸法は、吸込室40への液体流量が毎時約5〜10リットルとなるように選択される。その低流量により、エンジンに供給される燃料量を顕著に減らすことはなく、又、この分野で普通使用さえている別のジェットポンプを必要としない。従って、吸込室40への連続的な略一定の燃料流により、サイホンライン60をパージしプライミングして、ジェットポンプと同様に燃料タンク10の第一・第二区画15、20の燃料レベルを等しく保って、液体燃料が非経済的に大量に移送されることがない。
サイホンライン60の寸法は、容易にパージ可能であり、毎時5〜10リットルの流量でプライミングでき、第二区画20から第一区画15に十分に燃料を移送するように選択される。その寸法のサイホンライン60は、液体燃料の流量を確保して、第一区画15、第二区画20内の液体燃料レベルを等しく保つ。一般的には、サイホンライン60の寸法は、自動車エンジンの最大燃料デマンドまたは消費の約40〜70%の移送容量である。サイホンライン60は、好ましくは、1インチ(25.4mm)以下の内径である。
燃料ポンプ25が起動された運転状態では、ポンプは入口30を介してタンクの第一区画15から燃料を引いて、出口35を介して加圧した燃料をエンジン76と第二区画20内にある吸込室40とに供給する。この加圧した燃料はサイホンライン60を通って流れて、その内部の燃料蒸気と空気をパージして、液体燃料を呼び水する。第二区画20内の液体燃料レベルが第一区画15の燃料レベルより十分高いと、逆止弁74が開いて、燃料が第二区画20から吸込室40の入口42とサイホンライン60とを通って第一区画15内に流れて、液体燃料が両区画で略等しくなるまで続く。何かの理由で(例えば、傾斜地での駐停車または急カーブの旋回)、第一区画15の燃料レベルが第二区画20内の燃料レベルより高くなる場合には、サイホンライン60を介して伝達される差圧により、逆止弁74が確実に閉じて、逆流を防いで、燃料を第一区画15から第二区画20に移送しないようにする。そうでないと、ある状況(低燃料レベル等)では、燃料タンク10内に燃料があっても、入口30で燃料ポンプ25が引く燃料が枯渇することがある。
本発明の他の様態として、エンジンに燃料を供給し、その間、二つの区画を有する燃料タンク内の燃料レベルを略等しく保つ方法がある。その方法は、タンクの第一区画から液体燃料をエンジンとサイホンラインとに供給する工程を有する。そのサイホンラインはタンクの第二区画内の燃料吸込室に接続されている。加圧した燃料は吸込室を介してサイホンラインに入ってサイホンラインをプライミングして、サイホンラインから燃料蒸気と空気を押し出す。そして、液体燃料はサイホンラインを通って、第二区画から第一区画に移送されて第一・第二区画内の燃料レベルを略等しく保つ。
図3に示した他の実施例では、出口35は燃料フィルタ100に接続され、燃料フィルタ100は次に圧力調整器105に接続されている。圧力調整器105は送出端107を介して燃料をエンジンに送り、排出端109を介してT継手36に送る。T継手36の出口111は燃料補給ライン45に接続されている。T継手36の第二部分113は液体燃料を燃料タンク10の第一区画15に戻す。最初に説明した実施例と同様に、サイホンライン60は一端65で吸込室40に接続され、他端70で燃料ポンプ25の入口30の直ぐ近くに通じる。吸込室40は、前述のように、第一実施例と同様に作用する。
使用状態では、排出端109は燃料補給ライン45に液体燃料を供給して、サイホンライン60をプライミングして、燃料タンク10の第一・第二区画15、20内の液体燃料のレベルを等しく保つ。排出端109を設けると、エンジン76への余計な圧力損失を無くす。圧力調整器がないと、その余計な圧力損失が、エンジン76に至る燃料送給ライン37の液体燃料により生じ得る。圧力調整器105の排出端109を介する液体燃料の流れは、エンジンデマンドによるエンジン76への燃料流とは逆に変わる。
吸込室内に設けられた弁は、第一区画の燃料レベルが第二区画より高い時は、閉位置に動かされる。弁が閉じると、液体燃料がサイホンラインを介して第一区開くより第二区画に流れるのを阻止して、サイホンが逆流して燃料が第二区画に流れるのを防ぐ。
好適実施例を説明したが、請求項に記載した本発明の範囲名で、種々の変化例が可能であることは、この分野の技術者には分かる。
本発明を具現する燃料送給システムとサドル形タンクの断面図である。 燃料ポンプから離れた区画に設置された吸込室の断面図である。 本発明の別の実施例である燃料送給システムとサドル形タンクの断面図である。
符号の説明
5 燃料送給システム
10 燃料タンク
12 底壁
15 第一区画
20 第二区画
25 燃料ポンプ
30 入口
35 出口
36 T継手
37 燃料送給ライン
38 オリフィス
40 吸込室
41 ハウジング
42 入口
43 底
44 頂部
45 燃料補給ライン
46 弁区画
50 一端
52 環状シート
55 他端
60 サイホンライン
65 一端
70 他端
74 逆止弁
75 フラップ弁体
76 エンジン
100 燃料フィルタ
105 圧力調整器
107 送出端
109 排出端
111 出口
113 第二部分

Claims (20)

  1. 第一区画、第二区画を有する燃料タンクと、
    前記第一区画内に配置されており、前記燃料タンクの前記第1区画の底壁に隣接して配置された前記燃料タンクから液体燃料を引くための入口と、前記液体燃料をエンジンに送るための出口とを有する燃料ポンプと、
    前記燃料タンクの前記第二区画の底壁に隣接して設けられた吸引室と、
    一端が前記燃料ポンプの前記出口に接続され、他端が前記吸引室に接続された燃料補給ラインと、
    一端が前記吸引室に接続され、他端が前記第一区画内の底壁の近傍まで延設されたサイホンラインと、
    を具備し、
    前記燃料ポンプが前記液体燃料を前記エンジンと前記燃料補給ラインを介し前記吸引室に送給することにより前記サイホンラインが送給された前記液体燃料によって呼び水されて、サイホンの原理によって前記第一区画と第二区画の燃料レベル等しく保たれることを特徴とする燃料供給システム。
  2. 前記吸込室が、弁を備え前記開位置と閉位置との間を動くことにより、前記サイホンラインを介して、液体燃料が前記第二区画から前記第一区画に移動可能とされ、液体燃料が前記第一区画から前記第二区画に移動するのを阻止されることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  3. 前記弁が、フラップ弁体を有することを特徴とする請求項2記載のシステム。
  4. 前記サイホンラインの流れが、前記吸込室が配置された前記第二区画から前記燃料ポンプが配置された前記第一区画への一方向であることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  5. 前記燃料ポンプが、電動燃料ポンプであることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  6. 前記吸込室が、前記燃料タンクと一体に形成されたことを特徴とする請求項1記載のシステム。
  7. 前記吸込室が、ハウジングを有し、前記ハウジングが、前記ハウジングの底近くに入口を備えると共に、前記燃料タンクの底壁に隣接して配置されていることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  8. 前記燃料補給ラインと前記サイホンラインとが、前記ハウジングの頂部で前記ハウジングに連通されていることを特徴とする請求項7記載のシステム。
  9. 前記ハウジング内にフラップ弁体が配置され、前記フラップ弁体が前記ハウジングの下部内面に形成されたシートに係合することにより前記液体燃料が前記サイホンラインを介して前記第二区画に逆流しないようにされていることを特徴とする請求項7記載のシステム。
  10. 前記第二区画の前記燃料レベルが前記第一区画より高いことにより生じる差圧によって、前記フラップ弁体が、前記ハウジングの下部内面に形成された前記シートから離間し前記液体燃料が移動して、前記第一区画および第二区画の前記燃料レベルが均一にされることを特徴とする請求項9記載のシステム。
  11. 前記ハウジングの上部内面に停止部材が設けられており、前記フラップ弁体が前記燃料補給ライン及び前記サイホンラインからの液体燃料の流れを阻止しないようにしたことを特徴とする請求項9記載のシステム。
  12. 前記サイホンラインの寸法が、呼び水動作を維持し、前記第一区画と第二区画内の前記燃料レベルを略等しく保つような前記液体燃料の流量であるようにされていることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  13. 前記サイホンラインは1インチ(25.4mm)以下の内径であることを特徴とする請求項12記載のシステム。
  14. 前記燃料ポンプの前記出口はT継手を有し、前記T継手の一端は前記エンジンへの前記液体燃料の供給用であり、別の一端は前記液体燃料を前記燃料補給ラインに送るためのものであることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  15. 前記第一区画と第二区画が、分離した燃料タンクであることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  16. 記吸込室が、逆止弁を有しており、前記燃料ポンプを運転して前記吸込室に前記液体燃料を連続的に供給すると、前記サイホンラインが、異物を除去され呼び水されて、前記逆止弁が開いて前記液体燃料が前記第二区画から前記第一区画に移送され、前記逆止弁が閉じると液体燃料が前記第一区画から前記第二区画に逆流するのを防止されることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  17. 前記燃料タンクが、二つの区画を有するサドル形タンクであることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  18. 前記燃料ポンプを運転することにより前記液体燃料が、フィルタと圧力調整器とを通り前記エンジンと前記吸込室とに移送され、
    前記燃料補給ラインの一端側が、前記圧力調整器の排出側につながるようT継手に接続され、前記燃料補給ラインの他端側が、前記吸込室に接続され、
    前記T継手の一端が、ポンプから排出された燃料を前記吸込室に送り、前記T継手の別の一端が、前記液体燃料を前記第一区画に戻すように構成されていることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  19. 第一区画と第二区画を有する燃料タンクからエンジンに液体燃料を供給する方法であって、前記第一区画には、前記燃料タンクから前記液体燃料を吸引するための前記第一区画の底壁に隣接して配置された入口と前記液体燃料をエンジンに送るための出口とを有する燃料ポンプが配置され、前記第二区画には、第二区画の底壁に隣接して吸込室が配置され、前記吸込室はハウジンングを有し、前記燃料ポンプと前記吸込室は燃料補給ラインを介して接続され、サイホンラインの一端が前記吸込室に接続され、前記サイホンラインの他端が前記第一区画の底壁の近傍まで延設されており、
    (a)前記燃料ポンプにより、前記液体燃料を前記第一区画から前記燃料補給ラインを介して前記吸込室に送り、燃料送給ラインを介して前記エンジンに送る工程と、
    (b)前記吸込室に移送された前記液体燃料により、前記サイホンラインから燃料蒸気と空気を押し出して前記サイホンラインを呼び水する工程と、
    (c)前記サイホンラインにより、サイホンの原理によって前記液体燃料を前記第二区画から前記第一区画に移送して、前記第一区画と第二区画の燃料レベルを略等しくする工程とを含むことを特徴とする燃料を供給する方法。
  20. 前記吸込室の前記ハウジング内に逆止弁が設けられ、前記逆止弁は、前記第二区画より前記第一区画の前記燃料レベルが高いと、閉位置に動かされて、前記液体燃料が前記第一区画から前記第二区画に逆流するのを防止することを特徴とする請求項19記載の方法。
JP2004058866A 2003-03-18 2004-03-03 燃料送給システム及び方法 Expired - Fee Related JP4452098B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/391,973 US6871640B2 (en) 2003-03-18 2003-03-18 Saddle tank siphon primer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004278529A JP2004278529A (ja) 2004-10-07
JP4452098B2 true JP4452098B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=32927318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004058866A Expired - Fee Related JP4452098B2 (ja) 2003-03-18 2004-03-03 燃料送給システム及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6871640B2 (ja)
JP (1) JP4452098B2 (ja)
DE (1) DE102004012053A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080196780A1 (en) * 2005-03-14 2008-08-21 Inergy Auto Systems Research (Societe Anonyme) Fuel Reservoir With Integrally Molded Valve
US7234451B2 (en) * 2005-07-27 2007-06-26 Gm Global Technology Operations, Inc. Dual fuel pump configuration for saddle fuel tanks
US7069913B1 (en) * 2005-08-18 2006-07-04 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. Fuel delivery system for a combustion engine
US7216633B2 (en) * 2005-09-21 2007-05-15 Denso International America, Inc. Transfer jet pump prime reservoir with integrated anti-siphon valve feature
US7284540B2 (en) * 2006-03-16 2007-10-23 Denso International America, Inc. Fuel pump module anti-siphon valve
US7975719B2 (en) * 2006-07-21 2011-07-12 Continental Automotive Systems Us, Inc. Auxiliary side hose connection for dual chamber fuel tank
JP4575464B2 (ja) * 2007-03-26 2010-11-04 本田技研工業株式会社 車両用燃料供給装置
US20100108429A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Delphi Technologies, Inc. Fuel transfer system for recreational vehicles and trailers
EP2343446B1 (en) * 2008-11-07 2013-10-16 Honda Motor Co., Ltd. Fuel tank
DE102008058498B4 (de) * 2008-11-24 2021-09-16 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Kraftstoffsystem eines handgeführten Arbeitsgerätes
CN102300738B (zh) 2009-02-05 2015-05-06 本田技研工业株式会社 燃料箱
WO2011007654A1 (ja) * 2009-07-16 2011-01-20 本田技研工業株式会社 燃料タンク
DE102009049799B4 (de) * 2009-10-16 2018-07-12 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Kraftstoffbehälter für ein KFZ
US20110192477A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Ford Global Technologies, Llc Passive-siphoning system and method
WO2011125851A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 本田技研工業株式会社 燃料タンクシステム
DE102010043644A1 (de) * 2010-11-09 2012-05-10 Mahle International Gmbh Kraftstoffversorgungssystem
JP5491366B2 (ja) * 2010-11-25 2014-05-14 本田技研工業株式会社 燃料供給装置
US9140409B2 (en) 2011-01-12 2015-09-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel supplying device
RU2582374C2 (ru) * 2012-02-02 2016-04-27 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Устройство подачи топлива
CN103498742A (zh) * 2013-09-23 2014-01-08 安徽江淮汽车股份有限公司 一种马鞍形汽油油箱供油系统
US20160076666A1 (en) * 2014-09-16 2016-03-17 GM Global Technology Operations LLC Fuel tank valve
US10197023B2 (en) * 2016-11-17 2019-02-05 Ford Global Technologies, Llc Saddle fuel tank
US10408175B2 (en) 2017-06-30 2019-09-10 Vmp Tuning, Inc. System for housing a fuel pump and a fuel filter
CN112996999B (zh) * 2018-11-20 2024-05-14 沃尔布罗有限责任公司 带有电动马达燃料泵和流体驱动式燃料泵的燃料泵组件
CN113482818A (zh) * 2021-08-18 2021-10-08 重庆万力联兴实业(集团)有限公司 车用燃油泵近远端引射组件

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2953156A (en) 1957-08-28 1960-09-20 United Aircraft Corp Fuel transfer system
US3083720A (en) 1958-11-10 1963-04-02 Theodore R Cartwright Self-motivating automatic siphoning and equalizing tank system
US4579139A (en) 1982-04-16 1986-04-01 Bowles Fluidics Corporation Siphon starter
JPS6268129A (ja) 1985-09-18 1987-03-28 Nissan Motor Co Ltd 燃料タンクの燃料吸込装置
US4860714A (en) * 1986-08-20 1989-08-29 Whitehead Engineered Products, Inc. In-tank fuel pump assembly for fuel-injected engines
US4834132A (en) 1986-09-25 1989-05-30 Nissan Motor Company, Limited Fuel transfer apparatus
US4907616A (en) * 1988-08-15 1990-03-13 G.T. Products, Inc. Check valve assembly
DE3915185C1 (ja) 1989-05-10 1990-10-04 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US4930537A (en) 1989-06-02 1990-06-05 Paccar Inc. Vehicle multiple-tank fuel system
JP2684099B2 (ja) 1989-10-20 1997-12-03 富士重工業株式会社 2槽式燃料タンク装置
US4951699A (en) 1989-11-06 1990-08-28 Chrysler Corporation Fuel transfer system with aspirator
US5197443A (en) * 1991-06-13 1993-03-30 Parker Hannifin Corporation Fuel system for diesel truck
US5170764A (en) 1991-12-23 1992-12-15 Walbro Corporation Fuel pump pick-up system
DE4224981C2 (de) 1992-07-29 2003-06-26 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum Fördern von Kraftstoff aus einem Vorratstank zur Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges
US5732684A (en) 1994-09-22 1998-03-31 Ford Global Technologies, Inc. Automotive fuel delivery system with pressure actuated auxiliary fuel pump
DE19540892A1 (de) * 1995-11-02 1997-05-07 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftstoffanlage
DE19549192A1 (de) * 1995-12-30 1997-07-03 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum Fördern von Kraftstoff aus einem Vorratstopf zur Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges
DE19618454B4 (de) * 1996-05-08 2005-01-27 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffördereinrichtung eines Kraftfahrzeuges
US5979485A (en) * 1996-07-01 1999-11-09 Walbro Corporation Fuel tank level equalizer system
US5983932A (en) * 1997-10-29 1999-11-16 General Motors Corporation Dual tank fuel system
US6113345A (en) * 1997-11-12 2000-09-05 Ashby; Harrel Dean Method for singulating a disk
FR2798164B1 (fr) * 1999-09-07 2001-11-23 Marwal Systems Dispositif de puisage de carburant pour reservoir de vehicule automobile
US6161562A (en) 1999-10-15 2000-12-19 Keefer; Neal L. Draw and return tube assembly and process of manufacturing the same
US6343589B1 (en) * 2000-02-01 2002-02-05 Walbro Corporation Fuel system with jet pump switching regulator
US6283142B1 (en) * 2000-02-04 2001-09-04 Robert Bosch Corporation Dual fuel delivery module system for bifurcated automotive fuel tanks
DE10055355C2 (de) * 2000-11-08 2003-07-10 Kautex Textron Gmbh & Co Kg Kraftstofftank
US6371153B1 (en) 2001-03-16 2002-04-16 Robert Bosch Corporation Dual fuel delivery module system for multi-chambered or multiple automotive fuel tanks

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004278529A (ja) 2004-10-07
US6871640B2 (en) 2005-03-29
DE102004012053A1 (de) 2004-09-30
US20040182454A1 (en) 2004-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4452098B2 (ja) 燃料送給システム及び方法
JP4796426B2 (ja) 燃焼機関の燃料供給システム
US6371153B1 (en) Dual fuel delivery module system for multi-chambered or multiple automotive fuel tanks
US4543938A (en) In-line fuel reservoir
JP3820949B2 (ja) 移送用ポンプ付き燃料供給装置
EP1122423A2 (en) Dual fuel delivery module system for bifurcated automotive fuel tanks
US20040140009A1 (en) Saddle tank fuel delivery system
WO2010053045A1 (ja) 燃料タンク
JP2008298077A5 (ja)
EP1851425B1 (en) Motor vehicle
JP2007154868A (ja) 車両燃料タンク用ジェットポンプ装置
WO2008105721A1 (en) Fuel tank arrangement for a vehicle
JP2005126042A (ja) 自動車の燃料タンクシステム
JP2005076458A (ja) 燃料供給システム
CA2453789A1 (en) Fuel pump assembly for vehicle
CN110177930B (zh) 燃料供应模块和控制系统
EP1803925B1 (en) Fuel feed apparatus having suction filter
JP2008267165A (ja) 燃料供給装置
JPS63306271A (ja) 燃料供給装置
KR100514889B1 (ko) 차량의 연료탱크
JP2004278527A (ja) 燃料供給装置
WO2019182122A1 (ja) 燃料ポンプモジュール
CN101718240A (zh) 车辆用燃料供给装置
JP3767603B2 (ja) 燃料供給装置
KR100314459B1 (ko) 잔류연료의사용량을증가하는연료탱크

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees