JP4450800B2 - Manufacturing method of semiconductor device - Google Patents
Manufacturing method of semiconductor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4450800B2 JP4450800B2 JP2006065662A JP2006065662A JP4450800B2 JP 4450800 B2 JP4450800 B2 JP 4450800B2 JP 2006065662 A JP2006065662 A JP 2006065662A JP 2006065662 A JP2006065662 A JP 2006065662A JP 4450800 B2 JP4450800 B2 JP 4450800B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- header
- semiconductor pellet
- mosfet
- lead
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/34—Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/39—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
- H01L24/40—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16245—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/34—Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/39—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
- H01L2224/40—Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73253—Bump and layer connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/838—Bonding techniques
- H01L2224/8385—Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/84—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
- H01L2224/848—Bonding techniques
- H01L2224/8485—Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01015—Phosphorus [P]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01019—Potassium [K]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01023—Vanadium [V]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01047—Silver [Ag]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01074—Tungsten [W]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/0132—Binary Alloys
- H01L2924/01322—Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
- H01L2924/13055—Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1306—Field-effect transistor [FET]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1306—Field-effect transistor [FET]
- H01L2924/13091—Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体製造技術に関し、特に、高出力のMOSFET(金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ)に適用して有効な技術に関する。 The present invention relates to a semiconductor manufacturing technique, and more particularly to a technique effective when applied to a high-power MOSFET (metal oxide semiconductor field effect transistor).
発明者が検討したところによれば、高出力で高発熱の半導体装置の一例として、MOSFETと呼ばれるトランジスタがあり、このMOSFETは、電池駆動装置の電源やスイッチ、自動車電装品、モータ駆動用制御装置等の電子機器や電気機器のあらゆる分野に使用されている。
このような高出力で高発熱のMOSFETを述べてある例として特許文献1がある。
このMOSFETは、電界効果トランジスタ(MOSFET要素)が形成され、かつ、小形の平板形状に形成された半導体ペレットと、この半導体ペレットの表面電極と電気的に接続され、かつ、MOSFET要素を電気的に外部に引き出すための複数のインナリードと、放熱性能を高めるためのヘッダと、半導体ペレット、インナリード群およびヘッダの一部を樹脂封止して形成された樹脂封止体とを備えており、半導体ペレットの回路形成面である主面には各インナリードが突起状端子を介して機械的かつ電気的に接続されているとともに、この半導体ペレットの主面と反対側の面である裏面にはヘッダが接合されている。
In this MOSFET, a field effect transistor (MOSFET element) is formed and a semiconductor pellet formed in a small flat plate shape is electrically connected to a surface electrode of the semiconductor pellet, and the MOSFET element is electrically connected It has a plurality of inner leads for pulling out to the outside, a header for improving heat dissipation performance, a resin pellet, an inner lead group, and a resin sealing body formed by resin sealing a part of the header, Each inner lead is mechanically and electrically connected to the main surface, which is the circuit forming surface of the semiconductor pellet, via a protruding terminal, and on the back surface, which is the surface opposite to the main surface of the semiconductor pellet. The header is joined.
このMOSFETにおいては、各インナリードが半導体ペレットの表面電極に突起状端子を介して電気的に接続されているため、ボンディングワイヤによる電気的接続に比べて外部抵抗分を低減させることができる。
また、ヘッダはインナリード群とは別体になっているため、インナリードの材質に無関係に放熱性能の良好な材質を用いてヘッダを形成することができ、それによってヘッダの放熱性能を高めることができる。
In this MOSFET, since each inner lead is electrically connected to the surface electrode of the semiconductor pellet via the protruding terminal, the external resistance can be reduced as compared with the electrical connection by the bonding wire.
In addition, since the header is separate from the inner lead group, the header can be formed using a material with good heat dissipation performance regardless of the material of the inner lead, thereby improving the heat dissipation performance of the header. Can do.
ところで、前記MOSFETにおいては、ボンディングワイヤの電気抵抗分および半導体ペレットのアルミニウム配線の電気抵抗分(以下、外部抵抗分という。)と、半導体ペレット内部の抵抗分(以下、内部抵抗分という。)との合計がMOSFET全体のオン抵抗になる。
ここで、内部抵抗分が大きい段階においては外部抵抗分が問題になることは殆どなかった。
ところが、技術革新が進展し、内部抵抗分が小さくなるように改善されて外部抵抗分の大きさが全体の50%程度を越える段階になると、外部抵抗分を無視することができない状況になる。
By the way, in the MOSFET, the electrical resistance of the bonding wire and the electrical resistance of the aluminum wiring of the semiconductor pellet (hereinafter referred to as external resistance), and the resistance inside the semiconductor pellet (hereinafter referred to as internal resistance). Is the on-resistance of the entire MOSFET.
Here, the external resistance component hardly poses a problem at the stage where the internal resistance component is large.
However, when technological innovation progresses and the internal resistance component is improved so that the external resistance component becomes smaller and the external resistance component exceeds about 50% of the total, the external resistance component cannot be ignored.
前記MOSFETにおいては各インナリードが半導体ペレットの表面電極に突起状端子を介して電気的に接続されているため、ボンディングワイヤによる電気的接続に比べて外部抵抗分を低減させることができるが、インナリードのそれぞれに接続されたアウタリードが長くなるため、その分、外部抵抗分の低減効果が減少することが問題とされる。 In the MOSFET, each inner lead is electrically connected to the surface electrode of the semiconductor pellet through a protruding terminal, so that the external resistance can be reduced as compared with the electrical connection using a bonding wire. Since the outer lead connected to each of the leads becomes long, there is a problem that the effect of reducing the external resistance is reduced accordingly.
本発明の目的は、外部抵抗分を大幅に低減させることができる半導体装置およびその製造方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a semiconductor device and a method for manufacturing the same that can greatly reduce the external resistance.
本発明のその他の目的は、低熱抵抗化および実装高さの低減化を図る半導体装置およびその製造方法を提供することにある。 Another object of the present invention is to provide a semiconductor device and a method for manufacturing the same that can reduce thermal resistance and mounting height.
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。 The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.
本発明の半導体装置の製造方法は、主面に電界効果トランジスタが作り込まれて小形の平板形状に形成された半導体ペレットを準備する工程と、複数のインナリードとこれらインナリードにそれぞれ接続された各アウタリードとが連結されているリードフレームを準備する工程と、導電性および熱伝導性の良好な材料を用いて平板形状に形成されたヘッダを準備する工程と、前記各インナリードを前記半導体ペレットにインナリード側または半導体ペレット側の突起状端子によって形成された接続部により機械的および電気的に接続する工程と、前記ヘッダに前記半導体ペレットの前記主面に対する反対側の面を機械的および電気的に接続する工程と、前記半導体ペレット、前記インナリード群および前記ヘッダの一部を樹脂封止して樹脂封止体を成形する工程と、複数の前記アウタリードをガル・ウイング形状に屈曲する工程と、を有するものである。 The method of manufacturing a semiconductor device according to the present invention includes a step of preparing a semiconductor pellet formed in a small flat plate shape with a field effect transistor formed on a main surface, a plurality of inner leads, and a plurality of inner leads connected to the inner leads, respectively. A step of preparing a lead frame to which each outer lead is connected, a step of preparing a header formed in a flat plate shape using a material having good conductivity and thermal conductivity, and each of the inner leads as the semiconductor pellet. Mechanically and electrically connected to the inner lead side or the connecting portion formed by the projecting terminal on the semiconductor pellet side, and the surface opposite to the main surface of the semiconductor pellet is mechanically and electrically connected to the header. Connecting the semiconductor pellet, the inner lead group, and a part of the header with resin sealing. A step of forming the body, and a step of bending a plurality of the outer leads to the gull wing shape, and has a.
また、本発明の半導体装置の製造方法は、主面に電界効果トランジスタが形成された半導体ペレットを準備する工程と、複数のインナリードとこれらインナリードにそれぞれ電気的に接続された複数のアウタリードとが連結されてなるリードフレームを準備する工程と、平板形状に形成されたヘッダを準備する工程と、前記インナリードと前記半導体ペレットの表面電極とをインナリード側または半導体ペレット側の突起状端子によって形成された接続部を介して電気的に接続する工程と、前記ヘッダと前記半導体ペレットの前記主面に対する反対側の面とを接合する工程と、前記半導体ペレット、前記インナリード群および前記ヘッダの一部を樹脂封止して前記ヘッダの前記半導体ペレットとの接合面と反対側の面を露出させ、前記アウタリードの突出方向と反対の方向にヘッダ突出部を突出させて樹脂封止体を形成する工程と、複数の前記アウタリードを屈曲する工程と、を有するものである。 The method for manufacturing a semiconductor device of the present invention includes a step of preparing a semiconductor pellet having a field effect transistor formed on a main surface, a plurality of inner leads, and a plurality of outer leads electrically connected to the inner leads, respectively. A step of preparing a lead frame connected to each other, a step of preparing a header formed in a flat plate shape, and the inner lead and the surface electrode of the semiconductor pellet by a projecting terminal on the inner lead side or the semiconductor pellet side Electrically connecting through the formed connecting portion, joining the header and the surface opposite to the main surface of the semiconductor pellet, the semiconductor pellet, the inner lead group, and the header A part of the header is sealed with resin to expose a surface of the header opposite to the bonding surface with the semiconductor pellet, and the outer Those with a step by projecting a header projecting portion in a direction opposite the protruding direction of the over-de forming the resin sealing body, a step of bending a plurality of outer leads, the.
本発明に係る半導体装置は、主面に電界効果トランジスタ要素が作り込まれて小形の平板形状に形成された半導体ペレットと、
前記電界効果トランジスタ要素を電気的に外部に引き出すための複数のインナリードと、
前記インナリードにそれぞれ接続された各アウタリードと、
放熱性能を高めるためのヘッダと、
前記インナリード群および前記ヘッダの一部を樹脂封止した樹脂封止体とを有し、
前記半導体ペレットの前記主面には前記インナリードのそれぞれが突起状端子から形成された接続部によって機械的および電気的に接続され、前記半導体ペレットの前記主面と反対側の面には前記樹脂封止体から露出した前記ヘッダが機械的および電気的に接続され、前記アウタリードのそれぞれがガル・ウイング形状に屈曲されているものである。
A semiconductor device according to the present invention includes a semiconductor pellet formed in a small flat plate shape with a field effect transistor element formed on a main surface,
A plurality of inner leads for electrically pulling out the field effect transistor element to the outside;
Each outer lead connected to the inner lead,
A header to improve heat dissipation performance,
A resin sealing body in which a part of the inner lead group and the header is resin-sealed,
Each of the inner leads is mechanically and electrically connected to the main surface of the semiconductor pellet by a connecting portion formed from a projecting terminal, and the resin on the surface opposite to the main surface of the semiconductor pellet. The header exposed from the sealing body is mechanically and electrically connected, and each of the outer leads is bent into a gull wing shape.
これにより、各インナリードを支持するインナリード連結部が各接続部によって半導体ペレットに直接的に接続されているため、ボンディングワイヤによる電気的接続に比べて外部抵抗分を低減することができる。また、ガル・ウイング状に形成されたアウタリードと、半導体ペレットに機械的かつ電気的に接続されたヘッダとをプリント配線基板に表面実装することができるため、外部抵抗分をさらに低減することができる。 Thereby, since the inner lead connection part which supports each inner lead is directly connected to the semiconductor pellet by each connection part, an external resistance component can be reduced compared with the electrical connection by a bonding wire. Further, since the outer lead formed in a gull wing shape and the header mechanically and electrically connected to the semiconductor pellet can be surface-mounted on the printed circuit board, the external resistance can be further reduced. .
なお、ヘッダはインナリード群とは別体になっているため、インナリードの材質に無関係に放熱性能の良好な材質を用いてヘッダを形成することにより、ヘッダの放熱性能を高めることができる。さらに、ヘッダをプリント配線基板に表面実装することにより、半導体ペレットからの熱を熱伝導によってプリント配線基板に効果的に放出することができ、その結果、放熱性能をより一層高めることができる。 In addition, since the header is separate from the inner lead group, the heat dissipation performance of the header can be enhanced by forming the header using a material having good heat dissipation performance regardless of the material of the inner lead. Furthermore, by surface mounting the header on the printed wiring board, the heat from the semiconductor pellet can be effectively released to the printed wiring board by heat conduction, and as a result, the heat dissipation performance can be further enhanced.
また、本発明に係る半導体装置は、主面に電界効果トランジスタが形成された半導体ペレットの表面電極に電気的に接続された複数のインナリードと、前記半導体ペレットの前記表面電極と前記インナリードとを電気的に接続する接続部と、前記半導体ペレットおよび前記インナリードを樹脂封止して形成された樹脂封止体と、前記インナリードに接続され、前記樹脂封止体の同一側面から並んで突出した複数のアウタリードと、前記半導体ペレットの前記主面と反対側の面に接合し、前記樹脂封止体の前記アウタリードの突出側の側面と反対側の側面に突出するヘッダ突出部を備えたヘッダとを有し、前記ヘッダの前記半導体ペレットとの接合面と反対側の面が前記樹脂封止体から露出し、前記アウタリードが屈曲されているものである。 The semiconductor device according to the present invention includes a plurality of inner leads electrically connected to a surface electrode of a semiconductor pellet having a field effect transistor formed on a main surface, the surface electrode of the semiconductor pellet, and the inner lead. A resin sealing body formed by resin-sealing the semiconductor pellet and the inner lead, and connected to the inner lead and arranged side by side from the same side surface of the resin sealing body. A plurality of protruding outer leads and a header protruding portion that is bonded to a surface opposite to the main surface of the semiconductor pellet and protrudes to a side surface opposite to the protruding side surface of the outer lead of the resin sealing body. A surface of the header opposite to the joint surface with the semiconductor pellet is exposed from the resin sealing body, and the outer lead is bent.
これにより、ヘッダにヘッダ突出部が設けられたため、ヘッダの面積を大幅に増加させることができ、したがって、半導体ペレットから発生する熱をヘッダ突出部を有したヘッダから大幅に逃がすことが可能になる。その結果、半導体装置の低熱抵抗化をさらに図ることができる。 Thereby, since the header protrusion is provided in the header, the area of the header can be greatly increased, and thus heat generated from the semiconductor pellet can be greatly released from the header having the header protrusion. . As a result, it is possible to further reduce the thermal resistance of the semiconductor device.
また、本発明に係る半導体装置は、主面に電界効果トランジスタが形成された半導体ペレットの表面電極に電気的に接続された複数のインナリードと、前記半導体ペレットの前記表面電極と前記インナリードとを電気的に接続する接続部と、前記半導体ペレットおよび前記インナリードを樹脂封止して形成された樹脂封止体と、前記インナリードに接続され、前記樹脂封止体の同一側面から並んで突出した複数のアウタリードと、前記半導体ペレットの前記主面と反対側の面に接合し、前記樹脂封止体の前記アウタリードの突出側の側面と反対側の側面に突出するヘッダ突出部を備えたヘッダとを有し、前記ヘッダの前記半導体ペレットとの接合面と反対側の面が前記樹脂封止体から露出する露出面であり、前記アウタリードが屈曲され、前記ヘッダの前記露出面と前記アウタリードの被実装面とがほぼ同一の高さに設けられているものである。 The semiconductor device according to the present invention includes a plurality of inner leads electrically connected to a surface electrode of a semiconductor pellet having a field effect transistor formed on a main surface, the surface electrode of the semiconductor pellet, and the inner lead. A resin sealing body formed by resin-sealing the semiconductor pellet and the inner lead, and connected to the inner lead and arranged side by side from the same side surface of the resin sealing body. A plurality of protruding outer leads and a header protruding portion that is bonded to a surface opposite to the main surface of the semiconductor pellet and protrudes to a side surface opposite to the protruding side surface of the outer lead of the resin sealing body. A surface of the header opposite to the bonding surface with the semiconductor pellet is an exposed surface exposed from the resin sealing body, and the outer lead is bent, And the exposed surface and the mounting surface of the outer lead of the header are those provided at substantially the same height.
以下の実施の形態では特に必要なとき以外は同一または同様な部分の説明を原則として繰り返さない。
さらに、以下の実施の形態では便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明などの関係にある。
また、以下の実施の形態において、要素の数など(個数、数値、量、範囲などを含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合などを除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でもよいものとする。
In the following embodiments, the description of the same or similar parts will not be repeated in principle unless particularly necessary.
Further, in the following embodiment, when it is necessary for the sake of convenience, the description will be divided into a plurality of sections or embodiments, but they are not irrelevant to each other unless otherwise specified. The other part or all of the modifications, details, supplementary explanations, and the like are related.
Also, in the following embodiments, when referring to the number of elements (including the number, numerical value, quantity, range, etc.), particularly when clearly indicated and when clearly limited to a specific number in principle, etc. Except, it is not limited to the specific number, and may be a specific number or more.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
Note that components having the same function are denoted by the same reference symbols throughout the drawings for describing the embodiments, and the repetitive description thereof will be omitted.
本発明の実施の形態1を、図1のMOSFETの構造を示す図、図2〜図8のMOSFETの製造方法を示す図を用いて説明する。 The first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawing showing the structure of the MOSFET in FIG. 1 and the drawing showing the method for manufacturing the MOSFET in FIGS.
本実施の形態1の半導体装置は、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistor)と呼ばれる電界効果トランジスタであり、前記MOSFET1は、高出力で、かつ高発熱のパワーMOSトランジスタとも呼ばれるものである。
The semiconductor device according to the first embodiment is a field effect transistor called MOSFET (Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistor), and the
図1に示すMOSFET1の概略構成について説明する。MOSFET1は、主面10aに電界効果トランジスタが作り込まれて小形の平板形状に形成された半導体ペレット10と、前記電界効果トランジスタ要素を電気的に外部に引き出すための複数のインナリード35、36と、2つのインナリード35を支持するゲート用接続部片35a(インナリード連結部)と、ゲート用接続部片35aと半導体ペレット10とを電気的に接続する突起状端子(バンプ)から形成されたゲート用接続部(接続部)25と、6つのインナリード36を支持するソース用接続部片36a(インナリード連結部)と、ソース用接続部片36aと半導体ペレット10とを電気的に接続する突起状端子(バンプ)から形成されたソース用接続部(接続部)26と、インナリード35、36にそれぞれ接続された各アウタリード37、38と、放熱性能を高めるためのヘッダ28と、前記インナリード群およびヘッダ28の一部を樹脂封止した樹脂封止体29とからなる。
A schematic configuration of
したがって、本実施の形態1のMOSFET1では、半導体ペレット10の主面10aには、インナリード35、36がそれぞれゲート用接続部片35a、ソース用接続部片36aを介してバンプから形成されたゲート用接続部25、ソース用接続部26によって機械的および電気的に接続されている。
Therefore, in the
さらに、半導体ペレット10の主面10aと反対側の面(以降、この面を裏面10bと呼ぶ)には樹脂封止体29から露出するヘッダ28が機械的および電気的に接続され、一方、アウタリード37、38のそれぞれガル・ウイング形状に屈曲されている。
Furthermore, a
なお、樹脂封止体29の内部において、半導体ペレット10の表面電極であるゲート用電極パッド19はゲート用のインナリード35にゲート用接続部25によって、半導体ペレット10の表面電極であるソース用電極パッド20はソース用のインナリード36にソース用接続部26によって、半導体ペレット10の裏面10b(下面)に形成されたドレイン用電極パッド21はヘッダ28にドレイン用接続部27によってそれぞれ機械的かつ電気的に接続されている。
さらに、ヘッダ28の下面すなわち半導体ペレット10との接合面28aに対する反対側の面は、樹脂封止体29の下面において露出する露出面28bである。
Note that, inside the
Furthermore, the lower surface of the
ここで、本実施の形態1における本発明に係るMOSFETは、以下に述べるような製造方法によって製造されている。 Here, the MOSFET according to the present invention in the first embodiment is manufactured by a manufacturing method as described below.
以下、実施の形態1の半導体装置であるMOSFETの製造方法を説明する。
この説明によって前記MOSFETについての構成の詳細が明らかにされる。
Hereinafter, a method for manufacturing the MOSFET which is the semiconductor device of the first embodiment will be described.
This description will clarify the details of the structure of the MOSFET.
このMOSFETの製造方法においては、図2に示されている半導体ペレット10、図3に示されている多連リードフレーム30および図5に示されているヘッダ28が、半導体ペレット準備工程、リードフレーム準備工程およびヘッダ準備工程においてそれぞれ準備される。
In this MOSFET manufacturing method, the
図2に示されている半導体ペレット10は、MOSFET1の製造工程の所謂前工程においてウエハ状態にてMOSFET要素を適宜作り込んだ後に、小さい正方形の薄板形状に分断(ダイシング)することにより製造したものである。
この半導体ペレット10はサブストレート11を備えており、サブストレート11の上にはポリシリコンによってゲート12が下敷きシリコン酸化膜13を介して形成されている。
サブストレート11におけるゲート12の外側に対応するサブストレート11の内部には半導体拡散層部としてのソース14が形成されており、サブストレート11の下部にはドレイン15が形成されている。
The
The
A
サブストレート11の上にはCVD酸化膜等からなる絶縁膜16がゲート12およびソース14を被覆するように形成されており、この絶縁膜16におけるゲート12に対向する位置にはゲート用コンタクトホール17が一個、ゲート12に貫通するように開設されている。
絶縁膜16におけるソース14に対向する領域にはソース用コンタクトホール18が複数個、ゲート用コンタクトホール17の片脇においてソース14にそれぞれ貫通するように開設されている。
An insulating
A plurality of source contact holes 18 are formed in a region of the insulating
さらに、ゲート用コンタクトホール17の内部にはゲート用電極パッド19が形成され、各ソース用コンタクトホール18の内部にはソース用電極パッド20がそれぞれ形成されている。
これら電極パッド19、20はアルミニウム系材料(アルミニウムまたはその合金)がスパッタリング蒸着等の手段により絶縁膜16の上に被着された後に、写真食刻法によってパターンニングされて形成されたものである。
すなわち、絶縁膜16の上に被着されたアルミニウム系材料は各コンタクトホール17、18の内部にそれぞれ充填されるため、この充填部によってそれぞれ形成された電極パッド19、20はゲート12およびソース14とにそれぞれ電気的に接続された状態になっている。
他方、サブストレート11の下面にはドレイン用電極パッド21がアルミニウム系材料を被着されて形成されている。
Further, a
These
That is, since the aluminum-based material deposited on the insulating
On the other hand, a
ゲート用電極パッド19および複数個のソース用電極パッド20の上には、リンシリケートガラスやポリイミド系樹脂等の絶縁材料からなる保護膜24が被着されており、保護膜24のゲート用電極パッド19およびソース用電極パッド20にそれぞれ対向する位置にはゲート用バンプ22および各ソース用バンプ23がそれぞれ突設されている。これらバンプ22、23は金(Au)線が使用されたスタッドバンプボンディング(SBB)法によって形成されたものである。
すなわち、ネイルヘッド(熱圧着)式ワイヤボンディング装置またはネイルヘッド超音波(熱圧着)式ワイヤボンディング装置によって、パッドの上にワイヤ先端のボールが圧着(第一ボンディング)された後に、ボールとワイヤとの接続部位においてワイヤが引き千切られることによって形成されたバンプである。
A
That is, after the ball at the tip of the wire is crimped (first bonding) on the pad by a nail head (thermocompression) type wire bonding apparatus or a nail head ultrasonic (thermocompression) type wire bonding apparatus, These bumps are formed by cutting the wire at the connection site.
図3に示されている多連リードフレーム30は、鉄−ニッケル合金や燐青銅またはヘッダ28と同じ材質の銅合金等の導電性が良好な材料からなる薄板が用いられて、打抜きプレス加工またはエッチング加工等の手段により一体成形されている。この多連リードフレーム30には複数の単位リードフレーム31が一方向に一列に並設されている。但し、図3では、一つのMOSFET分(一単位分)のみを図示している。
The multiple
単位リードフレーム31は位置決め孔32aが開設されている外枠32を一対備えており、両外枠32、32は所定の間隔で平行になるように配されて一連にそれぞれ延設されている。隣合う単位リードフレーム31、31間には一対のセクション枠33、33が両外枠32、32の間に互いに平行に配されて一体的に架設されている。
これら外枠、セクション枠によって形成される略長方形の枠体(フレーム)内に単位リードフレーム31が構成されている。
The
A
単位リードフレーム31において、両セクション枠33、33の間には一対のダム部材34、34が互いに離間されてセクション枠33に直交するように一体的に架設されている。
両ダム部材34、34の内側端辺における一端部にはゲート用インナリード35が一対、それぞれダム部材34と直角に一体的に突設されており、両ゲート用インナリード35、35間には矩形の平板形状のゲート用接続部片35aが一体的に形成されている。
両ダム部材34、34の内側端辺における残りの部分にはソース用インナリード36が複数本(図示例では六本)、同数本(同じく三本)ずつ分配されて長さ方向に等ピッチをもってそれぞれ突設されており、対向するソース用インナリード36群間には長方形平板形状のソース用接続部片36aが一体的に形成されている。
図示しないが、ゲート用接続部片35aとソース用接続部片36aの一主面の表面には錫(Sn)や金(Au)等を用いたメッキ処理が、半導体ペレット10に突設されたバンプ22、23による機械的かつ電気的接続作用が適正に実施されるように被着されている。
In the
A pair of gate inner leads 35 are integrally formed at one end of the inner end sides of both
A plurality of source inner leads 36 (six in the illustrated example) and the same number (similarly three) are distributed to the remaining portions of the inner end sides of both
Although not shown, a plating process using tin (Sn), gold (Au) or the like is provided on the
両ダム部材34、34の外側端辺における両ゲート用インナリード35、35と対向する位置には、一対のゲート用アウタリード37、37が両ゲート用インナリード35、35の延長になるように突設されている。
両ダム部材34、34の外側端辺における各ソース用インナリード36と対向する位置のそれぞれには、各ソース用アウタリード38が各ソース用インナリード36の延長になるようにそれぞれ突設されている。
そして、隣合うアウタリード同士および両セクション枠33、33との間には、後述する樹脂封止体29の成形に際して図6に示すレジン(モールド用樹脂)60の流れを堰き止めるためのダム34aがそれぞれ形成されている。
A pair of gate outer leads 37, 37 project from the inner leads 35, 35 of both gates at positions opposite to the inner leads 35, 35 on the outer end sides of both
At each of the positions facing the respective inner inner leads 36 on the outer side edges of the
Between the adjacent outer leads and the section frames 33, 33, there is a
以上のように構成されたリードフレームには半導体ペレット10が、インナリードボンディング工程において図4に示されているようにボンディングされる。
この際、多連リードフレーム30はボンディング装置(図示せず)によって一方向に歩進送りされる。そして、歩進送りされる多連リードフレーム30の途中に配設されているインナリードボンディングステージにおいて、半導体ペレット10は単位リードフレーム31に下方から対向されるとともに、各バンプ22および23が各インナリード35および36の接続部片35a、36aにそれぞれ整合されてボンディング工具により熱圧着されることにより、多連リードフレーム30に組み付けられる。
The
At this time, the multiple
すなわち、各バンプ22、23が各接続部片35a、36aに加熱下で押接されると、バンプ22、23が各接続部片35a、36aに熱圧着によって接続する。
そして、半導体ペレット10のゲート用電極パッド19および各ソース用電極パッド20と、ゲート用インナリード35のゲート用接続部片35aおよびソース用インナリード36のソース用接続部片36aとの間には、ゲート用接続部25およびソース用接続部26がそれぞれ形成される。
したがって、ゲート用接続部25によってゲート用電極パッド19とゲート用インナリード35とが機械的かつ電気的に接続され、一方、ソース用接続部26によってソース用電極パッド20とソース用インナリード36とが機械的かつ電気的に接続された状態になるとともに、これらの機械的接続によって半導体ペレット10が単位リードフレーム31に機械的に接続された状態すなわち固定的に組み付けられた状態になる。
In other words, when the
Between the
Therefore, the
以上のようにして多連リードフレーム30にインナリードボンディングされた半導体ペレット10の反対側主面(以下、裏面10bという。)には、銅系材料(銅または銅合金)等の導電性および熱伝導性の良好な材料が用いられて図5に示されているように半導体ペレット10よりも若干大きめの長方形の平板形状に形成されたヘッダ28が機械的かつ電気的に接続される。
すなわち、ヘッダ28の上面(半導体ペレット側の接合面28a)にAgペースト等の導電性および熱伝導性の良好な接着材が塗布された後に、半導体ペレット10の裏面10bが当接されて接着される。
これにより、半導体ペレット10のドレイン用電極パッド21とヘッダ28とを機械的かつ電気的に接続するドレイン用接続部27が、この接着材層によって形成された状態になる。
As described above, the opposite main surface (hereinafter referred to as the
That is, after an adhesive material such as an Ag paste is applied to the upper surface of the header 28 (the
As a result, the
以上のようにして組み立てられたヘッダ付き半導体ペレット10と多連リードフレーム30との組立体には、樹脂封止体成形工程においてエポキシ樹脂等の絶縁性樹脂からなる樹脂封止体29が、図6に示されているトランスファ成形装置50を使用されて各単位リードフレーム31について同時成形される。
In the assembly of the
図6に示されているトランスファ成形装置50は、シリンダ装置等(図示せず)によって互いに型締めされる一対の上型51と下型52とを備えており、上型51と下型52との合わせ面61には上型キャビティー凹部53aと、下型キャビティー凹部53bとが互いに協働してキャビティー53を形成するように複数組(一組のみが図示されている。)没設されている。
The
上型51の合わせ面61にはポット54が開設されており、ポット54にはシリンダ装置(図示せず)により進退されるプランジャ55が成形材料としてのモールド樹脂すなわちレジン60を送給し得るように挿入されている。
下型52の合わせ面61にはカル56がポット54との対向位置に配されて没設されている。カル56にはレジン60をキャビティー53に注入するためのゲート57の一端部が接続されており、ゲート57の他端部は下型キャビティー凹部53bに接続されている。
下型キャビティー凹部53bのゲート57と対向する対辺にはスルーゲート58が接続されており、スルーゲート58は隣接した下型キャビティー凹部53bの対向辺に接続されている。スルーゲート58は上流側のキャビティー53に充填されたレジン60を流通(スルー)させて下流側のキャビティー53に充填して行くように構成されている。
下型52の合わせ面61には逃げ凹所59が単位リードフレーム31の厚みを逃げ得るように、多連リードフレーム30の外形よりも若干大きめの長方形で、その厚さと略等しい寸法の一定深さに没設されている。
A
On the
A through
In the
以上のように構成されたトランスファ成形装置50による樹脂封止体29の成形作業に際して、前記構成にかかる組立体は下型52に没設された逃げ凹所59内に、半導体ペレット10が下型キャビティー凹部53b内にそれぞれ収容されるように配されてセットされる。
In the molding operation of the
続いて、上型51と下型52とが型締めされると、単位リードフレーム31における両セクション枠33、33および両ダム部材34、34が上型51と下型52との合わせ面61によって強く押さえられた状態になるため、図6に示されているように、ヘッダ28の下面(露出面28b)は下型キャビティー凹部53bの底面上に密着される。
すなわち、両セクション枠33、33および両ダム部材34、34が押さえられることによって全周が保持された状態になるため、ヘッダ28の下面はインナリード35、36群の弾性力によって下型キャビティー凹部53bの底面に強く押接された状態になる。
Subsequently, when the
That is, since the entire circumference is held by pressing the section frames 33 and 33 and the
その後、ポット54からプランジャ55によってレジン60がゲート57およびスルーゲート58を通じて各キャビティー53に順次送給されて充填されて行く。
この際、ヘッダ28の下面は下型キャビティー凹部53bの底面に密着された状態になっていることにより、レジン60がヘッダ28の下面に漏洩することが防止されるため、ヘッダ28の下面の外周縁に薄いレジンばり(レジンフラッシュ)が発生するのを防止することができる。
Thereafter, the
At this time, since the lower surface of the
充填後、レジン60が熱硬化されて樹脂封止体29が成形されると、上型51および下型52は型開きされるとともに、エジェクタ・ピン(図示せず)により樹脂封止体29が離型される。
After filling, when the
図7は樹脂封止体成形後の多連リードフレーム30と樹脂封止体29との組立体を示している。
この組立体の樹脂封止体29の内部には、半導体ペレット10、インナリード35、36群と共に、半導体ペレット10の裏面10bに結合されたヘッダ28の一部(側面)も樹脂封止された状態になっている。
この状態において、ヘッダ28はその半導体ペレット側の接合面28aと反対側の端面が樹脂封止体29の表面から露出した状態になっている。すなわち、ヘッダ28の半導体ペレット側の接合面28aと反対側には樹脂封止体29から露出した露出面28bが形成され、さらに、アウタリード37、38群は樹脂封止体29の長辺側の両側側面から直角に突出した状態になっている。
FIG. 7 shows an assembly of the multiple
Inside the
In this state, the
以上のようにして樹脂封止体29を成形された組立体は、半田メッキ処理が施された後に、リードフレーム切断成形工程において、外枠32、セクション枠33、ダム34aを切り落とされるとともに、アウタリード37、38がガル・ウイング形状に屈曲される。これにより、図1に示されているMOSFET1が製造されたことになる。
The assembly in which the
すなわち、図1に示されているMOSFET1のパッケージ2は、半導体ペレット10と複数本のインナリード35、36とヘッダ28の一部を樹脂封止した樹脂封止体29および複数本のアウタリード37、38を備えており、樹脂封止体29は長方形の平盤形状に形成されている。アウタリード37、38は樹脂封止体29の長辺側の二つの側面に等間隔に並べられてガル・ウイング形状に屈曲されている。
樹脂封止体29の内部において、半導体ペレット10のゲート用電極パッド19はゲート用インナリード35にゲート用接続部25によって、半導体ペレット10のソース用電極パッド20はソース用インナリード36にソース用接続部26によって、半導体ペレット10の裏面10bに形成されたドレイン用電極パッド21はヘッダ28にドレイン用接続部27によってそれぞれ機械的かつ電気的に接続されている。
ヘッダ28の下面は樹脂封止体29の下面において露出した状態で露出面28bとなっており、ヘッダ28のこの露出面28bの外周縁にはレジンばりは発生していない。
That is, the
Inside the
The lower surface of the
以上のように製造され構成されたMOSFET1は、プリント配線基板3に図8に示されているように表面実装される。
すなわち、MOSFET1のゲート用アウタリード37はプリント配線基板3の本体4に形成されたゲート用ランド5に、ソース用アウタリード38はソース用ランド6に、ドレイン用電極パッド21が接続されたヘッダ28はドレイン用ランド7にそれぞれ整合されてリフロー半田付けされる。
このようにMOSFET1はプリント配線基板3に表面実装されるため、外部抵抗分は大幅に低減されることになる。
また、ヘッダ28がプリント配線基板3のドレイン用ランド7に半田付けされるため、外部抵抗分が大幅に低減されるばかりでなく、半導体ペレット10の発熱が熱伝導によってプリント配線基板3に放出されることにより、放熱性能が大幅に向上される。
The
That is, the gate
Since the
Further, since the
前記実施形態によれば、次の効果が得られる。 According to the embodiment, the following effects can be obtained.
1) 各インナリード35、36を半導体ペレット10に各接続部25、26によって機械的かつ電気的に接続することにより、ボンディングワイヤによる電気的接続を廃止することができるため、ボンディングワイヤによる電気的接続に比べて外部抵抗分を低減することができ、その結果、MOSFET1の性能を高めることができる。
1) Since each
2) また、ボンディングワイヤによる接続を廃止することにより、MOSFET1のパッケージ2を小形軽量化することができるため、前記外部抵抗分を低減する効果とあいまって、MOSFET1の性能を高めることができる。
2) Further, since the
3) ヘッダ28がインナリード群とは別体になっているため、インナリード35、36の材質に無関係に放熱性能の良好な材質を用いてヘッダ28を形成することにより、ヘッダ28の放熱性能を高めることができる。また、インナリード35、36はヘッダ28の材質に無関係にインナリード特性に最適の材質を選定することができるため、MOSFET1の品質および信頼性をより一層高めることができる。
3) Since the
4) ソース用電極パッド20およびソース用インナリード36のソース用接続部26を複数個設けることにより、ソースに大電流を流すことができるため、MOSFET1の性能をより一層高めることができる。
4) Since a plurality of
5) ガル・ウイング形状に形成したアウタリード37、38および半導体ペレット10を機械的かつ電気的に接続したヘッダ28をプリント配線基板3に表面実装することにより、外部抵抗分をさらに低減することができるとともに、ヘッダ28の放熱性能をさらに向上することができる。
5) The external resistance can be further reduced by mounting the outer leads 37 and 38 formed in a gull wing shape and the
6) アウタリード37、38を樹脂封止体29の対向する二つの側面に分配して配置することにより、樹脂封止体29のトランスファ成形に際してアウタリード37、38を成形型(上型51と下型52)の合わせ面61によって両持ちして樹脂モールドすることができ、これにより、ヘッダ28を成形型の底面に密着させることができるため、樹脂封止体29から露出したヘッダ28の露出面28bの外周縁にレジンばりが発生するのを防止することができる。
6) The outer leads 37 and 38 are distributed and arranged on the two opposing side surfaces of the
また、ヘッダ28が曲げ加工されることなく平板形状に形成され、かつ、ヘッダ28の露出面28bとアウタリード37、38の被実装面37a、38aとがほぼ同一高さの面であることにより、MOSFET1の実装高さを低くすることができる。これにより、高い出力で、かつ、高発熱のMOSFET1においてその実装高さに制限がある場合などにおいても、実装高さを抑えることが可能になる。
Further, the
次に、本発明の実施の形態2を、図9〜図12のMOSFETの構造を示す図、図13〜図22のMOSFETの製造方法を示す図、図23〜図25のMOSFETによる作用効果を説明する図、図27の比較例のMOSFETのヘッダフレームとヘッダフレーム搭載図を用いて説明する。 Next, the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 9 to 12 showing the structure of the MOSFET, FIGS. 13 to 22 showing the method of manufacturing the MOSFET, and FIGS. A description will be given using the header frame and header frame mounting diagram of the MOSFET of the comparative example of FIG.
なお、図11(a)、図12、図23および図24(a)のそれぞれの平面図では、同一の部材を同一のハッチングによって示している。 In addition, in each top view of Fig.11 (a), FIG.12, FIG.23, and FIG.24 (a), the same member is shown by the same hatching.
本実施の形態2の半導体装置であるMOSFET70は、実施の形態1のMOSFET1と同様に、高出力かつ高発熱のパワーMOSトランジスタである。
なお、MOSFET70は、樹脂封止体29の対向する二つの側面のうち、図9(b)に示すように、一方の側面からはガル・ウイング形状に屈曲された三つのソース用のアウタリード38と一つのゲート用のアウタリード37が突出し、かつ、この側面に対向する他方の側面からは、図9(a)に示すように平板形状の略四角形のヘッダ突出部28cが突出している。
The
すなわち、本実施の形態2のMOSFET70の前記実施の形態1のMOSFET1との外観構造の差は、実施の形態1のMOSFET1では樹脂封止体29の対向する両側面にガル・ウイング形状のアウタリード37、38を配置したのに対し、本実施の形態2のMOSFET70では樹脂封止体29の片方の側面にはガル・ウイング形状のアウタリード37、38は配置せず、その代わりとして、図10(a)、(b)に示すように、前記片方の側面に平板形状のヘッダ突出部28cを配置したことである。
That is, the difference in the external structure of the
なお、MOSFET70においても、ヘッダ28の下面すなわちヘッダ28の半導体ペレット10に接合する面と反対側の面には、図10(c)に示すような樹脂封止体29から露出する露出面28bが形成されている。
Also in the
続いて、本実施の形態2のMOSFET70の詳細構造について説明する。
Next, the detailed structure of
図9〜図12に示すように、MOSFET70は主面10aに電界効果トランジスタが形成された半導体ペレット10の図2に示すゲート用電極パッド19(表面電極)に電気的に接続されたゲート用のインナリード35および図2に示すソース用電極パッド20(表面電極)に電気的に接続されたソース用のインナリード36と、半導体ペレット10のゲート用電極パッド19とインナリード35を支持するゲート用接続部片35aとを電気的に接続するバンプからなる突起状端子であるゲート用接続部25と、半導体ペレット10のソース用電極パッド20とインナリード36を支持するソース用接続部片36aとを電気的に接続するバンプからなる突起状端子であるソース用接続部26と、半導体ペレット10およびインナリード35、36を樹脂封止して形成された樹脂封止体29と、インナリード35に接続され、かつ樹脂封止体29の一方の側面から突出したアウタリード37と、インナリード36に接続され、かつ樹脂封止体29の前記側面と同一側面からアウタリード37と並んで突出したアウタリード38と、半導体ペレット10の主面10aと反対側の面(裏面10b)にヘッダ接合材である銀ペースト39(実施の形態1のMOSFET1では、ドレイン用接続部27のこと)を介して接合し、かつ、樹脂封止体29のアウタリード37、38の突出側の側面と反対側の側面(他方の側面)に突出するヘッダ突出部28cを備えたヘッダ28とからなる。
As shown in FIG. 9 to FIG. 12, the
つまり、本実施の形態2のMOSFET70は、平板形状のヘッダ28にヘッダ突出部28cが設けられているため、ヘッダ28の面積を大幅に増加させることができ、これにより、半導体ペレット10から発生する熱をヘッダ突出部28cを有したヘッダ28から大幅に逃がすことが可能になる。その結果、MOSFET70の低熱抵抗化をさらに図ることができる。
That is, in the
なお、ヘッダ28の面積を大幅に増加させることができるため、電気的抵抗値を下げることができ、これにより、前記低熱抵抗化の効果と合わせてMOSFET70の電気的特性を向上できる。
In addition, since the area of the
また、インナリード35、36のうち、ソース用のインナリード36は、半導体ペレット10の主面10aと対向して配置されたソース用の接続部片36a(インナリード連結部)から三本に分割されて設けられている。
つまり、図11(a)に示すように、それぞれのインナリード35、36は、それぞれゲート用接続部片35a(インナリード連結部)、ソース用接続部片36a(インナリード連結部)に連結され、かつ支持されている。
Of the inner leads 35, 36, the source
That is, as shown in FIG. 11A, the inner leads 35 and 36 are connected to the
これにより、モールド後、インナリード36に繋がったアウタリード38を切断・成形する際に、インナリード36が分割されているため、これらインナリード36を支持しているソース用接続部片36aに掛かる応力を分散させて緩和させることができる。その結果、インナリード連結部であるソース用接続部片36aから突起状端子であるソース用接続部26が剥がれて接続不良を引き起こすことを防げる。
さらに、インナリード36が分割されて支持されていることにより、インナリード36と樹脂封止体29との接触面積が増え、これにより、パッケージ2の内部への吸湿もしにくくなり、その結果、MOSFET70の耐湿性を向上できる。
Thus, after the molding, when the
Further, since the
なお、ソース用のインナリード36が半導体ペレット10の主面10aと対向して配置されたソース用のソース用接続部片36a(インナリード連結部)から三つに分割されて設けられている場合であっても、前記分割による電気的抵抗増加値は僅かであり、この電気的抵抗増加値は前記電界効果トランジスタのオン抵抗値より小さいため、本実施の形態2のMOSFET70のようにアウタリード38を複数(三本)に分割して配置できる。
When the
また、MOSFET70はヘッダ28の半導体ペレット10との接合面28aと反対側の面が樹脂封止体29から露出する露出面28bであり、かつ、アウタリード37、38が屈曲されるとともに、ヘッダ28の露出面28bとアウタリード37、38の被実装面37a、38aとがほぼ同一の高さ(アウタリード厚さ以下)に設けられた面実装形のものである。
したがって、MOSFET70をプリント配線基板3(図8参照)等に実装する際には、アウタリード差し込み形の半導体装置とは異なり、MOSFET70を吸着保持等によって移し換えるだけであり、実装を容易にできる。
Further, the
Therefore, when the
また、本実施の形態2のMOSFET70では複数のアウタリード37、38のうち、図24(a)に示すように、両端部に配置された二つのアウタリード37、38の外側側部間の距離(T)と、ヘッダ28におけるヘッダ突出部28cのアウタリード配列方向の幅(U)とがほぼ同じ長さで形成されている。
これは、前記プリント配線基板3に形成されている従来のフットパターン(基板端子)との共有化を図るものであり、これにより、MOSFET70をプリント配線基板3上に実装する際に、従来のフットパターンを変えることなく、そのまま実装することができる。
Further, in the
This is intended to be shared with the conventional foot pattern (substrate terminal) formed on the printed
また、図24(a)、(b)に示すように、ヘッダ28およびヘッダ突出部28cの外周の一部(側面を含む少なくとも樹脂封止体29と接合する箇所)には、段差部28fが設けられている。
これにより、樹脂封止体29とヘッダ28との接合面積を増加させることができ、その結果、両者の密着性を向上できる。したがって、樹脂封止体29へのクラックの形成を防止でき、これにより、MOSFET70の品質を向上することができる。
Further, as shown in FIGS. 24A and 24B, a stepped portion 28f is formed on a part of the outer periphery of the
Thereby, the joining area of the
また、本実施の形態2のMOSFET70においては、三本のソース用のインナリード36を支持するソース用接続部片36a(インナリード連結部)が半導体ペレット10の主面10aの上にこれに対向して配置され、かつ、それぞれのインナリード35、36の基端部35b、36bが半導体ペレット10の主面10aにおける内側領域上に配置されている。
これは、MOSFET70の製造工程においてモールドを行う前の段階で、ヘッダ接合材である銀ペースト39の外観検査を行う際に、図23(a)に示すように、隣合ったインナリード間の隙間から銀ペースト39の有無を検査することを可能にするものである。
Further, in the
This is a gap between adjacent inner leads as shown in FIG. 23 (a) when visual inspection of the
さらに、それぞれのインナリード35、36の基端部35b、36bを半導体ペレット10の主面10aにおける内側領域上に配置することにより、図25に示すようにアウタリード37、38の長さ(W)を長く形成することができる。
これにより、アウタリード37、38の曲げ成形時のストレスを緩和することができるとともに、MOSFET70の耐湿テストなどにおける水分の半導体ペレット10までの侵入到達時間を長くすることができ、その結果、MOSFET70の吸湿性を向上できる。
Further, by arranging the
As a result, the stress during bending of the outer leads 37 and 38 can be alleviated, and the time for the moisture to enter the
本実施の形態2の半導体装置(MOSFET70)のその他の構造と、MOSFET70によって得られるその他の作用効果については、前記実施の形態1で説明したものと同様であるため、その重複説明は省略する。
Since other structures of the semiconductor device (MOSFET 70) of the second embodiment and other functions and effects obtained by the
次に、本実施の形態2のMOSFET70の製造方法を、図13に示す製造プロセスフロー図にしたがって説明する。
Next, a method for manufacturing
まず、それぞれの半導体ペレット領域に電界効果トランジスタが形成された半導体ウエハ(図示せず)を準備する。 First, a semiconductor wafer (not shown) having a field effect transistor formed in each semiconductor pellet region is prepared.
続いて、図13のステップS1により、スタッドバンプ等のバンプ形成方法を用いて、ウエハ状態で各半導体ペレット10の図2に示すゲート用電極パッド19、ソース用電極パッド20にそれぞれゲート用バンプ22、ソース用バンプ23を形成する。
なお、ゲート用バンプ22およびソース用バンプ23は、例えば、Auや半田等によって形成されるものである。
Subsequently, in step S1 of FIG. 13, by using a bump forming method such as a stud bump, the
The gate bumps 22 and the source bumps 23 are formed of, for example, Au or solder.
その後、ステップS2に示すダイシングを行って前記半導体ウエハを切断・分離し、これにより、図14に示すようなバンプ付け済みの個々の半導体ペレット10を取得する。
After that, dicing shown in step S2 is performed to cut and separate the semiconductor wafer, thereby obtaining
続いて、主面10aに電界効果トランジスタが形成された半導体ペレット10を準備する。
Subsequently, a
また、複数のインナリード35、36とこれらインナリード35、36にそれぞれ電気的に接続された複数のアウタリード37、38とが連結されてなるリードフレームを準備する。
In addition, a lead frame is prepared in which a plurality of
なお、本実施の形態2で用いる前記リードフレームは、単一の半導体装置用領域である単位リードフレーム31が複数連なって設けられた多連リードフレーム30であり、さらに、本実施の形態2においては、前記多連リードフレーム30として、前記単一の半導体装置用領域が、図16に示すような2行×2列のマトリクス配置による群を一つの纏まりとするマトリクスフレーム40の場合を説明する。つまり、図16に示すマトリクスフレーム40は、4個分のMOSFET70を一つの群とするものである。
ただし、マトリクスフレーム40における前記一つの群内のマトリクスの数は、2行×2列に限定されるものではなく、これ以外の数であってもよい。
The lead frame used in the second embodiment is a multiple
However, the number of matrices in the one group in the
なお、図16に示すマトリクスフレーム40では、四個分のMOSFET70を一つの群としたため、区画窓40aの両側で半導体ペレット10の向きを変える必要があり、半導体ペレット10の向きをQ点で点対称となるような配置にしている。
In the
また、平板形状に形成されたヘッダ28を準備する。
Moreover, the
本実施の形態2のMOSFET70の製造方法では、四個のMOSFET70を一つの群として製造するため、四個分のMOSFET70に対応する四つのヘッダ28が2行×2列配置で一体に設けられた図15に示すようなヘッダフレーム41を用い、これにより、各ヘッダ28を半導体ペレット10に接合する際には、一体となった四つのヘッダ28を四つの半導体ペレット10のそれぞれに一緒に接合する(図15では、E部に示すヘッダ28が一つのMOSFET70に使用されるヘッダ28である)。
In the method of manufacturing the
さらに、一つのヘッダフレーム41には、ヘッダ付け時のヘッダ付け装置(図示せず)のガイドとの位置決め用の丸孔28dが四つ設けられ、そのうち、2つの丸孔28dがスリット28eと連通している。
Furthermore, one
なお、MOSFET70の製造手順によれば、マトリクスフレーム40上に半導体ペレット10が存在しないとヘッダ28を配置することはできず、さらに、ヘッダ28を配置できないと、モールド工程におけるモールド装置の上型51および下型52の構造上レジン漏れが発生し、モールドのショット毎に上型51および下型52のクリーニングが必要になる。
According to the manufacturing procedure of the
したがって、単品構造のヘッダ28や二つのヘッダ28を一体とした構造等のものを用いてMOSFET70を製造するのは好ましくなく、本実施の形態2のように四つのヘッダ28を一体としたヘッダフレーム41を用いてMOSFET70を製造する方が好ましい。
さらに、四つのヘッダ28を一体としたヘッダフレーム41を用いることにより、単品構造のヘッダ28や二つのヘッダ28を一体とした構造のものを用いる場合と比べてスループットを向上できる。
Therefore, it is not preferable to manufacture the
Furthermore, by using the
また、ヘッダフレーム41を、図27(a)の比較例のヘッダフレーム42のように一列に三つのヘッダ28を連結させた構造のフレームも考えられるが、この場合、半導体ペレットのサイズが小さくなると、ヘッダ28の重さにより、図27(b)に示すように、ヘッダ28が傾く可能性があるため、このような三つのヘッダ28を一列に配置したヘッダフレーム42も好ましくない。
In addition, a frame having a structure in which three
その後、ステップS3に示すフリップチップにより、半導体ペレット10とマトリクスフレーム40とを接合するペレットボンディングを行う。
Thereafter, pellet bonding for bonding the
ここでは、図17(a)、(b)に示すように、四つの半導体ペレット10の裏面10bをそれぞれ上方に向け、四つの半導体ペレット10をマトリクスフレーム40のそれぞれの半導体装置領域のゲート用接続部片35aおよびソース用接続部片36a上に配置し、熱圧着によってペレットボンディングを行う。
Here, as shown in FIGS. 17A and 17B, the back surfaces 10b of the four
すなわち、インナリード35を支持するゲート用接続部片35aと半導体ペレット10のゲート用電極パッド19(図2参照)とを、ゲート用電極パッド19に取り付けられたゲート用バンプ22(突起状端子)を熱圧着してゲート用接続部25によって接合し、これにより、ゲート用バンプ22およびゲート用接続部片35aを介してゲート用電極パッド19とインナリード35とを電気的に接続する。
That is, the
同様に、インナリード36を支持するソース用接続部片36aは半導体ペレット10のソース用電極パッド20(図2参照)とを、ソース用電極パッド20に取り付けられたソース用バンプ23(突起状端子)を熱圧着してソース用接続部26によって接合し、これにより、ソース用バンプ23およびソース用接続部片36aを介してソース用電極パッド20とインナリード36とを電気的に接続する。
Similarly, the
なお、図17に示す状態は、熱圧着直前の構造を示すものであり、これを熱圧着すると図17に示すソース用バンプ23が図18(b)に示すソース用接続部26となる。
The state shown in FIG. 17 shows the structure immediately before thermocompression bonding, and when this is thermocompression bonded, the
その際、ゲート用バンプ22およびソース用バンプ23は、それぞれインナリード35、36に取り付けられていてもよい。
また、フリップチップ実装後の半導体ペレット10の主面10aとゲート用接続部片35aおよびソース用接続部片36aとの位置関係は、図17(c)に示すものと同様になる。
At that time, the
Further, the positional relationship between the
つまり、本実施の形態2のMOSFET70では、3本のソース用のインナリード36を支持するソース用接続部片36a(インナリード連結部)が半導体ペレット10の主面10aの上にこれに対向して配置され、かつ、各インナリード36の基端部36bが半導体ペレット10の主面10aにおける内側領域上に配置されている。
さらに、1本のゲート用のインナリード35を支持するゲート用接続部片35aも半導体ペレット10の主面10a上にソース用接続部片36aと絶縁されてかつ並んで配置され、インナリード35の基端部35bも半導体ペレット10の主面10aにおける内側領域上に配置されている。
That is, in the
Further, a
続いて、ヘッダ28の半導体ペレット10への取り付けであるヘッダ付けを行う(ステップS4)。
Then, header attachment which is attachment to the
ここで、図18(a)、(b)に示すように、まず、各半導体ペレット10の裏面10bに、ヘッダ接合材である銀ペースト39を塗布する。
続いて、図19(a)、(b)に示すように、4つの半導体ペレット10の各裏面10bにヘッダフレーム41の各ヘッダ28を載置する。
さらに、半導体ペレット10を加圧するとともに、スクラブなどを行って、これにより、各ヘッダ28と各半導体ペレット10の裏面10bとをそれぞれ銀ペースト39を介して接合する。
Here, as shown in FIGS. 18A and 18B, first, a
Subsequently, as shown in FIGS. 19A and 19B, the
Further, the
その後、この段階で、図23(a)に示すように、隣あったインナリード間の隙間から、およびソース用接続部片36aのインナリード配置側と反対の辺側からヘッダ接合材である銀ペースト39の有無を外観検査し、これにより、銀ペースト39の濡れ性を検査する。
これは、図23(a)に示すソース用接続部片36aの幅寸法Sが、半導体ペレット10の前記幅Sと対応する幅より小さく形成されているため、銀ペースト39が半導体ペレット10よりはみ出ているかどうかを確認するものであり、はみ出ている場合に合格とするものである。
Thereafter, at this stage, as shown in FIG. 23 (a), from the gap between the adjacent inner leads and from the side opposite to the inner lead arrangement side of the
This is because the
さらに、マトリクスフレーム40の表裏を反転させることにより、図23(b)に示すように、ヘッダ28のアウタリード配列方向と同方向の両側部から銀ペースト39を外観検査する。これにより、ヘッダ28の前記両側部から銀ペースト39を外観検査し、銀ペースト39が見える場合には、銀ペースト39の濡れ性を合格とする。
これは、図23(b)に示すように、ヘッダ28において前記アウタリード配列方向と同方向の幅(V)が半導体ペレット10の同方向の長さより狭く形成されていることにより、銀ペースト39がヘッダ28よりはみ出ているかどうかを確認するものである。
Further, by reversing the front and back of the
As shown in FIG. 23B, the width (V) of the
なお、ソース用接続部片36aとゲート用接続部片35aとを半導体ペレット10より小さくすることにより、MOSFET70のプリント配線基板3(図8参照)へのリフロー実装時などに半導体ペレット10にかかる応力を緩和できる。
Note that the stress applied to the
その後、図13に示すステップS5のモールドを行う。ここでは、図20(a)、(b)、(c)に示すように、半導体ペレット10、インナリード群およびヘッダ28を上型51および下型52のキャビティー53に配置し、この状態で型締めを行った後、キャビティー53にレジン60を注入して樹脂封止(モールド)する。
Thereafter, the molding in step S5 shown in FIG. 13 is performed. Here, as shown in FIGS. 20A, 20 </ b> B, and 20 </ b> C, the
この際、ヘッダフレーム41がキャビティー53に対応して2×2配列であるため、フリップチップ実装後に脱落した半導体ペレット10があっても、キャビティー53からのレジン漏れの発生を防止できる。
また、図21に示すように、ヘッダ28の露出面28bが上型51のキャビティー底面に密着した状態でレジン注入が行われるため、レジン硬化後に、ヘッダ28の半導体ペレット10との接合面28aと反対側の面すなわち露出面28bを樹脂封止体29から露出させることができ、さらに、アウタリード37、38の突出方向と反対の方向にヘッダ突出部28cを突出させて樹脂封止体29を形成できる。
At this time, since the
Further, as shown in FIG. 21, since the resin injection is performed in a state where the exposed
その後、図22(a)に示すように、複数のアウタリード37、38をマトリクスフレーム40から切断して屈曲する切断・成形を行う(ステップS6)。
Thereafter, as shown in FIG. 22A, cutting and molding are performed in which the plurality of
これと同時に、一体化されていたヘッダフレーム41を4つのそれぞれの丸孔28dで切断し、スリット28eを介して4つのヘッダ28に分離する。
また、この切断・成形工程では、アウタリード37、38を図22(b)に示すように、ガル・ウイング形状に屈曲する。
At the same time, the
In this cutting / molding step, the outer leads 37 and 38 are bent into a gull wing shape as shown in FIG.
なお、半導体ペレット10の主面10a上にソース用接続部片36aおよびゲート用接続部片35aが配置され、これらに支持されたインナリード35、36のそれぞれの基端部35b、36bも主面10a上に配置されていることにより、アウタリード曲げ成形の際にバンプ接合部であるゲート用接続部25およひソース用接続部26に掛かる応力を低減できる。
Note that the
さらに、図25に示すP部のように、ゲート用接続部片35aおよびソース用接続部片36aにそれぞれ細いリード25a、26aが設けられていることにより、アウタリード切断時に細リード25a、26aが伸びるため、前記バンプ接合部であるゲート用接続部25およびソース用接続部26に掛かる応力を緩和できる。
Furthermore, as shown by P portion in FIG. 25, the
その結果、アウタリード切断・成形時に前記バンプ接合部にかかる曲げ応力を緩和できる。 As a result, it is possible to relieve the bending stress applied to the bump joint portion during outer lead cutting and molding.
これにより、MOSFET70の製造を終了する。
なお、MOSFET70の製造工程において、ステップS3のフリップチップからステップS6の切断・成形までは、ヘッダ28の露出面28b側を上方に向けて工程間移動させる。
This completes the manufacture of
In the manufacturing process of
ここで、本実施の形態2の半導体装置(MOSFET70)のその他の製造方法については、前記実施の形態1のMOSFET1の製造方法と同様であり、その重複説明は省略する。
Here, the other manufacturing method of the semiconductor device (MOSFET 70) of the second embodiment is the same as the manufacturing method of the
さらに、本実施の形態2のMOSFET70の製造方法によって得られるその他の作用効果については、前記実施の形態1で説明したものと同様であるため、その重複説明は省略する。
Further, since other functions and effects obtained by the method of manufacturing
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。 As mentioned above, the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiment. However, the present invention is not limited to the embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say.
例えば、前記実施の形態1、2では、ソース用のアウタリード38が複数に分離されてそれぞれがゲート用のアウタリード37とほぼ同様の幅で形成されている場合を説明したが、図26の変形例のMOSFET80のように、樹脂封止体29の両側に配置されるソース用のアウタリード38が一体となってゲート用のアウタリード37より幅広に形成されていてもよい。
これにより、電気的抵抗値を低減(例えば、約0.1mΩ程度)することができ、その結果、MOSFET80の電気的特性を向上できるとともに、放熱性も向上できる。
For example, in the first and second embodiments, the case where the
Thereby, the electrical resistance value can be reduced (for example, about 0.1 mΩ). As a result, the electrical characteristics of the
また、バンプ(ゲート用バンプ22やソース用バンプ23)は半導体ペレット側に配設するに限らず、インナリード側に配設してもよい。その際、前記バンプはSSB法によって形成するに限らず、メッキ法等によって形成してもよい。
さらに、前記バンプは金によって形成するに限らず、半田等によって形成してもよい。
Further, the bumps (gate bumps 22 and source bumps 23) are not limited to be disposed on the semiconductor pellet side, but may be disposed on the inner lead side. At this time, the bumps are not limited to be formed by the SSB method, but may be formed by a plating method or the like.
Further, the bumps are not limited to gold, but may be formed of solder or the like.
半導体ペレット10とヘッダ28とは、銀ペースト等の導電性接着材によって接続するに限らず、半田付けによって接続してもよいし、金−錫共晶層等によって接続してもよい。但し、半導体ペレット10のヘッダ28への導電性および放熱性を配慮して、導電性および熱伝導性の良好な材料を選定することが望ましい。
The
ヘッダ28にはドレイン用電極パッド21を接続するに限らず、ソース用電極パッド20を接続してもよい。
The
ヘッダ28は半導体ペレット10にインナリードボンディング後に接続するに限らず、インナリードボンディング前またはインナリードボンディングと同時に半導体ペレット10に接続してもよい。
The
ヘッダ28の形状、大きさ、構造等は、要求される放熱性能、半導体ペレット10の性能、大きさ、形状、構造等々の諸条件に対応して選定することが望ましい。
The shape, size, structure, etc. of the
また、ヘッダ28を形成する材料としては銅系材料を使用するに限らず、アルミニウム系等の熱伝導性の良好な他の金属材料を使用することができる。
また、本発明は、IGBT(Insulating Gate Bipolar Transistor)や、高出力のバイポーラトランジスタのような3端子のトランジスタ用パッケージにも適用できる。
Further, the material forming the
The present invention can also be applied to a three-terminal transistor package such as an IGBT (Insulating Gate Bipolar Transistor) or a high-power bipolar transistor.
1…MOSFET、2…パッケージ、3…プリント配線基板、4…本体、5…ゲート用ランド、6…ソース用ランド、7…ドレイン用ランド、10…半導体ペレット、10a…主面、10b…裏面、11…サブストレート、12…ゲート、13…シリコン酸化膜、14…ソース、15…ドレイン、16…絶縁膜、17…ゲート用コンタクトホール、18…ソース用コンタクトホール、19…ゲート用電極パッド、20…ソース用電極パッド、21…ドレイン用電極パッド、22…ゲート用バンプ、23…ソース用バンプ、24…保護膜、25…ゲート用接続部、26…ソース用接続部、25a、26a…細リード、27…ドレイン用接続部、28…ヘッダ、28a…接合面、28b…露出面、28c…ヘッダ突出部、28d…丸孔、28e…スリット、28f…段差部、29…樹脂封止体、30…多連リードフレーム、31…単位リードフレーム、32…外枠、32a…位置決め孔、33…セクション枠、34…ダム部材、34a…ダム、35、36…インナリード、35a…ゲート用接続部片、36a…ソース用接続部片、35b、36b…基端部、37、38…アウタリード、37a、38a…被実装面、39…銀ペースト、40…マトリクスフレーム、40a…区画窓、41…ヘッダフレーム、42…ヘッダフレーム、50…トランスファ成形装置、51…上型、52…下型、53…キャビティー、53a…上型キャビティー、53b…下型キャビティー、54…ポット、55…プランジャ、56…カル、57…ゲート、58…スルーゲート、59…凹所、60…レジン、61…合わせ面、70…MOSFET、80…MOSFET。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
(b)複数のインナリードと前記複数のインナリードのそれぞれから延在した複数のアウタリードと、を有するリードフレームを準備する工程と、
(c)主面および前記主面とは反対側にある裏面を有し、金属材料からなる平板形状に形成されたヘッダを準備する工程と、
(d)前記各インナリードのそれぞれを前記半導体ペレットにインナリード側または半導体ペレット側の突起状端子によって形成された接続部により機械的および電気的に接続する工程と、
(e)前記ヘッダの前記主面に前記半導体ペレットの前記裏面を機械的および電気的に接続する工程と、
(f)前記半導体ペレット、前記インナリードおよび前記ヘッダの一部を樹脂封止して樹脂封止体を成形する工程と、
(g)前記アウタリードの先端と前記ヘッダの前記裏面とが同一高さとなるように前記アウタリードをガル・ウイング形状に屈曲する工程と、を有し、
前記(b)工程の前記リードフレームは、枠部と、隣り合う前記アウタリード同士および前記枠部と前記アウタリードとの間を連結するダム部と、を有し、前記インナリードは前記枠部と前記ダム部により囲まれており、
前記(f)工程は、
(f1)上型キャビティー凹部が形成された上型と、下型キャビティー凹部が形成された下型と、を備えた金型を準備する工程と、
(f2)前記半導体ペレットおよび前記ヘッダが、前記上型の前記上型キャビティー凹部と前記下型の前記下型キャビティー凹部との間に位置するように前記リードフレームを配置する工程と、
(f3)前記リードフレームの前記枠部と前記ダム部が前記上型と前記下型との合わせ面によって押えられ、前記ヘッダの裏面が前記下型の前記下型キャビティーと密着するように前記上型と前記下型の型締めを行う工程と、
(f4)前記上型キャビティー凹部と前記下型キャビティー凹部とで形成されたキャビティー内に樹脂を充填し、前記樹脂封止体の裏面から前記ヘッダの裏面が露出し、かつ前記樹脂封止体の裏面と前記ヘッダの裏面とが同一平面となるように前記樹脂封止体の形成を行う工程と、を含む、
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。 (A) preparing a semiconductor pellet formed in a flat plate shape having a main surface on which a field effect transistor is formed and a back surface opposite to the main surface;
(B) preparing a lead frame having a plurality of inner leads and a plurality of outer leads extending from each of the plurality of inner leads;
(C) preparing a header that has a main surface and a back surface opposite to the main surface, and is formed in a flat plate shape made of a metal material;
(D) mechanically and electrically connecting each of the inner leads to the semiconductor pellet by a connecting portion formed by a protruding terminal on the inner lead side or the semiconductor pellet side;
(E) mechanically and electrically connecting the back surface of the semiconductor pellet to the main surface of the header;
(F) Resin-sealing a part of the semiconductor pellet, the inner lead, and the header to form a resin sealing body;
(G) bending the outer lead into a gull wing shape so that the tip of the outer lead and the back surface of the header have the same height ,
The lead frame in the step (b) includes a frame portion, a dam portion that connects the adjacent outer leads and between the frame portion and the outer lead, and the inner lead includes the frame portion and the Surrounded by a dam,
The step (f)
(F1) preparing a mold including an upper mold in which an upper mold cavity recess is formed and a lower mold in which a lower mold cavity recess is formed;
(F2) disposing the lead frame so that the semiconductor pellet and the header are positioned between the upper mold cavity recess of the upper mold and the lower mold cavity recess of the lower mold;
(F3) The frame portion and the dam portion of the lead frame are pressed by the mating surface of the upper die and the lower die, and the back surface of the header is in close contact with the lower die cavity of the lower die. A step of clamping the upper mold and the lower mold;
(F4) Filling the cavity formed by the upper mold cavity recess and the lower mold cavity recess with resin, exposing the back surface of the header from the back surface of the resin sealing body, and sealing the resin Forming the resin sealing body so that the back surface of the stationary body and the back surface of the header are flush with each other,
A method for manufacturing a semiconductor device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006065662A JP4450800B2 (en) | 1999-02-17 | 2006-03-10 | Manufacturing method of semiconductor device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3812499 | 1999-02-17 | ||
JP2006065662A JP4450800B2 (en) | 1999-02-17 | 2006-03-10 | Manufacturing method of semiconductor device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP37251099A Division JP3871486B2 (en) | 1999-02-17 | 1999-12-28 | Semiconductor device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009065951A Division JP5078930B2 (en) | 1999-02-17 | 2009-03-18 | Semiconductor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006157061A JP2006157061A (en) | 2006-06-15 |
JP4450800B2 true JP4450800B2 (en) | 2010-04-14 |
Family
ID=36634871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006065662A Expired - Fee Related JP4450800B2 (en) | 1999-02-17 | 2006-03-10 | Manufacturing method of semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4450800B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8586419B2 (en) * | 2010-01-19 | 2013-11-19 | Vishay-Siliconix | Semiconductor packages including die and L-shaped lead and method of manufacture |
JP7199921B2 (en) | 2018-11-07 | 2023-01-06 | ローム株式会社 | semiconductor equipment |
-
2006
- 2006-03-10 JP JP2006065662A patent/JP4450800B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006157061A (en) | 2006-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3871486B2 (en) | Semiconductor device | |
JP5078930B2 (en) | Semiconductor device | |
US6492739B2 (en) | Semiconductor device having bumper portions integral with a heat sink | |
US6756658B1 (en) | Making two lead surface mounting high power microleadframe semiconductor packages | |
JP3027512B2 (en) | Power MOSFET | |
US8188587B2 (en) | Semiconductor die package including lead with end portion | |
US20070045785A1 (en) | Reversible-multiple footprint package and method of manufacturing | |
US20100164078A1 (en) | Package assembly for semiconductor devices | |
US20030234454A1 (en) | Integrated circuit package and method of manufacturing the integrated circuit package | |
US20240096759A1 (en) | Smds integration on qfn by 3d stacked solution | |
JP2009140962A (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US5299091A (en) | Packaged semiconductor device having heat dissipation/electrical connection bumps and method of manufacturing same | |
JPH11191561A (en) | Manufacture of semiconductor device | |
JP4190250B2 (en) | Semiconductor device | |
JP3685659B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP4450800B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP4084984B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2004172448A (en) | Semiconductor device | |
JP2660732B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2007251218A (en) | Manufacturing method of power mosfet and power mosfet | |
JP3614386B2 (en) | Power MOSFET | |
JP3995661B2 (en) | Method for manufacturing power MOSFET | |
JP3938525B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP3747991B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
US9040356B2 (en) | Semiconductor including cup-shaped leadframe packaging techniques |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |