JP4449997B2 - マイクロリアクタシステム - Google Patents

マイクロリアクタシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4449997B2
JP4449997B2 JP2007061185A JP2007061185A JP4449997B2 JP 4449997 B2 JP4449997 B2 JP 4449997B2 JP 2007061185 A JP2007061185 A JP 2007061185A JP 2007061185 A JP2007061185 A JP 2007061185A JP 4449997 B2 JP4449997 B2 JP 4449997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microreactor
mixed
microreactors
solution
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007061185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008221095A (ja
Inventor
美緒 鈴木
盛典 富樫
理志 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007061185A priority Critical patent/JP4449997B2/ja
Priority to US12/018,477 priority patent/US20080226516A1/en
Priority to DE102008006066A priority patent/DE102008006066A1/de
Publication of JP2008221095A publication Critical patent/JP2008221095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4449997B2 publication Critical patent/JP4449997B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0093Microreactors, e.g. miniaturised or microfabricated reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/433Mixing tubes wherein the shape of the tube influences the mixing, e.g. mixing tubes with varying cross-section or provided with inwardly extending profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/433Mixing tubes wherein the shape of the tube influences the mixing, e.g. mixing tubes with varying cross-section or provided with inwardly extending profiles
    • B01F25/4331Mixers with bended, curved, coiled, wounded mixing tubes or comprising elements for bending the flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/30Micromixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/81Combinations of similar mixers, e.g. with rotary stirring devices in two or more receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/81Combinations of similar mixers, e.g. with rotary stirring devices in two or more receptacles
    • B01F33/813Combinations of similar mixers, e.g. with rotary stirring devices in two or more receptacles mixing simultaneously in two or more mixing receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00783Laminate assemblies, i.e. the reactor comprising a stack of plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00851Additional features
    • B01J2219/00869Microreactors placed in parallel, on the same or on different supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00873Heat exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00889Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00925Irradiation
    • B01J2219/00934Electromagnetic waves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00925Irradiation
    • B01J2219/00934Electromagnetic waves
    • B01J2219/00941Microwaves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/0095Control aspects
    • B01J2219/00952Sensing operations
    • B01J2219/00954Measured properties
    • B01J2219/00959Flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/0095Control aspects
    • B01J2219/00952Sensing operations
    • B01J2219/00968Type of sensors
    • B01J2219/0097Optical sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/0095Control aspects
    • B01J2219/00984Residence time

Description

本発明は、数10〜数100μm程度のマイクロ流路内で少なくとも2液を化学反応させるためのマイクロリアクタシステムに関し、特に最適条件を求め、生産量を増大させるものに好適である。
実験室での合成から工業的な生産への移行時において、スケールアップのためにパイロットプラントの製作・確認が不可欠となっており、多大な時間と労力が必要であった。
マイクロリアクタにおいては温度及び反応時間を精密に制御し、高い効率で化学反応を行うことが可能であり、マイクロチャンネルチップの微小流路内での目的とする化学反応に関与する各種条件、例えば、反応領域の温度条件および試薬溶液の濃度や流量等を好適に調整するため、微小流路から得られる生成物をサンプリングして分析し、その結果に基づいてマイクロチャンネルチップにおける反応条件を制御することが知られ、例えば特許文献1に記載されている。
また、溶液の種類や混合比を変更して次の処理液を得たい場合、前回の溶液の残りが混入することを避けるため、処理の度にマイクロ流体チップを交換するため、マイクロ流体チップを挟んで固定するクランプを設け、種類の異なる溶液をマイクロ流体チップに供給することが知られ、例えば特許文献2に記載されている。
さらに、マイクロチップで大量合成を可能とするとともに、高効率な化学反応を実現するため、マイクロチップを所定枚数で積層一体化することが知られ、例えば特許文献3に記載されている。
特開2006−145516号公報 特開2006−102650号公報 特開2002−292275号公報
特許文献1に記載のものでは、単一のマイクロリアクタで化学反応を行っているので、反応状が微小であるマイクロリアクタで得られる物質生産量では実用生産に必要な生産性を確保することが困難である。
また、特許文献2に記載のものでは、処理の度にマイクロ流体チップを交換しなければならず、実用的にまで大量生産するには、工数が掛かりコストアップ要因となる。
さらに、特許文献3に記載のものでは、単に、生産量を増大させるものであり、マイクロリアクタ流路構造そのものを最適化したり、マイクロリアクタ毎に反応温度を変化させたりして、個々のマイクロリアクタ毎に反応条件を変化させるには不適である。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、実験室での合成から工業生産までの移行が容易で、マイクロリアクタによる生産を格段に高速・効率的に行うことが容易なマイクロリアクタシステムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、2液を原料溶液として混合して目的生成物を得るマイクロ流路を有したマイクロリアクタと、前記マイクロリアクタに導入する原料溶液を貯留するための原料タンクと、前記原料溶液を前記マイクロリアクタへ送液するポンプと、前記マイクロリアクタの温度を設定する温度制御装置と、前記マイクロリアクタ内で混合された混合溶液を回収する混合溶液タンクとを備えたマイクロリアクタシステムにおいて、複数個並列に配置された前記マイクロリアクタと、それぞれの前記マイクロリアクタの下流側に設置された流量計と、それぞれの前記マイクロリアクタで混合された混合溶液の組成を検出強度として検出する検出器と、前記ポンプによる送液量を制御し、前記流量計による流量の値と前記検出器による検出強度の値とが入力され、前記原料溶液が混合されてから前記検出器で検出されるまでの反応時間と、前記目的生成物の収率と、を演算する処理装置と、を備え、前記処理装置は、それぞれの前記マイクロリアクタにおいて前記ポンプによる送液量を変化させる手段と、変化させた毎に前記反応時間と前記目的生成物の収率とを演算して記憶する手段と、記憶された前記反応時間と前記目的生成物の収率とに基づいて複数個のうちいずれかの前記マイクロリアクタを選択決定する手段と、を有し、複数個の前記マイクロ流路は、少なくとも流路断面積あるいは流路長のいずれかが異なるものを含む
本発明によれば、マイクロリアクタを複数個並列配置した化学反応装置において、反応条件が異なる反応を複数同時に行い、かつその結果を生成物の収率として算出し流路毎に比較することが自動で可能となるので、マイクロリアクタによる生産を格段に高速・効率的にし、実験室での合成から工業生産までの移行を容易とすることができる。
以下、図1〜図6を参照して本発明による一実施の形態を詳細に説明する。
図1はマイクロリアクタを並列化した装置の構成を示したものである。マイクロリアクタ101を3個並列化し、マイクロリアクタ101とその前後流路は、継手など(図示せず)を用いて接続することで取り外し及び交換を可能としている。原料タンク103中の溶液はポンプ102によって複数個並列に配置されたマイクロリアクタ101に送液される。マイクロリアクタ101a,101b,101cの流路構造が異なっている。
3液以上の混合の場合は原料タンク103およびポンプ102を混合する溶液の種類に対応する台数を用意し、3液以上を混合する流路構造を持つマイクロリアクタ101を設置することで2液の混合と同様となる。
各マイクロリアクタ101の後部流路に流量計104および検出器105を設置する。検出器105はマイクロリアクタ101内で混合された混合溶液の溶質組成を検出するものであり、吸光法による検出器,光熱変換分光法を利用した検出器等が良い。流量計104および検出器105は処理装置108と電気的に接続されており、検出値は処理装置108に送られる。
処理装置108は流量計104によって測定された流量と、マイクロリアクタ101から検出器105までの流路体積とから反応時間を算出し、検出器105によって検出される原料と、生成物と、の溶液組成から混合溶液中の原料の反応率と、生成物及び副生成物の収率とを算出し、算出されたそれぞれの値をデータとして記憶する。
また、処理装置108にはポンプ102の流量制御機能,温度制御装置107の温度制御機能を備える。
温度制御装置107は個々のマイクロリアクタ101の温度を一定に保つ機能を有し、恒温水槽やペルチェなどが良い。またマイクロリアクタ101内での反応を制御、あるいは促進させるため、光ファイバーなどの光照射装置(図示せず),マイクロ波照射装置
(図示せず)などを温度制御装置107と併用、あるいは単独で用いることが良い。
次に、図1の装置を用いたマイクロリアクタの反応効率評価の詳細を説明する。
流量計104において検出された流量をQとし、またマイクロリアクタ101から検出器105までの流路体積をVとすると、溶液が混合されてから検出されるまでの反応時間tRはtR=V/Qで表される。
図2(a)に示すように、運転時間t11からt12の間にポンプ102によって送液する流量をQ11からQ12と変化させた場合の流量計104により検出される流量はQ13から
14と変化し、このとき反応時間tRはtR11からtR12と流量に反比例して減少する。
検出器105により検出される値は原料と生成物との検出強度の違いにより原料の反応率、あるいは目的生成物および副生成物の収率が算出でき、図2(a)と同様にポンプ流量を変化させた場合、収率を求めると図2(b)に示すように変化する。
図2(c)は異なった流路構造を持つマイクロリアクタ101を3個並列に設置した図1記載の装置を用い、反応時間と目的生成物の収率の関係を示したグラフであり、Ya,YbおよびYcはそれぞれマイクロリアクタ101aでの収率、マイクロリアクタ101bでの収率、マイクロリアクタ101cでの収率を表している。
マイクロリアクタによる反応はマイクロリアクタの流路構造や流路幅に影響を受ける。よって異なるマイクロリアクタによる原料の反応率、あるいは目的生成物および副生成物の収率を図2(c)のように求めることで、異なるマイクロリアクタ間での反応効率の比較が行え、この例ではマイクロリアクタ101bを用い反応時間をtR13 以上としたときに効率よく反応を行えるということが分かる。また、複数のマイクロリアクタを用いれば、それぞれの流路毎に反応条件、例えば温度などを変化させた場合、効率良い反応条件を決定することができる。
図3は、他の実施の形態であり、図1の装置に対しマイクロリアクタの後部流路を合流させ、電磁三方弁によって流路の切り替えを行っている。
マイクロリアクタ101は、取り外し及び交換が可能とされ、検出器105の後部に電磁三方弁301を設置し、その後部流路を合流させ流路の下流末端に生成溶液タンク302を設置する。電磁三方弁301は処理装置108から切り替えられる。
ポンプ102後部の流路分岐部からマイクロリアクタ101への導入部、およびマイクロリアクタ101後部流路から電磁三方弁後部の流路合流部までの配管については、流路構造が同一となるマイクロリアクタ101を設置した場合に各マイクロリアクタ間で流量が同一となるよう配管長さおよび配管径を同一に揃えることが良く、ニードルバルブ303を配管内に組み込んで、ニードルバルブ303の前部流路に流量あるいは圧力を検出する流路センサ304を設置し、検出値に基づきニードルバルブ303によって流量の調整を行うことで各流路への均一な送液が可能となる。
次に図1または図3で示す装置を用いたパラメータサーベイについて、処理装置108の処理フローの一例を図2,図3、および図4のフローチャートを用いて説明する。
まず、目的生成物の収率の評価基準とするパラメータサーベイについて説明を行う。パラメータとして流路毎に変化させる条件としてはマイクロリアクタ101の流路幅,マイクロリアクタ101の流路構造,反応温度などであり、少なくともいずれか1つのパラメータについて各流路で異なる。
全体流量の決定401を行い、ポンプ102を稼動し、その後、試行回数nのカウント402を行い、各分岐流路それぞれについて流量計104の値およびマイクロリアクタ
101から検出器105までの流路体積より反応時間の算出403を行う。
次に各マイクロリアクタ101を含む分岐流路それぞれについて検出器105の入力値から収率Yの算出404を行う。試行回数が1回目の場合のみ収率を記録し、全体流量の決定401のステップへ戻る。
なお2回目以降の全体流量は前回の流量と比較し常に増加、あるいは常に減少させる。2回目以降の試行の場合、処理装置108は各マイクロリアクタ101を含む分岐流路それぞれについて前回試行時の収率Yn-1とYnの比較406を行い、うち1箇所以上でYnがYn-1と比較し、同程度あるいは大きい値をとるとき全体流量の決定401へと戻り次の試行を行う。
すべての各マイクロリアクタ101を含む分岐流路についてYnがYn-1と比較し明らかに小さい場合、ここまでの試行を通しての各マイクロリアクタ101を含む分岐流路における収率最大値Ymax の比較407を行い、最も高い収率を得られた流路およびその流路において収率が最大となった試行時の流量,反応時間(反応時間の算出403によって算出されている場合)を最適条件として最適条件の表示408を行い、試行を行った流量,反応時間および収率の記録409を行って試行を終了する。
原料の反応率あるいは副生成物の収率の高低を評価基準とするパラメータサーベイを行う際には、前回試行時の収率Yn-1とYnの比較406以降の判断と処理は目的生成物の収率の高低を評価基準としたときとは異なり、以下のように行う。
収率Yn-1とYnの比較406において1箇所以上でYnがYn-1と比較し同程度あるいは小さい値をとるとき全体流量の決定401へと戻り次の試行を行う。すべての各マイクロリアクタ101を含む分岐流路についてYnがYn-1と比較し明らかに大きい場合、ここまでの試行を通しての各マイクロリアクタ101を含む分岐流路における収率最小値Ymin の比較を行い、最も低い反応率あるいは収率を得られた流路およびその流路において反応率あるいは収率が最小となった試行時の流量,反応時間(反応時間の算出403によって算出されている場合)を最適条件として最適条件の表示408を行い、試行を行った流量,反応時間および収率データの記録409を行って試行を終了する。
図1または図3で示す装置、また図4の処理フローに基づく運用によって、マイクロリアクタでの実証実験において検討が必要とされるパラメータである流路幅,流路形状,反応温度,反応時間を複数同時に変更することが容易であり、上記の実証実験によって最適条件が求められたならば、図3で示す装置においてマイクロリアクタ101を着脱可能とし、最適条件が得られた分岐流路に接続されるマイクロリアクタ101と同一構造のマイクロリアクタ101が複数個並列となるように交換することで、生産量を拡大して連続運転を行う。
次に同一のマイクロリアクタを用いた連続生産時における操作フローについて図3および図5を用いて説明する。
処理装置108は予め設定された流量および温度にてポンプ102および温度制御装置107を稼動させる。その後、流路センサ304および流量計104によって検知される値より各流路に対し均一送液が行われているかのチェック501を行う。各流路への送液が均一でない、すなわち流路センサ304または流量計104の値が流路間で均一でない場合は、ニードルバルブ303の操作506によって流量の調整を行う。
各流路間での流量が均一となった場合、検出器105からの溶液組成の検出値が各流路間で均一かの判断502を行う。入力値が均一でない、すなわち各流路での反応効率にバラつきがある場合、流路になんらかの異常がある可能性があり、処理装置108は警告の表示504を行い、ポンプ102停止の判断503によってポンプ102の停止の停止命令を受けた場合は試行を行った流量,反応時間および収率の記録505を行い終了する。
入力値が均一である場合は運転を続行し、ポンプ102停止の判断503によってポンプ102の停止命令を受けていない場合は再度検出器105からの入力値が各流路間で均一かの判断502に戻ることで、流路の監視を繰り返しながら運転を継続する。ポンプ
102の停止の判断503によって停止命令を受けた場合は試行を行った流量,反応時間および収率の記録505を行い終了する。
また、処理装置108は、均一送液が行われているかのチェック501および検出器
105からの溶液組成の検出器が各流路間で均一かの判断502において値が均一でなかった場合、検出器後部の電磁三方弁301を生成溶液タンク302側から混合溶液タンク106側へ切り替える。逆にこれらが均一である場合には電磁三方弁301を混合溶液タンク106から生成溶液タンク302側へと切り替える。これらの作業によって複数個のマイクロリアクタを用いた生産における品質を一定に保つことが可能となる。
次に図6を用いてマイクロリアクタ101の流路内径をパラメータとするパラメータサーベイに用いる例を示す。マイクロリアクタ101については、溶液が混合する混合部の流路断面が円管形状である。また、マイクロリアクタ101a,101b,101cについては、流路内径をそれぞれda,db,dcとし、流路長をla,lb,lcとすると、da=ndb=mdc及びla=nlb=mlcが同時に成り立つ、すなわち各マイクロリアクタ101において流路内径の比と流路長の比が等しくなるマイクロリアクタ101を接続する。
ポンプ102によって送液される原料溶液は、マイクロリアクタ101の前部流路の流路分岐部から各分岐流路に分配される。このとき各分岐流路に流れる流体の液量は各分岐流路間の圧力損失ΔPについて、ΔPa=ΔPb=ΔPc となるように配分される。この圧力損失ΔPは溶液の粘度ρ,流路長l,流速v、および流路内径dによってΔP=32
ρlv/d2 と定義されるので、この式より各マイクロリアクタ101混合流路内の流速vについてva=nvb=mvc が導かれる。
一方マイクロリアクタ101の混合流路における反応時間tRはtR=l/υで表されるため、マイクロリアクタ101の流路内径についてda=ndb=mdc 、流路長についてla=nlb=mlcを同時に満たす場合、マイクロリアクタ101a,101b,101cにおける反応時間tRa,tRb,tRcについては、tRa=tRb=tRcが成り立つ。すなわちマイクロリアクタ101a,101b,101cについて流路内径dの比と流路長lの比とを等しくすれば、各マイクロリアクタ101における反応時間を等しくすることができる。
したがって、マイクロリアクタ101a,101b,101cについて流路内径の比と流路長の比とが等しいマイクロリアクタ101を図4の装置に設置し、検出器105をマイクロリアクタ101の後部流路に設置することで、異なる流路幅のマイクロリアクタにおける反応効率の違いについて反応時間を揃えつつ同時に測定およびモニタ109で表示することができる。
測定の信頼性を上げるためには、ポンプ102後部の流路分岐部からマイクロリアクタ101への導入部、およびマイクロリアクタ101後部流路から電磁三方弁後部の流路合流部までの配管部分の圧力損失がマイクロリアクタ101混合部の圧力損失と比較して十分に小さくなるよう、配管長さを極力短くしかつ配管内径を大きくするなどの工夫を施すことが望ましい。
また図3に示した流量計104、またニードルバルブ303および流路センサ304は必要としないが、流路の状態監視,装置の信頼性向上などのために設置することが良い。
図6に示した装置を用いて流路径を変化させたパラメータサーベイを行う際の処理装置108の処理フローについては、図1ないし図3に示す装置の場合と同様に図4のフローチャートにそって行う。ただし図6の装置に対し各マイクロリアクタを含む流路に流量計を設置しない場合、反応時間の算出402は各マイクロリアクタ101の体積の合計Vsumを装置の全体流量Qで除することで算出する。
また、マイクロリアクタ101とその前後流路について継手など(図示せず)を用いて接続することで取り外し及び交換を可能とし、さらに図3の装置と同様に電磁三方弁301,生成溶液タンク302,ニードルバルブ303,流路センサ304を設置することで、図5に示す操作フローと同様に連続生産を行う。
本発明による一実施の形態であるマイクロリアクタシステムを示すブロック図。 一実施の形態による反応時間対収率を示すグラフ。 図1によるマイクロリアクタシステムを量産対応としたことを示すブロック図。 一実施の形態によるパラメータサーベイ時の処理フローチャート。 図3に示したマイクロリアクタシステムを用いた操作フローチャート。 一実施の形態による流路内径をパラメータとするパラメータサーベイ時を示すブロック図。
符号の説明
101a,101b,101c マイクロリアクタ
102 ポンプ
103 原料タンク
104 流量計
105 検出器
106 混合溶液タンク
107 温度制御装置
108 処理装置
109 モニタ
301 電磁三方弁
302 生成溶液タンク
304 流路センサ

Claims (5)

  1. 2液を原料溶液として混合して目的生成物を得るマイクロ流路を有したマイクロリアク
    タと、前記マイクロリアクタに導入する原料溶液を貯留するための原料タンクと、前記原
    料溶液を前記マイクロリアクタへ送液するポンプと、前記マイクロリアクタの温度を設定
    する温度制御装置と、前記マイクロリアクタ内で混合された混合溶液を回収する混合溶液
    タンクとを備えたマイクロリアクタシステムにおいて、
    複数個並列に配置された前記マイクロリアクタと、
    それぞれの前記マイクロリアクタの下流側に設置された流量計と、
    それぞれの前記マイクロリアクタで混合された混合溶液の組成を検出強度として検出す
    る検出器と、
    前記ポンプによる送液量を制御し、前記流量計による流量の値と前記検出器による検出
    強度の値とが入力され、前記原料溶液が混合されてから前記検出器で検出されるまでの反
    応時間と、前記目的生成物の収率と、を演算する処理装置と、を備え、
    前記処理装置は、それぞれの前記マイクロリアクタにおいて前記ポンプによる送液量を
    変化させる手段と、変化させた毎に前記反応時間と前記目的生成物の収率とを演算して記
    憶する手段と、記憶された前記反応時間と前記目的生成物の収率とに基づいて複数個のう
    ちいずれかの前記マイクロリアクタを選択決定する手段と、を有し、複数個の前記マイクロ流路は、少なくとも流路断面積あるいは流路長のいずれかが異なるものを含むことを特徴とするマイクロリアクタシステム。
  2. 請求項1に記載のマイクロリアクタシステムにおいて、
    それぞれの前記マイクロリアクタは着脱が可能とされたことを特徴とするマイクロリア
    クタシステム。
  3. 請求項1に記載のマイクロリアクタシステムにおいて、
    複数個の前記マイクロリアクタのマイクロ流路は、流路断面が円管形状とされ、相互間において流路内径の比と流路長の比が等しくされたことを特徴とするマイクロリアクタシ
    ステム。
  4. 請求項1に記載のマイクロリアクタシステムにおいて、
    前記マイクロリアクタ内で混合された混合溶液を合流して回収する生成溶液タンクを備えることを特徴とするマイクロリアクタシステム。
  5. 請求項1に記載のマイクロリアクタシステムにおいて、
    前記マイクロリアクタ内で混合された混合溶液を合流して回収する生成溶液タンクと、前記検出器の下流側に接続され前記混合溶液を前記混合溶液タンクあるいは前記生成溶液タンクへと切り替える電磁三方弁と、を備えたことを特徴とするマイクロリアクタシステ
    ム。
JP2007061185A 2007-03-12 2007-03-12 マイクロリアクタシステム Expired - Fee Related JP4449997B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007061185A JP4449997B2 (ja) 2007-03-12 2007-03-12 マイクロリアクタシステム
US12/018,477 US20080226516A1 (en) 2007-03-12 2008-01-23 Microreactor system
DE102008006066A DE102008006066A1 (de) 2007-03-12 2008-01-25 Mikroreaktorsystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007061185A JP4449997B2 (ja) 2007-03-12 2007-03-12 マイクロリアクタシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008221095A JP2008221095A (ja) 2008-09-25
JP4449997B2 true JP4449997B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=39688402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007061185A Expired - Fee Related JP4449997B2 (ja) 2007-03-12 2007-03-12 マイクロリアクタシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080226516A1 (ja)
JP (1) JP4449997B2 (ja)
DE (1) DE102008006066A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2193839B1 (en) * 2008-11-28 2019-03-13 Corning Incorporated Devices for microreactor fluid distribution
US9056299B2 (en) 2009-03-13 2015-06-16 President And Fellows Of Harvard College Scale-up of flow-focusing microfluidic devices
EP2431090A4 (en) * 2009-05-14 2014-04-02 Hitachi Plant Technologies Ltd MICRORACTOR SYSTEM
JP5212313B2 (ja) * 2009-08-24 2013-06-19 株式会社日立プラントテクノロジー 乳化装置
CN103958050B (zh) 2011-09-28 2016-09-14 哈佛学院院长等 用于液滴产生和/或流体操纵的系统和方法
CN104679073A (zh) * 2015-01-16 2015-06-03 渤海大学 一种化学合成反应温控系统
US11439963B2 (en) 2016-07-08 2022-09-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Microfluidic device for fluid mixture
CN109200961A (zh) * 2018-08-16 2019-01-15 鸿微(昆山)工程技术有限公司 一种微反应器的连续流生产控制方法、装置和系统
CN109126668A (zh) * 2018-09-05 2019-01-04 四川大学 一种釜式反应器放大效应测定集成实验系统
CN110385083A (zh) * 2019-08-30 2019-10-29 北京石油化工学院 一种科研开发用含油污水的实验室配置装置
CN115253954B (zh) * 2022-08-05 2024-04-16 中国石油天然气股份有限公司 一种连续反应装置及应用
EP4360745A1 (en) * 2022-10-24 2024-05-01 Beijing Jitai Pharmaceutical Technology Co., Ltd. Nanoparticle preparation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5580523A (en) * 1994-04-01 1996-12-03 Bard; Allen J. Integrated chemical synthesizers
DE19632779A1 (de) * 1996-08-15 1998-02-19 Hoechst Ag Verfahren und Vorrichtung zum Untersuchen von chemischen Reaktionen in parallel geschalteten, miniaturisierten Reaktoren
US7056477B1 (en) * 2000-02-03 2006-06-06 Cellular Process Chemistry, Inc. Modular chemical production system incorporating a microreactor
US6436720B1 (en) * 2000-09-15 2002-08-20 Cellular Process Chemistry, Inc. Residence time providing module/apparatus
JP2002292275A (ja) 2001-03-29 2002-10-08 Kanagawa Acad Of Sci & Technol マイクロチップパイルアップ型化学反応システム
EP1391237B1 (en) * 2002-08-01 2011-09-21 Tosoh Corporation Fine channel device, desksize chemical plant and fine particle producing apparatus employing them
JP2006145516A (ja) 2004-07-14 2006-06-08 Ebara Corp マイクロチャンネルチップ反応制御システム、それを含むマイクロトータルリアクションシステムおよびマイクロトータルアナリシスシステム
WO2006024167A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 Total Synthesis Ltd. Method and apparatus for performing micro-scale chemical reactions
JP4380492B2 (ja) 2004-10-06 2009-12-09 株式会社日立プラントテクノロジー マイクロ流体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008221095A (ja) 2008-09-25
US20080226516A1 (en) 2008-09-18
DE102008006066A1 (de) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4449997B2 (ja) マイクロリアクタシステム
Gobert et al. Characterization of milli-and microflow reactors: mixing efficiency and residence time distribution
Wiles et al. Micro reaction technology in organic synthesis
JP5604038B2 (ja) 反応装置及び反応プラント
US7939033B2 (en) Process intensified microfluidic devices
JPWO2006043642A1 (ja) 流体反応装置
JP5376602B2 (ja) 流体分配装置、マイクロプラント及び流路閉塞検知方法
Jani et al. Geometrical influence on mixing in helical porous membrane microcontactors
US10378663B2 (en) Pinch flow regulator
JP4287748B2 (ja) マイクロフルイディクシステム
JP2007113433A (ja) プランジャポンプ装置
JP5329416B2 (ja) 物理化学的変換及びまたは化学的変換の少なくとも1つのパラメータを決定するための方法及び相当するスクリーニング方法
Chen et al. When solids stop flow chemistry in commercial tubing
Lan et al. Rapid measurement of fluid viscosity using co-flowing in a co-axial microfluidic device
JP2007225438A (ja) マイクロ流体チップ
JP4777383B2 (ja) マイクロリアクタ
US10464039B2 (en) Microreactor, chemical product manufacturing system and microreactor manufacturing method
JP2006145516A (ja) マイクロチャンネルチップ反応制御システム、それを含むマイクロトータルリアクションシステムおよびマイクロトータルアナリシスシステム
Zeng et al. Precise monodisperse droplet generation by pressure-driven microfluidic flows
US20110165025A1 (en) Stopped-flow chip
Rojahn et al. Mixing performance in a distributed-feed plate-type reactor with multinozzle injection for fine chemical production scale
CN211463116U (zh) 预混装置及带有预混装置的管式微反应器
Zhang et al. Chlorohydrination of allyl chloride to dichloropropanol in a microchemical system
JP2006223967A (ja) 反応システム
Jin et al. Microfluidic dual loops reactor for conducting a multistep reaction

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees