JP4447666B2 - 湾曲したフラットバーを有する自動車用フラットバー式ウインドワイパーを作製するための方法 - Google Patents
湾曲したフラットバーを有する自動車用フラットバー式ウインドワイパーを作製するための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4447666B2 JP4447666B2 JP55099799A JP55099799A JP4447666B2 JP 4447666 B2 JP4447666 B2 JP 4447666B2 JP 55099799 A JP55099799 A JP 55099799A JP 55099799 A JP55099799 A JP 55099799A JP 4447666 B2 JP4447666 B2 JP 4447666B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flat bar
- bending
- spring strip
- spring
- program
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 47
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/32—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
- B60S1/38—Wiper blades
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D7/00—Bending rods, profiles, or tubes
- B21D7/08—Bending rods, profiles, or tubes by passing between rollers or through a curved die
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/32—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
- B60S1/38—Wiper blades
- B60S1/3848—Flat-type wiper blade, i.e. without harness
- B60S1/3874—Flat-type wiper blade, i.e. without harness with a reinforcing vertebra
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/32—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
- B60S1/38—Wiper blades
- B60S2001/3812—Means of supporting or holding the squeegee or blade rubber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/32—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
- B60S1/38—Wiper blades
- B60S2001/3898—Wiper blades method for manufacturing wiper blades
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
- Wire Processing (AREA)
- Springs (AREA)
Description
本発明は、特に材料厚さがバー全長にわたって変化している湾曲したフラットバーを有する自動車用フラットバー式ウインドワイパーを作製するための方法に関する。
このようなフラットバー式ウインドワイパーは、US3192551に基づき公知である。これらのフラットバー式ウインドワイパーにおいては、ウインドワイパーのワイパーアームが中心的に作用する唯一のばね帯板の背部が、この背部で固定されたブレードラバーを、フロントガラスの、原則として湾曲した表面に全拭取り範囲にわたってほぼ一様に押圧する。この目的のために、湾曲したばね帯板背部は、その全長にわたって材料厚さが変化して背部中央で最大であり背部両端に向かって減少しており、また同様に背部の幅も変化して背部中央から背部両端に向かって減少している。
国際公開第94/17932号パンフレットに基づき、ウインドワイパーの一部として使用されるような、材料厚さが変化する材料条片を形成するための方法および装置が公知である。この場合、厚さと幅が一定の帯板材料が互いに向き合う1組のローラ中を通される。このときローラの間隔を変化させて帯板材料を全長にわたって区分毎に異なる厚さに成形し、次いで熱処理を加える。
発明の利点
請求項1の特徴を有する湾曲したフラットバーを有するフラットバー式ウインドワイパーを作製するための本発明による方法は、フラットバー式ウインドワイパーの一部として直接使用されるようなフラットバーが、材料厚さの可変な、調質されたばね帯板材料から唯一の方法過程で作製されるという利点を有している。この場合、曲げおよび曲げ戻しは連続的なばね帯板送りによって行い、フラットバーを切離するためにばね帯板送りをその都度一時的に中断する。本発明による方法は、ほぼ正確な公差で仕上げられ、規定の曲げ範囲を有し、絶対的に形状安定であり、さらに帯板材料からの切離時ももはや変形しない、フラットバーを提供する。ばね帯板曲げのための3つの支承箇所の中央の支承箇所とばね帯板曲げ戻しのための第4の支承箇所とを、それぞればね帯板に対して横断方向にばね厚さの方向で移動可能に形成し、それらの横断方向移動を、フラットバー内部で変化する材料厚さを考慮した規定のプログラムによってばね帯板に対して相対的に制御することによって、ばね帯板がすべての範囲で一様に塑性変形される。同時にフラットバー内部で種々異なる曲げ半径も実現できる。両支承箇所の移動運動を制御するためのプログラムでは、可変な材料厚さ、および場合によっては所望される区域毎に異なるフラットバーの曲げ半径のほかに、作製結果に影響する他のパラメータ、たとえば帯板硬さ、帯板幅、ばね帯板の事前矯正、貯蔵コイル上のばね帯板の巻方向なども考慮される。
請求項2以下に記載の手段により、請求項1に記載の装置の有利な改良が可能になる。
最大製造公差を順守するために、本発明による方法の有利な構成に従い、切離されたフラットバーの少なくとも一部を光学的に測定して設定目標値と比較する。目標値からの平均誤差を曲げプログラムおよび曲げ戻しプログラムの修正に用いる。
図面
以下に、本発明の実施例を図面に基づき詳しく説明する。第1図は、フラットバー式ウインドワイパーのための湾曲したフラットバーを作製するための装置の側面図を示しており、第2図は、湾曲したフラットバーの作製に使用される材料厚さが可変なばね帯板の拡大した側面図を示しており、第3図は、フラットバー式ウインドワイパーの側面図を示している。
実施例の説明
第1図に側面図で概略的に示したフラットバー式ウインドワイパーのための湾曲したフラットバーを作製するための装置に、第2図に部分的に拡大して概略的に示したばね帯板10が供給される。ばね帯板10内で幾つかの同種のフラットバー11が連続的に規定されており、それらの始端と終端は、ばね帯板10内の、いわゆるトリガ孔12によってマークされている。各々のフラットバー11の内部では、第2図に示されているように、ばね帯板10の材料厚さまたは帯板幅dが変化している。現実的な実施例では、帯板厚さdは最大値1.2mmと最小値0.4mmとの間で変動し、帯板厚さdは各々のフラットバー11の中心から両端に向かって減少する。
この装置は、ばね帯板進行方向またはばね帯板送り方向で相前後して配置されて、モータ駆動され、NC制御されてばね帯板10を貯蔵コイル15から抜き取り、ばね帯板10の互いに反対の帯板側に作用する2つの送りローラ13、14と、ばね板10の互いに反対の帯板側に対で作用する、駆動的でない複数の、ここでは4個の、場合によっては6個の案内ローラ16〜19と、曲げ装置20と、分離装置21と、曲げ戻し装置22とを有している。ばね帯板10の上側に作用する両案内ローラ16、18は垂直方向に、つまりばね帯板10に対して直角に移動可能に形成されており、座屈する可能性なしにばね帯板10の密な案内を保証するために人手で調節することができる。
曲げ装置20は、ばね帯板10の進行方向で相前後して交互に一方の帯板側と他方の帯板側に当接している、互いに間隔を置いた3つの支承箇所23〜25を有している。ばね板10の送り方向に見て第1の支承箇所23と第2の支承箇所24は、それぞれ軸線がばね板10に対して横断方向に帯板厚さdの方向に移動可能に形成されているシリンダまたはローラ26もしくは27の外周面によって形成される。この場合、第1のローラ26は人手で調節可能であるのに対し、第2のローラ27(以下曲げローラ27と呼ぶ)の調節は、NC制御装置29によって制御されるサーボモータ28によって引き起こされる。曲げ装置20の第3の支承箇所25はカッティングエッジ30として形成される。このカッティングエッジ30は、ばね帯板10の幅より大きく、フラットバー11を切離するために切り刃31と協働する。切り刃31は垂直に、つまりばね帯板10に対して横断方向に動かされ、カッティングエッジ30の傍らを案内される。カッティングエッジ30と切り刃31とは分離装置21を形成する。この分離装置21はそれにより曲げ装置20の端部に配置され、第4の支承箇所25をカッティングエッジ30として設計することにより曲げ装置20内に統合されている。
分離装置21に後置された曲げ戻し装置22は、ばね帯板10の、曲げ装置20の中央の支承箇所24、つまり曲げローラ27と同じ帯板側に作用する第4の支承箇所32から成る。この支承箇所32も同様にシリンダまたはローラ、いわゆる曲げ戻しローラ33の外周面によって形成されている。曲げ戻しローラ33のローラ軸線は、同様にばね帯板10に対して横断方向に帯板厚さdの方向で移動可能に形成されている。曲げ戻しローラ33の移動、いわゆるフィードは、やはりNC制御装置29で制御されるサーボモータ34によって引き起こされる。
上述した装置により、湾曲したフラットバーは次の手順で作製される。
貯蔵コイル15から連続的に抜き取られたばね帯板10が、曲げ装置20の3つの支承箇所23〜25の間で区分状に曲げられる。この際に、曲げ半径は中央の支承箇所24を相応に送ることによって規定される。次いで、こうして曲げられたフラットバー11が後続の第4の支承箇所32で再び反対方向に曲げ戻される。この場合、曲げ戻しの程度は曲げ度よりはるかに小さい。湾曲したフラットバー11の形状安定性を保証するために必要な曲げ戻し度は経験的に求められる。ばね板10の品質に応じてその前に行われた曲げの約10〜20%に相応する曲げ戻し度が平均値として生じた。仕上げられたフラットバー11の曲げ半径はあらかじめ設定されているので、3つの支承箇所23〜25の間におけるばね板10の曲げは、第4の支承箇所32における曲げ戻し度の分だけ拡大する曲げ度で行われる。
ばね板帯曲げのための中央の支承箇所24およびばね帯板曲げ戻しのための第4の支承箇所32に対するフィード運動は、特にフラットバーの変化する材料厚さを考慮した規定のプログラムによって制御される。これらのプログラムでは、フラットバーの内部でさらに所望される区域毎に異なる曲げ半径を付加的に考慮できる。同様にプログラムでは、作製結果に影響を与えるその他のパラメータ、たとえば帯板硬さ、帯板幅、ばね帯板の事前矯正、貯蔵コイル15上のばね帯板の巻方向なども考慮される。上述した支承箇所24および32のフィード運動の制御は、NC制御装置29によって引き起こされる。このNC制御装置29は、サーボモータ28および34を送りローラのNC軸(x軸)に応じて操作する。送りローラ自体は、中央の支承箇所24を形成する曲げローラ27もしくは支承箇所32を形成する曲げ戻しローラ33の軸線をばね帯板10に向かって、またはばね帯板10から離れる方向で相応の量だけ移動させる。NC制御装置29のトリガは、ばね帯板10内のトリガ孔12によって行われる。トリガ孔12は光源38と協働する、案内ローラ16〜19の前に配置された光学センサ35によって検知され、次いでこの光学センサ35がトリガ信号を制御装置29に送り、それによってプログラム進行を呼び出す。これによりトリガ孔12は、個々のフラットバー11を制御する曲げプログラムおよび曲げ戻しプログラムの開始と終了を規定し、またプログラム完了後に制御装置29が切り刃31の切断運動もリリースすることによって、後続の分離過程の開始と終了を規定する。最終的に曲げられたフラットバー11をばね帯板10から切離するために、ばね帯板10の連続的な送りがその都度一時的に中断される。
少ない製造公差を達成するために、フラットバー11の少なくとも一部が光学的に測定され(これは切離の前または後で行うことができる)、設定目標値と比較される。目標値からの平均誤差は、曲げプログラムおよび曲げ戻しプログラムの修正に使用される。この目的のために画像検知システム36が設けられており、これによって仕上げられたフラットバー11の光学的測定が実施され、設定目標値からの誤差が求められる。画像検知システム36は修正装置37と接続されている。この修正装置37はNC制御装置29のプログラム内の適当なパラメータを目標値誤差に応じて変更するので、曲げ度修正のための制御回路が生じる。NC装置内に記憶されたプログラムは、仕上げられたフラットバー11の規定の形状に合わせて調整されており、フラットバー11の形状を変更する場合は新たに作成するか、もしくは相応に修正しなければならない。
第3図に側面図で示されているようなフラットバー式ウインドワイパー40を作製するために、上述の仕上げられたフラットバー11にワイパーアーム42のための接続装置41を装備し、表面処理して、ゴム弾性的なブレードラバー43と接合する。第3図に破線で示されているワイパーアーム42は、公知のようにワイパー伝動装置によって旋回運動にもたらされる。それによってブレードラバー43の拭取り縁431は、破線で示したガラス44上を動かされる。ブレードラバー43の取付けは、フラットバー11が平坦な位置に押し入れられ、またブレードラバー43が負荷のない状態では凹状の側で接着もしくは加硫形成されるように行うことができる。しかしまたブレードラバー43を同じように形成された2つのフラットバーの間に入れて締め付けることも可能である。この場合、両フラットバーは取り付けたい接続装置および場合によってはその他のクランプで一緒に保持される。この場合、ワイパーブレード内の応力を避けるために、両フラットバーが正確に等しい曲げ経過を有していることが重要である。
Claims (10)
- 湾曲したフラットバー(11)を有する自動車用フラットバー式ウインドワイパーを作製するための方法であって、一体的に相接して配置されたフラットバー(11)によって形成されたばね帯板(10)を、ばね帯板送り方向で互いに間隔を置いて相前後して交互にばね帯板(10)の両帯板側の一方に当接している3つの支承箇所(23〜25)の間で曲げ、次いで後続の第4の支承箇所(32)でそれよりも小さい曲げ度で反対方向に再び曲げ戻し、さらにこうして処理されたフラットバー(11)をばね帯板(10)から切離する形式の方法において、
−曲げ戻しのための支承箇所(32)を曲げ戻しローラ(33)によって構成し、該曲げ戻しローラ(33)のローラ軸をばね帯体(10)に対し横方向に該ばね帯板(10)の厚さの方向に移動可能に構成し、前記ローラ軸の移動をNC制御装置(29)により制御されるサーボモータ(34)で行うこと、
−フラットバー(11)をゴム弾性的なブレードラバー(43)と接合すること、
−ワイパーアーム(42)のための接続装置(41)を取り付けること、
を特徴とする、湾曲したフラットバーを有している自動車用フラットバー式ウインドワイパーを作製するための方法。 - 3つの支承箇所(23〜25)におけるばね帯板(10)の曲げ度を、フラットバー(11)の要求された最終曲げ半径よりも第4の支承箇所(32)における曲げ戻し度の分だけ大きく調節する、請求項1記載の方法。
- 曲げ戻し度を曲げ度の10〜20%に選択する、請求項1または2記載の方法。
- ばね帯板曲げのための3つの支承箇所の中央の支承箇所(24)とばね帯板曲げ戻しのための第4の支承箇所(24)とを、それぞればね帯板(10)に対して横断方向にばね厚さ(d)の方向で移動可能に形成し、それらの横断方向の移動を、フラットバー(11)の内部で変化する材料厚さを考慮した規定のプログラムによってばね帯板(10)に対して相対的に制御する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
- ばね帯板曲げのための3つの支承箇所の最後の支承箇所(26)をカッティングエッジ(30)として形成し、フラットバー(11)を切離するために前記カッティングエッジの傍らを通って切り刃(31)を案内する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
- その他の支承箇所(23、24、32)をシリンダまたはローラ(26、27、33)の外周面によって形成する、請求項5記載の方法。
- ばね帯板(10)内で相前後しているフラットバー(11)が、好ましくはばね帯板(10)内のトリガ孔(12)でマークされており、これらのマーキング(トリガ孔12)を曲げプログラムおよび曲げ戻しプログラムの開始と終了を制御するために、また分離過程をリリースするために用いる、請求項4から6までのいずれか1項記載の方法。
- フラットバー(11)の少なくとも一部を光学的に測定して設定目標値と比較し、
目標値からの平均誤差を曲げプログラムおよび曲げ戻しプログラムの修正に用いる、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。 - ばね帯板(10)の曲げおよび曲げ戻しを連続的なばね帯板送りによって行い、フラットバー(11)を切離するためにばね帯板送りをその都度一時的に中断する、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
- フラットバー(11)を表面処理する、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19816609.5 | 1998-04-15 | ||
DE19816609A DE19816609A1 (de) | 1998-04-15 | 1998-04-15 | Verfahren zum Herstellen von Flachbalken-Scheibenwischern für Fahrzeuge mit gebogenen Flachbalken |
PCT/DE1999/000001 WO1999052753A1 (de) | 1998-04-15 | 1999-01-02 | Verfahren zum herstellen von flachbalken-scheibenwischern für fahrzeuge mit gebogenen flachbalken |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002506392A JP2002506392A (ja) | 2002-02-26 |
JP4447666B2 true JP4447666B2 (ja) | 2010-04-07 |
Family
ID=7864553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55099799A Expired - Lifetime JP4447666B2 (ja) | 1998-04-15 | 1999-01-02 | 湾曲したフラットバーを有する自動車用フラットバー式ウインドワイパーを作製するための方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0988195B1 (ja) |
JP (1) | JP4447666B2 (ja) |
KR (1) | KR20010013766A (ja) |
BR (1) | BR9906352A (ja) |
DE (2) | DE19816609A1 (ja) |
ES (1) | ES2244172T3 (ja) |
WO (1) | WO1999052753A1 (ja) |
ZA (1) | ZA992713B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19958386A1 (de) * | 1999-12-03 | 2001-06-07 | Bosch Gmbh Robert | Scheibenwischer, insbesondere Flachbalkenscheibenwischer für Fahrzeuge |
DE10008714A1 (de) | 2000-02-24 | 2001-08-30 | Valeo Auto Electric Gmbh | Biegevorrichtung zum Biegen von plastisch verformbarem Bandmaterial |
DE10056055A1 (de) * | 2000-11-11 | 2002-05-16 | Valeo Auto Electric Gmbh | Verfahren zum Herstellen gebogener Federschienen aus einem Endlosfederband |
ATE291505T1 (de) * | 2000-11-11 | 2005-04-15 | Valeo Systemes Dessuyage | Verfahren zum herstellen gebogener federschienen aus einem endlosfederband |
DE10056054A1 (de) * | 2000-11-11 | 2002-05-23 | Valeo Auto Electric Gmbh | Verfahren zum Herstellen gebogener Federschienen aus einem Endlosfederband |
DE10120050C1 (de) * | 2001-04-24 | 2002-10-10 | Valeo Auto Electric Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen gebogener Federbandabschnitte |
JP4672920B2 (ja) * | 2001-07-25 | 2011-04-20 | 日本ワイパブレード株式会社 | ワイパーブレード用バッキングの製造方法及びバッキング |
DE102005062860A1 (de) | 2005-12-29 | 2007-07-12 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen gebogener Federelemente |
DE502006001493D1 (de) * | 2006-03-08 | 2008-10-16 | Felss Burger Gmbh | Vorrichtung zum Biegen von Federbandabschnitten |
KR101447660B1 (ko) | 2012-09-05 | 2014-10-07 | 주식회사 정안테크 | 와이퍼 암 제조용 하향 트위스트 밴딩머신 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3192551A (en) | 1964-08-31 | 1965-07-06 | Walter D Appel | Windshield wiper blade assembly |
US4391116A (en) * | 1979-12-03 | 1983-07-05 | Teruaki Yogo | Lace bending apparatus |
JPS56102319A (en) * | 1980-01-21 | 1981-08-15 | Inoue Mtp Co Ltd | Method and apparatus for bending long sized material |
DE3234981C3 (de) * | 1982-09-22 | 1998-12-24 | Krauss Maffei Ag | Stanz-Biege-Maschine zum Bearbeiten von Draht oder Band |
US5485650A (en) * | 1992-10-23 | 1996-01-23 | Adriaan Retief Swanepoel | Windscreen wiper with elongated, curved backbone |
US5590556A (en) | 1993-02-11 | 1997-01-07 | Fourie; Eugene | Apparatus for the manufacture of a thin metallic strip |
-
1998
- 1998-04-15 DE DE19816609A patent/DE19816609A1/de not_active Withdrawn
-
1999
- 1999-01-02 WO PCT/DE1999/000001 patent/WO1999052753A1/de active IP Right Grant
- 1999-01-02 ES ES99904690T patent/ES2244172T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-02 EP EP99904690A patent/EP0988195B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-02 KR KR1019997011781A patent/KR20010013766A/ko not_active Application Discontinuation
- 1999-01-02 DE DE59912112T patent/DE59912112D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-02 BR BR9906352-2A patent/BR9906352A/pt active Search and Examination
- 1999-01-02 JP JP55099799A patent/JP4447666B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1999-04-14 ZA ZA9902713A patent/ZA992713B/xx unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ZA992713B (en) | 2000-10-16 |
WO1999052753A1 (de) | 1999-10-21 |
ES2244172T3 (es) | 2005-12-01 |
BR9906352A (pt) | 2000-09-19 |
DE59912112D1 (de) | 2005-07-07 |
EP0988195A1 (de) | 2000-03-29 |
JP2002506392A (ja) | 2002-02-26 |
DE19816609A1 (de) | 1999-10-21 |
EP0988195B1 (de) | 2005-06-01 |
KR20010013766A (ko) | 2001-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7013547B2 (en) | Method and device for the production of curved spring strip sections | |
JP4447666B2 (ja) | 湾曲したフラットバーを有する自動車用フラットバー式ウインドワイパーを作製するための方法 | |
JP4903222B2 (ja) | 湾曲したばね部材を製造するための方法及び装置 | |
KR20210011355A (ko) | 금속 스트립을 신장 평탄화하기 위한 방법 및 장치 | |
US20210276063A1 (en) | Apparatus for and method of manufacturing roll-formed component | |
US6532638B2 (en) | Method of making flat blade windshield wipers for a motor vehicle with curved flat blade | |
KR101247106B1 (ko) | 롤 포밍 시스템용 레이저 용접장치의 제어방법 | |
KR101464967B1 (ko) | 롤 포밍 방법 | |
AU2010206120A1 (en) | Method of measuring a length of sections of extrados or intrados curves of an elongated workpiece, and relevant length measuring instrument | |
KR101208913B1 (ko) | 롤 포밍 시스템용 레이저 용접장치 | |
US7076979B2 (en) | Method and device for producing curved lengths of spring band steel | |
ES2313781T3 (es) | Procedimiento y dispositivo para producir segmentos de felje curvados. | |
JP6124152B2 (ja) | ロール成形機およびロール成形する方法 | |
CN108136468B (zh) | 用于制造具有基本上平行的带边缘的金属带的方法和设备 | |
EP1304242A2 (en) | Hollow stabilizer | |
KR101309886B1 (ko) | 가변 롤성형의 성형교정장치 | |
KR20200023901A (ko) | 후판의 평탄도 제어 장치 및 방법 | |
WO2020240971A1 (ja) | 曲げ戻し方法および曲げ戻し装置 | |
KR20090049304A (ko) | 롤 포밍 성형빔용 컷팅 프레스 | |
JPH0694049B2 (ja) | 長尺な金属部材の軸線曲げ矯正装置 | |
JP2020199701A (ja) | タイヤの製造方法 | |
KR20120075023A (ko) | 롤 포밍 성형빔용 곡률 검사장치 | |
KR100487352B1 (ko) | 타이어 반제품인 코드 사이드 제거용 절단장치 | |
JPS6230848B2 (ja) | ||
JPS644854B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070724 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071024 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071203 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071126 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080121 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071225 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081125 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090225 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090413 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090325 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |