JP4446732B2 - 無電解メッキ方法及び無電解メッキ装置 - Google Patents
無電解メッキ方法及び無電解メッキ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4446732B2 JP4446732B2 JP2003429419A JP2003429419A JP4446732B2 JP 4446732 B2 JP4446732 B2 JP 4446732B2 JP 2003429419 A JP2003429419 A JP 2003429419A JP 2003429419 A JP2003429419 A JP 2003429419A JP 4446732 B2 JP4446732 B2 JP 4446732B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plating
- substrates
- substrate
- plating solution
- main surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Chemically Coating (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Description
次に、上述した無電解メッキ装置を用いて基板に対して無電解メッキを行うことにより、上述の効果を確かめる実験を行った。
参考例2では参考例1でのSi基板の揺動に代えて、Si基板をSi基板の重心を通る法線を軸に回転させて無電解メッキを行った。Si基板の回転速度を5rpm,回転頻度を2回/minとし、その他の条件は参考例1と同様とした。
実施例1では参考例2にSi基板を揺動を加えた。先にSi基板の揺動を行い、その後、回転させた。なお、揺動条件は参考例1と同様であり、その他の条件は参考例2と同様とした。
本発明の有用性を明確にするため、比較例を例示する。
次に比較例2として、参考例1と同様にSi基板をメッキ液の流動方向に対して略直交するように配置させるものの、Si基板の揺動を行わずに実験を行った。他の条件は参考例1と全く同じである。
次に比較例3として、Si基板を参考例1と同様にメッキ液の流動方向に対して直交するように配置させ、Si基板の揺動を行うものの、Si基板のメッキ面、(電極パッド形成面)同士を対向させた状態で無電解メッキをする実験を行った。他の条件は参考例1と全く同じである。
2・・・メッキ槽
3・・・メッキ液
4・・・揺動手段
5・・・保持部材
6・・・モーター
7・・・循環機構
8・・・リザーブタンク
9・・・ポンプ
10・・・受液槽
21・・・回転手段
22・・・軸部材
Claims (5)
- 主面同士が対向するように所定間隔を置いて配列された複数の基板を、内部にメッキ液を保持するメッキ槽に浸漬させ、該メッキ槽内のメッキ液を流動させながら、前記複数の基板の一方の主面からなるメッキ形成面にメッキ層の形成を行う無電解メッキ方法において、
前記複数の基板のメッキ形成面を前記メッキ液の流動方向下流側に位置させ、前記複数の基板の主面と略直交する方向に流動するように前記メッキ液を循環させながら、該メッキ液の流動方向と略平行な方向に前記複数の基板を揺動させた後、前記複数の基板を、その主面に交わる線を回転軸として回転させることを特徴とする無電解メッキ方法。 - 主面同士が対向するように所定間隔を置いて配列された複数の基板を、内部にメッキ液を保持するメッキ槽に浸漬させ、該メッキ槽内のメッキ液を流動させながら、前記複数の基板の一方の主面からなるメッキ形成面にメッキ層の形成を行う無電解メッキ方法において、
前記複数の基板のメッキ形成面を前記メッキ液の流動方向下流側に位置させ、前記複数の基板の主面と略直交する方向に流動するように前記メッキ液を循環させながら、該メッキ液の流動方向と略平行な方向に前記複数の基板を揺動させ、かつ前記複数の基板を、その主面に交わる線を回転軸として回転させることを特徴とする無電解メッキ方法。 - 前記回転軸と前記基板の主面との交点が前記基板の重心もしくは重心近傍であり、前記回転軸が前記基板の主面と略直交することを特徴とする請求項1または2に記載の無電解メッキ方法。
- 前記メッキ槽内のメッキ液に、メッキ液中の成分が析出することを防止するための安定剤を含有させることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の無電解メッキ方法。
- 内部にメッキ液を保持するメッキ槽を備え、該メッキ槽内に主面同士が対向するように所定間隔を置いて配列された複数の基板を浸漬させてメッキ層の形成を行う無電解メッキ装置において、
前記メッキ槽内のメッキ液が前記複数の基板の主面と略直交する方向に流動するように前記メッキ液を循環させるための循環機構と、前記複数の基板を前記メッキ液の流動方向と略平行な方向に揺動させるための揺動手段と、前記複数の基板を、その主面に交わる線を回転軸として回転させるための回転手段とを備えたことを特徴とする無電解メッキ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003429419A JP4446732B2 (ja) | 2003-03-27 | 2003-12-25 | 無電解メッキ方法及び無電解メッキ装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003089400 | 2003-03-27 | ||
JP2003429419A JP4446732B2 (ja) | 2003-03-27 | 2003-12-25 | 無電解メッキ方法及び無電解メッキ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004307998A JP2004307998A (ja) | 2004-11-04 |
JP4446732B2 true JP4446732B2 (ja) | 2010-04-07 |
Family
ID=33478448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003429419A Expired - Fee Related JP4446732B2 (ja) | 2003-03-27 | 2003-12-25 | 無電解メッキ方法及び無電解メッキ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4446732B2 (ja) |
-
2003
- 2003-12-25 JP JP2003429419A patent/JP4446732B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004307998A (ja) | 2004-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI498451B (zh) | 鍍覆裝置 | |
JP4434948B2 (ja) | めっき装置及びめっき方法 | |
TWI473905B (zh) | 電鍍方法 | |
JPH05182965A (ja) | 半導体製造装置 | |
JPH05214594A (ja) | 金属メッキ装置 | |
JP4446732B2 (ja) | 無電解メッキ方法及び無電解メッキ装置 | |
JP2004149872A (ja) | メッキ処理装置およびメッキ処理方法 | |
JP2013112842A (ja) | 電気めっき装置およびめっき方法 | |
US4616596A (en) | Electroless plating apparatus | |
CN101369533A (zh) | 镀覆装置 | |
JP3362512B2 (ja) | 半導体ウエハのめっき方法およびめっき装置 | |
JP2019214776A (ja) | 無電解めっき方法、無電解めっき装置およびプログラム | |
KR102279435B1 (ko) | 기판의 제조 방법 및 기판 | |
JP3091582B2 (ja) | 無電解めっき方法及び装置 | |
TW202242201A (zh) | 電化學電鍍裝置 | |
JP3400278B2 (ja) | 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP2014189811A (ja) | 無電解メッキ装置 | |
JP6706095B2 (ja) | 無電解めっき装置および無電解めっき方法 | |
JP7114009B1 (ja) | めっき装置、及びめっき方法 | |
JP2007177307A (ja) | 電解メッキ装置および電解メッキ方法 | |
JP2000195822A (ja) | シリコンウエハ―への銅めっき方法 | |
TWI802798B (zh) | 鍍覆方法、鍍覆裝置、儲存有程式之非揮發性記憶媒體 | |
TWI853428B (zh) | 基板處理裝置及基板處理方法 | |
TWI787703B (zh) | 鍍覆裝置及鍍覆液之攪拌方法 | |
CN110453272B (zh) | 电镀装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4446732 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |