JP4445000B2 - 排気浄化装置 - Google Patents

排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4445000B2
JP4445000B2 JP2007301757A JP2007301757A JP4445000B2 JP 4445000 B2 JP4445000 B2 JP 4445000B2 JP 2007301757 A JP2007301757 A JP 2007301757A JP 2007301757 A JP2007301757 A JP 2007301757A JP 4445000 B2 JP4445000 B2 JP 4445000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
additive
temperature
supply
reducing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007301757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009127472A (ja
Inventor
修 下村
中 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40577250&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4445000(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Denso Corp, Nippon Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007301757A priority Critical patent/JP4445000B2/ja
Priority to DE102008043895.2A priority patent/DE102008043895B4/de
Priority to US12/274,724 priority patent/US20090133389A1/en
Publication of JP2009127472A publication Critical patent/JP2009127472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4445000B2 publication Critical patent/JP4445000B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/02Combinations of different methods of purification filtering and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/026Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

本発明は、ディーゼルエンジン等の内燃機関の排気中に含まれる窒素酸化物を還元するための排気浄化装置に関するものであり、車両に適用して有効である。
ディーゼルエンジン等の内燃機関の排気中に含まれる窒素酸化物(NOx)を還元するための排気浄化装置として、例えば特許文献1に記載の発明では、排気管に還元反応を促進する触媒を設けるとともに、触媒に流れ込む排気中に尿素水溶液等の添加剤を噴射することにより、窒素酸化物を浄化(還元)している。
すなわち、排気中に噴射された尿素(CO(NH2)2)を排気熱にて加水分解して(CO(NH2)2+H2O)→2NH3+CO2)、還元剤であるアンモニア(NH3)を生成し、触媒を介して窒素酸化物とアンモニアとを反応させて窒素酸化物を還元している。
特開2003−293739号公報
ところで、尿素を排気熱により加水分解するには、排気温度を170℃〜175℃以上の温度(以下、この温度アンモニア生成温度という。)とする必要があので、排気温度がアンモニア生成温度未満のときに尿素を排気中に添加しても、窒素酸化物をアンモニアにて還元することができないばかりか、尿素が加水分解されずにそのまま大気中に放出され、尿素が無駄に消費されてしまうという問題が発生する。
本発明は、上記点に鑑み、尿素等の添加剤が無駄に消費されてしまうことを防止しつつ、窒素酸化物を確実に還元(浄化)することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明では、内燃機関(1)から排出される排気の熱を利用して添加剤から還元剤を生成するとともに、排気中に含まれる窒素酸化物を還元剤にて還元する排気浄化装置であって、内燃機関から排出される排気の通路を構成する排気管(2)と、排気管(2)に設けられ、排気中の窒素酸化物の還元反応を促進する触媒(3)と、添加剤を触媒(3)より排気流れ上流側に供給する供給手段(5)と、排気管(2)を流通する排気の温度を検出する温度検出手段(8)と、供給手段(5)の作動を制御することにより、排気管(2)に供給される添加剤の供給量を調整する制御手段(10)とを備え、制御手段(10)は、温度検出手段(8)が検出した排気温度が、添加剤から還元剤を生成するに必要な生成温度未満の場合には、添加剤の供給を停止し、一方、排気温度が生成温度以上の場合には、添加剤を供給し、さらに、制御手段(10)は、添加剤の供給を開始した時から所定時間が経過した場合に、所定時間が経過する前の供給量に比べて、添加剤の供給量を低減し、かつ、所定時間は、生成される還元剤の量が触媒(3)で吸着可能な量を超えてしまう時間以下の時間に設定されていることを特徴とする。
これにより、請求項1に記載の発明では、排気温度が生成温度未満の場合には、添加剤の供給を停止するので、添加剤が無駄に消費されてしまうことを防止できる。
また、排気温度が生成温度以上の場合には、添加剤を供給して添加剤から生成された還元剤にて窒素酸化物を還元(浄化)するとともに、生成された還元剤の一部が触媒(3)に吸着される。そして、排気温度が生成温度未満となり、添加剤の供給が停止した場合には、この触媒(3)に吸着されている還元剤にて窒素酸化物が還元される。
ところで、排気温度が生成温度以上の場合には、前述したように、生成された還元剤の一部は、還元に用いられることなく触媒(3)に吸着され、排気温度が生成温度未満のときに還元に用いられるが、生成される還元剤の量が、触媒(3)で吸着可能な量を超えると、生成された還元剤は、窒素酸化物の還元に用いられることなく排出されてしまうので、添加剤が無駄に消費されてしまう。
これに対して、請求項1に記載の発明では、添加剤の供給を開始した時から所定時間が経過した場合には、所定時間が経過する前の供給量に比べて、添加剤の供給量を低減するので、生成される還元剤の量が触媒(3)で吸着可能な量を超えてしまうことを未然に防止することが可能となる。
なお、上記の説明からも明らかなように、「所定時間」とは、「生成される還元剤の量が触媒(3)で吸着可能な量を超えてしまう時間以下の時間」をいう。
以上のように、請求項1に記載の発明では、添加剤が無駄に消費されてしまうことを防止しつつ、窒素酸化物を確実に還元(浄化)することができる。
因みに、上記各手段等の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段等との対応関係を示す一例であり、本発明は上記各手段等の括弧内の符号に示された具体的手段に限定されるものではない。
本実施形態は、本発明に係る排気浄化装置を車両用ディーゼルエンジンの尿素SCR(選択還元:Selective catalytic reduction)システムに適用したものであり、以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
(第1実施形態)
1.図面の説明
図1は本実施形態に係る排気浄化装置の模式図であり、図2は本実施形態に係る排気浄化装置の特徴的作動を示すフローチャートであり、図3は添加剤(尿素)の噴射量と排気温度及び時間との関係を示すグラフであり、図4は添加剤(尿素)の噴射量と排気温度との関係を示す図表である。
2.排気浄化装置の構成(図1参照)
排気管2は、ディーゼル式の内燃機関1から排出される排気の通路を構成するものであり、この排気管2には、排気中の窒素酸化物の還元反応を促進するSCR触媒3(以下、触媒3と略す。)、及び排気に含まれるすす等の粒子状物質を捕捉するDPF(ディーゼル微粒子除去装置:Diesel Particulate Filter)4等が設けられている。なお、DPF4は、触媒3より排気流れ上流側(内燃機関側)に設けられている。
また、供給弁5は、還元反応に用いる添加剤(本実施形態では、尿素水溶液)を触媒3より排気流れ上流側の排気管2に供給する供給手段であり、添加剤タンク6は排気管2に供給される添加剤を蓄えるタンク手段である。
添加剤ポンプ7は、添加剤タンク6に蓄えられている添加剤を供給弁5に送るポンプ手段であり、排気温度センサ8は、内燃機関1から排出される排気の温度を検出する温度検出手段であり、NOxセンサ9は触媒3を通過した排気中に含まれる窒素酸化物を検出するNOx検出手段である。
なお、本実施形態では。触媒3の入口近傍で排気温度を検出し、触媒3の出口近傍で窒素酸化物を検出している。
そして、排気温度センサ8及びNOxセンサ9の検出信号は、電子制御装置(以下、ECUと記す。)10に入力されており、ECU10は、これらセンサ8、9の検出信号等に基づいて供給弁5及び添加剤ポンプ7の作動を制御する。
なお、ECU10は、CPU10A、RAM10B及びROM10C、時間を計時するタイマ10D等からなる周知のマイクロコンピュータにて構成されたものであり、供給弁5等を制御するためのプログラムは、ROM10Cに記憶されている。
3.排気浄化装置の基本的作動
排気浄化装置は、排気中に噴射された添加剤である尿素(CO(NH2)2)を排気熱にて加水分解して(CO(NH2)2+H2O)→2NH3+CO2)、還元剤であるアンモニア(NH3)を生成し、触媒3を介して窒素酸化物とアンモニアとを反応させて窒素酸化物を浄化(還元)する。
このとき、排気温度を170℃〜175℃以上の温度(以下、この温度アンモニア生成温度という。)とすると、尿素を加水分解してアンモニアを生成することができるが、排気温度がアンモニア生成温度より低い場合には、尿素が加水分解されずにそのまま大気中に放出され、尿素が無駄に消費されてしまう。
4.排気浄化装置の特徴的作動(図2参照)
排気浄化装置(供給弁5及び添加剤ポンプ7)は、内燃機関1の始動と同時に開始され、供給される添加剤の量は、通常、内燃機関1から排出される排気の温度(排気温度センサ8の検出温度)及び排気中に含まれる窒素酸化物の量(NOxセンサ9の検出値)等に基づいて制御(以下、この制御を、通常制御という。)される。
そして、図2に示す制御(以下、この制御を還元剤スリップ抑制制御という。)は、通常制御と同時に開始されて通常制御と独立して作動するものであり、その概要は、以下の通りである。
すなわち、排気温度センサ8が検出した排気温度が、アンモニア生成温度未満の場合には、排気管2への添加剤(尿素)の供給を停止し、一方、排気温度がアンモニア生成温度以上の場合には、排気管2へ添加剤を供給する。
そして、排気管2に供給する添加剤の量は、内燃機関1から排出される排気中に含まれる窒素酸化物の全て還元するために必要な還元剤の量よりも多量の還元剤が生成されるような量とする。
このとき、加水分解により生成された還元剤は触媒3に吸着された後、触媒3を介して窒素酸化物と還元反応するが、余分に生成された還元剤は触媒3に吸着され続け、排気温度がアンモニア生成温度未満まで低下して添加剤の供給が停止すると、余分に生成されて触媒3の吸着されていた還元剤が還元反応に消費されて窒素酸化物が浄化される。
しかし、排気温度がアンモニア生成温度以上となる状態が長時間に渡って継続すると、生成された還元剤の総量が、触媒3が吸着することができる限界値を超えてしまい、生成された還元剤が還元反応に用いられることなく、放出されてしまう。
そこで、本実施形態では、排気温度がアンモニア生成温度より高い所定温度(以下、この温度を供給停止温度という。)以上となった場合、及び添加剤の供給を開始した時から所定時間(以下、この時間を供給停止時間という。)が経過した場合のうち少なくとも一方の場合には、いずれかの条件が成立する以前に、排気管2に供給していた添加剤の供給量に比べて、添加剤の供給量を低減することを特徴としている。
ところで、前記のいずれかの条件が成立する以前とは、排気温度がアンモニア生成温度以上、供給温度停止温度未満のとき、又は排気温度がアンモニア生成温度以上となった時から供給停止時間が経過する以前のときであるので、いずれかの条件が成立する以前に排気管2に供給していた添加剤の供給量とは、前述したように、内燃機関1から排出される排気中に含まれる窒素酸化物の全て還元するために必要な還元剤の量よりも多量の還元剤が生成されるような量である。
そこで、以下、排気中に含まれる窒素酸化物の全て還元するために必要な還元剤の量を生成することが可能な添加剤の供給量を通常量と呼び、前記のいずれかの条件が成立する以前に供給される添加剤の供給量を通常量より多い量と呼ぶ。
以下、図2に示すフローチャートに基づいて、上記作動の詳細を説明する。
還元剤スリップ抑制制御が起動されると、排気温度センサ8の検出温度(以下、排気温度という。)がアンモニア生成温度T1未満であるか否かが判定される(S1)。
そして、排気温度がアンモニア生成温度T1未満であると判定された場合には(S1:YES)、還元剤の供給(噴射)が停止されるとともに、タイマ10Dの計時時間が初期化された後(S2)、タイマ10Dによる時間の計時が開始又は継続される(S7)。
一方、排気温度がアンモニア生成温度T1未満でない、つまり排気温度がアンモニア生成温度T1以上であると判定された場合には(S1:NO)、タイマ10Dによる計時時間が供給停止時間以上であるか否かが判定され(S3)、計時時間が供給停止時間以上であると判定された場合には(S3:YES)、通常量の添加剤が排気管2に供給された後(S5)、タイマ10Dによる時間の計時が開始又は継続される(S7)。
また、計時時間が供給停止時間以上でないと判定された場合には(S3:NO)、排気温度が供給停止温度T2以上であるか否かが判定され(S4)、排気温度が供給停止温度T2以上であると判定された場合には(S4:YES)、通常量の添加剤が排気管2に供給された後(S5)、タイマ10Dによる時間の計時が開始又は継続される(S7)。
一方、排気温度が供給停止温度T2以上でないと判定された場合には(S4:NO)、通常量より多い添加剤が排気管2に供給された後(S6)、タイマ10Dによる時間の計時が開始又は継続される(S7)。そして、S7が実行されると、再び、S1が実行される。
5.排気浄化装置の特徴
本実施形態では、排気温度がアンモニア生成温度T1未満の場合には、図3又は図4に示すように、添加剤の供給を停止するので、添加剤が無駄に消費されてしまうことを防止できる。
また、排気温度がアンモニア生成温度T1以上の場合には、通常量より多い添加剤を供給するので、添加剤から生成された還元剤にて窒素酸化物が還元(浄化)されるとともに、生成された還元剤の一部が触媒3に吸着される。そして、排気温度がアンモニア生成温度T1未満となり、添加剤の供給が停止した場合には、この触媒3に吸着されている還元剤にて窒素酸化物が還元される。
ところで、排気温度がアンモニア生成温度T1以上の場合には、前述したように、生成された還元剤の一部は、還元に用いられることなく触媒3に吸着され、排気温度がアンモニア生成温度T1未満のときに還元に用いられるが、生成される還元剤の量が、触媒3で吸着可能な量を超えると、生成された還元剤は、窒素酸化物の還元に用いられることなく排出されてしまうので、添加剤が無駄に消費されてしまう。
これに対して、本実施形態では、図3に示すように、添加剤の供給を開始した時から供給停止時間が経過した場合には、所定時間が経過する前の供給量に比べて、添加剤の供給量を低減するので、生成される還元剤の量が触媒3で吸着可能な量を超えてしまうことを未然に防止することが可能となる。
また、添加剤から還元剤を生成し続けると、その時間の経過に伴い排気温度が次第上昇していくので、排気温度が供給停止温度T2以上となったときに、添加剤の供給量を低減すれば、生成される還元剤の量が触媒3で吸着可能な量を超えてしまうことを未然に防止できる。
なお、上記の説明からも明らかなように、供給停止温度とは、例えばアンモニア生成温度T1から供給停止時間が経過したときの排気温度相当する温度であり、供給停止時間及び供給停止温度T2は、触媒3の仕様や内燃機関1の仕様等に基づいて適宜決定されるものである。
以上のように、本実施形態では、添加剤が無駄に消費されてしまうことを防止しつつ、窒素酸化物を確実に還元(浄化)することができる。
6.発明特定事項と実施形態との対応関係
本実施形態では、供給弁5が特許請求の範囲に記載された供給手段に相当し、排気温度センサ8が特許請求の範囲に記載された温度検出手段に相当し、ECU10が特許請求の範囲に記載された制御手段に相当する。
(第2実施形態)
1.本実施形態に係る排気浄化装置の概要
本実施形態は、図5に示すように、触媒3の排気流れ下流側に、還元剤であるアンモニアを検出するアンモニアセンサ11を設けるとともに、排気温度がアンモニア生成温度T1以上となった時以降、アンモニアセンサ11にて所定値以上のアンモニアを検出するまでは、通常量より多い量の添加剤を供給し、アンモニアセンサ11にてアンモニアを検出した後、排気温度がアンモニア生成温度T1未満となるまでは、通常量の添加剤を供給するものである。
なお、図5は本実施形態に係る排気浄化装置の模式図であり、図6は本実施形態に係る排気浄化装置の特徴的作動を示すフローチャートである。以下、図6に基づいて、上記作動の詳細を説明する。
2.本実施形態に係る排気浄化装置の特徴的作動
還元剤スリップ抑制制御が起動されると、先ず、排気温度がアンモニア生成温度T1未満であるか否かが判定される(S11)。
そして、排気温度がアンモニア生成温度T1未満であると判定された場合には(S11:YES1)、還元剤の供給(噴射)が停止されるとともに、タイマ10Dの計時時間が初期化された後(S12)、タイマ10Dによる時間の計時が開始又は継続されて、一定時間が経過したときに(S16)、再び、S11が実行される。
一方、排気温度がアンモニア生成温度T1未満でない、つまり排気温度がアンモニア生成温度T1以上であると判定された場合には(S11:NO)、アンモニアセンサ11により所定値以上のアンモニアが検出されたか否かが判定され(S13)、所定値以上のアンモニアが検出されたと判定された場合には(S13:YES)、通常量の添加剤が排気管2に供給された後(S14)、一定時間が経過したときに(S16)、再び、S11が実行される。
一方、所定値以上のアンモニアが検出されていないと判定された場合には(S13:NO)、通常量より多い添加剤が排気管2に供給された後(S15)、一定時間が経過したときに(S16)、再び、S11が実行される。
3.本実施形態に係る排気浄化装置の特徴
本実施形態においても、上述の実施形態と同様に、排気温度がアンモニア生成温度T1未満の場合には、添加剤の供給が停止されるとともに、触媒3に吸着されている還元剤にて窒素酸化物が還元されるので、添加剤が無駄に消費されてしまうことを防止できる。
また、排気温度がアンモニア生成温度T1以上の場合には、添加剤を供給して添加剤から生成された還元剤にて窒素酸化物を還元(浄化)するとともに、生成された還元剤の一部が触媒3に吸着される。
そして、添加剤の供給を開始した時以降であって、アンモニアセンサ11により還元剤であるアンモニアが所定値以上検出された場合には、還元剤が検出される前の供給量に比べて、添加剤の供給量を低減するので、生成される還元剤の量が触媒3で吸着可能な量を超えてしまうことを未然に防止することが可能となる。
したがって、本実施形態においても、添加剤が無駄に消費されてしまうことを防止しつつ、窒素酸化物を確実に還元(浄化)することができる。
4.発明特定事項と実施形態との対応関係
本実施形態では、アンモニアセンサ11が特許請求の範囲に記載された還元剤検出手段に相当する。
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、添加剤として尿素を用いたが、本発明はこれに限定されるものではなく、アンモニア以外の還元剤又はこの還元剤を生成可能な添加剤を用いてもよい。
また、本発明は、第1実施形態と第2実施形態とを組み合わせてもよい。
また、本発明は、特許請求の範囲に記載された発明の趣旨に合致するものであればよく、上述の実施形態に限定されるものではない。
本発明の第1実施形態に係る排気浄化装置の模式図である。 本発明の第1実施形態に係る排気浄化装置の特徴的作動を示すフローチャート 添加剤(尿素)の噴射量と排気温度及び時間との関係を示すグラフである。 添加剤(尿素)の噴射量と排気温度との関係を示す図表である。 本発明の第2実施形態に係る排気浄化装置の模式図である。 本発明の第2実施形態に係る排気浄化装置の特徴的作動を示すフローチャート
符号の説明
1…内燃機関、2…排気管、3…触媒、5…供給弁、6…添加剤タンク、
7…添加剤ポンプ、8…排気温度センサ、9…NOxセンサ、10…ECU。

Claims (1)

  1. 内燃機関から排出される排気の熱を利用して添加剤から還元剤を生成するとともに、排気中に含まれる窒素酸化物を前記還元剤にて還元する排気浄化装置であって、
    前記内燃機関から排出される排気の通路を構成する排気管と、
    前記排気管に設けられ、排気中の窒素酸化物の還元反応を促進する触媒と、
    前記添加剤を前記触媒より排気流れ上流側に供給する供給手段と、
    前記排気管を流通する排気の温度を検出する温度検出手段と、
    前記供給手段の作動を制御することにより、前記排気管に供給される前記添加剤の供給量を調整する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記温度検出手段が検出した排気温度が、前記添加剤から還元剤を生成するに必要な生成温度未満の場合には、前記添加剤の供給を停止し、一方、前記排気温度が前記生成温度以上の場合には、前記添加剤を供給し、
    さらに、前記制御手段は、前記添加剤の供給を開始した時から所定時間が経過した場合に、前記所定時間が経過する前の供給量に比べて、前記添加剤の供給量を低減し、かつ、前記所定時間は、生成される還元剤の量が前記触媒で吸着可能な量を超えてしまう時間以下の時間に設定されていることを特徴とする排気浄化装置。
JP2007301757A 2007-11-21 2007-11-21 排気浄化装置 Expired - Fee Related JP4445000B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007301757A JP4445000B2 (ja) 2007-11-21 2007-11-21 排気浄化装置
DE102008043895.2A DE102008043895B4 (de) 2007-11-21 2008-11-19 Abgassteuervorrichtung
US12/274,724 US20090133389A1 (en) 2007-11-21 2008-11-20 Exhaust emission control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007301757A JP4445000B2 (ja) 2007-11-21 2007-11-21 排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009127472A JP2009127472A (ja) 2009-06-11
JP4445000B2 true JP4445000B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=40577250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007301757A Expired - Fee Related JP4445000B2 (ja) 2007-11-21 2007-11-21 排気浄化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090133389A1 (ja)
JP (1) JP4445000B2 (ja)
DE (1) DE102008043895B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110036078A1 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 International Engine Intellectual Property Company , Llc Method for urea injection control
JP5570188B2 (ja) * 2009-11-16 2014-08-13 Udトラックス株式会社 エンジンの排気浄化装置
DE102010013696A1 (de) * 2010-04-01 2011-10-06 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren zum Betrieb einer Abgashandlungsvorrichtung
JP2011220232A (ja) 2010-04-09 2011-11-04 Ud Trucks Corp エンジンの排気浄化装置
US20120282564A1 (en) * 2011-05-03 2012-11-08 Electric Power Research Institute, Inc. METHODS FOR REDUCING NOx IN SCR FOSSIL-FUEL FIRED BOILERS

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2785612B2 (ja) * 1992-10-14 1998-08-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2001303934A (ja) * 1998-06-23 2001-10-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
US6295809B1 (en) * 1999-07-12 2001-10-02 Ford Global Technologies, Inc. Emission control system with a catalyst
US6427439B1 (en) * 2000-07-13 2002-08-06 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for NOx reduction
JP2003027930A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Komatsu Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP3810663B2 (ja) * 2001-09-19 2006-08-16 三菱電機株式会社 内燃機関の排気ガス浄化方法、及び排気ガス浄化装置
JP2003293739A (ja) * 2002-04-02 2003-10-15 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関のNOx浄化装置
JP2006022729A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Hino Motors Ltd 排気浄化装置の制御方法
JP4789242B2 (ja) * 2005-12-09 2011-10-12 Udトラックス株式会社 排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090133389A1 (en) 2009-05-28
DE102008043895B4 (de) 2015-04-16
DE102008043895A1 (de) 2009-05-28
JP2009127472A (ja) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3979153B2 (ja) 内燃機関のNOx浄化装置
US7892508B2 (en) Internal combustion engine exhaust gas purification apparatus and method for controlling same
JP3951774B2 (ja) 内燃機関のNОx浄化装置
JP4470987B2 (ja) 還元剤の噴射制御装置
JP5163754B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US8359830B2 (en) Exhaust purification device of an internal combustion engine
JP6130619B2 (ja) NOx浄化装置の制御装置
US20100199642A1 (en) Exhaust gas purifying apparatus and method for regenerating particulate filter thereof
JP4445000B2 (ja) 排気浄化装置
JP2011196311A (ja) 排気浄化方法及び排気浄化装置
JP2003269145A (ja) 内燃機関のNOx浄化装置
JP3956738B2 (ja) 内燃機関のNOx浄化装置
JP6911479B2 (ja) 排気浄化システムの制御装置
JP2009156159A (ja) 排気ガス浄化システムの異常部位の判定装置
JP2011196309A (ja) 排気浄化方法及び排気浄化装置
JP4445001B2 (ja) 排気浄化装置
JP2021055563A (ja) 内燃機関の排気浄化装置、及び車両
JP3979150B2 (ja) 内燃機関のNOx浄化装置
JP4912189B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
CN109154223B (zh) 内燃机的排气气体净化系统及内燃机的排气气体净化方法
JP4261393B2 (ja) 排気浄化装置の制御方法
US8146348B2 (en) Exhaust emission control device
KR102554597B1 (ko) 배기 가스 내의 암모니아 슬립 감지 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
JP5126141B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2011196310A (ja) 排気浄化方法及び排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4445000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees