JP4443575B2 - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4443575B2
JP4443575B2 JP2007002719A JP2007002719A JP4443575B2 JP 4443575 B2 JP4443575 B2 JP 4443575B2 JP 2007002719 A JP2007002719 A JP 2007002719A JP 2007002719 A JP2007002719 A JP 2007002719A JP 4443575 B2 JP4443575 B2 JP 4443575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
gear
assembly
reverse
roller assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007002719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008044786A (ja
Inventor
蘇育仁
蘇良慶
Original Assignee
光寶科技股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 光寶科技股▲分▼有限公司 filed Critical 光寶科技股▲分▼有限公司
Publication of JP2008044786A publication Critical patent/JP2008044786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4443575B2 publication Critical patent/JP4443575B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0669Driving devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • H04N1/00575Inverting the sheet prior to refeeding
    • H04N1/00578Inverting the sheet prior to refeeding using at least part of a loop, e.g. using a return loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • B65H2301/13Relative to size or orientation of the material
    • B65H2301/132Relative to size or orientation of the material single face or double face
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/72Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/72Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204
    • B65H2403/722Gear clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Description

本発明は、紙ピックアップ送給装置に関し、より具体的には、両面文書シートを反転してシートの両面を走査又は印刷し、且つ片面文書シートを走査又は印刷している時の給紙速度を維持するための給紙装置に関する。
単一の印刷モジュールを有する印刷装置において、一度に紙シートの片面のみを印刷し、紙シートの両面を印刷する必要がある場合には、紙シートの他面を印刷するように、紙シートの片面の印刷が完了した後再び紙シートを送給しなければならない。
単一の走査モジュールを有する走査装置において、両面走査のプロセスは同一であり、即ち、他面を走査する前に紙シートの片面をまず走査しなければならない。
初期の両面印刷方法又は両面走査方法では、他面の印刷又は走査を行うように、片面を印刷又は走査した後、紙シートをユーザによって手動で反転してから給紙トラックに再び送給する。
しかしながら、この方法は複雑で、間違った手動操作のために紙シートの二面の印刷方向又は走査方向がしばしば異なってしまう。従って、両面走査又は両面印刷を容易にし、且つ手動での紙シートの反転によって引き起こされる問題を回避するために、他面の印刷又は走査を行うように、紙シートの片面の印刷又は走査が完了した後に自動で紙シートを反転させて再び印刷モジュール又は走査モジュールを通過するように送給できる、様々な給紙装置が提案されている。例えば、米国特許第5,430,536号、第5,680,204号、及び第6,563,611号は、紙シートを反転して両面印刷又は両面走査を行うための給紙装置である。
米国特許番号5,430,536では、交差路が給紙路の前部及び後部を接続する。紙シートの第1の面が印刷又は走査された後、紙シートの第2の面が印刷又は走査されるように、紙シートは交差路を通って元の給紙路に戻るように、給紙装置が反転して紙シートを戻すように移動する。交差路を使用して紙シートを裏返すことで、紙シートを反転して両面に印刷又は走査する前に紙シートが2回給紙路を通過するように導く。
米国特許番号5,680,204では、2つの走査モジュール又は印刷モジュールが給紙路の両側に配置されて紙シートの両面を同時に走査又は印刷する。しかしながら、給紙装置は単純化されているが、2つの走査モジュール又は印刷モジュールを使用するため、コストを大幅に増大する。
米国特許第6,032,949号では、紙シートが走査モジュール又は印刷モジュールを通過した後、反転路を使用して走査モジュール又は印刷モジュールに面する他面を有する紙シートを反転して走査又は印刷を完了する。しかしながら、給紙トラックへ入る又は給紙トラックから去る紙シートの経路が同じなので、給紙トラックは一度に一枚の紙シートしか搬送できない。紙シートの片面を走査又は印刷する場合、他の紙シートは給紙トラックに入れないため給紙速度は低下する。すなわち、片面走査又は片面印刷の給紙速度に大きく影響する。
両面走査又は両面印刷のための従来の給紙装置は、低給紙速度又はコスト高という問題を有するので、給紙速度を向上すること及びコストを削減することは最も重要な技術的問題となる。
上記の問題に鑑み、本発明の目的は、給紙速度を向上し、従ってスキャナ又はプリンタの走査速度又は印刷速度を向上することができる給紙装置を提供することである。
上述の目的を達成するために、給紙装置を駆動するための駆動デバイスがベースに配置された、給紙トラックを含むベースに配置された本発明の給紙装置を提供する。
給紙装置は紙ピックアップローラアセンブリ、一方向駆動アセンブリ、紙搬送ローラアセンブリ、及び逆駆動アセンブリを含む。
紙ピックアップローラアセンブリは、紙シートを給紙トラックにピックアップするために給紙トラックの入口端に配置される。
一方向駆動アセンブリは駆動デバイスに接続され、駆動デバイスによって駆動される。一方向駆動アセンブリは、紙ピックアップローラアセンブリと一方向でのみ係合し、紙シートを給紙トラックにピックアップするように駆動デバイスが前方に回転するのに従って紙ピックアップローラアセンブリを前方に駆動させ、且つ駆動デバイスが後方に回転するのに従って紙シートのピックアップを停止するように駆動デバイスが後方に回転するのに従って紙ピックアップローラアセンブリの駆動を停止する。
紙搬送ローラアセンブリは、紙シートを搬送して給紙トラックにおいて前方にそれを移動するため給紙トラックに沿って配置される。
逆駆動アセンブリは駆動デバイスに接続され、駆動デバイスによって駆動される。逆駆動アセンブリは、紙搬送ローラアセンブリを絶えず駆動して前方に回転し、給紙トラックにおいて紙シートを継続的に前方に移動させるように設置される。逆駆動アセンブリは、紙搬送ローラアセンブリを駆動して前方に回転させ、紙シートを前方に移動させ、且つ駆動デバイスが後方に回転するのに従って紙搬送ローラアセンブリを継続的に駆動して前方に回転させ、紙シートを前方に移動させる。従って、駆動デバイスが前方に回転しようと後方に回転しようと、給紙搬送ローラアセンブリは前方に回転して、給紙トラックにおいて紙シートを前方に移動させることができる。
本発明の効果は、一方向駆動アセンブリと逆駆動アセンブリの組合せ、即ち、駆動デバイスの前方又は後方の回転を使用して、片面又は両面走査モードに変換し、且つ紙シートを後方に移動することなく継続的に前方に移動し続けることによって給紙装置の給紙速度を維持することである。一方、片面走査又は片面印刷を行う場合、紙シートを継続的及び連続的にピックアップして2枚の紙シートの間の空間を維持し、それによって片面走査又は片面印刷の効果を向上する。
本発明は、例示のためのみに以下に与えられ、従って本発明を制限するものではない詳細な説明からより完全に理解される。
本発明の目的、構造、特徴、及び機能を明らかにするため、実施の形態を参照して本発明を以下に詳細に例示する。
図1を参照すると、本発明の実施の形態に従う給紙装置が提供されている。
給紙装置はベース100に配置される。ベース100は、限定ではないが、スキャナ又はプリンタである。
ベース100は内部に定められた給紙トラック110を含み、給紙トラック110は、ベース100内部を前方に移動する紙シートPのために設けられ、作業領域120に面する第1の側がベース100に定められた作業領域120上を通過する。そして、紙シートPはリターンパスを通過した後、紙シートPは作業領域120に面する第2の面が再度作業領域120上を通過する。従って、紙シートPの第1の面及び第2の面が作業領域120で走査又は印刷できる。
スキャナは本発明の実施形態を例示するために例として挙げられている。しかしながら、本発明に開示された給紙装置はスキャナに配置されるものに限定されない。むしろ、本発明に開示された給紙装置はプリンタ又は多機能周辺機器(MFP)にも適用できる。
給紙トラック110は作業領域120の片側上に延出し、走査モジュール300は作業領域120上を通過する紙シートPを走査するために作業領域120の他方の側に配置される。
給紙トラック110は入口端111及び出口端112を含む。紙シートPは入口端111を経て給紙トラック110に入り、出口端112を経て給紙トラック110から去る。
給紙トラック110は3つの部分、即ち、入口部113、反転部114、及び出口部115に分かれる。
入口部113の一端は紙シートPが入るために入口端111に接続され、入口部113の他端は作業領域120に接続される。一方、出口部115の一端は作業領域120に接続され、出口部115の他端は紙シートPが給紙トラック110から去るために出口端112に接続される。
反転部114の2つの端は両方とも作業領域に接続され、リターンパスとして働く。
透明パーティション123が作業領域120の上方に配置されて作業領域120の上方の空間を第1の走査領域121及び第2の走査領域122に分割し、一方、反転部114の2つの端は第1の走査領域121及び第2の走査領域122を介して入口部113及び出口部115にそれぞれ接続されている。即ち、入口端111を経て給紙トラック110の入口部113に入った後、紙シートPは、作業領域120に面する走査されるべき第1の面を有する第1の走査領域121を通って作業領域120上を通過する。そして、反転部114に入り移動し続けた後、紙シートPは、透明パーティションにもたれかかり作業領域120に面する走査すべき第2の面を有する第2の走査領域122を通って再び作業領域120上を通過する。その後、紙シートPは出口部115に入り、出口端112を経て給紙トラック110から去る。
図2、図3、及び図4を参照すると、紙シートPをピックアップし搬送するため、入口端111を介して紙シートPを給紙トラック110に進入させ、出口端112を経て給紙トラック110から出すように、給紙装置を駆動するために駆動デバイス130をベース100に配置する。
給紙装置は紙ピックアップローラアセンブリ210、パワー伝達アセンブリ220、一方向駆動アセンブリ230、紙搬送ローラアセンブリ、及び逆駆動アセンブリ250を含む。
紙ピックアップローラアセンブリ210が、紙シートPを給紙トラック110へピックアップするために給紙トラック110の入口端111に配置される。
パワー伝達アセンブリ220は複数の減速ギア221を含み、駆動デバイス130の駆動を通して前方又は後方出力を行うように、駆動デバイス130に接続されている。一方、減速ギア221の噛合いが駆動デバイス130から出力されたトルクを向上し、出力の回転速度を変換する。パワー伝達アセンブリ220の減速ギア221は異なる減速比を有して回転速度差を生ずる。
異なる減速ギア221、一方向駆動アセンブリ230、及び逆駆動アセンブリ250それぞれの間の係合を通して、一方向駆動アセンブリ230及び逆駆動アセンブリ250は異なる回転速度を有し、異なる紙ピックアップ速度及び給紙速度の要求を満たす。
図5、図6A、及び図6Bを参照すると、紙ピックアップローラアセンブリ210が一方向にのみ駆動されて紙シートPを給紙トレイから給紙トラック110へピックアップでき、且つ逆方向に駆動されて紙シートPを排出しないように、パワー伝達アセンブリ220は一方向駆動アセンブリ230を駆動デバイス130に接続し、パワー伝達アセンブリ220は駆動デバイス130によって駆動されて紙ピックアップローラアセンブリ210と一方向にのみ係合する。
一方向駆動アセンブリ230はクラッチギアアセンブリ231及びアーム232を含む。
クラッチギアアセンブリ231はアーム232に配置され、パワー伝達アセンブリ220を介して絶えず駆動デバイス130に接続されている。
クラッチギアアセンブリ231は第1のクラッチギア231a及び第2のクラッチギア231bを含む。
第1のクラッチギア231a及び第2のクラッチギア231bはアーム232に枢動可能に接続され、互いに係合する。アーム232の一端はベース100に枢動可能に接続され、ベース100に対して揺動する。
第1のクラッチギア231aはパワー伝達アセンブリ220と係合し、第1のクラッチギア231a及びアーム232はベース100に同軸上に接続され、第1のクラッチギア231aとアーム232が同軸上に回転する。
駆動デバイス130が前方に回転して一方向駆動アセンブリ230を駆動するので、クラッチギアアセンブリ231の第1のクラッチギア231aがパワー伝達アセンブリ220によって駆動され、アーム232が紙ピックアップローラアセンブリ210に向かって揺動して第2のクラッチギア231bを駆動し、紙ピックアップローラアセンブリ210に向かって移動させる。従って、一方向駆動アセンブリ220の第2のクラッチギア231bは紙ピックアップローラアセンブリ210と選択的に係合する。
一方向駆動アセンブリ220が紙ピックアップローラアセンブリ210と係合するので、紙ピックアップローラアセンブリ210が駆動されて前方に回転し、紙シートPを給紙トレイからピックアップして入口端111を介して給紙トラック110に進入させる。
駆動デバイス130が後方に回転する場合、第2のクラッチギア231bが紙ピックアップローラアセンブリ210から解放されるように、アーム232を駆動して後方に揺動させる。従って、紙ピックアップローラアセンブリ210は一方向駆動アセンブリ230から解放され、駆動デバイス130が後方に回転するに従って紙シートPが後方に移動させられることはない。従って、一方向駆動ローラアセンブリ230は、紙ピックアップローラアセンブリ210を一方向にのみ駆動して前方に回転させるが、紙ピックアップローラアセンブリ210を駆動して後方に回転させることはない。
本発明の本実施形態において、紙ピックアップローラアセンブリ210は、駆動デバイス130が前方に回転するのに従って前方に回転するが、駆動デバイス130が後方に回転するのに従って回転はしない。
図1及び図2を参照すると、紙搬送ローラアセンブリは複数の紙搬送ローラ241及び複数のリレーギアを有する。
紙搬送ローラ241は、給紙トラック110において紙シートPを前方に移動させるように、給紙トラック110に沿って配置されている。
紙搬送ギア241が同期して回転し紙シートPを前方に移動させるように、リレーギアを使用して様々な紙搬送ギア241を接続する。
図5、図7A、及び図7Bを参照すると、逆駆動アセンブリ250は、パワー伝達アセンブリ220を介して駆動デバイス130に接続され、紙搬送ローラアセンブリを絶えず前方に回転させるために、駆動デバイス130によって駆動される。
逆駆動アセンブリ250は、互いに反対方向に回転出力を有する第1の出力端250a及び第2の出力端250bを有する。
駆動デバイス130が前方及び後方に回転する場合、紙搬送ローラ241が絶えず前方に回転するように、第1の出力端250a及び第2の出力端250bは紙搬送ローラアセンブリと交互に係合する。
逆駆動アセンブリ250は第1の逆転ギア251、2つの第2の逆転ギア252、被駆動ギア253、及びギアシート254を有する。
ギアシート254はベース100に対して揺動するためにベース100に枢動可能に接続される。第1の逆転ギア251、2つの第2の逆転ギア252、及び被駆動ギア253はギアシート254に枢動可能に接続されている。
被駆動ギア253及びギアシート254はベース100に同軸上に接続され、被駆動ギア253及びギアシート254が同軸上に回転し、被駆動ギア253はパワー伝達アセンブリ220を介して駆動デバイス130に接続される。
第1の逆転ギア251は、逆駆動アセンブリ250の第1の出力端250aとして働くため、ギアシート254の一端に枢動可能に接続され、被駆動ギア253と係合する。
第2の逆転ギア252は、ギアシート254の他端に枢動可能に接続され、2つの第2の逆転ギア252は互いに係合する。
更に、2つの逆転ギア252の一方が被駆動ギア253と係合し、他の第2の逆転ギア252の他方が第1の逆転ギア251と反対方向に回転し、第2の出力端250bとして働き、ギアシート254の2つの端が反対方向の回転出力によって第1の出力端250a及び第2の出力端250bを形成する。
図7Aを参照すると、駆動デバイス130が前方に回転する場合、被駆動ギア253は、第1の逆転ギア251及び第2の逆転ギア252を駆動して回転させて動かし、ギアシート254を揺動させ、紙搬送ローラアセンブリを駆動して前方に回転させ、紙シートPを前方に移動させるように、第1の出力端250aとして働く第1の逆転ギア251が紙搬送ローラ241又は紙搬送ローラアセンブリと係合するリレーギアと係合する。
図7Bを参照すると、駆動デバイス130が後方に回転する場合、被駆動ギア253は第1の逆転ギア251及び第2の逆転ギア252を駆動して回転させて動かし、ギアシート254は後方に揺動し、紙搬送ローラアセンブリを駆動して前方に回転させ紙シートPを前方に移動するように、第2の出力端250bとして働く第2の逆転ギア252が紙搬送ローラ241又は紙搬送ローラアセンブリのリレーギアと係合する。
第1の出力端250a及び第2の出力端250bの回転出力方向が反対なので、駆動デバイス130が前方又は後方に回転する場合、第1の出力端250a及び第2の出力端250bは紙搬送ローラアセンブリに交互に接続され、給紙トラック110において紙シートPを継続的に前方に駆動させるように、紙搬送ローラアセンブリの紙搬送ローラ241が絶えず前方に回転する。
図8A及び図8Bは、本発明の実施形態に従う他のタイプの逆駆動アセンブリ250の実施を示す。
逆駆動アセンブリ250は2つの第1の逆転ギア251、2つの第2の逆転ギア252、被駆動ギア253、及びギアシート254を含む。
被駆動ギア253及びギアシート254はベース100に同軸上に枢動可能に接続され、被駆動ギア253はパワー伝達アセンブリ220を通して駆動デバイス130に絶えず接続されている。一方、2つの第1の逆転ギア251は、ギアシート254に枢動可能に接続され、被駆動ギア253とそれぞれ係合する。
2つの第2の逆転ギア252は、ベース100に枢動可能に接続され、2つの第2の逆転ギア252の回転方向が反対になるように、互いに係合する。
更に、2つの第2の逆転ギア252の一方は紙搬送ローラアセンブリと絶えず係合し、一方、2つの第2の逆転ギア252の他方は紙搬送ローラアセンブリと直接的には係合しない。
図8Aに示すように、駆動デバイス130が前方に回転し、パワー伝達アセンブリ220を通して被駆動ギア253を駆動して前方に回転させる場合、ギアシート254の片側を駆動して紙搬送ローラアセンブリと係合する第2の逆転ギア252に向かって揺動させ、紙搬送ローラアセンブリを駆動して前方に回転させて紙シートPを前方へ移動させるように、対応する第1の逆転ギア251を第2の逆転ギア252と係合させ、駆動して前方に回転させる。
図8Bに示すように、駆動デバイス130が後方に回転し、パワー伝達アセンブリ220を介して第1の逆転ギア251を駆動して後方に回転させる場合、ギアシート254の他方の側を駆動して紙搬送ローラアセンブリと直接的には係合しない第2の逆転ギア252に向かって揺動させて、対応する第1の逆転ギア251を紙搬送ローラアセンブリ250と直接的に係合しない第2の逆転ギア252とを係合させ、第2の逆転ギア252を駆動して後方に回転させる。この時、紙搬送ローラアセンブリと係合する第2の逆転ギア252は、まだ前方に回転しており、紙ピックアップローラアセンブリ210を駆動して前方に回転させ紙シートPを前方に移動させる。即ち、駆動デバイス130が前方に回転しようと後方に回転しようと、逆駆動アセンブリ250は紙搬送ローラアセンブリを絶えず前方に駆動して前方に回転させる。
本発明の本実施形態の動作を以下に詳細に説明する。
スキャナ又はプリンタが片面走査又は片面印刷を行う場合、駆動デバイス130は前方(図中時計回り)に回転し、逆駆動アセンブリ250の被駆動ギア253を駆動してパワー伝達アセンブリ220を通して反時計回りに回転させる。この時、被駆動ギア253と係合する第1の逆転ギア251及び2つの第2の逆転ギア252が駆動されて動き、ギアシート254がベース100に対して時計回りに回転し、第2の出力端250bの第2の逆転ギア252が紙搬送ローラアセンブリと係合する。そして、紙搬送ローラアセンブリが駆動されて前方に回転し、給紙トラック110の紙シートPは入口端111から出口端112へ継続的に搬送される。
一方、一方向駆動アセンブリ230の第1のクラッチギア231aがパワー伝達アセンブリ220と係合すると、第1のクラッチギア231aが駆動されて時計回りに回転し、第2のクラッチギア231b及びアーム232の自由端が駆動されて紙ピックアップローラアセンブリ210に向かって動き、紙ピックアップローラアセンブリ210を駆動して回転し、紙シートPを給紙トレイから給紙トラック110の入口端111へピックアップするように、第2のクラッチギア231bが紙ピックアップローラアセンブリ210と係合する。
加えて、一方向駆動アセンブリ230及び逆駆動アセンブリ250はパワー伝達アセンブリ220における異なる減速ギア221と係合するので、紙ピックアップローラアセンブリ210及び紙搬送ローラアセンブリは異なる回転速度を有する。
紙シートPを搬送する紙ピックアップローラアセンブリ210の速度を、紙シートPを搬送する紙搬送ローラアセンブリの速度よりも低く設定することにより、2枚の連続する紙シートPの縁が互いに重複又は干渉しないように、2枚の連続する紙シートP間の間隔が制御される。
パワー伝達アセンブリ220は一方向駆動アセンブリ230及び逆駆動アセンブリ250を駆動デバイス130に接続するために提供され、一方向駆動アセンブリ230の回転速度は逆駆動アセンブリ250の回転速度と異なるように制御される。従って、減速ギア221の数は任意に設定できる。
一方向駆動アセンブリ230と逆駆動アセンブリ250のギア減速比の差によって速度差を実現するように、単一の減速ギア221を使用して一方向駆動アセンブリ230を逆駆動アセンブリ250に接続することも可能である。
更に、透明パーティション123が作業領域120の上方に配置されて作業領域120の上方の空間を第1の走査領域121と第2の走査領域122に分割する。
片面が走査される紙シートPが第2の走査領域122を通って作業領域120上を通過する場合、その紙シートPの移動路は第1の走査領域121で走査されるべき他の紙シートPの移動路に干渉せず、走査されるべき紙シートPは第1の走査領域121を通過する。従って、走査は第2の走査領域122の紙シートPに干渉されない。従って、2枚の紙シートP間の間隔を縮小でき、それによって紙ピックアップ速度及び給紙速度が総体的に向上する。
片面走査が継続的に行われる場合、駆動デバイス130を停止又は逆回転することなく紙シートPを給紙トラック110で継続的に搬送することができる。従って、作業領域120における2枚の紙シートPの重複によって引き起こされる走査への影響が効果的に防止される。
駆動デバイス130が停止又は後方に回転することなく継続的に前方出力を行って紙シートPの干渉を防止するので、紙シートPの片面走査を行う場合、従来の両面走査装置又は両面印刷装置における紙搬送機構の給紙速度よりも高い給紙速度が得られる。
上述した図面と共に図9を参照すると、両面走査が要求される場合、駆動デバイス130がまず前方に回転して紙ピックアップローラアセンブリ210に給紙トレイから紙シートPをピックアップさせ、入口端111を介して紙シートPを給紙トラック110に移動させる。紙シートPの先端が紙搬送ローラアセンブリに到着すると、給紙トラック110に配置されたセンサ400が起動して駆動デバイス130を後方に回転させる。
図面に示すように、駆動デバイス130が反時計回りに回転を開始する。
ここで、一方向駆動アセンブリ230の第1のクラッチギア231が後方に回転して第2のクラッチギア232を駆動し、紙ピックアップローラアセンブリ210から解放させ、駆動デバイス130が後方に回転するのに従って一方向駆動アセンブリ230が紙ピックアップローラアセンブリ210を駆動するのを停止する。従って、両面走査が完了する前に紙ピックアップローラアセンブリ210が給紙カセットから他の紙シートPをピックアップしないように、一方向駆動アセンブリ230は空転し、紙ピックアップローラアセンブリ210を駆動しない。
逆駆動アセンブリ250の被駆動ギア253がパワー伝達アセンブリ220によって駆動され、後方に回転すると、ギアシート254はベース100に対して反時計回りに回転し、第2の出力端250bの第2の逆転ギア252が紙搬送ローラアセンブリから解放される。そして、第1の出力端250aの第1の逆転ギア251がパワー伝達アセンブリ220によって駆動されて動き、紙搬送ローラアセンブリと係合する。
第1の逆転ギア251及び第2の逆転ギア252は、互いに反対方向の回転出力を有するので、駆動デバイス130の回転方向は変化するけれども、紙搬送ローラアセンブリは逆駆動アセンブリ250によってまだ駆動されて前方に回転することができ、両面が走査されるべき紙シートPは給紙トラック110において継続的に前方に移動させられる。従って、紙シートPは走査されるために作業領域120に面する第1の面P1が入口部113を介して作業領域120の第1の走査領域121を通過する。そして、反転部114に入る紙シートPは反転され、作業領域120に戻る。
紙シートPは走査されるために作業領域120に面する紙シートPの第2の面P2を有する第2の走査領域121を通って作業領域120上を通過する。
最後に、紙シートPは出口端112を経て給紙トラック110から去るように、紙シートPは出口部115に入る。
そして、駆動デバイス130が前方に回転して、一方向伝達(駆動?)アセンブリ230が紙ピックアップローラアセンブリ210と再び係合する。
一方、逆駆動アセンブリ250の第1の出力端250aが紙搬送ローラアセンブリから解放されて、第2の出力端250bの第2の逆転ギア252が紙搬送ローラアセンブリと再び係合し、紙搬送ローラアセンブリがまだ前方に回転し続け紙シートPを前方に移動させる。
ここで、本発明の本実施形態に従う給紙装置は次の紙ピックアップ搬送動作を行うことができる。
片面走査又は両面走査の要求に従って駆動デバイス130を前方又は後方に回転させるように制御することによって、各紙ピックアップ搬送活動をたった一つの駆動デバイス130によって制御することができる。
本発明の実施形態の概略図である。 本発明の実施形態の側面図である。 本発明の実施形態の側面図である。 本発明の実施形態の側面図である。 本発明の実施形態の一部の側面図である。 本発明の実施形態に従う一方向駆動アセンブリの動作の概略図である。 本発明の実施形態に従う一方向駆動アセンブリの動作の概略図である。 本発明の実施形態に従う逆駆動アセンブリの動作の概略図である。 本発明の実施形態に従う逆駆動アセンブリの動作の概略図である。 本発明の実施形態に従う他のタイプの逆駆動アセンブリの動作の概略図である。 本発明の実施形態に従う他のタイプの逆駆動アセンブリの動作の概略図である。 本発明の実施形態に従うセンサの動作の概略図である。

Claims (11)

  1. ベースに配置された給紙装置であって、給紙装置を駆動するための駆動デバイスがベースに配置されており、当該給紙装置は、
    ベース内に定められ、作業領域を通過する、給紙トラックを備え、給紙トラックは入口部、反転部、出口部を備え、入口部の一端は紙シートが進入するためのものであり、他端は作業領域に接続され、出口部の一端は作業領域に接続され、他端は給紙トラックから紙シートが去るためのものであり、反転部の2つの端部は作業領域に接続されて、紙シートのリターンパスとして働き、
    紙シートを給紙トラックへピックアップするための、紙ピックアップローラアセンブリを備え、
    駆動デバイスに接続され、駆動デバイスによって駆動される、一方向駆動アセンブリを備え、一方向駆動アセンブリは、紙ピックアップローラアセンブリと一方向でのみ係合し、駆動デバイスが前方に回転するのに従って紙ピックアップローラアセンブリを前方に駆動し、且つ駆動デバイスが後方に回転するのに従って紙ピックアップローラアセンブリの駆動を停止し、
    紙シートを搬送して給紙トラックにおいて前方に移動させるために給紙トラックに沿って配置される、紙搬送ローラアセンブリを備え、
    紙搬送ローラアセンブリを絶えず駆動して前方に回転させるために、駆動デバイスに接続されて駆動デバイスによって駆動される逆駆動アセンブリを備え、逆駆動アセンブリは、駆動デバイスが前方に回転するのに従って紙搬送ローラアセンブリを駆動して前方に回転させ、紙シートを前方に搬送し、且つ、逆駆動アセンブリは、駆動デバイスが後方に回転するのに従って紙搬送ローラアセンブリを駆動して前方に回転させ、紙シートを前方に搬送することを特徴とする、
    給紙装置。
  2. 一方向駆動アセンブリは、
    ベースに対して揺動するために一端がベースに枢動可能に接続される、アームを備え、
    アームに枢動可能に接続され、互いに係合する、複数のクラッチギアを備え、クラッチギアの内の一つが駆動デバイスと係合し、
    アームは、選択的に揺動して紙ピックアップローラアセンブリをクラッチギアと係合させるか又はクラッチギアから解放することを特徴とする、
    請求項1に記載の給紙装置。
  3. クラッチギアは、
    駆動デバイスに接続される第1のクラッチギアを備え、第1のクラッチギアとアームがベースに同軸上に接続され、
    第1のクラッチギアと係合し、アームの揺動に同調して紙ピックアップローラアセンブリと選択的に係合する、第2のクラッチギアを備えることを特徴とする、
    請求項2に記載の給紙装置。
  4. 逆駆動アセンブリが、互いに反対方向に回転出力を有する第1の出力端及び第2の出力端を備え、紙搬送ローラアセンブリを絶えず駆動して前方に回転させるために、第1の出力端及び第2の出力端が紙搬送ローラアセンブリと交互に係合することを特徴とする、請求項1に記載の給紙装置。
  5. 逆駆動アセンブリは、
    ベースに対して揺動するためにベースに枢動可能に接続されるギアシートを備え、
    ベースに枢動可能に接続され且つ駆動デバイスに接続される被駆動ギアを備え、被駆動ギア及びギアシートがベースに同軸上に接続され、
    ギアシートに枢動可能に接続され、逆駆動アセンブリの第1の出力端として働くように被駆動ギアと係合する第1の逆転ギアを備え、
    ギアシートに枢動可能に接続され且つ互いに係合する複数の第2の逆転ギアを備え、逆駆動アセンブリの第2の出力端として働くように、第2の逆転ギアの一つが被駆動ギアと係合し、第2の逆転ギアの少なくとも一つが第1の逆転ギアが回転する方向と反対方向に回転することを特徴とする、
    請求項4に記載の給紙装置。
  6. 逆駆動アセンブリは、
    ベースに対して揺動するためにベースに枢動可能に接続されるギアシートを備え、
    ベースに枢動可能に接続され且つ駆動デバイスに接続される被駆動ギアを備え、被駆動ギアとギアシートは、同軸上にベースに接続され、
    ギアシートに枢動可能に接続され且つそれぞれ被駆動ギアと係合する2つの第1の逆転ギアを備え、
    ギアシートに枢動可能に接続され且つ互いに係合する複数の第2の逆転ギアを備え、第2の逆転ギアの内の一つが紙搬送ローラアセンブリと絶えず係合し、
    被駆動ギアがギアシートを駆動して揺動させて2つの第1の逆転ギアの一方を第2の逆転ギアの内の一つと係合させ、又は第1の逆転ギアの他方を第2の逆転ギアの内の別の一つと係合させ、紙搬送ローラアセンブリを駆動して絶えず前方に回転させることを特徴とする、
    請求項1に記載の給紙装置。
  7. 一方向駆動アセンブリ及び逆駆動アセンブリを駆動デバイスに接続するための、パワー伝達アセンブリを備えることを特徴とする、請求項1に記載の給紙装置。
  8. パワー伝達アセンブリが異なる減速比を有する複数の減速ギアを備え、一方向駆動アセンブリの回転速度が逆駆動アセンブリの回転速度と異なるように、一方向駆動アセンブリ及び逆駆動アセンブリがそれぞれ減速ギアの内の一つと係合することを特徴とする、請求項7に記載の給紙装置。
  9. パワー伝達アセンブリは減速ギアであり、一方向駆動アセンブリの回転速度と逆駆動アセンブリの回転速度の間に差が存在するように、一方向駆動アセンブリと逆駆動アセンブリは異なるギア比を有することを特徴とする、請求項7に記載の給紙装置。
  10. 紙シートを搬送する紙搬送ローラアセンブリの速度が紙シートを搬送する紙ピックアップローラアセンブリの速度よりも大きいことを特徴とする、請求項1に記載の給紙装置。
  11. 反転部の2つの端が入口部及び出口部にそれぞれ接続されるように、作業領域の上方の空間を第1の走査領域及び第2の走査領域に分割するために作業領域に配置される透明パーティションを備えることを特徴とする、請求項1に記載の給紙装置。
JP2007002719A 2006-08-18 2007-01-10 給紙装置 Expired - Fee Related JP4443575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW095130491A TWI296572B (en) 2006-08-18 2006-08-18 Paper feeding apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008044786A JP2008044786A (ja) 2008-02-28
JP4443575B2 true JP4443575B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=39100643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007002719A Expired - Fee Related JP4443575B2 (ja) 2006-08-18 2007-01-10 給紙装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7540485B2 (ja)
JP (1) JP4443575B2 (ja)
TW (1) TWI296572B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7594652B2 (en) * 2007-01-31 2009-09-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Separation system
US7748695B2 (en) * 2007-03-01 2010-07-06 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus
KR101335993B1 (ko) * 2007-08-03 2013-12-04 삼성전자주식회사 화상형성장치
CN101547276B (zh) * 2008-03-25 2011-06-29 旭丽电子(广州)有限公司 自动文档进给装置
JP2010052848A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Kyocera Mita Corp 原稿搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5877174B2 (ja) * 2013-04-25 2016-03-02 株式会社沖データ 駆動力伝達装置、媒体搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
TWI551809B (zh) * 2013-05-15 2016-10-01 崴強科技股份有限公司 自動送稿器
US8998208B1 (en) * 2013-11-25 2015-04-07 Foxlink Image Technology Co., Ltd. Transmission device of automatic document feeder
US9511972B1 (en) * 2015-09-28 2016-12-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper conveyance apparatus and image forming apparatus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5430536A (en) 1993-10-12 1995-07-04 Xerox Corporation Automatic duplex and simplex document handler for electronic input
US5680204A (en) 1994-10-12 1997-10-21 Xerox Corporation Dual scanning electronic reprographic document handler
JP3384205B2 (ja) * 1995-08-28 2003-03-10 富士通株式会社 媒体搬送装置
US6032949A (en) 1995-10-03 2000-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying device and sheet processing apparatus
US6563611B1 (en) 1999-05-13 2003-05-13 Mustek Systems Inc. Double side scanner module

Also Published As

Publication number Publication date
TWI296572B (en) 2008-05-11
TW200810931A (en) 2008-03-01
US7540485B2 (en) 2009-06-02
US20080042339A1 (en) 2008-02-21
JP2008044786A (ja) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4443575B2 (ja) 給紙装置
JP5929408B2 (ja) 画像記録装置
JP5870832B2 (ja) 画像記録装置
JP6676912B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
US9090107B2 (en) Image recording apparatus
JP5505612B2 (ja) 被搬送材搬送装置及び画像処理装置
JP2002348052A (ja) 自動原稿搬送装置および画像形成装置
JPH06350792A (ja) ファクシミリ装置
JP2007084326A (ja) シート材搬送装置
JP2007022763A (ja) 記録媒体スイッチバック装置および画像形成装置
JPH11282224A (ja) 画像形成装置における歯車式動力伝達装置
JP6421677B2 (ja) 画像記録装置
JP5987400B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6365125B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4193548B2 (ja) 画像形成装置及びそれに装着可能な反転搬送ユニット
TW201527129A (zh) 自動饋紙影像掃描裝置及其操作方法
JPH07117888A (ja) 給紙装置
JP7279359B2 (ja) 画像記録装置
JP2022080596A (ja) 搬送装置
JP2007031078A (ja) 両面装置およびこれを備えた画像形成装置
JPS62161644A (ja) 記録装置
CN117445564A (zh) 一种高速双面打印双排纸口机构及打印控制方式
JPH07109041A (ja) 給紙装置
JP2004035251A (ja) シート後処理装置および画像形成装置
JP2011093661A (ja) 被搬送材搬送装置及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4443575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees