JP4442870B2 - コンクリート混和剤 - Google Patents

コンクリート混和剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4442870B2
JP4442870B2 JP2004127725A JP2004127725A JP4442870B2 JP 4442870 B2 JP4442870 B2 JP 4442870B2 JP 2004127725 A JP2004127725 A JP 2004127725A JP 2004127725 A JP2004127725 A JP 2004127725A JP 4442870 B2 JP4442870 B2 JP 4442870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
acid
admixture
fatty acid
alkylene oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004127725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005306683A (ja
Inventor
英彦 荒井
淳 角藤
直人 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyoshi Oil and Fat Co Ltd filed Critical Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Priority to JP2004127725A priority Critical patent/JP4442870B2/ja
Publication of JP2005306683A publication Critical patent/JP2005306683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4442870B2 publication Critical patent/JP4442870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

本発明は即時脱型コンクリート製品を製造する際に、コンクリートの充填率、凍結融解性、製品外観を向上することのできるコンクリート混和剤に関する。
コンクリートブロックや無筋管等のコンクリート製品を製造する方法として、即時脱型工法が利用されている。この工法はスランプゼロの超硬練りコンクリートを型に充填し、振動と圧を加えて締め固めて成形した後、直ちに脱型する方法であり、流し込み工法に比べて型からの脱型、型の清掃、型の組立工程が省略できたり簡素化できるため、連続生産性が高い等の特徴を有する。
即時脱型工法では、コンクリートの型への充填率向上、脱型時の製品の変形防止、製品の肌面改良の目的で、更に寒冷地において使用される間知ブロック類においては高い凍結融解抵抗性を付与する目的で、ポリサッカライド硫酸エステル系界面活性剤、ソルビタン脂肪酸エステル系界面活性剤、アルキルジエタノールアミド系界面活性剤等をコンクリート混和剤として添加している。
コンクリートの型への充填率向上、脱型時の製品の変形防止、製品肌面の改良等の目的で使用する混和剤としては、潤滑性、増粘性、保水性に優れ、粗大な気泡を巻き込まないものが好ましく、充填率が向上するとコンクリート製品の強度が向上するとともに、コンクリート内部に存在する水の移動が軽減され、白華防止につながる。また凍結融解抵抗性を高めるにはコンクリート製品に微細な独立気泡を適当量導入して気泡間隔係数を400μm以下にすることが要求され、コンクリート製品中に微細な独立気泡を導入するためには起泡力に優れるとともに気泡保持力に優れた界面活性剤の添加が好ましい。界面活性剤を用いたコンクリート混和剤として、特許文献1にはアルキル琥珀酸またはその塩と、非イオン界面活性剤とからなる即時脱型コンクリート用混和剤が提案されている。
特開2001−180995号公報
しかしながら特許文献1に記載されているコンクリート用混和剤は、コンクリート中での起泡力、気泡保持力が劣るため、十分な独立空気泡を導入することができず、寒冷地では凍結融解によるコンクリートの劣化の虞れがあった。また、特許文献1には非イオン界面活性剤として酸化エチレン誘導体が記載されているが、HLBの高い20モル以上のエチレンオキサイド付加体を使用すると、充填率が向上せず十分な強度が得られないだけでなく、白華現象が発生する虞れがあった。
本発明者等は上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、特定のアニオン界面活性剤と非イオン界面活性剤との特定割合の混合物が、即時脱型工法に用いられる超硬練りコンクリート用の混和剤として用いた場合にも、充填率を高めることができ、脱型時の変形防止、製品肌面の改良を図れるとともに、凍結融解抵抗性をも向上させることができることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち本発明のコンクリート混和剤は、(A)アルキルスルホ琥珀酸塩と、(B)炭素数8〜24の脂肪酸アルキロールアミドのアルキレンオキシド付加体とを重量比で、(A):(B)=10:90〜90:10の割合で含有することを特徴とする。
本発明のコンクリート用混和剤は、コンクリート中での起泡性、気泡保持力に優れ、即時脱型工法でコンクリート製品を製造する際に添加した場合にも、コンクリートの型への充填率が向上されるとともに、製品の肌面も改良することができる。また凍結融解抵抗性も向上されるため、本発明の混和剤を添加して得たコンクリートブロック等のコンクリート製品は、間知ブロック等としても良好な性能を有する。
本発明のコンクリート混和剤を構成する(A)アルキルスルホ琥珀酸塩は、例えば、アルコールと無水マレイン酸とをエステル化反応させ、更に濃硫酸、発煙硫酸等で硫酸化したのちアルカリ金属水酸化物等で中和する、重亜硫酸ナトリウム等で硫酸化することにより得ることができるが、これに限定されるものではない。アルカリ金属水酸化物としては、水溶性の面において水酸化ナトリウム、水酸化カリウムが好ましい。上記アルコールとしては、オクチルアルコール、デシルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、パルミチルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、ベヘニルアルコール等が挙げられる。これらのアルコールは直鎖状、分岐鎖状のいずれであっても良く、単独で用いても、2種以上混合して用いても良い。コンクリート製品の肌面を良くする面で、オクチルアルコール、デシルアルコールが好ましい。
一方、(B)炭素数8〜24の脂肪酸アルキロールアミドのアルキレンオキシド付加体は、炭素数8〜24の脂肪酸とアルキロールアミンとをアミド化反応させ、更にアルカリ又は酸性触媒下でアルキレンオキシドを付加させることにより得ることができるが、これに限定されるものではない。
上記炭素数8〜24の脂肪酸としては、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸のいずれでも良く、たとえばカプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキン酸、ベヘン酸、ラウロレイン酸、ミリストレイン酸、ゾーマリン酸、エライジン酸、オレイン酸、ガドレン酸、エルカ酸、セラコレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸や動植物油脂分解脂肪酸等が挙げられる。これらの脂肪酸は直鎖状、分岐鎖状の何れであっても良く、単独で用いても2種以上混合して用いても良い。
又、アルキロールアミンとしては、エタノールアミン、プロパノールアミン、ジエタノールアミン、ジプロパノールアミン等が挙げられる。
脂肪酸アルキロールアミドに付加させるアルキレンオキシドとしては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド等が挙げられ、これらは単独で付加しても2種以上を混合して付加しても良い。2種以上のアルキレンオキシドを付加する場合、ブロック状付加であってもランダム付加であっても良い。付加するアルキレンオキシドとしては、充填率向上の面でプロピレンオキシド、ブチレンオキシドが好ましい。アルキレンオキシドは、脂肪酸アルキロールアミド1モル当たり1.0〜10モル付加していることが好ましい。アルキレンオキシドの付加モル数が1.0モル未満であると、使用の際に水に溶解、分散し難くなり所望の効果が得られない。10モルを超えると、連行空気の安定性が悪くなり、凍結融解性に劣るだけでなく充填率も低下する。
本発明のコンクリート混和物は、上記(A)ジアルキルスルホ琥珀酸塩と、(B)炭素数8〜24の脂肪酸アルキロールアミドのアルキレンオキシド付加体とを、重量比で(A):(B)=10:90〜90:10の割合で含有する。ジアルキルスルホ琥珀酸塩の割合が10未満で、脂肪酸アルキロールアミドのアルキレンオキシド付加体の割合が90を超える場合、空気連行性が劣るだけでなく、コンクリート製品の肌面状態が悪くなり、ジアルキルスルホ琥珀酸塩の割合が90を超え、脂肪酸アルキロールアミドのアルキレンオキシド付加体の割合が10未満の場合には、連行空気の安定性が悪くなるだけでなく、充填率も低下する。(A)アルキルスルホ琥珀酸塩と、(B)炭素数8〜24の脂肪酸アルキロールアミドのアルキレンオキシド付加体の好ましい割合は、(A):(B)=30:70〜70:30である。
本発明の混和剤は、セメントに対して0.001〜1.0重量%添加することが好ましい。添加量が0.001重量%未満であると所望の効果が得られず、1.0重量%より多いと過剰な連行空気によるコンクリート強度の低下、製造コストアップ等不都合が生じる。また、予め練り水等に希釈して使用しても良く、必要に応じて白華防止剤等他の混和剤と混合して添加してもよい。
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。尚、以下の実施例、比較例において用いた混和剤を表1に示す。
Figure 0004442870
実施例1〜4、比較例1〜7
普通ポルトランドセメント450g(太平洋セメント製)、標準砂1350g(セメント協会製)、水道水112.5g(混和剤0.1wt%対セメントを含む)を用い、(水/セメント比=25%、砂/セメント=3)、品川式万能混練機(三英製作所製)によりJIS R 5201に準拠しモルタルを作成した。上記モルタルをテーブルバイブレーターにより型枠に充填して重量を測定し、充填率を求めた。型枠に充填したモルタルを70℃、3時間蒸気養生を行い、肌面の状態を目視で観察した。実施例及び比較例に用いた混和剤の種類及び組成を表1に、試験結果を表2に示す。
表2における肌面の状態は、
○ 良好。
△ 表面の空気泡がやや多い。
× 表面の空気泡が非常に多い。
として評価した。
Figure 0004442870

Claims (1)

  1. (A)アルキルスルホ琥珀酸塩と、(B)炭素数8〜24の脂肪酸アルキロールアミドのアルキレンオキシド付加体とを重量比で、(A):(B)=10:90〜90:10の割合で含有することを特徴とするコンクリート混和剤。
JP2004127725A 2004-04-23 2004-04-23 コンクリート混和剤 Expired - Fee Related JP4442870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004127725A JP4442870B2 (ja) 2004-04-23 2004-04-23 コンクリート混和剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004127725A JP4442870B2 (ja) 2004-04-23 2004-04-23 コンクリート混和剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005306683A JP2005306683A (ja) 2005-11-04
JP4442870B2 true JP4442870B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=35435859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004127725A Expired - Fee Related JP4442870B2 (ja) 2004-04-23 2004-04-23 コンクリート混和剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4442870B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7461212B2 (ja) * 2019-05-22 2024-04-03 ミヨシ油脂株式会社 コンクリートまたはモルタルに使用される白華抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005306683A (ja) 2005-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4898195B2 (ja) 流動性を有する高濃度ベタイン水溶液の調製方法
DE69919652T2 (de) Zementadditiv
US10487170B2 (en) Polycondensation product containing phenolic copolymer and dispersant for hydraulic composition containing the same
US6358310B1 (en) Air entraining admixture compositions
CN106477933A (zh) 一种聚羧酸系混凝土减水剂
JP4442870B2 (ja) コンクリート混和剤
JP4694273B2 (ja) 水硬性組成物用起泡剤組成物
JP2002234763A (ja) コンクリート混和剤
JP6549383B2 (ja) 手洗い用食器洗浄剤組成物
JP2018505272A5 (ja)
JP6573435B2 (ja) セメント水性組成物用混和剤とそれを用いたモルタル又はコンクリートへの空気連行方法及び製造方法
JPH01131041A (ja) セメント添加剤
JP6448111B2 (ja) 建材ボード製造工程用消泡剤
JP4417081B2 (ja) 水硬性組成物用起泡剤
JP2001019517A (ja) コンクリート及びモルタル用混和剤
JP3993679B2 (ja) セメント用収縮低減剤
JP4171623B2 (ja) 軽量気泡コンクリート製造用気泡安定剤
JP2010111539A (ja) Pcグラウト材
WO2012173218A1 (ja) グラフト重合体、その製造方法及びセメント混和剤
CN114836764B (zh) 一种环保无磷水基低泡金属清洗剂及其制备方法
JP2010001172A (ja) コンクリート用混和剤
JP2019104663A (ja) コンクリートおよび/またはモルタルに使用される混和剤
JP5777453B2 (ja) コンクリート改質剤
JP5869903B2 (ja) 水硬性材料用添加剤
JP2006510691A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4442870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees