JP4442856B2 - 乾電池収容体 - Google Patents

乾電池収容体 Download PDF

Info

Publication number
JP4442856B2
JP4442856B2 JP2003327973A JP2003327973A JP4442856B2 JP 4442856 B2 JP4442856 B2 JP 4442856B2 JP 2003327973 A JP2003327973 A JP 2003327973A JP 2003327973 A JP2003327973 A JP 2003327973A JP 4442856 B2 JP4442856 B2 JP 4442856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dry cell
dry
retaining
plastic sheet
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003327973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005093334A (ja
Inventor
正基 鹿嶌
仁 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal International Inc
Original Assignee
Fuji Seal International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal International Inc filed Critical Fuji Seal International Inc
Priority to JP2003327973A priority Critical patent/JP4442856B2/ja
Publication of JP2005093334A publication Critical patent/JP2005093334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4442856B2 publication Critical patent/JP4442856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、複数本の乾電池が収容された乾電池収容体に関する。
一般に、この種の乾電池は、例えば四本がセットにされた状態で、ブリスターパックに収容されて販売されている。このブリスターパックは、周知の如く、シート成形により形成された裏面開口の収容凹部を有するプラスチックシートからなるケース本体と、該収容凹部を閉塞すべくケース本体の裏面に接着された台紙とからなるものである。そして、台紙をケース本体から剥離することによって収容凹部から乾電池を取り出すことができる。
しかしながら、ブリスターパックは、主として次のような問題がある。まず、シート成形により収容凹部を形成するので、プラスチックシートへの印刷に制約がある。また、開封に際して台紙を剥離する必要があるが、きれいに剥離して収容凹部を完全に開口させることは困難であり、台紙の一部が剥離されずに残ったり、収容凹部が部分的に開口したりする結果、被収容物である乾電池の取り出しは必ずしも容易ではない。特に、最近では、複数本の乾電池を並列状態でシュリンクフィルムで一括包装した乾電池包装体を被収容物として収容することもあり、その場合、収容凹部を正確に開口させないと乾電池包装体を容易に取り出すことができない。更には、ブリスターパックの場合には、シート成形において金型が必要となる点や、プラスチックシートと台紙という二つの部材が必要となる点などから製造コストも嵩みやすい。
そこで、本発明は、上記従来の問題に鑑みてなされ、印刷を施しやすく、収容された乾電池包装体を取り出しやすく、しかも、安価に製造することができる乾電池収容体を提供することを課題とする。
本発明は、上記課題を解決すべくなされたものであり、本発明に係る乾電池収容体は、プラスチックシートからなるケースの乾電池収容部に、複数本の乾電池が並列状態にて一括的に包装された乾電池包装体が収容されている乾電池収容体であって、乾電池収容部は、帯状のプラスチックシートの長手方向の一端部を他端部側に曲げて該シートに固定することにより、該シートの短手方向両側に開口したスリーブ状に形成され、該乾電池収容部の両開口部近傍に切り込みが設けられ、該切り込みの外側には乾電池包装体の乾電池収容部からの抜けを防止するための抜け止め係止片が形成され、該抜け止め係止片は乾電池収容部の内方に向けて変形することによりその内側のエッジで乾電池包装体を係止することを特徴とする。
尚、切り込みには、線状のもののみならず所定幅のスリット状のものも含まれるものとする。
該構成の乾電池収容体にあっては、帯状のプラスチックシートから形成されたスリーブ状の乾電池収容部に乾電池包装体を収容する構成であるので、シート成形が不要であり、従って、プラスチックシートに容易に印刷を施すことができる。かかるスリーブ状の乾電池収容部はその両側が開口しているが、乾電池収容部の内方に変形している抜け止め係止片がシート端面であるその内側のエッジで乾電池包装体を係止しているので、乾電池収容部の開口部から乾電池包装体が抜け出ることが防止される。その一方で、乾電池収容部はスリーブ状であるので、抜け止め係止片による係止状態を解除することで乾電池収容部の両側から乾電池包装体を容易に取り出すことができる。更に、プラスチックシートからスリーブ状の乾電池収容部が形成されているので、ブリスターパックのような台紙は不要であり、また、抜け止め係止片も切り込みにより形成されたものであるので乾電池包装体の抜け止めのために別途の部材も不要であり、従って、安価に製造することが可能である。
特に、抜け止め係止片の一部が、乾電池収容部において抜け止め係止片と対向する箇所の内面に固定されていることが好ましく、店頭で簡単に抜け止め係止片の係止状態を解除されることがなく、また、固定された抜け止め係止片を分離する必要があるので、仮にいたずらによって抜け止め係止片の係止状態が解除されたとしても、いたずらの痕跡がケースに残存し、タンパー機能が発揮される。
このように本発明に係る乾電池収容体にあっては、帯状のプラスチックシートによってスリーブ状の乾電池収容部が形成されていると共にその一部が抜け止め係止片となって乾電池包装体を係止しているので、印刷を施しやすく、収容された乾電池包装体を取り出しやすく、しかも、安価に製造することができる。
以下、本発明に係る乾電池収容体の一実施形態について図面を参酌しつつ説明する。
図1に本実施形態における乾電池収容体を裏面から見た図が示されており、図2には、同乾電池収容体を側方から見た図が示されている。
該乾電池収容体は、複数本の乾電池Bが並列状態でシュリンクフィルムで一括包装(シュリンク包装)された乾電池包装体1と、該乾電池包装体1を収容するための乾電池収容部3を有するケース2とからなる。
乾電池包装体1は、例えば単三型や単四型の複数本の乾電池Bを一括包装したものである。シュリンクフィルムは種々の公知のものが使用されるが、特に、透明のものが乾電池Bの表面の図柄等が外部から見えるため好ましい。
ケース2は、透明の一枚のプラスチックシート20から構成されている。プラスチックシート20としては、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリスチレン等の合成樹脂から硬質又は半硬質に形成されてなるもので、その肉厚は0.1mm乃至0.8mmのものが使用される。該プラスチックシート20は、図3に示すように幅略一定の帯状のものである。プラスチックシート20には、幅方向(短手方向)に沿って折曲罫線21が間隔をおいて形成され、これらの折曲罫線21によってプラスチックシート20は5つの部位に区画される。そして、その折曲罫線21に沿ってプラスチックシート20を折り曲げることで、スリーブ状の乾電池収容部3を有するケース2が形成される。即ち、プラスチックシート20の下端部(一端部)を上端部(他端部)側に向けて折り曲げて接着代部22をプラスチックシート20の中途部に接着(固定)することで、短手方向両側(左右)に開口したスリーブ状の乾電池収容部3がケース2の下側に形成される。該乾電池収容部3は、収容する乾電池包装体1の形状に対応した角筒状であって、縦長の長方形断面を有する。即ち、ケース2は、上面壁31、下面壁32、正面壁33、背面壁34からなる乾電池収容部3と、該乾電池収容部3の背面壁34から上方に延設された上方延設片4とを備えている。尚、前記接着代部22は、背面壁34に接着されている。尚、上述したようにプラスチックシート20は折曲罫線21によって5つの部位に区画されるが、それらの部位は、下から順に、接着代部22と、上面壁31となる上面壁部23と、正面壁33となる正面壁部24と、下面壁32となる下面壁部25と、背面壁34及び上方延設片4となる背面部26である。
また、乾電池収容部3の正面壁33の下端及び背面壁34の下端には、それぞれ脚用突片5が延設されている。該脚用突片5は、乾電池収容部3の下面壁32から下方に突出しており、該複数の脚用突片5によってケース2は自立可能に構成されている。尚、脚用突片5の形状や個数等は任意であるが、本実施形態では、前側に二箇所、後側に一箇所、合計3箇所形成されている。この脚用突片5は、図3に示すように、プラスチックシート20において乾電池収容部3の下面壁32となる部分、即ち、下面壁部25に、折曲罫線21を起点とした略コの字状の突片用切り込み27を設けることで形成される。
尚、上方延設片4には、ケース2を吊り下げるための吊下用孔6が形成されている。従って、ケース2は、脚用突片5による起立状態での陳列の他に、吊下用孔6による吊り下げ状態での陳列も可能である。
また、正面壁33には、一対の切り取り線50によって他の部分から接離可能な帯状の切離片51が設けられている。一対の切り取り線50は互いに平行であって、横方向に沿って直線状に形成されてシート20を横断している。
そして、乾電池包装体1は、その軸線がケース2の左右方向、即ち、プラスチックシート20の短手方向に沿うようにして乾電池収容部3に収容されている。乾電池収容部3は上述の如く左右両側に開口した横型のスリーブ状であるため、該乾電池収容部3には、収容された乾電池包装体1の左右両開口部7からの抜け落ちを防止するための抜け止め係止片8が左右一対設けられている。該抜け止め係止片8は、乾電池収容部3の背面壁34から下面壁32にかけて上下方向(プラスチックシート20の長手方向)に沿って直線状の切り込み28を形成することによって形成される。即ち、切り込み28は背面壁34と下面壁32との間の折曲罫線21を跨ぐように形成されている。切り込み28は、下面壁32の前後方向略中央部から背面壁34の上側略1/3の付近まで形成されている。このように切り込み28を形成することにより、抜け止め係止片8は、切り込み28とプラスチックシート20の側縁部20aとの間に幅略一定に形成され、背面壁34と下面壁32との間の角部を跨ぐようにして形成されている。尚、切り込み28の下端からプラスチックシート20の側縁部20aまで折曲罫線29が形成されている。該折曲罫線29は、切り込み28及びプラスチックシート20の側縁部20aに対して略直交している。
この抜け止め係止片8は、その切り込み28側のエッジ8a(内側のエッジ)によって乾電池包装体1を係止する構成である。そのため、抜け止め係止片8は、背面壁34から乾電池収容部3の内方に向けて変形している。具体的には、抜け止め係止片8は、正面壁33側に向けて前側凸に湾曲した状態に変形している。その際、折曲罫線29の部分が山折りに折り曲げられる。そして、抜け止め係止片8はその頂部において正面壁33の内面に固着されている。この固着の方法は、例えば、超音波シールや、ホットメルト等の接着剤の使用、あるいは溶着やヒートシールなどがある。図1において、符号9が固着部である。このように抜け止め係止片8の一部が正面壁33に固着されることによって、抜け止め係止片8の変形状態が保持されている。
本実施形態における乾電池収容体は以上のような構成からなるが、ケース2の乾電池収容部3に乾電池包装体1を収容する方法としては、ケース2を形成した後にその乾電池収容部3を左右何れかの開口部7から挿入する方法の他、乾電池包装体1をプラスチックシート20で巻くようにしながら該プラスチックシート20を折曲形成して乾電池収容部3を形成すると共に乾電池包装体1を収容する方法もある。そして、乾電池包装体1を収容した後において、抜け止め係止片8を後方から前方に向けて押圧することにより抜け止め係止片8をその法線の方向に湾曲変形させ、例えば超音波シールにより正面壁33に抜け止め係止片8をポイントシールにより固着しその変形状態を保持する。
このようにして形成された乾電池収容体にあっては、一枚のプラスチックシート20から乾電池収容部3を有するケース2が構成されているので、従来のブリスターパックに比して容易に製造することができる。そして、シート成形が不要であるので、プラスチックシート20に種々の印刷を容易に且つ精度良く施すことができる。また、帯状のプラスチックシート20を使用するので製造コストが低く、一般の箱形の場合に比してシートの無駄も少ない。更に、抜け止め係止片8が左右一対設けられているので、左右の開口部7からの乾電池包装体1の抜け落ちを効果的に防止することができる。特に、抜け止め係止片8は切り込み28側のエッジ8a(シート端面)で係止する構成であるので、乾電池包装体1から受ける力に対しても強く、確実に乾電池包装体1を係止することができる。また、湾曲状態に変形しているので、屈曲状態に変形している構成に比して、乾電池包装体1を係止する長さが長く、収容された乾電池包装体1の安定性が高いという利点がある。更に、乾電池Bを個々に収容する構成の場合、抜け止め係止片8は全ての乾電池Bを係止する必要があるが、乾電池Bが一括的にシュリンク包装されているので、抜け止め係止片8が乾電池包装体1の一部を係止することでその抜け落ちを確実に防止できるという利点がある。また、抜け止め係止片8が正面壁33の内面に固着されているので、固着していない場合に比して、店頭でいたずらによって抜け止め係止片8による係止状態が簡単に解除されるということが少なくなり、仮に解除されたとしてもその痕跡が残るためその事を容易に確認することができ、いわゆるタンパー機能が発揮されることとなる。
一方、収容された乾電池包装体1を取り出す際には、切離片51を他の部分から切離して正面壁33を上下に二分することで、乾電池包装体1を容易に取り出すことができる。また、抜け止め係止片8を正面壁33から分離して抜け止め係止片8を元の状態に戻すことで、乾電池包装体1を容易に取り出すこともできる。即ち、抜け止め係止片8を湾曲変形した状態から元の状態に戻すことで、スリーブ状の乾電池収容部3の開口部7から乾電池包装体1を側方に取り出すことができるのである。このように、抜け止め係止片8という簡単な構成によって乾電池包装体1の抜け落ち防止と良好な取り出し性とを両立させることができる。
尚、本実施形態では、背面壁34側に抜け止め係止片8を形成したが、正面壁33側に形成してもよい。但し、背面壁34側に形成すると、正面壁33における表示スペースが大きくとれるため好ましい。
また、抜け止め係止片8は湾曲状態ではなくて屈曲状態に変形したものであってもよく、何れにしても乾電池収容部3の内方に向けて変形していればよい。例えば、図4及び図5に示すように、抜け止め係止片8を略直角に屈曲変形させてもよい。尚、図4のように、抜け止め係止片8を左右の開口部7にそれぞれ上下一対設けてもよい。その場合、切り込み28は正面壁33側と背面壁34側の双方に設けて変形の方向が上下で異なるようにしてもよい。このように屈曲変形させる場合においても、抜け止め係止片8を対向する箇所の内面に固着してタンパー性を確保することが好ましい。尚、図5に示すように、折曲罫線29において山折りに折り曲げられることにより抜け止め係止片8は乾電池収容部3の内方に向けて屈曲変形されている。
更に、抜け止め係止片8を上面壁31や下面壁32に形成することもできる。例えば、図6及び図7のように、上面壁31と下面壁32の左右両端部に各々抜け止め係止片8を形成し、該抜け止め係止片8の略中央部を谷折り状に屈曲変形させてその内側のエッジ8aで乾電池包装体1を係止する構成としてもよい。尚、抜け止め係止片8の略中央部にも折曲罫線30が設けられて谷折り状に屈曲させやすくなっている。複数の乾電池Bは一括包装されているので、上面壁31や下面壁32の抜け止め係止片8で乾電池包装体1の上下両端部のみが係止されても乾電池包装体1の抜け落ちを確実に防止できる。上面壁31と下面壁32に抜け止め係止片8を設ける場合、正面壁33や背面壁34の上下寸法、即ち、上面壁31と下面壁32の上下の離間距離を、乾電池包装体1の上下寸法よりも僅かに小さくする。これにより、乾電池包装体1を収容すると、図6のように上面壁31と下面壁32が乾電池包装体1に押されてそれぞれ上方、下方に湾曲することとなり、従って、上面壁31と下面壁32に設けた抜け止め係止片8で確実に乾電池包装体1を係止することができる。
また、抜け止め係止片8を乾電池収容部3の左右両端に形成したが、切り込み28を二本ずつ形成してその二本の切り込み28の間に抜け止め係止片8を形成するようにしてもよい。即ち、左右両端よりも内側の位置に抜け止め係止片8を形成してもよい。何れにしても、切り込み28を形成することによってその外側に抜け止め係止片8を形成し、抜け止め係止片8の内側のエッジ8aで乾電池包装体1を係止する構成であればよい。
また、ケース2の構成も適宜設計変更可能であって、例えば、図6及び図7のように、上方延設片4の上端部にフラップ40を突設してもよい。突出したフラップ40の存在により乾電池収容体を目立ちやすくできる。尚、輸送梱包時には、フラップ40を折曲罫線21で下方に折り返してフラップ用切り込み41に差し込んむ。このように下方に折り返すことで輸送梱包時にフラップ40が邪魔になることがない。
また、乾電池収容部3の形状も種々設計変更可能である。角筒状以外の形状であってもよい。
更に、上記実施形態では、プラスチックシート20の下端部を上端部側に向けて曲げて該シート20の中途部に固定することによりスリーブ状の乾電池収容部3と上方延設片4とを形成するように構成したが、上方延設片4の長さをより長くしたり逆に短くしたりしてもよく、また、上方延設片4を省略することもできる。何れにしても、プラスチックシート20の下端部を上端部側に向けて曲げてスリーブ状の乾電池収容部3を形成する構成であればよい。
また、乾電池包装体1は、シュリンク包装以外の包装形態であってもよい。
本発明の一実施形態に係る乾電池収容体の背面図。 同乾電池収容体の左側面図。 同乾電池収容体に使用されるプラスチックシートの展開図。 他の実施形態における乾電池収容体の左側面図。 同乾電池収容体に使用されるプラスチックシートの展開図。 他の実施形態における乾電池収容体の左側面図。 同乾電池収容体に使用されるプラスチックシートの展開図。
符号の説明
1…乾電池包装体、2…ケース、3…乾電池収容部、7…開口部、8…抜け止め係止片、20…プラスチックシート、28…切り込み、B…乾電池

Claims (2)

  1. プラスチックシートからなるケースの乾電池収容部に、複数本の乾電池が並列状態にて一括的に包装された乾電池包装体が収容されている乾電池収容体であって、
    乾電池収容部は、帯状のプラスチックシートの長手方向の一端部を他端部側に曲げて該シートに固定することにより、該シートの短手方向両側に開口したスリーブ状に形成され、
    該乾電池収容部の両開口部近傍に切り込みが設けられ、該切り込みの外側には乾電池包装体の乾電池収容部からの抜けを防止するための抜け止め係止片が形成され、
    該抜け止め係止片は乾電池収容部の内方に向けて変形することによりその内側のエッジで乾電池包装体を係止することを特徴とする乾電池収容体。
  2. 抜け止め係止片の一部が、乾電池収容部において抜け止め係止片と対向する箇所の内面に固定されている請求項1記載の乾電池収容体。
JP2003327973A 2003-09-19 2003-09-19 乾電池収容体 Expired - Fee Related JP4442856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003327973A JP4442856B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 乾電池収容体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003327973A JP4442856B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 乾電池収容体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005093334A JP2005093334A (ja) 2005-04-07
JP4442856B2 true JP4442856B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=34457693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003327973A Expired - Fee Related JP4442856B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 乾電池収容体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4442856B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4044344A1 (en) * 2021-02-12 2022-08-17 FDK Corporation Battery packaging container

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2939414B1 (fr) 2008-12-09 2013-07-05 Valois Sas Ensemble de distribution et procede de conditionnement de tels ensembles.
WO2012008446A1 (ja) * 2010-07-14 2012-01-19 株式会社フジシールインターナショナル 支持体
JP2018065586A (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 大日本印刷株式会社 台紙付き包装体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4044344A1 (en) * 2021-02-12 2022-08-17 FDK Corporation Battery packaging container

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005093334A (ja) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5441150A (en) Memory module container
US6675970B1 (en) Cushioning support member and fabricating method thereof
JP5125189B2 (ja) 包装容器
JP4442856B2 (ja) 乾電池収容体
JP2000085754A (ja) 包装ケース
JP5607377B2 (ja) 包装用ケース
JP2012229045A (ja) 物品保持体用カバー
JP2010018298A (ja) 包装ケース
US7331465B2 (en) Device with a hollow lid supporting contents
JP6242607B2 (ja) 包装体
JP6692697B2 (ja) 物品包装箱
JP2022526712A (ja) ボタン電池のためのブリスターカード小売り用電池包装
JP4921293B2 (ja) 容器用包装箱
JP3871924B2 (ja) ガラス基板搬送用ボックス
JP4065309B1 (ja) ブリスターパッケージ
JP2740149B2 (ja) アンプル一個用収納枠
JP3954994B2 (ja) 包装容器
CN216547213U (zh) 一种包装盒
JP2005187026A (ja) リール梱包シート
JP5067842B2 (ja) コップ収納ケース
JP4205453B2 (ja) プラスチックシート組立容器
JP6553383B2 (ja) 包装体
JP4140597B2 (ja) ディスクメディア収納体
JP2004099048A (ja) 周壁補強コンテナ
JP2011240929A (ja) 包装体及び包装ケース

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060802

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4442856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees