JP4441980B2 - 光・電気配線基板及びその製造方法並びに光配線フィルムの製造方法並びに実装基板 - Google Patents

光・電気配線基板及びその製造方法並びに光配線フィルムの製造方法並びに実装基板 Download PDF

Info

Publication number
JP4441980B2
JP4441980B2 JP2000134767A JP2000134767A JP4441980B2 JP 4441980 B2 JP4441980 B2 JP 4441980B2 JP 2000134767 A JP2000134767 A JP 2000134767A JP 2000134767 A JP2000134767 A JP 2000134767A JP 4441980 B2 JP4441980 B2 JP 4441980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
substrate
manufacturing
optical wiring
wiring layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000134767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001318250A (ja
Inventor
守 石▲崎▼
健人 塚本
淳 佐々木
健太 四井
浩二 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2000134767A priority Critical patent/JP4441980B2/ja
Publication of JP2001318250A publication Critical patent/JP2001318250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4441980B2 publication Critical patent/JP4441980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光配線と電気配線とが混在する光・電気配線基板及びその製造方法並びにその基板に光部品と電気部品とを実装した実装基板に関する。
【0002】
【従来の技術】
より速く演算処理が行えるコンピュータを作るために、CPUのクロック周波数は益々増大する傾向にあり、現在では1GHzオーダーのものが出現するに至っている。この結果、コンピュータの中のプリント基板上の銅による電気配線には高周波電流が流れる部分が存在することになるので、ノイズの発生により誤動作が生じたり、また電磁波が発生して周囲に悪影響を与えることにもなる。
【0003】
このような問題を解決するために、プリント基板上の銅による電気配線の一部を光ファイバー又は光導波路による光配線に置き換え、電気信号の代わりに光信号を利用することが行われている。なぜなら、光信号の場合は、ノイズ及び電磁波の発生を抑えられるからである。
【0004】
高密度実装又は小型化の観点からは、電気配線と光配線とが同一の基板上で積み重なっている光・電気配線基板を作ることが望ましい。特開平8−194137号の実施例には、光配線層を電気配線基板上に形成することによる光・電気配線基板が記載されている。
【0005】
しかし、光配線層を基板の一面のみに形成した場合、基板と光配線層の材質、製法、厚さによっては、大きな反りが発生する。そのため、導波路の精密なパターニングが困難になっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は係る従来技術の状況に鑑みてなされたもので、反りの発生を抑えられる光・電気配線基板及びその製造方法並びに実装基板を提供すること課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明において上記の課題を達成するために、まず請求項1の発明は、基板の一方の面に位置する有機高分子材料から成る第1の光配線層の形成と、基板の他方の面に位置する有機高分子材料から成る第2の光配線層あるいは応力均衡層の形成と、を並行して行った後、前記光配線層を前記基板から剥離することによって光配線フィルムを製造することを特徴とする光配線フィルムの製造方法としたものである。
【0008】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の光配線フィルムと電気配線基板とを貼り合わせて製造することを特徴とする光・電気配線基板の製造方法。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の光・電気配線基板及びその製造方法並びに実装基板の実施の形態を以下詳細に説明する。
1.光・電気配線基板
本発明の光・電気配線基板の断面図を、図1に示す。電気配線を有する基板1の一方の面(図1では上面)には、クラッド2及びクラッド5に囲まれたコア3からなる第1の光配線層15がある。また、電気配線を有する基板の他方の面(図1では下面)には、クラッド2及びクラッド5に囲まれたコア4からなる第2の光配線層16がある。
【0010】
また、別の本発明の光・電気配線基板の断面図を、図2に示す。図1に示した光・電気配線基板の光配線層中に、基板1の面に対して概略45度の角度のミラー面を持つミラー6、7が設けられている。
【0011】
また、図3のように、光配線層中のビアホール8を介して、光配線層上に電極パッド9を形成することができる。この電極パッド9上に、光部品(発光部品10、受光部品11)や電気部品12、あるいはそれらの集積回路を実装できる。
【0012】
光部品10、11を実装した状態を、図9に示す。電気信号によって駆動され第1面上の発光部品10から出射された光13が、ミラー6で反射され、第1配線層のコア3を伝搬する。また、第1配線層のコア3を伝搬してきた光13が、ミラー6で反射され、受光部品11に入射して電気信号に変換される。
【0013】
同様に、電気信号によって駆動され第2面上の発光部品10から出射された光14が、ミラー7で反射され、第2配線層のコア4を伝搬する。また、第2配線層のコア4を伝搬してきた光14が、ミラー7で反射され、受光部品11に入射して電気信号に変換される。
【0014】
従来のように、基板1の片面のみに光配線層15を形成した場合を、図10に示す。光配線層15の形成をビルトアップで行う場合、基板1と光配線層15との熱膨張係数差や、光配線層15の硬化収縮に起因して、内部に応力が発生する。特に光配線層15が有機高分子材料からなる場合、光配線層15内に引張応力が発生する。熱膨張係数差が大きい場合、硬化収縮が大きい場合、基板1の剛性が小さい場合、基板1の厚さが薄い場合、光配線層15の厚さが厚い場合には、光配線層15側が凹になる方向に反ってしまう。
【0015】
基板が反った場合、コアパターン3を形成する際の露光がうまくいかず寸法精度が出ないこと、部品実装の寸法精度が悪くなること等、様々な問題が発生する。
【0016】
それに対し、本発明のように基板1の両面に光配線層15、16を形成すれば、両面の応力がつり合うことによって、反りを抑制できる。また、両面に光配線層15、16があるので、導波路の数を増せるだけでなく、交差関係にすることもできる。
【0017】
あるいは、単に反りを抑制するためであれば、図4のように、片面に光配線層15、反対面に応力均衡層17を設けてもよい。応力均衡層17は、光配線層15のクラッド2及び5と同じ材料でもよいが、熱膨張係数が同程度の他材料でもよい。
【0018】
基板1としては、セラミック、ガラスエポキシ等の、多層基板や単層基板が使用できる。光配線層15、16としては、ポリイミドや、エポキシ等の有機高分子材料を使用することができる。
【0019】
2.光・電気配線基板の製造方法
本発明の光・電気配線基板の製造方法を、図5(a)〜(d)、図6(a)〜(c)、図7(a)〜(e)の流れに従って説明する。
【0020】
まず、電気配線を有する基板21の両面に、クラッド材料を塗布・硬化させてクラッド22を形成する(図5(a))。次に、第1面にコア材料を塗布、露光部のみ硬化させる、あるいは、全面硬化後にドライエッチングでパターニングする等の方法で、コアパターン23を形成する(図5(b))。さらに同様の方法で、第2面にコアパターン24を形成する(図5(c))。そして、両面にクラッド材料を塗布・硬化させてクラッド25を形成する(図5(d))。このように、第1光配線層と第2光配線層を並行して形成することにより、基板の反りを最小限に抑えた形で加工ができる。
【0021】
ミラー26、27を形成するには、例えば金属マスク31を形成して(図6(a))、斜めからレーザ加工またはドライエッチングした後(図6(b))、金属マスク31を除去する(図6(c))方法などを用いることができる。ただし、この方法に限定するものではない。
【0022】
ビアホール28および電極パッド29を形成するには、レーザ等によってビアホール用の穴41を開け(図7(a))、金属薄膜42を成膜した後(図7(b))、レジストパターン43を形成し(図7(c))、銅メッキでビアホール28および電極パッド29を形成する(図7(d))。そしてレジスト43を除去し、軽くエッチングして金属薄膜42を除去することで得られる(図7(e))。
【0023】
なお、第2面のコアパターン4を形成しなければ、光配線としての機能を持たないが応力を均衡して反りを抑える効果のある、応力均衡層17となる。この場合、応力均衡層17の材料はクラッド2及び5と同一になる。しかし、クラッド2、5とは異なる材料を塗布してもよい。光配線層15と応力均衡層17を並行して作製することが重要である。
【0024】
3.光配線フィルムの製造方法
図8のように、基板として仮基板51を用いてその両面にコア23、クラッド22、25よりなる光配線層あるいはコア23、クラッド22、25よりなる光配線層15と応力均衡層17を並行して作成(図8(d))した後、光配線層を仮基板51から剥離することによって、光配線フィルム52を製作できる(図8(e))。この光配線フィルム52を電気配線基板21に貼り合わせて、光・電気配線基板を形成できる。
【0025】
4.実装基板
光配線層上の電極パッドにハンダ61によって光部品10、11及び/又は電気部品12を実装することができる(図9)。その際、パッド9との位置関係によってミラー6、7との光軸合わせを自動的に行うことも可能である。
【0026】
基板の反りが大きい場合には、反った基板と平らな部品との位置関係が不安定で、良好な光接続が困難であった。
【0027】
しかし、本発明の光・電気配線基板を用いれば、位置関係が安定し、良好な光接続が容易に得られる。
【0028】
【発明の効果】
本発明の光・電気配線基板及びその製造方法並びに実装基板は、以上のような構成並びに作用を有するから、反りを抑制する光・電気配線基板及びその製造方法並びに光配線フィルムの製造方法並びに実装基板ことができる。従って、コアパターニングや光部品設置の寸法精度の悪化を防ぐ光・電気配線基板及びその製造方法並びに光配線フィルムの製造方法並びに実装基板とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光・電気配線基板の一実施例を断面及び平面で示した説明図。
【図2】 本発明の光・電気配線基板の他の実施例を断面及び平面で示した説明図。
【図3】 本発明の光・電気配線基板のその他の実施例を断面及び平面で示した説明図。
【図4】 本発明の光・電気配線基板のその他の実施例を断面及び平面で示した説明図。
【図5】 本発明の光・電気配線基板の製造方法の一実施例を断面及び平面で示した説明図。
【図6】 本発明の光・電気配線基板の製造方法の他の実施例を断面及び平面で示した説明図。
【図7】 本発明の光・電気配線基板の製造方法のその他の実施例を断面及び平面で示した説明図。
【図8】 本発明の光配線フィルムの製造方法の実施例を断面及び平面で示した説明図。
【図9】 本発明の実装基板の一実施例を断面及び平面で示した説明図。
【図10】 従来の光・電気配線基板を断面で示した説明図。製造方法の説明図。
【符号の説明】
1…基板
2…クラッド
3…コア
4…コア
5…クラッド
6…ミラー
7…ミラー
8…ビアホール
9…電極パッド
10…発光部品
11…受光部品
12…電気部品
13…光
14…光
15…光配線層
16…光配線層
17…応力均衡層
21…基板
22…クラッド
23…コア
24…コア
25…クラッド
26…ミラー
27…ミラー
28…ビアホール
29…電極パッド
31…金属マスク
41…ビアホール用の穴
42…金属薄膜
43…レジストパターン
51…仮基板
52…光配線フィルム
61…ハンダ

Claims (2)

  1. 基板の一方の面に位置する有機高分子材料から成る第1の光配線層の形成と、基板の他方の面に位置する有機高分子材料から成る第2の光配線層あるいは応力均衡層の形成と、を並行して行った後、前記光配線層を前記基板から剥離することによって光配線フィルムを製造することを特徴とする光配線フィルムの製造方法。
  2. 請求項1記載の光配線フィルムと電気配線基板とを貼り合わせて製造することを特徴とする光・電気配線基板の製造方法。
JP2000134767A 2000-05-08 2000-05-08 光・電気配線基板及びその製造方法並びに光配線フィルムの製造方法並びに実装基板 Expired - Fee Related JP4441980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000134767A JP4441980B2 (ja) 2000-05-08 2000-05-08 光・電気配線基板及びその製造方法並びに光配線フィルムの製造方法並びに実装基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000134767A JP4441980B2 (ja) 2000-05-08 2000-05-08 光・電気配線基板及びその製造方法並びに光配線フィルムの製造方法並びに実装基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001318250A JP2001318250A (ja) 2001-11-16
JP4441980B2 true JP4441980B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=18642982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000134767A Expired - Fee Related JP4441980B2 (ja) 2000-05-08 2000-05-08 光・電気配線基板及びその製造方法並びに光配線フィルムの製造方法並びに実装基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4441980B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4112448B2 (ja) 2003-07-28 2008-07-02 株式会社東芝 電気光配線基板及び半導体装置
JP4690870B2 (ja) * 2005-11-29 2011-06-01 京セラ株式会社 光電気集積配線基板及び光電気集積配線システム
JP2008158090A (ja) 2006-12-21 2008-07-10 Hitachi Cable Ltd 光配線基板
JP4698728B2 (ja) * 2008-12-25 2011-06-08 京セラ株式会社 光電気集積配線基板および光電気集積配線システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001318250A (ja) 2001-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100720854B1 (ko) 광·전기배선기판, 실장기판 및 광전기배선기판의 제조방법
JPH0567770A (ja) 光電子集積回路装置
JPH06222230A (ja) フレキシブル電気・光配線回路モジュールとその製造方法
JP7032942B2 (ja) 光導波路および光回路基板
JP2001196643A (ja) 光・電気素子搭載用チップキャリア及びその実装方法並びに光・電気配線基板及びその製造方法並びに実装基板
JP4366751B2 (ja) 光・電気配線基板及び製造方法並びに実装基板
JP4677651B2 (ja) 光配線層の製造方法、及び光・電気配線基板とその製造法、並びに実装基板
JP2001108853A (ja) 光配線層、光・電気配線基板及び実装基板
JP4306011B2 (ja) 光配線層及びその製造方法並びに光・電気配線基板及びその製造方法並びに実装基板
JP4507315B2 (ja) 光・電気配線基板の製造方法
TWI622820B (zh) 光學電路板及其製造方法
JP2003050329A (ja) 光・電気配線基板及びその製造方法並びに実装基板
JP4374648B2 (ja) 光・電気配線基板及び製造方法並びに実装基板
JP4441980B2 (ja) 光・電気配線基板及びその製造方法並びに光配線フィルムの製造方法並びに実装基板
CN110780393B (zh) 光波导以及光电路基板
JP5349192B2 (ja) 光配線構造およびそれを具備する光モジュール
JP2001183556A (ja) マルチチップモジュール基板及びマルチチップモジュール
JP4304764B2 (ja) 光・電気配線基板及び製造方法並びに実装基板
JP2000340906A (ja) 光・電気配線基板及びその製造方法並びに実装基板
JP2001196494A (ja) 光・電気素子搭載用チップキャリア及びその製造方法並びにその実装方法並びに光・電気配線基板及びその製造方法並びに実装基板
JP2001004854A (ja) 光・電気配線基板及び実装基板
JP4639421B2 (ja) 光配線層の製造方法
JP2001007461A (ja) 光・電気配線基板及び実装基板
JP2020086169A (ja) 光導波路および光回路基板
WO2022210230A1 (ja) 光回路基板およびそれを用いた光学部品実装構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees