JP4441255B2 - ピッキングシステムにおけるゾーン構成変更方法及びピッキングシステム - Google Patents

ピッキングシステムにおけるゾーン構成変更方法及びピッキングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4441255B2
JP4441255B2 JP2003431864A JP2003431864A JP4441255B2 JP 4441255 B2 JP4441255 B2 JP 4441255B2 JP 2003431864 A JP2003431864 A JP 2003431864A JP 2003431864 A JP2003431864 A JP 2003431864A JP 4441255 B2 JP4441255 B2 JP 4441255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picking
zone
lamp
length
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003431864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005187167A (ja
Inventor
典男 柳下
謙二 渡辺
由雄 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kanetsu Solutions KK
Original Assignee
Toyo Kanetsu Solutions KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kanetsu Solutions KK filed Critical Toyo Kanetsu Solutions KK
Priority to JP2003431864A priority Critical patent/JP4441255B2/ja
Publication of JP2005187167A publication Critical patent/JP2005187167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4441255B2 publication Critical patent/JP4441255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

本発明は、保管された複数の物品をピッキングする方法に関し、特に、搬送される集品箱を追跡する複数のランプを有するランプ追跡型ピッキングシステムに関する。
従来、この種のピッキングシステムとしては、例えば図6に示すようなものが知られている(例えば下記特許文献1)。
図6に示すように、このピッキングシステム101においては、ピッキングする物品を保管する保管棚102と、集品箱103を搬送するコンベヤ104とが隣接して配置されている。
また、集品箱103を搬送するコンベヤ104に沿って複数のガイドランプ107からなる表示ランプ列106が設けられており、コンベヤ104上を搬送される集品箱103に追随して点灯するようになっている。
そして、複数に区分けされたピッキングゾーン毎に配置された作業者110が、数量表示器105によって指示された情報に基づいて物品をピッキングし、各ピッキングした物品をガイドランプ107の指示に従って集品箱103内に投入してリセットスイッチ108を押すことにより順次ピッキングを行う。
しかし、このような従来の技術においては、一人の作業者110が受け持つ範囲(ピッキングゾーン)が固定されており、ピッキングする物品の量の変動に応じて効率的な人員配置を行うことが困難であるという問題がある。
また、従来技術においては、隣接するピッキングゾーンの境界が判りにくいという問題がある。
この問題を解決する手段としては、隣接するピッキングゾーン毎にガイドランプ107の色を変えることも考えられるが、ピッキングゾーン毎にガイドランプ107の色を変えて設置した場合には、各作業者110の受け持つ範囲を変えたい場合に、ガイドランプ107を物理的に交換しなければならず、新たなガイドランプとその交換作業が必要になる。
ところで、この種のピッキングシステムにおいては、保管棚102の前面にピッキング用の数量表示器105を設けているが、従来は、保管棚102に取り付けられたダクト(図示せず)に、物品の配置に対応させて数量表示器105を固定するようにしている。
また、各数量表示器105の間には物品の間隔に対応するスペーサ(図示せず)を取り付け、各数量表示器105の位置決めを行うようにしている。
しかし、このような従来技術においては、数量表示器105を移動する場合にダクトから数量表示器105とスペーサを一旦取り外し、再度取り付ける必要がある。
また、スペーサのサイズによって数量表示器105の取付位置が定まるため、数量表示器105を任意の位置に取り付けることができない。
その一方、数量表示器105の移動範囲を大きくするために数量表示器105の間の接続用のケーブル(図示せず)を長くすることもあるが、その場合には、ケーブルの収納が困難になるという問題がある。
このような問題は、上述したようにピッキングゾーン構成を変更する場合に特に顕著になる。
特許第2799345号公報
本発明は、上記従来技術の課題を解決するためになされたもので、ピッキングする物品の量の変動に応じてピッキングゾーン構成を変更して効率的な人員配置を行うことが可能で、しかも部品の交換作業を伴うことなくピッキングゾーンの境界の認識を容易にしうるランプ追跡型ピッキング方法及びピッキングシステムを提供することを目的とする。
また、本発明の他の目的は、ピッキング用表示器の移動に際し取り外しや再度の取付等の作業が不要で、スペーサやケーブル等に制約されることなく任意の位置にピッキング用表示器を移動可能なピッキングシステムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するためになされた本発明は、複数のピッキングゾーンを横切るようにコンベヤと表示ランプ列とゾーン表示部とリセットスイッチとを配置し、前記コンベヤ上を移動する集品箱に同期して前記表示ランプ列の所定のガイドランプを所定のピッキングゾーンにおいて点灯させ、当該ガイドランプの点灯に基づいて所定の物品を前記集品箱に投入するランプ追跡型ピッキングシステムにおいてゾーン構成を変更する方法であって、前記ガイドランプの表示色を可変とし、前記ピッキングゾーンの長さを変更する場合には、当該ガイドランプの表示色を、新たなピッキングゾーンの長さに対応するように設定を変更する一方、前記ゾーン表示部は、表示色を可変とした複数の列状の発光素子を有し、前記ピッキングゾーンの長さを変更する場合には、当該発光素子の表示色を、新たなピッキングゾーンの長さに対応するように設定を変更し、前記リセットスイッチは、属するピッキングゾーンにおける投入完了を指示するための複数の列状のリセットスイッチを有し、前記ピッキングゾーンの長さを変更する場合には、当該リセットスイッチの投入完了指示を、新たに属するピッキングゾーンに対応するように設定を変更することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、複数のピッキングゾーンを横切るように配置されたコンベヤと、前記コンベヤの近傍において前記複数のピッキングゾーンを横切るように配置された表示ランプ列と、前記コンベヤの近傍において前記複数のピッキングゾーンを横切るように配置されたゾーン表示部と、前記コンベヤの近傍において前記複数のピッキングゾーンを横切るように配置されたリセットスイッチとを有し、前記コンベヤ上を移動する集品箱に同期して前記表示ランプ列の所定のガイドランプを所定のピッキングゾーンにおいて点灯するように構成されたランプ追跡型ピッキングシステムであって、前記表示ランプ列が、複数の色で点灯可能なガイドランプを有するとともに、前記ピッキングゾーンの長さを変更する場合において、当該各ガイドランプの表示色を新たなピッキングゾーンの長さに対応するように設定を変更するための制御部が設けられ、前記ゾーン表示部が、複数の色で点灯可能な発光素子を有するとともに、前記ピッキングゾーンの長さを変更する場合において、当該各発光素子の表示色を新たなピッキングゾーンの長さに対応するように設定を変更するための制御部が設けられ、前記リセットスイッチが、属するピッキングゾーンにおける投入完了を指示するための複数の列状のリセットスイッチを有するとともに、前記ピッキングゾーンの長さを変更する場合において、当該リセットスイッチの投入完了指示を、新たに属するピッキングゾーンに対応するように設定を変更するための制御部が設けられていることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明において、所定の物品を保管する保管棚と、所定のピッキング情報を表示する表示部を有し、前記保管棚に設けられた所定のガイド部材に沿って移動自在で、かつ、把持可能な締結部材によって前記ガイド部材に固定されるケース本体を有する複数のピッキング用表示器とを備え、当該ピッキング用表示器同士が伸縮自在のケーブルによって結線されていることを特徴とするものである。
本発明のピッキングシステムにおけるゾーン構成変更方法の場合、ガイドランプの表示色及びゾーン表示部の発光素子の表示色を可変にし、ピッキングゾーンの長さを変更する場合には、新たなピッキングゾーンの長さに対応するようにガイドランプ及びゾーン表示部の発光素子を点灯させるように設定を変更するようにしたことから、ピッキングする物品の量の変動に応じて効率的な人員配置を行うことができ、しかも部品の交換作業を伴うことなくピッキングゾーンの境界の認識を容易に行うことができる。
さらに、本発明によれば、ピッキングゾーンの長さを変更する場合に、従前に属していたリセットスイッチの投入完了指示を、新たに属するピッキングゾーンに対応するように設定を変更することから、リセットスイッチの交換作業を伴うことなく新たなピッキングゾーンに対応することができる。
また、本発明のピッキングシステムによれば、上述した本発明の方法を自動的に行うことが可能になる。
さらに、本発明のピッキングシステムにおいて、保管棚に設けられた所定のガイド部材に沿って移動自在で、かつ、把持可能な締結部材によってガイド部材に固定されるケース本体を有する複数のピッキング用表示器を設ければ、片手で容易にケース本体の固定解除、移動、固定を行うことができるので、ゾーン構成を変更した場合や物品のサイズや配置に応じてピッキング用表示器の位置を調整する場合に、従来技術に比べて作業性を大幅に向上させることができる。
また、本発明では、従来技術のようなスペーサを用いていないので、移動範囲に制約がなく、隣接するピッキング用表示器の間の任意の位置に移動させることができる。
さらに、ピッキング用表示器同士が伸縮自在のケーブルによって結線されていることから、ケーブルが長い場合であっても収納等を行う必要がなく、取り扱いが非常に簡単となる。
本発明によれば、ピッキングする物品の量の変動に応じて効率的な人員配置を行うことができ、しかも部品の交換作業を伴うことなくピッキングゾーンの境界の認識を容易に行うことができる。
また、本発明によれば、ピッキング用表示器の移動に際し取り外しや再度の取付等の作業が不要で、スペーサやケーブル等に制約されることなく任意の位置にピッキング用表示器を移動可能なピッキングシステムを提供することができる。
以下、本発明に係るピッキング方法及びピッキングシステムの最良の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係るピッキングシステムの実施の形態を示す概略構成平面図である。
図1に示すように、本実施の形態のピッキングシステム1は、ピッキングする物品10を保管する保管棚2と、多数の集品箱3を搬送するベルトコンベヤ4とが隣接して配置されている。
保管棚2は、フローラックから構成されるもので、本例においては、3つの間口部20で1つのピッキングゾーンが割り当てられるようになっている(ゾーンa〜ゾーンd)。
保管棚2の各間口部20には、図示しないホストコンピュータからの指令によって作業者Mに対してピッキングの数量をディジタル表示する数量表示器(ピッキング用表示器)5が設けられている。
ベルトコンベヤ4の近傍には、ベルトコンベヤ4に沿って表示ランプ列6が設けられている。この表示ランプ列6は、複数のガイドランプ7を有しており、各ガイドランプ7は、ベルトコンベヤ4上を搬送される所定の集品箱3に同期して点灯するように構成されている。
また、ベルトコンベヤ4の作業位置側の側部には、投入完了を指示するための複数のリセットスイッチ8が設けられている。
本実施の形態の場合、リセットスイッチ8は、保管棚2の各間口部20に対応する数だけ設けられている。
各リセットスイッチ8は、保管棚2の各間口部20の幅とほぼ等しい長さを有し、各間口部20と対応する位置に設けられている。
また、各リセットスイッチ8の近傍には、後述するゾーン表示部9が設けられている。
図2は、本実施の形態における表示ランプ列、リセットスイッチ及びゾーン表示部の概略構成図である。
図2に示すように、本実施の形態においては、表示ランプ列6の各ガイドランプ7に、異なる色で発光可能な例えば2種類の第1及び第2の発光素子71、72が設けられている。
これら第1及び第2の発光素子71、72は、それぞれ制御部73に接続され、ホストコンピュータからの指令に基づいて第1の発光素子71又は第2の発光素子72が点灯するように構成されている。
そして、本実施の形態の場合は、上述したゾーンa、cにおいて第1の発光素子71を点灯させ、ゾーンb、dにおいて異なる色の第2の発光素子72を点灯させるように設定されている。
一方、リセットスイッチ8は、それぞれ制御部93に接続され、ゾーンa〜dのそれぞれに属する各リセットスイッチ8を作業者Mの人手によって操作することにより、ゾーンa〜dにおける物品10の投入完了をホストコンピュータに指示するように構成されている。
また、ゾーン表示部9は、ベルトコンベヤ4に沿って列状に配列された複数の発光素子を有している。
ここで、ゾーン表示部9は、異なる色で発光可能な例えば2種類の第1及び第2の発光素子91、92が所定の間隔をおいて配列されている。
各これら第1及び第2の発光素子91、92は、それぞれ制御部93に接続され、ホストコンピュータからの指令に基づいて第1の発光素子91又は第2の発光素子92が点灯するように構成されている。
本実施の形態の場合は、上述したゾーンa、cにおいて第1の発光素子91を点灯させ、ゾーンb、dにおいて異なる色の第2の発光素子92を点灯させるように設定されている。
このような構成を有する本実施の形態においては、各ゾーンa〜d毎に配置された作業者Mが、数量表示器5によって指示された情報に基づいて物品10をピッキングし、各ピッキングした物品10をガイドランプ7の指示に従って所定の集品箱3内に投入する。そして、ゾーンa〜d内のいずれかのリセットスイッチ8を押すことにより次の作業に移行する。
図3は、本実施の形態においてゾーンの構成を変更した場合のピッキングシステムを示す概略構成平面図、図4は、本例における表示ランプ列、リセットスイッチ及びゾーン表示部の概略構成図である。
図3及び図4に示すように、この例は、保管棚2の4つの間口部20で1つのピッキングゾーンを構成したものである(ゾーンA〜C)。
この例の場合は、ホストコンピュータからの指令に基づいて、ゾーンA、Cにおいてガイドランプ7の第1の発光素子71を点灯させ、ゾーンBにおいてガイドランプ7の異なる色の第2の発光素子72を点灯させるように制御部73が設定を行う。
図4に示す例においては、前回ゾーンbに属していたガイドランプ7Aについて第1の発光素子71Aを点灯させるように設定を変更する。
また、リセットスイッチ8についても、ホストコンピュータからの指令に基づいて、ゾーンA〜Cのそれぞれに属するリセットスイッチ8によってリセットを行うように制御部93が設定を行う。
図4に示す例においては、前回ゾーンbに属していたリセットスイッチ8Aについて作業者Mが操作した場合にゾーンAのリセットを行うように設定を変更する。
さらに、ゾーン表示部9についても、ホストコンピュータからの指令に基づいて、ゾーンA、Cにおいて第1の発光素子91を点灯させ、ゾーンBにおいて異なる色の第2の発光素子92を点灯させるように制御部93が設定を行う。
図4に示す例においては、前回ゾーンbに属していた第1の発光素子91Aを点灯させるように設定を変更する。
このようにゾーン構成が変更された本実施の形態においては、各ゾーンA〜C毎に配置された作業者Mが、数量表示器5によって指示された情報に基づいて物品10をピッキングし、各ピッキングした物品10をガイドランプ7の指示に従って所定の集品箱3内に投入する。そして、ゾーンA〜C内のいずれかのリセットスイッチ8を押すことにより次の作業に移行する。
以上述べたように本実施の形態によれば、ピッキングゾーンの長さを変更した場合に新たなピッキングゾーンに対応するようにガイドランプ7を点灯させることによって、ピッキングする物品10の量の変動に応じて効率的な人員配置を行うことができるとともに、部品の交換作業を伴うことなくピッキングゾーンの境界の認識を容易に行うことができる。
また、本実施の形態においては、保管棚2の各間口部20に対応する数のリセットスイッチ8が、保管棚2の各間口部20の幅とほぼ等しい長さで各間口部20と対応する位置に設けられており、ピッキングゾーンの長さを変更する場合にリセットスイッチ8の設定を変更することにより、リセットスイッチ8の交換作業を伴うことなく新たなピッキングゾーンに対応することが可能になる。
さらに、ピッキングゾーンの長さを変更した場合に新たなピッキングゾーンに対応するようにゾーン表示部9を点灯させることによって、ピッキングゾーン構成の変更を行った場合であっても、ピッキングゾーンの境界の認識を容易に行うことができる。
図5(a)は、本実施の形態の数量表示器の構成を示す正面図、図5(b)は、同数量表示器の底面図である。
図5(a)に示すように、本実施の形態の数量表示器5は、それぞれ個別の本体ケース50に設けられた表示部5aを有し、各本体ケース50は、保管棚2の幅方向に延びるガイドレール51に取り付けられている。
ガイドレール51には、本体ケース50をスライドして案内するためのガイド溝52が設けられており、ノブ付きボルト53をガイドレール51のガイド溝52を通して本体ケース50にねじ止めすることにより数量表示器5をガイドレール51の所定の位置に固定するように構成されている。
また、隣接する数量表示器5が、伸縮可能なカールコードからなるケーブル54によって接続(結線)されている。ここで、ケーブル54は、ガイドレール51と同方向に延びる支持棒55に支持されている。
このような構成を有する本実施の形態において数量表示器5を移動させる場合には、ノブ付きボルト53を人手で緩めて本体ケース50をガイド溝52に沿ってスライド移動させ、所定の位置においてノブ付きボルト53を締めることによって固定する。
その結果、本実施の形態によれば、片手で容易に数量表示器5の固定解除、移動、固定を行うことができ、ピッキングゾーン構成を変更した場合や物品10のサイズや配置に応じて数量表示器5の位置を調整する場合に、従来技術に比べて作業性を大幅に向上させることができる。
また、本実施の形態では、従来技術のようなスペーサを用いていないので、移動範囲に制約がなく、隣接する数量表示器5の間の任意の位置に移動させることができる。
さらに、本実施の形態においては、カールコードからなるケーブル54を用いて数量表示器5同士を接続するようにしたので、ケーブル54が長い場合であっても収納等を行う必要がなく、取り扱いが非常に簡単となるものである。
なお、本発明は上述の実施の形態に限られることなく、種々の変更を行うことができる。
例えば、上述の実施の形態では、ガイドランプ及びゾーン表示部の表示色が2色となるように構成したが、本発明はこれに限られず、3色以上とすることも可能である。
また、ガイドランプにリセットスイッチの機能を持たせるように構成することも可能である。
本発明に係るピッキングシステムの実施の形態を示す概略構成平面図である。 同実施の形態における表示ランプ列、リセットスイッチ及びゾーン表示部の概略構成図である。 同実施の形態においてゾーンの構成を変更した場合のピッキングシステムを示す概略構成平面図である。 同実施の形態においてゾーンの構成を変更した場合の表示ランプ列、リセットスイッチ及びゾーン表示部の概略構成図である。 (a):本実施の形態の数量表示器の構成を示す正面図である。(b):同数量表示器の底面図である。 従来のピッキングシステムを示す概略構成平面図である。
符号の説明
1…ピッキングシステム
2…保管棚
3…集品箱
4…ベルトコンベヤ
5…数量表示器(ピッキング用表示器)
6…表示ランプ列
7…ガイドランプ
8…リセットスイッチ
9…ゾーン表示部
10…物品
20…間口部
M…作業者

Claims (3)

  1. 複数のピッキングゾーンを横切るようにコンベヤと表示ランプ列とゾーン表示部とリセットスイッチとを配置し、前記コンベヤ上を移動する集品箱に同期して前記表示ランプ列の所定のガイドランプを所定のピッキングゾーンにおいて点灯させ、当該ガイドランプの点灯に基づいて所定の物品を前記集品箱に投入するランプ追跡型ピッキングシステムにおいてゾーン構成を変更する方法であって、
    前記ガイドランプの表示色を可変とし、前記ピッキングゾーンの長さを変更する場合には、当該ガイドランプの表示色を、新たなピッキングゾーンの長さに対応するように設定を変更する一方、
    前記ゾーン表示部は、表示色を可変とした複数の列状の発光素子を有し、前記ピッキングゾーンの長さを変更する場合には、当該発光素子の表示色を、新たなピッキングゾーンの長さに対応するように設定を変更し、
    前記リセットスイッチは、属するピッキングゾーンにおける投入完了を指示するための複数の列状のリセットスイッチを有し、前記ピッキングゾーンの長さを変更する場合には、当該リセットスイッチの投入完了指示を、新たに属するピッキングゾーンに対応するように設定を変更することを特徴とするランプ追跡型ピッキングシステムにおけるゾーン構成変更方法。
  2. 複数のピッキングゾーンを横切るように配置されたコンベヤと、前記コンベヤの近傍において前記複数のピッキングゾーンを横切るように配置された表示ランプ列と、前記コンベヤの近傍において前記複数のピッキングゾーンを横切るように配置されたゾーン表示部と、前記コンベヤの近傍において前記複数のピッキングゾーンを横切るように配置されたリセットスイッチとを有し、前記コンベヤ上を移動する集品箱に同期して前記表示ランプ列の所定のガイドランプを所定のピッキングゾーンにおいて点灯するように構成されたランプ追跡型ピッキングシステムであって、
    前記表示ランプ列が、複数の色で点灯可能なガイドランプを有するとともに、前記ピッキングゾーンの長さを変更する場合において、当該各ガイドランプの表示色を新たなピッキングゾーンの長さに対応するように設定を変更するための制御部が設けられ
    前記ゾーン表示部が、複数の色で点灯可能な発光素子を有するとともに、前記ピッキングゾーンの長さを変更する場合において、当該各発光素子の表示色を新たなピッキングゾーンの長さに対応するように設定を変更するための制御部が設けられ、
    前記リセットスイッチが、属するピッキングゾーンにおける投入完了を指示するための複数の列状のリセットスイッチを有するとともに、前記ピッキングゾーンの長さを変更する場合において、当該リセットスイッチの投入完了指示を、新たに属するピッキングゾーンに対応するように設定を変更するための制御部が設けられていることを特徴とするランプ追跡型ピッキングシステム。
  3. 所定の物品を保管する保管棚と、
    所定のピッキング情報を表示する表示部を有し、前記保管棚に設けられた所定のガイド部材に沿って移動自在で、かつ、把持可能な締結部材によって前記ガイド部材に固定されるケース本体を有する複数のピッキング用表示器とを備え、
    当該ピッキング用表示器同士が伸縮自在のケーブルによって結線されていることを特徴とする請求項2記載のランプ追跡型ピッキングシステム。
JP2003431864A 2003-12-26 2003-12-26 ピッキングシステムにおけるゾーン構成変更方法及びピッキングシステム Expired - Lifetime JP4441255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003431864A JP4441255B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 ピッキングシステムにおけるゾーン構成変更方法及びピッキングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003431864A JP4441255B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 ピッキングシステムにおけるゾーン構成変更方法及びピッキングシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005187167A JP2005187167A (ja) 2005-07-14
JP4441255B2 true JP4441255B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=34789744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003431864A Expired - Lifetime JP4441255B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 ピッキングシステムにおけるゾーン構成変更方法及びピッキングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4441255B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150152A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Toyo Kanetsu Solutions Kk ピッキング表示方法
JP5159251B2 (ja) * 2007-10-31 2013-03-06 オークラ輸送機株式会社 ピッキング設備
JP5288139B2 (ja) * 2010-06-29 2013-09-11 株式会社ダイフク ピッキング設備
JP5742431B2 (ja) * 2011-04-27 2015-07-01 株式会社ダイフク ピッキング設備
JP5772249B2 (ja) * 2011-06-07 2015-09-02 株式会社ダイフク ピッキング設備およびピッキング方法
JP5902412B2 (ja) * 2011-07-29 2016-04-13 オークラ輸送機株式会社 ピッキングシステム
JP5614435B2 (ja) * 2012-09-27 2014-10-29 株式会社ダイフク ピッキング設備
KR102310889B1 (ko) * 2020-11-20 2021-10-12 쿠팡 주식회사 정보 제공 방법 및 이의 전자 장치
JP7462588B2 (ja) 2021-03-25 2024-04-05 東邦ホールディングス株式会社 搬送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005187167A (ja) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4441255B2 (ja) ピッキングシステムにおけるゾーン構成変更方法及びピッキングシステム
EP2035301B1 (de) Hochregal mit lagergutanwahl
US9031750B2 (en) Device for selecting boom extension pattern
DE102004028743A1 (de) Arbeitsunterstützungsvorrichtung
JP6411204B2 (ja) プロジェクタ利用ピッキング装置
US20070256356A1 (en) System and Method for the Cultivation/Movement of Plants
US10147070B1 (en) Modular process indication lighting with input devices
US11140801B2 (en) Data input and control devices of an electronic component mounting machine
JP2008218970A (ja) 部品実装装置のフィーダ配置方法
JP3900347B2 (ja) ピッキングシステム
EP3203148B1 (de) Betriebslagermittel mit zumindest einer schublade
JP4840247B2 (ja) ピッキング設備
JP2016222426A (ja) 高照度部‐数値部間非表示桁付表示装置
JP2003212312A (ja) 保管棚識別装置
CN214651097U (zh) 一种智能仓储装置
JP7183494B2 (ja) ピッキングシステム
WO2016171556A1 (en) Growing system, for example for mushrooms, and method
CN111039019A (zh) 一种玻璃切裁分箱下架系统及分箱下架方法
JP2006327772A (ja) ピッキングシステム
JP6087007B2 (ja) ピッキングシステム
KR900019553A (ko) 부품 공급 장치
JP2009113082A (ja) 金型収納装置
JP2003146415A (ja) 仕分けシステム
Phooripoom et al. Development of tiling automation for custom mosaic design
JP2005112614A (ja) 物品保管設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091105

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4441255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term