JP4437860B2 - 配線ブロックの収納構造 - Google Patents

配線ブロックの収納構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4437860B2
JP4437860B2 JP2000142394A JP2000142394A JP4437860B2 JP 4437860 B2 JP4437860 B2 JP 4437860B2 JP 2000142394 A JP2000142394 A JP 2000142394A JP 2000142394 A JP2000142394 A JP 2000142394A JP 4437860 B2 JP4437860 B2 JP 4437860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
enclosure
wiring block
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000142394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001326306A (ja
Inventor
将士 西窪
敏洋 新浜
Original Assignee
池田電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池田電機株式会社 filed Critical 池田電機株式会社
Priority to JP2000142394A priority Critical patent/JP4437860B2/ja
Publication of JP2001326306A publication Critical patent/JP2001326306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4437860B2 publication Critical patent/JP4437860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、放電灯点灯装置等の電気機器において、各種電子部品を基板に配線してなる配線ブロックをケース内に収納保持するようにした配線ブロックの収納構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば電気機器である放電灯点灯装置では、従来より図4又は図5に示すように、各種電子部品1をプリント基板2に配線して配線ブロック3を構成し、配線ブロック3をケース5の底壁6から浮くようにケース5内に収納保持したものがある。
【0003】
この種の電気機器における従来の配線ブロックの収納構造には、図4に示すように、プリント基板2の裏面と表面と両側に亘ってケース5内に樹脂7を充填し、これにより発熱する電子部品1を放熱するようにしたものがある。
また、他の従来の配線ブロックの収納構造には、図5に示すように、ケース5のプリント基板2の裏面側のみに樹脂7を充填するようにしたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の場合、発熱する電子部品1と発熱しない電子部品1とを区別することなく、ケース5内に樹脂7を充填しており、放熱を必要としない(発熱の小さい)電子部品1までも樹脂7に埋設していたため、必要以上に樹脂7を使用していた。また、図5の従来例では、樹脂7の量が少なすぎると、プリント基板2の裏面に空間ができ、放熱したい電子部品1をうまく放熱できなくなるし、逆に充填する樹脂7の量が多すぎると、樹脂7がプリント基板2の表面側に溢れ出して、配線ブロック3の機能に支障をきたすおそれがあり、このため樹脂7を充填する際に樹脂7の量を正確に管理する必要があった。
【0005】
また、図4及び図5のいずれの場合も、電子部品1の半田部と樹脂7とが接触しており、プリント基板2と樹脂7の熱膨張係数の違いから、実使用時の冷熱サイクル(熱衝撃)により、半田部に応力がかかりクラックが発生するおそれがあった。
本発明は上記問題点に鑑み、樹脂が無駄にならないようにすると共に、電子部品の半田部にクラックが発生するのを防止でき、また樹脂を充填する際に樹脂の量を正確に管理する必要がなくて樹脂の充填作業を簡単になし得るようにしたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この技術的課題を解決するための本発明の技術手段は、各種電子部品12を基板13に配線して配線ブロック11が構成され、プリント基板13の下面で前記電子部品12がプリント配線され、前記各種電子部品12のリード線がプリント基板13の下面側で半田部15によりプリント配線に接続され、プリント基板13の下面側の電子部品12のうちの数点の電子部品12aは、放熱する必要のある電子部品とされ、配線ブロック11をケース17の底壁18から浮かせるように、配線ブロック11をケース17内に収納保持した配線ブロックの収納構造において、
放熱を必要とする数点の電子部品12aに対応して囲い25がケース17の底壁18から上方突出され、この囲い25内に、樹脂27が放熱を必要とする電子部品12aと接触するように充填され、
前記囲い25内を充填する樹脂27が多すぎたとき、樹脂27が囲い25から電子部品12aの前記電子部品12のリード線の半田部15に接触せずに外部に流出するように、前記囲い25の高さは配線ブロック11のプリント基板13に達しないように低く形成され、囲い25の上端とプリント基板13との間には隙間aが設けられて、囲い25が配線ブロック11のプリント基板13から離間されている点にある。
【0007】
また、本発明の他の技術的手段は、前記樹脂27が、前記電子部品12aの半田部15に接触しないように充填されている点にある。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1及び図2において、11は放電灯点灯装置の配線ブロック(点灯装置本体)で、各種電子部品12をプリント基板13に配線して構成されている。プリント基板13の表面(上面)及び裏面(下面)にはトランジスタ、抵抗、コンデンサ、トランス等の各種電子部品12が配置されている。プリント基板13の裏面側の電子部品12のうちの数点の電子部品12aは、放熱する必要のある電子部品(発熱の大きい面実装部品)であり、他の電子部品12は、放熱する必要のない(発熱の小さい)電子部品である。
【0009】
プリント基板13の裏面(下面)には前記電子部品12をプリント配線するための銅箔が多数配置され、前記各種電子部品12のリード線がプリント基板13の裏面側で半田部15により銅箔に接続されている。
17は配線ブロック11を収納保持する絶縁性のケースで、絶縁性の合成樹脂等により上端が開口した長方形の箱形に形成され、底壁18と一対の長側壁19と一対の短側壁20とを一体に備える。ケース17の一対の短側壁20に、内方に突出した台座23が、間隔をおいて複数個(図例では2個)ずつ設けられている。
【0010】
各台座23は互いに同一の高さ位置にあって、配線ブロック11のプリント基板13の外周部を受けて、配線ブロック11をケース17の底壁18から浮かせかつプリント基板13が底壁18と平行になるように、配線ブロック11をケース17内で載置するようになっている。
【0011】
前記放熱を必要とする(発熱の大きい)数点の電子部品12aに対応して囲い25が設けられている。この囲い25は、ケース17に一体に加工したもので、ケース17の底壁18から上方突出されている。囲い25の高さは配線ブロック11のプリント基板13に達しないように低く形成され、囲い25の上端とプリント基板13との間には隙間aが設けられて、囲い25が配線ブロック11のプリント基板13から離間されている。
【0012】
囲い25内に電子部品12を放熱するための樹脂27が充填されている。樹脂27は発熱の大きい電子部品12aの周囲を取り囲むように充填されて、電子部品12aのパッケージ部分に接触されているが、樹脂27はプリント基板13乃至電子部品12aの半田部15に接触しないようになっている。これは、上記の如く囲い25の上端とプリント基板13との間には隙間aが設けられていることにより、充填する樹脂27を囲い25内に注入しすぎたときでも、樹脂27が囲い25から電子部品12の半田部15に接触せずに外部に流出するようになっているからである。従って、ケース17内の、放熱を必要とする電子部品12aに対応する部分に、該電子部品12aを放熱させるように、樹脂27が、局部的に充填されている。
【0013】
なお、前記放電灯点灯装置等の配線ブロック11において、放熱を必要とする電子部品12aとしては、例えば電界効果トランジスタ、バイポーラトランジスタ、ダイオードブリッジ、サイリスタ等があり、また放熱を必要としない電子部品12としては、コンデンサ、小信号トランジスタ、小信号トランジスタ等がある。
【0014】
上記実施の形態によれば、放電灯点灯装置を製造する場合、まず、放熱する必要のある電子部品12aに対応して、ケース17に囲い25を形成しておく。そして、囲い25内に液体の樹脂27を注入する。その後、各種電子部品12をプリント基板13に配線して構成した配線ブロック11を、ケース17内に挿入して、配線ブロック11をケース17の底壁18から浮かせかつプリント基板13が底壁18と平行になるように、配線ブロック11をケース17内に配置固定する。このとき、充填する樹脂27の量が多すぎても、囲い25の周囲に樹脂27が溢れ出し、樹脂27は電子部品12aの半田部15とは接触しない。その後、液体の樹脂27を加熱等により固まらせる。
【0015】
これにより、発熱の大きい電子部品12aだけを限定して、ケース17と電子部品12との間にの隙間がなくなるように樹脂27を充填することができ、発熱の大きい数点の電子部品12aの周りを樹脂27で取り囲むように、樹脂29がケース17内に局部的に充填され、放熱を必要とする電子部品12aのみを樹脂27で効果的に放熱することができる。しかも、ケースに充填する樹脂27の量は必要最小限で済み、樹脂27の量を大幅に低減することができる。
【0016】
囲い25内に樹脂27を充填する際に、樹脂27の量が多すぎたときには、樹脂27は囲い25の上端から周囲に溢れるため、不要な圧力が電子部品12にかかるのを防止できる。また、囲い25の高さを予め低く形成しておくことにより、囲い25内に注入した樹脂27の量が多くなっても、樹脂27は囲い25の上端からプリント基板13乃至電子部品12の半田部15に付着することなく、囲い25の外にスムーズに流れ、樹脂27は電子部品12aの表面に接着し、電子部品12aのパッケージにだけ接触してプリント基板13乃至半田部15には接着しないため、半田部15への熱衝撃ストレスを緩和することができ、プリント基板13と樹脂27の熱膨張係数との違いを考慮しなくてもよくなり、半田部15にクラックが発生するのを防止することができる。また、囲い25の高さを低くしておくことで、充填する樹脂27の量が多すぎたとき、樹脂27を囲い25から外側に流れ出すようになり、充填する樹脂27の量に高精度が要求されずに済み、充填する樹脂27の量がラフでよくなり、充填する樹脂27の量の管理が楽になって、樹脂27の充填作業が簡単になる。
【0017】
図3は他の実施の形態を示し、小型の電子部品12aに対応する囲い25を、上げ底に形成し、小型の電子部品12aに対応する囲い25に充填する樹脂27の量が少なくて済むようにしたものである。その他の点は前記実施の形態と同様の構成である。
なお、前記実施の形態では、電気機器として放電灯点灯装置に本発明を適用実施し、配線ブロック11により点灯装置本体を構成するものとしているが、本発明が適用実施される電気機器は放電灯点灯装置に限定されず、テープレコーダ、ラジオその他の電気機器であってもよい。
【0018】
また、前記実施の形態では、各種電子部品12を配線して配線ブロック11を構成するための基板として、プリント基板13を使用しているが、各種電子部品12を配線するための基板は、プリント基板13に限定されず、各種電子部品12を配線できる基板であれば他の配線基板を用いてもよい。
また、前記実施の形態では、配線ブロック11を収納保持するケース17を、絶縁性の合成樹脂により構成しているが、ケース17は絶縁性のものに限定されず、例えばケース17を導電性を有する金属板により構成するようにしてもよい。
【0019】
【発明の効果】
本発明によれば、樹脂27が無駄にならなくなり、充填する樹脂27の量を低減することができる。
また、電子部品12の半田部15に樹脂27が接触しないようにすることができ、電子部品12の半田部15にクラックが発生するのを防止できる。また、充填する樹脂27の量が多すぎた場合には、樹脂27を囲い25から電子部品12aの半田部15に接触せずに外部に流出させることが可能になり、充填する際の樹脂27の量の管理も楽になり、樹脂27の充填作業が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態を示す正面断面図である。
【図2】 図1のA−A線断面図である。
【図3】 他の実施の形態を示す正面断面図である。
【図4】 従来例を示す正面断面図である。
【図5】 他の従来例を示す正面断面図である。
【符号の説明】
11 配線ブロック
12 電子部品
13 プリント基板
15 半田部
17 ケース
25 囲い
27 樹脂

Claims (2)

  1. 各種電子部品(12)を基板(13)に配線して配線ブロック(11)が構成され、プリント基板(13)の下面で前記電子部品(12)がプリント配線され、前記各種電子部品(12)のリード線がプリント基板(13)の下面側で半田部(15)によりプリント配線に接続され、プリント基板(13)の下面側の電子部品(12)のうちの数点の電子部品(12a)は、放熱する必要のある電子部品とされ、配線ブロック(11)をケース(17)の底壁(18)から浮かせるように、配線ブロック(11)をケース(17)内に収納保持した配線ブロックの収納構造において、
    放熱を必要とする数点の電子部品(12a)に対応して囲い(25)がケース(17)の底壁(18)から上方突出され、この囲い(25)内に、樹脂(27)が放熱を必要とする電子部品(12a)と接触するように充填され、
    前記囲い(25)内を充填する樹脂(27)が多すぎたとき、樹脂(27)が囲い(25)から電子部品(12a)の前記電子部品(12)のリード線の半田部(15)に接触せずに外部に流出するように、前記囲い(25)の高さは配線ブロック(11)のプリント基板(13)に達しないように低く形成され、囲い(25)の上端とプリント基板(13)との間には隙間(a)が設けられて、囲い(25)が配線ブロック(11)のプリント基板(13)から離間されていることを特徴とする配線ブロックの収納構造。
  2. 前記樹脂(27)が、前記電子部品(12a)のリード線の半田部(15)に接触しないように充填されていることを特徴とする請求項1に記載の配線ブロックの収納構造。
JP2000142394A 2000-05-15 2000-05-15 配線ブロックの収納構造 Expired - Fee Related JP4437860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142394A JP4437860B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 配線ブロックの収納構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142394A JP4437860B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 配線ブロックの収納構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001326306A JP2001326306A (ja) 2001-11-22
JP4437860B2 true JP4437860B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=18649377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000142394A Expired - Fee Related JP4437860B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 配線ブロックの収納構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4437860B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4638923B2 (ja) 2008-03-31 2011-02-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 制御装置
JP2009272414A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Honda Motor Co Ltd 電子回路の保護構造及びその製造方法
JP4841592B2 (ja) * 2008-06-24 2011-12-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 制御装置
JP2010147260A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Stanley Electric Co Ltd 回路モジュール及びその密封方法
JP2010170840A (ja) * 2009-01-22 2010-08-05 Toshiba Lighting & Technology Corp 電気機器及び照明器具
JP5461860B2 (ja) * 2009-03-25 2014-04-02 アルプス電気株式会社 電子回路ユニットの製造方法
JP5071447B2 (ja) * 2009-07-14 2012-11-14 株式会社デンソー 電子制御装置
JP5779065B2 (ja) * 2011-09-29 2015-09-16 新電元工業株式会社 電子部品ユニット
JP5787282B2 (ja) * 2013-01-23 2015-09-30 サミー株式会社 基板ケースユニット
CN104682722B (zh) * 2013-11-26 2018-01-26 台达电子企业管理(上海)有限公司 电源转换装置及其组装方法
CN104684338B (zh) * 2013-11-26 2018-01-30 台达电子企业管理(上海)有限公司 散热基座与电子装置
WO2016132474A1 (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 三菱電機株式会社 一体型電動パワーステアリング装置
JP6948013B2 (ja) 2018-06-11 2021-10-13 住友電装株式会社 電気接続箱
CN108573965B (zh) * 2018-06-28 2023-10-24 中国工程物理研究院电子工程研究所 一种基于sip的高压脉冲功率集成模块

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001326306A (ja) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4437860B2 (ja) 配線ブロックの収納構造
EP0391057A2 (en) Thermal shunt for electronic circuits
US9795053B2 (en) Electronic device and method for manufacturing the electronic device
JPH09321395A (ja) 電子部品搭載用放熱基板及びその製造方法
US6728106B2 (en) Heat dissipation structure of integrated circuit (IC)
US8619428B2 (en) Electronic package structure
EP0330372A2 (en) Hybrid ic with heat sink
JP4133597B2 (ja) 配線ブロックの収納構造及び配線ブロックの収納方法
KR20060105403A (ko) 혼성회로와 복합기판을 가지는 패키지 구조물
JPH10261847A (ja) 電子部品搭載用放熱基板
JP2005191147A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JP2795063B2 (ja) 混成集積回路装置
JP4331993B2 (ja) 電力用半導体装置
JPWO2017203559A1 (ja) プリント基板の接合方法、電子装置およびその製造方法
JP4103411B2 (ja) 電力変換装置
JPH09246433A (ja) モジュールの放熱構造
KR950028068A (ko) 적층형 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP2019197848A (ja) 回路構成体、及び電気接続箱
JPH09121018A (ja) 半導体装置
JP2006041199A (ja) 電子装置
JP4330293B2 (ja) 電力用半導体装置
JPH05292744A (ja) 電源モジュールの実装構造
KR200394553Y1 (ko) 크기가 축소된 칩의 패키지 구조
KR102185064B1 (ko) 전력 모듈 및 그 제조 방법
JP2004207384A (ja) 電子部品ユニットの放熱構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160115

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160115

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees