JP4435460B2 - リモート管理システム - Google Patents

リモート管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP4435460B2
JP4435460B2 JP2001568150A JP2001568150A JP4435460B2 JP 4435460 B2 JP4435460 B2 JP 4435460B2 JP 2001568150 A JP2001568150 A JP 2001568150A JP 2001568150 A JP2001568150 A JP 2001568150A JP 4435460 B2 JP4435460 B2 JP 4435460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
model
models
element model
facility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001568150A
Other languages
English (en)
Inventor
勉 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4435460B2 publication Critical patent/JP4435460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0286Modifications to the monitored process, e.g. stopping operation or adapting control
    • G05B23/0289Reconfiguration to prevent failure, e.g. usually as a reaction to incipient failure detection
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B17/00Systems involving the use of models or simulators of said systems
    • G05B17/02Systems involving the use of models or simulators of said systems electric

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネットなどの通信回線を介して地理的に離れた場所の各種設備の状態を管理するリモート管理システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、この種のリモート管理システムでは、エリア(例えば、ビル)毎に設備管理装置を設けてそのエリア内の各種設備の状態を管理する一方、これら設備管理装置をインターネットなどの通信回線を介してセンタの中央監視装置と接続し、設備管理装置と中央監視装置との間で情報の授受を行うようにしている。
【0003】
すなわち、設備管理装置は、エリアAやエリアB内の空調,照明,熱源,防犯などの各種設備の状態を監視したり、これら設備の運転の開始/停止などの操作を行ったりする。中央監視装置は、エリアAやエリアBの設備管理装置からの情報を蓄積し、それらを解析して表示したり、エリアAやエリアBの設備管理装置へ操作指令を送ったりする。
【0004】
例えば、エリアAの空調設備においてある空調機が故障し、その故障原因が送風機にあったとする。この場合、センタでは、例えば中央監視装置の画面上に監視している全てのエリアの空調設備の一覧を表示し、この空調設備の一覧の中から故障した空調機と同種(例えば、製造メーカが同じ)の送風機を使用している空調機を探し出し、これらの空調機についても同じような原因で故障する虞れがあると判断し、その空調機を使用しているエリアの管理者へ同事象の発生の虞れを通知する。通知を受けた管理者は、その空調機の環境条件などがトラブルを起こした空調機と同じ条件にならないように、管理または交換などを行うようにして、トラブルの発生を防ぐ。
【0005】
しかしながら、従来においては、全てのエリアの空調設備の一覧の中から故障した空調機と同種の送風機を使用している空調機を探し出す作業を蓄積データを確認しながら管理者が行っており、かなりの手間と時間を要していた。
【0006】
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、同じような故障事象が発生する虞れのある機器を簡単に探し出すことの可能なリモート管理システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために本発明は、第1の設備とこの第1の設備とはその種別が異なる第2の設備が各個に設けられた第1〜第N(N≧2)のエリアと、この第1〜第Nのエリアに対して各個に設けられ自己のエリア内の第1および第2の設備の状態を管理する第1〜第Nの設備管理装置と、これら設備管理装置と通信回線を介して接続され設備管理装置との間で情報の授受を行う中央監視装置とを備えたリモート管理システムにおいて、第1〜第Nの設備管理装置に、自己のエリア内の第1および第2の設備を構成する各種機器の製造メーカ名を含む入力情報よりその設備を構成する各種機器毎にその製造メーカ名を記した属性情報を作成し、この属性情報とその機器の種別とを関連付けた情報を要素モデルとして作成する要素モデル作成手段と、この要素モデル作成手段によって作成された第1の設備の要素モデルの集合を第1の設備モデルとして、第2の設備の要素モデルの集合を第2の設備モデルとして作成する設備モデル作成手段とを設け、中央監視装置に、定期的に、第1〜第Nの設備管理装置から通信回線を介して第1の設備モデルおよび第2の設備モデルを収集し、これら収集した設備モデルから同一種別の設備モデル同士を対象としてその製造メーカ名が同じ同一種別の機器の要素モデルを抽出し、この抽出した要素モデルの集合を類似要素モデルグループとして作成する類似要素モデルグループ作成手段と、第1〜第Nのエリア内の設備において発生した故障事象を示す情報がその故障原因の機器を指定して管理者からの故障情報として入力された場合、その機器の要素モデルを含む類似要素モデルグループを探し出す類似モデル要素グループ探索手段とを設けたものである。
【0008】
この発明によれば、第1〜第Nの設備管理装置において、第1および第2の設備を構成する各種機器の製造メーカ名を含む入力情報よりその設備を構成する各種機器毎にその製造メーカ名を記した属性情報が作成され、この作成された属性情報とその機器の種別とを関連付けた情報が要素モデルとして作成され、この作成された第1の設備の要素モデルの集合が第1の設備モデルとして、第2の設備の要素モデルの集合が第2の設備モデルとして作成される。中央監視装置は、定期的に、第1〜第Nの設備管理装置から通信回線を介して第1の設備モデルおよび第2の設備モデルを収集し、これら収集した設備モデルから同一種別の設備モデル同士を対象としてその製造メーカ名が同じ同一種別の機器の要素モデルを抽出し、その抽出した要素モデルの集合を類似要素モデルグループとして作成する。また、中央監視装置は、第1〜第Nのエリア内の設備において発生した故障事象を示す情報がその故障原因の機器を指定して管理者からの故障情報として入力された場合、その機器の要素モデルを含む類似要素モデルグループを探し出す。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を実施の形態に基づき詳細に説明する。図2はこの発明の一実施の形態を示すリモート管理システムのシステム構成図である。同図において、1AはエリアAに設けられた設備管理装置、1BはエリアBに設けられた設備管理装置、2はセンタに設けられた中央監視装置、3は通信回線(インターネット)である。
【0010】
設備管理装置1A,1Bと中央監視装置2とはインターネット3を介して接続されている。設備管理装置1Aは、エリアA内の空調設備4A,照明設備5A,熱源設備6A,防犯設備7Aなどの各種設備の状態を監視したり、これら設備の運転の開始/停止などの操作を行ったりする。
【0011】
設備管理装置1Bは、エリアB内の空調設備4B,照明設備5B,熱源設備6B,防犯設備7Bなどの各種設備の状態を監視したり、これら設備の運転の開始/停止などの操作を行ったりする。
中央監視装置2は、設備管理装置1Aや設備管理装置1Bからの情報を蓄積し、それらを解析して表示したり、設備管理装置1Aや設備管理装置1Bへ操作指令を送ったりする。
【0012】
図1Aに設備管理装置1Aの要部構成を示す。設備管理装置1Aは制御部1A1と表示部1A2と記憶部1A3を備えている。制御部1A1には、空調設備4Aや照明設備5A,熱源設備6A,防犯設備7Aに設けられた環境計測センサ(図示せず)から、温度,湿度,圧力などの環境データ、流量,電流,電圧,振動数,回転数,稼働率,稼働時間,稼働回数などの計測データ(運転データや稼働データ)が与えられる。また、設備毎に、設計仕様(製品名,メーカ名など),製作仕様,材質,形状,性能,精度,位置情報などの設備固有のデータ、使用目的,設置目的,目標,人の出入り,人為的操作の可能性などの設備の性格情報が入力される
【0013】
制御部1A1は、環境データ,計測データ,設備固有のデータおよび設備の性格情報に基づき設備の各種構成要素ごとの要素モデルを作成し、この要素モデルの集合をその設備の設備モデルとし、この設備モデルを各種設備毎に作成し、記憶部1A3に格納する
【0014】
例えば、空調設備4Aで説明すると、空調設備4Aは空調機を多数備えている。この空調機を「空調機1」〜「空調機n」とすれば、「空調機1」〜「空調機n」はそれぞれ送風機やダンパ,コイルなどから構成されている。制御部1A1は、「空調機1」〜「空調機n」や「空調機1」〜「空調機n」の送風機,ダンパ,コイルなどを空調設備4Aの構成要素とし、空調設備4Aの環境データ,計測データ,設備固有のデータおよび設備の性格情報に基づき属性や履歴情報を構成要素毎に作成し、この属性や履歴情報を構成要素に関連付けて要素モデルEMA1とする(図3参照)。そして、これら要素モデルEMA1の集合を空調設備モデルMA1とし、記憶部1A3に格納する。
【0015】
同様にして、制御部1A1は、照明設備5Aの要素モデルEMA2の集合として照明設備モデルMA2を作成し、熱源設備6Aの要素モデルEMA3の集合として熱源設備モデルMA3を作成し、防犯設備7Aの要素モデルEMA4の集合として防犯設備モデルMA4を作成し、記憶部1A3に格納する。
【0016】
設備管理装置1Bも設備管理装置1Aと同様に制御部1B1と表示部1B2と記憶部1B3を備えており、制御部1B1は、空調設備4Bの要素モデルEMB1の集合として空調設備モデルMB1を作成し、照明設備5Bの要素モデルEMB2の集合として照明設備モデルMB2を作成し、熱源設備6Bの要素モデルEMB3の集合として熱源設備モデルMB3を作成し、防犯設備7Bの要素モデルEMB4の集合として防犯設備モデルMB4を作成し、記憶部1B3に格納する。
【0017】
図1Bに中央監視装置2の要部構成を示す。中央監視装置2は制御部21と表示部22と記憶部(第1の記憶部)23と記憶部(第2の記憶部)24を備えている。制御部21は、インターネット3を介してエリアAの設備管理装置1AおよびエリアBの設備管理装置1Bに定期的にアクセスし、記憶部1A3,1B3に格納されている空調設備モデルMA1,MB1、照明設備モデルMA2,MB2、熱源設備モデルMA3,MB3、防犯設備モデルMA4,MB4を収集し、記憶部23に一旦格納する。
【0018】
そして、制御部21は、記憶部23に格納した空調設備モデルMA1,MB1、照明設備モデルMA2,MB2、熱源設備モデルMA3,MB3、防犯設備モデルMA4,MB4から類似する要素モデルを抽出し、抽出した要素モデルの集合を類似要素モデルグループとして記憶部24に格納する。
【0019】
例えば、空調設備モデルMA1,MB1で説明すると、空調設備モデルMA1,MB1の要素モデルEMA1,EMB1から製造メーカが同じ空調機の要素モデルを抽出し、この抽出した空調機の要素モデルを集合して類似要素モデルグループGK1を作成し、記憶部24に格納する。同様にして、製造メーカが同じ送風機の要素モデルを集合して要素モデルグループGK2を、製造メーカが同じダンパの要素モデルを集合して要素モデルグループGK3を、製造メーカが同じコイルの要素モデルを集合して要素モデルグループGK4をというように、類似要素モデルグループを作成して記憶部24に格納する。
【0020】
今、エリアA内の空調設備4Aにおいて「空調機1」が故障し、その故障原因が送風機にあったとする。この場合、センタにおいて管理者は、中央監視装置2の制御部21に『送風機を故障原因として「空調機1」が故障した』旨の故障情報を入力する。すなわち、故障事象が生じた構成要素として、『「空調機1」の送風機』を指定する。中央監視装置2の制御部21は、故障事象の発生構成要素として『「空調機1」の送風機』が指定されると、記憶部24に格納されている類似要素モデルグループの中から『「空調機1」の送風機』が含まれる類似要素モデルグループを探し出し、この類似要素モデルグループ中の要素モデルを表示部22に表示する。
【0021】
ここで、類似要素モデルグループGK2に『「空調機1」の送風機』の要素モデルが含まれているものとすれば、この類似要素モデルグループGK2中の要素モデルが表示部22に表示される。すなわち、故障事象の発生構成要素として『「空調機1」の送風機』を指定すると、故障事象が発生した送風機と同じ製造メーカの送風機の要素モデルが表示部2に全て表示される。これにより、管理者は、エリアAやBにおいて同じような事象が発生する虞れのある送風機を即座に知ることができ、この送風機を含む空調機を使用しているエリアの管理者へ同事象の発生の虞れを速やかに通知することが可能となる。
【0022】
なお、制御部21に同事象の発生の虞れを自動的に通知する機能を持たせ、故障事象の発生構成要素が指定された場合、記憶部24中よりその構成要素の要素モデルを含む類似要素モデルグループを探し出し、その類似要素モデルグループ中の要素モデルを含む設備モデルの作成元の設備管理装置へ同事象の発生の虞れを通知させるようにしてもよい。
【0023】
本実施の形態において、中央監視装置2は、設備管理装置1Aや1Bに定期的にアクセスし、記憶部1A3や1B3に格納されている各種設備の設備モデルを収集している。これにより、中央監視装置2では、定期的に、類似要素モデルグループのグループ分けが最新のデータに基づいて行われるものとなる。すなわち、設備管理装置1Aや1Bにおいて、環境データや計測データ,設備固有のデータ,設備の性格情報が変わって要素モデルに変化が生じ、前回の類似判断基準から外れれば、その変化した要素モデルは他の類似要素モデルグループに含まれるものとなる
【0024】
上述した実施の形態では、中央監視装置2に記憶部23を設け、この記憶部23に設備管理装置1Aや1Bから収集した空調設備モデルMA1,MB1、照明設備モデルMA2,MB2、熱源設備モデルMA3,MB3、防犯設備モデルMA4,MB4を一旦格納するようにしたが、格納せずに、直ちに類似する要素モデルをグループ分けして記憶部24に格納するようにしてもよい。
【0025】
また、上述した実施の形態では、設備を空調設備や照明設備,熱源設備,防犯設備として説明したが、これらの設備に限られるものではない。例えば、工場やプラント,研究施設における各種の設備としたり、コンビニエンスストアなどの設備としたりするなど、あらゆる分野に応用することが可能である。
【0026】
〔産業上の利用可能性〕
以上のように、本発明にかかるリモート管理システムは、空調設備や照明設備,熱源設備,防犯設備、工場やプラント,研究施設における各種の設備、コンビニエンスストアなどの設備などのリモート管理に適している。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したことから明らかなように本発明によれば、第1〜第Nの設備管理装置に、要素モデル作成手段(自己のエリア内のその種別が異なる第1および第2の設備を構成する各種機器の製造メーカ名を含む入力情報よりその設備を構成する各種機器毎にその製造メーカ名を記した属性情報を作成し、この属性情報とその機器の種別とを関連付けた情報を要素モデルとして作成する手段)と、設備モデル作成手段(第1の設備の要素モデルの集合を第1の設備モデルとして、第2の設備の要素モデルの集合を第2の設備モデルとして作成する手段)とを設け、中央監視装置に、類似要素モデルグループ作成手段(定期的に、第1〜第Nの設備管理装置から通信回線を介して第1の設備モデルおよび第2の設備モデルを収集し、これら収集した設備モデルから同一種別の設備モデル同士を対象としてその製造メーカ名が同じ同一種別の機器の要素モデルを抽出し、この抽出した要素モデルの集合を類似要素モデルグループとして作成する手段)と、類似モデル要素グループ探索手段(第1〜第Nのエリア内の設備において発生した故障事象を示す情報がその故障原因の機器を指定して管理者からの故障情報として入力された場合、その機器の要素モデルを含む類似要素モデルグループを探し出す手段)とを設けたので、第1〜第Nのエリア内の設備において発生した故障事象を示す情報がその故障原因の機器を指定して管理者からの故障情報として入力された場合、その指定された機器の要素モデルを含む類似要素モデルグループが探し出されるものとなり、同じような故障事象が発生する虞れのある機器を簡単に探し出すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 図2に示した設備管理装置の要部構成を示す図である。
【図1B】 図2に示した中央監視装置の要部構成を示す図である。
【図2】 本発明の一実施の形態を示すリモート管理システムのシステム構成図である。
【図3】 空調設備の要素モデルを例示する図である。
【符号の説明】
1A,1B…設備管理装置、2…中央監視装置、3…通信回線(インターネット)、4A,4B…空調設備、5A,5B…照明設備、6A,6B…熱源設備、7A,7B…防犯設備、1A1,1B1…制御部、1A2,1B2…表示部、1A3,1B3…記憶部、MA1,MB1…空調設備モデル、MA2,MB2…照明設備モデル、MA3,MB3…熱源設備モデル、MA4,MB4…防犯設備モデル、EM A1 〜EM A4 ,EM B1 〜EM B4 …要素モデル、21…制御部、22…表示部、23,24…記憶部。

Claims (1)

  1. 第1の設備とこの第1の設備とはその種別が異なる第2の設備が各個に設けられた第1〜第N(N≧2)のエリアと、この第1〜第Nのエリアに対して各個に設けられ自己のエリア内の前記第1および第2の設備の状態を管理する第1〜第Nの設備管理装置と、これら設備管理装置と通信回線を介して接続され設備管理装置との間で情報の授受を行う中央監視装置とを備えたリモート管理システムにおいて、
    前記第1〜第Nの設備管理装置は、
    自己のエリア内の前記第1および第2の設備を構成する各種機器の製造メーカ名を含む入力情報よりその設備を構成する各種機器毎にその製造メーカ名を記した属性情報を作成し、この属性情報とその機器の種別とを関連付けた情報を要素モデルとして作成する要素モデル作成手段と、
    この要素モデル作成手段によって作成された前記第1の設備の要素モデルの集合を第1の設備モデルとして、前記第2の設備の要素モデルの集合を第2の設備モデルとして作成する設備モデル作成手段とを備え、
    前記中央監視装置は、
    定期的に、前記第1〜第Nの設備管理装置から前記通信回線を介して前記第1の設備モデルおよび前記第2の設備モデルを収集し、これら収集した設備モデルから同一種別の設備モデル同士を対象としてその製造メーカ名が同じ同一種別の機器の要素モデルを抽出し、この抽出した要素モデルの集合を類似要素モデルグループとして作成する類似要素モデルグループ作成手段と、
    前記エリア内の前記設備において発生した故障事象を示す情報がその故障原因の機器を指定して管理者からの故障情報として入力された場合、その機器の要素モデルを含む前記類似要素モデルグループを探し出す類似モデル要素グループ探索手段と
    を備えることを特徴とするリモート管理システム。
JP2001568150A 2000-03-14 2001-03-14 リモート管理システム Expired - Fee Related JP4435460B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000069992 2000-03-14
PCT/JP2001/002013 WO2001069338A1 (fr) 2000-03-14 2001-03-14 Systeme de telegestion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4435460B2 true JP4435460B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=18588785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001568150A Expired - Fee Related JP4435460B2 (ja) 2000-03-14 2001-03-14 リモート管理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040049298A1 (ja)
EP (1) EP1271272B1 (ja)
JP (1) JP4435460B2 (ja)
DE (1) DE60113518T2 (ja)
WO (1) WO2001069338A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1470357B1 (en) * 2001-06-29 2013-04-10 Norma U.S. Holding LLC Clamp for joining tubular bodies
JP4259385B2 (ja) * 2004-04-15 2009-04-30 株式会社豊田自動織機 画面参照装置、画面参照方法、及び画面参照装置に接続される産業用機器
JP5278183B2 (ja) * 2008-06-11 2013-09-04 ダイキン工業株式会社 機器管理装置
JP6395910B1 (ja) * 2017-07-19 2018-09-26 三菱電機株式会社 機器管理システム、データ交換システム、データ交換方法および機器管理プログラム
JP7565185B2 (ja) 2020-10-15 2024-10-10 ナブテスコ株式会社 自動ドア保守支援装置、自動ドア保守支援方法、自動ドア保守支援プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3351912A (en) * 1964-08-21 1967-11-07 Weltronic Co Production monitoring system and sequencing control therefor
US4695946A (en) * 1984-10-25 1987-09-22 Unisys Corporation Maintenance subsystem for computer network including power control and remote diagnostic center
FR2591000B1 (fr) * 1985-11-29 1988-09-23 Spie Batignolles Dispositif d'aide a la maintenance d'une installation electromecanique qui comprend des moyens automatiques de controle et de commande
EP0559270A1 (en) * 1992-03-02 1993-09-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Access system for managing a set of geographically distributed premises
JP2829241B2 (ja) * 1994-07-26 1998-11-25 三菱電機株式会社 プラント支援装置
US5890080A (en) * 1996-06-25 1999-03-30 Freightliner Corporation Truck with monitored and resettable electronic control units
JPH10198878A (ja) * 1997-01-13 1998-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器監視システム
US6032122A (en) * 1997-03-14 2000-02-29 Bell & Howell Mail And Messaging Technologies Company Systems, methods and computer program products for monitoring and controlling mail processing devices
JP3477348B2 (ja) * 1997-07-18 2003-12-10 三菱重工業株式会社 プラント運転保守支援装置
US6922656B2 (en) * 2002-04-18 2005-07-26 Caterpillar Inc Method and system of identifying a problem prone part

Also Published As

Publication number Publication date
EP1271272A4 (en) 2003-05-28
WO2001069338A1 (fr) 2001-09-20
EP1271272A1 (en) 2003-01-02
DE60113518D1 (de) 2006-02-02
US20040049298A1 (en) 2004-03-11
DE60113518T2 (de) 2006-07-06
EP1271272B1 (en) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102571211B1 (ko) 공기조화기 시스템 및 그 제어방법
US7885961B2 (en) Enterprise control and monitoring system and method
CN110851322A (zh) 硬件设备异常监控方法、服务器及计算机可读存储介质
US11131972B2 (en) Performance optimization in a building automation system
JP4774929B2 (ja) 監視装置、監視システム
JP4948679B1 (ja) サーボ制御装置の異常診断装置および異常診断システム
JP6167971B2 (ja) 遠隔管理システム
JP2001324200A (ja) 空気調和機のサービスシステム及び監視センタ用サーバシステム
JP4435460B2 (ja) リモート管理システム
JP2007263442A (ja) 空気調和機の故障診断システム
US20170097632A1 (en) Method of cloud data services of industrial process automation systems
JP2006050651A (ja) 家電製品保守修理サービスシステム
CN108827382A (zh) 故障诊断方法、装置及系统
JP2014026437A (ja) 情報収集システム、サーバ装置および情報収集方法
WO2018181022A1 (ja) 施設管理装置、系統分類データ作成方法、および、施設管理方法
JP6351822B2 (ja) 管理装置、管理方法、及び、プログラム
CN115713238A (zh) 一种智慧建筑故障工单管理系统
WO2020235446A1 (ja) 機器管理システム
JP6518640B2 (ja) 故障検出装置
JP2023071560A (ja) 設備管理支援システム、設備管理支援方法、情報端末の制御方法、及びプログラム
JP6395910B1 (ja) 機器管理システム、データ交換システム、データ交換方法および機器管理プログラム
JP2005018117A (ja) データ収集装置
TW202422367A (zh) 冷凍設備遠端故障診斷系統及其方法
JP2004310161A (ja) 設備管理支援装置
WO2018181021A1 (ja) 施設管理装置、系統分類データ作成方法、および、施設管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080613

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080711

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees