JP4432990B2 - センサ及び電子機器 - Google Patents
センサ及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4432990B2 JP4432990B2 JP2007074126A JP2007074126A JP4432990B2 JP 4432990 B2 JP4432990 B2 JP 4432990B2 JP 2007074126 A JP2007074126 A JP 2007074126A JP 2007074126 A JP2007074126 A JP 2007074126A JP 4432990 B2 JP4432990 B2 JP 4432990B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- oscillation circuit
- lid member
- excitation electrode
- vibrating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 148
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 141
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 99
- 239000010453 quartz Substances 0.000 claims description 78
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 78
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 76
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 32
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 20
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 20
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 16
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 12
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 72
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 230000008859 change Effects 0.000 description 24
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 21
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 14
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 11
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 11
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N acetic acid Substances CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 4
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 4
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N Propionic aldehyde Chemical compound CCC=O NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012888 cubic function Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/02—Analysing fluids
- G01N29/022—Fluid sensors based on microsensors, e.g. quartz crystal-microbalance [QCM], surface acoustic wave [SAW] devices, tuning forks, cantilevers, flexural plate wave [FPW] devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N29/00—Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
- G01N29/22—Details, e.g. general constructional or apparatus details
- G01N29/223—Supports, positioning or alignment in fixed situation
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/05—Holders; Supports
- H03H9/0538—Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
- H03H9/0542—Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a lateral arrangement
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/05—Holders; Supports
- H03H9/10—Mounting in enclosures
- H03H9/1007—Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/05—Holders; Supports
- H03H9/10—Mounting in enclosures
- H03H9/1007—Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
- H03H9/1014—Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device
- H03H9/1021—Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device the BAW device being of the cantilever type
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/125—Driving means, e.g. electrodes, coils
- H03H9/13—Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials
- H03H9/132—Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials characterized by a particular shape
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/01—Indexing codes associated with the measuring variable
- G01N2291/014—Resonance or resonant frequency
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/02—Indexing codes associated with the analysed material
- G01N2291/021—Gases
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H3/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
- H03H3/007—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
- H03H3/02—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
- H03H3/04—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
- H03H2003/0414—Resonance frequency
- H03H2003/0421—Modification of the thickness of an element
- H03H2003/0428—Modification of the thickness of an element of an electrode
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
- Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
Description
この要求にこたえるべく、水晶振動体と発振回路を構成する電子部品とを一つの容器体に収容した水晶発振器の構成が知られている(特許文献1参照)。
また、圧電発振器を用いたセンサについても同様に小型化の要求があり、小型化を達成すべく、圧電振動片とICチップとを一つの平板に接合するとともに両者を電気的に接続し、圧電振動片に吸着された特定物質を周波数の変化量で検出する質量測定チップの構成が知られている(特許文献2参照)。
また、電子部品がディスクリート部品であるとともに、多数備えられているため製造工数が増え、生産性が悪かった。また、一般的にディスクリート部品は厚く、薄型化が困難であった。
さらに、複数のディスクリート部品を配線するための回路パターンも複雑化してしまうため、回路パターン間で電磁気的な結合を生じ、性能が劣化してしまう恐れがあった。
また、本発明のセンサの別の態様は、蓋部材と、少なくとも第1の振動部と第2の振動部と基部とを有する圧電基板と、前記蓋部材と前記圧電基板との間に位置し、前記第1の振動部の一方の面に形成された第1の励振電極と、前記蓋部材と前記圧電基板との間に位置し、前記第2の振動部の一方の面に形成された第2の励振電極と、前記第1の振動部の他方の面の前記第1の励振電極と対向する位置に形成された第1の共通電極と、前記第2の振動部の他方の面の前記第2の励振電極と対向する位置に形成された第2の共通電極と、前記基部に形成され前記第1の励振電極に電気的に接続された第1の発振回路と、前記基部に形成され前記第2の励振電極に電気的に接続された第2の発振回路と、前記第1の共通電極と重なる位置であり、前記第1の共通電極の上に形成された第1の感応膜と、前記第2の共通電極と重なる位置であり、前記第2の共通電極の上に形成された第2の感応膜と、を備え、前記第1の振動部の厚さが前記基部の厚さより薄く、前記第2の振動部の厚さが前記基部の厚さより薄く、前記第1の振動部と前記蓋部材との間に空間が形成され、前記第2の振動部と前記蓋部材との間に空間が形成され、前記発振回路がポリシリコンまたは単結晶シリコンからなるトランジスタを含んで形成されることを特徴とするセンサ。
また、上記の本発明に係るセンサの一態様は、蓋部材と、少なくとも振動部と基部とを有する圧電基板と、前記蓋部材と前記圧電基板との間に位置し、前記振動部の一方の面に形成された励振電極と、前記振動部の他方の面の前記励振電極と対向する位置に形成された共通電極と、前記基部に形成され前記励振電極と電気的に接続された発振回路と、前記共通電極と重なる位置に形成された感応膜とを備え、前記振動部の厚さが前記基部の厚さより薄く、前記振動部と前記蓋部材との間に空間が形成され、前記発振回路がポリシリコンまたは単結晶シリコンからなるトランジスタを含んで形成されることを特徴とする。これによれば、センサの小型化を実現するとともに、センサの検出精度を高めることができる。
上記センサにおいて、前記圧電基板は、ATカット水晶基板であることを特徴とすることが好ましい。これによれば、振動部の厚さを小さくすることで、周波数を高めることができる。
上記センサにおいて、前記感応膜は選択された物質の吸着により質量が増加するものであり、前記共通電極を覆うように形成されていることが好ましい。これによれば、感応膜による質量変化により検出を行うことになるため、検出精度をより高めることができる。
上記センサにおいて、前記圧電基板の前記励振電極が形成されている面において前記振動部が凹状に形成されていることが好ましい。これによれば、蓋部材と振動部との間に容易に空間を形成することができる。
上記センサにおいて、前記圧電基板において前記基部が前記振動部を囲むように位置し、前記蓋部材と前記基部との間に接着剤が位置し、前記蓋部材と前記振動部とにより形成された空間が密閉されていることが好ましい。これによれば、センサの励振電極への外部物質の吸着を防ぐことができるため、検出精度をさらに高めることができる。
上記センサにおいて、前記発振回路が前記圧電基板の前記励振電極が形成されている面に位置し、前記接着剤の一部が前記発振回路と重なることが好ましい。これによれば、センサの小型化を実現することができる。
上記センサにおいて、前記空間に不活性ガスが封入されていることが好ましい。これによれば、センサの励振電極への物質吸着を防ぐことができるため、検出精度をさらに高めることができる。
また、本発明に係るセンサの他の態様は、蓋部材と、少なくとも第1の振動部と第2の振動部と基部とを有する圧電基板と、前記蓋部材と前記圧電基板との間に位置し、前記第1の振動部の一方の面に形成された第1の励振電極と、前記蓋部材と前記圧電基板との間に位置し、前記第2の振動部の一方の面に形成された第2の励振電極と、前記第1の振動部の他方の面の前記第1の励振電極と対向する位置に形成された第1の共通電極と、前記第2の振動部の他方の面の前記第2の励振電極と対向する位置に形成された第2の共通電極と、前記基部に形成され前記第1の励振電極に電気的に接続された第1の発振回路と、前記基部に形成され前記第2の励振電極に電気的に接続された第2の発振回路と、前記第1の共通電極と重なる位置に形成された第1の感応膜と、前記第2の共通電極と重なる位置に形成された第2の感応膜と、を備え、前記第1の振動部の厚さが前記基部の厚さより薄く、前記第2の振動部の厚さが前記基部の厚さより薄く、前記第1の振動部と前記蓋部材との間に空間が形成され、前記第2の振動部と前記蓋部材との間に空間が形成され、前記発振回路がポリシリコンまたは単結晶シリコンからなるトランジスタを含んで形成されることを特徴とする。これによれば、小型で検出精度の高いマルチセンサを実現することができる。
上記センサにおいて、前記圧電基板において前記基部が前記第1の振動部を囲むように位置し、前記蓋部材と前記基部との間に接着剤が位置し、前記蓋部材と前記第1の振動部とにより形成された空間が密閉されていることが好ましい。
上記センサにおいて、前記第1の感応膜と前記第2の感応膜とが異なる種類の膜であることが好ましい。
また、本発明に係る電子機器の一態様は、上記センサと、前記センサを制御する制御回路と、を備え、前記制御回路が比較判定回路とデータベースとを含み、前記比較判定回路が前記データベースに基づき検出結果を出力するものである、ことを特徴とする。
上記によれば、圧電発振器は、圧電基板に励振電極と発振回路とが形成されたことにより、圧電基板と発振回路とが一体化されるので、スペース効率が向上し小型化できる。
また、圧電発振器は、圧電基板と発振回路とが一体化されることにより、部品点数が少なくなり製造工数が減少するので生産性が向上する。
さらに、圧電発振器は、圧電基板と発振回路とが一体化されることにより、励振電極と発振回路とが短い距離で接続されるので、接続パターン間の電磁気的な障害が抑制され高性能化が可能である。
また、圧電発振器は、発振回路と励振電極とが片面配線により短い距離で接続されるので、配線パターン間の電磁気的な障害がより抑制され高性能化が可能である。
また、センサは、圧電基板に励振電極と発振回路と感応膜とが形成されていることにより、圧電基板と励振電極と発振回路と感応膜とが一体化されるので、スペース効率が向上し小型化できる。
また、センサは、圧電基板と励振電極と発振回路と感応膜とが一体化されることにより、部品点数が少なくなり製造工数が減少するので生産性が向上する。
さらに、センサは、圧電基板と励振電極と発振回路と感応膜とが一体化されることにより、励振電極と発振回路とが短い距離で接続されるので、接続パターン間の電磁気的な障害が抑制され高性能化が可能である。
また、センサは、発振回路が形成された一方の主面側に励振電極が形成されたことにより、発振回路と励振電極との接続が片面配線で済むので配線が容易である。
また、センサは、発振回路と励振電極とが片面配線により短い距離で接続されるので、配線パターン間の電磁気的な障害がより抑制され高性能化が可能である。
また、センサは、振動部の凹状部が密閉されていることにより、選択された物質の吸着による周波数の変化量に、凹状部における外気物質の吸着による周波数の変化量が加わることはないので、選択された物質の検出精度が向上する。
また、センサは、振動部の凹状部と蓋部材との間に空間が形成されていることにより、振動部の振動が妨げられないので、選択された物質の検出感度を維持できる。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る圧電発振器としての水晶発振器の概略構成を示す構成図である。図1(a)は透視平面図、図1(b)は図1(a)のA−A線での断面図、図1(c)は図1(a)における要部裏面図である。
図2は、水晶発振器の発振回路構成図である。
なお、図1を含む以下の各図では、構成を分かり易くするために、各構成要素の寸法比率を異ならせて表している。
図1に示すように、水晶発振器1は、圧電基板としての水晶基板10、パッケージ20、リッド21などを備えている。
水晶基板10は、パッケージ20の内部において基部12側が接着剤23によりパッケージ20に固定されている。接着剤23は、振動部11における振動(発振)を阻害しないように、基部12側に塗布されている。
また、リッド21は、外縁部に形成された接合材24によって、パッケージ20に固定されている。これにより、パッケージ20の内部は、気密に封止されている。
水晶基板10の一方の主面13における振動部11には、一対の励振電極14が形成されている。また、基部12には、発振回路15が形成されている。
また、励振電極14と発振回路15とは、短い接続電極16により接続されている。
他方の主面17における振動部11には、一対の励振電極14に対向して共通電極18が形成されている。
なお、図1において、共通電極18は、無接続のフローティング状態(図示せず)としているが、接地しても良い。振動部11における発振の安定性を確保するためには、接地した方が良い。
また、発振回路15の配線パターン形成工程において、励振電極14、接続電極16が一緒に形成される。なお、励振電極14及び接続電極16は、フォトリソグラフィ技術及びエッチング技術などを用いて形成することであっても良い。これらの電極の材質としては、金、アルミニウム、タングステン、銅などの金属薄膜、または、これらの金属の合金による金属薄膜などを用いることができる。
また、共通電極18も、フォトリソグラフィ技術及びエッチング技術などを用いて同様に形成される。
図2は、発振回路15の回路構成の一態様を示す回路図である。
発振回路15は、2つのインバータ、2つのコンデンサ、1つの抵抗を含んで構成されている。また、図2に示された水晶振動子は、一対の励振電極14を含む振動部11を指している。なお、図2では、インバータに供給される電源ラインを省略している。
なお、水晶発振器1は、共通電極18の代わりに励振電極14の一方が他方の主面17側に形成されていてもよい。
ここで、上記のように構成された水晶発振器1の作用・効果を説明する。
まず、図示しない外部の機器などから外部電極26に電源が供給される。外部電極26に供給された電力が、内部電極22、接続ワイヤ25を介して水晶基板10の基部12に形成された発振回路15に入力される。
これにより、図2の発振回路において、励振電極14及び共通電極18に電圧が印加され、振動部11が厚みすべり振動を発振する。
振動モード次数がn(n=1,3,5,7,9,・・・)の場合、その関係式は以下のように表される。
ω=1.67×n/t(単位 ω:MHz,t:mm,n=1,3,5,7,9,・・・)
好適な態様として、水晶基板10の振動部11の厚さtを500μmとした場合について説明する。
この場合、振動モード次数が1の基本発振モードでの発振が観測されたことから、発振周波数は約3.3MHzであった。
なお、発振周波数は、3.3MHzに限定されるものではなく、振動部11の厚さtを調整することにより、所望の発振周波数を得ることができる。
さらに、水晶基板10の振動部11自体が圧電振動片(水晶振動子)として機能するため、従来技術のように平板上に圧電振動片を搭載する必用がなく、薄型化を実現することができる。
また、水晶発振器1は、水晶基板10と発振回路15とが一体化されることにより、部品点数が少なくなり製造工数が減少するので生産性が向上する。
また、水晶基板10の一方の主面13側に発振回路15と一対の励振電極14とを形成したことにより、発振回路15と励振電極14との接続が片面配線で済むので配線が容易である。
さらに、当該収納空間を真空にするか、または、窒素や、ヘリウム、アルゴンガスなどの不活性ガスを封入することにより、外部環境の影響による励振電極14の劣化をより抑制することができる。
図3は、第2の実施形態に係る圧電発振器を用いたセンサとしての、気相中の有機溶媒分子を検出する化学センサの概略構成を示す構成図である。図3(a)は表平面図、図3(b)は図3(a)のB−B線での断面図、図3(c)は裏平面図である。なお、図3(a)では、図面を分かり易くするために一部の構成要素を省略してある。
図3に示すように、化学センサ101は、圧電基板としての水晶基板110、蓋部材としての封止板121、接着剤122などを備えている。
なお、第2の実施形態の化学センサ101は、第1の実施形態の水晶発振器1と略同様の構成を有する水晶基板110において、共通電極118上に感応膜30を形成したものであり、水晶基板110は、水晶基板10と同様の半導体プロセスによって製造されている。以下、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
また、水晶基板110は、一方の主面113側において、振動部111が凹状に形成されている。本実施形態では、好適な態様として振動部111の厚さt1を、55μmとした。
ここで実施形態1の水晶基板10との相違点は、水晶基板110における振動部111が、一方の主面113において凹状に形成されていることである。つまり、振動部111を励振電極114付近のみを薄くした「逆メサ構造」としている。なお、凹形状は、フォトリソグラフィ技術や、エッチング技術などを用いて形成することができる。
他方の主面117における振動部111には、一対の励振電極114に対向して共通電極118が形成されている。なお、共通電極118は、無接続のフローティング状態でもかまわないが、接地させた方が振動部111の発振の安定性の点で好ましい。
また、発振回路115の配線パターン形成工程において、励振電極114、接続電極116が一緒に形成される。また、発振回路115には、外部の機器などとの入出力用の接続端子119が形成されている。
また、共通電極118も、フォトリソグラフィ技術及びエッチング技術などを用いて同様に形成される。
感応膜30は、例えば、感応膜成分を溶剤によって希釈した液体をディスペンサを用いて塗布することによって形成する。または、当該液体をインクジェット法を用いて吐出して形成することであっても良い。また、感応膜成分をジェル状にすることにより、シルク印刷や、タンポン印刷などの印刷法によっても感応膜30を形成することができる。
また、感応膜30は、ポリスチレンによって形成することに限定するものではなく、所望の他の物質を選択的に吸着する材質を用いても良い。
例えば、感応膜30としてポリプロピレンを用いた場合には、気相中のトルエンや、キシレンなどの分子を吸着することができる。また、感応膜30としてポリカーボネートを用いた場合には、気相中のアルデヒド分子を吸着することができる。
なお、上記の空間は、窒素ガスなどの不活性ガスが封入されていてもよいし、真空でもよい。
ここで、上記のように構成された化学センサ101の作用・効果を説明する。
まず、図示しない外部の機器などから接続端子119に電源が供給される。接続端子119に供給された電力が、水晶基板110の基部112に形成された発振回路115に入力される。
これにより、図2の発振回路において、励振電極114及び共通電極118に電圧が印加され、振動部111が厚みすべり振動を発振する。なお、この発振周波数は、随時または定期的に外部の計測機器に出力される。
この場合、振動モード次数が1の基本発振モードにおける発振が観測されたことから、第1の実施形態で述べた計算式により、発振周波数は約30MHzとなる。
このように、化学センサ101では、第1の実施形態の水晶発振器1と比較して高い周波数を用いている。
つまり、この発振周波数の変化を検出することにより、気相中におけるアルコールなどの検出物質の有無、または、含有量を検出することができる。
また、化学センサ101は、水晶基板110と励振電極114と発振回路115と感応膜30とが一体化されることにより、部品点数が少なくなり製造工数が減少するので生産性が向上する。
特に、発振回路115がTFTを主体とした薄膜によって形成されているため、従来技術のようにディスクリート部品を用いる必用がなく、薄型の化学センサ101を提供することができる。
さらに、水晶基板110の振動部111自体が圧電振動片(水晶振動子)として機能するため、従来技術のように平板上に圧電振動片を搭載する必用がなく、薄型化を実現することができる。
また、化学センサ101によれば、発振回路115が形成された一方の主面113側に励振電極114が形成されたことにより、発振回路115と励振電極114との接続が片面配線で済むので配線が容易である。
また、化学センサ101によれば、水晶基板110の凹状部分111bが、凹状部分111bとの間に空間を有するように形成された封止板121で封止されていることにより、振動部111の振動が妨げられないので、検出感度を維持できる。
この際、化学センサ101は、水晶基板110の振動部111の凹状部分111bと発振回路115とが、接着剤122及び封止板121により封止されているので、各種液体に浸漬されても振動部111と発振回路115とに影響を受けることなく、選択された物質が検出できる。
図4は、第3の実施形態に係る圧電発振器を用いたセンサとしての、気相中の分子を検出する化学センサを、大判の圧電基板としての水晶基板に複数形成したマルチセンサの概略構成を示す構成図である。
図4(a)は表平面図、図4(b)は図4(a)のC−C線での断面図、図4(c)は裏平面図である。なお、図4(a)では、図面を分かり易くするために一部の構成要素を省略してある。
図4に示すように、第3の実施形態のマルチセンサ201は、第2の実施形態で説明した化学センサ101が、一つの水晶基板210に二つ形成された構成となっている。このことから、ここでは、第2の実施形態と異なる部分を中心に説明する。
二つの励振電極114a,114bと二つの発振回路115a,115bとは、接続電極116aにより励振電極114aが発振回路115aと接続され、接続電極116bにより励振電極114bが発振回路115bと接続されている。
本実施形態では、感応膜130は、ポリプロピレンにより形成されている。ポリプロピレンは、気相中のトルエン、キシレンなどの分子を吸着する性質を有する。
また、感応膜131は、ポリカーボネートにより形成されている。ポリカーボネートは、気相中のアセトアルデヒドの分子を吸着する性質を有する。
また、封止板221は、予め二つに分割されて形成されていてもよい。
ここで、上記のように構成されたマルチセンサ201の作用・効果を、図4、図5を参照して説明する。図5は、本実施形態のマルチセンサ201を制御する制御回路の一例を示すブロック図である。
まず、図示しない外部の機器などから接続端子119a,119bに電源が供給される。接続端子119a,119bに供給された電力が、水晶基板210の基部112に形成された発振回路115a,115bに入力される。
この際、この発振周波数は、随時または定期的に接続端子119a,119bを介して発振回路115a,115bと接続されている周波数カウンタA40、周波数カウンタB41でそれぞれ計測され、メモリA42、メモリB43にそれぞれ蓄積される。
ついで、吸着されたトルエンの分子に応じて感応膜130の質量が増加し、吸着されたアセトアルデヒドの分子に応じて感応膜131の質量が増加する。
この際、低周波数側に変化したそれぞれの発振周波数が、前述のように周波数カウンタA40、周波数カウンタB41でそれぞれ計測され、メモリA42、メモリB43にそれぞれ蓄積される。
また、データベース45には、感応膜130、感応膜131ごとに前述した出力周波数と各検出物質の含有量との相対関係を示したLUT(Look Up Table)を記憶させておいても良い。
これによれば、気相中におけるトルエン、または、アセトアルデヒドの有無に加えて、それぞれの含有量も検出することができる。
マルチセンサ201は、励振電極114a,114bと発振回路115a,115bと共通電極118a,118bと感応膜130,131とが一つの水晶基板210に二つ形成されることにより、一つの水晶基板210に二つのセンサが形成されたマルチセンサとすることができる。
また、感応膜の設置位置を、例えば、マルチセンサにおける対角位置に配することにより、設置位置ごとにおける物質の含有量を検出することができる。
半導体プロセスは、水晶基板10上に発振回路15を含む各部位を形成可能なプロセスであれば良く、例えば、周知のフォトリソグラフィ技術や、エッチング技術、または薄膜形成技術などを組み合わせたものであっても良い。また、これは、前記第2の実施形態及び前記第3の実施形態においても同様である。
発振回路15は、水晶基板10上に低温ポリシリコンなどの所定の半導体プロセスによって形成可能な回路であれば良く、例えば、分周回路や、PLL(Phase locked loop)回路を含んだ回路により発振回路15を構成しても良い。この構成によれば、より高周波を簡便に得ることができる。また、出力周波数をプログラミング可能な水晶発信器1を提供することができる。また、これは、前記第2の実施形態及び前記第3の実施形態においても同様である。
Claims (11)
- 蓋部材と、
少なくとも振動部と基部とを有する圧電基板と、
前記蓋部材と前記圧電基板との間に位置し、前記振動部の一方の面に形成された励振電極と、
前記振動部の他方の面の前記励振電極と対向する位置に形成された共通電極と、
前記基部に形成され前記励振電極と電気的に接続された発振回路と、
前記共通電極と重なる位置であり、前記共通電極の上に形成された感応膜とを備え、
前記振動部の厚さが前記基部の厚さより薄く、前記振動部と前記蓋部材との間に空間が形成され、前記発振回路がポリシリコンまたは単結晶シリコンからなるトランジスタを含んで形成されることを特徴とするセンサ。 - 前記圧電基板は、ATカット水晶基板であることを特徴とする請求項1に記載のセンサ。
- 前記感応膜は選択された物質の吸着により質量が増加するものであり、前記共通電極を覆うように形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のセンサ。
- 前記圧電基板の前記励振電極が形成されている面において前記振動部が凹状に形成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載のセンサ。
- 前記圧電基板において前記基部が前記振動部を囲むように位置し、前記蓋部材と前記基部との間に接着剤が位置し、前記蓋部材と前記振動部とにより形成された空間が密閉されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載のセンサ。
- 前記発振回路が前記圧電基板の前記励振電極が形成されている面に位置し、前記接着剤の一部が前記発振回路と重なることを特徴とする請求項5に記載のセンサ。
- 前記空間に不活性ガスが封入されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載のセンサ。
- 蓋部材と、
少なくとも第1の振動部と第2の振動部と基部とを有する圧電基板と、
前記蓋部材と前記圧電基板との間に位置し、前記第1の振動部の一方の面に形成された第1の励振電極と、
前記蓋部材と前記圧電基板との間に位置し、前記第2の振動部の一方の面に形成された第2の励振電極と、
前記第1の振動部の他方の面の前記第1の励振電極と対向する位置に形成された第1の共通電極と、
前記第2の振動部の他方の面の前記第2の励振電極と対向する位置に形成された第2の共通電極と、
前記基部に形成され前記第1の励振電極に電気的に接続された第1の発振回路と、
前記基部に形成され前記第2の励振電極に電気的に接続された第2の発振回路と、
前記第1の共通電極と重なる位置であり、前記第1の共通電極の上に形成された第1の感応膜と、
前記第2の共通電極と重なる位置であり、前記第2の共通電極の上に形成された第2の感応膜と、を備え、
前記第1の振動部の厚さが前記基部の厚さより薄く、前記第2の振動部の厚さが前記基部の厚さより薄く、前記第1の振動部と前記蓋部材との間に空間が形成され、前記第2の振動部と前記蓋部材との間に空間が形成され、前記発振回路がポリシリコンまたは単結晶シリコンからなるトランジスタを含んで形成されることを特徴とするセンサ。 - 前記圧電基板において前記基部が前記第1の振動部及び前記第2の振動部を囲むように位置し、前記蓋部材と前記基部との間に接着剤が位置し、前記蓋部材と前記第1の振動部とにより形成された第1の空間及び前記蓋部材と前記第2の振動部とにより形成された第2の空間が密閉されていることを特徴とする請求項8に記載のセンサ。
- 前記第1の感応膜と前記第2の感応膜とが異なる種類の膜であることを特徴とする請求項9に記載のセンサ。
- 請求項8ないし10のいずれか一項に記載のセンサと、
前記センサを制御する制御回路と、を備え、
前記制御回路が比較判定回路とデータベースとを含み、前記比較判定回路が前記データベースに基づき検出結果を出力するものである、
ことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007074126A JP4432990B2 (ja) | 2007-03-22 | 2007-03-22 | センサ及び電子機器 |
US12/052,776 US7659654B2 (en) | 2007-03-22 | 2008-03-21 | Piezoelectrics oscillator, sensor, and multi-sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007074126A JP4432990B2 (ja) | 2007-03-22 | 2007-03-22 | センサ及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008236460A JP2008236460A (ja) | 2008-10-02 |
JP4432990B2 true JP4432990B2 (ja) | 2010-03-17 |
Family
ID=39773383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007074126A Expired - Fee Related JP4432990B2 (ja) | 2007-03-22 | 2007-03-22 | センサ及び電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7659654B2 (ja) |
JP (1) | JP4432990B2 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8077447B2 (en) * | 2006-12-12 | 2011-12-13 | Panasonic Corporation | Electronic element package and method of manufacturing the same |
JP4737726B2 (ja) * | 2009-05-01 | 2011-08-03 | セイコーエプソン株式会社 | 振動子、振動子アレイ、及び電子機器 |
JP2010271091A (ja) | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Seiko Epson Corp | 周波数測定装置 |
JP5517033B2 (ja) | 2009-05-22 | 2014-06-11 | セイコーエプソン株式会社 | 周波数測定装置 |
JP5440999B2 (ja) | 2009-05-22 | 2014-03-12 | セイコーエプソン株式会社 | 周波数測定装置 |
US8556227B2 (en) * | 2009-07-20 | 2013-10-15 | Burkhard Buestgens | Temperature-compensated piezoelectric flexural transducer |
JP5582447B2 (ja) * | 2009-08-27 | 2014-09-03 | セイコーエプソン株式会社 | 電気回路、同電気回路を備えたセンサーシステム、及び同電気回路を備えたセンサーデバイス |
JP5815918B2 (ja) | 2009-10-06 | 2015-11-17 | セイコーエプソン株式会社 | 周波数測定方法、周波数測定装置及び周波数測定装置を備えた装置 |
JP5876975B2 (ja) | 2009-10-08 | 2016-03-02 | セイコーエプソン株式会社 | 周波数測定装置及び周波数測定装置における変速分周信号の生成方法 |
JP5641296B2 (ja) * | 2010-06-16 | 2014-12-17 | セイコーエプソン株式会社 | 周波数計測装置、並びに同装置を備えるニオイセンサー及び電子機器 |
JP5883558B2 (ja) | 2010-08-31 | 2016-03-15 | セイコーエプソン株式会社 | 周波数測定装置及び電子機器 |
CN103403538B (zh) | 2010-10-20 | 2016-06-01 | 快速诊断技术公司 | 利用共振传感器测量结合动力的装置和方法 |
PL2458344T3 (pl) * | 2010-11-29 | 2018-08-31 | Air Products And Chemicals, Inc. | Sposób oraz urządzenie dla mierzenia rzeczywistej zawartości butli gazu pod ciśnieniem |
US8427249B1 (en) * | 2011-10-19 | 2013-04-23 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Resonator with reduced acceleration sensitivity and phase noise using time domain switch |
JP5880934B2 (ja) * | 2011-12-20 | 2016-03-09 | セイコーエプソン株式会社 | センサーデバイス、センサーモジュール、力検出装置、ロボット |
JP5880935B2 (ja) * | 2011-12-20 | 2016-03-09 | セイコーエプソン株式会社 | センサーデバイス、センサーモジュール、ロボット、センサーデバイスの製造方法 |
WO2014123519A1 (en) | 2013-02-06 | 2014-08-14 | Empire Technology Development Llc | Devices, systems, and methods for detecting odorants |
US20160138963A1 (en) * | 2013-06-17 | 2016-05-19 | Empire Technology Development Llc | Graded films |
WO2015116104A1 (en) * | 2014-01-30 | 2015-08-06 | Empire Technology Development Llc | Crystal oscillators and methods for fabricating the same |
US20160349216A1 (en) * | 2014-01-30 | 2016-12-01 | Empire Technology Development Llc | Odor sensors |
JP6882280B2 (ja) * | 2015-11-06 | 2021-06-02 | コーボ ユーエス,インコーポレイティド | 音響共振器装置、ならびに気密性および表面機能化を提供する製造方法 |
US11760170B2 (en) * | 2020-08-20 | 2023-09-19 | Denso International America, Inc. | Olfaction sensor preservation systems and methods |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4828188A (ja) | 1971-08-16 | 1973-04-13 | ||
JPS56160016A (en) | 1980-05-13 | 1981-12-09 | Mitsubishi Electric Corp | Electromagnet |
US5852229A (en) * | 1996-05-29 | 1998-12-22 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Piezoelectric resonator chemical sensing device |
JPH1075120A (ja) | 1996-08-29 | 1998-03-17 | Kyocera Corp | 水晶発振器 |
JPH1114525A (ja) | 1997-06-19 | 1999-01-22 | Showa Crystal:Kk | 圧電素子保持構造 |
JP2000002714A (ja) * | 1998-04-13 | 2000-01-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 圧電型加速度センサ、加速度検出方法、および圧電型加速度センサの製造方法 |
US7763947B2 (en) * | 2002-04-23 | 2010-07-27 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Piezo-diode cantilever MEMS |
US7253488B2 (en) * | 2002-04-23 | 2007-08-07 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Piezo-TFT cantilever MEMS |
JP3944644B2 (ja) | 2003-03-04 | 2007-07-11 | セイコーエプソン株式会社 | 質量測定チップの製造方法 |
US20040235267A1 (en) * | 2003-05-23 | 2004-11-25 | James Sheats | Lamination and delamination technique for thin film processing |
TWI266877B (en) * | 2003-05-28 | 2006-11-21 | Au Optronics Corp | Capacitive acceleration sensor |
JP2005166912A (ja) | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Seiko Epson Corp | 強誘電体薄膜の製造方法、強誘電体メモリ素子、圧電体素子、インクジェット式記録ヘッド、インクジェットプリンター、表面弾性波素子、周波数フィルタ、発振器、電子回路、及び電子機器 |
JP2005252413A (ja) * | 2004-03-02 | 2005-09-15 | Toyo Commun Equip Co Ltd | 水晶直交出力型発振器 |
US7497133B2 (en) * | 2004-05-24 | 2009-03-03 | Drexel University | All electric piezoelectric finger sensor (PEFS) for soft material stiffness measurement |
US20050262943A1 (en) * | 2004-05-27 | 2005-12-01 | Glenn Claydon | Apparatus, methods, and systems to detect an analyte based on changes in a resonant frequency of a spring element |
US20080022755A1 (en) * | 2004-07-12 | 2008-01-31 | Weidmann Plastics Technology Ag | Gas Detection Method and Gas Sensor |
US7134319B2 (en) * | 2004-08-12 | 2006-11-14 | Honeywell International Inc. | Acoustic wave sensor with reduced condensation and recovery time |
US7449758B2 (en) * | 2004-08-17 | 2008-11-11 | California Institute Of Technology | Polymeric piezoresistive sensors |
WO2007037926A2 (en) * | 2005-09-23 | 2007-04-05 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Mems pixel sensor |
-
2007
- 2007-03-22 JP JP2007074126A patent/JP4432990B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-03-21 US US12/052,776 patent/US7659654B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7659654B2 (en) | 2010-02-09 |
US20080229829A1 (en) | 2008-09-25 |
JP2008236460A (ja) | 2008-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4432990B2 (ja) | センサ及び電子機器 | |
US11495727B2 (en) | Resonator element, resonator, electronic device, electronic apparatus, mobile body and method of manufacturing resonator element | |
CN102957394B (zh) | 振动元件、振子、电子装置、电子设备、移动体及振动元件的制造方法 | |
US7521846B2 (en) | Piezoelectric resonator element and piezoelectric device | |
US9030078B2 (en) | Vibrating element, vibrator, oscillator, and electronic device | |
JP6191152B2 (ja) | 振動素子、振動子、電子デバイス、電子機器、及び移動体 | |
US20130207735A1 (en) | Vibrating device and oscillator | |
JP2013255051A (ja) | 振動素子、振動子、電子デバイス、電子機器及び振動素子の製造方法 | |
JP2010183324A (ja) | 恒温型圧電発振器 | |
JP2008039626A (ja) | 圧力検出装置 | |
JP3941736B2 (ja) | 水晶振動片とその製造方法及び水晶振動片を利用した水晶デバイス、ならびに水晶デバイスを利用した携帯電話装置および水晶デバイスを利用した電子機器 | |
JP6787467B2 (ja) | 振動素子、振動子、電子デバイス、電子機器、移動体および振動素子の製造方法 | |
US7570126B2 (en) | Tuning-fork type piezoelectric vibrating piece and oscillator | |
US10153749B2 (en) | Resonator element, resonator, and electronic device | |
JP2001320240A (ja) | 圧電発振器 | |
JP6562101B2 (ja) | 振動素子、振動子、電子デバイス、電子機器、及び移動体 | |
JP2018074012A (ja) | 電子デバイス用パッケージ、電子デバイス、電子機器、および移動体 | |
JP6627902B2 (ja) | 振動素子、振動子、電子デバイス、電子機器、移動体および振動素子の製造方法 | |
US11764729B2 (en) | Oscillator | |
JP6315115B2 (ja) | 振動素子、振動子、電子デバイス、電子機器、および移動体 | |
JP2007158455A (ja) | 圧電発振器及びその製造方法 | |
JP2023079107A (ja) | 励振電極、水晶振動片、水晶振動子、センサ、発振器、及び水晶振動片の製造方法 | |
JP2017220945A (ja) | 振動素子、振動子、電子デバイス、電子機器及び振動素子の製造方法 | |
JP2006186461A (ja) | 温度補償型水晶発振器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4432990 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |