JP4431830B2 - 調光装置 - Google Patents

調光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4431830B2
JP4431830B2 JP2004325416A JP2004325416A JP4431830B2 JP 4431830 B2 JP4431830 B2 JP 4431830B2 JP 2004325416 A JP2004325416 A JP 2004325416A JP 2004325416 A JP2004325416 A JP 2004325416A JP 4431830 B2 JP4431830 B2 JP 4431830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light control
unit
dimming
information
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004325416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006134820A (ja
Inventor
喜明 池田
Original Assignee
エルイ−エル株式会社
コートーライティング株式会社
詠真實業股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルイ−エル株式会社, コートーライティング株式会社, 詠真實業股▲分▼有限公司 filed Critical エルイ−エル株式会社
Priority to JP2004325416A priority Critical patent/JP4431830B2/ja
Publication of JP2006134820A publication Critical patent/JP2006134820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4431830B2 publication Critical patent/JP4431830B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、舞台、スタジオ、ホール等に用いられる照明器具の調光を行う調光装置に関する。
特開2000−311791号公報
例えば特許文献1においては、調光操作卓の複数の調光用のフェーダの操作により発生する制御信号に基づいて電力を調節して照明器具の調光を行う調光装置が提案されている。
ところで、斯かる調光装置では、例えば保守点検や異常発生時における点検の際には、オシロスコープ等からなる測定器を当該調光装置に接続し、接続した測定器を用いて検査することとなる結果、短時間で簡単に検査することが困難である。また、斯かる検査は、調光装置が複数の照明器具を夫々調光する複数の調光部を有している場合には、複数の調光部の夫々に対して測定器を接続等することとなる結果、短時間で簡単に検査することが更に困難となる。
本発明は、前記諸点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、短時間で簡単に検査することができる調光装置を提供することにある。
本発明の調光装置は、複数の調光部と、複数の調光部のうちから少なくとも一つの調光部を選択する選択部と、選択部で選択された調光部の識別番地、当該調光部を制御する制御信号、当該調光部から照明器具への出力波形又は当該調光部に接続される電源からの入力波形等からなる調光情報を表示する表示部とを具備している。
本発明の調光装置によれば、特に、複数の調光部のうちから少なくとも一つの調光部を選択する選択部と、選択部で選択された調光部の調光情報を表示する表示部とを具備しているために、オシロスコープ等の接続作業等を必要とせずに短時間で簡単に検査することができる。
本発明の調光装置の好ましい例では、複数の調光部の夫々の調光情報に対する各基準情報が読み出し自在に記憶された記憶部を更に具備しており、表示部は、選択部で選択された調光部に応じて記憶部から読み出された基準情報と選択された調光部の調光情報とを同時的に表示するようになっている。このような例によれば、基準情報と調光情報との対比を容易に行うことができて、より短時間で簡単に検査することができる。
本発明の上述の調光装置では、表示部が液晶表示パネルを有していてもよい。
本発明によれば、短時間で簡単に検査することができる調光装置を提供し得る。
次に、本発明の実施の形態の例を、図に示す例に基づいて更に詳細に説明する。尚、本発明はこれら例に何等限定されないのである。
図1から図6において、本例の調光装置1は、複数の調光部3a、3b、・・・、3nと、調光部3a、3b、・・・、3nのうちから少なくとも一つの調光部を選択する選択部6と、選択部6で選択された調光部3a、3b、・・・、3nの識別番地7、当該調光部3a、3b、・・・、3nを制御する制御信号8、当該調光部3a、3b、・・・、3nから照明器具9a、9b、・・・、9nへの供給電力の電圧波形又は電流波形からなる出力波形10又は当該調光部3a、3b、・・・、3nに接続される電源11からの入力電力の電圧波形又は電流波形からなる入力波形12等の調光情報13を表示する表示部14と、調光部3a、3b、・・・、3nの夫々の調光情報13に対する各基準情報4が読み出し自在に記憶された記憶部5とを具備している。
識別番地7は、予め設定されたプログラムや調光操作卓(図示せず)の調光用フェーダ(図示せず)の操作等に基づいて調光装置1に対する制御信号8を発生して当該調光装置1の作動を制御する制御部21との通信において識別可能に調光部3a、3b、・・・、3nの夫々に割り当てられており、例えば「0001」、「0010」のように符号化されてなる。制御部21から調光装置1への制御信号8は、いわゆるDMX(DMX512)信号からなっていてもよく、斯かる信号には、例えば図4に示すように、少なくとも複数の調光部3a、3b、・・・3nの夫々を識別するための識別情報51及び識別情報51に基づいて識別される調光部3a、3b、・・・3nから照明器具9a、9b、・・・9nへの供給電力の大きさを制御するための電力制御情報52が含まれる。表示部14に表示される出力波形10及び入力波形12は、照明器具9a、9b、・・・、9nに供給される交流電力及び電源11からの交流電力の時間軸に対する電圧波形又は電流波形であってもよく、リサージュ波形であってもよい。商用電源からなる交流の電源11からの入力波形12は、表示部14に表示され得る。電源11が三相の場合には、入力波形12は、各相毎に表示されると好ましい。照明器具9a、9b、・・・、9nは、ハロゲンランプ等からなる光源を有している。
調光装置1には、信号線22並びに給電線23及び24が接続される端子も設けられている。調光装置1の操作面15には、選択部6の選択スイッチ31及び切替スイッチ32並びに表示部14の液晶表示パネル41が視認及び操作可能に配設されている。
夫々互いに並んで配された調光部3a、3b、・・・、3nは、例えば図2に示すように、制御信号8を発生する制御部21に信号線22を介して接続され、電源11及び照明器具9a、9b、・・・、9nに給電線23及び24を介して接続されている。調光部3a、3b、・・・、3nは、制御信号8に基づいて照明器具9a、9b、・・・、9nへの供給電力の大きさを夫々調節して当該照明器具9a、9b、・・・、9nの調光を行うようになっている。
記憶部5は、調光部3a、3b、・・・、3nの夫々の調光情報13に対する複数の基準情報4が記憶されているROM、RAM等からなるメモリを有しており、このメモリから表示部14で表示されるべき基準情報4を読み出して表示部14に出力するようになっている。基準情報4は、調光装置1の正常作動時における調光情報13と同一の情報を有しており、斯かる情報には、図3に示すように、基準となる識別番地7s、制御信号8s、出力波形10s及び入力波形12sが含まれる。
信号線22及び給電線23及び24に接続されている選択部6は、本例では、表示部14の近傍に配されていると共に調光部3a、3b、・・・3nのうちのいずれか一つを選択する選択スイッチ31と、表示部14の近傍に配されていると共に選択スイッチ31の操作により選択された調光部の調光情報13であって表示部14で表示されるべき識別番地7、制御信号8、出力波形10及び入力波形12の切替を行う切替スイッチ32とを具備しており、選択スイッチ31及び切替スイッチ32の操作に基づいて調光部3a、3b、・・・、3nのいずれかに関する識別番地7、制御信号8、出力波形10又は入力波形12を表示部14に出力すると共に選択データ及び切替データを生成して記憶部5に送信するようになっている。尚、記憶部5は、選択データ及び切替データに基づいて表示部14に表示されるべき基準としての識別番地7s、制御信号8s、出力波形10s又は入力波形12sを表示部14に出力する。
表示部14は、複数の調光部3a、3b、・・・、3nの近傍に配された液晶表示パネル41を有しており、選択部6から出力される識別番地7、制御信号8、出力波形10又は入力波形12と記憶部5から出力される識別番地7s、制御信号8s、出力波形10s又は入力波形12sを演算処理により表示可能なデータに変換して液晶表示パネル41に表示するようになっている。
表示部14は、例えば図5及び図6の夫々に示すように、選択部6で選択された調光部3a、3b、・・・、3nに応じて記憶部5から読み出された基準情報4と選択された調光部3a、3b、・・・、3nの調光情報13とを同時的に表示するようになっていてもよい。
表示部14には、選択スイッチ31及び切替スイッチ32の操作に基づいて識別番地7及び7s、制御信号8及び8s、出力波形10及び10s並びに入力波形12及び12sが適宜組み合わされて表示されるようになっていてもよく、例えば図5に示すように、識別番地7、出力波形10及び入力波形12が組み合わされて表示されてもよく、例えば図6に示すように、識別番地7及び7sと出力波形10及び10sとが組み合わされて表示されてもよく、また、図示しないが入力波形12及び12sが組み合わされて表示されてもよい。
記憶部5、選択部6及び表示部14を作動させるための電源は、調光部3a、3b、・・・、3nを作動させるための電源とは別個に入切可能となっている。
本例の調光装置1において保守点検等における検査を行う場合には、まず、記憶部5、選択部6及び表示部14を作動させるための電源を入れる。
次に、選択スイッチ31の操作により例えば調光部3aを選択し、続いて、切替スイッチ32の操作により表示されるべき調光情報13を液晶表示パネル41に表示させる。ここで、選択スイッチ31及び切替スイッチ32の操作に基づいて液晶表示パネル41には、調光情報13と同時的に基準情報4も表示されるので、調光情報13と基準情報4との一致及び不一致を容易に視認することができる。調光部3a、3b、・・・、3nの夫々の調光情報13のうちの調光部3aの調光情報13以外の各調光情報13は、調光部3aの調光情報13の検査に続いて、選択スイッチ31及び切替スイッチ32の操作により夫々同様に検査することができる。
最後に、記憶部5、選択部6及び表示部14を作動させるための電源を切ることにより調光装置1の検査を終了する。
以上の調光装置1によれば、複数の調光部3a、3b、・・・、3nと、複数の調光部3a、3b、・・・、3nのうちから少なくとも一つの調光部を選択する選択部6と、選択部6で選択された調光部3a、3b、・・・、3nの識別番地7、当該調光部3a、3b、・・・、3nを制御する制御信号8、当該調光部3a、3b、・・・、3nから照明器具9a、9b、・・・、9nへの出力波形10又は当該調光部3a、3b、・・・、3nに接続される電源11からの入力波形12等からなる調光情報13を表示する表示部14とを具備しているために、オシロスコープ等の接続作業等を必要とせずに短時間で簡単に検査することができる。
また、調光装置1によれば、複数の調光部3a、3b、・・・、3nの夫々の調光情報13に対する各基準情報4が読み出し自在に記憶された記憶部5を更に具備しており、表示部14は、選択部6で選択された調光部3a、3b、・・・、3nに応じて記憶部5から読み出された基準情報4と選択された調光部3a、3b、・・・、3nの調光情報13とを同時的に表示するようになっているために、基準情報4と調光情報13との対比を容易に行うことができて、より短時間で簡単に検査することができる。
尚、本例の調光装置1では、記憶部5の構成が省略されてもよく、斯かる場合には、表示部14には、基準情報4は表示されず、調光情報13のみが表示される。
本発明の実施の形態の例の説明図である。 図1に示す例の概念説明図である。 図1に示す例の主に基準情報の説明図である。 図1に示す例の主に制御信号に関する説明図である。 図1に示す例の主に表示部の表示に関する説明図である。 図1に示す例の主に表示部の表示に関する説明図である。
符号の説明
1 調光装置
3a、3b、・・・、3n 調光部
4 基準情報
5 記憶部
6 選択部
7 識別番地
8 制御信号
9a、9b、・・・、9n 照明器具
10 出力波形
11 電源
12 入力波形
13 調光情報
14 表示部
15 操作面
51 識別情報
52 電力制御情報

Claims (3)

  1. 複数の調光部と、複数の調光部のうちから少なくとも一つの調光部を選択する選択部と、選択部で選択された調光部の識別番地、当該調光部を制御する制御信号若しくは当該調光部に接続される電源からの入力波形及び当該調光部から照明器具への出力波形を含む調光情報を表示する表示部とを具備している調光装置。
  2. 複数の調光部の夫々の調光情報に対する各基準情報が読み出し自在に記憶された記憶部を更に具備しており、表示部は、選択部で選択された調光部に応じて記憶部から読み出された基準情報と選択された調光部の調光情報とを同時的に表示するようになっている請求項1に記載の調光装置。
  3. 表示部は、液晶表示パネルを有している請求項1又は2に記載の調光装置。
JP2004325416A 2004-11-09 2004-11-09 調光装置 Expired - Fee Related JP4431830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004325416A JP4431830B2 (ja) 2004-11-09 2004-11-09 調光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004325416A JP4431830B2 (ja) 2004-11-09 2004-11-09 調光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006134820A JP2006134820A (ja) 2006-05-25
JP4431830B2 true JP4431830B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=36728154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004325416A Expired - Fee Related JP4431830B2 (ja) 2004-11-09 2004-11-09 調光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4431830B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7155101B2 (ja) * 2019-12-27 2022-10-18 シーシーエス株式会社 Pwm制御装置及びpwm制御装置用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006134820A (ja) 2006-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4241487B2 (ja) Led駆動装置、バックライト光源装置及びカラー液晶表示装置
JP5336100B2 (ja) 照明システム
JP2020047508A (ja) 照明システム及び照明システムの設定方法
CN108882468B (zh) 电器设备、电器设备发光模组的控制方法、装置和介质
JP4431830B2 (ja) 調光装置
CN103511971B (zh) 照明装置和用于按暗光模式操作该照明装置的方法
JP4726575B2 (ja) 絶縁抵抗測定装置
JP2010205421A (ja) 照明制御システム
JP5255385B2 (ja) 調光操作卓
JP6233751B2 (ja) 調光操作卓及び該調光操作卓を用いた照明制御システム
CN105390089A (zh) 背光系统的验证装置
JP6853940B2 (ja) 目視検査用照明装置
JP6805889B2 (ja) 照明システム
JP2011070960A (ja) 分散型照明制御システム
JP2016149326A (ja) 照明制御システム、照明制御方法および照明制御プログラム
JP7172384B2 (ja) 調光装置
JP2009276465A (ja) 表示装置及び該表示装置の光源検査方法
WO2014136409A1 (ja) 照明制御装置
KR102044355B1 (ko) 다채널 조명을 이용한 영상 획득장치 및 영상 획득방법
JP6597443B2 (ja) 分電盤
JP7065432B2 (ja) 照明システムおよび照明システムの通信設定方法
JPH03138616A (ja) 液晶表示装置の制御方法
JP2005216538A (ja) 調光装置
JP2000100584A (ja) 照明制御システムおよび設定装置
JP2024067692A (ja) 電源管理装置及び電源管理装置用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091207

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees