JP4430896B2 - 看板用シート取付装置 - Google Patents

看板用シート取付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4430896B2
JP4430896B2 JP2003274572A JP2003274572A JP4430896B2 JP 4430896 B2 JP4430896 B2 JP 4430896B2 JP 2003274572 A JP2003274572 A JP 2003274572A JP 2003274572 A JP2003274572 A JP 2003274572A JP 4430896 B2 JP4430896 B2 JP 4430896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
sheet
signboard
sheet end
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003274572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005037692A (ja
Inventor
訓次 三苫
Original Assignee
訓次 三苫
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 訓次 三苫 filed Critical 訓次 三苫
Priority to JP2003274572A priority Critical patent/JP4430896B2/ja
Publication of JP2005037692A publication Critical patent/JP2005037692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4430896B2 publication Critical patent/JP4430896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

本発明は看板用シート取付装置に関する。
屋外看板や内照式看板の表面に、インクジェット等で印刷した樹脂製シートが使用されるようになってきた。印刷済みの樹脂製シートをフレームに取り付けるためには、その周囲を均一に引っ張りながら固定する必要があるが、今までそのための簡便な装置及び道具がなく、大がかりな道具や複雑なフレーム類を使用していた。このことがシート看板の普及を妨げている一因となっていた。
本発明は、この問題点に鑑みて行われたもので、シートの周囲を均一に引っ張りながらフレームに固定する装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の看板用シート取付装置は、
(a)看板の枠体に取り付けられた台座と、
(b)前記台座に取り外し自在に取り付けられたストッパーと、
(c)前記ストッパーの開口を貫通してスライド可能なバー本体を有するとともに、弾性体により引っ張り力が付与されたテンションバーと、
(d)一端が前記バー本体と係合可能で、他端がシート端部を受け入れ可能な受部となっているフレーム
からなることを特徴とする。
本発明の看板用シートは、次のような工程を経て取り付けられる。
(a)看板の枠体に台座を取り付ける工程。
(b)太く形成されたシート端部をフレームの受部に挿入する工程。
(c)前記台座にストッパーとテンションバーを取り付ける工程。
(d)フレームとテンションバーを接合して全面均一に引っ張る工程。
(e)十分均一に張ったところでフレームを台座に固定する工程。
(f)ストッパーとテンションバーを取り外す工程。
工程の順序は、前後してもよい。
本発明の装置と方法によれば、各部品自体はごく一般的な道具を使用するだけで、樹脂製シートを適度な緊張をもって張ることができる。
台座は、後記する実施例のように看板の枠体とは別のものとしておくことが好ましいが、枠体が太くしっかりしているときはこれ自体を台座とすることもできる。
ストッパーは、テンションバー挿通用の貫通孔があればどのようなものでもよい。例えば、U字型開口を有する板材とすることができる。
テンションバーは、例えば、細長いバー本体と、スプリング力によりスライド可能な中間移動部材と、調節ねじからなるものとすることができる。
フレームは、一端が前記バー本体と係合可能で、他端がシート端部を受け入れ可能な受部となっている。バー本体との係合は、例えば双方のフック同士の係合とすることができる。シート端部の受け入れは、例えば、直径を太くしたシート端部とそれを受け入れる受部の組合せとすることができる。
シート端部の直径を太くするには、次の方法がある。
(a)シート端部を折り返し、折り目のところに芯材(丸棒)を入れる。折り返されて二重になったシート生地同士は接着剤で接合したり、縫い合わせたりする。
(b)予め先端が太く形成されたテープをそのままシート端部に接着剤で接合したり、縫い合わせたりする。
以下、添付の図面に基づき、本発明の実施例を説明する。図1は、本発明の1実施例に係る装置の斜視図であり、図2は側面図である。
図2に示すように、屋外看板や内照式看板の上側表面に印刷済みの樹脂製シートを張る場合を例示する。
まず、屋外看板や内照式看板の枠体1に断面L字型の台座2を取り付ける。台座2の外側には「コ」の字型係合部21が形成されており、ここにストッパー3が取付可能である。ストッパー3は、図1、図5に示すように、板状であるが、上部にU字型開口31が設けられている。このU字型開口は台座2から上方へ突出する。
このストッパーのU字型開口31を貫通するようにして、テンションバー4が取り付けられている。テンションバー4は、図3に示すように、細長いバー本体41を有する。このバー本体41には、スプリング力によりスライド可能な中間移動部材42が取り付けられている。スプリング43は、中間移動部材42と後端の調節ねじ44の間に設定され、その引っ張り力は、調節ねじ44の位置調節により調節可能である。中間移動部材42の前方への動きは前記ストッパー3(すなわち、U字型開口31の周辺板材)により制限される。バー本体41の最先端には、第1フック45が設けられていて、次記するフレーム5後端に係合可能である。
フレーム5は、図1、図4に示すように、細長い本体51を有する。本体51の後端には前記第1フック45が係合する第2フック52が、先端には長手方向に切り欠き54を有する円筒状の受部53がそれぞれ形成されている。
この受部53に固定されるのがシート6の端部61であるが、受部53に固定する前にシート端部61を予め加工しておく必要がある。その方法は、例えば図4(a)と図4(b)に図示したものがある。
図4(b)の方法では、シート端部61を折り返し、折り目のところに芯材(丸棒)62を入れる。折り返されて二重になったシート生地同士は接着剤で接合したり、縫い合わせたりする。
図4(c)の方法では、予め先端が太く形成されたテープ63をそのままシート端部に接着剤で接合したり、縫い合わせたりする。
受部53の切り欠き54の距離は通常シート端部61の太さよりもやや短い。このようにして形成したシート端部を受部に挿入するには、次の2つの方法がある。第一は、シート端部61正面を受部53正面に強く押し込む方法である。例えれば、長手方向に切れ目のある筒に対して切れ目の中に丸棒を強く押し込むようなやり方である。第2は、両者の側面端部同士を係合させ、そのまま長手方向に重ねていく方法である。例えれば、筒の中に丸棒を入れるようなやり方である。
以上の説明で、シートの設定方法はすでに明らかであるが、作業手順に従ってまとめると次のとおりである。
(1)太く形成されたシート端部61をフレームの受部53に挿入する。
(2)屋外看板や内照式看板の枠体1に台座2とストッパー3とテンションバー4を取り付ける。
(3)フレーム5とテンションバー4を接合して全面均一に引っ張る。
(4)十分均一に張ったところでフレーム5を台座2にねじ55やくぎで固定する。
(5)ストッパー3とテンションバー4を取り外す。
なお、図2では本発明の装置を使用してシートの両端を固定しているが、一端(例えば、図2の左端)だけでもよい。他端(図2の右端)は最初から固定しておき、調節を左端で行うことができるからである。
以上の操作により、適度な緊張をもって樹脂シートを屋外看板や内照式看板の枠体に張ることができる。
本発明の1実施例に係る装置の斜視図である。 本発明の1実施例に係る装置の側面図である。 (a)はテンションバーの側面図、(b)は同正面図である。 フレームとシート端部の関係を示す側面図である。(a)は側面図、(b)(c)はシート端部の側面図である。 (a)はストッパの側面図、(b)は同正面図である。
符号の説明
1 枠体
2 台座
3 ストッパー
31 U字型開口
4 テンションバー
41 バー本体
42 中間移動部材
43 スプリング
44 調節ねじ
45 第1フック
5 フレーム
51 本体
52 第2フック
53 受部
6 シート
61 シート端部

Claims (4)

  1. 看板用シートを看板の枠体(1)に取り付ける装置であって、
    (a)看板の枠体(1)に取り付けられた台座(2)と、
    (b)前記台座(2)に取り外し自在に取り付けられたストッパー(3)と、
    (c)前記ストッパー(3)の開口を貫通してスライド可能なバー本体(41)を有するとともに、弾性体(43)により引っ張り力が付与されたテンションバー(4)と、
    (d)一端が前記バー本体(41)と係合可能で、他端がシート端部(61)と接合可能な受部となっているフレーム(5)と
    からなることを特徴とする看板用シート取付装置。
  2. 前記フレーム(5)と前記シート端部(61)の接合が、直径を太くした前記シート端部とそれを受け入れるフレームの受部(53)の組合せである請求項1記載の装置。
  3. 前記シート端部(61)を折り返し、折り目のところに芯材(62)を入れて、前記シート端部の直径を太くした請求項2記載の装置。
  4. 予め先端が太く形成されたテープ(63)をそのまま前記シート端部(61)に接合して前記シート端部の直径を太くした請求項2記載の装置。
JP2003274572A 2003-07-15 2003-07-15 看板用シート取付装置 Expired - Fee Related JP4430896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003274572A JP4430896B2 (ja) 2003-07-15 2003-07-15 看板用シート取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003274572A JP4430896B2 (ja) 2003-07-15 2003-07-15 看板用シート取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005037692A JP2005037692A (ja) 2005-02-10
JP4430896B2 true JP4430896B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=34211490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003274572A Expired - Fee Related JP4430896B2 (ja) 2003-07-15 2003-07-15 看板用シート取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4430896B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007134390A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-29 Robert Van Der Zijpp A media display system
JP5751943B2 (ja) * 2011-06-14 2015-07-22 有限会社アウトソーシング 防煙垂壁取り付け装置
JP6529446B2 (ja) * 2016-01-28 2019-06-12 三協立山株式会社 シート張設体
JP7244686B1 (ja) 2022-02-09 2023-03-22 株式会社日本設計 膜材支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005037692A (ja) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9068359B2 (en) Releasable fastener assembly affixable through a panel
EP0387030A2 (en) Sign assembly
CA2754507C (en) Sign assembly
US8707599B2 (en) Adjustable sign holder
JP4430896B2 (ja) 看板用シート取付装置
JP2006215074A (ja) シート状物の展張構造
US6684518B2 (en) Method and apparatus for aligning a wall hanging
US6695420B2 (en) System and method for attaching a drawer face
JP2007037254A (ja) 配線器具取り付け具
JP2002011517A (ja) 伸線装置の線材チャッキング装置
JP2001262457A (ja) 刺繍機及び刺繍枠保持装置
JP2000313187A (ja) シートホルダー
US11987186B2 (en) System and method for badge installation
JP3117765U (ja) ステープラー用ガイド部材及びステープラー
JPH0651704A (ja) シ−トの展張金具
US4412395A (en) Display device
US8458906B2 (en) Method of making a sunshade device
CN216454399U (zh) 一种画框铝材
JP4215698B2 (ja) 環状ワークの自動装填装置
JP3891367B2 (ja) 刺繍縫付方法及び刺繍枠
JP3549869B2 (ja) パネル材の取付用クリップ
JPH0469269A (ja) サーマルヘッドの取付け構造
JP2007306706A (ja) クランプ
JPH06190074A (ja) ロープ張設金具及び親綱ロープ張設方法
JP3206809B2 (ja) ベッドにおける幕板取り付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees