JPH06190074A - ロープ張設金具及び親綱ロープ張設方法 - Google Patents

ロープ張設金具及び親綱ロープ張設方法

Info

Publication number
JPH06190074A
JPH06190074A JP4347257A JP34725792A JPH06190074A JP H06190074 A JPH06190074 A JP H06190074A JP 4347257 A JP4347257 A JP 4347257A JP 34725792 A JP34725792 A JP 34725792A JP H06190074 A JPH06190074 A JP H06190074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
tensioning
master
fixed
forcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4347257A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH084635B2 (ja
Inventor
Masamichi Ito
勝通 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itoi Seisakusho KK
Original Assignee
Itoi Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Itoi Seisakusho KK filed Critical Itoi Seisakusho KK
Priority to JP4347257A priority Critical patent/JPH084635B2/ja
Publication of JPH06190074A publication Critical patent/JPH06190074A/ja
Publication of JPH084635B2 publication Critical patent/JPH084635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 親綱ロープを容易に張設できるロープ張設金
具を提供する。 【構成】 2枚の基板1・1を所定間隔を置いて対設
し、この基板1・1間の左右端部にロープ支承体2・
2'を設け、この基板1・1間の夫々のロープ支承体2
・2'の対向位置にロープ押さえ込み体3・3'を擺動可
能に設け、ロープ支承体2・2'とロープ押さえ込み体
3・3'との間のロープ挿通部4・4'に夫々ロープを挿
通し、ロープ押さえ込み体3・3'の喰い込みによりロ
ープが引き抜き不能状態に係止されて張設状態が保持さ
れ、ロープ押さえ込み体3・3'の離反擺動により前記
係止が解除されるように構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はロープの張設を容易に行
うことのできるロープ張設金具及び親綱ロープ張設方法
に係るものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り種々のロープ張設金具が市販されているが、出願人は
本発明と同じ目的の考案として実開平2−109655
号を出願している。
【0003】この先願に係る実開平2−109655号
は図4及び図5に示したもので、2枚の対設した基板1
・1間の一端にロープ支承体2を設け、このロープ支承
体2の対向位置の基板1・1間にロープ押さえ込み体3
を擺動可能に設け、基板1・1の他端に止着ロープを連
結する係止部25を設け、前記ロープ支承体2とロープ押
さえ込み体3との間のロープ挿通部4にロープを挿通
し、ロープ押さえ込み体3の喰い込みによりロープが引
き抜き不能状態に係止されて張設状態が保持され、ロー
プ押さえ込み体3の離反擺動により前記係止が解除され
るよう構成されたものである。
【0004】また、出願人は上記親綱張設金具a'を使
用して親綱ロープ張設方法に係る本発明と同じ目的の発
明として特開平3−43570号を出願している。
【0005】この先願に係る特開平3−43570号は
図6のように、所定長の親綱26の基端を左固定部7に止
着し、親綱26の先端を親綱張設金具a'の係止部25に止
着し、この親綱張設金具a'のロープ挿通部4に親綱26
の長さより短い取付綱27の他端を挿通連結垂下し、取付
綱27の基端を右固定部8に止着し、親綱張設金具a'よ
り垂下している取付綱27の他端を右固定部8側に牽引す
ることで親綱26を張設せしめるもので、親綱26の長さが
限定されている為、一定長さのスパン間にしかその長さ
の親綱26を使用することができないので、長さの異なる
スパンの所に使用するときは、その都度そのスパンに合
わせた所定長さの親綱を準備しなければならなかった。
【0006】この欠点を解決するため、出願人は同特開
平3−43570号において図7のように親綱張設金具
a'を2個使用し、左固定部7に左方の取付綱27'の基端
を止着しその他端を親綱張設金具a'の係止部25に止着
し、この親綱張設金具a'の反対部のロープ挿通部4に
親綱26の左端を挿通連結して下方に垂下し、親綱26の右
方の他端を右方の親綱張設金具a'の係止部25に止着
し、左方の親綱張設金具a'に挿通されている親綱26の
他端を調節して親綱26の張設長さを調節し、右側の親綱
張設金具a'の反対部のロープ挿通部4に右側の取付綱2
7の他端を挿通連結して垂下し、この取付綱27の基端を
右固定部8に止着し、取付綱27の他端を右固定側8に牽
引して親綱26を張設していたが、この場合2個の親綱張
設金具a'・a'を使用したため、取り扱いが不便なうえ
に親綱26の張設長さをスパンに合わせて調節する親綱26
の左方の他端の牽引方向がスパン間の中央方向に向かっ
て牽引するので足場の関係から不安定のうえに、取り扱
いの上で親綱26を張設する綱の他端の選択を間違うおそ
れがあった。
【0007】本発明は上記欠点を解決し、スパンの長さ
が異なっても親綱を安定した姿勢で張設できるロープ張
設金具及び親綱張設方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0009】2枚の基板1・1を所定間隔を置いて対設
し、この基板1・1間の左右端部にロープ支承体2・
2'を設け、この基板1・1間の夫々のロープ支承体2
・2'の対向位置にロープ押さえ込み体3・3'を擺動可
能に設け、ロープ支承体2・2'とロープ押さえ込み体
3・3'との間のロープ挿通部4・4'に夫々ロープを挿
通し、ロープ押さえ込み体3・3'の喰い込みによりロ
ープが引き抜き不能状態に係止されて張設状態が保持さ
れ、ロープ押さえ込み体3・3'の離反擺動により前記
係止が解除されるように構成したことを特徴とするロー
プ張設金具に係るものである。
【0010】また、親綱ロープ6の基端を建造物側の一
方の固定部7に止着し、この親綱ロープ6の他端6'を
請求項1記載のロープ張設金具aの一方の端部のロープ
挿通部4に挿通連結して親綱ロープ6の他端6'を垂下
し、前記建造物側の固定部7と対向位置の建造物側の他
方の固定部8に取付ロープ9の基端を止着し、この取付
ロープ9の他端9'を前記ロープ張設金具aの他方の端
部のロープ挿通部4'に挿通連結して取付ロープ9の他
端9'を垂下し、ロープ張設金具aより垂下している取
付ロープ9の他端9'を建造物側の他方の固定部8方向
に牽引することにより親綱ロープ6を張設せしめること
を特徴とする親綱ロープ張設方法に係るものである。
【0011】
【作用】請求項1記載の作用について説明する。
【0012】左右2本のロープの基端を夫々建造物等の
左右の対向する固定部に止着し、その何れか一方の主ロ
ープの他端をロープ張設金具aの一方の側のロープ支承
体2とロープ押さえ込み体3との間のロープ挿通部4に
挿通連結して主ロープの他端を垂設し、この主ロープの
他端を下方に引っ張るとロープ押さえ込み体3が下方に
擺動してロープ押さえ込み体3の外縁とロープ支承体2
の外縁との間隙が広がりロープが引き出されるので主ロ
ープの他端を下方に引張って主ロープを仮張りしたあと
ロープ押さえ込み体3を例えば手で上方に押圧するとロ
ープ支承体2の外縁とロープ押さえ込み体3の間隙が狭
まりロープ押さえ込み体3の外縁が主ロープに喰い込み
主ロープが引き抜き不能状態に係止される。
【0013】次いで、もう一方の引張りロープの他端を
前記と同様ロープ張設金具aの他方の側のロープ挿通部
4'に挿通連結して下方に垂設し、この垂設端を係止部
の方向に引張ると前記と同じくロープ押さえ込み体3'
が下方に擺動してロープ押さえ込み体3'の外縁とロー
プ支承体2'の外縁との間隙が広がり引張りロープを引
張ることが可能となるが、このとき主ロープ,引張りロ
ープ,ロープ張設金具aのロープ支承体2'との関係が
丁度動滑車の原理にあてはまるので、仮張りした主ロー
プに生じるロープ張力は引張りロープの引張り力よりほ
ぼ2倍となり主ロープを強く張設することができる。
【0014】ロープの緊張状態を弛める場合にはロープ
押さえ込み体3・3'を下方に離反擺動せしめるとロー
プ押さえ込み体3・3'の外縁とロープ支承体2・2'の
外縁との間隙が広がるので弛ませることができる。
【0015】請求項2の作用について説明する。
【0016】親綱ロープ6の基端を建造物側の一方の固
定部7に止着する。
【0017】親綱ロープ6の他端6'をロープ張設金具
aのロープ挿通部4に挿通連結して垂下して引張り親綱
ロープの張設長さを調節したあと、ロープ押さえ込み体
3を上方に押圧してロープ張設金具aに親綱ロープ6を
係止する。
【0018】建造物側の固定部7と対向状態の他方の固
定部8に取付ロープ9の基端を止着する。取付ロープ9
の他端9'をロープ張設金具aの他端のロープ挿通部4'
に挿通連結して垂下し、この他端9'を建造物側の固定
部8の方向に牽引すると、親綱ロープ6とロープ張設金
具aのロープ支承体2'と牽引する取付ロープ9との関
係が丁度動滑車の原理にあてはまるので、親綱ロープ6
は取付ロープ9の牽引力のほぼ2倍の力で張設されるの
で親綱ロープ6を緊張することができる。
【0019】
【実施例】図面は本発明に好適な一実施例を図示したも
のである。
【0020】2枚の基板1・1を所定間隔置いて対設
し、この基板1・1の両端部にロープ支承体2・2'を
リベット10で止着する。
【0021】基板1・1間の夫々のロープ支承体2・
2’の対向位置に扇形形状のロープ押さえ込み体3・
3'の基部を軸11・11'に軸着してロープ押さえ込み体3
・3'を擺動可能に設け、このロープ押さえ込み体3・
3'の扇形形状の円弧外周形状をロープ押さえ込み体3
・3'が上方に向かって擺動したときロープ支承体2・
2'外周との間隙が小さくなる円弧状に形成する。
【0022】ロープ押さえ込み体3・3'の円弧状外周
面に複数個の係止爪を16・16'を形成し、この係止爪16
・16'をロープの撚り合わせ形状にほぼ合致する形状に
形成し、この複数個の係止爪16・16'に対向するロープ
支承体2・2'にロープを支承する支承溝17・17'を形成
する。
【0023】軸11・11'にバネ13・13'を付設し、その一
端をロープ押さえ込み体3・3'の係止突起18・18'に係
止しその他端を基板1・1の中央上部寄りに設けた係止
ピン14に係止して押さえ込み体3・3'の円弧状外周面
を軸11・11'を軸芯として上方に回動するよう付勢なら
しめる。
【0024】また、ロープ押さえ込み体3・3'の頂部
寄りにシノー又はドライバー杆を挿入する穴15・15'を
設け、この穴15・15'に例えばシノーを挿し込んでロー
プ押さえ込み体3・3'を擺動せしめる。
【0025】本発明を上記のように構成したので、建造
物側の左右の対抗する固定部間に親綱ロープ6を張設す
るとき、固定部間のスパンの長さが異なっても前記特開
平3−43570号における実施例(図7)のように親
綱張設金具a'を2個使用しなくとも1個のロープ張設
金具aにより自在に親綱ロープ6を張設することが可能
となる。
【0026】また、図3は対向した左右の固定部7、8
に取付ロープ9・9の基端を止着し、左方の取付ロープ
9の他端9’をロープ張設金具aの他端のロープ挿通部
4’に挿通連結して垂下し、親綱ロープ6の左方の他端
6’を左方のロープ張設金具aの一方の端部のロープ挿
通部4のロープ支承体2に迂回挿通せしめて垂下し、親
綱ロープ6の右方の他端6’を右方のロープ張設金具a
の一方の端部のロープ挿通部4に連結せしめて垂下し、
この左右のロープ張設金具a・aと左方の取付ロープ9
により親綱ロープ6の張設長さを調節し、前記建造物側
の他方の固定部8に基部を係止した取付ロープ9の左方
の他端9’を右方のロープ張設金具aの他端の挿通部
4’に挿通連結して垂下し、この他端9’を他方の固定
部8側に牽引することにより親綱ロープ6を張設する場
合を図示している。
【0027】この図3の実施例は図2の実施例に比べ
て、建造物側の対向する固定部7,8間のスパンが長い
場合左右の取付ロープ9・9の他端9'・9’の両方か
ら親綱ロープ6を張設することができるので親綱ロープ
6をより強く張設することができる。
【0028】また、取付ロープ9・9の他端9’・9’
の牽引方向が夫々の建造物の固定側に牽引するので、安
全である。
【0029】
【発明の効果】本発明は上記のように構成したので、建
造物の左右の対向する固定部間に親綱ロープを張設する
とき、固定部間のスパンの長さが異なっても従来のよう
に親綱張設金具を2個使用しなくとも1個のロープ張設
金具により自在に親綱を張設できる実用的で便利なロー
プ張設金具及び親綱ロープ張設方法となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のロープ張設金具の一部を切欠ける正
面図である。
【図2】本実施例のロープ張設金具を使用して親綱ロー
プ張設する使用状態を示す説明図である。
【図3】本実施例のロープ張設金具を2個使用して親綱
ロープを張設する使用状態を示す説明図である。
【図4】従来例のロープ張設金具の一部を切欠ける正面
図である。
【図5】従来例のロープ張設金具の一部を切欠ける平面
図である。
【図6】従来例の親綱張設金具の使用状態を示す説明図
である。
【図7】従来例の親綱張設金具の使用状態を示す説明図
である。
【符号の説明】
1 基板 2,2' ロープ支承体 3,3' ロープ押さえ込み体 4,4' ロープ挿通部 6 親綱ロープ 6’他端 7,8 固定部 9 取付ロープ 9’他端

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の基板を所定間隔を置いて対設し、
    この基板間の左右端部にロープ支承体を設け、この基板
    間の夫々のロープ支承体の対向位置にロープ押さえ込み
    体を擺動可能に設け、ロープ支承体とロープ押さえ込み
    体との間のロープ挿通部に夫々ロープを挿通し、ロープ
    押さえ込み体の喰い込みによりロープが引き抜き不能状
    態に係止されて張設状態が保持され、ロープ押さえ込み
    体の離反擺動により前記係止が解除されるように構成し
    たことを特徴とするロープ張設金具。
  2. 【請求項2】 親綱ロープの基端を建造物側の一方の固
    定部に止着し、この親綱ロープの他端を請求項1記載の
    ロープ張設金具の一方の端部のロープ挿通部に挿通連結
    して親綱ロープの他端を垂下し、前記建造物側の固定部
    と対向位置の建造物側の他方の固定部に取付ロープの基
    端を止着し、この取付ロープの他端を前記ロープ張設金
    具の他方の端部のロープ挿通部に挿通連結して取付ロー
    プの他端を垂下し、ロープ張設金具より垂下している取
    付ロープの他端を建造物側の他方の固定部方向に牽引す
    ることにより親綱ロープを張設せしめることを特徴とす
    る親綱ロープ張設方法。
JP4347257A 1992-12-25 1992-12-25 ロープ張設金具及び親綱ロープ張設方法 Expired - Fee Related JPH084635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4347257A JPH084635B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 ロープ張設金具及び親綱ロープ張設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4347257A JPH084635B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 ロープ張設金具及び親綱ロープ張設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06190074A true JPH06190074A (ja) 1994-07-12
JPH084635B2 JPH084635B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=18388994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4347257A Expired - Fee Related JPH084635B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 ロープ張設金具及び親綱ロープ張設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084635B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008534889A (ja) * 2005-04-05 2008-08-28 アー ライモント エ カンパニュイ 少なくとも1つの長尺対象の2つの部分を位置調節可能に且つ着脱自在に結合する装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008534889A (ja) * 2005-04-05 2008-08-28 アー ライモント エ カンパニュイ 少なくとも1つの長尺対象の2つの部分を位置調節可能に且つ着脱自在に結合する装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH084635B2 (ja) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7743541B2 (en) Sign holding extrusion arrangement
US3874035A (en) Hanger clip
US6456772B1 (en) System for removable attachment of two objects
US4736855A (en) Display apparatus
US20040089778A1 (en) Flashlight holder
JP3229968B2 (ja) 自動車用ランプ台の取付構造
US4637583A (en) Device for positioning picture hangers on a wall surface
US3295806A (en) Two part clip for attaching a cylindrical member to a support
US20070295880A1 (en) Picture frame positioner
JPH06190074A (ja) ロープ張設金具及び親綱ロープ張設方法
GB2140890A (en) Toggle anchoring device
JPS6112845Y2 (ja)
JP2001037046A (ja) 物品を壁スタッドに取付けるための調節可能なツーピースクリップ
JP2005037692A (ja) 看板用シート取付装置及び方法
CN211073260U (zh) 一种棒用固定装置
JPH0615065Y2 (ja) 吊下げ具
JPH042606Y2 (ja)
CN219554468U (zh) 一种长电缆培训固定设备
JPH0513256Y2 (ja)
JPH0219072Y2 (ja)
EP0733812B1 (en) Blind fastener device
JP3213912U (ja) ロープ留め具
JPH0449643Y2 (ja)
JPH0216700Y2 (ja)
KR200179138Y1 (ko) 단자함 설치대

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees