JP4429652B2 - 台所用液体洗浄剤組成物 - Google Patents

台所用液体洗浄剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4429652B2
JP4429652B2 JP2003208273A JP2003208273A JP4429652B2 JP 4429652 B2 JP4429652 B2 JP 4429652B2 JP 2003208273 A JP2003208273 A JP 2003208273A JP 2003208273 A JP2003208273 A JP 2003208273A JP 4429652 B2 JP4429652 B2 JP 4429652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
component
acid
carbon atoms
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003208273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005068177A (ja
Inventor
智勇 坂田
悦正 西山
伸次 谷内
Original Assignee
株式会社コープクリーン
コグニスジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コープクリーン, コグニスジャパン株式会社 filed Critical 株式会社コープクリーン
Priority to JP2003208273A priority Critical patent/JP4429652B2/ja
Publication of JP2005068177A publication Critical patent/JP2005068177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4429652B2 publication Critical patent/JP4429652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、食器類をはじめタイル、ガラス製品などの硬表面の洗浄に優れた性質を有する台所用液体洗浄剤組成物に関する。さらに詳しくは皮膚に対する刺激が極めて穏やかであるとともに、優れた洗浄力と起泡特性を有し、洗浄時のヌルツキ感が解消された台所用液体洗浄剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年の家庭内で使用する洗浄剤としては、人体に優しいいわゆる低刺激性洗浄剤や、環境に対する負荷が少ない、生分解性の良い洗浄剤が消費者に好まれている。特に、台所用洗剤や衣料用洗剤といった、人体に直接触れるような洗浄剤に関しては低刺激性であり、生分解性が良いことが必要とされている。
【0003】
例えば、このような洗浄剤の洗浄活性成分である界面活性剤として、かつては分岐鎖アルキルベンゼンスルホネート(ABS)が直鎖アルキルベンゼンスルホネート(LAS)にとって代わられたように、現在ではLASもアルキルエーテルサルフェート(AES)にとって代わられている。しかし、やはりスルホネートやサルフェートといったスルホン酸塩系や硫酸塩系のアニオン性界面活性剤は、皮膚に対する刺激性が強く、それが台所用洗剤では使用者の手荒れといった問題を引き起こしていた(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
一方、低刺激性のアニオン性界面活性剤として、アシル化ペプチドがある。アシル化ペプチドは動植物由来のタンパク質を原料としていることから安全性が高く、皮膚刺激性が少ないので、シャンプー、ヘアコンディショナー等のトイレタリー製品や化粧品等に使用されている。特に近年の自然志向・天然物志向からその需要が高まっていると言われている。
【0005】
しかしながら、アシル化ペプチドは台所用洗浄剤の洗浄活性成分としてはやや洗浄力に劣るという問題があった。特に、台所用の洗浄剤では、油汚れ等の強い汚れが多く、そのような強い汚れに対しても充分な洗浄力を有する必要がある。したがって、このような台所用洗浄剤では、アシル化ペプチドと共に洗浄力に優れた他の成分を配合する必要があるが、例えばスルホン酸塩系や硫酸塩系のアニオン界面活性剤のような洗浄力の優れたアニオン界面活性剤は上記のように皮膚刺激性が大きいという問題があった(例えば、特許文献2参照)。
【0006】
洗浄力の優れた他の界面活性剤の一つとしては、ベタイン型両性界面活性剤がある。ベタイン型両性界面活性剤は、主にシャンプー等に配合されており、皮膚刺激性が低く、生分解性も良好である。また、起泡性、耐硬水性も良好であることが知られている。しかし、この両性界面活性剤は全般的にコスト高であるため、台所用洗浄剤の成分としては特徴のある割にはあまり注目されていなかった(例えば、特許文献2参照)。
【0007】
【特許文献1】
特開平7−310092号公報(第2頁)
【特許文献2】
特開平11−302683号公報(第2頁)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような従来技術の問題点を解決した、皮膚刺激性が少なく、かつ、油汚れ等のような強い汚れに対して優れた洗浄力と起泡力を有する台所用液体洗浄剤を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、かかる課題を解決した台所用液体洗浄剤を得るべく鋭意検討した結果、人体に対して低刺激性の界面活性剤であるアシル化ペプチドを洗浄活性成分として使用しつつ、これに特定のアシル化アミノ酸塩を組み合わせて使用することにより、泡立ちや泡の持続性が劣る、あるいは使用時にヌルヌルした感触を与えるというアシル化ペプチド特有の欠点を解消し、しかも手肌にしっとり感を付与する、優れた洗浄力を有する洗浄剤が得られることを見出し、本発明を完成した。
【0010】
即ち、本発明は以下の内容をその要旨とする発明である。
(1)(A)成分として、下記の一般式(I)
【0011】
【化4】
Figure 0004429652
【0012】
(式中、Rは脂肪酸からカルボキシル基を除いた残基を表わし、Rはアミノ酸側鎖を表わし、Mは水素原子、金属原子またはアンモニウムを表わし、nは2以上の数を表わす)で表わされるアシル化ペプチド;および
(B)成分として、下記の一般式(II)
【0013】
【化5】
Figure 0004429652
【0014】
(式中、Rは脂肪酸からカルボキシル基を除いた残基を表わし、MおよびMは水素原子または金属原子を表わす。)
で表される脂肪酸アシル−L−グルタミン酸塩;
をそれぞれ、洗浄剤組成物全量に対して好ましくは0.5〜10質量%、より好ましくは1〜8質量%、最も好ましくは1.5〜5質量%含有する台所用液体洗浄剤組成物。
【0015】
(2)(A)成分のアシル化ペプチドと(B)成分の脂肪酸アシル−L−グルタミン酸塩の配合比が、質量基準で(A):(B)=1:5〜5:1、好ましくは(A):(B)=1:4〜4:1、更に好ましくは(A):(B)=1:3〜3:1である、前記(1)記載の台所用液体洗浄剤組成物。
【0016】
(3)更に、(C)成分として、下記の一般式(III)
(OR (III)
(式中、Rは炭素数8〜18の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基、炭素数8〜18の直鎖もしくは分岐鎖のアルケニル基または炭素数8〜18のアルキルフェニル基を示し、Rは炭素数2〜4のアルキレン基を示し、Gは炭素数5〜6の還元糖に由来する残基であり、xはその平均値が0〜5となる数を示し、yはその平均値が1〜10となる数を示す。)
で表されるアルキルグリコシド型界面活性剤を、洗浄剤組成物全量に対して0.5〜10質量%、好ましくは1〜8質量%、より好ましくは1.5〜5質量%含有する、前記(1)または(2)に記載の台所用液体洗浄剤組成物。
【0017】
(4)更に、(D)成分として、ベタイン型両性界面活性剤を、洗浄剤組成物全量に対して0.5〜10質量%、より好ましくは1〜8質量%、最も好ましくは1.5〜5質量%含有する請求項1ないし2記載の台所用液体洗浄剤組成物。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明は、上述のように一般式(I)で表わされるアシル化ペプチドと共に、一般式(II)で表わされる脂肪酸アシル−L−グルタミン酸塩を配合した台所用液体洗浄剤であり、更にこれに一般式(III)で表わされるアルキルグリコシド型界面活性剤を、また、更にベタイン型両性界面活性剤を配合した台所用液体洗浄剤である。
【0019】
低刺激性の界面活性剤であるアシル化ペプチドは、タンパク質由来の界面活性剤で刺激性が低く、安全性の高い界面活性剤として有用であるが、泡立ちや泡の持続性が劣り、また使用後に皮膚などにヌルヌルした感触を与えるため台所用洗浄剤の洗浄活性成分としては不十分なものであったが、意外にも前記一般式(II)で表わされる脂肪酸アシル−L−グルタミン酸塩を配合することによってこれらのアシル化ペプチドの問題点を解消した、優れた台所用に適した液体洗浄剤とすることができたものである。さらに、これに前記一般式(III)で表わされるアルキルグリコシド型界面活性剤を、また、更にベタイン型両性界面活性剤を配合することによって、台所用洗浄剤にとって特に重要な性質である洗浄剤の泡立ち、泡量や泡の持続性を著しく改良することができ、洗浄力も向上させることができた。
【0020】
以下、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
本発明の(A)成分は、一般式(I)で表わされるアシル化ペプチドである。(A)成分のアシル化ペプチドの原料である蛋白質としては、例えば、まゆ、まゆ屑、生糸、生糸屑等に由来するシルク、骨、軟骨、腱、筋膜、皮膚、魚燐等に由来するコラーゲン、コラーゲンから誘導されるゼラチン、獣毛、毛髪、羽毛、爪、角、蹄、魚燐等に由来するケラチン、絹フィブロイン、牛乳、やぎ乳、人乳等に由来するカゼイン、アルブミン、グロブリン、植物性蛋白質等が挙げられる。植物性蛋白質としては、米、米糠、小麦、はと麦、ライ麦、大麦、燕麦、トウモロコシ、大豆、アーモンド、ナッツ、ごま、落花生、そば、わかめ、あまのり、いわのり、かわのり等が挙げられる。これらの中で好ましく利用できる蛋白質は、コラーゲン、小麦、大豆、とうもろこし等に由来する蛋白質である。一般式(I)で表わされるアシル化ペプチドは、これらの蛋白質を、酸、アルカリ又は酵素等で適当に加水分解した加水分解ポリペプチドを、脂肪酸クロライド等のアシル化剤でアシル化したものである。ペプチドの繰り返し数を表わすnは2以上の数を表わす。ポリペプチドの好ましい分子量は150〜2,000である。
【0021】
は脂肪酸からカルボキシル基を除いた残基を表わす。脂肪酸としては例えば、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ウンデシレン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、アラキン酸、ベヘン酸、ゾーマリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、カドレン酸、エルカ酸等が挙げられる。また、天然油脂から得られる混合脂肪酸でもよい。天然油脂としては、例えば、アマニ油、オリーブ油、カカオ油、ゴマ油、米糠油、サフラワー油、大豆油、ツバキ油、コーン油、ナタネ油、パーム油、パーム核油、ひまし油、ひまわり油、綿実油、ヤシ油等の植物性油脂、牛脂、豚脂、乳脂、魚油、鯨油等の動物性油脂またはこれらの硬化物や精製物が挙げられる。これらの中でも洗浄力の面から、炭素数8〜22の単一脂肪酸または炭素数8〜22の脂肪酸を含む混合脂肪酸が好ましい。
【0022】
はアミノ酸側鎖である。アミノ酸としては例えばグリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、スレオニン、システイン、シスチン、メチオニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、リジン、アルギニン、フェニルアラニン、チロシン、ヒスチジン、トリプトファン、プロリン、ヒドロキシプロリン等が挙げられる。Mは水素原子、金属原子またはアンモニウムを表わす。金属原子としては、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属等が挙げられる。アンモニウムとしては、例えば、アンモニア、メチルアミン、ジメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、(イソ)プロピルアミン、ジ(イソ)プロピルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノプロパノールアミン、ジプロパノールアミン、トリプロパノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、アミノエチルエタノールアミン、N,N,N',N'−テトラキス(2−ヒドロキシプロピル)エチレンジアミン等のアンモニウムが挙げられる。
【0023】
一般式(I)で表わされるアシル化ペプチドの配合量は特に限定されない。しかし、あまり多いと他の成分を配合しにくくなったり、ゲル化の原因になる恐れがあり、あまり少ないと起泡力および洗浄力が不充分になる恐れがある。したがって、好ましい配合量は洗浄剤組成物全量に対して0.5〜10質量%、より好ましくは1〜8質量%、最も好ましくは1.5〜5質量%である。
【0024】
本発明の(B)成分は、前記一般式(II)で表される脂肪酸アシル−L−グルタミン酸ナトリウムである。この一般式(II)において、Rは脂肪酸からカルボキシル基を除いた残基を表し、MもしくはMは、水素原子、金属原子を表す。Rを構成する脂肪酸は、一般式(I)のアシル化ペプチドのRと同様の脂肪酸を用いることができ、炭素数8〜22の単一脂肪酸または炭素数8〜22の脂肪酸を含む混合脂肪酸が好ましく、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、アラキン酸、ベヘン酸、ゾーマリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸等が挙げられる。
,Mの金属原子としては、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属等が挙げられる。
【0025】
本発明の(C)成分は、前記一般式(III)で表されるアルキルグリコシドである。一般式(III)において、Rは炭素数8〜18の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基、炭素数8〜18の直鎖もしくは分岐鎖のアルケニル基または炭素数8〜18のアルキルフェニル基を示し、Rは炭素数2〜4のアルキレン基を示し、Gは炭素数5〜6の還元糖に由来する残基であり、xはその平均値が0〜5となる数を示し、yはその平均値が1〜10となる数を示す。
【0026】
で示されるアルキル基、アルケニル基またはアルキルフェニル基としては、溶解性、起泡性及び洗浄性の点から、特に炭素数8〜14のものが好ましい。また、Rで示されるアルキレン基としては、溶解性の点から、特に炭素数2のものが好ましい。また、Gで示される炭素数5〜6の還元糖に由来する残基は、原則として使用される単糖もしくは2糖以上の糖によってその構造が決定される。
【0027】
このGによって示される還元糖残基の原料としては、単糖類ではグルコース、ガラクトース、キシロース、マンノース、リキソース、アラビノースおよびこれらの混合物等が挙げられ、2糖以上ではマルトース、キシロビオース、イソマルトース、セロビオース、ゲンチビオース、ラクトース、スクロース、ニゲロース、ツラノース、ラフィノース、ゲンチアノース、メンジトース及びこれらの混合物等が挙げられる。これらのうち、単糖類では、それらの入手しやすさ及び低コストである点からグルコース、フルクトースが好ましく、特にはグルコースが好ましい。2糖以上では、マルトース、スクロースが好ましい。
【0028】
また、前記一般式(III)中のxは、その平均値が0〜5、好ましくは0〜2、特に好ましくは0である。このxの値により(C)成分の水溶性及び結晶性を調整することができる。例えば、Rが炭素数が2、即ち(OR)がオキシエチレン鎖の場合には、xが大きい値となる程、(C)成分の水溶性が高くなり、かつ結晶性が低くなるという傾向を持つ。
【0029】
また、前記一般式(III)のyの平均値が1より大きい場合、つまり、(C)成分が2糖以上の糖鎖を親水性基とする前記一般式(III)で表されるアルキルグリコシドを含有する場合、糖鎖の結合様式が1−2、1−3、1−4、1−6結合、又はα−、β−ピラノシド、又はフラノシド結合及びこれらの混合された結合様式である任意の混合物を含むことが可能である。前記一般式(III)のyは、その平均値が1〜10、好ましくは1〜2.5、特に好ましくは1.1〜1.8である。
【0030】
本発明の(D)成分はベタイン型両性界面活性剤である。ベタイン型両性界面活性剤としては例えば、アミノ酢酸ベタイン、イミダゾリニウムベタイン、アミドプロピルベタイン等が挙げられる。アミノ酢酸ベタインとしては例えば、N−ラウリル−N,N−ジメチルアミノ酢酸ベタイン、N−ヤシアルキル−N,N−ジメチルアミノ酢酸ベタイン、N−ステアリル−N,N−ジメチルアミノ酢酸ベタイン、N−オレイル−N,N−ジメチルアミノ酢酸ベタイン、N−ラウリル−N,N−ジ(ヒドロキシエチル)アミノ酢酸ベタイン、N−ステアリル−N,N−ジ(ヒドロキシエチル)アミノ酢酸ベタイン、N−オレイル−N,N−ジ(ヒドロキシエチル)アミノ酢酸ベタイン等が挙げられる。イミダゾリニウムベタインとしては例えば、2−アルキル(C11〜21)−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン等が挙げられる。
【0031】
しかし、ベタイン型両性界面活性剤の中でも、本発明の目的とする洗浄力や泡立ち特性の面で最も好ましいのは、下記の一般式(IV)で表わされるアミドプロピルベタインである。
【0032】
【化6】
Figure 0004429652
【0033】
(式中、Rは脂肪酸からカルボキシル基を除いた残基を表わし、R及びRはアルキル基またはヒドロキシアルキル基を表わす。)
【0034】
一般式(IV)において、Rは脂肪酸からカルボキシル基を除いた残基を表わすが、例えば前述の各種の脂肪酸の該当残基が挙げられる。洗浄力の面から好ましい脂肪酸の該当残基は、炭素数8〜22の単一脂肪酸または炭素数8〜22の脂肪酸を含む混合脂肪酸の該当残基である。R及びRは、アルキル基またはヒドロキシアルキル基を表わす。アルキル基としてはメチル、エチル、プロピル、ブチル等の炭素数1〜4のアルキル基が好ましい。ヒドロキシアルキル基としては、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル等の炭素数2〜4のヒドロキシアルキル基が好ましい。
前記一般式(IV)で表わされるアミドプロピルベタインとしては、具体的には例えば、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチルベタイン、ラウリルアミドプロピルジメチルベタイン、オレイルアミドプロピルジメチルベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジ(ヒドロキシエチル)ベタイン、ラウリルアミドプロピルジ(ヒドロキシエチル)ベタイン、オレイルアミドプロピルジ(ヒドロキシエチル)ベタイン等が挙げられる。
【0035】
(D)成分であるベタイン型両性界面活性剤の配合量は特に限定されない。しかし、あまり多いと他の成分の配合が困難になり、ゲル化の原因になるおそれがあり、また、あまり少ないと起泡力及び洗浄力が不充分になるおそれがある。したがって、好ましい配合量は組成物全量に対して0.1〜15質量%、より好ましくは0.5〜10質量%、最も好ましくは1〜8質量%である。
【0036】
本発明の台所用洗浄剤は、(A)成分のアシル化ペプチドと(B)成分の脂肪酸アシル−L−グルタミン酸塩の比率を質量比で1:5〜5:1の範囲、好ましくは1:4〜4:1の範囲、更に好ましくは1:3〜3:1の範囲で使用した場合に、本発明の洗浄剤の優れた効果を発揮する。即ち、このような割合で(A)成分のアシル化ペプチドと(B)成分の脂肪酸アシル−L−グルタミン酸塩を配合することによって、洗浄時に良好な泡立ちを示し、特に油汚れが存在する系においても泡の持続性がよく、また、優れた洗浄力を有し、さらに、使用時の皮膚のヌルヌル感をなくすことができ、また皮膚にしっとり感、保湿感を付与することができる。(B)成分が(A)成分に対して質量比で5を超える場合には洗浄力が低下するとともに、洗浄時の泡立ち及び、特に油汚れが存在する系における泡持続性が悪くなり、さらに使用時に皮膚に対してヌルツキ感が生じる結果となる。また、(B)成分が(A)成分に対して1/5未満の場合には洗浄力が低下するとともに、特に油汚れが存在する系における泡持続性が悪くなる結果となり、台所用洗浄剤として好ましくない。
【0037】
本発明の液体洗浄剤は、台所用洗浄剤として使用される。台所用洗浄剤とは、家庭の台所やレストラン、食堂等の厨房において、使用済みの食器や調理器具、野菜類等の洗浄に使用される洗浄剤である。したがって、本発明の液体洗浄剤は、特に強い油汚れが存在している使用済みの食器や調理器具に使用して、強い洗浄力と良好な泡立ち、泡の持続性を維持するという特徴を有する。
【0038】
本発明の台所用液体洗浄剤には、以上の成分の他に、任意成分として、アルコールエトキシレート、アルキルフェノールエトキシレート、脂肪酸メチルエステルエトキシレート、アルキルポリグリコシド等の非イオン性界面活性剤;アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルサルフェート、α−オレフィンスルホネート、アシル化イセチオネート、アシル化アミノ酸、脂肪酸石鹸、アルキルエーテルカルボキシレート等のアニオン性界面活性剤;エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリアルキレングリコールアルキルエーテル、エタノール、パラトルエンスルホン酸等のハイドロトロープ剤;エチレンジアミン4酢酸塩(EDTA)、ヒドロキシエチルエチレンジアミントリ酢酸(HEDTA)、ニトリロトリ酢酸(NTA)、ジエチレントリアミンペンタ酢酸(DTPA)、N―ヒドロキシエチルイミノジ酢酸又はこれらの塩等のアミノカルボン酸類、クエン酸、グルコン酸、グリコール酸、酒石酸又はこれらの塩等のオキシカルボン酸類等の金属イオン封鎖剤;硫酸マグネシウム、硫酸ナトリウム(芒硝)、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、珪酸ナトリウム、珪酸カリウム等のアルカリビルダー;水酸化ナトリウム、防腐剤、香料、色素等を含有することができる。
【0039】
【実施例】
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明する。なお、以下の実施例及び比較例中、部及び%は特に記載がない限り質量基準である。
【0040】
以下の表1の各実施例および表2の各比較例に示す配合割合で、各成分を配合し、実施例(1)〜(11)、比較例(1)〜(4)のそれぞれの台所用液体洗浄剤を調製した。
これらの台所用液体洗浄剤のそれぞれについて、皮膚刺激性、洗浄力、起泡力、泡持続性、洗浄時のヌルツキ感を、以下に記載する方法と評価基準によって評価した。
【0041】
(i) 皮膚刺激性
本発明品及び比較品の台所用液体洗浄剤の蛋白質変性率を測定することによって、その皮膚刺激性を評価した。
イ)評価方法:
資生堂の宮澤らが開発した「蛋白変性率測定法」(「粧技誌」18号、96頁(1984))に準じた。具体的には、水系ゲルろ過クロマトグラフィーを使用し、標準蛋白質(卵白アルブミン)の吸収波長強度を洗浄剤の存在下及び非存在下で測定した。洗浄剤非存在下の標準蛋白質のピーク高さに対する、洗浄剤存在下の標準蛋白質のピーク高さの減少率をその洗浄剤の蛋白質変性作用による変化として評価する。詳細な測定方法及び条件は以下の通りである。
【0042】
ロ)測定方法:
卵白アルブミン0.025%を含む緩衝液(0.15M硫酸ナトリウム含有0.05Mリン酸緩衝液。pH=7.0)9mLと、純分濃度2%の表1または表2に示す配合組成の洗浄剤水溶液1mLを混合した。この混合溶液を、20℃で10分間放置後、サンプルを液体クロマトグラフィーで分析した。得られたチャートから下記の式によって蛋白質変性率を求めた。
【0043】
【数1】
Figure 0004429652
【0044】
Ho: 洗浄剤非存在下の卵白アルブミンのピーク高さ
Hs: 洗浄剤共存下の卵白アルブミンのピーク高さ
【0045】
ハ)測定条件:
標準蛋白質:卵白アルブミン(和光純薬製、化学用)
カラム:水溶媒ゲルろ過カラム(TSK−gel3000SW、東ソー製)
溶離液:0.15M硫酸ナトリウム含有0.05Mリン酸緩衝液
(pH7.0)
検出器:UV220nm
サンプル添加量:20μL
【0046】
ニ)皮膚刺激性の評価基準:
上記の蛋白質変性率(%)の測定において、以下の基準によってその皮膚刺激性を評価した。
○:蛋白質変性率(%)が0〜1%、皮膚刺激性なし。
△:蛋白質変性率(%)が2〜9%、皮膚刺激性少ない。
×:蛋白質変性率(%)が10%以上、皮膚刺激性あり。
【0047】
(ii)洗浄力
次に、表1および表2に示す種々の配合組成の洗浄剤について、以下の条件及び方法によって洗浄力を評価した。
イ)試験条件:
洗浄剤量:3.4g
スポンジ:11×7×3cmの炊事用スポンジ
汚垢組成:マーガリン/オレイン酸/小麦粉=100/4/104の組成の混合物。
汚垢皿:直径21cmの磁器製の皿に、汚垢3gを直径約10cmの円状に塗布し、一晩室温で放置した後のもの。
使用水:温度25℃、硬度50ppmの硬度調整水85g。
ロ)試験方法:
まず、15cm角程度のバットにスポンジをのせて、上記の使用水85gと、洗浄剤3.4gとを含ませた。そのスポンジを10回揉んで泡立てた後、一度水にくぐらせた汚垢皿を洗った。洗浄中に泡立ちが少なくなったり、汚垢が残ったりした場合にバット中の洗剤水溶液を再度含ませて(補給して)汚垢皿の洗浄を繰り返した。バット中の洗浄剤水溶液がなくなるまで汚垢皿を洗浄し、完全に洗浄できた皿枚数をもって評価した。
【0048】
(iii)起泡力
上記の(ii)洗浄力評価において、1枚目の汚垢皿洗浄時の泡量を以下の基準で目視により評価した。なお、基準品としては、表2の比較例(1)の洗浄剤を用いた。
◎:泡量が基準品より多い。
○:泡量が基準品と同等。
△:泡量が基準品より少ない。
【0049】
(iv)泡持続性
上記の(ii)洗浄力評価において、汚垢皿洗浄時の泡持続性を、表2の比較例(1)の洗浄剤を基準品としてその比較により評価した。
◎:泡持続性が基準品より良好。
(汚垢皿を3枚以上洗浄するまで泡がヘタらない。)
○:泡持続性が基準品と同等。
(汚垢皿を1〜2枚洗浄した時点で泡がヘタる。)
△:泡持続性が基準品より劣る。
(汚垢皿を1枚洗浄している時点で泡がヘタる。)
【0050】
(v)洗浄時のヌルツキ感、しっとり感の評価
上記の(ii)洗浄力評価において、汚垢皿を洗浄した際の手肌へのヌルツキ感と洗浄後の手肌のヌルツキ感としっとり感を、比較例(1)の洗浄剤を基準品としてその比較により評価した。
<ヌルツキ感>
◎:ヌルツキなし。
○:ヌルツキあり。(基準品と同等。)
△:ヌルツキあり。(基準品よりもヌルつく。)
<しっとり感>
◎:しっとり感あり。
○:しっとり感なし。(基準品と同等。)
×:肌がかさつく。(肌がかさつく。)
各実施例及び比較例の台所用液体洗浄剤について測定した、以上の評価結果を、表1および表2に示す。
【0051】
【表1】
Figure 0004429652
【0052】
【表2】
Figure 0004429652
【0053】
なお、上記の表1および表2において、各成分の配合量は洗浄剤組成物中の各配合成分の化合物の純分としての配合量を質量%で表したものである。また、各配合成分は、具体的には以下のものである。
・アシル化ペプチド:
ラウリン酸コラーゲンペプチドナトリウム水溶液(40%)
(商品名;アデカノールAP−1240E、旭電化工業株式会社製)
・脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム:
N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム(31%)
(商品名:PLANTAPON ACG35、コグニスジャパン株式会社製)
・アミンオキサイド:
アルキルジメチルアミンオキシド(R:C12主体)
(商品名:Genaminox K-12、クラリアントジャパン株式会社製)
・ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド:
(商品名:アデカソールCOA、旭電化工業株式会社製)
・ベタイン1:
脂肪酸アミドプロピルベタイン(脂肪酸:C12〜18主体)
(商品名:テゴベタインCK KB5、テーハー・ゴールドシュミットアーゲー製)
・アルキルグリコシド:
アルキルグリコシド(アルキル:C8〜10主体)
(商品名:GLUCOPON 215 CSUP、コグニスジャパン株式会社製)
【0054】
以上の結果より、アシル化ペプチドも脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウムもそれ単独ではそれほど大きな洗浄力を有せず、また泡立ちや泡の持続性なども特に良好なものではないが(比較例(1)、(2))、これらの二つの成分を併用した場合には洗浄力や泡立ち特性が改善されるだけでなく、肌に対するヌルツキ感を解消させることができると同時に、皮膚に対する刺激性も少なく、皮膚にしっとり感を与える洗浄剤となる。さらにこれにアルキルグリコシドやベタイン型両性界面活性剤が加わった場合には、硫酸エステル塩系やスルホン酸塩系の界面活性剤を使用した従来の洗浄剤を上回る洗浄力と優れた泡立ち特性を示すにもかかわらず、皮膚にしっとり感を与え、蛋白変性率の値も小さく、皮膚に対して温和な、刺激性も少ないものであることがわかる(実施例(1)〜(11))。これに対して、従来の硫酸エステル塩系やスルホン酸塩系の界面活性剤を使用した洗浄剤では、良好な泡立ち特性を示すが、皮膚に対する刺激性が大きい(比較例(3)、(4))。
【0055】
【発明の効果】
本発明は、皮膚に対して温和な刺激性の少ない界面活性剤であるアシル化ペプチドを使用し、これとともに脂肪酸アシル-L-グルタミン酸塩を併用することによって、皮膚に対する刺激性が少ないと同時に、優れた洗浄力と泡立ちや泡の持続性を有する、台所用液体洗浄剤を提供する。また、本発明の台所用液体洗浄剤は、アシル化ペプチドが有していた洗浄時の皮膚に対するヌルツキ感を解消し、皮膚に対してしっとり感、保湿感を付与するという効果も有する。

Claims (4)

  1. (A)成分として、次の一般式(I)
    Figure 0004429652
    (式中、Rは脂肪酸からカルボキシル基を除いた残基を表わし、Rはアミノ酸側鎖を表わし、Mは水素原子、金属原子またはアンモニウムを表わし、nは2以上の数を表わす)で表わされるアシル化ペプチド;
    (B)成分として、次の一般式(II)
    Figure 0004429652
    (式中、Rは脂肪酸からカルボキシル基を除いた残基を表わし、MおよびMは水素原子または金属原子を表わす。)
    で表される脂肪酸アシル−L−グルタミン酸塩;および
    (C)成分として、次の一般式(III)
    (OR (III)
    (式中、R は炭素数8〜14の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基、炭素数8〜14の直鎖もしくは分岐鎖のアルケニル基または炭素数8〜14のアルキルフェニル基を示し、R は炭素数2〜4のアルキレン基を示し、Gは炭素数5〜6の還元糖に由来する残基であり、xはその平均値が0〜5となる数を示し、yはその平均値が1.1〜1.8となる数を示す。)
    で表されるアルキルグリコシド型界面活性剤
    をそれぞれ、洗浄剤組成物全量に対して0.5〜10質量%含有する台所用液体洗浄剤組成物。
  2. (A)成分のアシル化ペプチドと(B)成分の脂肪酸アシル−L−グルタミン酸塩の配合比が、質量基準で(A):(B)=1:5〜5:1であることを特徴とする、請求項1記載の台所用液体洗浄剤組成物。
  3. 更に、(D)成分として、ベタイン型両性界面活性剤を、洗浄剤組成物全量に対して0.5〜10質量%含有することを特徴とする、請求項1又は2記載に記載の台所用液体洗浄剤組成物。
  4. ベタイン型両性界面活性剤が、次の一般式(IV)
    Figure 0004429652
    (式中、R6は脂肪酸からカルボキシル基を除いた残基を表わし、R7及びR8はアルキル基またはヒドロキシアルキル基を表わす。)
    で表わされるものであることを特徴とする、請求項3記載の台所用液体洗浄剤組成物。
JP2003208273A 2003-08-21 2003-08-21 台所用液体洗浄剤組成物 Expired - Fee Related JP4429652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003208273A JP4429652B2 (ja) 2003-08-21 2003-08-21 台所用液体洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003208273A JP4429652B2 (ja) 2003-08-21 2003-08-21 台所用液体洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005068177A JP2005068177A (ja) 2005-03-17
JP4429652B2 true JP4429652B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=34401625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003208273A Expired - Fee Related JP4429652B2 (ja) 2003-08-21 2003-08-21 台所用液体洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4429652B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265338A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Cognis Japan Ltd 洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005068177A (ja) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5548464B2 (ja) 洗浄剤
JP2664474B2 (ja) 洗剤組成物
ES2132631T5 (es) Composiciones detergentes líquidas o gelificadas para lavar vajillas de acción poco severa y alta jabonadura que contienen óxidos de aminas de cadena larga.
US4040989A (en) Liquid detergent
WO2006030881A1 (ja) 洗浄剤組成物
JP2007177128A (ja) 液体洗浄剤組成物および容器入り液体洗浄剤
JP3753398B2 (ja) 台所用、衣料用又は身体用液体洗浄剤組成物
EP0633308A1 (en) High foaming nonionic surfactant based liquid detergent
EP0633307B1 (en) High foaming nonionic surfactant based liquid detergent
JPH0333197A (ja) 洗剤組成物
JP4429652B2 (ja) 台所用液体洗浄剤組成物
JPH03174496A (ja) 洗浄剤組成物
JPH083585A (ja) 洗浄剤組成物
EP3483242A1 (en) Detergent composition comprising modified soy proteins
JPH11302683A (ja) 台所用液体洗浄剤組成物
JP7247710B2 (ja) パーソナルケア組成物
JP2745071B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH07304653A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0243294A (ja) 洗浄剤組成物
JP3770184B2 (ja) 毛髪洗浄剤組成物
JP2507546B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3947606B2 (ja) 脂肪酸石鹸及び洗浄剤組成物
JPH04292695A (ja) 洗浄剤組成物
JPS63161098A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP3522477B2 (ja) 化粧品系洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4429652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees