JP4428040B2 - 溶融めっき金属帯の製造方法 - Google Patents
溶融めっき金属帯の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4428040B2 JP4428040B2 JP2003409487A JP2003409487A JP4428040B2 JP 4428040 B2 JP4428040 B2 JP 4428040B2 JP 2003409487 A JP2003409487 A JP 2003409487A JP 2003409487 A JP2003409487 A JP 2003409487A JP 4428040 B2 JP4428040 B2 JP 4428040B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- metal strip
- amount
- strain
- plastic strain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Coating With Molten Metal (AREA)
Description
前記金属帯に塑性歪を付与する予歪付与工程と、
前記金属帯をめっき金属である溶融金属浴内に浸漬させて溶融金属を付着させる付着工程と、
前記金属帯に付着した過剰の溶融金属を払拭、付着量を調整する調整工程と、
をこの順に有する溶融めっき金属帯の製造方法において、
シンクロールで導入される表面塑性歪量をB(%)としたときに、前記予歪付与工程で付与する表面塑性歪量A0と、前記表面塑性歪量A0のシンクロールで残留する表面塑性歪量Aとの関係を求め、予歪付与工程は、前記関係に基き決定されるシンクロールで残留させる表面塑性歪量AがB(%)以上となる表面塑性歪量A0を付与することを特徴とする溶融めっき金属帯の製造方法である。
但し、
t;予歪付与工程からシンクロールまでの金属帯通板所要時間、
T;予歪付与工程−シンクロール間の平均金属帯温度
a、b;鋼種により決定される係数
第4発明は、第1〜第3発明において、前記予歪付与工程は、複数のロールで曲げ加工して金属帯に表面塑性歪を付与するとともに、その最後段のロールは、前記シンクロールが金属帯と接触する面と反対側の面と接触するように配置されることを特徴とする溶融めっき金属帯の製造方法である。
曲げ試験機を用いて、押し込み治具で材料の両支点の中間を荷重Pで押し込む3点曲げ試験(図11参照)を行い、そのときの材料の曲率ρを測定する。このとき、h:材料厚さ、R:材料の曲率半径、ρ:材料の曲率、ε0:表面歪量とすると、表面歪ε0は、ε0=h/2R=ρh/2で表される。曲率ρを測定すれば、表面歪量ε0が得られる。曲率ρは曲げ試験時の材料の画像をデジタル処理することで求める。
歪回復量は残留応力の変化率を求めることで算出する。
残留応力は次の方法で求める。平行ビーム法によるX線回折装置で、Crターゲットを用い、半価幅中点法によりFeの(211)面のX線ピーク位置のズレを検出し、残留応力を求める。具体的には、種々のφ(試料面法線と結晶面法線とのなす角度)角度の回折角θの変化を測定し、応力に換算すれば回折角θと応力σの関係は下式で表される(非特許文献1参照)。
A=A0*exp(-t*b*exp(a*T))…(1′)
但し、
A0;予歪付与工程で付与する表面塑性歪量(%)
A;予歪付与後の経過時間t(秒)において残留する表面塑性歪量(%)
t;予歪付与後の経過時間(秒)
T;予歪付与時−経過時間t間の平均金属帯温度(℃)
ここで、a、bは鋼種により決定される係数であり、表1の場合、a=0.032/℃、b=1×10-10/秒である。aは歪が移動/拡散するための活性化エネルギーに関係する定数、bはその拡散係数に関係する量である。
A=A0*[exp(-t*b*exp(a*T))]…(1)
本発明では、シンクロール部で残留しているべき表面塑性歪量Aをシンクロールで導入される表面塑性歪B(%)以上に限定している。これは、ワイパ部の反りに影響を与える歪は、直前のシンクロールで導入されたものの影響が最も大きいためであり、予歪付与工程で、シンクロール部で残留する表面塑性歪量が、シンクロールで導入される表面塑性歪B(%)以下しか表面塑性歪が導入されない場合は、シンクロールで発生する反りを調整できるほどの効果を持たないためである。
B≦A0*[exp(-t*b*exp(a*T))]…(2)
また、本発明で、シンクロールで残留しているべき表面塑性歪量Aを1.5%以下としたのは、1.5%以上の表面塑性歪を付与すると材質が変化する場合があり、また設備的にも過大になり、かつ通常のシンクロール等で発生する反りを調整するには、1.5%で十分であるためである。
B≦A0*[exp(-t*b*exp(a*T))]≦1.5…(3)
ここで、係数a、bは鋼種毎に予め求めておく。予歪付与工程における金属帯温度Taとシンクロール部における金属帯温度Tbに基き、予歪付与部とシンクロール部間の平均金属帯温度Tは(Ta+Tb)/2から容易に求まる。ここで、予歪付与工程における金属帯温度Taは当該位置における金属帯温度の設定値、またはそれに代えて当該位置における金属帯温度の測定値を用い、シンクロール部における金属帯温度は、めっき浴温の設定値またはそれに代えてめっき浴温の測定値を用いればよい。また、予歪付与部からシンクロール部までの金属帯通板所要時間tは、金属帯通板速度に基き容易に求まる。
2 焼鈍炉
2a 予熱炉
2b 均熱炉
2c ジェット冷却炉
2d 調整冷却炉
3 スナウト
4 溶融金属浴槽
5 溶融金属浴
6 方向転換ロール(シンクロール)
7 サポートロール
8 ワイパ(ガスワイピングノズル)
9 形状矯正手段
14 合金化炉
15 急冷帯
16 調質圧延機
17 レベラー
18 化成処理設備
21 歪付与装置
22〜24 ロール(曲げロール)
25、26 ハースロール
Claims (6)
- 金属帯を焼鈍する焼鈍工程と、
前記金属帯に塑性歪を付与する予歪付与工程と、
前記金属帯をめっき金属である溶融金属浴内に浸漬させて溶融金属を付着させる付着工程と、
前記金属帯に付着した過剰の溶融金属を払拭、付着量を調整する調整工程と、
をこの順に有する溶融めっき金属帯の製造方法において、
シンクロールで導入される表面塑性歪量をB(%)としたときに、前記予歪付与工程で付与する表面塑性歪量A0と、前記表面塑性歪量A0のシンクロールで残留する表面塑性歪量Aとの関係を求め、予歪付与工程は、前記関係に基き決定されるシンクロールで残留させる表面塑性歪量AがB(%)以上となる表面塑性歪量A0を付与することを特徴とする溶融めっき金属帯の製造方法。 - 前記予歪付与工程は、シンクロールで残留させる表面塑性歪量AがB(%)以上1.5%以下となる表面塑性歪量A0を付与することを特徴とする請求項1記載の溶融めっき金属帯の製造方法。
- 前記予歪付与工程で付与する表面塑性歪量A0は、下記(1)式を用いて、シンクロールで残留させる表面塑性歪量Aが請求項1又は2記載の範囲を満足するように決定することを特徴とする請求項1又は2記載の溶融めっき金属帯の製造方法。
A0=A/[exp(-t*b*exp(a*T))]…(1)
但し、
t;予歪付与工程からシンクロールまでの金属帯通板所要時間、
T;予歪付与工程−シンクロール間の平均金属帯温度
a、b;鋼種により決定される係数 - 前記予歪付与工程は、複数のロールで曲げ加工して金属帯に表面塑性歪を付与するとともに、その最後段のロールは、前記シンクロールが金属帯と接触する面と反対側の面と接触するように配置されることを特徴とする請求項1〜3のうちの何れか1項記載の溶融めっき金属帯の製造方法。
- 前記予歪付与工程のロールのロール径をDy、シンクロールのロール径をDsとしたとき、少なくとも最後段のロールは、Dy≦Dsを満足する径のロールを用いて金属帯を曲げ加工することを特徴とする請求項1〜4のうちの何れか1項記載の溶融めっき金属帯の製造方法。
- 請求項5において、少なくとも最後段のロールのロール径は、100mm≦Dy≦Ds/2を満足することを特徴とする溶融めっき金属帯の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003409487A JP4428040B2 (ja) | 2003-12-08 | 2003-12-08 | 溶融めっき金属帯の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003409487A JP4428040B2 (ja) | 2003-12-08 | 2003-12-08 | 溶融めっき金属帯の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005171280A JP2005171280A (ja) | 2005-06-30 |
JP4428040B2 true JP4428040B2 (ja) | 2010-03-10 |
Family
ID=34730859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003409487A Expired - Fee Related JP4428040B2 (ja) | 2003-12-08 | 2003-12-08 | 溶融めっき金属帯の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4428040B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4912699B2 (ja) * | 2006-03-07 | 2012-04-11 | 新日本製鐵株式会社 | 溶融めっき設備 |
-
2003
- 2003-12-08 JP JP2003409487A patent/JP4428040B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005171280A (ja) | 2005-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10023931B2 (en) | Method of production of hot dip galvannealed steel sheet with excellent workability, powderability, and slidability | |
JP5130733B2 (ja) | 連続焼鈍設備 | |
EP3159420A1 (en) | Method and apparatus for producing high-strength hot-dipped galvanized steel sheet | |
JP2006265583A (ja) | 熱間プレス用熱延鋼板およびその製造方法ならびに熱間プレス成形部材の製造方法 | |
WO2016013145A1 (ja) | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
EP3006578B1 (en) | Steel sheet for steel belt and process for manufacturing same, and steel belt | |
JPWO2019130713A1 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
US10961601B2 (en) | Steel sheet and plated steel sheet, method for producing hot-rolled steel sheet, method for producing cold-rolled full-hard steel sheet, method for producing steel sheet, and method for producing plated steel sheet | |
EP2752500A1 (en) | Hot-rolled steel sheet for cold-rolled steel sheet, hot-rolled steel sheet for hot-dipped galvanized steel sheet, method for producing hot-rolled steel sheet for cold-rolled steel sheet, and method for producing hot-rolled steel sheet for hot-dipped galvanized steel sheet | |
JP2001181798A (ja) | 曲げ加工性に優れたフェライト系ステンレス熱延鋼板およびその製造方法ならびに冷延鋼板の製造方法 | |
US7617583B2 (en) | Method for producing hot-dip coated metal belt | |
WO2022004819A1 (ja) | 亜鉛めっき鋼板、部材及びそれらの製造方法 | |
CN115698362A (zh) | 钢板、构件及它们的制造方法 | |
JP4428040B2 (ja) | 溶融めっき金属帯の製造方法 | |
JP4428039B2 (ja) | 溶融めっき金属帯の製造方法 | |
JP4221978B2 (ja) | 金属帯製造設備内での腰折れ発生を防止する金属帯の製造方法 | |
JP4389435B2 (ja) | 溶融めっき金属帯の製造方法および製造装置 | |
EP1022347A1 (en) | Method for producing raw plate for surface treatment plate for can using continuous annealing | |
WO2020013223A1 (ja) | マルテンサイト系ステンレス鋼帯およびその製造方法 | |
JP2008240047A (ja) | 熱間プレス時のスケール密着性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 | |
WO2023042795A1 (ja) | 焼入れ装置及び連続焼鈍設備、並びに焼入れ方法、鋼板の製造方法及びめっき鋼板の製造方法 | |
JP3975488B2 (ja) | 材質均一性に優れる薄鋼板の製造方法 | |
JP7448468B2 (ja) | 冷間圧延鋼板の製造方法 | |
JP2004107681A (ja) | 溶融めっき金属帯の製造方法および製造装置 | |
JP3806983B2 (ja) | 冷延−焼鈍後の耐リジング性に優れる深絞り用冷延鋼板用素材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060921 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4428040 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |