JP4426644B2 - カメラシステム - Google Patents

カメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4426644B2
JP4426644B2 JP2009537340A JP2009537340A JP4426644B2 JP 4426644 B2 JP4426644 B2 JP 4426644B2 JP 2009537340 A JP2009537340 A JP 2009537340A JP 2009537340 A JP2009537340 A JP 2009537340A JP 4426644 B2 JP4426644 B2 JP 4426644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
interchangeable lens
period
camera
synchronization signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009537340A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009139186A1 (ja
Inventor
尚丈 北平
充義 岡本
健治 川添
剛治 澁野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4426644B2 publication Critical patent/JP4426644B2/ja
Publication of JPWO2009139186A1 publication Critical patent/JPWO2009139186A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur

Description

本発明は、カメラシステムに関し、特に交換レンズとカメラボディとからなるカメラシステムに関する。
特許文献1は、カメラボディと交換レンズとから構成されるカメラシステムを開示する。このカメラシステムは、カメラボディと交換レンズ間の同期を取りながら、カメラボディから交換レンズに交換レンズの駆動を制御する命令を送信することにより、静止画撮像時のオートフォーカス制御を行う。
特開2007−322922号公報
カメラシステムは、その撮像素子で撮像した画像をカメラボディ背面に設けられた液晶ディスプレイに表示させるスルー画像表示機能を有する。使用者はこのスルー画像を視認することで、静止画撮影時に被写体の構図を決めることができる。また、動画撮像時においても、液晶ディスプレイに撮像中の画像が表示される。
スルー画像表示時や動画像の撮像時において、カメラボディと交換レンズ間で同期をとった制御が必要になる。例えば、液晶ディスプレイに画像を表示させるために、オートフォーカス動作が必要である。オートフォーカス動作においては、フォーカスレンズを光軸方向に微小進退駆動させる。このため、カメラボディから交換レンズに対して細かくレンズの動作を制御(ウォブリング制御)する必要がある。
このように、カメラボディと交換レンズ間の同期制御においては、フォーカスレンズのウォブリング動作を考慮した適切な制御が必要となる。
特許文献1では、スルー画像表示時や動画像撮像時のカメラボディと交換レンズ間の同期の取り方については何ら開示していない。
本発明は、スルー画像の生成や動画像の撮像の際に、所定の周波数の同期信号を用いることによりカメラボディと交換レンズとの同期を取りつつ、フォーカスレンズのウォブリング動作の周波数についてはウォブリングに適切な周波数で制御することが可能なカメラシステムを提供することを目的とする。
第1の態様において、カメラボディと交換レンズとを含むカメラシステムが提供される。カメラボディは、交換レンズにより形成された被写体像を所定の撮像周期で撮像し、画像データを生成する撮像手段と、撮像周期と相関のある第1の周期を持つ同期信号を生成するボディ制御手段と、生成された同期信号を交換レンズに送信する送信手段とを備える。ボディ制御手段はさらに、第1の周期と異なる第2の周期を示す情報を、送信手段を介して交換レンズに送信する。交換レンズは、フォーカスレンズと、フォーカスレンズを光軸に沿って駆動する駆動手段と、カメラボディから送信された同期信号及び第2の周期を示す情報を受信する受信手段と、交換レンズの動作を制御するレンズ制御手段と、を備える。レンズ制御手段は、第2の周期で、フォーカスレンズを光軸に沿って微小進退駆動させるよう駆動手段を制御し、第1の周期で、交換レンズ内における前記微小進退駆動とは異なる制御を行う。
第2の態様において、カメラボディと交換レンズとを含むカメラシステムが提供される。カメラボディは、交換レンズにより形成された被写体像を所定の撮像周期で撮像し、画像データを生成する撮像手段と、撮像周期と相関のある第1の周期を持つ第1の同期信号を生成するボディ制御手段と、生成された同期信号を交換レンズに送信する送信手段とを備える。さらに、ボディ制御手段は、第2の周期を持つ第2の同期信号を生成して交換レンズに送信する。交換レンズは、フォーカスレンズと、フォーカスレンズを光軸に沿って駆動する駆動手段と、カメラボディから送信された第1及び第2の同期信号を受信する受信手段と、交換レンズの動作を制御するレンズ制御手段とを備える。レンズ制御手段は、第2の同期信号に従って、フォーカスレンズの位置を光軸に沿って微小進退駆動させるよう駆動手段を制御し、第1の周期で、交換レンズ内における微小進退駆動とは異なる制御を行う。
第3の態様において、交換レンズが装着可能なカメラボディが提供される。カメラボディは、交換レンズにより形成された被写体像を所定の撮像周期で撮像し、画像データを生成する撮像手段と、撮像周期と相関のある第1の周期を持つ同期信号を生成するボディ制御手段と、生成された同期信号を交換レンズに送信する送信手段とを備える。ボディ制御手段はさらに、フォーカスレンズを光軸に沿って微小進退駆動させるための周期であって第1の周期と異なる第2の周期を示す情報を、送信手段を介して交換レンズに送信する。
第4の態様において、カメラボディに装着可能な交換レンズが提供される。交換レンズは、フォーカスレンズと、フォーカスレンズを光軸に沿って駆動する駆動手段と、カメラボディから送信された第1の周期を有する同期信号及び第1の周期と異なる第2の周期を示す情報を受信する受信手段と、交換レンズの動作を制御するレンズ制御手段と、を備える。レンズ制御手段は、第2の周期で、フォーカスレンズを光軸に沿って微小進退駆動させるよう駆動手段を制御し、第1の周期で、交換レンズ内における前記微小進退駆動とは異なる制御を行う。
本発明によれば、スルー画像の生成や動画像の撮像の際に、所定の周波数の同期信号を用いることによりカメラボディと交換レンズとの同期を取りつつ、フォーカスレンズのウォブリング動作の周波数についてはウォブリングに適切な周波数で制御することが可能なカメラシステムを提供することができる。
実施の形態1にかかるカメラシステムのブロック図 同期モードと非同期モードとの切替を説明するためのフローチャート 同期状態を説明するためのタイミングチャート ウォブリング制御を説明するためのフローチャート 同期状態を説明するためのタイミングチャート 交換レンズが対応可能な制御周波数とウォブリング周波数を示す情報の一例を示した図
1.実施の形態1
1−1.構成
1−1−1.概要
図1は、実施の形態1のカメラシステムの構成を示すブロック図である。カメラシステム1は、カメラボディ100とそれに着脱可能な交換レンズ200とから構成される。カメラシステム1は、CCDイメージセンサ110で画像データを周期的に撮像することにより動画像データを生成することが可能である。本発明は、レンズ交換式のカメラシステムに関する発明である。特に、本発明は、スルー画像の生成や動画像撮像を行う際に、カメラボディと交換レンズとの同期を的確に取るためになされた発明である。
1−1−2.カメラボディの構成
カメラボディ100は、CCDイメージセンサ110と液晶モニタ120とカメラコントローラ140とボディマウント150と電源160とカードスロット170とを備える。
カメラコントローラ140は、レリーズ釦130等の操作部材からの指示に応じて、CCDイメージセンサ110等のカメラシステム1全体を制御する。カメラコントローラ140は、垂直同期信号をタイミング発生器112に送信する。これと並行して、カメラコントローラ140は、垂直同期信号に基づいて、露光同期信号を生成する。カメラコントローラ140は、生成した露光同期信号を、ボディマウント150及びレンズマウント250を介して、レンズコントローラ240に周期的に繰り返して送信する。カメラコントローラ140は、制御動作や画像処理動作の際に、DRAM141をワークメモリとして使用する。
CCDイメージセンサ110は、交換レンズ200を介して入射される被写体像を撮像して画像データを生成する。生成された画像データは、ADコンバーター111でデジタル化される。ADコンバーター111でデジタル化された画像データは、カメラコントローラ140で様々な画像処理が施される。ここで言う様々な画像処理とは、例えば、ガンマ補正処理、ホワイトバランス補正処理、キズ補正処理、YC変換処理、電子ズーム処理、JPEG圧縮処理などの画像圧縮処理等である。
CCDイメージセンサ110は、タイミング発生器112で制御されるタイミングで動作する。CCDイメージセンサ110の動作としては、静止画像の撮像動作、動画像の撮像動作、スルー画像の撮像動作等である。ここで、スルー画像とは、撮像後、メモリーカード171に記録しない画像である。スルー画像は、主に動画像であり、静止画像の撮像のための構図を決めるために液晶モニタ120に表示されるものである。
液晶モニタ120は、カメラコントローラ140で画像処理された表示用画像データが示す画像を表示する。液晶モニタ120は、動画像も静止画像も選択的に表示可能である。
カードスロット170は、メモリーカード171を装着可能である。カードスロット170は、カメラコントローラ140からの制御に基づいて、メモリーカード171を制御する。メモリーカード171は、カメラコントローラ140の画像処理により生成された画像データを格納可能である。例えば、メモリーカード171は、JPEG画像ファイルを格納できる。また、メモリーカード171は、内部に格納する画像データ又は画像ファイルを出力できる。メモリーカード171から出力された画像データ又は画像ファイルは、カメラコントローラ140で画像処理される。例えば、カメラコントローラ140は、メモリーカード171から取得した画像データ又は画像ファイルを伸張して表示用画像データを生成する。
電源160は、カメラシステム1で消費するための電力を供給する。電源160は、例えば、乾電池であってもよいし、充電池であってもよい。また、電源コードにより外部から供給される電力をカメラシステム1に供給するものであってもよい。
ボディマウント150は、交換レンズ200のレンズマウント250と機械的及び電気的に接続可能である。ボディマウント150は、レンズマウント250を介して、交換レンズ200との間で、データを送受信可能である。ボディマウント150は、カメラコントローラ140から受信した露光同期信号をレンズマウント250を介してレンズコントローラ240に送信する。また、カメラコントローラ140から受信したその他の制御信号をレンズマウント250を介してレンズコントローラ240に送信する。例えば、カメラコントローラ140から受信したフォーカスレンズ230の駆動に関する情報をレンズマウント250を介してレンズコントローラ240に送信する。また、ボディマウント150は、レンズマウント250を介してレンズコントローラ240から受信した信号をカメラコントローラ140に送信する。また、ボディマウント150は、電源160から受けた電力をレンズマウント250を介して交換レンズ200全体に供給する。
1−1−3.交換レンズの構成
交換レンズ200は、光学系とレンズコントローラ240とレンズマウント250とを備える。交換レンズ200の光学系は、ズームレンズ210、OISレンズ220、絞り260、フォーカスレンズ230を含む。
ズームレンズ210は、交換レンズ200の光学系で形成される被写体像の倍率を変化させるためのレンズである。ズームレンズ210は、1枚又は複数枚のレンズで構成される。駆動機構211は、使用者が操作可能なズームリング等を含み、使用者による操作をズームレンズ210に伝え、ズームレンズ210を光学系の光軸方向に沿って移動させる。検出器212は、駆動機構211における駆動量を検出する。レンズコントローラ240は、この検出器212における検出結果を取得することにより、光学系におけるズーム倍率を把握することができる。
OISレンズ220は、交換レンズ200の光学系で形成される被写体像のぶれを補正するためのレンズである。OISレンズ220は、カメラシステム1のぶれを相殺する方向に移動することにより、CCDイメージセンサ110上の被写体像のぶれを小さくする。OISレンズ220は、1枚又は複数枚のレンズで構成される。アクチュエータ221は、OIS用IC223からの制御を受けて、光学系の光軸に垂直な面内でOISレンズ220を駆動する。アクチュエータ221は、例えば、マグネットと平板コイルとで実現可能である。位置検出センサ222は、光学系の光軸に垂直な面内におけるOISレンズ220の位置を検出するセンサである。位置検出センサ222は、例えば、マグネットとホール素子で実現可能である。OIS用IC223は、位置検出センサ222の検出結果及びジャイロセンサなどのぶれ検出器の検出結果に基づいて、アクチュエータ221を制御する。OIS用IC223は、レンズコントローラ240からぶれ検出器の検出結果を得る。また、OIS用IC223は、レンズコントローラ240に対して、光学的像ぶれ補正処理の状態を示す信号を送信する。
絞り260は、光学系を通過する光の量を調整するための部材である。絞り260は、例えば、複数の絞り羽根からなり、羽根で構成する開口部を開閉することにより、光量を調整可能である。絞りモータ261は、絞り260の開口部を開閉するための駆動手段である。
フォーカスレンズ230は、光学系でCCDイメージセンサ110上に形成される被写体像のフォーカス状態を変化させるためのレンズである。フォーカスレンズ230は、1枚又は複数枚のレンズで構成される。
フォーカスモータ233は、レンズコントローラ240の制御に基づいて、フォーカスレンズ230が光学系の光軸に沿って進退するよう駆動する。これにより、光学系でCCDイメージセンサ110上に形成される被写体像のフォーカス状態を変化させることができる。フォーカスモータ233は、本実施の形態1では、ステッピングモータを用いる。但し、本発明は、これに限定されない。例えば、DCモータやリニアモータ、超音波モータなどによっても実現できる。
レンズコントローラ240は、カメラコントローラ140からの制御信号に基づいて、OIS用IC223やフォーカスモータ233などの交換レンズ200全体を制御する。例えば、レンズコントローラ240は、カメラコントローラ140からの制御信号に基づいて、フォーカスレンズ230を光軸に沿って所定の駆動方法で進退させるようにフォーカスモータ233を制御する。
また、レンズコントローラ240は、オートフォーカス動作において、カメラコントローラ140からの露光同期信号に同期したフォーカスレンズ230のウォブリング制御を行うことができる。ここで、フォーカスレンズ230のウォブリング制御とは、フォーカスレンズ230を光軸上で微小進退駆動させることである。この微小進退駆動は所定の周期で行われる。フォーカスレンズ230をウォブリング動作させることにより、移動する被写体に対して連続的にフォーカスを合わせ続けることができる。特に、本実施の形態のカメラシステム1では、レンズコントローラ240は、カメラコントローラ140から取得する露光同期信号の周波数と異なる周波数で、フォーカスレンズ230のウォブリング制御を行うことができる。
レンズコントローラ240は、検出器212、OIS用IC223などから信号を受信して、カメラコントローラ140に送信する。レンズコントローラ240は、レンズマウント250及びボディマウント150を介して、カメラコントローラ140と、コマンド、データの送受信を行う。
レンズコントローラ240は、制御の際、DRAM241をワークメモリとして使用する。また、フラッシュメモリ242は、レンズコントローラ240の制御の際に使用するプログラムやパラメータを保存する。
1−1−3−1.交換レンズ内に格納されている駆動周波数に関する情報
前述のように、本実施の形態のカメラシステム1において、レンズコントローラ240は、カメラコントローラ140から取得する露光同期信号の周波数と異なる周波数で、フォーカスレンズ230のウォブリング制御を行うことができる。そこで、本実施形態のフラッシュメモリ242は、レンズコントローラ240がフォーカスレンズ230をウォブリング動作させることが可能な周波数と、カメラコントローラ140から取得する露光同期信号の周波数との関係を示す情報を記憶する。これにより、ウォブリング動作を他の制御と独立した周波数で制御できる。
具体的には、フラッシュメモリ242は、カメラコントローラ140から周期的に取得する露光同期信号の周波数に対する、レンズコントローラ240が制御可能なウォブリング動作の周波数(以下「ウォブリング周波数」という。)の比率に関する情報を記憶する。さらに、フラッシュメモリ242は、レンズコントローラ240がフォーカスレンズ230に対してウォブリング動作させることが可能な周波数に関する情報も記憶する。
例えば、カメラコントローラ140がレンズコントローラ240に対して60(Hz)で露光同期信号を発信するとする。また、レンズコントローラ240が露光同期信号の1/2及び1/4の周波数でフォーカスレンズ230をウォブリング駆動させることができるとする。また、レンズコントローラ240は、30(Hz)と15(Hz)でフォーカスレンズ230をウォブリング動作させることができるとする。この場合、フラッシュメモリ242は、露光同期信号の周波数の1/2、1/4の周波数でウォブリング制御可能であることを示す情報を記憶する。また、フラッシュメモリ242は、30(Hz)と15(Hz)とでフォーカスレンズ230をウォブリング制御可能であることを示す情報を記憶する。
1−1−4.用語の対応
カメラコントローラ140はボディ側制御手段の一例である。ボディマウント150は送信手段の一例である。レンズマウント250は受信手段の一例である。レンズコントローラ240はレンズ制御手段の一例である。CCDイメージセンサ110は、撮像手段の一例である。フォーカスモータ233は駆動手段の一例である。フラッシュメモリ242は、記憶手段の一例である。
1−2.動作
以上のように構成されたカメラシステムの動作を図2〜4を用いて説明する。
1−2−1.カメラシステムの動作の一例
カメラシステム1において、交換レンズ200は、カメラボディ100から受信した露光同期信号に同期して動作する同期モードと、露光同期信号に同期しない(すなわち、交換レンズ200内で生成したタイミングで動作する)非同期モードとを有する。交換レンズ200が同期モードで動作するか、非同期モードで動作するかは、カメラコントローラ140がカメラボディ100における制御状態に応じて決定する。
図2は、上述の同期モード/非同期モードの切替動作に関するカメラシステムの動作例を示したフローチャートである。図2のフローチャートを参照し、同期モード/非同期モードの切替動作におけるカメラコントローラ140及びレンズコントローラ240の動作を説明する。
カメラシステムの電源がOFFの状態において、使用者の操作等により電源ONに切り替えられると(S11)、カメラコントローラ140は、カメラボディ100内の初期化動作を開始するとともに(S12)、交換レンズ200に対して初期化動作を開始する旨を指示する(S13)。
レンズコントローラ240は、カメラコントローラ140からの指示を受けて、交換レンズ200内の初期化動作を行う(S14)。交換レンズ200内の初期化動作は種々の動作が含まれるが、例えば、フォーカスモータ233の動作の原点測定やカウンタ243の値の確認、フラッシュメモリ242に記憶されたプログラムのDRAM241へのロードなどが挙げられる。レンズコントローラ240は、交換レンズ200内の初期化動作が完了すると、その旨をカメラコントローラ140に通知する(S15)。
カメラコントローラ140は、カメラボディ100の初期化動作が完了し、かつレンズコントローラ240からの初期化動作完了通知を受信すると、非同期モードから同期モードに移行する(S16)。カメラコントローラ140は、非同期モードから同期モードへ移行すると、同期開始コマンドをレンズコントローラ240に送信する。レンズコントローラ240は、同期開始コマンドを受信すると、非同期モードから同期モードに移行し、カメラコントローラ140から受信する同期信号に同期して制御動作を行う(S16B)。例えば、レンズコントローラ240は、同期信号に同期して、フォーカスモータ233や絞りモータ261の駆動状態を把握し、その結果をカメラコントローラ140に送信する。
その後、カメラコントローラ140は、スルー画像の生成、表示動作に移行する(S17)。このように、同期モードに移行した後に、スルー画像の生成、表示動作を行うことにより、カメラコントローラ140は、フォーカスレンズ230の位置情報や、絞り260の絞り値等を所定のタイミングで正確に把握することができる。その結果、カメラシステム1は、AF制御やAE制御をより精度良く行うことができる。なお、スルー画像、表示動作の詳細は後述する。
生成されたスルー画像が液晶モニタ120に表示されている期間中、カメラコントローラ140は、レリーズ釦130が半押し操作されたかを監視する(S18)。レリーズ釦130が半押し操作されると、カメラコントローラ140は、オートフォーカス動作や自動露光制御動作を行う(S19)。それらの動作が完了すると、レリーズ釦130は全押し操作の有無を監視する(S20)。
レリーズ釦130が全押し操作されると、カメラコントローラ140は、同期モードから非同期モードへと移行する(S21)。カメラコントローラ140は、同期モードから非同期モードへ移行すると、同期終了コマンドをレンズコントローラ240に対して送信する。レンズコントローラ240は、同期終了コマンドを受信すると、非同期モードに移行する(S21B)。
その後、CCDイメージセンサ110は露光を行う(S22)。カメラコントローラ140は、露光により生じた画像データをCCDイメージセンサ110から読み出し、画像処理を施す(S23)。画像データの読み出しが完了し、生成した画像データをメモリーカード171へと格納すると、ステップS16に戻って、カメラコントローラ140は、同期モードへと移行する。このように画像撮像開始時(レリーズ釦130全押し時)に、カメラコントローラ140が非同期モードへ移行する理由は、画像データを撮像してからメモリーカード171へ記録するまでは、カメラコントローラ140は、カメラボディ100内の各処理部を制御(撮像した画像データの処理やメモリーカード171への記録)すればよく、レンズコントローラ240と同期を取る必要がないからである。これによりカメラコントローラ140はカメラボディ100内の処理に専念できる。
なお、メモリーカード171に格納されている画像データを再生し、液晶モニタ120に表示する際、カメラコントローラ140とレンズコントローラ240は、非同期モードで駆動する。再生動作時は、カメラコントローラ140は、カメラボディ100内に設けられている各処理部を制御すればよく、レンズコントローラ240内の処理部を制御する必要がないことから、特にレンズコントローラ240と同期を取る必要がないからである。再生時にレンズコントローラ240と同期を取らないことにより、カメラコントローラ140は画像データの再生に専念することができる。その結果、カメラコントローラ140は、画像データの再生処理を高速に行うことができる。また、再生中に非同期モードで駆動することにより、再生中において、CCDイメージセンサ110の電源をOFFにすることができる。これは、カメラコントローラ140とレンズコントローラ240とが非同期モードで駆動するため、カメラコントローラ140が同期信号をレンズコントローラ240に送信する必要はないからである。これにより、画像データの再生中等、CCDイメージセンサ110の電源をOFFにするため、省電力を実現できる。
このように、本実施の形態のカメラシステムでは、レリーズ釦130が全押し操作されると、カメラコントローラ140は、同期モードから非同期モードへと移行する。これにより、カメラコントローラ140は、撮像した画像データの処理やメモリーカード171への記録などを行う際、カメラボディ100と交換レンズ200とは特に同期を取らないため、カメラコントローラ140は、画像データの処理や画像データのメモリーカード171への記録に専念できる。その結果、カメラコントローラ140は、画像データの処理や画像データのメモリーカード171への記録を高速に行うことができる。
また、本実施の形態にかかるカメラシステムにおいては、メモリーカード171に記録されている画像データを再生する際には、カメラコントローラ140は、非同期モードで動作する。これにより、カメラコントローラ140は、画像データの再生に専念することができる。その結果、カメラコントローラ140は、画像データの再生処理を高速に行うことができる。
1−2−2.非同期モードから同期モードへの切替え
カメラコントローラ140は、非同期モードから同期モードへ移行すると、同期開始コマンドをレンズコントローラ240に対して発信する。レンズコントローラ240は、同期開始コマンドを受信すると、カメラコントローラ140から受信する露光同期信号に同期して制御動作を行う。具体的には、露光同期信号に同期して、フォーカスモータ233や絞りモータ261の駆動状態を把握し、その結果をカメラコントローラ140に送信する。
このように、本実施の形態のカメラシステムにおいて、カメラコントローラ140は、コマンドをレンズコントローラ240に通知することにより、同期モードと非同期モードとを切り替える。これにより、同期を取る必要のないときは非同期モードで制御し、カメラシステムの制御を簡単にすることができる。
1−2−3.同期モードから非同期モードへの切替え
カメラコントローラ140は、同期モードから非同期モードへ移行すると、同期終了コマンドをレンズコントローラ240に対して発信する。レンズコントローラ240は、同期終了コマンドを受信すると、カメラコントローラ140から受信する露光同期信号には同期しないで制御動作を行う。
1−2−4.同期モード時の動作
スルー画像生成時や動画像撮像時には、カメラコントローラ140は、使用者の操作により、マニュアルフォーカスモード、オートフォーカスモード、若しくは被写体追従モードの中からいずれかを選択可能である。さらに、カメラコントローラ140は、被写体追従モードが選択された場合、使用者の操作により、低速追従モードおよび高速追従モードの中からいずれかを選択可能である。本発明の実施の形態では、使用者が被写体追従モードを選択している場合について説明する。なお、ここでオートフォーカスモードとは、使用者によってレリーズ釦130が半押しされない限り、特に被写体像のフォーカス状態を変化させないモードである。
被写体追従モードの場合、被写体の動きに応じて、カメラコントローラ140は、フォーカスレンズ230を光軸に沿って移動させるようレンズコントローラ240を制御する。また、被写体追従モードの場合、被写体が遠方方向または近傍方向のどちらに移動しているかを迅速に把握するため、フォーカスモータ233は、光軸に沿って微小距離だけ進退を繰り返すようフォーカスレンズ230を駆動する。なお、高速追従モードにおいて、カメラシステム1は、交換レンズ200が対応可能なウォブリング周波数のうち最も高い周波数でウォブリング動作をするように交換レンズ200を制御する。また、低速追従モードにおいて、カメラシステム1は、交換レンズ200が対応可能なウォブリング周波数であって、高速追従モードにおける周波数よりも低い周波数でウォブリング動作をするように交換レンズ200を制御する。
ウォブリング動作期間中、カメラコントローラ140は、レンズコントローラ240からフォーカスレンズ230の光軸に沿った位置を取得するとともに、CCDイメージセンサ110から画像データを取得してAF評価値を算出することにより、フォーカスレンズ230の次の駆動目標位置を算出する。レンズコントローラ240は、カメラコントローラ140が算出した駆動目標位置に従って、フォーカスモータ233を制御する。この動きを繰り返すことにより、ウォブリング動作を実現しているのである。
ウォブリング動作を行っている間、カメラコントローラ140は、フォーカスレンズ230の位置とCCDイメージセンサ110で生成された画像データのコントラストとの相関を正確に把握する必要がある。そのため、フォーカスレンズ230の光軸に沿った位置とCCDイメージセンサ110における画像の露光とのタイミングを正確に一致させるために、カメラコントローラ140からレンズコントローラ240に対して露光同期信号を発信しているのである。これにより、露光同期信号に同期させて、レンズコントローラ240はフォーカスモータの位置を取得し、カメラコントローラ140はCCDイメージセンサ110に露光動作を行わせているのである。
なお、低速追従モードと高速追従モードとを比較すると、低速追従モードの場合、フォーカスモータ233の駆動音を低く抑えることができ、高速追従モードの場合、被写体の動きに対する追従性を高めることができる。
1−2−4−1.露光同期信号に同期した動作
本実施の形態のカメラシステムにおいて、交換レンズ200は、カメラボディ100から取得する露光同期信号に同期して様々な動作を行う。例えば、交換レンズ200は、フォーカスレンズ230、絞り260、ズームレンズ210、OISレンズ220の駆動制御を露光同期信号に同期して行う。以下、同期動作について図3を用いて説明する。
本実施の形態1のカメラシステムにおいて、カメラコントローラ140は、レンズコントローラ240に対して60(Hz)の周波数の露光同期信号を送信する(図3(a)参照)。
レンズコントローラ240は、露光同期信号に同期して、F値の取得を行う(図3(b)参照)。レンズコントローラ240は、取得したF値に応じて、絞り260の駆動制御を行うことができる。
また、レンズコントローラ240は、露光同期信号に同期して、ズームレンズ210の位置情報を取得する(図3(c)参照)。
また、レンズコントローラ240は、露光同期信号を取得するのに応じて、手振れ状態の検出を行う(図3(d)参照)。レンズコントローラ240は、検出した手振れ状態に応じて、OISレンズ220の駆動制御を行うことができる。
このように、レンズコントローラ240による絞り260、ズームレンズ210、OISレンズ220等の制御は、レンズコントローラ240がカメラコントローラ140から取得する露光同期信号に同期しながら、露光同期信号の周波数と同一の周波数である60(Hz)で行われる。
1−2−4−2.ウォブリング動作
同期期間中においてフォーカスレンズ230を駆動制御することにより実現されるウォブリング動作について図4、図5を用いて説明する。
本実施の形態1のカメラシステム1において、フォーカスレンズ230のウォブリング動作は、カメラボディ100から取得する露光同期信号(図5(a)参照)に同期して行われる。但し、カメラシステム1において、フォーカスレンズ230のウォブリング動作の周波数は必ずしもカメラボディ100から取得する露光同期信号の周波数と一致しない。
このように、露光同期信号の周波数とウォブリング動作の周波数とが異なってもカメラボディ100と交換レンズ200とが同期を取れるように、カメラシステム1は、フォーカスレンズ230をウォブリング動作させる際に以下のような動作を行う。
図4を参照し、カメラシステム1の電源をOFFからONに切り替えると、カメラシステム1は初期化動作を行う。初期化動作において、交換レンズ200は、取得する露光同期信号の周波数に対する対応可能な周波数の比率に関する情報と、対応可能なウォブリング動作の周波数に関する情報をカメラボディ100に通知する(S30)。
カメラボディ100が比率に関する情報と、対応可能なウォブリング動作の周波数に関する情報とを取得すると(S31)、カメラコントローラ140は、スルー画像の生成指示、若しくは動画像の撮像指示を受け付けるまで待機する(S32)。スルー画像の生成指示、若しくは動画像の撮像指示を受け付けると、カメラコントローラ140は、交換レンズ200から取得した対応可能なウォブリング動作の周波数に関する情報に基づき、設定されている追従モードが規定するウォブリング周波数でフォーカスレンズ230をウォブリング動作させることが可能か否かを判断する(S33)。
設定されている追従モードが規定するウォブリング周波数でフォーカスレンズ230をウォブリング動作させることができないと判断すると、カメラコントローラ140は、液晶モニタ120に、設定されている追従モードに対応できない旨を表示させる(S34)。
設定されている追従モードが規定するウォブリング周波数でフォーカスレンズ230をウォブリング動作させることができると判断すると、カメラコントローラ140は、レンズコントローラ240に対して、カメラコントローラ140が送信する露光同期信号の周波数に関する情報と、フォーカスレンズ230をウォブリング動作させるための周波数に関する情報とを送信する(S35)。レンズコントローラ240はこれらの情報を受信する(S36)。
カメラコントローラ140は、同期開始コマンドをレンズコントローラ240に送信する(S37)。レンズコントローラは同期開始コマンドに対する応答をカメラコントローラに送信する(S38)。
その後、カメラコントローラ140は、レンズコントローラ240に対して、事前に送信した周波数による露光同期信号の送信を開始する(S39)。
レンズコントローラ240がカメラコントローラ140から露光同期信号を受信すると(S40)、レンズコントローラ240は、受信した露光同期信号に同期してフォーカスレンズ230の制御コマンドを発行し、フォーカスレンズ230の駆動制御を行う(S41)。この制御コマンドは、カメラコントローラ140から指定された周波数でフォーカスレンズ230をウォブリング動作させるようフォーカスレンズ230の駆動を制御するためのコマンドである。
例えば、露光同期信号の周波数が60Hzであり(図5(a)参照)、フォーカスレンズ230のウォブリング動作の周波数を30Hzであるとする(高速追従モード、図5(b)参照)。この場合、レンズコントローラ240は、図5(c)に示すような制御コマンドを発行し、フォーカスレンズ230のウォブリング動作を制御する。ここで、図5(c)に示す制御コマンドは、図5(d)に示すように、同期信号の1周期(1/60sec)を4区間に分けた区間単位でフォーカスレンズ230の駆動を制御する。
また、例えば、露光同期信号の周波数が60Hzであり(図5(a)参照)、フォーカスレンズ230のウォブリング動作の周波数を15Hzであるとする(低速追従モード、図5(e)参照)。この場合、レンズコントローラ240は、図5(f)に示すような制御コマンドを発行し、フォーカスレンズ230のウォブリング動作を制御する。ここで、図5(f)に示す制御コマンドは、図5(g)に示すように、同期信号の1周期を4区間に分けた区間単位でフォーカスレンズ230の駆動を制御する。なお、図5(d)や図5(g)に示すコマンドに記された矢印の向きは、そのコマンドがそれぞれの区間におけるフォーカスレンズ230の駆動方向を示している。すなわち、上または下向きの矢印は、カメラボディに対するニアまたはファー側へのフォーカスレンズ230の移動を示し、横向きの矢印はフォーカスレンズ230の停止を示す。
カメラコントローラ140は、露光同期信号をレンズコントローラ240に対して送信した後に、スルー画像の生成または動画撮像を終了するか否かを判断する(S42)。ここで、スルー画像の生成を終了する場合としては、使用者によりレリーズ釦130の全押しが行われ、画像データの記録動作を行う場合や、使用者によりライブビューモードの終了(スルー画像の生成終了)が指示された場合などである。
ここで、スルー画像の生成または動画撮像を終了する動作に移行しない場合には、カメラコントローラ140は、レンズコントローラ240に対して引き続き露光同期信号を送信する。また、スルー画像の生成または動画撮像を終了する動作に移行する場合には、カメラコントローラ140は、レンズコントローラ240に対して露光同期信号を送信することを停止し、スルー画像の生成または動画撮像を終了する(S42)。
このように、本実施の形態にかかるカメラシステム1は、露光同期信号を一定の周波数で生成するのに対し、フォーカスレンズ230のウォブリング制御を露光同期信号の周波数と異なる周波数で行う構成をとる。これにより、カメラシステム1は、露光同期信号の周波数で様々な駆動の同期をカメラボディ100と交換レンズ200との間で取りつつ、露光同期信号の周波数とは別の周波数でフォーカスレンズ230のウォブリング動作を制御することができる。その結果、カメラシステム1は、ウォブリング動作に適した周波数でフォーカスレンズ230をウォブリング動作させることができ、かつ、様々な駆動の同期を一定の周波数の露光同期信号でとることができる。
また、本実施の形態にかかるカメラシステム1において、フラッシュメモリ242は、対応可能なウォブリング動作の駆動周期に関する情報と、取得する露光同期信号の周波数とどのような比率の周波数のウォブリング動作に対応可能であるかを記憶し、その駆動周期に関する情報と、比率に関する情報とを初期化段階でカメラボディ100へと送信し、カメラコントローラ140は、その駆動周期に関する情報と、比率情報と、露光同期信号の周波数とから、フォーカスレンズ230をウォブリング動作させる周波数を決定する。これにより、カメラボディ100は、それぞれ異なる周波数のウォブリング動作に対応可能な交換レンズが装着された場合であっても、交換レンズを的確に制御することができる。
また、本実施の形態にかかるカメラシステム1において、フラッシュメモリ242に記憶する対応可能なウォブリング動作の駆動周期に関する情報は、ウォブリング動作の際に従うことのできる駆動周期と露光同期信号の周期との比率を示す情報である。これにより、露光同期信号の周波数に関わらず、比率という一定の制約のもと、露光同期信号の周波数とは異なる周波数のウォブリング動作を行うことができる。
1−3.本実施の形態のまとめ
本実施の形態のカメラシステムはカメラボディ100と交換レンズ200を含む。カメラボディ100は、交換レンズ200により形成された被写体像を所定の撮像周期で撮像して、動画像として画像データを生成できるCCDイメージセンサ110と、撮像周期と相関のある周期(第1の周期)で露光同期信号を生成するカメラコントローラ140と、露光同期信号を交換レンズ200に送信するボディマウント150とを備える。カメラコントローラ140は、さらに、露光同期信号の周期(第1の周期)と異なる周期(第2の周期)を示す情報を、ボディマウント150を介して、交換レンズ200に送信する。交換レンズ200は、フォーカスレンズ230と、フォーカスレンズ230を光軸に沿って駆動するフォーカスモータ233と、カメラコントローラ140から送信された露光同期信号及び第2の周期を示す情報を受信するレンズマウント250と、交換レンズの動作を制御するレンズコントローラ240とを備える。レンズコントローラ240は、第2の周期で、フォーカスレンズ230を光軸に沿って微小進退駆動させるようフォーカスモータ233を制御し、第1の周期で、交換レンズ内における微小進退駆動とは異なる制御を行う。
これにより、カメラシステム1は、露光同期信号の周波数で様々な駆動の同期をカメラボディ100と交換レンズ200との間で取りつつ、露光同期信号の周波数とは別の周波数でフォーカスレンズ230のウォブリング動作を制御することができる。その結果、カメラシステム1は、フォーカスレンズ230のウォブリング動作をウォブリングに適した周波数で制御することができる。
また、本実施の形態にかかるカメラシステムにおいて、交換レンズ200は、フラッシュメモリ242において、微小進退駆動の際に従うことのできる駆動周期に関する周期情報を予め記憶してもよい。フラッシュメモリ242に記憶されている周期情報は、カメラボディ100に送信されてもよい。カメラコントローラ140は、ボディマウント150から受信した周期情報を参照して第2の周期を指定するようにしてもよい。
これにより、カメラボディ100は、それぞれ異なる周波数のウォブリング動作に対応可能な交換レンズを装着された場合であっても、交換レンズを的確に制御することができる。
また、本実施の形態にかかるカメラシステムにおいて、フラッシュメモリ242で記憶された周期情報は、微小進退駆動の際に従うことのできる駆動周期と同期信号の周期との比率を示す情報であるとしてもよい。
これにより、露光同期信号の周波数に関わらず、比率という一定の制約のもと、露光同期信号の周波数とは異なる周波数のウォブリング動作を行うことができる。
2.他の実施の形態
実施の形態1のカメラシステム1において、露光同期信号の周波数を60Hzとしたが、周波数はこれに限られない。露光同期信号の周波数は、例えば、30Hzまたは15Hzであってもよく、任意の周波数に設定できる。
実施の形態1のカメラシステム1において、交換レンズのフラッシュメモリ242において、露光同期信号の周波数に対する、レンズコントローラ240が制御可能なウォブリング周波数の比率に関する情報と、制御可能なウォブリング周波数の情報とを格納した。しかし、この構成に限られず、交換レンズが対応可能な露光同期信号の周波数と、その露光同期信号の周波数に対する交換レンズが対応可能なウォブリング周波数の比率に関する情報とをフラッシュメモリ242に格納してもよい。図6に、その一例を示す。図6では、交換レンズが対応可能な制御周波数及びウォブリング周波数を示す情報として、制御周波数対応フラグを示している。このような制御周波数対応フラグがレンズデータとして交換レンズ200からカメラボディ100に送信されてもよい。制御周波数対応フラグは15ビットで構成され、各ビットがフラグを構成する。第1〜12ビットは、交換レンズ200が各フラグに対応する制御周波数に対応可能か否かを示すフラグである。第13〜15ビットは、交換レンズ200が、対応可能な制御周波数の1/n(n=2、4、8)の周波数でウォブリング動作が可能か否かを示すフラグである。いずれのフラグも、その値が1であれば「対応」を示し、0であれば「非対応」を示す。例えば、第2ビットの60Hz制御周波数対応フラグと第13ビットのウォブリング周波数×1/2対応フラグの値がそれぞれ1であれば、交換レンズ200は、60Hzの制御周波数で駆動可能であり、かつ、その1/2の周波数(30Hz)でウォブリング動作が可能であることを意味する。この場合、第13〜15ビットのウォブリング周波数×1/n対応フラグ(n=2、4、8)が駆動周期情報に対応する。
また、交換レンズが対応可能な露光同期信号の周波数と、それぞれの周波数毎の交換レンズが対応可能なウォブリング周波数の比率に関する情報とをフラッシュメモリ242に格納してもよい。これにより、交換レンズが対応可能な露光同期信号の周波数と、ウォブリング周波数との組み合わせをより細かく規定できる。
また、実施の形態1のカメラシステム1は、追従モードとして低速追従モードと高速追従モードとを有するが、必ずしもこのような構成に限られない。カメラシステム1は、低速追従モードのみを有していてもよいし、高速追従モードのみを有していてもよい。また、低速追従モードや高速追従モードの他に中速追従モードのようなモードを有していてもよい。要するに、カメラシステム1は、どのような追従モードを有していてもよいし、また、何種類の追従モードを有していてもよい。
また、実施の形態1のカメラシステム1においては、設定された追従モードに対応できない場合、対応不可能な旨を液晶モニタ120に表示する構成としたが、必ずしもこのような構成に限られない。例えば、対応可能なウォブリング周波数のうち、設定された追従モードの駆動周波数に最も近い駆動周波数でフォーカスレンズ230のウォブリング制御を行ってもよい。
また、実施の形態1にかかるカメラシステム1において、カメラコントローラ140は、レンズコントローラ240に対して、フォーカスレンズ230をウォブリング動作させる周波数を指定したが、必ずしもこのような構成には限られない。カメラコントローラ140が、フォーカスレンズ230のウォブリング周波数に等しい周波数の同期信号を、レンズコントローラ240に対して送信するようにしてもよい。これにより、フォーカスレンズ230に対するウォブリング制御と、交換レンズ200内の他の部材の制御とを完全に独立させることができるため、簡単にそれぞれの動作の同期周波数を分けることができる。
また、実施の形態1のカメラシステム1は、露光同期信号の1周期に対応する区間を4区間に分割してフォーカスレンズ230の駆動を制御する構成としたが、必ずしもこのような構成には限定されない。例えば1周期を5区間に分割してフォーカスレンズ230の駆動を制御してもよいし、8区間に分割してフォーカスレンズ230の駆動を制御してもよい。要するに、何区間に分けてフォーカスレンズ230の駆動を制御してもよい。
また、実施の形態1のカメラシステム1は、フォーカスレンズ230をウォブリング動作させる際に、レンズの移動軌跡が台形波になるようなウォブリング動作をさせたが、必ずしもこのような構成には限られない。例えば、レンズの移動軌跡が三角波になるようなウォブリング動作をさせてもよい。要するにフォーカスレンズ230の光軸に沿って微小進退させるような動作であればどのようなウォブリング動作であってもよい。
実施の形態1では、ズームレンズ210及びOISレンズ220を有する構成を例示したが、これらは必須の構成ではない。すなわち、ズーム機能を有することのない単焦点レンズを装着したカメラシステムにも、実施の形態1の思想は適用可能であるし、手振れ補正機能を有することのない交換レンズを装着したカメラシステムにも適用可能である。
実施の形態1では、可動ミラーを備えないカメラボディを例示したが、カメラボディの構成はこれに限定されない。例えば、カメラボディ内に可動ミラーを備えてもよいし、被写体像を分けるためのプリズムを備えてもよい。また、カメラボディ内ではなく、アダプター内に可動ミラーを備える構成でもよい。
実施の形態1では、撮像素子として、CCDイメージセンサ110を例示したが、撮像素子はこれに限定されない。撮像素子は、例えば、CMOSイメージセンサで構成してもよく、NMOSイメージセンサで構成してもよい。
以上、特定の実施形態について説明されてきたが、当業者にとっては他の多くの変形例、修正、他の利用が明らかである。それゆえ、本発明は、ここでの特定の開示に限定されず、添付の請求の範囲によってのみ限定され得る。なお、本出願は日本国特許出願、特願2008−141928号(2008年5月30日提出)及び米国仮特許出願、61/053815号(2008年5月16日提出)に関連し、それらの内容は参照することにより本文中に組み入れられる。
本発明は、レンズ交換式のカメラシステムに適用できる。具体的には、デジタルスチルカメラやムービーなどに適用可能である。
100 カメラボディ
110 CCDイメージセンサ
111 ADコンバーター
112 タイミング発生器
120 液晶モニタ
130 レリーズ釦
140 カメラコントローラ
141 DRAM
150 ボディマウント
160 電源
170 カードスロット
171 メモリーカード
200 交換レンズ
210 ズームレンズ
211 駆動機構
212 検出器
220 OISレンズ
221 アクチュエータ
222 位置検出センサ
223 OIS用IC
230 フォーカスレンズ
233 フォーカスモータ
240 レンズコントローラ
241 DRAM
242 フラッシュメモリ
243 カウンタ
250 レンズマウント
260 絞り
261 絞りモータ

Claims (9)

  1. カメラボディと交換レンズとを含むカメラシステムであって、
    前記カメラボディは、
    前記交換レンズにより形成された被写体像を所定の撮像周期で撮像し、画像データを生成する撮像手段と、
    前記撮像周期と相関のある第1の周期を持つ同期信号を生成するボディ制御手段と、
    前記生成された同期信号を前記交換レンズに送信する送信手段とを備え、
    前記ボディ制御手段は、さらに、前記第1の周期と異なる第2の周期を示す情報を、前記送信手段を介して前記交換レンズに送信し、
    前記交換レンズは、
    フォーカスレンズと、
    前記フォーカスレンズを光軸に沿って駆動する駆動手段と、
    前記カメラボディから送信された同期信号及び第2の周期を示す情報を受信する受信手段と、
    前記交換レンズの動作を制御するレンズ制御手段と、を備え、
    前記レンズ制御手段は、前記第2の周期で、前記フォーカスレンズを光軸に沿って微小進退駆動させるよう前記駆動手段を制御し、前記第1の周期で、前記交換レンズ内における前記微小進退駆動とは異なる制御を行う、
    カメラシステム。
  2. 前記交換レンズは、前記交換レンズが対応可能な前記微小進退駆動の駆動周期に関する周期情報を予め記憶する記憶手段をさらに備え、
    前記ボディ制御手段は、前記交換レンズから前記周期情報を受信し、その受信した周期情報を参照して前記第2の周期を設定する、
    請求項1に記載のカメラシステム。
  3. 前記周期情報は、前記同期信号の周期に対する前記微小進退駆動の際に対応可能な駆動周期の比率を示す情報である、
    請求項2に記載のカメラシステム。
  4. 前記比率は、1/2、1/4、1/8の少なくともいずれかである、請求項3に記載のカメラシステム。
  5. カメラボディと交換レンズとを含むカメラシステムであって、
    前記カメラボディは、
    前記交換レンズにより形成された被写体像を所定の撮像周期で撮像し、画像データを生成する撮像手段と、
    前記撮像周期と相関のある第1の周期を持つ第1の同期信号を生成するボディ制御手段と、
    前記生成された同期信号を前記交換レンズに送信する送信手段とを備え、
    前記ボディ制御手段は、さらに、第2の周期を持つ第2の同期信号を生成して前記交換レンズに送信し、
    前記交換レンズは、
    フォーカスレンズと、
    前記フォーカスレンズを光軸に沿って駆動する駆動手段と、
    前記カメラボディから送信された第1及び第2の同期信号を受信する受信手段と、
    前記交換レンズの動作を制御するレンズ制御手段と、を備え、
    前記レンズ制御手段は、前記第2の同期信号に従って、前記フォーカスレンズの位置を前記光軸に沿って微小進退駆動させるよう前記駆動手段を制御し、前記第1の周期で、前記交換レンズ内における前記微小進退駆動とは異なる制御を行う、
    カメラシステム。
  6. 交換レンズが装着可能なカメラボディであって、
    前記交換レンズにより形成された被写体像を所定の撮像周期で撮像し、画像データを生成する撮像手段と、
    前記撮像周期と相関のある第1の周期を持つ同期信号を生成するボディ制御手段と、
    前記生成された同期信号を前記交換レンズに送信する送信手段とを備え、
    前記ボディ制御手段は、さらに、前記フォーカスレンズを光軸に沿って微小進退駆動させるための周期であって前記第1の周期と異なる第2の周期を示す情報を、前記送信手段を介して前記交換レンズに送信する、
    カメラボディ。
  7. 前記ボディ制御手段は、前記交換レンズから、前記交換レンズが対応可能な前記微小進退駆動の駆動周期に関する周期情報を受信し、その受信した周期情報を参照して前記第2の周期を設定する、
    請求項6記載のカメラボディ。
  8. カメラボディに装着可能な交換レンズであって、
    フォーカスレンズと、
    前記フォーカスレンズを光軸に沿って駆動する駆動手段と、
    前記カメラボディから送信された第1の周期を有する同期信号及び前記第1の周期と異なる第2の周期を示す情報を受信する受信手段と、
    前記交換レンズの動作を制御するレンズ制御手段と、を備え、
    前記レンズ制御手段は、前記第2の周期で、前記フォーカスレンズを光軸に沿って微小進退駆動させるよう前記駆動手段を制御し、前記第1の周期で、前記交換レンズ内における前記微小進退駆動とは異なる制御を行う、
    交換レンズ。
  9. 前記交換レンズは、前記交換レンズが対応可能な前記微小進退駆動の駆動周期に関する周期情報を予め記憶する記憶手段をさらに備える、
    請求項8に記載の交換レンズ。
JP2009537340A 2008-05-16 2009-05-15 カメラシステム Active JP4426644B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5381508P 2008-05-16 2008-05-16
US61/053,815 2008-05-16
JP2008141928 2008-05-30
JP2008141928 2008-05-30
PCT/JP2009/002151 WO2009139186A1 (ja) 2008-05-16 2009-05-15 カメラシステム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009280033A Division JP2010063162A (ja) 2008-05-16 2009-12-10 カメラシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4426644B2 true JP4426644B2 (ja) 2010-03-03
JPWO2009139186A1 JPWO2009139186A1 (ja) 2011-09-15

Family

ID=41318560

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009537340A Active JP4426644B2 (ja) 2008-05-16 2009-05-15 カメラシステム
JP2009280033A Pending JP2010063162A (ja) 2008-05-16 2009-12-10 カメラシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009280033A Pending JP2010063162A (ja) 2008-05-16 2009-12-10 カメラシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8570428B2 (ja)
EP (1) EP2290948B1 (ja)
JP (2) JP4426644B2 (ja)
WO (1) WO2009139186A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013238754A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Canon Inc 交換レンズ装置およびカメラ装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8095000B2 (en) * 2007-02-15 2012-01-10 Panasonic Corporation Camera system
JP4880756B2 (ja) * 2007-07-31 2012-02-22 パナソニック株式会社 カメラシステムおよびカメラ本体
US8767119B2 (en) * 2009-03-13 2014-07-01 Panasonic Corporation Interchangeable lens, camera body, and camera system
US9167143B2 (en) 2009-12-07 2015-10-20 Nokia Technologies Oy Apparatus, a method, and a computer program for automatic focusing
JP5653636B2 (ja) * 2010-02-26 2015-01-14 オリンパスイメージング株式会社 フォーカス制御装置
US9036076B2 (en) * 2010-06-29 2015-05-19 Nikon Corporation Interchangeable lens, camera body and camera system for transmitting drive condition information at different frequencies
JP5573770B2 (ja) * 2011-05-13 2014-08-20 株式会社ニコン 交換レンズおよびカメラボディ
WO2013001853A1 (ja) * 2011-06-29 2013-01-03 オリンパスイメージング株式会社 カメラ装置、交換レンズ装置、カメラ本体部およびフォーカス制御方法
JP6012973B2 (ja) 2012-02-06 2016-10-25 オリンパス株式会社 焦点調節装置およびカメラシステムならびに焦点調節方法
JP5891840B2 (ja) * 2012-02-23 2016-03-23 株式会社ニコン 撮影装置
JP5963526B2 (ja) 2012-04-27 2016-08-03 キヤノン株式会社 レンズ装置及びそれを有する撮像装置
JP5917288B2 (ja) * 2012-05-18 2016-05-11 キヤノン株式会社 撮像装置、レンズ装置および撮像システム
JP5627652B2 (ja) * 2012-06-06 2014-11-19 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法、並びにレンズ装置およびその制御方法
CN108369326B (zh) 2015-12-22 2019-07-09 富士胶片株式会社 摄像装置、对焦控制方法及对焦控制程序
JP6851726B2 (ja) 2016-04-04 2021-03-31 キヤノン株式会社 制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体
CN108803200B (zh) * 2018-06-29 2021-03-09 歌尔光学科技有限公司 滤光片切换系统
US20220417412A1 (en) * 2019-12-16 2022-12-29 Sony Group Corporation Imaging system, control method, and program

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4783677A (en) * 1986-06-21 1988-11-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Automatic focus control device
EP0679918B1 (en) * 1989-02-09 2003-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Camera apparatus
DE69028368T2 (de) 1989-09-27 1997-03-27 Canon Kk Kamerasystem zur Wechselobjektsteuerung
JPH05236326A (ja) 1991-03-05 1993-09-10 Konica Corp 自動焦点調節装置
US5648836A (en) * 1993-02-18 1997-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus with control device for controlling movable optical member
US5381508A (en) 1993-08-25 1995-01-10 Krumenacher; Paul F. Suction and light guide assembly
JPH08129199A (ja) 1994-09-07 1996-05-21 Nikon Corp カメラボディ、カメラアクセサリおよびカメラシステム
US6445416B1 (en) * 1995-06-30 2002-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus having electronic zoom function based on optical zooming focal length variation with time
JP4149528B2 (ja) * 1996-01-17 2008-09-10 オリンパス株式会社 自動焦点検出装置
JPH1010405A (ja) 1996-06-19 1998-01-16 Canon Inc レンズ装置及び撮像装置
JPH1152220A (ja) 1997-07-31 1999-02-26 Sony Corp オートフオーカス制御方法
JPH11155094A (ja) 1997-11-19 1999-06-08 Ricoh Co Ltd オートフォーカス装置
JP4020527B2 (ja) * 1999-03-16 2007-12-12 オリンパス株式会社 電子カメラ
JP4029296B2 (ja) 2004-03-02 2008-01-09 ソニー株式会社 オートフォーカス制御装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4732748B2 (ja) * 2004-07-02 2011-07-27 ソニー株式会社 電子式カメラ及び自動フォーカス方法
JP2006065176A (ja) 2004-08-30 2006-03-09 Canon Inc 撮影装置
JP4630649B2 (ja) * 2004-11-24 2011-02-09 キヤノン株式会社 カメラ
JP4933049B2 (ja) 2005-01-31 2012-05-16 キヤノン株式会社 レンズシステムおよびカメラシステム
JP2007104364A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Fujifilm Corp カメラシステム及びデジタルカメラ
JP2007171506A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Fujifilm Corp カメラシステム
JP4963569B2 (ja) 2006-06-02 2012-06-27 オリンパスイメージング株式会社 撮像システム及びレンズユニット
JP2008015274A (ja) 2006-07-06 2008-01-24 Olympus Imaging Corp デジタルカメラ
US7725018B2 (en) * 2006-08-01 2010-05-25 Canon Kabushiki Kaisha Focus control apparatus, image sensing apparatus and focus control method
JP2008141928A (ja) 2006-12-05 2008-06-19 Tamagawa Seiki Co Ltd 断線検出システム
US8095000B2 (en) 2007-02-15 2012-01-10 Panasonic Corporation Camera system
JP2009258558A (ja) 2008-04-21 2009-11-05 Canon Inc 選択された撮影モードに応じて通信方式を切り換えるレンズ交換式カメラ本体、交換レンズ及びカメラシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013238754A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Canon Inc 交換レンズ装置およびカメラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2290948A4 (en) 2011-11-09
JPWO2009139186A1 (ja) 2011-09-15
EP2290948A1 (en) 2011-03-02
JP2010063162A (ja) 2010-03-18
EP2290948B1 (en) 2020-01-22
WO2009139186A1 (ja) 2009-11-19
US8570428B2 (en) 2013-10-29
US20110063472A1 (en) 2011-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4426644B2 (ja) カメラシステム
WO2009139118A1 (ja) カメラシステム
US8724012B2 (en) Camera body and camera system using driving method information indicating capability of controlling focus lens
JP5520214B2 (ja) カメラシステム
JP6706819B2 (ja) ズーム機構を備えた撮像装置及び交換レンズ
JP5406830B2 (ja) カメラシステム
US8432480B2 (en) Interchangeable lens, camera body and camera system
JP5903608B2 (ja) カメラシステム
JP5535080B2 (ja) カメラシステム
JP5853197B2 (ja) 交換レンズ、カメラボディ及びカメラシステム
WO2009128263A1 (ja) 交換レンズ、カメラボディ、カメラシステム
JP2008276131A (ja) カメラシステム
WO2009139193A1 (ja) カメラシステム
JP5062026B2 (ja) カメラ本体、交換レンズ
JP2010026502A (ja) 撮像装置及びカメラシステム
JP2010107714A (ja) カメラシステム
JP2005003968A (ja) カメラ、交換レンズ、およびカメラボディ
JP2009246701A (ja) 録音装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4426644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4