JP4424058B2 - ゲーム画面表示制御プログラムおよびゲーム画面表示制御方法 - Google Patents

ゲーム画面表示制御プログラムおよびゲーム画面表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4424058B2
JP4424058B2 JP2004140171A JP2004140171A JP4424058B2 JP 4424058 B2 JP4424058 B2 JP 4424058B2 JP 2004140171 A JP2004140171 A JP 2004140171A JP 2004140171 A JP2004140171 A JP 2004140171A JP 4424058 B2 JP4424058 B2 JP 4424058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
game
monitor
displayed
main monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004140171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005319113A5 (ja
JP2005319113A (ja
Inventor
陽二郎 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sega Corp
Original Assignee
Sega Corp
Sega Games Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sega Corp, Sega Games Co Ltd filed Critical Sega Corp
Priority to JP2004140171A priority Critical patent/JP4424058B2/ja
Publication of JP2005319113A publication Critical patent/JP2005319113A/ja
Publication of JP2005319113A5 publication Critical patent/JP2005319113A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4424058B2 publication Critical patent/JP4424058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1068Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to detect the point of contact of the player on a surface, e.g. floor mat, touch pad
    • A63F2300/1075Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to detect the point of contact of the player on a surface, e.g. floor mat, touch pad using a touch screen

Description

本発明はゲーム画面表示制御プログラムおよびゲーム画面表示制御方法に関する。
携帯型のゲーム装置として、ゲーム画像が表示されるメインモニタと、表面にタッチパネルが設けられた操作部モニタとを有するダブルモニタタイプのものが考えられている。
この種のダブルモニタタイプのゲーム装置では、操作部モニタ上の表示画像とタッチパネルによって、固定のボタンスイッチでは困難であった多様な操作を実現することができ、ゲームの楽しさを大幅に向上させるものとして期待されている。
ところで、上述したダブルモニタタイプのゲーム装置では、次のような問題点も指摘されている。
すなわち、タッチパネルは指先で触れることで操作が行われるものであるが、機械的なボタンスイッチと違って触れる位置が固定的ではなく、また、操作した手応えがないものであることから、ついタッチパネルのある操作部モニタを凝視してしまいがちであり、本来見るべきメインモニタのゲーム画像に目がいかなくなるという問題である。そのため、ゲーム画像に工夫を凝らしてもプレイヤに十分に感動が伝わらず、ゲームの楽しさが減殺されてしまうものであった。
なお、この問題は、携帯型のダブルモニタタイプのゲーム装置に限らず、例えば、家庭用テレビとタッチパネル式のコントローラとを組み合わせたゲーム装置でも発生するものである。
本発明は上記の問題点に鑑み提案されたものであり、その目的とするところは、タッチパネルからメインモニタのゲーム画像に視点を誘導することができ、ゲームの楽しさを十分に堪能させることのできるゲーム画面表示制御プログラムおよびゲーム画面表示制御方法を提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明にあっては、請求項1に記載されるように、ゲーム画像が表示されるメインモニタと、表面にタッチパネルが設けられ、当該タッチパネルに対する入力があった位置を示すポインタ画像が表示される表示部であって、前記メインモニタの下方に配置された操作部モニタとを有するコンピュータゲーム装置の画面表示を制御するプログラムであって、前記タッチパネルに対して操作入力された入力信号に基づいて、前記操作部モニタに表示する前記ポインタ画像を生成する操作状況画像生成部、前記ポインタ画像を前記操作部モニタの上辺に沿って表示させる操作状況画像表示制御部、前記入力信号に基づいて、前記メインモニタに表示されるゲーム画像を生成し、当該ゲーム画像を前記メインモニタに表示させてゲームを進行するゲーム進行制御部、前記ポインタ画像を縦方向に縮小した縮小画像を生成する操作部縮小画像生成部、前記縮小画像を前記メインモニタの下辺に沿って表示させる操作部縮小画像表示制御部、としてコンピュータゲーム装置を機能させるゲーム画面表示制御プログラムを要旨としている。
また、請求項2に記載されるように、ゲーム画像が表示されるメインモニタと、表面にタッチパネルが設けられ、当該タッチパネルに対する入力があった位置を示すポインタ画像が表示される表示部であって、前記メインモニタの下方に配置された操作部モニタとを有するコンピュータゲーム装置の画面表示を制御するプログラムであって、前記タッチパネルに対して操作入力された入力信号に基づいて、前記操作部モニタに表示する前記ポインタ画像を生成する操作状況画像生成部、前記ポインタ画像を前記操作部モニタの上辺に沿って表示させる操作状況画像表示制御部、前記入力信号に基づいて、前記メインモニタに表示されるゲーム画像を生成し、当該ゲーム画像を前記メインモニタに表示させてゲームを進行するゲーム進行制御部、前記タッチパネルに対して操作入力された入力信号に基づいて、前記メインモニタに表示する画像であって、前記ポインタ画像の上辺に連続するメインモニタ用ポインタ画像を生成する操作部連続画像生成部、前記メインモニタ用ポインタ画像を前記メインモニタの下辺に沿って前記ゲーム画像の下部に表示させる操作部連続画像表示制御部、としてコンピュータゲーム装置を機能させるゲーム画面表示制御プログラムとして構成することができる。
また、請求項3に記載されるように、ゲーム画像が表示されるメインモニタと、表面にタッチパネルが設けられ、当該タッチパネルに対する入力があった位置を示すポインタ画像が表示される表示部であって、前記メインモニタの下方に配置された操作部モニタとを有するコンピュータゲーム装置の画面表示を制御する方法であって、前記タッチパネルに対して操作入力された入力信号に基づいて、前記コンピュータゲーム装置の制御部が、前記操作部モニタに表示する前記ポインタ画像を生成する操作状況画像生成工程と、前記制御部が、前記ポインタ画像を前記操作部モニタの上辺に沿って表示させる操作状況画像表示制御工程と、前記入力信号に基づいて、前記制御部が、前記メインモニタに表示されるゲーム画像を生成し、当該ゲーム画像を前記メインモニタに表示させてゲームを進行するゲーム進行制御工程と、前記制御部が、前記ポインタ画像を縦方向に縮小した縮小画像を生成する操作部縮小画像生成工程と、前記制御部が、前記縮小画像を前記メインモニタの下辺に沿って表示させる操作部縮小画像表示制御工程とを備えるゲーム画面表示制御方法として構成することができる。
また、請求項4に記載されるように、ゲーム画像が表示されるメインモニタと、表面にタッチパネルが設けられ、当該タッチパネルに対する入力があった位置を示すポインタ画像が表示される表示部であって、前記メインモニタの下方に配置された操作部モニタとを有するコンピュータゲーム装置の画面表示を制御する方法であって、前記タッチパネルに対して操作入力された入力信号に基づいて、前記コンピュータゲーム装置の制御部が、前記操作部モニタに表示する前記ポインタ画像を生成する操作状況画像生成工程と、前記制御部が、前記ポインタ画像を前記操作部モニタの上辺に沿って表示させる操作状況画像表示制御工程と、前記入力信号に基づいて、前記制御部が、前記メインモニタに表示されるゲーム画像を生成し、当該ゲーム画像を前記メインモニタに表示させてゲームを進行するゲーム進行制御工程と、前記タッチパネルに対して操作入力された入力信号に基づいて、前記制御部が、前記メインモニタに表示する画像であって、前記ポインタ画像の上辺に連続するメインモニタ用ポインタ画像を生成する操作部連続画像生成工程と、前記制御部が、前記メインモニタ用ポインタ画像を前記メインモニタの下辺に沿って前記ゲーム画像の下部に表示させる操作部連続画像表示制御工程とを備えるゲーム画面表示制御方法として構成することができる。
本発明にあっては、メインモニタにゲーム画像とともに操作状況を示す画像の少なくとも一部を表示させることで、タッチパネルからメインモニタのゲーム画像に視点を誘導することができ、ゲームの楽しさを十分に堪能させることができる効果がある。
以下、本発明の好適な実施形態につき図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態にかかるゲーム装置の外観の例を示す図である。図1において、ゲーム装置1は折りたたみ式に形成されているとともに、液晶ディスプレイ等で構成されたメイン表示手段であるメインモニタ2と、同じく液晶ディスプレイ等で構成され、表面にタッチパネル4が設けられた操作部表示手段である操作部モニタ3と、機械的な操作ボタン5とを備えている。
図2は図1に示したゲーム装置1内部のハードウェア構成の例を示す図であり、メインモニタ2、操作部モニタ3、タッチパネル4、操作ボタン5、スピーカ6と、これらの制御を行う制御部7と、ゲームカセット、メモリカード、CD、DVD等の外部記憶媒体8とが設けられている。
制御部7は、主たる処理を行うCPU71と、固定的なプログラムおよびデータが格納されたROM72と、ソフトウェアの作業領域となるRAM73と、CPU71の制御のもとメインモニタ2の画像表示を行うメインモニタ用グラフィックコントローラ74と、CPU71の制御のもと操作部モニタ3の画像表示を行う操作部モニタ用グラフィックコントローラ75と、CPU71の制御のもとスピーカ6への音声出力を行うサウンドコントローラ76と、外部の機器と接続を行うための通信I/F77とを備えている。また、タッチパネル4および操作ボタン5の信号はCPU71に入力されるようになっている。
図3は図1に示したゲーム装置1内部の画面表示にかかるソフトウェア機能ブロックの例を示す図である。図3において、ソフトウェア機能部として、操作ボタン5のデータを入力する操作ボタンデータ入力部101と、タッチパネル4のデータを入力するタッチパネルデータ入力部102と、入力されたタッチパネル4のデータに基づき、タッチパネル4に指が触れた位置を示す縦棒状のポインタの表示位置を決定するポインタ位置制御部103と、入力されたタッチパネル4のデータに基づき、タッチパネル4を指でこする速さおよび頻度によって高レベルを表す色で連続的に着色された領域が横方向に増大していくゲージ画像のゲージレベルを決定するゲージレベル制御部104とが設けられている。
また、操作ボタンデータ入力部101を介して入力された操作ボタン5のデータ、タッチパネルデータ入力部102を介して入力されたタッチパネル4のデータ、およびゲージレベル制御部104で決定されたゲージレベルに応じてゲーム画像を生成するゲーム画像生成部105と、ポインタ位置制御部103で決定されたポインタの表示位置に応じて縦棒状のポインタ画像を生成するポインタ画像生成部106と、ゲージレベル制御部104で決定されたゲージレベルに応じてゲージ画像を生成するゲージ画像生成部107と、操作部モニタ3に表示する操作説明等の背景画像を生成する操作部背景画像生成部108とが設けられている。
更に、ゲーム画像生成部105で生成されたゲーム画像、ポインタ画像生成部106で生成されたポインタ画像、およびゲージ画像生成部107で生成されたゲージ画像をとりまとめてメインモニタ2に表示する画像を生成するメインモニタ画像生成部109と、ポインタ画像生成部106で生成されたポインタ画像、ゲージ画像生成部107で生成されたゲージ画像、および操作部背景画像生成部108で生成された背景画像をとりまとめて操作部モニタ3に表示する画像を生成する操作部モニタ画像生成部110とが設けられている。
図4は上述したゲーム装置1内におけるポインタ画像表示の処理例を示すフローチャートである。図4において、タッチパネル4がプレイヤの指で触れられると(ステップS1)、ポインタ位置制御部103は接触座標位置を検知し(ステップS2)、ポインタ画像生成部106はメインモニタ2および操作部モニタ3に表示するポインタ画像を生成し(ステップS3、S5)、メインモニタ画像生成部109および操作部モニタ画像生成部110はメインモニタ2および操作部モニタ3にポインタ画像を表示する(ステップS4、S6)。この際、メインモニタ2および操作部モニタ3に表示されるポインタ画像が連続して見えるよう、例えば、メインモニタ2の下辺および操作部モニタ3の上辺が平行に配置された状態で、ポインタ画像の横方向の位置が同じになるように画像が生成され、表示される。なお、ポインタ画像の生成手法の一例として、ポインタの位置毎に画像の色を決めるカラーパレットを用意しておき、検知した座標のカラーパレットの色を例えば赤色に変更することで容易にポインタ画像を生成することができる。
図5は上述したゲーム装置1内におけるゲージ画像表示の処理例を示すフローチャートである。図5において、タッチパネル4上をプレイヤの指でこする動作が行われると(ステップS11)、ゲージレベル制御部104は所定の単位時間内における接触位置座標の移動量および接触回数を検知し(ステップS12)、その移動量および接触回数を例えば0〜100に割り当てたエネルギー値(ゲージレベル)に変換する(ステップS13)。この際、接触回数は所定数を下回る場合は負の値として作用するものとする。また、移動量や接触回数が所定の基準値に達したか上回る場合にエネルギー値の加算を行い、そうでない場合は該基準値に達しない期間が所定時間続くごとにエネルギー値を所定量ずつ減算するようにしてもよい。
そして、保持してある直前のエネルギー値に新たに取得したエネルギー値を加算し(ステップS14)、現時点のゲージレベルであるエネルギー値を得る。
次いで、ゲージ画像生成部107はメインモニタ2および操作部モニタ3に表示するゲージ画像を生成し(ステップS15、S17)、メインモニタ画像生成部109および操作部モニタ画像生成部110はメインモニタ2および操作部モニタ3にゲージ画像を表示する(ステップS16、S18)。この際、メインモニタ2および操作部モニタ3に表示されるゲージ画像が連続して見えるよう、例えば、メインモニタ2の下辺および操作部モニタ3の上辺が平行に配置された状態で、ゲージ画像の横方向の幅および変色する位置が同じになるように画像が生成され、表示される。なお、ゲージ画像の生成手法の一例として、ゲージ画像の色を決めるカラーパレットを用意しておき、ゲージレベルに応じてカラーパレットの色を変更することで容易にゲージ画像を生成することができる。
図6はメインモニタ2および操作部モニタ3の表示画面の例を示す図である。図6において、メインモニタ画面21は、大部分を占めるゲーム画面22の下部に、若干の幅を持つ部分ゲージ画面23が表示されるようになっている。また、操作部モニタ画面31は、略上半分強がゲージ画面32となっており、その下が背景画像として操作説明等を表示する操作説明画面33となっている。なお、ゲージ画面32の上端の一部が上にはみ出したように部分ゲージ画面23として表示されることで、両者の連続性が強調されるようになっている。また、ゲージ画面32にはタッチパネル4上の指の位置(現時点もしくは最後に触れた位置)を示す指アイコン34が表示される。
ゲージ画面32および部分ゲージ画面23は、ゲージレベルが最も低い状態では全体がエネルギー値が低い状態を示す青色になっており、タッチパネル4を指でこする速さおよび頻度が高まってゲージレベルが上がるにつれて、左端からより高いエネルギー状態を直感させる色(黄緑色→黄色→橙色→赤色というように連続的に変化)に連続的に着色された領域が右方向に増大していき、ゲージレベルが最も高い状態では全体が赤色になる。
図6(a)はゲージレベルが比較的に低い状態を示しており、右側が青色、左側が黄緑色となっている状態である。この状態でタッチパネル4を左側から右側に向かってこすると、(b)に示すように指で触れた位置に縦棒状のポインタ35、24がゲージ画面32から部分ゲージ画面23にわたって例えば赤色で表示され、このポインタ35、24が指の動きと連動することでエネルギーを充填していくイメージを直感的に伝えるようになっている。そして、この(b)に示す状態では、ゲージ画面32および部分ゲージ画面23の左側が若干赤色になってきており、ゲージレベルが高まってきたことを示している。更にタッチパネル4をこする速さおよび頻度を高めていくことで、(c)に示すように左側の赤色の領域が拡大していく。
一方、ゲージ画面32の色変化で表示されるゲージレベルに応じ、ゲーム画面22に表示されるキャラクタ25の走行速度が変化していき、周囲の景観画像やゴールへの到達度合いが変化する。
図7は他の表示方法の例を示す図であり、(a)はメインモニタ画面21の下部に、操作部モニタ3に表示される操作状況を示す画像を縦方向に縮小した操作部縮小画面26を表示するようにしたものである。また、(b)はメインモニタ画面21の例えば右下隅に、操作部モニタ3に表示される操作状況を示す画像を縦横方向に縮小した操作部縮小画面27を表示するようにしたものである。
このように、メインモニタ2にゲーム画像とともに操作状況を示す画像の少なくとも一部を表示させることで、タッチパネル4からメインモニタ2のゲーム画像に視点を誘導することができ、ゲームの楽しさを十分に堪能させることができる。
以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更を加えることができることは明らかである。すなわち、具体例の詳細および添付の図面により本発明が限定されるものと解釈してはならない。
本発明の一実施形態にかかるゲーム装置の外観の例を示す図である。 ゲーム装置内部のハードウェア構成の例を示す図である。 ゲーム装置内部の画面表示にかかるソフトウェア機能ブロックの例を示す図である。 ポインタ画像表示の処理例を示すフローチャートである。 ゲージ画像表示の処理例を示すフローチャートである。 メインモニタおよび操作部モニタの表示画面の例を示す図である。 他の表示方法の例を示す図である。
符号の説明
1 ゲーム装置
2 メインモニタ
21 メインモニタ画面
22 ゲーム画面
23 部分ゲージ画面
24 ポインタ
25 キャラクタ
26 操作部縮小画面
27 操作部縮小画面
3 操作部モニタ
31 操作部モニタ画面
32 ゲージ画面
33 操作説明画面
34 指アイコン
35 ポインタ
4 タッチパネル
5 操作ボタン
6 スピーカ
7 制御部
71 CPU
72 ROM
73 RAM
74 メインモニタ用グラフィックコントローラ
75 操作部モニタ用グラフィックコントローラ
76 サウンドコントローラ
77 通信I/F
8 外部記憶媒体
101 操作ボタンデータ入力部
102 タッチパネルデータ入力部
103 ポインタ位置制御部
104 ゲージレベル制御部
105 ゲーム画像生成部
106 ポインタ画像生成部
107 ゲージ画像生成部
108 操作部背景画像生成部
109 メインモニタ画像生成部
110 操作部モニタ画像生成部

Claims (4)

  1. ゲーム画像が表示されるメインモニタと、
    表面にタッチパネルが設けられ、当該タッチパネルに対する入力があった位置を示すポインタ画像が表示される表示部であって、前記メインモニタの下方に配置された操作部モニタと
    を有するコンピュータゲーム装置の画面表示を制御するプログラムであって、
    前記タッチパネルに対して操作入力された入力信号に基づいて、前記操作部モニタに表示する前記ポインタ画像を生成する操作状況画像生成部、
    前記ポインタ画像を前記操作部モニタの上辺に沿って表示させる操作状況画像表示制御部、
    前記入力信号に基づいて、前記メインモニタに表示されるゲーム画像を生成し、当該ゲーム画像を前記メインモニタに表示させてゲームを進行するゲーム進行制御部、
    前記ポインタ画像を縦方向に縮小した縮小画像を生成する操作部縮小画像生成部、
    前記縮小画像を前記メインモニタの下辺に沿って表示させる操作部縮小画像表示制御部、
    としてコンピュータゲーム装置を機能させることを特徴とするゲーム画面表示制御プログラム。
  2. ゲーム画像が表示されるメインモニタと、
    表面にタッチパネルが設けられ、当該タッチパネルに対する入力があった位置を示すポインタ画像が表示される表示部であって、前記メインモニタの下方に配置された操作部モニタと
    を有するコンピュータゲーム装置の画面表示を制御するプログラムであって、
    前記タッチパネルに対して操作入力された入力信号に基づいて、前記操作部モニタに表示する前記ポインタ画像を生成する操作状況画像生成部、
    前記ポインタ画像を前記操作部モニタの上辺に沿って表示させる操作状況画像表示制御部、
    前記入力信号に基づいて、前記メインモニタに表示されるゲーム画像を生成し、当該ゲーム画像を前記メインモニタに表示させてゲームを進行するゲーム進行制御部、
    前記タッチパネルに対して操作入力された入力信号に基づいて、前記メインモニタに表示する画像であって、前記ポインタ画像の上辺に連続するメインモニタ用ポインタ画像を生成する操作部連続画像生成部、
    前記メインモニタ用ポインタ画像を前記メインモニタの下辺に沿って前記ゲーム画像の下部に表示させる操作部連続画像表示制御部、
    としてコンピュータゲーム装置を機能させることを特徴とするゲーム画面表示制御プログラム。
  3. ゲーム画像が表示されるメインモニタと、
    表面にタッチパネルが設けられ、当該タッチパネルに対する入力があった位置を示すポインタ画像が表示される表示部であって、前記メインモニタの下方に配置された操作部モニタと
    を有するコンピュータゲーム装置の画面表示を制御する方法であって、
    前記タッチパネルに対して操作入力された入力信号に基づいて、前記コンピュータゲーム装置の制御部が、前記操作部モニタに表示する前記ポインタ画像を生成する操作状況画像生成工程と、
    前記制御部が、前記ポインタ画像を前記操作部モニタの上辺に沿って表示させる操作状況画像表示制御工程と、
    前記入力信号に基づいて、前記制御部が、前記メインモニタに表示されるゲーム画像を生成し、当該ゲーム画像を前記メインモニタに表示させてゲームを進行するゲーム進行制御工程と、
    前記制御部が、前記ポインタ画像を縦方向に縮小した縮小画像を生成する操作部縮小画像生成工程と、
    前記制御部が、前記縮小画像を前記メインモニタの下辺に沿って表示させる操作部縮小画像表示制御工程と
    を備えたことを特徴とするゲーム画面表示制御方法。
  4. ゲーム画像が表示されるメインモニタと、
    表面にタッチパネルが設けられ、当該タッチパネルに対する入力があった位置を示すポインタ画像が表示される表示部であって、前記メインモニタの下方に配置された操作部モニタと
    を有するコンピュータゲーム装置の画面表示を制御する方法であって、
    前記タッチパネルに対して操作入力された入力信号に基づいて、前記コンピュータゲーム装置の制御部が、前記操作部モニタに表示する前記ポインタ画像を生成する操作状況画像生成工程と、
    前記制御部が、前記ポインタ画像を前記操作部モニタの上辺に沿って表示させる操作状況画像表示制御工程と、
    前記入力信号に基づいて、前記制御部が、前記メインモニタに表示されるゲーム画像を生成し、当該ゲーム画像を前記メインモニタに表示させてゲームを進行するゲーム進行制御工程と、
    前記タッチパネルに対して操作入力された入力信号に基づいて、前記制御部が、前記メインモニタに表示する画像であって、前記ポインタ画像の上辺に連続するメインモニタ用ポインタ画像を生成する操作部連続画像生成工程と、
    前記制御部が、前記メインモニタ用ポインタ画像を前記メインモニタの下辺に沿って前記ゲーム画像の下部に表示させる操作部連続画像表示制御工程と
    を備えたことを特徴とするゲーム画面表示制御方法。
JP2004140171A 2004-05-10 2004-05-10 ゲーム画面表示制御プログラムおよびゲーム画面表示制御方法 Expired - Fee Related JP4424058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140171A JP4424058B2 (ja) 2004-05-10 2004-05-10 ゲーム画面表示制御プログラムおよびゲーム画面表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140171A JP4424058B2 (ja) 2004-05-10 2004-05-10 ゲーム画面表示制御プログラムおよびゲーム画面表示制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005319113A JP2005319113A (ja) 2005-11-17
JP2005319113A5 JP2005319113A5 (ja) 2007-08-09
JP4424058B2 true JP4424058B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=35466830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004140171A Expired - Fee Related JP4424058B2 (ja) 2004-05-10 2004-05-10 ゲーム画面表示制御プログラムおよびゲーム画面表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4424058B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005323745A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Sun Corp 遊技機
JP5437295B2 (ja) * 2011-03-01 2014-03-12 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム装置、ゲーム制御方法、および、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005319113A (ja) 2005-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8075401B2 (en) Hand-held game apparatus and game program
JP4134008B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP4662495B2 (ja) 画像生成装置、画像生成プログラム、画像生成プログラム記録媒体及び画像生成方法
US9367157B2 (en) Information processing apparatus and storage medium for storing information processing program
US8910075B2 (en) Storage medium storing information processing program, information processing apparatus and information processing method for configuring multiple objects for proper display
JP2006146556A (ja) 画像表示処理プログラムおよび画像表示処理装置
WO2011105087A1 (ja) コンピュータ装置、記録媒体、及び制御方法
JP4748657B2 (ja) 入力データ処理プログラムおよび入力データ処理装置
JP6185123B1 (ja) プログラム、制御方法、及び情報処理装置
JP4818036B2 (ja) タッチパネル制御装置およびタッチパネル制御方法
JP4966520B2 (ja) タッチパネル付表示装置、ビデオゲーム装置、及びこれらを実現するためのプログラム
JP2007021022A5 (ja)
JP2008110053A (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP4424058B2 (ja) ゲーム画面表示制御プログラムおよびゲーム画面表示制御方法
EP1854520B1 (en) Game program and game apparatus
JP4137801B2 (ja) ゲームプログラムおよびゲーム装置
JP5382880B2 (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲーム制御方法
JP2011039602A (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
JP6480520B2 (ja) プログラム、制御方法、及び情報処理装置
JP2006122409A (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム方法
KR100655928B1 (ko) 네비게이션 gui시스템 및 그 gui 구현방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees