JP4422781B2 - 血液凝固第vii因子を活性化するプロテアーゼ - Google Patents
血液凝固第vii因子を活性化するプロテアーゼ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4422781B2 JP4422781B2 JP2009057232A JP2009057232A JP4422781B2 JP 4422781 B2 JP4422781 B2 JP 4422781B2 JP 2009057232 A JP2009057232 A JP 2009057232A JP 2009057232 A JP2009057232 A JP 2009057232A JP 4422781 B2 JP4422781 B2 JP 4422781B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protease
- kda
- molecular weight
- activity
- test system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/38—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/55—Protease inhibitors
- A61K38/57—Protease inhibitors from animals; from humans
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/04—Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/745—Blood coagulation or fibrinolysis factors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/48—Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
- C12N9/50—Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
- C12N9/64—Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
- C12N9/6421—Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
- C12N9/6424—Serine endopeptidases (3.4.21)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/56—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving blood clotting factors, e.g. involving thrombin, thromboplastin, fibrinogen
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/86—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/90—Enzymes; Proenzymes
- G01N2333/914—Hydrolases (3)
- G01N2333/948—Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
- G01N2333/95—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99)
- G01N2333/964—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue
- G01N2333/96425—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals
- G01N2333/96427—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general
- G01N2333/9643—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general with EC number
- G01N2333/96433—Serine endopeptidases (3.4.21)
- G01N2333/96441—Serine endopeptidases (3.4.21) with definite EC number
- G01N2333/96447—Factor VII (3.4.21.21)
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Toxicology (AREA)
Description
a)アプロチニンの存在によって阻害され、
b)その活性はカルシウムイオンおよび/またはヘパリンもしくはヘパリン関連物質によって上昇し、そして
c)SDS−PAGEにおいて、以後の非還元状態での染色では分子量50〜75kDaの範囲に1個もしくは2個以上のバンドを示し、還元状態では分子量40〜55kDaに1個のバンドならびに分子量10〜35kDaの範囲の1個もしくは2個以上のバンドを示す、
血液凝固第VII因子を活性化するプロテアーゼである。
バンドの分子量範囲 アミノ酸配列 報告者
10〜35kDa IYGGFKSTAGK 本発明
30kDa IYGGFKSTAG Hunfeldら
17kDa IYGGFKSTAGKH Choi−Miuraら
40〜55kDa LLESLDP 本発明
50kDa SLDP Hunfeldら
57kDa SLLESLDPWTPD Choi−Miuraら
一致は他の試験結果たとえば基質特異性および阻害される活性の能力にも見出される。
それにもかかわらず、現時点ではこれらのタンパク質が同一であるとの推定はなお不可能である。いずれにしても、以前に研究された上述のタンパク質にはFVIIaまたは他の因子の活性化の性質をもつことは報告されていない(下記参照)。
新規なプロテアーゼは試験試薬中に診断的に使用することができる。すなわち第VII因子の存在は新規なプロテアーゼの添加により血液凝固試験において定性的および定量的に決定することができる。
−純粋なプロテアーゼプレパレーション中、キエルダール法または本技術分野の熟練者には周知の他のタンパク質のアッセイ法により、または
−たとえば特異的な抗体に基づく抗原試験および適当な免疫化学的測定方法たとえばELISAを用いて決定することが可能であり、ついでプロテアーゼプレパレーションの比活性を相当する様式で測定することができる。
的に決定することができる。様々な包括的血液凝固試験が同様に定量化に適当であり、プロテアーゼ濃度は凝固時間の短縮に基づいて検量曲線から読み取られる。プロテアーゼのPAA活性も定量の目的に使用することができる。
血液凝固第Vおよび第VIII因子に対する新規プロテアーゼの蛋白分解活性に関する上述の観察からプロテアーゼ活性の阻害またはその活性の減弱の課題が、生成の喪失および、多分妨害性タンパク質のフラグメントと考えられる断片の形成を回避するために生じる。これはすべて、FVおよびFVIIIが血漿より得られた寒冷沈殿物からカルシウムイオンの存在下に通常調製され、後者はタンパク質のコンフォーメーションの維持に要求されることから、益々重要である。
新規なプロテアーゼおよび/またはプロ酵素は治療的に用いることができる。
それらはそれら単独、またはプロテアーゼの活性を増大させる物質、たとえばヘパリンまたはヘパリン関連物質、たとえばヘパリン硫酸、および/またはカルシウムイオンとともに使用することができる。この薬剤にはさらに、第VII因子を同様に添加することも可能である。そのFVIII副経路活性(FEIBA)を利用するこのような薬剤の使用は、たとえば、FVIIIおよび/またはFIXおよび/またはFXIおよび/または接触相タンパク質たとえばFXIIに対してたとえば抗体の存在のために耐容性が存在する場合、または他のタイプの欠損状態が存在する場合に適用することができる。この関連で、FVIIはインビトロ、血漿中、濃縮分画中のいずれかまたは精製FVII上に対する作用により活性化することができる。また、新規な血液凝固剤は、全身性の出血の予防のためまたは出血を停止させるためにエキソビボで使用することも可能である。
ヒト血漿から単離されたタンパク質であるから、新規なプロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素は、予めウイルスを不活性化する処理に付した場合にのみ、医薬製剤として使用することができる。滅菌過程が特にウイルスの不活性化に最も重要な過程として認識されている。しかしながら、処理すべきタンパク質には約60℃で10時間までの過熱に適当な安定性が要求される。各タンパク質について至適な安定剤を別個に決定し、それらの濃度を至適化しなければならない。
新規なプロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素の場合、滅菌は行わない溶液中のタンパク質を安定化する条件は既に上述した。この場合わずかに酸性のpHが特に有利なことが証明されている。しかしながら、これらの条件下に滅菌を行うと、新規なプロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素では通常、元の活性の50%以上が失われる。
a)pH範囲3.5〜8.0、好ましくはpH範囲4.0〜6.8;
b)添加した1種または2種以上のアミノ酸0.01mol/L以上、好ましくは0.05mol/L以上の存在下;および/または
c)添加した1種の糖または異なる糖の組合わせ、総濃度0.05g/ml以上、好ましくは0.2g/ml以上の存在下;および/または
d)添加したカルシウムイオンと錯体を形成できる物質たとえばクエン酸、シュウ酸、エチレンジアミン四酢酸等1種または2種以上の存在下
に調製されると、至適な安定化結果が保証される。
調製されたプロテアーゼによるFVIIの活性化を、Staclot(R)FVIIa−rTFテストシステム(Stago/Boehringer Mannheim)を用いて証明した。この検出システムは、予め形成された活性化FVII(FVIIa)を外因系凝固経路の阻害にのみ使用できる特定の性質の(組換え)可溶性組織因子(rTF)に基づくものである。これは、完全な組織因子を用いた場合とは異なり、FVIIaの実際の含有量を正確に決定することを可能にする。
以下に掲げる結果は、各場合、三重の測定に関する。すなわち、以下の実験は次のようにセットアップされた。
対照アッセイとしては非活性化FVIIを使用した。これは、既に痕跡のFVIIaを(上記参照)をFVIIa 10mIU/mlのオーダーで含有している。
このアッセイでは、FVIIはアプロチニンの存在下にインキュベートし、FVIIa自体は阻害されないことまたテストは用いたアプロチニンによって影響されないことを証明するために、FVIIa−rTFアッセイを使用した。これは確認された(アッセイ1との比較で)。
結果:FVIIa 18mIU/ml
この場合、プロテアーゼにはFVIIaを活性化する時間を与えた。アプロチニンはプロテアーゼをそがいするために単に添加し、10分間のインキュベーション後に行われた。得られたFVIIaをFVIIa−rTFアッセイで定量した。すなわち、FVIIaの基底値(アッセイ1)を差し引くと、選択された条件下でのプロテアーゼの活性によってFVIIa 8mIU/mlが形成された。
結果:FVIIa 11mIU/ml
このアッセイでは、プロテアーゼをFVIIと接触させる前にアプロチニンで阻害した。以後のFVIIとのインキュベーションでもまた続くFVIIaの定量でも、有意なFVIIa含量の上昇は生じなかった(アッセイにおける変動の範囲、すなわち、アッセイ1における11と10mIU/mlは有意とはみなされない)。
結果:FVIIa 0mIU/ml
このアッセイでは、選択された濃度においてプロテアーゼはそれ自体FVIIa−rTFテストシステムに何ら影響を与えないことが証明された。
要約すれば、以上から
−記述したプロテアーゼはFVIIを活性化する;
−プロテアーゼによるFVIIの活性化は「直接」、すなわち、rTFの存在とは独立に起こる;
−FVIIの活性化はアプロチニンによって阻害される;アプロチニンそれ自体はテストシステムに何ら有意な影響は与えない;
と結論される。
この実施例はプロテアーゼの濃度およびプロテアーゼがFVIIとインキュベートされた時間とは独立の反応において、FVIIがいかにして活性化されるかを説明する。テストシステムおよび試薬は実施例1の記載に相当するように選択された。最初のシリーズの実験では、最初に導入されたFVIIは様々な希釈度(1:5、1:10および1:20)のプロテアーゼ含有溶液とプレインキュベートし(室温5分)、ついでアプロチニン(プロテアーゼを阻害する)で処理し、続いて、そのFVIIa含量をFVIIa−rTFアッセイにおいて試験した。この場合も、プロテアーゼをFVIIと接触させる前にアプロチニンによって阻害したアッセイを平行して行い、対照とした。
アッセイ:プロテアーゼ+FVII、インキュベーション、+アプロチニン
対照:プロテアーゼ+アプロチニン、インキュベーション+FVII
この実施例を用い、FVIIのプロテアーゼによる活性化はカルシウムイオンおよびヘパリンの存在によって増大することを証明することとする。
25μlのプロテアーゼ含有溶液を、50μlの
−緩衝液(対照)
−15mM CaCl2
−ヘパリン 50USP単位/ml
−Pathromtin(脂質混合物、アリコートを製造業者の指示書に従って溶解)
と室温で5分間混合し、ついで150μlのtris/NaCl緩衝液(pH8.2)および25μlの色素原基質S2288(3mM)で処理し、ついで405nmにおける吸光度の経時的変化を測定した(37℃)。緩衝液対照に対する活性化係数(x倍)は下表に示す。
いずれの場合も、プロテアーゼ10、1または0.1μg/mlを含有する溶液を、25μlのFVII(2IU/ml)と混合したのち、25μlのCaCl2(25mM)および25μlのPathromtin(R)(Dade Behring GmbH)を加えた。37℃において0、3、10および20分間インキュベートしたのち、400μlのアプロチニン(500KIU/mg)を添加して反応を停止させた。アプロチニンを最初に添加したサンプルを対照として用いた。
最初のアッセイでは、プロテアーゼをFVIII(2IU/ml)とインキュベートする時間を一定(10分)に保持したが、プロテアーゼの濃度は変動させた(0.1、1および10μg/ml)。反応を停止させ、活性なFVIIIの残留濃度を測定した。プロテアーゼ濃度が上昇すると、それに対応してFVIIIは不活性化された(図1)。
サンプルのプロテアーゼ含量は適当な標準曲線を用いて定量化できる。
第二のアッセイではプロテアーゼの濃度を一定に保持して(10μg/ml)、FVIII(2IU/ml)とインキュベーション時間を変動させた。活性なFVIIIの残留濃度の著しい低下がインキュベーション時間の延長とともに認められた(図2)。
第V因子の活性に対する「FVIIアクティベーター」の影響を検討した。
25μlのプロテアーゼ含有溶液(0〜100μg/ml)を50μlのFV(5IU/ml)および25μlのCaCl2 とインキュベートし(0〜20分)、ついで100KIU/mlのアプロチニンを含む緩衝液400μlを加えた。
いずれの場合も、各100μlのインキュベーションアッセイをついで100μlのFV欠乏血漿と37℃で1分間インキュベートし、次に200μlのThromborelS(R)を加えて混合し、Schnitger & Gross 血液凝固計で血液凝固時間を測定した。FVの残留活性を決定した。
結果:
「FVIIアクティベーター」のいわゆる包括的試験における血液凝固時間に対する影響を、Schnitger & Gross 血液凝固計を用いて検討した。掲げた差の値は、すべてこの量で短縮された血液凝固時間に相当する。
プロテアーゼ含有溶液を緩衝液で100、30、10および3μg/mlに希釈した。これらの溶液それぞれ100μlを、100μlの加クエン酸血漿(標準血漿プールまたは個々のドナーから)および100μlのPathromtin(R)と37℃で2分間インキュベートし、ついで100μlの25mM CaCl2を加え、ついで血液凝固時間を測定した。これらの測定値とプロテアーゼに代えて緩衝液を用いて得られた相当する血液凝固時間の間の差を求めた。
プロテアーゼ含有溶液を緩衝液で100、30、10および3μg/mlに希釈した。これらの溶液それぞれ100μlを、100μlの加クエン酸血漿(標準血漿プールまたは個々のドナーから)と37℃で1分間インキュベートし、ついで100μlの25mM CaCl2を加え、ついで血液凝固時間を測定した。これらの測定値とプロテアーゼに代えて緩衝液を用いて得られた相当する血液凝固時間の間の差を求めた。
プロテアーゼ含有溶液を緩衝液で100、30、10および3μg/mlに希釈した。これらの溶液それぞれ100μlを、100μlの加クエン酸血漿(標準血漿プールまたは個々のドナーから)と37℃で1分間インキュベートし、ついで200μlのThromborelS(R)(Dade Behring GmbH)を加え、ついで血液凝固時間を測定した。
これらの測定値とプロテアーゼに代えて緩衝液を用いて得られた相当する血液凝固時間の間の差を求めた。
「FVIIアクティベーター」のプラスミノーゲンアクティベーター活性化作用を一本鎖ウロキナーゼ(scuPA)および一本鎖tPA(sctPA)を使用して検討した。
アッセイ:
0.1ml PA溶液(20μg/mlのscuPAまたは100μg/mlのsctPA)
+0.1ml 試験緩衝液または
試験緩衝液中100U/mlのヘパリンまたは
試験緩衝液中20mM CaCl2
+0.5ml 試験緩衝液
+0.1ml プロテアーゼ/サンプル(濃度上昇;2〜10μg/mlのscuPAまた
は50〜200μg/mlのsctPA)
37℃でインキュベーション
+0.1ml 試験緩衝液中100KIU/mlのアプロチニン
37℃で2分間インキュベーション
+0.1ml 基質S−2444(3mM)
対照としては、最初のインキュベーションの前に、プラスミノーゲンアクティベーター(PA)に代えてアプロチニンを最初に導入し、以下、各場合を通して同様に実施する。一方、PAは、以後アプロチニンの代わりに添加するまで加えなかった。
測定値の差(Δ)ΔOD405nmを光学的に測定した。得られた対照値をサンプル/プロテアーゼ値から差し引き、この方法で、PAA活性によって生じたPA活性を測定した(mIU/分)。
scuPAの活性化(20μg/mlのscuPA、2〜10μg/mlの「FVIIアクティベーター」)
)
活性化tPAの代謝回転速度はtPAプロ酵素に比較して係数3〜4まで上昇するにすぎない(uPAの場合は係数1000〜1500上昇する)ので、分析可能な測定シグナルを得るために、2種の共反応物質の高い濃度を選択しなければならなかった。
2種のFVIII含有溶液、一方はフォン・ヴィルブラント因子を本質的に含まず、他方はvWFを含有する溶液を上述のプロテアーゼとカルシウムの存在下にインキュベートした。予め定められた時間後に、色素原試験によって残留FVIII活性を測定し、プロテアーゼを含まない対照アッセイと関連させた。
予備実験では、アプロチニンのこの濃度はいかに記述するFVIII活性試験(アッセイ1+3)に有意な干渉作用をもたないことが示された。アッセイ2においては、プロテアーゼをFVIIIと接触させる前にアプロチニンとインキュベートし、ついで上述のように操作した。
結果:
このシリーズの実験では、実施例1/アッセイ1を実施したが、この場合は、プロテアーゼとFVIIIの混合物中のカルシウム濃度を変動させた。このためには、CaCl2をカルシウム保存溶液から図3に示す最終濃度まで添加した。
結果:
アッセイ中のカルシウム濃度を1mM未満に低下させると、これらの条件下に約50%のFVIIIが残留する。0.5mM未満のカルシウムでは残留百分率は60%以上である(図1)。
「FVIIアクティベーター」のいわゆる包括的試験における血液凝固時間に対する影響を血栓弾性記録法によって検討した。
関連血餅の剪断弾性または強度の変化を、Hilgard TEGメーター(Helligeより)を用いて連続的に記録した。いわゆるrおよびk値、それぞれ血液の停止の開始からおよび血液凝固反応の開始からの時間であり、加クエン酸血漿の場合にはTEG曲線までの再カルシウム沈殿の時間は1mmまで広がり、r値の終点から曲線までの時間は20mmに広がった(血餅形成時間)。
結果:
プロテアーゼのFVIII副経路活性は以下の実験的アッセイによって証明された。すなわち、測定技術として血栓弾性記録法を用いた。r時間を評価した(実施例10参照)。全血サンプルを、天然のFVIIIインヒビターの存在を刺激するために、そのFVIII活性阻害作用が分かっているモノクローナル抗体(FVIIIに対する抗体)とインキュベートした。サンプルを全血サンプル対照(Mabに代えて緩衝液)と比較した。プロテアーゼのFEIB活性を、Mabによって阻害された全血サンプルにプロテアーゼ(終濃度17μg/ml)を加えて試験した。さらにサンプルにプロテアーゼを加え、プロテアーゼ自体のr時間に対する影響を測定した。
50μg/mlのFVII活性化プロテアーゼを含有する溶液に、以下の物質を相当する終濃度になるように加えた。
25mM クエン酸ナトリウム
25mM HEPES
100mM アルギニン
0.75g/ml スクロース
この溶液を部分に分割し、各場合、アリコートを5.0〜8.6の様々なpH値に調製し、ついで60℃に10時間加熱した。
加熱したプロテアーゼ溶液の活性は色素原試験により測定し色素原基質S2288(H−D−Ile−Pro−Arg−pHA×2HCl、Chromogenix AB,Sweden)の経時的なアミド分解を記録した。この活性は加熱しないで平行して測定されたアリコートの百分率として表示した。
pH6.1におけるアッセイ(実施例1)はプロテアーゼの最良の安定化を示した。したがって、様々な活性を実施例1に記載のようにpH6.0で試験して評価した。
以下の終濃度をセットし、プロテアーゼの濃度は50μg/mlとした。
50mM クエン酸ナトリウム/50mM NaCl、pH6.0
0.75g/mlのスクロース
100mMのグリシン
100mMのアルギニン
Claims (7)
- a)アプロチニンの存在によって阻害され、
b)カルシウムイオンおよび/またはヘパリンもしくはヘパリン硫酸によりその活性は上昇し、
c)SDS−PAGEにおいて、それに続く非還元状態での染色により分子量50〜75kDaの範囲の1個もしくは2個以上のバンドを示し、還元状態では分子量40〜55kDaに1個のバンドおよび分子量10〜35kDaの範囲に1個または2個以上のバンドを示し、そして
d)SDS−PAGEにおいて還元状態で分子量40〜55kDaの範囲に得られるバンドはアミノ酸配列:LLESLDPを有し、分子量10〜35kDaの範囲に得られるバンドはアミノ酸配列:IYGGFKSTAGKを有するプロテアーゼ、および/または
SDS−PAGEにおいて還元状態で得られるバンドは60〜65kDaの範囲の分子量を有し、アミノ酸配列:LLESLDPおよびIYGGFKSTAGKを含有する前記プロテアーゼのプロ酵素の定性的および定量的検出のための試験システムにおいて、前記プロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素は、
a)血液凝固第VIII/VIIIa因子もしくは第V/Va因子を不活性化するその活性または
b)包括的血液凝固試験における血液凝固時間を低下させるその活性または
c)プラスミノーゲンアクティベーターを活性化するその活性または
d)FVIIを活性化するその活性
によって測定され、前記プロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素の未知の濃度は、前記プロテアーゼ量の上昇を表わす標準曲線との比較により決定される試験システム。 - 請求項1に記載の試験システムにおいて、血液凝固時間を低下させる活性は、
a)非活性化部分トロンボプラスチン時間(NAPTT)または
b)プロトロンビン時間(PT)または
c)血漿カルシウム再沈着時間または
d)活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)
によって測定する試験システム。 - 請求項1および2に記載の試験システムにおいて、プラスミノーゲンアクティベーター
を活性化および/または増強する活性は、
a)一本鎖ウロキナーゼPA(scuPA、一本鎖ウロキナーゼプラスミノーゲンアクティベーター)または
b)一本鎖 tPA(sctPA、一本鎖組織プラスミノーゲンアクティベーター)の活性化により測定する試験システム。 - 請求項1〜3に記載の試験システムにおいてカルシウムイオン0.001mM以上の量を含む試験システム。
- a)アプロチニンの存在によって阻害され、
b)カルシウムイオンおよび/またはヘパリンもしくはヘパリン硫酸によりその活性は上昇し、
c)SDS−PAGEにおいて、それに続く非還元状態での染色により分子量50〜75kDaの範囲の1個もしくは2個以上のバンドを示し、還元状態では分子量40〜55kDaに1個のバンドおよび分子量10〜35kDaの範囲の1個または2個以上のバンドを示し、そして
d)SDS−PAGEにおいて還元状態で分子量40〜55kDaの範囲に得られるバンドはアミノ酸配列:LLESLDPを有し、分子量10〜35kDaの範囲に得られるバンドはアミノ酸配列:IYGGFKSTAGKを有するプロテアーゼをプロトロンビン時間置換組織因子/トロンボプラスチンの試験に使用する試験システム。 - a)アプロチニンの存在によって阻害され、
b)カルシウムイオンおよび/またはヘパリンもしくはヘパリン硫酸によりその活性は上昇し、
c)SDS−PAGEにおいて、それに続く非還元状態での染色により分子量50〜75kDaの範囲の1個もしくは2個以上のバンドを示し、還元状態では分子量40〜55kDaに1個のバンドおよび分子量10〜35kDaの範囲の1個または2個以上のバンドを示し、そして
d)SDS−PAGEにおいて還元状態で分子量40〜55kDaの範囲に得られるバンドはアミノ酸配列:LLESLDPを有し、分子量10〜35kDaの範囲に得られるバンドはアミノ酸配列:IYGGFKSTAGKを有するプロテアーゼを、プラスミノーゲンアクティベーターの機能性の試験ならびに一本鎖プラスミノーゲンアクティベーター型の定量に使用する試験システム。 - 請求項1〜6に記載の試験システムにおいて、プラスミノーゲンアクティベーターを増強する活性は、
a)色素原試験を用いて測定するかまたは
b)プラスミノーゲンの存在下におけるカップリング反応でプラスミン自体の形成もしくはプラスミンによってもたらされるフィブリン凝血の溶解で測定する試験システム。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19818495 | 1998-04-24 | ||
DE19827734 | 1998-06-22 | ||
DE19851332 | 1998-11-06 | ||
DE19851335 | 1998-11-06 | ||
DE19851336 | 1998-11-06 | ||
DE19903693A DE19903693A1 (de) | 1998-04-24 | 1999-02-01 | Protease zur Aktivierung des Gerinnungsfaktors VII |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11641199A Division JP4361986B2 (ja) | 1998-04-24 | 1999-04-23 | 血液凝固第vii因子を活性化するプロテアーゼ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009131273A JP2009131273A (ja) | 2009-06-18 |
JP4422781B2 true JP4422781B2 (ja) | 2010-02-24 |
Family
ID=27545095
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11641199A Expired - Fee Related JP4361986B2 (ja) | 1998-04-24 | 1999-04-23 | 血液凝固第vii因子を活性化するプロテアーゼ |
JP2009057232A Expired - Fee Related JP4422781B2 (ja) | 1998-04-24 | 2009-03-11 | 血液凝固第vii因子を活性化するプロテアーゼ |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11641199A Expired - Fee Related JP4361986B2 (ja) | 1998-04-24 | 1999-04-23 | 血液凝固第vii因子を活性化するプロテアーゼ |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US6528299B1 (ja) |
EP (1) | EP0952215B1 (ja) |
JP (2) | JP4361986B2 (ja) |
KR (2) | KR100776921B1 (ja) |
AT (1) | ATE323157T1 (ja) |
AU (1) | AU748221B2 (ja) |
CA (1) | CA2269109C (ja) |
DE (2) | DE19903693A1 (ja) |
DK (1) | DK0952215T3 (ja) |
ES (1) | ES2262264T3 (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19903693A1 (de) * | 1998-04-24 | 1999-10-28 | Centeon Pharma Gmbh | Protease zur Aktivierung des Gerinnungsfaktors VII |
DE19937219A1 (de) | 1999-08-06 | 2001-02-08 | Aventis Behring Gmbh | Verfahren zur Reindarstellung der den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierenden Protease, ihres Proenzyms oder eines Gemisches beider Proteine mittels Ionenaustauscherchromatographie |
EP1023902A1 (en) | 1999-01-28 | 2000-08-02 | Aventis Behring Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Pharmaceutical preparation for the treatment of inflammatory processes |
DE10023923A1 (de) | 1999-06-10 | 2000-12-14 | Aventis Behring Gmbh | Verfahren zur Bestimmung der Aktivität der Faktor VII-aktivierenden Protease aus Proteinlösungen |
DE19937218A1 (de) | 1999-08-06 | 2001-02-08 | Aventis Behring Gmbh | Verfahren zur Reindarstellung der den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierenden Protease, ihres Proenzyms oder eines Gemisches beider Proteine mittels Affinitätschromatographie |
DE10036641A1 (de) * | 2000-07-26 | 2002-02-14 | Aventis Behring Gmbh | Monoklonale Antikörper für die den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierende Protease (FSAP)und ihre Verwendung |
DE10238429A1 (de) | 2002-03-19 | 2003-10-30 | Aventis Behring Gmbh Intellect | Marburg I Mutante der Faktor VII aktivierenden Protease (FSAP) als Risikofaktor für Atherosklerose |
DE50108974D1 (de) | 2000-07-26 | 2006-04-27 | Zlb Behring Gmbh | Mutanten der den Faktor VII aktivierenden Protease und Nachweisverfahren mit spezifischen Antikörpern |
US7153679B2 (en) | 2000-07-26 | 2006-12-26 | Aventis Behring Gmbh | Marburg I mutant of factor VII activating protease (FSAP) as risk factor for arterial thrombosis |
EP1226829B1 (de) * | 2001-01-08 | 2008-06-11 | CSL Behring GmbH | Stabilisierte Flüssigzubereitung der den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierenden Protease oder ihres Proenzyms |
CN102899388B (zh) * | 2001-01-31 | 2015-07-29 | 旭化成制药株式会社 | 测定糖化蛋白质的组合物 |
DE10148037A1 (de) * | 2001-09-28 | 2003-04-17 | Aventis Behring Gmbh | Verwendung der den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierenden Protease zur Prophylaxe und Therapie von vaso-proliferativen Erkrankungen |
BR0215216A (pt) | 2001-12-21 | 2004-11-16 | Novo Nordisk Healthcare Ag | Composição aquosa lìquida, método para preparar uma composição aquosa lìquida de um polipeptìdeo de fator vii, uso de uma composição aquosa lìquida, e, método para o tratamento de uma sìndrome de resposta ao fator vii |
DE10205520A1 (de) * | 2002-02-08 | 2003-08-14 | Aventis Behring Gmbh | Inhibitorischer, monoklonaler Antikörper gegen die den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierende Protease |
BRPI0311959B8 (pt) | 2002-06-21 | 2021-05-25 | Novo Nordisk Healthcare Ag | composição, métodos para preparar um polipeptídeo estável do fator vii, e para tratar uma síndrome responsiva do fator vii, e, uso do polipeptídeo do fator vii |
DE10309368A1 (de) * | 2002-08-06 | 2004-02-26 | Aventis Behring Gmbh Intellectual Property/Legal | Pharmazeutische Zubereitung mit RNA als Cofaktor der Hämostase |
WO2004065595A1 (ja) * | 2003-01-17 | 2004-08-05 | Ttc Co., Ltd. | アフィニティートラップリアクター、及びそれを用いたアンジオスタチン様断片のヒト血漿からの一段階精製プロセス |
US7897734B2 (en) | 2003-03-26 | 2011-03-01 | Novo Nordisk Healthcare Ag | Method for the production of proteins |
KR20060015574A (ko) | 2003-05-23 | 2006-02-17 | 노보 노르디스크 헬스 케어 악티엔게젤샤프트 | 용액 중 단백질 안정화 |
EP1495766A1 (en) * | 2003-07-10 | 2005-01-12 | ZLB Behring GmbH | Factor VII activating protease (FSAP) derived polypeptides for the treatment of angiogenesis-related disorders |
CN102872451A (zh) | 2003-08-14 | 2013-01-16 | 诺和诺德医疗保健公司 | 因子vii多肽类的含水液体药物组合物 |
DE10346751A1 (de) * | 2003-10-06 | 2005-04-21 | Transmit Technologietransfer | Clot-Lysis-Assay |
KR20150138427A (ko) | 2003-12-19 | 2015-12-09 | 노보 노르디스크 헬스 케어 악티엔게젤샤프트 | 인자 vii 폴리펩티드의 안정화된 조성물 |
DE102005026163A1 (de) | 2004-08-24 | 2006-03-02 | Dade Behring Marburg Gmbh | Gegen den Marburg I Polymorphismus der Faktor VII aktivierenden Protease (FSAP) gerichtete Antikörper, ihre Herstellung und Verwendung |
DE502006005169D1 (de) | 2005-12-22 | 2009-12-03 | Siemens Healthcare Diagnostics | Diagnostisches Verfahren zur Erkennung von Trägern der Marburg l-Variante der Faktor VII-aktivierenden Protease (FSAP) anhand differenzieller Modulation der FSAP-Aktivität |
US20100172830A1 (en) * | 2007-03-29 | 2010-07-08 | Cellx Inc. | Extraembryonic Tissue cells and method of use thereof |
US9333280B2 (en) | 2009-02-25 | 2016-05-10 | Teleflex Medical Incorporated | Stabilized enzyme compositions |
US8545459B2 (en) * | 2009-02-25 | 2013-10-01 | Teleflex Medical Incorporated | Stabilized enzyme compositions |
EP2386652A1 (de) | 2010-05-12 | 2011-11-16 | Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH | Homogenes Verfahren zur Bestimmung der Plasminogenaktivator-aktivierenden Aktivität der FSAP |
US10286047B2 (en) | 2013-03-08 | 2019-05-14 | Csl Behring Gmbh | Treatment and prevention of remote ischemia-reperfusion injury |
KR20160026905A (ko) * | 2013-06-28 | 2016-03-09 | 체에스엘 베링 게엠베하 | 인자 xii 억제제 및 c1-억제제를 이용한 병용 치료요법 |
US10143413B2 (en) * | 2014-06-13 | 2018-12-04 | Kurin, Inc. | Catheter insertion device with blood analyzer |
US9820682B2 (en) | 2015-07-24 | 2017-11-21 | Kurin, Inc. | Blood sample optimization system and blood contaminant sequestration device and method |
US10827964B2 (en) | 2017-02-10 | 2020-11-10 | Kurin, Inc. | Blood contaminant sequestration device with one-way air valve and air-permeable blood barrier with closure mechanism |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4363319A (en) * | 1980-06-30 | 1982-12-14 | Applied Medical Devices, Inc. | Ready-to-use bandage incorporating a coagulant composition and method of preparing same |
FR2504921A1 (fr) * | 1981-04-30 | 1982-11-05 | Choay Sa | Medicament nouveau constitue par un complexe aprotinine-plasmine et procede de preparation de ce nouveau complexe |
US4447412A (en) * | 1983-02-01 | 1984-05-08 | Bilton Gerald L | Enzyme-containing digestive aid compostions |
US5175087A (en) * | 1987-07-06 | 1992-12-29 | Biopool International, Inc. | Method of performing tissue plasminogen activator assay |
US5703055A (en) * | 1989-03-21 | 1997-12-30 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery |
DE69033033T2 (de) * | 1989-07-20 | 1999-10-28 | Analytical Control Systems, Inc. | Verbesserte kontrollverfahren für stabile blutkoagulation |
CZ83194A3 (en) * | 1991-10-11 | 1994-11-16 | Novo Nordisk As | Haemostatic preparation for inducing blood precipitation on a bleeding wound |
AU3479495A (en) * | 1994-09-30 | 1996-04-26 | Ppl Therapeutics (Scotland) Ltd | Alpha-1-antitrypsin and antithrombine-iii variants |
US6359054B1 (en) * | 1994-11-18 | 2002-03-19 | Supratek Pharma Inc. | Polynucleotide compositions for intramuscular administration |
DE19903693A1 (de) * | 1998-04-24 | 1999-10-28 | Centeon Pharma Gmbh | Protease zur Aktivierung des Gerinnungsfaktors VII |
DE19937219A1 (de) * | 1999-08-06 | 2001-02-08 | Aventis Behring Gmbh | Verfahren zur Reindarstellung der den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierenden Protease, ihres Proenzyms oder eines Gemisches beider Proteine mittels Ionenaustauscherchromatographie |
DE10023923A1 (de) * | 1999-06-10 | 2000-12-14 | Aventis Behring Gmbh | Verfahren zur Bestimmung der Aktivität der Faktor VII-aktivierenden Protease aus Proteinlösungen |
DE19937218A1 (de) * | 1999-08-06 | 2001-02-08 | Aventis Behring Gmbh | Verfahren zur Reindarstellung der den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierenden Protease, ihres Proenzyms oder eines Gemisches beider Proteine mittels Affinitätschromatographie |
US7153679B2 (en) * | 2000-07-26 | 2006-12-26 | Aventis Behring Gmbh | Marburg I mutant of factor VII activating protease (FSAP) as risk factor for arterial thrombosis |
DE50108974D1 (de) * | 2000-07-26 | 2006-04-27 | Zlb Behring Gmbh | Mutanten der den Faktor VII aktivierenden Protease und Nachweisverfahren mit spezifischen Antikörpern |
EP1226829B1 (de) * | 2001-01-08 | 2008-06-11 | CSL Behring GmbH | Stabilisierte Flüssigzubereitung der den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierenden Protease oder ihres Proenzyms |
DE10148037A1 (de) * | 2001-09-28 | 2003-04-17 | Aventis Behring Gmbh | Verwendung der den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierenden Protease zur Prophylaxe und Therapie von vaso-proliferativen Erkrankungen |
DE10205520A1 (de) * | 2002-02-08 | 2003-08-14 | Aventis Behring Gmbh | Inhibitorischer, monoklonaler Antikörper gegen die den Blutgerinnungsfaktor VII aktivierende Protease |
-
1999
- 1999-02-01 DE DE19903693A patent/DE19903693A1/de not_active Withdrawn
- 1999-04-08 EP EP99106913A patent/EP0952215B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-04-08 ES ES99106913T patent/ES2262264T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-04-08 DK DK99106913T patent/DK0952215T3/da active
- 1999-04-08 AT AT99106913T patent/ATE323157T1/de active
- 1999-04-08 DE DE69930778T patent/DE69930778T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-04-21 US US09/295,316 patent/US6528299B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-04-23 CA CA2269109A patent/CA2269109C/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-04-23 JP JP11641199A patent/JP4361986B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-04-23 KR KR1019990014636A patent/KR100776921B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-04-23 AU AU23935/99A patent/AU748221B2/en not_active Ceased
-
2002
- 2002-12-16 US US10/319,592 patent/US6911334B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-05-02 US US11/118,396 patent/US20050202002A1/en not_active Abandoned
-
2006
- 2006-09-29 KR KR1020060096156A patent/KR20060107736A/ko not_active Application Discontinuation
-
2007
- 2007-11-13 US US11/984,058 patent/US7879803B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-03-11 JP JP2009057232A patent/JP4422781B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080175878A1 (en) | 2008-07-24 |
JP2009131273A (ja) | 2009-06-18 |
EP0952215B1 (en) | 2006-04-12 |
US6528299B1 (en) | 2003-03-04 |
DE69930778D1 (de) | 2006-05-24 |
US20050202002A1 (en) | 2005-09-15 |
US7879803B2 (en) | 2011-02-01 |
KR100776921B1 (ko) | 2007-11-20 |
EP0952215A2 (en) | 1999-10-27 |
DE69930778T2 (de) | 2007-03-29 |
DK0952215T3 (da) | 2006-08-07 |
JP4361986B2 (ja) | 2009-11-11 |
JP2000023696A (ja) | 2000-01-25 |
KR20060107736A (ko) | 2006-10-16 |
ES2262264T3 (es) | 2006-11-16 |
KR19990083444A (ko) | 1999-11-25 |
AU748221B2 (en) | 2002-05-30 |
CA2269109C (en) | 2010-06-15 |
EP0952215A3 (en) | 2002-06-26 |
DE19903693A1 (de) | 1999-10-28 |
AU2393599A (en) | 1999-11-04 |
ATE323157T1 (de) | 2006-04-15 |
US20030152567A1 (en) | 2003-08-14 |
CA2269109A1 (en) | 1999-10-24 |
US6911334B2 (en) | 2005-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4422781B2 (ja) | 血液凝固第vii因子を活性化するプロテアーゼ | |
Koppelman et al. | Inhibition of the intrinsic factor X activating complex by protein S: evidence for a specific binding of protein S to factor VIII | |
Heeb et al. | Activation and complexation of protein C and cleavage and decrease of protein S in plasma of patients with intravascular coagulation | |
AU657926B2 (en) | Pharmaceutical preparation for the treatment of prolonged coagulation time | |
de Maat et al. | Blood clotting and the pathogenesis of types I and II hereditary angioedema | |
Lahiri et al. | Antithrombin-heparin cofactor: an inhibitor of plasma kallikrein | |
JP3687864B2 (ja) | 活性化状態の活性化タンパク質cに対する安定性が増大された凝固v因子を特異的に検出する方法 | |
JP2014508159A (ja) | インヒビターを保有するまたは保有しない血友病aまたはbを治療するためのglaドメイン欠失因子xa | |
Demoulin et al. | Dual inhibition of factor XIIa and factor XIa as a therapeutic approach for safe thromboprotection | |
JP2004075680A (ja) | 止血補助因子としてrnaを含む医薬製剤 | |
US20210290738A1 (en) | Fx activation process and its use in the preparation of a fxa composition | |
Samis et al. | Neutrophil elastase cleavage of human factor IX generates an activated factor IX-like product devoid of coagulant function | |
US5804181A (en) | Pharmaceutical preparation for the prevention and treatment of blood coagulation disorders | |
Vasse et al. | Protein C: Rouen, a new hereditary protein C abnormality with low anticoagulant but normal amidolytic activities | |
JP2003286300A (ja) | 血液凝固第vii因子活性化プロテアーゼに対する抑制性モノクローナル抗体 | |
Faioni et al. | Isolation of an abnormal protein C molecule from the plasma of a patient with thrombotic diathesis | |
JPH08220101A (ja) | 欠損凝固v因子を検出する試験方法で使用するためのキャリブレータ | |
Römisch et al. | Comparative in vitro investigation of prothrombin complex concentrates | |
Lawson | Tissue factor dependent hemostasis | |
Faioni et al. | Isolation of an abnormal protein C molecule from the plasma of a patient | |
Antovic | Thrombin activatable fibrinolysis inhibitor (TAFI) in different hemorrhagic and thrombotic conditions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |