JP4422058B2 - 配管継手 - Google Patents
配管継手 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4422058B2 JP4422058B2 JP2005103504A JP2005103504A JP4422058B2 JP 4422058 B2 JP4422058 B2 JP 4422058B2 JP 2005103504 A JP2005103504 A JP 2005103504A JP 2005103504 A JP2005103504 A JP 2005103504A JP 4422058 B2 JP4422058 B2 JP 4422058B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- ring
- ring base
- cuts
- lock ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Joints With Sleeves (AREA)
Description
同図において200は配管継手202における外筒部で、内側に配管204の挿入空間206を形成している。
208は外筒部200に保持されたロックリングで、この配管継手202は、挿入空間206に挿入された配管204をロックリング208によって抜止状態にロックする。
この配管継手202では、配管204を挿入空間206に挿入すると、ロックリング208の各爪212が配管204の挿入方向に弾性変形して、配管204の挿入を許容する。
一方配管204に対し引抜方向の力が働くと、各爪212が配管204の外面に食い込んで配管204を抜け防止する。
また配管を配管継手から引き抜く際には、ロック解除部材によって配管に対するロックリングの爪の食込みを解除し、配管の引抜作業を行うが、そのロック解除操作の際にも大きな抵抗が働いて、解除操作の際の作業性が悪いといった問題があった。
詳しくは、リング基部の外周側が当初の位置から浮き上がる方向に変形する。
このときの各爪の変形は、挿入空間から径方向外方に逃げる方向の変形であり、このため配管の挿入時にロックリングに発生する抵抗力は小となり、即ち配管の挿入時の挿入抵抗が小となり、配管の挿入を小さな力で作業性良く行うことができるようになる。
或いはまた、配管の外面に対する爪の食込みを解除する際、即ちロックリングによるロックを解除する際、解除操作のための力も小さな力で済み、解除操作を簡単にできるようになる。
ここで上記の深い切込みは、周方向に沿って一定の切込みごとに同じ間隔で設けておくことができる。
しかるに本発明によれば、リング基部の変形に基づいて配管の挿入時の挿入抵抗を効果的に低減せしめることができる。
このようにすることでロックリングの変形、詳しくはリング基部の上記の変形を確実に生ぜしめることができる。
図1及び図2において、10は金属製の配管継手、12は継手本体で、フランジ状の大径の工具掛部14を有しており、その工具掛部14の図中右側の外周面に雄ねじ16を有している。
また雄ねじ16とは反対側の図中左側に、円筒形状の内筒部18を一体に備えている。
そしてこの内筒部18に対して、樹脂製の配管20が外嵌状態に軸方向から外挿され、内筒部18に接続されるようになっている。
ここで内筒部18の外周面には、軸方向に間隔を隔てて一対のOリング溝(保持溝)22-1,22-2が形成されており、そこに弾性を有する環状のシール部材としてのOリング24-1,24-2が保持されている。
外スリーブ28は、図中右端部に雌ねじ34を有していて、その雌ねじ34において継手本体12の雄ねじ36にねじ結合され、固定されている。
この外スリーブ28の反対側の端部即ち図中左端部には、段付形状の第1挟持部38が形成されていて、この第1挟持部38が内スリーブ30の端部にて構成される第2挟持部39とともに、後述する金属製の皿ばね状のロックリング40のリング基部72(図4参照)を軸方向に挟持し保持している。
この外スリーブ28にはまた、更に第1係合部42,第2係合部44が形成されており、そしてその第1係合部42においてロックリング40をバックアップするバックアップリング46を抜止めし、更にまた第2係合部44において、ロックリング40によるロックを解除するための解除部材48を抜止めしている。
ここで解除部材48は、図中左右方向に所定ストローク移動可能である。
このコイルばね54は、図3に示しているように隣接するコイル56と56との間に隙間を生ぜしめないで密着巻きして成る密巻部58と、コイル56と56との間に隙間を形成する状態で疎に巻いて成る疎巻部60とを有しており、その密巻部58を挿入前の配管20の先端面20A(図2参照)の側に、また疎巻部60を反対側に位置させる状態でOリング24-1,24-2の外周側に嵌装されている。
詳しくは、配管20の挿入時に密巻部58にてOリング24-1,24-2を外側から被った状態として、Oリング24-1,24-2がOリング溝22-1,22-2から浮き上がり、はみ出すのを防止する。
コイルばね54は、このように構成された結果、配管継手10に嵌装された状態で大径部68が内スリーブ30の段付部66に当ることによって、かかる配管継手10から脱落防止される。
同図に示しているように、ロックリング40は周方向に連続した円環状をなすフラットなリング基部72、及びリング基部72から配管20の挿入方向に向けて径方向内方に斜めに突出する形態で、リング基部72に沿って周方向に並んで形成された複数の爪74を有している。
各爪74と74との間には、切欠形状の切込み76が設けられており、これら切込み76によって各爪74のそれぞれに弾性変形能が与えられている。
一方、挿入後の配管20に対し引抜方向の力が働いたときには、爪74のそれぞれが配管20の外面に食い込んで配管20を抜け止めする。
即ち配管20を抜止状態にロックする働きをなす。
この結果フラットなリング基部72は、深い切込み76Aの設けられた個所、即ち切込み残部72Aが、他の部分よりも小幅をなしている。
この切込み残部72Aは、リング基部72の他の部分に対して強度的に弱い部分、即ち変形抵抗の小さい部分となる。
図5はその変形の様子を表わしたものである。
詳しくは、図5(II)に示しているように深い切込み76Aと76Aとの間に周方向に挟まれたリング基部72の周長部分が、切込み残部72Aを中心として変形を生ずる。
具体的には、リング基部72の外周部が図6(B)に示しているように当初の位置から浮き上がる方向に変形を生ずる。
そしてこれとともに深い切込み76Aと76Aとの間に位置している複数の爪74が、リング基部72と一体に挿入空間32から径方向外方に逃げる方向に変形する。
そしてこれら爪74の同方向の変形に基づいて配管20の挿入に対する抵抗が小さくなり、これによって配管20を小さい力で容易に挿入空間32に挿入できるようになるのである。
また配管20の外面に対する爪74の食込みを解除する際の力、即ちロックリング40によるロックの解除操作のための力も少なくて済み、解除操作も小さな力で簡単にできるようになる。
例えば本発明においては、図7に示しているように深い切込み76Aを上記のような周方向4個所ではなく、45°ごとに隔たった周方向8個所或いはそれ以上の個所に、又は逆に周方向4個所よりも少ない数で周方向複数個所に設けておくといったことも可能である。
更に上例では切欠形状の切込み76を設けているが、単に細いスリットを入れることによって本発明の目的を達成するようになすことも可能であるなど、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲において種々変更を加えた形態で構成可能である。
20 配管
26 外筒部
32 挿入空間
38 第1挟持部
39 第2挟持部
40 ロックリング
72 リング基部
74 爪
76 切込み
76A 深い切込み
76B 浅い切込み
l 隙間
Claims (2)
- (a)内側に配管の挿入空間を形成する外筒部と、(b)周方向に連続したフラットなリング基部及び該リング基部から該配管の挿入方向に向けて径方向内方に斜めに突出する形態で該リング基部に沿って周方向に複数形成された爪を有し、該挿入空間に挿入された該配管の外面に該爪を食い込ませて、該配管を抜止状態にロックするロックリングと、を備えた配管継手において
前記ロックリングにおける前記爪と爪との間の切込みの内、周方向に隔たった複数個所の一部の切込みだけを前記リング基部まで入り込む深い切込みとなす一方、残りの他の切込みについては該リング基部まで入り込まない浅い切込みとなし、且つ該深い切込みの個所の数を該浅い切込みの個所の数よりも少なくしてあることを特徴とする配管継手。 - 請求項1において、前記外筒部は前記ロックリングの前記リング基部を軸方向両側から挟み込んで保持する一対の挟持部を有しており、且つ該一対の挟持部の間には、前記配管の挿入に伴なって生ずる該リング基部の変形を許容する軸方向の隙間が確保してあることを特徴とする配管継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005103504A JP4422058B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | 配管継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005103504A JP4422058B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | 配管継手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006283862A JP2006283862A (ja) | 2006-10-19 |
JP4422058B2 true JP4422058B2 (ja) | 2010-02-24 |
Family
ID=37405994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005103504A Expired - Fee Related JP4422058B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | 配管継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4422058B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6575752B2 (ja) * | 2015-08-31 | 2019-09-18 | 株式会社オンダ製作所 | 管継手用ロックリング及び管継手の調整方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2945653B1 (ja) * | 1998-06-05 | 1999-09-06 | 株式会社オンダ製作所 | ロックリング |
JP4040490B2 (ja) * | 2002-02-14 | 2008-01-30 | 株式会社キッツ | 管継手 |
-
2005
- 2005-03-31 JP JP2005103504A patent/JP4422058B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006283862A (ja) | 2006-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7452006B2 (en) | Pipe joint and socket for pipe joint | |
JP4041457B2 (ja) | クイックコネクタ | |
US9080599B2 (en) | Cable coupling | |
WO2013018562A1 (ja) | 配管継手 | |
JP2007032673A (ja) | 管接続構造体 | |
JP2007255668A (ja) | クイックコネクタ | |
JP4579579B2 (ja) | 同軸ケーブル用コネクタ及び電子機器用箱体 | |
JP2007255669A (ja) | クイックコネクタ | |
JP4679240B2 (ja) | 管継手 | |
JP4444878B2 (ja) | 配管継手 | |
JP4474044B2 (ja) | 差込み式管継手、及び差込み式管継手への管差込み方法 | |
JP2007016820A (ja) | 配管継手 | |
JP4422058B2 (ja) | 配管継手 | |
TWI374987B (en) | Lock ring for pipe joint, and pipe joint | |
JP4422059B2 (ja) | 配管継手 | |
JP2007170501A (ja) | 配管継手 | |
JP2010196812A (ja) | ワンタッチ継手 | |
JP4683206B2 (ja) | 管継手および配管取り外し方法 | |
JP5778386B2 (ja) | 管継手用ロックリング、管継手、及び、管継手用ロックリングの製造方法 | |
JP5489666B2 (ja) | 管継手 | |
JP2006300111A (ja) | 配管継手 | |
JP4579663B2 (ja) | 同軸ケーブル用コネクタ及び電子機器用箱体 | |
JP2009092153A (ja) | 管継手用ロックリング及び管継手 | |
JP2008151203A (ja) | 管継手用ロックリング及び管継手 | |
JP5896831B2 (ja) | 配管用コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091203 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |