JP4421317B2 - 砂型鋳造用塗型剤組成物 - Google Patents

砂型鋳造用塗型剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4421317B2
JP4421317B2 JP2004033547A JP2004033547A JP4421317B2 JP 4421317 B2 JP4421317 B2 JP 4421317B2 JP 2004033547 A JP2004033547 A JP 2004033547A JP 2004033547 A JP2004033547 A JP 2004033547A JP 4421317 B2 JP4421317 B2 JP 4421317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
sand
parts
refractory aggregate
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004033547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005224815A (ja
Inventor
祐之 酒井
阪口  美喜夫
茂夫 仲井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2004033547A priority Critical patent/JP4421317B2/ja
Publication of JP2005224815A publication Critical patent/JP2005224815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4421317B2 publication Critical patent/JP4421317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mold Materials And Core Materials (AREA)

Description

本発明は、鋳鋼、鋳鉄、アルミニウム、銅およびこれらの合金等の鋳造に使用される砂型用の塗型剤に関する。
砂型用の塗型剤は、粒度・形状のばらつく砂粒子の集合体に塗布する関係上、塗膜強度が高く、分散安定性、水性塗型の乾燥性、アルコール塗型の着火乾燥時のクラック防止性などに優れ、且つ砂型への浸透性が高いことで耐焼着性や砂落ち性が改善されることから、多種多様の要求性能が必要である。例えば、焼着防止に関しては、特許文献1記載のジルコン粉末、黒鉛粉末、ベントナイトを主体とした塗型剤が、また、分散安定性に関しては、特許文献2記載の比表面積の大きなシリカ粉末が、また、水性塗型の乾燥性に関しては、特許文献3記載の赤外線の吸収効率が0.35以上の塗型剤などが開示されている。一方、消失模型を用いる鋳造方法に関して、特許文献4には、中空でない球状の耐火骨材を配合した塗型剤を消失模型表面にコーティングする方法が記載されている。
特開2002−143982号公報 特開2000−51994号公報 特開2002−361363号公報 特開平4−105748号公報
しかしながら、前記文献1〜3の技術は、塗型剤の必要特性をバランス良く向上できるものではなく、取り扱い性や耐焼着性、砂落ち性の何れかが不十分であった。また、前記文献4は、消失模型に塗布する塗型剤であり、砂型を塗布対象とするものではなく、通気性に加え、塗膜のひび割れを防止し、耐焼着性を向上させるために「中空でない」骨材を選定した技術であり、砂型への塗型剤への浸透が重要な砂型用塗型剤の改善に対して有効な示唆を与えるものではない。また、焼着発生の機構も、引用文献4のような消失模型鋳造法と砂型鋳造法とでは、必ずしも同一視できるものではないと推察される。
本発明は、耐焼着性、塗膜強度向上、分散安定性、水性塗型の乾燥性、アルコール塗型の着火乾燥時のクラック防止性など、塗型剤の必要特性をバランス良く向上させた砂型鋳造用の塗型剤の提供を課題とする。
本発明者らは、塗型剤中の骨材の形状が各種特性の殆どに重要な影響を与えることに気づき、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、球形度が0.88〜1.00の耐火性骨材(以下、球状骨材という)、粘結剤、及び溶剤を含有する砂型鋳造用塗型剤組成物に関する。
本発明によれば、耐焼着性、塗膜強度向上、分散安定性、水性塗型の乾燥性、アルコール塗型の着火乾燥時のクラック防止性などの特性をバランス良く向上させた砂型鋳造用塗型剤組成物が得られる。
本発明では、球形度が0.88〜1.00の球状骨材が用いられる。ここで、球形度は、耐火性骨材粒子個々の走査型電子顕微鏡により得られた像(写真)を画像解析して得られる投影断面の面積および周囲長から、[粒子投影断面の面積(mm2)と同じ面積の真円の円周長(mm)]/[粒子投影断面の円周長(mm)]を求め、これを任意の50個の耐火性骨材粒子について平均した値である。球状骨材の
球形度は、本発明の効果がより顕著であることから、0.95〜1.0、特に0.97〜0.99好ましい。
耐火性骨材を球状化する方法としては、(1)原料スラリーをスプレードライして得た顆粒をロータリーキルンなどで焼成した、表面がポーラスでやや球形度の低い骨材を得る造粒焼成法、(2)溶融原料にエアーを吹き付け球状化して得られる表面がほぼ平滑で球形度も高い骨材を得る電融アトマイズ法、更には(3)原料として微細粉末を用い、これを火炎中で溶融し球形化して表面の平滑性、球形度のより高い骨材を得る火炎溶融法などが有る。
(1)の造粒焼成法は、例えば特開平5−169184号公報を参照して行うことができる。また、(2)の電融アトマイズ法は、例えば特開2000−251434号公報を参照して行うことができる。また、(3)の火炎溶融法は、例えば特開2001−261328号公報を参照して行うことができる。本発明では、表面平滑性、球形度の高い骨材が得られる(3)の火炎溶融法による骨材が、耐焼着性などの点より好ましい。
本発明では、耐火性骨材の球形化により、高濃度の塗型剤が得られ、乾燥が容易になり緻密な膜が得られやすいことから、塗膜強度の向上、沈降性の向上、乾燥、着火時のクラック防止の向上などの効果が得られるものと考えられる。
本発明の球状骨材は、結晶化度が0〜50%、更に0〜30%、特に0〜10であることが、耐焼着性の点で好ましい。ここで、結晶化度は、X線回折装置(理学電気工業製Multiflex)を用い、全ピーク面積(非晶成分+結晶成分のピーク面積)に対する結晶成分のピーク面積〔結晶成分のピーク面積/全ピーク面積〕に100を乗して算出されるものである。なお、分析条件は下記の通りである。
・管球:Cu 40kv、40mA
・ゴニオメーター:広角ゴニオメーター
・SCAN:5°〜90°、2°/min(0.02°/0.6sec)
・スリット:DS1°、SS1°、RS0.3mm
結晶化度の調整は、例えば特開2001−261328号公報記載の製造方法を参照して行うことができる。その際、基本的には、溶融時の滞留時間、原料粉末の結晶化度などが結晶化度に影響するため、これらを考慮して製造を行うが、一般的には急速冷却すれば、結晶化度は低下する。従来市販されているシリカ、アルミナ、ムライトなどの非球状骨材の結晶化度は、90〜100%と高いものであるのに対し、本発明では、上記範囲の低結晶化度の球状骨材を使用すれば、低膨張のため耐焼着性がより向上するものと推測される。
また、本発明の球状骨材は、平均粒子径が0.1〜50μm、更に1〜30μm、特に5〜20μmであることが、塗膜強度、表面平滑性、焼着防止の点で好ましい。ここで、平均粒子径は、レーザー回折式粒度分布測定装置(堀場製作所製LA−920)を用いて測定された体積累積50%の平均粒子径である。分析条件は下記の通りである。
・測定方法:フロー法
・分散媒:イオン交換水+ヘキサメタリン酸ナトリウム0.1%混合
・分散方法:攪拌、内蔵超音波3分
・試料濃度:2mg/100cc
本発明の砂型鋳造用塗型剤組成物は、砂落ち性の向上、鋳肌の平滑性や欠陥防止などの鋳物品質の向上、塗布作業性の向上、塗膜外観の美化、原材料費の削減などの目的で、球形度が0.88未満の耐火性骨材(以下、非球状骨材という)を含有することができる。球状骨材(A)と非球状骨材(B)の重量比は、(A)/(B)で15/85〜90/10が好ましく、具体的には、(A)/(B)=30/70〜90/10、更に50/50〜90/10であることが、砂落ち性の改善の点で好ましい。
球状骨材としては、耐火度、比重、球状化処理のしやすさの点から、ムライト、シリカ、アルミナ、アルミナシリケートからなるものが好ましく、非球状骨材としては、黒鉛、雲母、タルク、マグネシア、オリビン、ジルコン、ジルコニア、スピネル、アルミナ、シャモット、アルミナシリケート、黒曜石、シリカ、ムライトからなるものが好ましい。また、球状骨材、更に非球状骨材は、それぞれ非中空のものが好ましい。また、球状骨材、更に非球状骨材は、耐火性の点から、それぞれ融点が1000〜2500℃であることが好ましい。
本発明の砂型鋳造用塗型剤組成物に使用される粘結剤としては、例えば、常温で強い塗膜を形成できる糖類、フェノール、ロジン、石油樹脂のような有機粘結剤や、鋳込み時に塗膜の熱間強度を上げるためのベントナイト、エチルシリケート、ケイ酸ソーダなどの無機粘結剤がある。条件によりこれらのものを併用してもよい。粘結剤の組成物中の含有量は、耐火性骨材(球状骨材と非球状骨材)の合計100重量部に対し、0.5〜10重量部、更に1〜5重量部が好ましい。
本発明の砂型鋳造用塗型剤組成物に使用される溶媒としては、水性、油性いずれでもよい。油性では浸透性、乾燥性の点で、また水性では安全性の点で、それぞれ利点がある。油性塗型剤の場合は、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等の低級アルコール系溶剤、キシレン、トルエン等の芳香族系溶剤、ミネラルスピリット等の炭化水素系溶剤が使用できる。好ましくは低級アルコール系溶剤であり、特にメタノールが好ましい。芳香族溶剤及び炭化水素系溶剤は補助溶剤として使用してもよい。水性塗型剤の場合は水が主溶媒となる。いずれの場合も、溶剤の組成物中の含有量は、耐火性骨材(球状骨材と非球状骨材)の合計100重量部に対し、10〜500重量部、更に10〜100重量部が好ましい。
また本発明の砂型鋳造用塗型剤組成物には、上記成分に加え、ヒドロキシアルキル化セルロース等のセルロース誘導体、ポリビニルアルコール、アルギン酸ソーダなどの増粘剤など他の添加剤も併用できる。
本発明の塗型剤組成物は、好ましくは、鋳鉄用は勿論、黒鉛類を低減した鋳鋼用、アルミニウム・マグネシウム等の軽合金用の鋳型表面に塗布、噴霧、浸漬、好ましくは塗布、噴霧、特にはぶっ掛け塗布して使用することができる。
なお、鋳型は、フラン樹脂、アルカリフェノール樹脂等の有機粘結剤や水ガラス等の無機粘結剤を鋳物砂に混合し、製品と同一形状の木型のまわりに充填後、硬化、抜型して得られる製品形状を反転させた砂型であり、その空隙(キャビティ)に溶湯を流し込んで製品とするものである。
一般的に、塗型は最初に溶剤濃度が低く、固形分濃度の高い組成物(保存用組成物)としておき、使用時に更に適正なスラリー粘度に希釈して使用される。このような高固形分の組成物は溶剤の量等を調整して通常針入度200程度とし、使用時には更に溶剤で希釈して適度の粘度として使用する。塗布時の適正なスラリー粘度は、アルコール系塗型剤では5〜50ボーメ、水系塗型剤では30〜80ボーメである。
〔I〕アルコール塗型剤
表1の耐火性骨材100重量部に対し、有機ベントナイトを2重量部、ヒドロキシアルキル化セルロース0.2重量部、ロジン変成フェノール樹脂を2重量部及び適量のメタノールを混合し、30分間混練し、柔らかいペースト(針入度は約200、離合社製800S−01)を得た。
〔II〕水性塗型剤
表1の耐火性骨材100重量部に対し、Naベントナイト2重量部、天然の多糖類樹脂2重量部及び適量の水を混合し、混練機にて30分間混練し、柔らかいペースト(針入度は約200、離合社製800S−01)を得た。
〔III〕評価
(III−1)アルコール塗型剤の評価
(III−1−1)着火乾燥時のクラック試験
フラン再生砂(粒度指数AFS45)を使用し、花王クエーカー製フラン樹脂340B(フルフリルアルコール・尿素・ホルムアルデヒド重縮合物)を鋳物砂に対して0.8重量%、花王クエーカー製硬化剤TK−3(有機スルフォン酸硬化剤)を前記フラン樹脂に対して40重量%使用して硬化させた5角柱の試験片を作成した。前記のアルコール塗型剤を更にメタノールで希釈して表1に示す濃度(ボーメ度)とし、試験片に塗布し直ちに着火乾燥させ、その際に発生するクラックを観察した。
(III−1−2)塗膜強度
上記(III−1−1)で使用した着火乾燥後の試験片を静置し、室温にて試験片表面の乾燥塗型の鉛筆硬度を測定した。鉛筆硬度はHあるいはそれより硬いものが実用上満足できる水準であり、2Hあるいはそれより硬いものが更に良好である。
(III−1−3)沈降性試験
上記(III−1−1)で使用した、メタノールで希釈した後のアルコール塗型剤組成物100ccを、100ccの沈降試験管(内径1.3cm)に入れ、4時間後に沈降した深さを測定した。
(IV−1)水性塗型剤の評価
(VI−1−1)乾燥性試験
フラン再生砂(AFS45)を使用し、花王クエーカー製フラン樹脂340B(フルフリルアルコール・尿素・ホルムアルデヒド重縮合物)を鋳物砂に対して0.8重量%、花王クエーカー製硬化剤TK−3(有機スルフォン酸硬化剤)を前記フラン樹脂に対して40重量%使用して硬化させた内径100mm×高さ100mmの試験片に、前記の水性塗型を更に水で希釈して表3の濃度(ボーメ度)に調整し試験片に塗布した。その試験片を25℃/50%RHに静置し、15分毎に重量を測定し重量減少が塗布した塗型重量に対して0.2%以下になった時点を乾燥終了時間とした。乾燥終了までの時間が短いほど乾燥性に優れる。
(VI−1−2)耐焼着試験および砂落ち試験
フラン再生砂(AFS45)を使用し、花王クエーカー製フラン樹脂340B(フルフリルアルコール・尿素・ホルムアルデヒド重縮合物)を鋳物砂に対して0.8重量%、花王クエーカー製硬化剤TK−3(有機スルフォン酸硬化剤)を対樹脂40重量%にて硬化させた直径350×高さ370の円筒状の空間部を持つ鋳型を作成した。溶湯と接する鋳型表面に上記(VI−1−1)で調整した、所定濃度(ボーメ度)の希釈水性塗型を刷毛にて塗布し、乾燥するまで十分に自然乾燥させた。その後、材質FC−250、鋳込み温度1380℃の条件にて注湯した。試験片が雰囲気温度になるまで冷まして鋳物を取り出し耐焼着試験及び砂落ち性の判定を行った。耐焼着試験及び砂落ち性の判定は下記の基準で行った。
(耐焼着性)
焼着が発生していない:○
焼着が少し発生:△
焼着が多く発生:×
(砂落ち性)
砂の融着が僅かで簡単に剥離する:○
砂が融着しているが剥離しやすい:△
砂が強固に融着し剥離し難い:×
Figure 0004421317
表中、球形度が0.98のものは火炎溶融法により球形度を調整したものであり、球形度0.85以下のものは、市販の骨材をそのまま使用した。

Claims (4)

  1. 球形度が0.88〜1.00且つ平均粒子径が0.1〜50μmの耐火性骨材、粘結剤、及び溶剤を含有する砂型鋳造用塗型剤組成物であって、粘結剤を耐火性骨材の合計100重量部に対し0.5〜10重量部、溶剤を耐火性骨材の合計100重量部に対し10〜500重量部含有する砂型鋳造用塗型剤組成物。
  2. 耐火性骨材の結晶化度が0〜50%である請求項1記載の砂型鋳造用塗型剤組成物。
  3. 耐火性骨材が火炎溶融法で製造されたものである請求項1または2記載の砂型鋳造用塗型剤組成物。
  4. さらに、球形度が0.88未満の耐火性骨材を含有し、前記球形度が0.88〜1.00の耐火性骨材(A)と、該球形度が0.88未満の耐火性骨材(B)の重量比が、(A)/(B)で15/85〜90/10あり、粘結剤を耐火性骨材(A)と耐火性骨材(B)の合計100重量部に対し0.5〜10重量部、溶剤を耐火性骨材(A)と耐火性骨材(B)の合計100重量部に対し10〜500重量部含有する、請求項1〜いずれかに記載の砂型鋳造用塗型剤組成物。
JP2004033547A 2004-02-10 2004-02-10 砂型鋳造用塗型剤組成物 Expired - Lifetime JP4421317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004033547A JP4421317B2 (ja) 2004-02-10 2004-02-10 砂型鋳造用塗型剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004033547A JP4421317B2 (ja) 2004-02-10 2004-02-10 砂型鋳造用塗型剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005224815A JP2005224815A (ja) 2005-08-25
JP4421317B2 true JP4421317B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=34999933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004033547A Expired - Lifetime JP4421317B2 (ja) 2004-02-10 2004-02-10 砂型鋳造用塗型剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4421317B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101817058A (zh) * 2010-03-30 2010-09-01 深圳市景鼎现代科技有限公司 屏蔽型涂料组合物及其涂料的制备工艺
CN102000762A (zh) * 2010-11-08 2011-04-06 上海市机械制造工艺研究所有限公司 一种用于大型铸钢件水玻璃砂型的组合涂料层工艺
CN102527926A (zh) * 2012-02-24 2012-07-04 上海市机械制造工艺研究所有限公司 一种铸钢水玻璃自干涂料

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5345450B2 (ja) * 2009-05-29 2013-11-20 花王株式会社 砂型鋳造用塗型剤組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101817058A (zh) * 2010-03-30 2010-09-01 深圳市景鼎现代科技有限公司 屏蔽型涂料组合物及其涂料的制备工艺
CN102000762A (zh) * 2010-11-08 2011-04-06 上海市机械制造工艺研究所有限公司 一种用于大型铸钢件水玻璃砂型的组合涂料层工艺
CN102000762B (zh) * 2010-11-08 2015-11-25 上海市机械制造工艺研究所有限公司 一种用于大型铸钢件水玻璃砂型的组合涂料层工艺
CN102527926A (zh) * 2012-02-24 2012-07-04 上海市机械制造工艺研究所有限公司 一种铸钢水玻璃自干涂料
CN102527926B (zh) * 2012-02-24 2016-08-31 上海市机械制造工艺研究所有限公司 一种铸钢水玻璃自干涂料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005224815A (ja) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5422196B2 (ja) 消失模型用塗型剤組成物及び消失模型鋳造法
WO2018097180A1 (ja) コーテッドサンド及びその製造方法並びにこれを用いた鋳型の製造方法
WO2018097179A1 (ja) コーテッドサンド及びその製造方法並びにこれを用いた鋳型の製造方法
JP7064223B2 (ja) 鋳造産業において使用するための、有機エステル化合物および粒子状非晶質二酸化ケイ素を含むサイジング組成物
JP7014801B2 (ja) 鋳造産業における酸を含有するコーティング組成物の使用
JP2014534075A (ja) 蟻酸エステルを含有する無機鋳型及び中子のためのコーティング組成物及びその使用方法
JP2007029969A (ja) 砂型鋳造用塗型剤組成物
BR112018077220B1 (pt) Partículas núcleo-invólucro, método para produzir partículas núcleo-invólucro, material de enchimento escoável, composição moldável para produzir alimentadores e alimentador
JP4421317B2 (ja) 砂型鋳造用塗型剤組成物
WO2016088439A1 (ja) 消失模型用塗型剤組成物
JP2007029970A (ja) 砂型鋳造用塗型剤組成物
JP5411616B2 (ja) 砂型用塗型剤組成物
JP5345450B2 (ja) 砂型鋳造用塗型剤組成物
WO2015030005A1 (ja) 消失模型用塗型剤組成物
JP4754309B2 (ja) ダイカスト用中子
JP4672266B2 (ja) 鋳造用塗型剤組成物
JP6449644B2 (ja) 消失模型用塗型剤組成物
JP3784677B2 (ja) 鋳造用塗型剤組成物
JP4549953B2 (ja) 塗型剤組成物
JP6823430B2 (ja) 砂型用油性塗型剤組成物
WO2022244280A1 (ja) 無機コーテッドサンド
JP2925688B2 (ja) 消失模型を用いる鋳造方法
JP2005329454A (ja) 鋳物砂組成物
JP2022179288A (ja) 無機コーテッドサンド
JP2000051994A (ja) 鋳造用塗型剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4421317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250