JP4420647B2 - 制御システム - Google Patents
制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4420647B2 JP4420647B2 JP2003352421A JP2003352421A JP4420647B2 JP 4420647 B2 JP4420647 B2 JP 4420647B2 JP 2003352421 A JP2003352421 A JP 2003352421A JP 2003352421 A JP2003352421 A JP 2003352421A JP 4420647 B2 JP4420647 B2 JP 4420647B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- identification information
- controlled device
- control
- controlled
- transmitted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
- G06F3/1232—Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1284—Local printer device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- Details Of Television Systems (AREA)
Description
USB規格に対応した被制御装置では、製造者識別情報(Vender ID) 及び機種識別情報(Product ID)等の識別情報を予め記録している。
USB規格に基づいて制御装置及び被制御装置間の接続が確立された時、制御装置は被制御装置に対して識別情報の送信を要求し、被制御装置では要求に対して、設定している識別情報を制御装置へ送信する。
そして制御装置は、被制御装置から受信した識別情報に基づいて被制御装置の種類を特定し、特定した被制御装置の種類に対応する周辺機器制御用ソフトウェアを選択して自動的にインストールすることにより、被制御装置を制御可能な状態にする。
インストールするソフトウェアは、例えばインターネット上のWebサーバなどの通信ネットワークを介して接続されたサーバからダウンロードすることも可能である(例えば、特許文献3参照)。
このようにしてUSB規格に対応した制御装置では、被制御装置の交換及び追加に対して自動的に制御することが可能な状態にするプラグアンドプレイ機能を実現している。
また、通信の目的又は利用する機能を柔軟に変更するために、起動時の操作などによるモード切り換えに応じて、異なるIDを外部へ送信する電子機器が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
また、特許文献2の電子機器では、予め備えている機能の選択・切り換えに対応することが可能であるが、やはり被制御装置に対する付属装置の接続又は被制御装置の仕様の変更に対しては対応することができないという問題がある。
第1及び第2の被制御装置がいずれも制御装置に接続される場合に、制御装置が、第1の被制御装置を、第1の被制御装置に第2の被制御装置の機能が付属する装置として認識し、第2の被制御装置を、第2の被制御装置に第1の被制御装置の機能が付属する装置として認識して制御することが可能である。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1における制御システムの構成を示すブロック図である。
図1中10はパーソナルコンピュータ等の制御装置であり、制御装置10には、USB(Universal Serial Bus)等のインターフェース規格に基づくUSBケーブル等の通信線Lを介してUSB対応周辺機器であるプリンタ又はスキャナ等の被制御装置20が接続されている。
さらに被制御装置20には、被制御装置20の機能を拡張する付属装置30が接続されている。
付属装置30とは、例えば被制御装置20がプリンタである場合に、両面印刷を行うための用紙反転装置又は電子ソートを行う追加メモリ等の装置を示す。
記録部13には、基本ソフトウェア(Operating System:OS) 及び基本ソフトウェア上で動作する周辺機器制御用ソフトウェア(デバイスドライバ:以降ドライバという)等のソフトウェアプログラムが記録されている。
ドライバは被制御装置20を制御するためのソフトウェアプログラムであり、記録部13には様々な仕様の被制御装置20に夫々対応する複数のドライバが記録されている。
記録部24には、被制御装置20の製造元を識別する製造者識別情報(Vender ID:VID) 、被制御装置20の機種を識別する機種識別情報(Product ID:PID)及び被制御装置20の種類を識別する種類識別情報(Device Class ID:クラスコード) 等の識別情報(デバイススクリプタ)が記録されている。
被制御装置20の種類とは、プリンタ又はスキャナ等の種類を示し、被制御装置の機種とは型番により識別される個々の装置の型を示している。
なお本発明の被制御装置20では、様々な仕様の変更に対応することが可能なように複数種類の識別情報が記録されている。
図2は本発明の実施の形態1における制御システムにて用いられる制御装置10及び被制御装置20の初期設定処理を示すフローチャートである。
制御装置10では、CPU11の制御により、起動時、被制御装置20の接続時、接続されている被制御装置20の起動時、並びに所定の時間間隔等の所定条件を満足した場合に、識別情報の送信を要求する識別情報要求を、接続部15から通信線Lを介して被制御装置20へ送信する(S101)。
なおここでいうドライバのインストールとは、制御装置10の基本ソフトウェア上で選択したドライバを実行することで被制御装置20を制御することが可能な状態にすることを示す。
またステップS106において対応するドライバが、記録部13又は補助記憶部12に挿入されている記録媒体に記録されていない場合、対応するドライバのインストールを、制御装置10を操作する操作者に対して要求する出力を行う。
なお被制御装置20に付属装置30が接続されている場合、制御装置10では、被制御装置20及び付属装置30を一つの装置と見なし、識別情報に基づいて制御対象となる被制御装置20及び付属装置30の制御を開始する。
被制御装置20では、CPU21の制御により、起動時、付属装置30の接続又は離脱による接続状況の変化時、並びに所定時間間隔等の所定条件を満足した場合に、前回識別情報を送信した時と比較して仕様が変化しているか否かを検出する(S201)。
ステップS201にて検出する仕様の変化とは、ROM22に記録されているファームウェアの変更等の被制御装置20自体の仕様の変化だけでなく、付属装置30の接続又は離脱による接続状況の変化による仕様の変化をも含む。
例えば被制御装置20に付属装置30が接続された場合、被制御装置20では、ステップS201において、付属装置30の接続による接続状況の変化を、被制御装置20及び付属装置30全体としての仕様の変化として検出する。
なおステップS205にて変化後の仕様に対応する識別情報を抽出する場合に、ステップS204にて取得した付属装置識別情報が示す付属装置30の仕様が考慮されることは言うまでもない。
実施の形態2は、実施の形態1において、被制御装置20が制御装置10へ送信する識別情報を付属装置30から取得する形態である。
図4は本発明の実施の形態2における制御システムの構成を示すブロック図である。
実施の形態2において、付属装置30は、接続部31と、機能部32と、識別情報を記録する不揮発性の記録部33とを備えている。
記録部33に記録されている識別情報とは、当該付属装置30を接続した被制御装置20を識別対象として識別するための製造者識別情報、機種識別情報及び種類識別情報等の識別情報である。
なお付属装置30の接続相手となる被制御装置20が複数種類存在する場合、各種類の被制御装置20に対応する複数の識別情報が記録部33に記録される。
他の構成については図1を用いて説明した実施の形態1と同様であるので、図1と同様の符号を付してあり、その説明については実施の形態1を参照するものとして省略する。
ただし被制御装置20の記録部24には必ずしも複数の識別情報を記録しておく必要はない。
なお制御装置10及び被制御装置20の初期設定処理については、図2を用いて説明した実施の形態1と同様であるので、実施の形態1を参照するものとし、その説明を省略する。
被制御装置20では、CPU21の制御により、起動時、付属装置30の接続又は離脱による接続状況の変化時、並びに所定時間間隔等の所定条件を満足した場合に、前回識別情報を送信した時と比較して仕様が変化しているか否かを検出する(S301)。
ステップS301にて検出する仕様の変化とは、ROM22に記録されているファームウェアの変更等の被制御装置20自体の仕様の変化だけでなく、付属装置30の接続又は離脱による接続状況の変化による仕様の変化をも含む。
なお制御装置10へ送信すべく設定された識別情報は、実施の形態1において図2を用いて説明した初期設定処理により、被制御装置20から制御装置10へ送信され、制御装置10は、受信した識別情報に基づいて被制御装置20の仕様の変更を認識し、仕様変更後の被制御装置20を制御する。
実施の形態3は、実施の形態1において、複数台の被制御装置20を用いる形態である。
図6は本発明の実施の形態3における制御システムの構成を示すブロック図である。
図6中10は制御装置であり、制御装置10には、第1通信線L1を介して第1被制御装置20aが接続され、第2通信線L2を介して第2被制御装置20bが接続されている。
記録部13には、基本ソフトウェア及びドライバ等のソフトウェアプログラムが記録されている。
なお記録部24aには、第1被制御装置20aを識別する製造者識別情報、機種識別情報及び種類識別情報等の第1識別情報と、第2被制御装置20bを識別する第2識別情報とが記録されている。
また第1被制御装置20aは、第2被制御装置20bを実施の形態1及び実施の形態2にて示した付属装置30として認識し、第2被制御装置20bは、第1被制御装置20aを付属装置30として認識する。
具体例として第1被制御装置20aがデジタル複写機であり、第2被制御装置20bがファクシミリモデムである場合、制御装置10は、第1被制御装置20aをファクシミリ機能付きデジタル複写機として認識し、第2被制御装置20bをファクシミリ装置として認識する。
第2被制御装置20bが付属装置30程度の簡単な機能しか備えていない例として、第1被制御装置20aがUSB1.1コントローラを備えたプリンタであり、第2被制御装置20bがUSB2.0コントローラボードである場合が挙げられる。
その場合、制御装置10は、第1被制御装置20aを、USB1.1コントローラを備えたプリンタとして認識し、第2被制御装置20bを、USB2.0コントローラを備えたプリンタとして認識する。
その場合、制御装置10は、第1被制御装置20aを、電子ソート可能でJBIG圧縮データ処理可能なUSB1.1コントローラを備えたプリンタとして認識し、第2被制御装置20bを、電子ソート可能でJBIG圧縮データ処理可能なUSB2.0コントローラを備えたプリンタとして認識する。
図7は本発明の実施の形態3における制御システムにて用いられる制御装置10並びに第1被制御装置20a及び第2被制御装置20bの初期設定処理を示すフローチャートである。
制御装置10では、CPU11の制御により、起動時、第1被制御装置20a及び第2被制御装置20bの接続時、接続されている第1被制御装置20a及び第2被制御装置20bの起動時、並びに所定の時間間隔等の所定条件を満足した場合に、第1識別情報の送信を要求する第1識別情報要求を、第1接続部15aから第1通信線L1を介して第1被制御装置20aへ送信し(S401)、更に第2識別情報の送信を要求する第2識別情報要求を第2接続部15bから第2通信線L2を介して第2被制御装置20bへ送信する(S402)。
そして制御装置10では、CPU11の制御により、第1識別情報に基づいて制御対象となる第1被制御装置20aの制御を開始する(S409)。
そして制御装置10では、CPU11の制御により、第2識別情報に基づいて制御対象となる第2被制御装置20bの制御を開始する(S416)。
第1被制御装置20aでは、CPU21aの制御により、所定の時間間隔等の所定条件を満足した場合に、第2接続部27aに第2被制御装置20bが接続されたか否かを検出する(S501)。
ステップS501にて、第2接続部27aに第2被制御装置20bが接続されたことを検出した場合(S501:YES)、第1被制御装置20aでは、CPU21aの制御により、第2被制御装置20bの仕様を示す仕様情報の送信を要求する仕様情報要求を第2被制御装置20bへ第2接続部27aから送信する(S502)。
ステップS501にて、第2接続部27aに第2被制御装置20bが接続されたことを検出しなかった場合(S501:NO)、次に所定条件を満足するまで待機する。
第1被制御装置20aでは、CPU21aの制御により、取得した仕様情報に基づいて第2被制御装置20bの接続による第1識別情報の設定の変更の要否を判定する(S506)。
ステップS506にて第1識別情報の設定の変更が必要な場合としては、例えば第1被制御装置20aがUSB1.1コントローラを備えたプリンタであり、第2被制御装置20bがUSB2.0コントローラと共に電子ソート機能及びJBIGコーデック機能を備えたボードである場合が挙げられ、そのような場合、第1被制御装置20aは電子ソート機能及びJBIGコーデック機能を新たに備えることとなるため制御装置10へ送信する第1識別情報の設定を変更する必要が生じる。
ステップS506にて第1識別情報の設定の変更が不要な場合としては、例えば第1被制御装置20aがUSB1.1コントローラを備えたプリンタであり、第2被制御装置20bがUSB2.0コントローラボードである場合が挙げられ、その様な場合、第1被制御装置20aは特に新たな機能を備えることはないため制御装置10へ送信する第1識別情報の設定を変更する必要はない。
図9は本発明の実施の形態3における制御システムの他の構成を示すブロック図である。
図9中10aは、第1制御装置であり、第1制御装置10aには、第1通信線L1を介して第1被制御装置20aが接続され、第2制御装置10bには第2通信線L2を介して第2被制御装置20bが接続されている。
第1被制御装置20a及び第2被制御装置20bでは、夫々の識別情報を第1制御装置10a及び第2制御装置10bへ送信し、第1制御装置10a及び第2制御装置10bは夫々第1被制御装置20a及び第2被制御装置20bから取得した識別情報に基づいて、第1被制御装置20a及び第2被制御装置20bを制御する。
なおいずれか一方の被制御装置に他方の識別情報を記録しておく様にしても良い。
このように本発明は様々なシステム構成に対応することが可能である。
実施の形態4は、実施の形態1において、付属装置30でデータを受信し、受信したデータの変化又は受信環境に応じて、被制御装置20から制御装置10へ送信する識別情報を選択する形態である。
図10は本発明の実施の形態4における制御システムの構成を示すブロック図である。
実施の形態4において、付属装置30の機能部32は、外部の放送局等から送信された放送データを受信する受信部(受信手段)34と、受信部34が受信した放送データに含まれる所定の特徴などの放送データに関する情報を抽出する抽出部(抽出手段)35とを備えている。
他の構成については図1を用いて説明した実施の形態1と同様であるので、図1と同様の符号を付してあり、その説明については実施の形態1を参照するものとして省略する。
10a 第1制御装置
10b 第2制御装置
20 被制御装置
20a 第1被制御装置
20b 第2被制御装置
30 付属装置
32 機能部
34 受信部
35 抽出部
L 通信線
L1 第1通信線
L2 第2通信線
Claims (5)
- 制御対象を識別する識別情報に基づいて前記制御対象を制御する1台以上の制御装置と、
該制御装置へ識別情報を送信し制御対象となる複数台の被制御装置と
を備え、
第1の被制御装置は、
第1の被制御装置を識別する複数の第1の識別情報及び第2の被制御装置を識別する複数の第2の識別情報を記録する手段と、
第2の被制御装置を接続する接続手段と、
該接続手段により、第2の被制御装置が第1の被制御装置及び前記制御装置へ接続したことを検出する手段と、
検出した第2の被制御装置の接続に基づき、前記複数の第1の識別情報及び第2の識別情報の内、第2の被制御装置の接続による仕様の変化に対応する第1及び第2の識別情報を抽出する手段と、
抽出した第1の識別情報を、前記制御装置へ送信する識別情報に設定する手段と、
抽出した第2の識別情報を、前記第2の被制御装置へ送信する手段と
を備え、
前記第2の被制御装置は、
前記第1の被制御装置から受信した第2の識別情報を、前記制御装置へ送信する識別情報に設定する手段を備え、
前記制御装置は、
第1の識別情報に基づいて前記第1の被制御装置を、第2の被制御装置の機能が付属した装置として認識して制御する手段と、
第2の識別情報に基づいて前記第2の被制御装置を、第1の被制御装置の機能が付属した装置として認識して制御する手段と
を備えることを特徴とする制御システム。 - 制御対象を識別する識別情報に基づいて前記制御対象を制御する制御装置と、該制御装置へ識別情報を送信して制御対象となる被制御装置とを備える制御システムにおいて、
前記被制御装置に接続され、放送データを受信し、受信した放送データに関する地域コードを含む情報を前記被制御装置へ送信する付属装置を備え、
前記被制御装置は、
前記付属装置から前記受信した放送データに関する情報を取得する取得手段と、
該取得手段が取得した情報に含まれる地域コードに基づいて、前記制御装置へ送信する放送チャンネル又は使用言語に対応する識別情報を設定する設定手段と
を備え、
前記制御装置は、前記被制御装置にて設定された識別情報に基づき、前記制御対象を制御するための処理の内の前記識別情報が対応する放送チャンネル又は使用言語に応じた処理を実行するようにしてあること
を特徴とする制御システム。 - 前記付属装置は、
放送データを受信する受信手段と、
該受信手段が受信した放送データから該放送データに関する地域コードを含む情報を抽出する抽出手段と
を備え、該抽出手段が抽出した情報を前記被制御装置へ送信すべくなしてあることを特徴とする請求項2記載の制御システム。 - 前記付属装置は、
放送データを受信する受信手段と、
該受信手段が受信した放送データから該放送データに関する地域コードを含む情報を抽出する抽出手段と、
該抽出手段が抽出した情報に含まれる地域コードに基づいて、前記被制御装置へ送信する放送チャンネル又は使用言語に対応する識別情報を設定する設定手段と
を備え、該設定手段が設定した放送チャンネル又は使用言語に対応する識別情報を前記被制御装置へ送信すべくなしてあることを特徴とする請求項2記載の制御システム。 - 前記付属装置は、
放送データを受信する受信手段と、
放送データの地域コードを含む受信環境に基づいて、前記被制御装置へ送信する放送チャンネル又は使用言語に対応する識別情報を設定する設定手段と
を備え、該設定手段が設定した放送チャンネル又は使用言語に対応する識別情報を前記被制御装置へ送信すべくなしてあることを特徴とする請求項2記載の制御システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003352421A JP4420647B2 (ja) | 2003-04-15 | 2003-10-10 | 制御システム |
US10/801,033 US7673079B2 (en) | 2003-04-15 | 2004-03-16 | Peripheral accessory specification identification and transmission |
CNB2004100348355A CN1311373C (zh) | 2003-04-15 | 2004-04-15 | 控制方法,受控装置,和控制系统 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003110778 | 2003-04-15 | ||
JP2003352421A JP4420647B2 (ja) | 2003-04-15 | 2003-10-10 | 制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004334832A JP2004334832A (ja) | 2004-11-25 |
JP4420647B2 true JP4420647B2 (ja) | 2010-02-24 |
Family
ID=33161555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003352421A Expired - Fee Related JP4420647B2 (ja) | 2003-04-15 | 2003-10-10 | 制御システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7673079B2 (ja) |
JP (1) | JP4420647B2 (ja) |
CN (1) | CN1311373C (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004334531A (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-25 | Olympus Corp | 制御システム、制御方法、印刷システム、画像データ制御装置及びプログラム |
WO2006051642A1 (ja) * | 2004-11-12 | 2006-05-18 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 情報処理装置 |
JP4896397B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2012-03-14 | 富士通株式会社 | プログラム、制限方法及びコンピュータ |
KR101358224B1 (ko) * | 2007-06-19 | 2014-02-05 | 엘지전자 주식회사 | 다중언어를 지원하는 단말장치 및 방법 |
JP2010176494A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | I-O Data Device Inc | 脱着式複合デバイス |
JP5229388B2 (ja) * | 2009-05-26 | 2013-07-03 | 日本電気株式会社 | 基地局装置、並びにその制御方法及びプログラム |
JP2011060056A (ja) * | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Fujitsu Ltd | シェルフ管理装置及びデータ処理システム |
JP5408729B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2014-02-05 | カシオ計算機株式会社 | 制御システム、制御端末、及び制御方法 |
CN102141785A (zh) * | 2010-12-30 | 2011-08-03 | 美的集团有限公司 | 基于微控制器的电子产品的制作方法及其控制方法 |
WO2013002547A2 (ko) * | 2011-06-30 | 2013-01-03 | 주식회사 케이티 | 외부 디바이스와 도킹되는 휴대 단말 및 그 제어 방법 |
KR101554599B1 (ko) * | 2011-06-30 | 2015-09-21 | 주식회사 케이티 | 외부 디바이스와 도킹 연결되는 휴대 단말 및 어플리케이션 실행 방법 |
KR101474927B1 (ko) | 2011-12-22 | 2014-12-31 | 주식회사 케이티 | 외부 디스플레이 기기로의 영상 송출 방법 및 그 단말 |
KR101522399B1 (ko) | 2011-12-23 | 2015-05-22 | 주식회사 케이티 | 휴대 단말에서 외부 디스플레이 기기로의 화면 표출 방법 및 그 휴대 단말 |
KR101546407B1 (ko) | 2011-12-23 | 2015-08-24 | 주식회사 케이티 | 어플리케이션 실행 제어 방법 및 장치 |
KR101504655B1 (ko) | 2011-12-26 | 2015-03-23 | 주식회사 케이티 | 어플리케이션 실행 제어 방법 및 장치 |
KR101522397B1 (ko) | 2011-12-26 | 2015-05-22 | 주식회사 케이티 | 복수의 외부 장치와 연결될 수 있는 휴대 단말 및 그 제어 방법 |
CN102681481B (zh) * | 2012-05-24 | 2014-09-10 | 山西联华伟业科技有限公司 | 一种基于usb总线的plc通讯方法 |
CN105808479A (zh) * | 2014-12-29 | 2016-07-27 | 希姆通信息技术(上海)有限公司 | 外设端口的兼容性配置方法、动态配置方法及电子装置 |
JP7207083B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2023-01-18 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置、及びバックアップ方法 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08328777A (ja) | 1995-05-31 | 1996-12-13 | Canon Inc | 情報処理装置並びに印刷装置並びに印刷システムおよび印刷システムの印刷制御方法 |
JPH09114615A (ja) | 1995-10-17 | 1997-05-02 | Ricoh Co Ltd | プリンタネットワーク装置 |
JPH09267538A (ja) | 1996-01-29 | 1997-10-14 | Canon Inc | 記録装置及びその制御方法及び記録システム |
US5822614A (en) * | 1996-05-31 | 1998-10-13 | Unisys Corporation | Self-identifying peripheral device |
US5933611A (en) * | 1997-06-23 | 1999-08-03 | Opti Inc. | Dynamic scheduler for time multiplexed serial bus |
JP3045985B2 (ja) * | 1997-08-07 | 2000-05-29 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | 接続確立方法、通信方法、状態変化伝達方法、状態変化実行方法、無線装置、無線デバイス、及びコンピュータ |
US6353866B1 (en) * | 1998-01-07 | 2002-03-05 | National Semiconductor Corporation | Apparatus and method for initializing a universal serial bus device |
JPH11328089A (ja) | 1998-05-14 | 1999-11-30 | Nec Shizuoka Ltd | Pciバスインタフェース用デバイスにおけるid情報書き込み回路 |
JP2001005503A (ja) | 1999-06-21 | 2001-01-12 | Nitto Seiko Co Ltd | 外部機器制御装置とパーソナルコンピュータとの通信方法 |
JP2001144769A (ja) | 1999-11-11 | 2001-05-25 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | Usb対応デバイスおよびその通信制御方法 |
EP1100018A3 (en) | 1999-11-11 | 2001-10-04 | Sankyo Seiki Mfg. Co. Ltd. | USB-Interface Equipped Device |
EP1134692A3 (en) * | 2000-03-16 | 2003-03-05 | Seiko Epson Corporation | Printer for managing a plurality of print job data |
JP2001282664A (ja) | 2000-03-30 | 2001-10-12 | Victor Co Of Japan Ltd | ホームサーバシステム、サーバ装置、および制御コマンド中継方法 |
US6978335B2 (en) * | 2000-06-30 | 2005-12-20 | 02Micro International Limited | Smart card virtual hub |
JP2002175258A (ja) | 2000-12-06 | 2002-06-21 | Ricoh Co Ltd | プリンタシステム |
US6775792B2 (en) * | 2001-01-29 | 2004-08-10 | Snap Appliance, Inc. | Discrete mapping of parity blocks |
JP2002229751A (ja) | 2001-02-02 | 2002-08-16 | Seiko Epson Corp | プリンタドライバ配布システム、プリンタ、サーバ装置及びコンピュータ可読媒体 |
US6810435B2 (en) * | 2001-05-29 | 2004-10-26 | Microchip Technology Incorporated | Programmable identification in a communications controller |
US20030056036A1 (en) * | 2001-09-14 | 2003-03-20 | Carlton Gary Don | Apparatus and method for testing universal serial bus communication |
JP2003114861A (ja) | 2001-10-05 | 2003-04-18 | Seiko Epson Corp | 電子機器 |
US7304758B2 (en) * | 2002-03-27 | 2007-12-04 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Dynamically updating a printer driver |
JP4377603B2 (ja) * | 2003-03-26 | 2009-12-02 | Okiセミコンダクタ株式会社 | バス通信システムおよびその通信制御方法 |
-
2003
- 2003-10-10 JP JP2003352421A patent/JP4420647B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-03-16 US US10/801,033 patent/US7673079B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-04-15 CN CNB2004100348355A patent/CN1311373C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7673079B2 (en) | 2010-03-02 |
CN1311373C (zh) | 2007-04-18 |
CN1538311A (zh) | 2004-10-20 |
US20040210321A1 (en) | 2004-10-21 |
JP2004334832A (ja) | 2004-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4420647B2 (ja) | 制御システム | |
US7177972B2 (en) | Peripherals of computer | |
US9621748B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, and information processing method | |
US7774795B2 (en) | Printer with optional device control | |
EP2026615B1 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and program product | |
US20070223670A1 (en) | Communication apparatus and method | |
CN103037135B (zh) | 图像读取设备和图像读取系统 | |
US8179538B2 (en) | Image processing apparatus, information processing apparatus and control method | |
EP3271811A1 (en) | Information processing device, computer-readable recording medium, and information processing system | |
US20140362401A1 (en) | Display system and electronic device | |
KR101422321B1 (ko) | 화상 판독 장치, 이의 제어 방법 및 화상 판독 시스템 | |
US10257336B2 (en) | Non-transitory computer-readable medium and portable device | |
US20190222708A1 (en) | Non-transitory computer-readable medium and portable device | |
US8869175B2 (en) | Information processing apparatus and control method thereof | |
US10298805B2 (en) | Non-transitory computer-readable medium and portable device | |
JP6379932B2 (ja) | 画像記録装置及びプログラム | |
JP2001186449A (ja) | デジタル放送の受信装置及び受信方法、デジタル放送システム及びデジタル放送の送受信方法 | |
JP4871675B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム | |
JP5309079B2 (ja) | 通信システム、通信方法、および端末装置 | |
US9497352B2 (en) | Communication apparatus and control method thereof | |
JP2009303124A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、並びに、画像処理装置及びその制御方法、プログラム | |
JP4665787B2 (ja) | デジタル放送受信装置、デジタル放送受信方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP6907641B2 (ja) | プログラム | |
WO2016147666A1 (en) | Information processing device, computer-readable recording medium, and information processing system | |
JPH11175219A (ja) | ネットワークシステム、ネットワークシステムの管理方法及び機器管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090626 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091201 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4420647 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |