JP6379932B2 - 画像記録装置及びプログラム - Google Patents
画像記録装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6379932B2 JP6379932B2 JP2014198359A JP2014198359A JP6379932B2 JP 6379932 B2 JP6379932 B2 JP 6379932B2 JP 2014198359 A JP2014198359 A JP 2014198359A JP 2014198359 A JP2014198359 A JP 2014198359A JP 6379932 B2 JP6379932 B2 JP 6379932B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- image recording
- communication unit
- print data
- response
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
図1は、実施形態1に係るプリントシステム100の概略図である。図1に示されるプリントシステム100は、複合機10と、情報処理装置50とで構成されている。複合機10と情報処理装置50とは、例えば、USB(Universal Serial Busの略)ケーブルによって接続されている。このプリントシステム100は、情報処理装置50がプリントデータを生成し、当該プリントデータで示される画像を複合機10が用紙に記録するシステムである。実施形態1において、複合機10はUSBデバイスとして動作し、情報処理装置50はUSBホストとして機能する。
複合機10は、図1に示されるように、印刷機構11と、スキャン機構12と、表示部23と、操作部24と、USBインタフェース(図1では「USB I/F」と表記する。)25と、CPU(Central Processing Unitの略)31と、記憶部32と、通信バス33とを主に備える。複合機10を構成する各構成要素は、通信バス33を介して相互に接続されている。複合機10は、画像記録装置の一例である。
印刷機構11は、画像データで示される画像を用紙に記録する記録処理を実行する。印刷機構11の記録方式は特に限定されないが、例えば、インクジェット方式や電子写真方式などの公知の方式を採用することができる。スキャン機構12は、CIS(Contact Image Sensorの略)、或いはCCD(Charge Coupled Deviceの略)等のイメージセンサで用紙に記録されている画像を読み取って画像データを生成するスキャン処理を実行する。複合機10は、さらに、FAXの送受信を行うFAX処理、用紙に記録された画像を読み取って他の用紙に記録する複写処理等を実行してもよい。
表示部23は、各種情報を表示する表示画面を備える。表示部23の具体的な構成は特に限定されないが、例えば、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Displayの略)、有機ELディスプレイ(Organic Electro−Luminescence Displayの略)等を採用することができる。
操作部24は、表示部23の表示画面に表示されたオブジェクトを選択するユーザの操作を受け付ける。具体的には、操作部24は、例えば押ボタンを有しており、押下された押ボタンに対応づけられた各種の操作信号をCPU31へ出力する。さらに、操作部24は、表示部23の表示画面に重畳された膜状のタッチセンサを有していてもよい。すなわち、表示部23がタッチパネルディスプレイとして構成されてもよい。タッチセンサには、静電容量方式、抵抗膜方式等の周知の方式を採用することができる。
USBインタフェース25は、USBケーブルが接続されるインタフェースである。USBインタフェース25に搭載されたファームウェアは、USBケーブルから入力された電気信号に応じた制御信号を後述する各種プログラムに出力し、各種プログラムから入力された制御信号に応じた電気信号をUSBケーブルに出力する。実施形態1に係るプリントシステム100において、USBケーブルの一端が複合機10のUSBインタフェース25に接続され、USBケーブルの他端が情報処理装置50のUSBインタフェース55に接続されることによって、複合機10と情報処理装置50とが相互に通信可能となる。USBインタフェース25は、通信部の一例である。
CPU31は、複合機10の全体動作を制御するものである。CPU31は、操作部24から出力される操作信号、及びUSBインタフェース25から出力される制御信号に基づいて、後述する各種プログラムを記憶部32から取得して実行する。すなわち、CPU31及び記憶部32は、制御部の一例を構成する。
記憶部32は、プログラム記憶領域32Aと、データ記憶領域32Bとを有する。プログラム記憶領域32Aには、OS(Operating Systemの略)34と、制御プログラム35とが格納される。なお、制御プログラム35は、単一のプログラムであってもよいし、複数のプログラムの集合体であってもよい。データ記憶領域32Bには、制御プログラム35の実行に必要なデータ或いは情報が記憶される。
情報処理装置50は、図1に示されるように、表示部53と、操作部54と、USBインタフェース55と、CPU61と、記憶部62と、通信バス63とを主に備える。情報処理装置50に含まれる表示部53、操作部54、USBインタフェース55、CPU61、記憶部62、及び通信バス63は、複合機10に含まれる表示部23、操作部24、USBインタフェース25、CPU31、記憶部32、及び通信バス33と共通するので、再度の説明は省略する。プログラム記憶領域62Aは、OS64と、図2(C)に示される各種プログラムを記憶する。情報処理装置50の具体例は特に限定されないが、例えば、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末等の携帯端末、PC(Personal Computerの略)等である。情報処理装置50は、外部装置或いはコンピュータの一例である。
(1)対象となる複合機10のベンダID及びプロダクトID
(2)対象となる複合機10のプリンタ機能に対するインターフェース番号
(3)対象となる複合機のスキャナ能に対するインターフェース番号
(4)対象となる複合機10のプリンタ機能に対する第2デバイスドライバ情報
(5)対象となる複合機10のスキャナ機能に対する第2デバイスドライバ情報
図3〜図7を参照して、実施形態1に係るプリントシステム100の動作を説明する。以下の説明では、OS34、64、各種プログラム、及びUSBインタフェース25、55に搭載されたファームウェア等が実行する処理を区別して説明するが、各プログラムの役割分担はこれに限定されない。
実施形態1に係る複合機10によれば、第1プロトコルをサポートしていない情報処理装置50から切替コマンドを受信したことに応じて、動作モードを第1モードから第2モードに切り替えることができる。その結果、全ての動作モードを情報処理装置50に提示しなくても、情報処理装置50がサポートするプロトコルで動作することができる。また、実施形態1に係る情報処理装置50によれば、複合機10を第2モードで動作させることができるので、第1プロトコルをサポートしていなくても当該複合機10に記録処理を実行させることができる。
次に、実施形態2に係るプリントシステム100の動作を説明する。なお、実施形態1との共通点の詳しい説明は省略し、相違点を中心に説明する。まず、プリントシステム100の構成、図3及び図4に示される複合機10の処理は、実施形態1、2で共通する。一方、実施形態2は、切替コマンドが送受信されない点において、実施形態1と相違する。すなわち、実施形態2では、図5に示されるステップS35、及び図7に示されるステップS43〜S45の処理が省略される。
実施形態2に係る複合機10によれば、接続された情報処理装置50を経由して第1プリントデータ及び第2プリントデータを受信した場合でも、各プリントデータに基づく記録処理を実行することができる。なお、受信したプリントデータは、情報処理装置50で生成されたものであってもよいし、他の装置で生成され且つ情報処理装置50で中継されたものであってもよい。また、実施形態2に係る情報処理装置50によれば、特別な処理を実行することなく、第2プリントデータに基づく記録処理を複合機10に実行させることができる。
23・・・表示部
24・・・操作部
25,55・・・USBインタフェース
31,61・・・CPU
32,62・・・記憶部
50・・・情報処理装置
Claims (12)
- 第1プロトコルに準拠した第1プリントデータで示される画像を用紙に記録する第1モード、及び第2プロトコルに準拠した第2プリントデータで示される画像を用紙に記録する第2モードで動作可能な画像記録装置であって、
用紙に画像を記録する記録部と、
外部装置とピアツーピア通信する通信部と、
制御部と、を備えており、
前記制御部は、
該画像記録装置の動作モードを示すモード情報を要求するコマンドであるモード情報要求コマンドを前記通信部を通じて受信したことに応じて、前記第1モードを示す前記モード情報を前記通信部を通じて前記外部装置に通知するモード通知処理と、
該画像記録装置を前記第2モードで動作させる切替コマンドを前記通信部を通じて前記外部装置から受信したことに応じて、該画像記録装置の動作モードを前記第1モードから前記第2モードに切り替える切替処理と、
前記通信部を通じて前記外部装置から前記第2プリントデータを受信したことに応じて、当該第2プリントデータで示される画像を用紙に対して前記記録部に記録させる記録処理と、を実行する画像記録装置。 - 該画像記録装置は、デフォルトの動作モードであるデフォルトモード、及び現在の動作モードであるカレントモードを記憶する記憶部を備えており、
前記デフォルトモードは、前記第1モードであり、
前記制御部は、
前記切替処理において、前記カレントモードを前記第2モードにし、
前記切替処理の後に実行される前記モード通知処理において、前記デフォルトモードである前記第1モードを示す前記モード情報を前記通信部を通じて前記外部装置に送信する請求項1に記載の画像記録装置。 - 第1プロトコルに準拠した第1プリントデータで示される画像を用紙に記録する第1モード、及び第2プロトコルに準拠した第2プリントデータで示される画像を用紙に記録する第2モードで動作可能な画像記録装置であって、
用紙に画像を記録する記録部と、
外部装置とピアツーピア通信する通信部と、
制御部と、を備えており、
前記制御部は、
該画像記録装置の動作モードを示すモード情報を要求するコマンドであるモード情報要求コマンドを前記通信部を通じて受信したことに応じて、前記第1モードであることを示す前記モード情報を前記通信部を通じて前記外部装置に通知するモード通知処理と、
前記通信部を通じて前記外部装置から前記第2プリントデータを受信したことに応じて、動作モードを前記第1モードから前記第2モードに切り替え且つ当該第2プリントデータで示される画像を用紙に対して前記記録部に記録させる記録処理と、を実行する画像記録装置。 - 前記制御部は、前記記録処理が終了したことに応じて、動作モードを前記第2モードから前記第1モードに切り替える請求項3に記載の画像記録装置。
- 前記制御部は、前記外部装置との接続が遮断されたことに応じて、動作モードを前記第2モードから前記第1モードに切り替える請求項1から4のいずれかに記載の画像記録装置。
- 前記制御部は、
前記外部装置との接続が前記通信部で検知されたことに応じて、当該外部装置との間に論理的な通信路を確立する接続処理をさらに実行し、
前記接続処理において、前記モード通知処理を実行し、
前記接続処理で確立された前記通信路を通じて前記外部装置から前記第2プリントデータを受信する請求項1から5のいずれかに記載の画像記録装置。 - 該画像記録装置は、
ユーザ操作を受け付ける操作部と、
デフォルトの動作モードであるデフォルトモード、及び現在の動作モードであるカレントモードを記憶する記憶部と、をさらに備えており、
前記制御部は、
前記デフォルトモードを前記第1モードから前記第2モードに変更するユーザ操作を前記操作部を通じて受け付けたことに応じて、当該デフォルトモードを前記第2モードに変更するデフォルトモード変更処理をさらに実行し、
前記外部装置との間に前記通信路が確立された状態で前記デフォルトモード変更処理が実行されたことに応じて、当該通信路を破棄し且つ前記接続処理を再び実行する請求項6に記載の画像記録装置。 - 前記通信部は、USBケーブルで前記外部装置と接続される請求項1から7のいずれかに記載の画像記録装置。
- 第1プロトコルに準拠した第1プリントデータで示される画像を用紙に記録する第1モード、及び第2プロトコルに準拠した第2プリントデータで示される画像を用紙に記録する第2モードで動作可能な画像記録装置とピアツーピア通信する通信部を備えるコンピュータによって実行可能なプログラムであって、
前記画像記録装置との接続が前記通信部で検知されたことに応じて、当該画像記録装置の動作モードを示すモード情報を含む情報を要求するコマンドであるモード情報要求コマンドの応答として、前記通信部を通じて前記画像記録装置から当該情報を受信するモード情報受信処理と、
前記通信部を通じて前記画像記録装置から受信した前記モード情報が前記第1モードを示すことに応じて、動作モードを前記第2モードに切り替えさせる切替コマンドを前記通信部を通じて前記画像記録装置に送信する切替指示処理と、を前記コンピュータに実行させるプログラム。 - 前記プログラムは、前記モード情報が前記第1モードを示す場合に実行すべき処理が定義された第1定義ファイルと、前記モード情報が前記第2モードを示す場合に実行すべき処理が定義された第2定義ファイルと、を含み、
前記第1定義ファイルには、前記切替指示処理と、前記第2プリントデータを生成するためのデバイスドライバを前記コンピュータが実行できるようにするインストール処理と、が定義されており、
前記第2定義ファイルには、前記インストール処理が定義されており、
該プログラムは、
前記通信部を通じて前記画像記録装置から受信した前記モード情報が前記第1モードを示すことに応じて、前記第1定義ファイルに定義された処理を前記コンピュータに実行させ、
前記通信部を通じて前記画像記録装置から受信した前記モード情報が前記第2モードを示すことに応じて、前記第2定義ファイルに定義された処理を前記コンピュータに実行させる請求項9に記載のプログラム。 - 第1プロトコルに準拠した第1プリントデータで示される画像を用紙に記録する第1モード、及び第2プロトコルに準拠した第2プリントデータで示される画像を用紙に記録する第2モードで動作可能な画像記録装置とピアツーピア通信する通信部を備えるコンピュータによって実行可能なプログラムであって、
前記画像記録装置との接続が前記通信部で検知されたことに応じて、当該画像記録装置の動作モードを示すモード情報を含む情報を要求するコマンドであるモード情報要求コマンドの応答として、前記通信部を通じて前記画像記録装置から当該情報を受信するモード情報受信処理と、
前記通信部を通じて前記画像記録装置から受信した前記モード情報で示される動作モードに拘わらず、前記第2プリントデータを生成するためのデバイスドライバを前記コンピュータが実行できるようにするインストール処理と、を前記コンピュータに実行させるプログラム。 - 前記通信部は、USBケーブルで前記画像記録装置と接続される請求項9から11のいずれかに記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014198359A JP6379932B2 (ja) | 2014-09-29 | 2014-09-29 | 画像記録装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014198359A JP6379932B2 (ja) | 2014-09-29 | 2014-09-29 | 画像記録装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016068321A JP2016068321A (ja) | 2016-05-09 |
JP6379932B2 true JP6379932B2 (ja) | 2018-08-29 |
Family
ID=55865622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014198359A Active JP6379932B2 (ja) | 2014-09-29 | 2014-09-29 | 画像記録装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6379932B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6877405B2 (ja) | 2016-03-30 | 2021-05-26 | 株式会社エンビジョンAescジャパン | 電極及びその製造方法、並びに二次電池 |
JP7346524B2 (ja) * | 2021-11-22 | 2023-09-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法並びにプログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0934657A (ja) * | 1995-07-17 | 1997-02-07 | Canon Inc | 情報処理装置並びに印刷装置並びに印刷システム及び印刷システムの印刷制御方法 |
JP2004017388A (ja) * | 2002-06-14 | 2004-01-22 | Canon Inc | 画像出力装置 |
JP2004054505A (ja) * | 2002-07-18 | 2004-02-19 | Canon Inc | 印字制御装置 |
JP2005212337A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Ricoh Printing Systems Ltd | プリンタエラーページ処理方法 |
KR20100002943A (ko) * | 2008-06-30 | 2010-01-07 | 삼성전자주식회사 | 유에스비 디바이스 장치 및 그 모드 인식방법 |
US20130201519A1 (en) * | 2012-02-03 | 2013-08-08 | Apple Inc. | Bridging Non-Network Interfaces and Network Interfaces |
-
2014
- 2014-09-29 JP JP2014198359A patent/JP6379932B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016068321A (ja) | 2016-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9996307B2 (en) | Information processing apparatus that determines whether a format of near field communication tag data is appropriate, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable medium | |
US10986238B2 (en) | Non-transitory computer-readable medium storing output instructions to control portable terminal and portable terminal | |
JP6299488B2 (ja) | 情報処理装置、連携システム、及びプログラム | |
US20200259966A1 (en) | Non-transitory computer-readable medium storing output instructions to control portable terminal and portable terminal | |
US10637944B2 (en) | Information-processing terminal notifying user about status of image-processing device | |
JP6365013B2 (ja) | 情報処理装置、連携システム、及びプログラム | |
US9917969B2 (en) | Image forming apparatus configured to notify that setting change of information processing terminal is needed | |
US9888139B2 (en) | Non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for causing portable terminal to execute communication processing with image processing device, portable terminal, and communication system | |
US9454334B2 (en) | Recording system having information processing device and peripheral devices | |
JP6555140B2 (ja) | プログラム及び携帯端末 | |
JP6641928B2 (ja) | プログラム | |
JP6379932B2 (ja) | 画像記録装置及びプログラム | |
JP6582830B2 (ja) | モニタプログラム、通信プログラム、情報処理装置、画像形成装置、及び画像形成システム | |
KR20180059207A (ko) | 모바일 단말을 이용한 화상 형성 장치의 무선 연결 설정 방법 및 이를 수행하기 위한 화상 형성 장치 | |
JP7532951B2 (ja) | スキャンシステム、制御プログラム、スキャナ装置 | |
JP6743946B2 (ja) | 携帯端末及びプログラム | |
US10477039B2 (en) | Non-transitory computer-readable medium storing output instructions to control portable terminal and portable terminal | |
JP6895045B2 (ja) | プログラム | |
JP6544163B2 (ja) | 携帯端末及びプログラム | |
JP2017097548A (ja) | 情報処理装置、インストール制御システム、インストール制御プログラム、インストール制御方法 | |
JP6962361B2 (ja) | プログラム | |
JP6677335B2 (ja) | 携帯端末、コンテンツ指定プログラム、及び出力プログラム | |
JP2018050210A (ja) | プログラム | |
JP6682993B2 (ja) | プログラム | |
JP2020155897A (ja) | 電子黒板、電子黒板管理システム及び電子黒板管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180216 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6379932 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |