JP4420437B2 - 遠心型クラッチブレーキ装置 - Google Patents

遠心型クラッチブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4420437B2
JP4420437B2 JP2003393914A JP2003393914A JP4420437B2 JP 4420437 B2 JP4420437 B2 JP 4420437B2 JP 2003393914 A JP2003393914 A JP 2003393914A JP 2003393914 A JP2003393914 A JP 2003393914A JP 4420437 B2 JP4420437 B2 JP 4420437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
centrifugal clutch
annular drive
clutch housing
drive disk
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003393914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005155752A (ja
Inventor
昭男 小俣
敏人 西山
Original Assignee
株式会社小俣製作所
株式会社アスクテクニカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小俣製作所, 株式会社アスクテクニカ filed Critical 株式会社小俣製作所
Priority to JP2003393914A priority Critical patent/JP4420437B2/ja
Priority to US10/964,767 priority patent/US7111715B2/en
Publication of JP2005155752A publication Critical patent/JP2005155752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4420437B2 publication Critical patent/JP4420437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D67/00Combinations of couplings and brakes; Combinations of clutches and brakes
    • F16D67/02Clutch-brake combinations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/40Screw-and-nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2127/00Auxiliary mechanisms
    • F16D2127/001Auxiliary mechanisms for automatic or self-acting brake operation
    • F16D2127/005Auxiliary mechanisms for automatic or self-acting brake operation force- or torque-responsive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

本発明は、遠心型クラッチブレーキ装置に関し、特に、遠心クラッチの遠心クラッチハウジングと輪状ドライブディスクとの間に、ねじを用いた移動手段を設け、遠心クラッチオフ後の輪状ドライブディスクを軸方向上方へ移動させて制動し、従来よりも大幅に簡単な構造で構成するための新規な改良に関する。
従来、用いられていたこの種のクラッチブレーキ装置としては、文献名は開示していないが既存技術による製作概略図を図6及び図7に開示している。
図6及び図7において符号1で示されるものは、エンジン等の駆動手段2側に設けられた回転軸であり、この回転軸1の上部には第1軸受3を介してアクチュエータ板4が操作系ケーブル5により回動自在に設けられ、このアクチュエータ板4の裏側位置には、前記駆動手段2側のプレート6に支柱7とセットスプリング8を介して上下動自在(すなわち、図6の中心線から右側と左側では上昇及び降下した状態を示している)に構成されたアクチュエータ9が設けられている。
前記アクチュエータ板4とアクチュエータ9の各凹部4a、9a間にはリテーナ付ボール10が介装されている。
前記回転軸1の中央位置には、ほぼ円盤状をなすドライブディスク11が固定され、このドライブディスク11の下部は第2軸受12を介してブレード等の被駆動体(図示せず)に接続されるブレードホルダ13が設けられている。
前記ブレードホルダ13内には、クラッチスプリング14で付勢されフェーシング15を有するフェーシングプレート16が配設され、前記ドライブディスク11の下面とアクチュエータ9の下面は前記フェーシング15に接離自在に構成されている。
次に、動作について述べる。図6の左側は操作ケーブル5が引かれ、ブレーキオフ、クラッチオン状態においては、駆動手段2の駆動による回転軸1の回転により、ブレードホルダ13に接続されたブレード(図示せず)が回転軸1の回転と共に回転する。
前述の状態で、操作系ケーブル5が図7のようにブレーキスプリング5Aにより戻されるとアクチュエータ板4が回動し、リテーナ付ボール10が凹部9aから離脱し、アクチュエータ9が図6の右側で示されるように降下し、フェーシング15に当接すると同時にドライブディスク11とフェーシング15の当接が解除され、回転軸1の回転はブレードホルダ13に伝達されず、ブレードホルダ13の回転は停止される。
従来のクラッチブレーキ装置は、以上のように構成されていたため、次のような課題が存在していた。
すなわち、ブレードホルダを回転、停止させるためには、アクチュエータを回転させ、ボールを介してアクチュエータを上下動しなければならず、クラッチ・ブレーキ機構が複雑且つ操作系として、専用のケーブルや操作レバーが必要不可欠であるため、高価となり又機器本体への新規設計が必要となる。
安全面での要求は非常に高く、必要性を認めるものの、新/中古機械への後取り付けが出来ないこともあり、諸外国では普及率は非常に少なく、最近のような低価格傾向に応じることは極めて困難であった。
本発明による遠心型クラッチブレーキ装置は、エンジン又はモータからなる駆動手段により回転する回転軸に固定された遠心クラッチシューと、前記回転軸の下部に軸受を介して回転自在に設けられた筒状軸部を有すると共に前記遠心クラッチシューに対して前記回転軸の回転数の高低によりオン/オフとなる遠心クラッチを形成するための遠心クラッチハウジングと、前記遠心クラッチハウジングの前記筒状軸部の端部に移動手段を介して軸方向に移動自在でかつ共回り自在に設けられた輪状ドライブディスクと、前記輪状ドライブディスクの下面に設けられる草刈り用のブレードからなる被駆動体と、前記駆動手段側に設けられた複数の支柱を介して固定して設けられ前記遠心クラッチハウジングと前記輪状ドライブディスクとの間でかつ前記筒状軸部の外周側に位置する一枚の固定板と、前記固定板の両面に設けられ前記遠心クラッチハウジング及び前記輪状ドライブディスクに接触できる第1、第2制動用摩擦材とよりなり、前記固定板の外側部及び前記各支柱は、前記遠心クラッチハウジングの外側に位置し、前記第1制動用摩擦材は前記遠心クラッチハウジングの裏面に常時摺接し、前記遠心クラッチのオンにより前記輪状ドライブディスクが前記移動手段を介して軸方向の下方へ降下し前記第2制動用摩擦材とは非接触すなわちブレーキオフとなって回転駆動されている状態で、前記回転軸の回転が低下すると前記遠心クラッチがオフとなり、前記被駆動体を下面に有する前記輪状ドライブディスクの回転が前記被駆動体の質量による慣性によって前記遠心クラッチハウジングの回転より速くなった場合、前記輪状ドライブディスクが前記移動手段を介して前記遠心クラッチハウジング側すなわち、軸方向の上方へ移動し、前記輪状ドライブディスクが前記第2制動用摩擦材に摺接して回転停止となるように構成した遠心型クラッチブレーキ装置において、前記移動手段は、前記遠心クラッチハウジングの下部の前記筒状軸部の下部周面に形成されたねじ部と、前記輪状ドライブディスクの内面に形成され前記ねじ部と螺合する内面ねじ部とからなり、前記ネジ部は逆ねじ形状で構成され、前記ねじ部のピッチ、ねじ条数及びリードは、前記輪状ドライブディスクが前記遠心クラッチハウジングに対して軸方向に沿って回転しつつ移動できるように構成されると共に前記被駆動体の重量とのかね合いにより設定され、前記遠心クラッチがオン時には、前記ねじ部が逆ねじ形状であることにより、前記輪状ドライブディスクは前記ねじ部に対して軸方向の下方へ降下して回転し、前記第2制動用摩擦材と前記輪状ドライブディスクとは非接触すなわちブレーキオフとなり、次に、前記駆動手段の回転が低下して前記遠心クラッチがオフとなると、前記輪状ドライブディスクは前記被駆動体の質量による慣性によって前記遠心クラッチハウジングよりも回転が速くなり、前記輪状ドライブディスクが前記ねじ部に対してねじ締め状態となり、前記輪状ドライブディスクが軸方向の上方へ移動して前記第2制動用摩擦材に摺接して停止状態となる構成である。
本発明による遠心型クラッチブレーキ装置は、以上のように構成されているため、次のような効果を得ることができる。
すなわち、遠心クラッチの遠心クラッチハウジングと輪状ドライブディスクとの間に、ねじからなる移動手段を設け、回転軸の回転速度の高低に連動して遠心クラッチをオン/オフし、同時に輪状ドライブディスクを軸方向へ移動させてブレーキのオン/オフを行っているため、従来の構成に比較すると、構成部品の形状が簡略化され、かつ、部品点数が大幅に少なくなり、低コスト化、高信頼性化を容易に得ることができる。
本発明は、遠心クラッチと移動手段の組合わせにより、手動による操作を行うことなく、回転軸の回転速度の高低のみに連動して自動的にクラッチとブレーキのオン/オフを行うことができるようにすることを目的とする。
以下、図面と共に本発明による遠心型クラッチブレーキ装置の好適な実施の形態について説明する。
尚、従来例と同一又は同等部分には同一符号を用いて説明する。
図1において符号1で示されるものはエンジン、モータ等の駆動手段2によって回転駆動される回転軸であり、この回転軸1のほぼ中央位置には周知(例えば、特開2003−269495号公報に開示)の遠心クラッチシュー20が固定されている。
前記回転軸1の前記遠心クラッチシュー20の下方位置には、軸受12を介して遠心クラッチハウジング21が回転軸1とは独立して回転自在に設けられている。
前記遠心クラッチシュー20と遠心クラッチハウジング21とにより遠心クラッチ22が構成され、回転軸1の回転数の高低(例えば、4000RPM、2000RPM)によって遠心クラッチ22のオン/オフが行われるように構成されている。
前記遠心クラッチハウジング21の下部の筒状軸部21Aの下部外周には、移動手段30を介して輪状ドライブディスク11が軸方向に移動自在でかつ共回り自在に設けられている。
前記輪状ドライブディスク11の下面には、例えば、草刈り用のブレードからなる被駆動体31が接続されている。
前記遠心クラッチハウジング21と輪状ドライブディスク11との間でかつ前記筒状軸部21Aの外周側には、前記駆動手段2側に設けられた複数の支柱32を介して一枚の固定板6が固定配設されており、この固定板6の両面には、第1、第2制動用摩擦材33、34が設けられ、この第1制動用摩擦材33は前記遠心クラッチハウジング21の裏面に常時軽く摺接している。尚、前記固定板6の外側部6a及び前記各支柱32は、前記遠心クラッチハウジング21の外側に位置している。
図2は、図1の要部Aを拡大して示す構成図であり、前記移動手段30がねじによって構成されている形態を示している。
すなわち、遠心クラッチハウジング21の下部21aの前記筒状軸部21Aの下部周面21bには、ねじ部40が形成され、前記輪状ドライブディスク11の内面に形成された内面ねじ部41は前記ねじ部40と螺合している。
前記ねじ部40のピッチ、ねじ条数及びリードは、前記輪状ドライブディスク11がこの遠心クラッチハウジング21に対して軸方向に沿って回転しつつ移動しやすい、すなわち、移動できるように構成され、取付ける被駆動体31の重量とのかね合いによって適宜設定されている。
次に、動作について説明する。まず、図1の状態で駆動手段2が低速で回転軸1が低速回転している場合、遠心クラッチ22がオフであるため、回転軸1のみが空回りするが、草刈り機等の走行体(図示せず)は低速走行である。
前述の状態で、走行体のアクセルを加速方向に操作すると、回転軸1が高速回転となり、遠心クラッチ22がオンとなって遠心クラッチハウジング21の回転が移動手段30を介して輪状ドライブディスク11に伝達され、被駆動体31が回転駆動される
前述の場合、前記ねじ部40が逆ねじ形状で構成されているため、輪状ドライブディスク11はねじ部40に対して軸方向の下方へ若干降下した状態で前記遠心クラッチハウジング21と共に回転し、この場合、第2制動用摩擦材34と輪状ドライブディスク11とは非接触すなわちブレーキオフの状態である。
前述の駆動状態で、アクセル操作で駆動手段2の回転を下げると、遠心クラッチ22がオフとなり、遠心クラッチハウジング21の回転は低下するが、輪状ドライブディスク11は被駆動体31の質量による慣性によって遠心クラッチハウジング21よりも速く回転しようとし、わずかでも速くなると、輪状ドライブディスク11がねじ部40に対してねじ締め状態となり、輪状ドライブディスク11が軸方向の上方へ若干移動し、第2制動用摩擦材34に摺接してブレーキオンで停止状態となる。
本発明は、草刈り機に限らず、ゴーカート、農機、工作機、建設機器等に幅広く適用できる。
本発明による遠心型クラッチブレーキ装置を示す断面図である。 図1の要部の拡大断面図である。 従来構成を示す断面図である。 図3の平面構成図である。
1 回転軸
2 駆動手段
6 固定板
6a 外側部
11 輪状ドライブディスク
20 遠心クラッチシュー
21 遠心クラッチハウジング
21A 筒状軸部
21a 下部
21b 下部周面
22 遠心クラッチ
30 移動手段
31 被駆動体
32 支柱
33、34 第1、第2制動用摩擦材
40 ねじ部
41 内面ねじ部

Claims (1)

  1. エンジン又はモータからなる駆動手段(2)により回転する回転軸(1)に固定された遠心クラッチシュー(20)と、前記回転軸(1)の下部に軸受(12)を介して回転自在に設けられた筒状軸部(21A)を有すると共に前記遠心クラッチシュー(20)に対して前記回転軸(1)の回転数の高低によりオン/オフとなる遠心クラッチ(22)を形成するための遠心クラッチハウジング(21)と、前記遠心クラッチハウジング(21)の前記筒状軸部(21A)の端部に移動手段(30)を介して軸方向に移動自在でかつ共回り自在に設けられた輪状ドライブディスク(11)と、前記輪状ドライブディスク(11)の下面に設けられる草刈り用のブレードからなる被駆動体(31)と、前記駆動手段(2)側に設けられた複数の支柱(32)を介して固定して設けられ前記遠心クラッチハウジング(21)と前記輪状ドライブディスク(11)との間でかつ前記筒状軸部(21A)の外周側に位置する一枚の固定板(6)と、前記固定板(6)の両面に設けられ前記遠心クラッチハウジング(21)及び前記輪状ドライブディスク(11)に接触できる第1、第2制動用摩擦材(33,34)とよりなり、前記固定板(6)の外側部(6a)及び前記各支柱(32)は、前記遠心クラッチハウジング(21)の外側に位置し、前記第1制動用摩擦材(33)は前記遠心クラッチハウジング(21)の裏面に常時摺接し、
    前記遠心クラッチ(22)のオンにより前記輪状ドライブディスク(11)が前記移動手段(30)を介して軸方向の下方へ降下し前記第2制動用摩擦材(34)とは非接触すなわちブレーキオフとなって回転駆動されている状態で、前記回転軸(1)の回転が低下すると前記遠心クラッチ(22)がオフとなり、前記被駆動体(31)を下面に有する前記輪状ドライブディスク(11)の回転が前記被駆動体(31)の質量による慣性によって前記遠心クラッチハウジング(21)の回転より速くなった場合、前記輪状ドライブディスク(11)が前記移動手段(30)を介して前記遠心クラッチハウジング(21)側すなわち、軸方向の上方へ移動し、前記輪状ドライブディスク(11)が前記第2制動用摩擦材(34)に摺接して回転停止となるように構成した遠心型クラッチブレーキ装置において、
    前記移動手段(30)は、前記遠心クラッチハウジング(21)の下部の前記筒状軸部(21A)の下部周面(21b)に形成されたねじ部(40)と、前記輪状ドライブディスク(11)の内面に形成され前記ねじ部(40)と螺合する内面ねじ部(41)とからなり、前記ネジ部(40)は逆ねじ形状で構成され、前記ねじ部(40)のピッチ、ねじ条数及びリードは、前記輪状ドライブディスク(11)が前記遠心クラッチハウジング(21)に対して軸方向に沿って回転しつつ移動できるように構成されると共に前記被駆動体(31)の重量とのかね合いにより設定され、
    前記遠心クラッチ(22)がオン時には、前記ねじ部(40)が逆ねじ形状であることにより、前記輪状ドライブディスク(11)は前記ねじ部(40)に対して軸方向の下方へ降下して回転し、前記第2制動用摩擦材(34)と前記輪状ドライブディスク(11)とは非接触すなわちブレーキオフとなり、次に、前記駆動手段(2)の回転が低下して前記遠心クラッチ(22)がオフとなると、前記輪状ドライブディスク(11)は前記被駆動体(31)の質量による慣性によって前記遠心クラッチハウジング(21)よりも回転が速くなり、前記輪状ドライブディスク(11)が前記ねじ部(40)に対してねじ締め状態となり、前記輪状ドライブディスク(11)が軸方向の上方へ移動して前記第2制動用摩擦材(34)に摺接して停止状態となる構成であることを特徴とする遠心型クラッチブレーキ装置。
JP2003393914A 2003-11-25 2003-11-25 遠心型クラッチブレーキ装置 Expired - Lifetime JP4420437B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003393914A JP4420437B2 (ja) 2003-11-25 2003-11-25 遠心型クラッチブレーキ装置
US10/964,767 US7111715B2 (en) 2003-11-25 2004-10-15 Centrifugal type clutch brake device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003393914A JP4420437B2 (ja) 2003-11-25 2003-11-25 遠心型クラッチブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005155752A JP2005155752A (ja) 2005-06-16
JP4420437B2 true JP4420437B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=34587567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003393914A Expired - Lifetime JP4420437B2 (ja) 2003-11-25 2003-11-25 遠心型クラッチブレーキ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7111715B2 (ja)
JP (1) JP4420437B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4619143B2 (ja) * 2005-01-26 2011-01-26 カーツ株式会社 ブレーキ付きクラッチ装置
JP2007270971A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Komatsu Zenoah Co 遠心クラッチ
US7849987B2 (en) * 2007-04-26 2010-12-14 Honda Motor Co., Ltd. Centrifugal blade brake clutch apparatuses and methods
US20090031001A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-29 Archer Charles J Repeating Direct Memory Access Data Transfer Operations for Compute Nodes in a Parallel Computer
US7882917B2 (en) * 2007-08-08 2011-02-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle
DE102009043247A1 (de) * 2009-09-28 2011-03-31 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Fliehkraftkupplung
US8646586B2 (en) 2010-06-15 2014-02-11 John Catrinta Torque-limiting clutch brake
FR3035935A1 (fr) * 2015-05-07 2016-11-11 Jean Pierre Georges Armand Crepin Embrayage et debrayage automatique fonctionnant a tres basse vitesse
US11096328B2 (en) * 2018-12-27 2021-08-24 Cnh Industrial America Llc Agricultural header with damage-reducing clutch

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3857180A (en) * 1973-03-22 1974-12-31 Mcculloch Corp Chain saw inertia clutch assembly
US4143747A (en) * 1977-09-02 1979-03-13 Langieri Jr Michael Coaster brake
US5241871A (en) * 1992-10-23 1993-09-07 United Technologies Motor Systems, Inc. Torque limiting starter drive clutch assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US7111715B2 (en) 2006-09-26
US20050109573A1 (en) 2005-05-26
JP2005155752A (ja) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4420437B2 (ja) 遠心型クラッチブレーキ装置
RU2683420C2 (ru) Опорный механизм велосипеда, велосипед и способ использования опорного механизма велосипеда
EP0037404B1 (en) Automatically resetting safety brake
CN107127588A (zh) 一种摇篮转台
CN106365011B (zh) 制动力不变的限速保护装置
CN105864322A (zh) 电机的离心式刹车机构
US20070080033A1 (en) Centrifugal brake
CN106151433A (zh) 一种单驱动双自由度驱动装置
WO2006115386A1 (en) Brake apparatus for the elebator
CN205715358U (zh) 电机的离心式刹车机构
JP3638131B2 (ja) フリーホイールカップリングを備えた駆動装置
SE437971B (sv) Pa en trumma verkande bromsanordning
US20220234240A1 (en) Tool device and method
CN107442837A (zh) 一种安全性能较强的切割机
JPS6333901Y2 (ja)
JPS591702Y2 (ja) コ−ンクラツシヤにおける旋動破砕体の遊転防止装置
CN105610274B (zh) 一种穿轴式可锁离心机构
CN104057345B (zh) 凸轮式脚踏抱刹机构
JP2000229500A (ja) マーキング装置
CN207109304U (zh) 一种家庭用缝纫机机械离合器电动机械离合器电动机
JPS6013608Y2 (ja) 電動ろくろ
SU975384A1 (ru) Привод поворота исполнительного органа
JPH0238957Y2 (ja)
CN104137709B (zh) 制动装置及具有该制动装置的园林工具
JPH01193456A (ja) 軸駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070124

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20070306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4420437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term