JP4418724B2 - 露光装置 - Google Patents

露光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4418724B2
JP4418724B2 JP2004271727A JP2004271727A JP4418724B2 JP 4418724 B2 JP4418724 B2 JP 4418724B2 JP 2004271727 A JP2004271727 A JP 2004271727A JP 2004271727 A JP2004271727 A JP 2004271727A JP 4418724 B2 JP4418724 B2 JP 4418724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blower
chamber
pressure
exposure apparatus
circulation system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004271727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006086448A (ja
Inventor
進太郎 愛知
誠 野元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004271727A priority Critical patent/JP4418724B2/ja
Priority to US11/226,339 priority patent/US7283199B2/en
Publication of JP2006086448A publication Critical patent/JP2006086448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4418724B2 publication Critical patent/JP4418724B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70908Hygiene, e.g. preventing apparatus pollution, mitigating effect of pollution or removing pollutants from apparatus
    • G03F7/70933Purge, e.g. exchanging fluid or gas to remove pollutants

Description

本発明は、露光装置の動作環境を制御するため、本体の少なくとも一部を隔離するチャンバを備えた露光装置に関する。
半導体製造等に用いられる露光装置の光源は、露光パターンの微細化に伴い短波長化が進んでいる。すなわち、露光光源は、i線からエキシマレーザへとシフトし、さらにはそのレーザ光源もKrFからArFへとシフトしてきた。現在さらなる微細化への要求を満足するためにFレーザの使用が検討されている。
レーザを光源に用いた露光システムを構築するためには、露光光エネルギー減衰に対する対策が必要となる。Fレーザ光は大気中に含まれる水分や酸素、有機ガス等にエネルギーが吸収されるため、従来の露光装置をそのまま適用することはできない。
そこでFレーザへの対応を図る手段として、露光光が通過する空間全てを隔壁で密閉し、その空間に窒素等の不活性ガスを充填する方法が考えられる。しかし、この方法においてもウエハおよびレチクルが配置される空間はステージのリニアモータ等による発熱量が多く、位置精度を維持するためには空間内温度揺らぎ除去を目的とする不活性ガスの温調循環システムを必要とする。
図7に従来の不活性ガス循環システムの概略図を示す。露光装置本体内部のウエハ空間1およびレチクル空間2をチャンバ3で囲み、チャンバ3内部を密閉空間とする。各空間には温調ガス吹出し部4および回収部5が設けられている。
前記チャンバ3に温調およびコンタミ除去された不活性ガスを循環させるために、循環装置6が設置され、チャンバ3の吹出し部4と回収部5にそれぞれ供給ダクト7とリターンダクト8を介して接続される。循環装置6は、不活性ガスの流れ方向に冷却器9、送風機10、フィルタ11、加熱器12の順に配置された内部機器を備える。
ウエハ空間1およびレチクル空間2の内部からリターンダクト8を経て回収された不活性ガスは、ウエハ空間1およびレチクル空間2の内部発熱を吸収しているため、冷却器9にて冷媒と熱交換される。冷却された不活性ガスは、フィルタ11へ送られコンタミ除去される。ここでフィルタ11は、レジスト反応性に富むアンモニアを除去するケミカルフィルタや、光学部材を劣化させるシロキサンその他有機ガス等を除去する活性炭フィルタや、さらにはパーティクルを除去するULPAフィルタ等で構成される。冷却およびコンタミ除去された不活性ガスは、さらに加熱器12にて加熱温調され、温調ガス吹出し部4へ循環される。この循環の流体移送の動力源は送風機10である。
併せて、不活性ガス注入弁13より高純度の不活性ガスをウエハ空間1およびレチクル空間2に注入することにより、ウエハ空間1およびレチクル空間2内の不活性ガスの濃度を維持し、排出弁14より所定量のガスを絞り弁15を経て排出させることにより、ウエハ空間1およびレチクル空間2の内圧を上げて、外気の進入を防止する。
不活性ガスの温調は、温度センサ16が不活性ガスの温度を検出し、その信号が温調器17に入力され、PIDフィードバック制御によりその加熱器12の出力を調整することにより行われる。
特開2002−324750号公報
従来、不活性ガス循環システムにおいては、送風機から気密チャンバまでの供給側の圧損とチャンバから送風機までの吸込み側の圧損が等しい等圧損系が組まれるが、気密チャンバの設定圧力に対し、チャンバから送風機までの吸込み側の圧損の値が前記チャンバ設定圧より大きい場合、このシステムでは送風機の吸込み口が気密チャンバ外に対して負圧エリアとなり外気やコンタミ進入の危険性がある。
また、送風機から気密チャンバまでの供給側の圧損とチャンバから送風機までの吸込み側の圧損が異なる循環系では、循環送風機の起動および停止時に気密チャンバ内圧が過渡的に大きく変動してしまうため、投影レンズ等に予め定められた上限圧と下限圧の範囲を逸脱するだけでなく、レンズ等の圧力に敏感な機器に悪影響を及ぼしたり、破壊する恐れがある。
本発明は、上記問題点を鑑みてなされたものであり、露光装置の環境システムにおいて、不活性ガス循環系の全てにおいて陽圧を保持することを目的とする。また、循環送風機の回転数変更時のパージチャンバ内圧変動を抑制し、特に循環送風機の起動および停止時におけるレンズ等の圧力に敏感な機器の破壊を防止するシステムを搭載した露光装置を提供することをさらなる目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の露光装置は、露光装置本体の少なくとも一部を隔離するチャンバと、該チャンバに不活性ガスを循環させる送風機と、前記送風機の回転数変更時の回転数勾配を制御する制御手段とを備え、設定された前記チャンバ内圧に対して、前記チャンバから前記送風機までの吸込み側の圧損が小さくなるように循環系が構成され、前記制御手段は、前記送風機の回転数を変化させる際、所定の回転数だけ変化するまでの時間が、該所定の回転数と前記送風機の能力曲線と循環系の圧損抵抗曲線とによって定まる圧力値に相当する圧力変動が該循環系の容積と排気流量と排気抵抗とによって定まる時定数で安定する時間以上となるような勾配で前記回転数を変化させることを特徴とする。
本発明によれば、設定された前記チャンバ内圧に対して、前記チャンバから前記送風機までの吸込み側の圧損が小さくなるように、圧損となる循環系構成要素を前記送風機から前記チャンバまでの供給側の間に設け、循環系を構成することにより、循環系内の負圧エリアを取り除くことができ、外気やコンタミ進入の危険性を回避することができる。このように意図的に、送風機からチャンバまでの供給側の圧損とチャンバから送風機までの吸込み側の圧損バランスを崩した循環系では、送風機の回転数変更時、特に起動および停止時等にチャンバの内圧変動が発生するが、回転数勾配制御機構を搭載することにより、チャンバの内圧変動をレンズ耐圧等、所定の圧力範囲内に抑え込むことができる。
本発明の好ましい第1の実施形態では、気密チャンバと該気密チャンバに不活性ガスを循環させる送風機と不活性ガスを冷却する冷却器と不活性ガスを加熱する加熱器と不活性ガスのコンタミ除去を行うフィルタとからなる不活性ガス循環系、該循環系の所定の位置に設置されたセンサ、および前記冷却器または加熱器を制御する温調器を備え、前記気密チャンバ内部の温調および清浄化機能を有する露光装置において、設定された前記チャンバ内圧に対して、前記チャンバから前記送風機までの吸込み側の圧損が小さくなるように、圧損となる循環系構成要素を前記送風機から前記チャンバまでの供給側の間に設けることにより、その結果循環系内を全て陽圧に保持する。また、循環送風機に回転数勾配制御機構を設けたことにより、循環送風機の運転および停止時等の回転数変更による圧力変動をレンズ耐圧等、所定の圧力範囲内に抑え込むことができる。
本発明の好ましい第2の実施形態では、露光装置のレンズ鏡筒パージエリアを形成する不活性ガス循環系において、設定された前記レンズ鏡筒パージエリア内圧に対して、前記レンズ鏡筒パージエリアから前記送風機までの吸込み側の圧損が小さくなるように圧損となる循環系構成要素を前記送風機から前記レンズ鏡筒パージエリアまでの供給側の間に設けたことにより、循環系内を全て陽圧に保持する。また、循環送風機に回転数勾配制御機構を設けたことにより、循環送風機の回転数変更時、特に運転および停止時の圧力変動をレンズ耐圧範囲内に抑え込むことができる。
上記、設定された前記レンズ鏡筒パージエリア内圧に対して、前記レンズ鏡筒パージエリアから前記送風機までの吸込み側の圧損が小さくなるように圧損となる循環系構成要素を前記送風機から前記レンズ鏡筒パージエリアまでの供給側の間に設けてもよいが、それ以外にレンズ鏡筒パージエリアから送風機までの吸込み側の圧損を低くしてもよい。
以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
[第1の実施例]
図1は、本発明の第1の実施例に係る露光装置の概念図である。同図の露光装置は、図7に示す従来例に対し、冷却器9の配置位置を変更し、回転数勾配制御機構18を新たに設けたものである。
すなわち、図1の露光装置では、まず、循環系において、前記チャンバ設定内圧に対して、前記チャンバから前記送風機までの吸込み側の圧損が小さい系になるように送風機から気密チャンバまでの供給側の間に、圧損となる冷却器9を配置し、循環系内で最も低圧状態になる送風機吸い込み圧でも陽圧を保つようにする。循環系内を陽圧に保つことにより、大気やパーティクルの進入を防ぐ。
前記チャンバに対して、前記送風機から前記チャンバまでの供給側の圧損と前記チャンバから前記送風機までの吸込み側の圧損が等しい循環系では、送風機の運転・停止時に前記チャンバ内に圧力変動は起こらない。
しかし本実施例のように循環系内を全て陽圧に保つために、前記チャンバ設定内圧に対して前記チャンバから前記送風機までの吸込み側の圧損が小さいような圧損バランスの異なる循環系であると、送風機の運転・停止時に、送風機のヘッドが変化するため、過渡的な圧力変動が発生する。この圧力変動は、レンズ等の圧力に敏感な機器へ悪影響を及ぼしたり、破壊する恐れがある。
しかしこの圧力変動は、循環系が完全密閉循環ではなく、給気と排気を行っているため、所定の内圧変動はある時間で抑制することができる。
そのため、この過渡的な圧力変動を許容耐圧範囲内に抑えなければならない。
ここに内圧変動発生メカニズムと内圧抑制メカニズムを送風機の回転数(回転周波数)を上昇させる場合を例にとって記す。この循環系は完全密閉循環ではなく、給気と排気を行っているため、所定の内圧変動はある時間で抑制することができる。その関係を図2に示す。ある内圧変動ΔPが発生した時の内圧変動抑制までに必要な時間をtとする。この関係は循環系の容積と排気流量と排気口にかかる抵抗によって、時定数が決定される。
ここで所定の内圧変動ΔPに対する抑制必要時間時間tが決定される。
また送風機の能力曲線と、循環系の圧損によって決定される抵抗曲線によって、各回転周波数における運転ポイントが決定される。ここで、回転周波数を上昇させる場合の最大上昇圧力(内圧変動)ΔPが決定される。この関係を図3に示す。
つまり、送風機の回転数を上げることによって発生する最大上昇圧力ΔPが、図3より決定され、その回転周波数を変化させるためにかかる時間が、図2で決定される内圧変動抑制までに必要な時間t以上であれば、内圧変動を許容できる範囲内までに抑え込むことができる。ここで内圧変動が発生しないような回転周波数勾配制御特性が決定される。回転周波数勾配制御特性の一例を図4に示す。
循環送風機10の回転数勾配を制御する回転数勾配制御機構18を設け、図4より決定される勾配制御を行うことによって、気密チャンバ内の過渡的な圧力変動の発生を許容耐圧範囲内までに抑え込むことができる。回転数を下げる場合でも同様に、回転数を下げる時間を制御することによって内圧変動を抑え込むことができる。
本実施例によれば、送風機から気密チャンバまでの圧損と気密チャンバから送風機までの圧損バランスを意図的に崩すことにより循環系内を陽圧に保つことができる。さらに、送風機の回転数変更時の気密チャンバの内圧変動を許容耐圧範囲内までに抑え込むことができ、その内圧変動を、送風機の起動時および停止時でも、レンズ耐圧範囲内に抑え込むことができる。
なお、本実施例では、循環系の容積、排気流量と排気口の抵抗によって決定する時定数により、回転数勾配制御部のパラメータを決定しているが、圧力計21を使用して気密チャンバ内圧をモニタしながら、圧力変動が許容範囲以上にならないように送風機の回転数を制御しても良い。
[第2の実施例]
図5は、本発明の第2の実施例に係る露光装置の概念図である。本実施例は、図7に示す露光装置のレンズ鏡筒パージエリアを形成する不活性ガス循環系に本発明を適用した例を示す。図5において、図7および図1と共通する要素には同じ番号を付してある。
図5に示すように、レンズ鏡筒19内部を密閉空間とする。レンズ鏡筒空間には温調ガス吹出し部4および回収部5が設けられている。レンズ鏡筒19に温調およびコンタミ除去された不活性ガスを循環させるために、循環装置6が設置され、供給ダクト7を介して吹出し部4およびリターンダクト8を介して回収部5に接続される。循環装置6は、不活性ガスの流れ方向に、送風機10、冷却器9、フィルタ11、加熱器12の順に配置された内部機器を備える。
併せて、不活性ガス注入弁13より高純度の不活性ガスをレンズ鏡筒空間20に注入することにより、レンズ鏡筒空間19内の不活性ガスの濃度を維持し、排出弁14より所定量のガスを絞り弁15を経て排出させることにより、レンズ鏡筒空間19の内圧をあげることにより、外気の進入を防止する。
前記循環系において、送風機からレンズ鏡筒パージエリアまでの圧損がレンズ鏡筒パージエリアから送風機までの圧損より大きくなるように、送風機からレンズ鏡筒パージエリアまでの間に、圧損となる冷却器9を配置することにより、循環系内で最も低圧状態になる送風機吸い込み圧でも陽圧に保つようにする。循環系内を陽圧に保つことにより、大気やパーティクルの進入を防ぐ。
循環送風機において回転数勾配制御機構18を設け、図2から図4より決定される勾配制御制御を行うことによって、レンズ鏡筒パージエリア内に過渡的な圧力変動を発生させずに許容耐圧範囲内までに抑え込むことができる。
つまり本実施例によれば、送風機からレンズ鏡筒パージエリアまでの供給側の圧損と鏡筒パージエリアから送風機までの吸込み側の圧損バランスを意図的に崩し、回転数周波数勾配制御機構を設けることによって循環系内を陽圧に保ちながら、送風機の運転および停止時に発生するレンズ鏡筒パージエリアの内圧変動を、レンズ耐圧保証値以下に抑制することができる。
なお、本実施例によれば、循環系の容積、排気流量と排気口の抵抗によって決定する時定数により、回転数勾配制御部のパラメータを決定しているが、圧力計20を使用してレンズ鏡筒パージエリア内圧をモニタしながら、所定の圧力変動以上にならないように送風機の回転数を制御しても良い。
[第3の実施例]
次に、この露光装置を利用した半導体デバイスの製造プロセスを説明する。
図6は微小デバイス(ICやLSI等の半導体チップ、液晶パネル、CCD、薄膜磁気ヘッド、マイクロマシン等)の製造のフローを示す。
ステップ1(回路設計)では半導体デバイスの回路設計を行う。ステップ2(マスク製作)では設計したパターンを形成したマスクを製作する。
一方、ステップ3(ウエハ製造)ではシリコン等の材料を用いてウエハを製造する。ステップ4(ウエハプロセス)は前工程と呼ばれ、上記用意したマスクを設置した露光装置とウエハを用いて、リソグラフィ技術によってウエハ上に実際の回路を形成する。
次のステップ5(組み立て)は後工程と呼ばれ、ステップ4によって作製されたウエハを用いて半導体チップ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ封入)等の組み立て工程を含む。ステップ6(検査)ではステップ5で作製された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久性テスト等の検査を行う。こうした工程を経て半導体デバイスが完成し、ステップ7でこれを出荷する。
上記ステップ4のウエハプロセスは以下のステップを有する。ウエハの表面を酸化させる酸化ステップ、ウエハ表面に絶縁膜を成膜するCVDステップ、ウエハ上に電極を蒸着によって形成する電極形成ステップ、ウエハにイオンを打ち込むイオン打ち込みステップ、ウエハに感光剤を塗布するレジスト処理ステップ、上記の露光装置によって回路パターンをレジスト処理ステップ後のウエハに焼付露光する露光ステップ、露光ステップで露光したウエハを現像する現像ステップ、現像ステップで現像したレジスト像以外の部分を削り取るエッチングステップ、エッチングが済んで不要となったレジストを取り除くレジスト剥離ステップ。これらのステップを繰り返し行うことによって、ウエハ上に多重に回路パターンを形成する。
本発明の第1の実施例に係る露光装置の不活性ガス循環系の概略図である。 図1の循環系における圧力変動と抑制必要時間との関係図である。 図1における送風機の能力曲線と循環系の抵抗曲線図である。 図1における回転周波数勾配制御機構の特性図である。 本発明の第2の実施例に係る露光装置のレンズ鏡筒内不活性ガス循環系の概略図である。 デバイスの製造プロセスのフローを説明する図である。 従来の技術の説明図である。
符号の説明
1:ウエハ空間
2:レチクル空間
3:チャンバ
4:温調ガス吹出し部
5:回収部
6:循環装置
7:供給ダクト
8:リターンダクト
9:冷却器
10:送風機
11:フィルタ
12:加熱器
13:不活性ガス注入弁
14:排出弁
15:絞り弁
16:温度センサ
17:温調器
18:回転数勾配制御機構
19:レンズ鏡筒空間
20:圧力計

Claims (5)

  1. 露光装置本体の少なくとも一部を隔離するチャンバと、該チャンバに不活性ガスを循環させる送風機と、前記送風機の回転数変更時の回転数勾配を制御する制御手段とを備え、設定された前記チャンバ内圧に対して、前記チャンバから前記送風機までの吸込み側の圧損が小さくなるように循環系構成され、前記制御手段は、前記送風機の回転数を変化させる際、所定の回転数だけ変化するまでの時間が、該所定の回転数と前記送風機の能力曲線と循環系の圧損抵抗曲線とによって定まる圧力値に相当する圧力変動が該循環系の容積と排気流量と排気抵抗とによって定まる時定数で安定する時間以上となるような勾配で前記回転数を変化させることを特徴とする露光装置。
  2. 前記制御手段は、前記チャンバの内圧をモニタしながら該内圧の変動が所定値以上とならないように前記送風機の回転数勾配を制御することを特徴とする請求項に記載の露光装置。
  3. 前記チャンバは、原版空間および基板空間の少なくとも一方を隔離するものであることを特徴とする請求項1または2に記載の露光装置。
  4. 前記チャンバは、当該露光装置のレンズ鏡筒パージエリアを形成するものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の露光装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1つに記載の露光装置を用いて基板を露光する工程と、露光された基板を現像する工程とを備えることを特徴とするデバイス製造方法。
JP2004271727A 2004-09-17 2004-09-17 露光装置 Expired - Fee Related JP4418724B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004271727A JP4418724B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 露光装置
US11/226,339 US7283199B2 (en) 2004-09-17 2005-09-15 Exposure apparatus, and device manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004271727A JP4418724B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006086448A JP2006086448A (ja) 2006-03-30
JP4418724B2 true JP4418724B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=36073569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004271727A Expired - Fee Related JP4418724B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 露光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7283199B2 (ja)
JP (1) JP4418724B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4781049B2 (ja) 2005-08-30 2011-09-28 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
JP5207663B2 (ja) * 2007-05-31 2013-06-12 キヤノン株式会社 露光システムおよびデバイス製造方法
JP4490459B2 (ja) 2007-06-29 2010-06-23 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
NL1036290A1 (nl) * 2007-12-19 2009-06-22 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus.
WO2009105385A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Sipix Imaging, Inc. Color display devices
CN102177463B (zh) * 2008-04-03 2015-04-22 希毕克斯影像有限公司 彩色显示设备
CN102016970B (zh) * 2008-05-01 2014-04-16 希毕克斯影像有限公司 彩色显示装置
US8503063B2 (en) * 2008-12-30 2013-08-06 Sipix Imaging, Inc. Multicolor display architecture using enhanced dark state
US8797258B2 (en) * 2008-12-30 2014-08-05 Sipix Imaging, Inc. Highlight color display architecture using enhanced dark state
US8964282B2 (en) 2012-10-02 2015-02-24 E Ink California, Llc Color display device
US8717664B2 (en) 2012-10-02 2014-05-06 Sipix Imaging, Inc. Color display device
US9251736B2 (en) 2009-01-30 2016-02-02 E Ink California, Llc Multiple voltage level driving for electrophoretic displays
KR101499285B1 (ko) * 2009-08-07 2015-03-05 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 노광 방법, 그리고 디바이스 제조 방법
US20110217639A1 (en) * 2010-03-02 2011-09-08 Sprague Robert A Electrophoretic display fluid
US9140952B2 (en) 2010-04-22 2015-09-22 E Ink California, Llc Electrophoretic display with enhanced contrast
US8704756B2 (en) 2010-05-26 2014-04-22 Sipix Imaging, Inc. Color display architecture and driving methods
US8670174B2 (en) 2010-11-30 2014-03-11 Sipix Imaging, Inc. Electrophoretic display fluid
US9146439B2 (en) 2011-01-31 2015-09-29 E Ink California, Llc Color electrophoretic display
US10514583B2 (en) 2011-01-31 2019-12-24 E Ink California, Llc Color electrophoretic display
US8786935B2 (en) 2011-06-02 2014-07-22 Sipix Imaging, Inc. Color electrophoretic display
US8605354B2 (en) 2011-09-02 2013-12-10 Sipix Imaging, Inc. Color display devices
US8649084B2 (en) 2011-09-02 2014-02-11 Sipix Imaging, Inc. Color display devices
US8917439B2 (en) 2012-02-09 2014-12-23 E Ink California, Llc Shutter mode for color display devices
US8797636B2 (en) 2012-07-17 2014-08-05 Sipix Imaging, Inc. Light-enhancing structure for electrophoretic display
NL2015013A (en) * 2014-07-23 2016-06-27 Asml Netherlands Bv Conditioning System and Method for a Lithographic Apparatus and a Lithographic Apparatus Comprising a Conditioning System.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3500619B2 (ja) * 1993-10-28 2004-02-23 株式会社ニコン 投影露光装置
JP3869999B2 (ja) * 2000-03-30 2007-01-17 キヤノン株式会社 露光装置および半導体デバイス製造方法
JP2001345263A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Nikon Corp 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
US6734950B2 (en) * 2000-06-13 2004-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Load-lock chamber and exposure apparatus using the same
JP4434518B2 (ja) 2001-02-26 2010-03-17 キヤノン株式会社 露光装置
JP2004128213A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Canon Inc 温調システム及びそれを組み込んだ露光装置
JP2005142382A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Canon Inc 露光装置
JP2006222165A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Canon Inc 露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006086448A (ja) 2006-03-30
US7283199B2 (en) 2007-10-16
US20060061745A1 (en) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4418724B2 (ja) 露光装置
EP1326139B1 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
JP2005142382A (ja) 露光装置
US7148955B2 (en) Temperature adjusting system and exposure apparatus incorporating the same
EP0676672B1 (en) Processing method and apparatus for a resist-coated substrate
US6224248B1 (en) Light-source device and exposure apparatus
US6788392B2 (en) Exposure apparatus, device manufacturing method, gas substituting apparatus, and gas substituting method
JP2002158170A (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
US20030038929A1 (en) Exposure system, exposure apparatus and coating and developing exposure apparatus
US20100073649A1 (en) Exposure Apparatus Having An Element To Be Cooled
US7145629B2 (en) Exposure technique
JP2005223011A (ja) 露光装置及び半導体デバイスの製造方法
KR20020036952A (ko) 노광장치 및 디바이스 제조방법, 그리고 노광장치의환경제어방법
JP2004273762A (ja) 処理方法及びシステム
JP3977377B2 (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JP2008066635A (ja) 容器内をパージガスによりパージする装置
JP3936153B2 (ja) 環境チャンバ及び基板処理装置並びに基板処理方法
WO2007083686A1 (ja) 露光装置
US6762822B2 (en) Exposure apparatus and manufacturing method using the same
WO2003090265A1 (fr) Appareil de support, appareil optique, appareil d'exposition a la lumiere et procede de production d'un dispositif
JP2003234281A (ja) 露光装置、デバイス製造方法
JP2002033258A (ja) 露光装置、マスク装置及びパターン保護装置、並びにデバイス製造方法
WO2004021418A1 (ja) 温度制御方法及び装置、並びに露光方法及び装置
US7130015B2 (en) Inert-gas purge method, exposure apparatus, device fabrication method and devices
JP2002353127A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070914

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees