JP4418293B2 - 原子吸光光度計 - Google Patents

原子吸光光度計 Download PDF

Info

Publication number
JP4418293B2
JP4418293B2 JP2004129572A JP2004129572A JP4418293B2 JP 4418293 B2 JP4418293 B2 JP 4418293B2 JP 2004129572 A JP2004129572 A JP 2004129572A JP 2004129572 A JP2004129572 A JP 2004129572A JP 4418293 B2 JP4418293 B2 JP 4418293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
magnetic field
polarization component
atomic absorption
reflecting mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004129572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005308681A (ja
Inventor
早人 戸辺
義博 平野
明 米谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Manufacturing and Service Corp
Original Assignee
Hitachi High Tech Manufacturing and Service Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Manufacturing and Service Corp filed Critical Hitachi High Tech Manufacturing and Service Corp
Priority to JP2004129572A priority Critical patent/JP4418293B2/ja
Publication of JP2005308681A publication Critical patent/JP2005308681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4418293B2 publication Critical patent/JP4418293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、試料を加熱し原子化させ、その原子を吸光分析することにより金属元素の分析を行う原子吸光光度計に関する。
試料の原子に磁場を加えることにより、磁場に平行な偏光成分の光は原子に吸収され、磁場に垂直な偏光成分の光は原子により僅かしか吸収されない。
偏光ゼーマン法を採用した原子吸光光度計においては、上記原理を利用して原子の吸収と、分子や粒子の吸収を分別することにより、試料の測定を行う。
磁場に平行な偏光成分の光と、磁場に垂直な偏光成分の光とは、偏光プリズムに入射され、互いに分割されるが、分離される角度が4゜と小さく、それぞれの光について1つずつの検知器を使用することが困難であり、一つの検知器で互いに偏向方向が2種類の光を検出にしていた。
つまり、例えば、特許文献1記載の技術のように、互いに波長が異なる2種類の光であれば、分光器(プリズム)により充分広い角度で互いに分離可能であるため、クロストーク無しで、複数の受光素子で2種類の光を検知可能であるが、分離すべき対象が、偏向方向が互いに異なる2種の光に対しては、充分広い角度で互いに分離することはできない。
そこで、特許文献2に記載されているように、偏光された2つの光を分光器により分光し、10ms周期で、交互に光の遮蔽を行い、時分割で磁場に平行な偏光成分の光を10ms、続いて磁場に垂直な偏光成分の光を10msと交互に1つの検知器に取り込んで測定を行っていた。
特開平3−59443号公報 特開平7−120383号公報
しかし、従来技術のように、1つの検知器で、2種類の光を交互に取り込むのでは、連続して取り込む場合と比較して、取り込む時間が半分で、測定の積算時間も半分となり、測定精度を向上することが困難であった。
また、磁場に平行な偏光成分の光と、磁場に垂直な偏光成分の光とは同時刻に検知したものではなく、10msのズレが発生した光を互いに比較しなければならず、測定精度が低いという欠点があった。
この時間ズレに対して、補正演算を施すことも実行されているが、補正演算では精度向上には限界があった。
本発明の目的は、偏向方向が互いに異なる2種の光を、簡単な構成で、クロストークを生じること無く、2つの検知器で同時刻に検知可能な原子吸光光度計を実現することである。
上記目的を達成するために、本発明は次のように構成される。
(1)直流磁場内に配置され原子化された測定試料に照射され通過した測定光を、特定の測定波長の光に分光する分光器と、上記分光器により分光された特定の測定波長の光を、上記磁場に平行な偏光成分の光と上記磁場に垂直な成分の光とに分離する偏光プリズムと、上記偏光プリズムにより分光された、上記磁場に平行な偏光成分の光の進行方向と、上記偏光プリズムにより分光された、上記磁場に垂直な成分の光の進行方向とを、互いに近づける進行方向集光化手段と、上記進行方向集光化手段により互いに近づけられた、上記磁場に平行な偏光成分の光を一方向に反射する第1の反射面と、上記磁場に垂直な偏光成分の光を他方向に反射する第2の反射面とを有する二方向反射鏡とを備え、上記進行方向集光化手段は、凹面反射鏡であり、上記分光された測定光が上記偏光プリズムで上記磁場に平行な偏光成分の光と上記磁場に垂直な偏光成分の光とに分離された偏光分離点の位置の像を、上記二方向反射鏡の第1の反射面と第2の反射面に各々結像させ、上記二方向反射鏡の第1の反射面から反射された上記磁場に平行な偏光成分の光を検知する第1の検知器と、上記二方向反射鏡の第2の反射面から反射された上記磁場に垂直な偏光成分の光を検知する第2の検知器とを備える原子吸光光度計
)好ましくは、上記(1)において、上記二方向反射鏡の第1の反射面及び第2の反射面は、平面であり、互いに約90度の角度をなす。
)また、好ましくは、上記(1)において、上記二方向反射鏡の第1の反射面及び第2の反射面は、曲面であり、互いに約90度の角度をなす。
偏向方向が互いに異なる2種の光を、進行方向集光化手段により、その進行方向を互いに近づけ、二方向反射鏡により、互いに異なる第1及び第2の進行方向に反射することにより、2つの検知器で同時刻に、偏向方向が互いに異なる2種の光を検知可能となる。
したがって、簡単な構成で、クロストークを生じること無く、2つの検知器で同時刻に、偏向方向が互いに異なる2種の光を検知可能な原子吸光光度計を実現することができる。
磁場に平行な偏光成分の光と磁場に垂直な偏光成分の光を同時に検知器に取り込むことができるので、測定精度の向上を図ることができる。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。
図1は、本発明における第1の実施形態である原子吸光光度計の概略構成図である。
図1において、光源1から測定光3が凹面反射鏡2に照射され、この凹面反射鏡2により集光された後に、測定光3は、測定対象である試料4に照射される。
電気加熱炉5内に試料4が配置され、電気加熱炉5が通電加熱され、試料4が原子化される。
試料4の原子化の際、電気加熱炉5の直流磁気回路6により試料4に磁場が加えられることにより、磁場に平行な偏光成分の光は原子に吸収され、一方、磁場に垂直な偏光成分の光は原子により僅かに吸収される。
原子化された試料4を通過した測定光3は、凹面反射鏡7により集光された後に平面反射鏡8で、進行方向を90°曲げられて分光器9に導かれる。そして、この分光器9では測定光3が分光され、測定対象となる特定の測定波長の光のみが分光器9から出射される。
出射された測定光3は、偏光プリズム10により偏光分離点11で、電気加熱路5の磁場に平行な偏光成分の光と、垂直な偏光成分の光とに、分離角度4゜で各々分離される。
互いに分離された平行偏光成分光12と垂直偏光成分光13とは、凹面反射鏡(進行方向集光化手段)14により集光され、互いに近づき、二平面反射鏡15の各々の反射面に偏光分離点11位置の像が結像される。
二平面反射鏡15の二平面(第1の反射面と第2の反射面)は一体型で、互いに90゜の角度となるように構成されている。結像された平行偏光成分光12と垂直偏光成分光13とは、二平面反射鏡15で、互いに異なる方向(一方向、他方向)反射されて、平行偏光成分光12は検知器(光電子増倍管(第1の検知器))16に導かれ、一方、垂直偏光成分光13は検知器(光電子増倍管(第2の検知器))17に導かれる。
以上のように、本発明の第1の実施形態によれば、磁場に平行な偏光成分の光と磁場に垂直な偏光成分の光とを同時に、2つの検知器(光電子増倍管)16、17に取り込むことができ、試料4に同時刻に照射された2種類の光を互いに比較対照できるので、測定精度の向上を図ることができる。
また、偏光プリズム10における偏光分離点の像を、凹面反射鏡14を用いて、二平面反射鏡15の反射面に結像させているので、互いに近接した二平面であるが分離精度が高くなり、測定に影響を与えるクロストークを無くすことができる。
図2は、本発明における第2の実施形態である原子吸光光度計の概略構成図である。
この図2に示した例は、図1に示した例の二平面反射鏡15に代えて、二曲面反射鏡(二方向反射鏡)18が配置されており、他の構成は、図1の例と同様となっている。この二曲面反射鏡18の二曲面は、一体型であり、互いに90°の角度となるように構成されている。
この第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様な効果を得ることができる。
なお、上述した例においては、偏向プリズム10からの光12、13を凹面反射鏡14により反射して、集光したが、偏向プリズム10からの光12、13をレンズを通過させることにより集光し、二平面(曲面)反射鏡15又は18に照射させることも可能である。
ただし、凹面反射鏡14に代えてレンズを使用する場合、原子吸光光度計においては、使用波長範囲が広いため、色収差が問題となる場合がある。
したがって、凹面反射鏡14に代えてレンズを使用する場合は、測定波長が狭帯域に限定可能な原子吸光光度計とする。
本発明の第1の実施形態である原子吸光光度計の概略構成図である。 本発明の第2の実施形態である原子吸光光度計の概略構成図である。
符号の説明
1 光源
2、7、14 凹面反射鏡
3 測定光
4 試料
5 電気加熱炉
6 直流磁気回路
8 平面反射鏡
9 分光器
10 偏光プリズム
11 偏光分離点
12 平行偏光成分光
13 垂直偏光成分光
15 二平面反射鏡
16、17 検知器(光電子増倍管)
18 二曲面反射鏡

Claims (3)

  1. 直流磁場内に配置され原子化された測定試料に照射され通過した測定光を、特定の測定波長の光に分光する分光器と、
    上記分光器により分光された特定の測定波長の光を、上記磁場に平行な偏光成分の光と上記磁場に垂直な成分の光とに分離する偏光プリズムと、
    上記偏光プリズムにより分光された、上記磁場に平行な偏光成分の光の進行方向と、上記偏光プリズムにより分光された、上記磁場に垂直な成分の光の進行方向とを、互いに近づける進行方向集光化手段と、
    上記進行方向集光化手段により互いに近づけられた、上記磁場に平行な偏光成分の光を一方向に反射する第1の反射面と、上記磁場に垂直な偏光成分の光を他方向に反射する第2の反射面とを有する二方向反射鏡と、
    を備え、
    上記進行方向集光化手段は、凹面反射鏡であり、上記分光された測定光が上記偏光プリズムで上記磁場に平行な偏光成分の光と上記磁場に垂直な偏光成分の光とに分離された偏光分離点の位置の像を、上記二方向反射鏡の第1の反射面と第2の反射面に各々結像させ、
    上記二方向反射鏡の第1の反射面から反射された上記磁場に平行な偏光成分の光を検知する第1の検知器と、
    上記二方向反射鏡の第2の反射面から反射された上記磁場に垂直な偏光成分の光を検知する第2の検知器と、
    を備えることを特徴とする原子吸光光度計。
  2. 請求項1記載の原子吸光光度計において、上記二方向反射鏡の第1の反射面及び第2の反射面は、平面であり、互いに約90度の角度をなすことを特徴とする原子吸光光度計。
  3. 請求項1記載の原子吸光光度計において、上記二方向反射鏡の第1の反射面及び第2の反射面は、曲面であり、互いに約90度の角度をなすことを特徴とする原子吸光光度計。
JP2004129572A 2004-04-26 2004-04-26 原子吸光光度計 Expired - Lifetime JP4418293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129572A JP4418293B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 原子吸光光度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129572A JP4418293B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 原子吸光光度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005308681A JP2005308681A (ja) 2005-11-04
JP4418293B2 true JP4418293B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=35437613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004129572A Expired - Lifetime JP4418293B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 原子吸光光度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4418293B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4898561B2 (ja) * 2007-05-31 2012-03-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ 原子吸光分析法及び原子吸光光度計
JP6414349B1 (ja) * 2018-01-19 2018-10-31 Jnc株式会社 光放射装置、物体情報検知装置、光路調整方法、物体情報検知方法、及び、光変調ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005308681A (ja) 2005-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102402863B1 (ko) 간섭계 산란 현미경
TWI280349B (en) Spectrum measurement apparatus
JP2009541735A (ja) 焦点楕円計測器
JPH09292334A (ja) 表面プラズモンセンサー
JP4418293B2 (ja) 原子吸光光度計
KR100574776B1 (ko) 분광결상을 이용한 타원계측 장치 및 타원계측 방법
JPH10281876A (ja) 偏光性イメージング装置
US10082456B2 (en) Photothermal conversion spectroscopic analyzer
JP4043538B2 (ja) 表面プラズモンセンサー
KR102016452B1 (ko) 타원해석기
JP4336847B2 (ja) 顕微分光測定装置
JP2021051074A (ja) 分光分析装置
JP4136891B2 (ja) 蛍光画像/スペクトルを測定する蛍光測定装置
JPH04168347A (ja) 液体クロマトグラフィー用示差屈折率検出装置
JPH11101739A (ja) エリプソメトリ装置
JP4173628B2 (ja) 表面プラズモン共鳴測定装置
JPH10142177A (ja) 光熱変換分光分析装置
US9546905B1 (en) Mid-infrared scanning system that differentiates between specular and diffuse scattering
WO2018003045A1 (ja) アパーチャ機能を有するビームスプリッタ及びそのビームスプリッタを備えた検出器
EP4042223B1 (en) Methods and apparatus for optimised interferometric scattering microscopy
JP3519605B2 (ja) エリプソメトリ装置
CN105510296A (zh) 便携式消荧光拉曼光谱检测系统
JP2005181581A5 (ja)
CN105021574A (zh) 用于检测样本特性的光学传感装置和方法
CN112539705A (zh) 一种发光装置及其聚焦方法、检测设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070307

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4418293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250