JP4418118B2 - 溶鋼中の酸化物微細分散方法 - Google Patents

溶鋼中の酸化物微細分散方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4418118B2
JP4418118B2 JP2001060183A JP2001060183A JP4418118B2 JP 4418118 B2 JP4418118 B2 JP 4418118B2 JP 2001060183 A JP2001060183 A JP 2001060183A JP 2001060183 A JP2001060183 A JP 2001060183A JP 4418118 B2 JP4418118 B2 JP 4418118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
oxide
added
oxygen
deoxidizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001060183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002256330A (ja
Inventor
明人 清瀬
太朗 廣角
徹 松宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2001060183A priority Critical patent/JP4418118B2/ja
Publication of JP2002256330A publication Critical patent/JP2002256330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4418118B2 publication Critical patent/JP4418118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、溶鋼中に微細な酸化物を多量に分散させて、脱酸生成物による欠陥を防止する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
溶鋼中に微細酸化物を生成し、分散する方法としては、一般に酸素と親和性の強い脱酸金属または合金を溶鋼中に添加して、鋼中酸素と反応させ酸化物を生成することが行われている。また、予め脱酸元素または脱酸合金を溶鋼に添加し脱酸した溶鋼に、酸素を供給することで、鋼中の脱酸元素と酸素を反応させ酸化物を生成することも行われている。この場合の酸素の供給方法としては、例えば、特開平10−193046号公報に開示されているような、固体酸素イオン伝導体を用い、電圧印可により酸素を供給する方法や酸化性ガスを吹き込む方法、および特開平8−246026号公報に開示されているような、酸化鉄を添加する方法、酸素含有量が1〜10体積%の気体を吹き込む方法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
脱酸元素を溶鋼中に添加して溶鋼中に微細酸化物を生成する方法においては、添加した脱酸金属が完全に溶解するまでの間は、脱酸金属近傍の溶鋼中の脱酸元素の濃度と溶存酸素の濃度積は飽和溶解度積よりも大きくなっている。脱酸元素と酸素が過飽和な状態にあるとき、脱酸生成物は粗大になりやすい。この粗大な脱酸生成物は、欠陥の原因になり鋼製品の品質を低下させることになる等の問題がある。
【0004】
一方、予め脱酸元素または脱酸合金を溶鋼に添加し脱酸した溶鋼に、酸素を供給することで、鋼中の脱酸元素と酸素を反応させ酸化物を生成する方法においては、次のような問題がある。固体酸素イオン伝導体を用い、電圧印加により酸素を供給する方法や酸化性ガスを吹き込む方法では、酸素供給速度が小さいため、多量の酸化物を溶鋼中に分散させることが困難である。すなわち、固体酸素イオン伝導体を用い電圧印加により酸素を供給する方法では、酸素の供給速度は、通電する電流に依存し、多量の酸化物を生成させるためには、多大な電流が必要であり、コスト的に不利になる。また、酸化性ガスを吹き込む方法でも、多量のガスが必要となり、コスト的に不利である。一方、酸化鉄を添加する方法では、添加した酸化鉄が完全に溶解するまでの間は、酸化鉄近傍の溶鋼中の酸素と脱酸の濃度は過飽和な状態にあり、製品欠陥の原因となる粗大な脱酸生成物が生成しやすいという問題がある。
【0005】
本発明は、このような問題を有利に解決するためになされたものであり、溶鋼中に微細な酸化物を確実に生成して分散させ、鋼製品の品質を向上する溶鋼中の微細酸化物分散方法を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の特徴は、溶鋼に脱酸剤を添加した後に、脱酸剤を添加した後の溶鋼よりも溶存酸素濃度が高い他の溶鋼を添加する溶鋼中の酸化物微細分散方法であり、また、この方法において、溶存酸素の供給量が脱酸剤を添加した溶鋼1トンあたりに1〜10gである溶鋼中の酸化物微細分散方法、である。
【0007】
【発明の実施の形態】
溶鋼に脱酸剤を添加し、脱酸元素を溶解させた溶鋼に、低速度で酸素を供給することで、溶鋼中に、粗大な酸化物の生成を抑制しつつ、微細な酸化物を多量に分散させることができる。その際、脱酸剤を添加した溶鋼に、その溶鋼よりも溶存酸素濃度が高い溶鋼を添加することにより、低速度でかつ、電圧印加や酸化性ガス吹き込みに比べて多量の酸素を供給することが可能であるため、溶鋼中に、粗大な酸化物の生成を抑制しつつ、微細な酸化物を多量に分散させることができることを見い出した。
【0008】
溶鋼に添加される脱酸剤としては、シリコン、マンガン、アルミニウム、チタン、カルシウム、マグネシウムあるいはこれらの脱酸元素を含む合金などが通常用いられる。
溶存酸素濃度が高い溶鋼を添加する時期は、脱酸元素を添加した後であれば、特に問わない。ただし、溶存酸素濃度が高い溶鋼を添加してから長時間保持していると生成した酸化物が溶鋼中を浮上し、数が減少する場合があるため、溶存酸素濃度が高い溶鋼を添加する時期は、鋳造を開始する直前が好ましい。
【0009】
溶鋼中に微細な酸化物を多量に分散させるに際し、脱酸剤を添加した溶鋼に供給される溶存酸素の量は重要である。すなわち、脱酸剤を添加した溶鋼1トン当たりに1g未満である場合には、生成する酸化物の量を十分多くすることができない。一方、10g超の場合には、粗大な酸化物が生成し、製品の品質を劣化させる。したがって、溶存酸素の供給量は脱酸剤を添加した溶鋼1トンあたりに1〜10gとする。なお、ここで、脱酸剤を添加した溶鋼1トンあたりというのは、添加した脱酸剤も含めて溶鋼1トンあたりという意味である。
【0010】
本発明の方法を実施するに当たり、脱酸溶鋼およびそれに添加する溶鋼中の溶存酸素濃度の測定は鉄鋼業で通常実施されている方法、すなわち、カルシア安定化ジルコニア固体電解質を用いたプローブを溶鋼に浸漬し起電力を測定する方法を用いる。この方法によって測定された溶存酸素濃度に応じて、溶存酸素の供給量が脱酸剤を添加した溶鋼1トンあたりに1〜10gとなるように、溶存酸素濃度の高い溶鋼の添加量を調整する。
【0011】
【実施例】
(実施例1)
転炉で吹錬し、出鋼中にフェロシリコン、フェロマンガンを添加し、さらに取鍋内でアルミ、チタン、マグネシウムを添加して脱酸した、質量%で、C:0.1〜0.3%、Si:0.1〜0.3%、Mn:0.5〜1.5%、Al:0.003〜0.005%、Ti:0.008〜0.015%、Mg:0.001%、F.O:0.0003%、残部Feおよび不可避的不純物元素を含有する取鍋内溶鋼に、溶存酸素F.Oが0.1%の未脱酸溶鋼を添加した。取鍋内溶鋼量は300トンで未脱酸溶鋼の添加量を溶鋼1トンあたりの溶存酸素供給量が1〜10gの範囲にある。比較例1は、酸素供給量が本発明の方法と同等になる量のFe2O3を添加した場合である。比較例2は、酸素含有量が10体積%のAr−O2ガスを溶鋼中に吹き込んだ場合である。酸素供給終了から5分後に溶鋼より試料を採取し、その断面を光学顕微鏡で観察し、0.5μm以上の酸化物の個数をカウントした。表1に示すように、比較例1では、平均径が大きく個数も少なく、比較例2では、平均径がやや小さいものの個数が少ないのに対して、本発明の方法では、平均径が小さく、個数が多い。すなわち、微細な酸化物が多量に分散している。
【0012】
【表1】
Figure 0004418118
【0013】
【発明の効果】
本発明により、粗大な酸化物を生成させることなく、溶鋼中に微細な酸化物を多量に分散させることができ、鋼製品の欠陥を防止して製品の品質を向上させることが可能となった。

Claims (2)

  1. 溶鋼に脱酸剤を添加した後に、脱酸剤を添加した後の溶鋼よりも溶存酸素濃度が高い他の溶鋼を添加することを特徴とする溶鋼中の酸化物微細分散方法。
  2. 溶存酸素の供給量が脱酸剤を添加した溶鋼1トンあたりに1〜10gであることを特徴とする請求項1記載の溶鋼中の酸化物微細分散方法。
JP2001060183A 2001-03-05 2001-03-05 溶鋼中の酸化物微細分散方法 Expired - Fee Related JP4418118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060183A JP4418118B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 溶鋼中の酸化物微細分散方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060183A JP4418118B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 溶鋼中の酸化物微細分散方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002256330A JP2002256330A (ja) 2002-09-11
JP4418118B2 true JP4418118B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=18919639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001060183A Expired - Fee Related JP4418118B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 溶鋼中の酸化物微細分散方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4418118B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5590056B2 (ja) * 2012-02-17 2014-09-17 新日鐵住金株式会社 清浄性の高い鋼材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002256330A (ja) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3960616A (en) Rare earth metal treated cold rolled, non-oriented silicon steel and method of making it
KR100922061B1 (ko) 극저탄소 페라이트계 스테인리스강 제조방법
JPH10183229A (ja) 高炭素鋼線材の製造方法
JP4418118B2 (ja) 溶鋼中の酸化物微細分散方法
JP4656007B2 (ja) 溶鉄のNdおよびCa添加による処理方法
JP2654099B2 (ja) 清浄鋼の製造方法
JPH10237533A (ja) 耐hic鋼の製造方法
JP3647969B2 (ja) 鋼中有害介在物の微細化方法
JP7114734B2 (ja) ケイ素系合金、その製造方法、及びこのような合金の使用
JP3040227B2 (ja) 高炭素シリコンキルド高清浄溶鋼の製造方法
JP3026873B2 (ja) 溶鋼の脱酸方法
Sims et al. A Primer on deoxidation
JPH1121613A (ja) 低温靭性および耐サワー性に優れた鋼の製造方法
JP3807377B2 (ja) 低Al溶鋼のCa処理方法
JPH04354853A (ja) 清浄性およびエッチング穿孔性に優れたFe−Ni 系合金冷延板およびその製造方法
KR950012406B1 (ko) 이산화탄소 용접봉용 강재의 제조방법
JP4441142B2 (ja) 微細酸化物分散溶鋼の製造方法
JP4418119B2 (ja) 溶鋼中の微細酸化物分散方法
JP2616928B2 (ja) 鉄−稀土類金属母合金およびその製造方法
JPH08325627A (ja) 方向性ケイ素鋼板の製造方法
JPH05331523A (ja) 軸受鋼用溶鋼の精錬方法
US20030209104A1 (en) Compositions and method for the deoxidation of steel
JP2000273525A (ja) 高清浄度鋼の製造方法
RU2157853C2 (ru) Способ раскисления рельсовой стали
RU2131931C1 (ru) Способ микролегирования углеродистой стали

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091127

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4418118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees